2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★8

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 14:05:17.28 ID:CAP_USER9.net
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html

関口 聖2017年6月2日 11:59

 2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。

 同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。

 このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。

 シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。

2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%

 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。

 スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。

 またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。

★1が立った時間 2017/06/03(土) 15:02:46.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496589108/

759 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:14:26.30 .net
>>755
素人は黙ってたら?

760 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:15:42.83 ID:7ZTy6dyB0.net
>>759
プロの方ですか?

761 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:18:04.26 ID:Xpxki9Fa0.net
>>759
> >>755
> 素人は黙ってたら?

本物の池沼様がいらっしゃったわ・・・。

こういう基本すら理解してないってことだろ?
http://marubeni-wireless.com/iot/project/img/production_line/production_line01.png

762 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:18:09.90 .net
>>760
有事の際の出動登録事業者ですけど?
パンデミック時にも優先的に治療を受けれますけど?

763 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:19:50.49 .net
>>761
アクセスは無線じゃん馬鹿なの?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:20:08.64 ID:kbA8O3dy0.net
完全に終焉したあと街角でガラケー使って
周囲から熱い注目を浴びるのさ

765 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:20:11.38 ID:dNVpTrsB0.net
回線って無線でもあり有線でもあるんじゃないのか

766 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:20:16.09 ID:SJ2+AFSk0.net
終焉ってか売ってないんだから
プランもいかにもってやつしかないし
もうガラケーの選択肢がない

767 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:21:06.26 ID:nWKOeDpl0.net
Androidとiphoneどっちが使いやすいですか?

768 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:23:15.96 ID:Xpxki9Fa0.net
>>763
無線には帯域事に割り振りがあって、
それぞれインフラが必要。

で、いまえは3Gが停波しても自前で治せるって豪語しているわけだろw
3G停波後に使えなくなったガラケーを抱いてベソかいてろよw

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/6fe46746a6aab153a3f737847afa61d1.jpg

どうせ3Gと4G LTEの違いもわからないんだろ?

769 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:24:09.21 ID:LOl/18+60.net
>>767
スマホやパソコン初心者ならiPhone
ある程度の知識がある人にはAndroid

770 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:25:51.85 ID:CYzf/mQy0.net
>>767
iPhoneはフリーズのストレスが無い(落ちる)のと、
大勢が使っているのでサードパーティの製品が多いのがいい
いまAndroidだが、RAMが足りないとすぐ固まる
アプリを制限したりマメに落としても、2GBじゃ足りなくて頻繁に固まる

771 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:27:08.42 ID:QIfxkkvSO.net
俺は最後のガラケーユーザーになる覚悟を決めておるよ。
回線が切れる時が、ドコモとの縁も切れる時だ。

772 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:27:55.83 .net
>>768
涙目で屁理屈かよ3Gと4G LTEが同時に停波
するのかよwwwwww
あほ過ぎる
有線と違って無線は復旧が早いんだよハゲw

773 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:28:52.17 ID:nWKOeDpl0.net
>>134
blackberryも息長かったよな

774 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:31:45.26 ID:kbA8O3dy0.net
>>134
今でも犯人からの電話は使い捨てケータイという設定で
使用後はヒンジのとこでパキッと折るシーンをしょっちゅう目にするが

775 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:35:18.68 ID:Xpxki9Fa0.net
>>772
え?おまえのガラケーはLTEに対応してるの?w

776 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:36:00.98 ID:0FBNGypI0.net
>>767
iphoneは確かに高額だが売却時も高額買取ってのがあるわな
使用していてストレスや手間がかからないのもポイントだ
androidはその点劣るが、特に困る事はないだろう。
xperiaは不安定で辟易したが、その他メーカーのandroidでは特にストレスを感じた事はないな。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:40:38.65 ID:oyXgMWum0.net
>>754
情弱の2ちゃんねらーって生きてる価値ないねw
かわいそ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:41:28.61 ID:lmIXPtzX0.net
>>767
Androidなら2万で10万のアポーと同じ事が出来る
ただし幼稚なゲームばかりするならアポーにお布施すれば良い

779 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:42:44.01 ID:lmIXPtzX0.net
>>776
最初から貧民の信者は中古のアホフォーンを買えば良いって事だよな

780 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:45:49.82 ID:QIfxkkvSO.net
3Gの停波なんか、もう眼前だろ。
無線通信を提供すること自体は義務だし、そもそも商売だが、それが3Gでなきゃならんという法律はないし。

べつに4Gを嫌ってる訳ではないのよ。
ただ、4Gになった途端、セキュリティや安全性で信頼のおけない泥のガラホしかないのが困る。
なんで4Gのダムホン出さんのだ。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:46:09.31 ID:7tAeb3im0.net
泥一択だろ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:47:41.53 ID:dVCfZMlt0.net
お前に盗まれたら困る情報とかないでしょ

783 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:50:24.20 ID:0FBNGypI0.net
>>778
逆に言えば、やたら高額のandroid端末は
androidとしての価値がないなと言えるかもな。androidは安価なのが取り柄だからね…。
>>779
俺はやったことないけど、中古で買ってまた中古で売っても結構戻ってくるんだろうしね。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:50:34.07 ID:lmIXPtzX0.net
>>770
2万円以下でRAM3GBね

tp://kakaku.com/item/J0000024149/

785 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:52:40.23 ID:lmIXPtzX0.net
>>783
価値が無いのは高くても低性能のアホフォーンだな
そもそも原価2万円だから


カメラのクオリティーも
Android>>>>>iPhoneだからな
iPhoneのカメラユニットもSony製だしな
くだらないアポーのイメージCMに騙されるなよ

スマートフォン内蔵カメラのスコアで「HTC U11」がGoogleの「Pixel」を抜いて過去最高値を記録
tp://gigazine.net/news/20170517-dxomark-htc-u11/


90 HTC
89 Google
88 HTC Samsung Sony
87 Huawei Motorola Samsung Sony
86 iPhone7 LG Sumsung

https://www.dxomark.com/mobiles/column-right/mobile-scores

786 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:54:37.56 ID:dVCfZMlt0.net
>>770
脱獄しないと何も見れないファイルマネージャーみたいなアプリがいくらあっても無駄だろ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:55:15.11 ID:/ny7/Fx50.net
>>751
スマホとして使われてるんじゃなくて
ノキアの安物GSM機のリプレイスだよ

スマホOSだけど
単なる携帯電話として使われてる

このグラフで一目瞭然
ノキア端末のSymbianとAndroidが
綺麗に入れ替わってる

アフリカのOS推移
http://i.imgur.com/KvX75cC.jpg
中国のOS推移
http://i.imgur.com/rKF65VU.jpg

788 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:57:03.38 ID:lmIXPtzX0.net
>>787
原価2万の壺を10万で買わされる低知能の基地外がこいつw

ID:/ny7/Fx50

789 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:57:58.20 ID:icGcVf1b0.net
スマホゲーするならiPhoneの方がいい

ハードが限定されていてアプリ開発側が最適化しやすいため
結果的に同じスペックでもAndroidよりiOS版の方が軽快になりがち

790 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:58:01.81 ID:F0JN4Qh/0.net
抜ける看護婦揃いhttps://www.tsukubahigashi-hp.com
抜ける看護婦揃いhttps://www.tsukubahigashi-hp.com

791 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:58:50.88 ID:HG9UnD7w0.net
>>767
2ch重視→Android
ゲーム命→iPhone

792 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:58:53.99 ID:/ny7/Fx50.net
>>787
中国は富裕層や中間層が台頭してきたから
iPhoneが30パーセントくらいまで伸びてるけどな

アフリカは貧民土人国のままだから
Android搭載の安物携帯電話しかない

793 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:59:37.87 ID:lmIXPtzX0.net
ほんと悪質なゴミだな
7割もボッタクるってw


原価2万円のボッタクリチープアホフォーン
中国製の原価2万円の安物で7割もボッタクられるアホアポー信者w


iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明、気になる内訳は?
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160921-iphone-7-component-cost

iPhone 6の原価は2万円強! 7割近い利益率があることが判明
https://www.google.co.jp/amp/girlschannel.net/topics/amp/206817/


2万の壺を10万で買わされるアホアポー信者w

> 以下がXperiaBlogに掲載されていたソニーのスマートフォンと
> 他社メーカーのスマホ一台あたりの純利益を比較したグラフ。

ttp://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2016/03/201603141106.jpg
ttp://sumahoinfo.com/xperia-sony-user-price-highest-among-android-devices

794 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:59:47.54 ID:l6u3cTrF0.net
バカだねえiphoneユーザー

795 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:00:45.13 ID:/ny7/Fx50.net
オンボロイド\(^o^)/オワタ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:00:59.73 ID:0eWVogFE0.net
ゲームしないから安いAndroidでいいわ
3万円でRAM3GB、DSDSだもんな

797 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:01:53.35 ID:SS3V0iAH0.net
ガラケーのワイ、高みの見物

798 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:01:55.44 ID:lmIXPtzX0.net
中国製の2万円のアホフォーンを10万で買って
これは高級外車と同等だよw
とか池沼丸出しの自慢をする頭がおかしいアポー信者w


iPhone 7の原価は約2万3000円であることが分解調査で判明、気になる内訳は?
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160921-iphone-7-component-cost

iPhone 6の原価は2万円強! 7割近い利益率があることが判明
https://www.google.co.jp/amp/girlschannel.net/topics/amp/206817/

799 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:03:39.53 ID:erWSumWF0.net
>>797
ガラケーのストックが有るワイ、高見の見物

800 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:04:39.02 ID:1grxS8yq0.net
>>798
宗教にハマると狂っちゃって物の価値がわからなくなるんだろうね

801 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:04:42.69 ID:QIfxkkvSO.net
海外では、あくまで通話とSMSの基本インフラは2G、その上に高速通信が重ねてサービスされてますな。
片方止まっても最低限の通話は維持されるようです。

日本は昔から独特で、常に最新の一つに統一させようとする。
スマホの新製品はウジャウジャ有るのに、ダムホンが一つもない。
「らくらくスマホ」なんてテンキーも無い不便なもんは売り付けるくせに。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:25.99 ID:0FBNGypI0.net
ま、iPhoneは、
android端末作ってる会社とは違って、OSからセキュリティから全部自前だから
ハードウェアの販売金額や原価だけを比べてもあまり意味は無いだろう・・・
そこにiPhoneの強みがあるんだしな。

iPhoneも5Cで低価格路線を模索した時代も有ったが、ディスコンされたということは
何よりもユーザーが選択しなかったという事だしな。

日本の場合、大手キャリアがiPhone販売競争が激しいしな。
まるでアップルの代理店、下請けかのように見える。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:32.73 ID:lmIXPtzX0.net
挙句の果てにOSの機能をパクリまくり


Appleが「iOS 9」でGoogleのAndroidからコピーした機能まとめ
http://gigazine.net/news/20150615-ios9-feature-inspired-by-android/

Appleは「世界最大のイノベーター」から「模倣業者」に転落?─WWDC
http://rbmen.blogspot.jp/2015/06/applewwdc.html

アップルはイノベーターからイミテーターに成り下がった
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/06/post_17332.html

それにしたって今年のアップル開発者カンファレンスで
ティム・クックの一座が見せたステージは異常。
アップル独自技術の発表はほとんど出ないままでした。

代わりに出たのは後追いのオンパレード。新機能は出るもの出るもの
競合他社で前からある機能ばかりで、他社OSで数年落ちの機能まで
出してくる有り様です。これが世に言う「アップルイズム」―
既存技術をちょこっと拝借して、完成度上げて、大々的に
広告マーケティングかけて売ることを最近こう呼ぶんですが、
今まではこのモデルでアップルもうまいことやってきました。

スマホもMP3プレイヤーもアップルの発明品だ、と思ってる人が
世の中には大勢いますからね、アップルが広めたんだからっていう
理由で。でも今年はさすがに誰が見ても既存のアプリとサービスの
大型アップグレードなんてひとつもない。ただのレプリカとわかる
感じでしたよ。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:07:56.64 ID:SmoRZ2gr0.net
>>692
なんだ、これ。
興味わくけど、機種はなに?

805 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:07.60 ID:lmIXPtzX0.net
>>802
AndroidのOSは無料だからなw

そもそもボッタクリようが無いw

806 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:45.93 ID:dNVpTrsB0.net
なんだかんだで使う人次第です

807 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:10:08.15 ID:erWSumWF0.net
どっちにしろスマホって端末情報吸われるんだろ?
最低限の使い方しか出来んわ。

808 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:10:57.49 ID:5/O95Zc70.net
>>772
ガラケーという4Gには対応できない物の話をしてるのになんで4Gが出てくるんだ?

お前みたいなバカは生きてる価値もない
今すぐ死ねよ
今死ねば「生涯ガラケー」を貫き通せるぞ

809 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:23.06 ID:qB2NQ7Hv0.net
>>803
悪質な企業体質だな。Wintelのほうが圧倒的にまともだったんだな。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:45.72 ID:gpTFoRzw0.net
ガラケーとスマホ両方持ってる

811 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:12:17.13 ID:dVCfZMlt0.net
戻るボタンがない
連絡先のフォルダが作れない
ウィジェットを自由に配置できない
かざすだけでは支払いができない
キーボードに左カーソルがない
設定の深い場所まで行かないテザリングスイッチがない
マップがゴミ
Youtubeがプリインスコされてない
システムファイルにアクセスできない
そう、iPhoneならね

812 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:13:16.23 ID:L3ym3Sjq0.net
10年前のガラケーを先日落札したわ
追加したいところだけど3G停波怖い

813 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:14:24.19 ID:QIfxkkvSO.net
ガラケーが主であるなら、二台目に何を使うか、なんてことで、争う必要ないでしょ。

泥もアップルも使えば良いやん。中古でええねんから。どうせメインじゃなし。
最新型を買おうとするから負担が大きいし喧嘩になるのよ。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:38.28 ID:lmIXPtzX0.net
>>811
戻るボタンが無いUIが無茶苦茶なOSだよな
そもそもボタンが1個しかないのが完全に欠陥w
PCのマウスのボタンが1個じゃお話にならなかったのと同じw
アポーの戻るはOSじゃなくてアプリ任せだから無茶苦茶で
さっぱりわからない
キャンセルだったり矢印だったりバツ印だったり色々で
統一性がなく全くわかりにくいアホさ加減w

815 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:17:45.45 ID:0FBNGypI0.net
日本の場合、スマホ後進国なんだよな。
今当たり前のように使ってるけど、時期は遅かった。
まぁガラケーのせいだけど。
日本の場合そこにソフバンがiPhone持ってきたお陰で日本の今日のスマホ事情があるしな…
あの頃は凄かったナ。ドコモとエーユーがアンドロイドで対抗したが、結局アップルに全面降伏と。
今では争ってiPhoneを売って、いますw

816 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:19:31.20 ID:lmIXPtzX0.net
>>815
またガラパゴス化して世界から孤立して馬鹿にされまくってるんだよな

アポーのせいでw

817 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:19:52.03 ID:nhu8KxwP0.net
Androidなんか使うのなんかみっともない
ゲームするのにも不便だしiPhone一択だよ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:20:41.92 ID:gyabFakZ0.net
ドコモは3Gを2030年までには完全に停波する予定

http://www.asahi.com/articles/ASK5T41RMK5TULFA00K.html

> 2020年にサービスを始める予定の次世代通信「5G」については、
>「当初は提供エリアを都心部などに限り、現行の4Gと5Gの両方に対応する端末を売り出す。
>料金は現在と同水準に抑える」とした。
>一方、主に従来型携帯(ガラケー)に使われている「3G」方式については
>「利用者に4G端末への移行を促し、遅くとも30年までに終了する」とした。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:20:46.36 ID:dNVpTrsB0.net
Androidトラブルで見たのは
アプリが消える
電話帳が吹っ飛ぶ
設定が勝手に変わってるとかかな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:29.67 ID:dVCfZMlt0.net
>>814
そうそう
ブラウザからストアに飛んだら泥なら戻るボタン1タップで戻れるのに
iOSはホームボタンダブルクリックしてタブを選ぶという謎作業が待っている

821 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:23:57.28 ID:nhu8KxwP0.net
iPhoneはシンプルかつ直感的で使いやすく見た目もすっきりして綺麗
Androidはゴテゴテして統一性がなく使いにくいんだよね

822 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:25:56.40 ID:gyabFakZ0.net
>>821
何がゴテゴテしてるの?

823 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:12.01 ID:lmIXPtzX0.net
>>821
お前の低知能がゴテゴテしてるのはよくわかる(笑)

824 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:33.07 ID:nxDsbfzG0.net
>>821
8になっても外見で区別できるだろうか

825 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:38.46 ID:lmIXPtzX0.net
>>821
戻るボタンが無いUIが無茶苦茶なOSだよな
そもそもボタンが1個しかないのが完全に欠陥w
PCのマウスのボタンが1個じゃお話にならなかったのと同じw
アポーの戻るはOSじゃなくてアプリ任せだから無茶苦茶で
さっぱりわからない
キャンセルだったり矢印だったりバツ印だったり色々で
統一性がなく全くわかりにくいアホさ加減w

826 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:29:26.88 ID:lmIXPtzX0.net
>>821
Androidからパクりまくって使いやすくなったのかw


Appleが「iOS 9」でGoogleのAndroidからコピーした機能まとめ
http://gigazine.net/news/20150615-ios9-feature-inspired-by-android/

Appleは「世界最大のイノベーター」から「模倣業者」に転落?─WWDC
http://rbmen.blogspot.jp/2015/06/applewwdc.html

アップルはイノベーターからイミテーターに成り下がった
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/06/post_17332.html

それにしたって今年のアップル開発者カンファレンスで
ティム・クックの一座が見せたステージは異常。
アップル独自技術の発表はほとんど出ないままでした。

代わりに出たのは後追いのオンパレード。新機能は出るもの出るもの
競合他社で前からある機能ばかりで、他社OSで数年落ちの機能まで
出してくる有り様です。これが世に言う「アップルイズム」―
既存技術をちょこっと拝借して、完成度上げて、大々的に
広告マーケティングかけて売ることを最近こう呼ぶんですが、
今まではこのモデルでアップルもうまいことやってきました。

スマホもMP3プレイヤーもアップルの発明品だ、と思ってる人が
世の中には大勢いますからね、アップルが広めたんだからっていう
理由で。でも今年はさすがに誰が見ても既存のアプリとサービスの
大型アップグレードなんてひとつもない。ただのレプリカとわかる
感じでしたよ。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:31:57.19 ID:GfT1JY2U0.net
>>812
3G停波の時に電話会社が安い奴をタダか超格安で提供してくれるでしょ。
俺、auだけどcdma1が停波の時にタダでガラケーもらった。

あと、ガラケー消滅というけど、4Gの所謂ガラホって奴があるし、あのカタチは
ある程度の支持者がいるのでなくなることはないでしょ。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:32:22.67 ID:nhu8KxwP0.net
泥厨キモ…

829 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:33:26.23 ID:lmIXPtzX0.net
>>809
そもそもこういう企業体質は
まともな人間は受け入れないからね


【国際】 日本の中小企業(島野製作所)が訴えたアップルの“横暴”の内幕 [ダイアモンド 10・24]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414142652/


【アップル訴訟】大和魂ここにあり!「巨人アップル」との特許訴訟 一歩も引かぬ中小企業のオヤジ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437315507/


【裁判】iPad「クリックホイール」は特許権侵害 アップルの敗訴確定 損害賠償金は約3億3千万円=最高裁[9/10] [転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441859865/

830 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:34:40.62 ID:uIP85LBS0.net
>>828
お前がアホな上にキモい信者なのはわかるよ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:15.37 ID:0FBNGypI0.net
>>823
そういうandroid狂信者みたいな振る舞いはやめんしゃいw
コピペ貼りまくるのもね。

android狂信者つかグーグルに強烈に依存するのもどうかと思うで。
もう今ではこの分野で日本の出る幕ないけどサー。
ガラケーでは開発・ソフトウェア資産の管理ができず全てが作り捨て。
勿体無かったな。上手く立ち回る事も、もしかしたらできたかもしれないし、そうするべきだったと思ふ。
日本はメーカーもユーザーも節操無い。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:26.27 ID:cjCU8VsF0.net
画面が割れやすい不良品やん

833 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:42.16 ID:m5ICaC6x0.net
>>792
いつの話だよ?馬鹿信者
もうiPhoneは低迷してる。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:36:37.40 ID:gyabFakZ0.net
>>828
で、何がゴテゴテしてるの?具体的に

835 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:36:55.33 ID:lmIXPtzX0.net
>>831
一切反論出来ない無能の洗脳された宗教信者
ほんとにキモいw

836 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:37:29.73 ID:nhu8KxwP0.net
ID変えなきゃ文句言えないヘタレ泥厨

837 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:11.59 ID:lmIXPtzX0.net
>>833
これからずっと前年同期から減り続けるんだよな


【経済】アップル成長鈍化鮮明に…iPhone頭打ち、iPad前年同期比25%減★2 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453886286/

838 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:26.41 ID:nhu8KxwP0.net
まともな思考の人はiPhoneを選びそうでない奴はAndroid狂信者になるというのがよくわかるスレだね

839 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:57.11 ID:13kUlcbB0.net
>>833
ジョブズ亡きあと進化の袋小路に入った感あるね

840 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:40:17.97 ID:AkSukBmn0.net
職場とか合コンで「ガラケーを使っている」って言うと、「時代に流されない男」って一目置かれるけどな

841 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:40:50.53 ID:lmIXPtzX0.net
>>838
お前見たら知能の低い狂信者が選ぶのがアポーだとすぐわかる
そもそも原価2万円を10万円で売りつけている時点で判明

842 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:53.41 ID:Xpxki9Fa0.net
>>840
> 職場とか合コンで「ガラケーを使っている」って言うと、「時代に流されない男」って一目置かれるけどな

ただの変わり者としか思われないだろwww

843 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:07.67 ID:nhu8KxwP0.net
>>841
ああ…情弱なんだね
iPhoneは一括0円があるんだよ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:48.51 ID:lmIXPtzX0.net
>>843
アホな貧民も総務省に指導されて中古買うしかなくなるんだなw

845 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:42.38 ID:YQv0nFvFO.net
>>838
ガラケ信者だけど君が気色悪くて仕方がないし
君が支持する物が薄気味悪く思える

846 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:43.46 ID:nhu8KxwP0.net
>>844
情弱なんだねiPhoneはリセールバリューが高いんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:48.92 ID:HG9UnD7w0.net
なーんだいつもの泥信者と林檎信者の煽りあいスレかよ
阿保らしい

848 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:53.28 ID:jjuMp41g0.net
IDCは大塚家具

849 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:44:00.26 ID:vAbwhJvE0.net
衰退も何もガラケーが売っていないだろ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:45:13.52 ID:nhu8KxwP0.net
未だにガラケーとかAndroid使うとか情弱にも程があるわ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:04.93 ID:m5ICaC6x0.net
泥に信者なんていねーし。
とりあえず、現時点ではAndroidしかねーな、iPhoneなんてゴミだし
ってだけだ。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:11.37 ID:051gD7SP0.net
どうして言葉の端々に罵詈雑言が出るんだろ
見苦しい

853 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:27.18 ID:UMRlT2q30.net
ソフトバンクがガラケーを使い辛くしてるよね
ヤフーも開けないHPとか使えない機能ばっかりになってる

854 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:39.74 ID:ThvQw7Ac0.net
山ちゃんは〜、ガラケーを〜、やめへんで〜、
やめへんで〜、やめへんでえええええ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:52.40 ID:0FBNGypI0.net
>>835
ぼかぁSymbianから始めてブラックベリーも使ったし、
HTC製のまだキーボードがあった時代のandroidも使った。

あの頃は、「何でそんな大きなケータイ使ってんの?」と
よく言われたもんだ。
まぁボクの場合は開発職なのである程度は流行、つか流儀かな。
それを追わねばならない事情もあるけどさ。
なのでiPhoneもアンドロイドも、使っている。
Windows(モバイル/フォン)も使ったけどね。日本は、同調圧力みたいなんが、強いな。
何よりこの分野で日本が完全に白旗、腹を見せているのが悲しいもんだナ。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:48:47.14 ID:gyabFakZ0.net
IDCといえば、IDCフロンティア

857 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:49:15.32 ID:YQv0nFvFO.net
この手のスレって狂信者の罵りあいが主で全然身にならないんだよな
2ちゃんらしいといえばそうなんだが

858 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:50:24.41 ID:0zMaHHMN0.net
>>851
アポー信者の気持ち悪さは異常

859 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:52:18.30 ID:ZKIOAhIc0.net
>>855
日本のメーカーは何かと日本限定のサービスで顧客を囲い込もうとするからねー
それが端末機能のコスト高に繋がり
海外展開も無理にさせている
スマホになっても基本的な流れは一緒

根本から戦略を考えなおさんといかんと思うよー

総レス数 1007
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200