2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】DNAコードは意思を持って記述されたプログラムだった !? 専門家が断言「偶発的に書き上がるものではない」★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/05(月) 01:31:55.79 ID:CAP_USER9.net
数年前に突如話題となった、DNAをデータのメモリとして利用するというトピックを覚えているであろうか。

■DNA自体がなにかのメモリではないのか?

コンピュータのデータとは、0と1の2進数で書かれたコードであるが、そのコードを電荷の正と負や、磁性体のプラス極とマイナス極、半導体の通電、絶縁といった2極分化されているモノの性質を利用し記述、保存したものである。
DNAを構成するアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4つの化学物質の連鎖にそのコードを変換し、DNAに組み込んで保存するというのが、話題になった“DNAのメモリ化”ということなのだが、費用的なものは別として、すでに実用レベルまで実現しているという。

ここで、ある疑問が浮上してくる。もしもDNAが、記述されたコードの保管に適しているならば、DNA自体が何らかのメモリの役割をしているのではないだろうか? ということである。
オンラインジャーナルの「Collective Evolution」に、この疑問に合わせて一つの説を唱えるトム・バンゼル氏のレポートがされている。

バンゼル氏の説によれば、DNAは「有機的プログラミング言語」であるということである。
もちろん、コンピュータのプログラミング言語の方が、DNAよりも何億年も後に開発されたものであるのだが、その構成は非常によく似ているとのことである。

仮に、果物のリンゴを考えてみよう。リンゴはアプリに置き換えて考えることができる。
つまり、リンゴのDNAに記述されているコードがプログラムであり、太陽があたるとアプリが起動し、実行され、リンゴの実がなるという実行ファイルであるということなのである。
また、現時点のDNA工学の技術を利用すれば、あるDNAからA、G、C、Tで組まれるコードをコピーして、別のDNAに貼り付ける、いわゆるコピペすら可能であり、実験レベルではあるが絶滅種の復活さえも成功させているという。

■DNAコードは意思を持って書かれた?

仮にDNAに記述されているコードが、グーグルやマイクロソフト、アップルなどがつくりあげているコンピュータプログラムと同様に捉えることができるとすると、いったいそれは、誰によって記述されたものなのであろうかという疑問が浮上してくる。
バンゼル氏によれは、DNAは決して進化論的な偶然の重なり合いから取捨選択されたものでも、無秩序に並べられた化学的コードでもなく、意思のチカラが働いているというのである。

彼はこの力の「マインド」と称して「私が持っている心とは別の、はるかに強力な意思や精神の存在が否定することのできない現実である」としている。
WindowsのOSを記述したり、Photoshopのプログラムを構成するために、プログラマやコーダーが、知力と技術と時間をかけてソフトウェアを開発にしたように、「マインド」の力が働かなければ、DNAというソフトウェアは、偶発的に書きあがるものではないということである。

はたして、それが神という存在なのであろうか。
それとも、高度に発達した地球外生命体や異次元生命体によるものなのだろうか。

もしくは、生命がもともともっているエネルギーがそういう存在にあたるのであろうか。
バンゼル氏の説における「マインド」の本質はピンポイントで「何であるか」を解き明かしてはいないが、別の視点からDNAを考えてみるヒントになるのではないだろうか。

http://tocana.jp/images/mysteryofdna1.JPG
http://tocana.jp/images/mysteryofdna2.JPG
http://tocana.jp/images/mysteryofdna3.JPG

http://tocana.jp/2017/06/post_13378_entry.html
http://tocana.jp/2017/06/post_13378_entry_2.html

★1:2017/06/04(日) 15:06:58.04
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496568973/

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:10:29.90 ID:s+h+QYOh0.net
>>313
すまん、言ってる意味が分からん。
人の意識が神を作り出す。だからお前も神の一部だ。といいたいの?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:11:42.76 ID:x/wqVu610.net
>>326
君は、存在しない。
あくまでも俺が主観的体験をするために
俺の脳が造り上げた環境(幻影)に過ぎない。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:12:09.60 ID:cAEqOwMZ0.net
>>329 それによって、危険で死にやすいということ?
しかしそれで一定数死ぬことで、代替されて、変化が進むとかいうのも織り込んでるかもよ。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:13:25.63 ID:Hi/DVoXOO.net
>>90
水が液体でいられる温度幅は物凄く狭い。
地球の9割で水が液体として存在していられるのって
奇跡的な事なんだぜ?
太陽からの距離だけでなくて地軸の傾きもこれ以上無いってくらい
最適化されていてそれを維持するための安定装置である月まで用意されてる。
神様が道徳的な規範を人間に与えた
というのは嘘だと思うし
神様が人間の願いに応える事も無いだろうと思う。
でも地球や太陽系や宇宙をデザインして
生命の発生と進化を促進したなんらかの存在はあるんじゃないかと
俺は思ってる。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:13:56.07 ID:33sokqlO0.net
二口女って気道と食道がわかれてる理想系だったのか、何てことを思った

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:14:33.32 ID:PtXCUUMB0.net
神がつくったプログラム説レベルのちゃぶ台返しをしていいなら
宇宙ができてから何年しか経ってないのに
こんな偶然が起こるなんてありえない
という仕組みの否定はできないんでないの?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:15:04.79 ID:Exr4wj7D0.net
>>321
あのな、人間もデータの機械になった部分と
機械になっていない部分に分けられるだろう
手を上げるのは機械だよ
ものを考え、創造するのは精神だよ

簡単になったところから随時機械の装置に置き換えていき
精神はいまだ開発されていない分野を開発する
それは社会でも人間でも同じことなんだよ

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:15:15.48 ID:6nzY9/NI0.net
まぁバーチャルだろうが何だろうが。
DNAが数学的な人類の理解出来る記述なら不老不死や若返りのDNA作って治療可能って事だから良いじゃないの。
この世が例え作られた数学的世界だとしても
自己意識がある以上生き方変わらんだろ。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:15:17.25 ID:e5EGMx6s0.net
大体わかる範疇です。
今更意思があるとか言われてもちょっと勉強してりゃわかることだろ

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:15:21.18 ID:x/wqVu610.net
>>327
根本的なところから、
我々をとりまくすべてのもの(空間、時間、それ以上)
やそれを認識する意識主観

あまりにもわからないことだらけだから、
俺は、なんでもありだと思ってる。
つまりどんな立場をとってもいい。その時の気分しだい。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:21.63 ID:s+h+QYOh0.net
>>332
君は「脳」の存在に疑いを抱かないか?
「我思う」のは何か?脳か?電子回路か?神か?

342 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:48.95 ID:npJvl1gJ0.net
気づくかどうかだよなこの話
運命ではない
設計者たちはいる
地球は実験場

343 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:17:14.33 ID:91Z3z6fC0.net
読みにくいなと思ったらトカナかよ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:18:26.65 ID:Exr4wj7D0.net
>>331
そうじゃなくてお前はすなわち神の本体だ
お前=神だ
正確には神の分霊、小さく分かれた先の一つ
小さく分かれているが本体だ

だから生きてものを思う

345 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:18:41.33 ID:cAEqOwMZ0.net
>>334 液体より固体の方が、密度的に軽いといった物質は少ないらしいね。
そしてその代表例が、水。氷は水に浮くからね。

もしも氷の密度の方が高くて、水に沈むという性質になってたら、
氷は海底などにどんどん蓄積していって、地球はどんどん冷えていってしまい、
生物など住めなくなってただろう、って。
原子や分子の初期設定についても、宇宙を作ったものがデザインしてるのかもしれないよ。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:19:45.55 ID:s+h+QYOh0.net
>>344
神とは何だ?

347 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:20:41.81 ID:e5EGMx6s0.net
>>341
脳は宇宙で、脳をずっと細かく見て行くとまたあなたを見つけてそのあなたの脳を細かいところまでみるとまた脳がある。
逆に宇宙を全部調べるとあなたになりあなたを全部調べると宇宙になり、
という無限ループ
そして今生きてる人の数だけ宇宙が存在し、あなたが死ねばあなたの宇宙は消滅し、パラレルワールドが一個減る。
全ては映像。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:21:33.94 ID:yp93WT/i0.net
>>317
もしも時空が素数階段の様に飛び飛びならば

シミュレーションが出来る辺りまで数が大きく成ると隙間も大きく成るんじゃねーのかな

その隙間を通して情報を伝達する何かが存在するのなら未来情報も入手し易く成るから進路を変更することも可能になる

要約すると未来を変え易く成る

ま、AIに期待して見っぺや

349 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:23:44.66 ID:Exr4wj7D0.net
>>346
だからお前のことだよ
小さく分かれているがお前は神そのものだよ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:23:46.33 ID:Hi/DVoXOO.net
>>238
プログラムを理解すればシステムを出し抜けるし
チートも出来るかもよ?
このゲーム内での最高速度は秒速30万キロだけど
バグを利用すれば秒速300万キロ相当の移動が可能とかな。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:25:14.54 ID:s+h+QYOh0.net
>>347
あなたにとって「脳」とはあなたの思考と同義であるという事ですか。
あなたの思考が何に依るものかは意識されないのでしょうか?

352 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:02.09 ID:9uG4CjKM0.net
コリン・ウィルソンの「賢者の石」って最高だよな

353 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:29.93 ID:ckGJuLCc0.net
バグが多いな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:58.17 ID:imLjcSMN0.net
>>319

仮説に間違いなんて無いんだよ知恵遅れ君。
仮説なんだから正誤なんて計れないだろう。
自覚しようね。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:23.48 ID:s+h+QYOh0.net
>>349
その「神」はキリスト教とやイスラム教徒の言う「神」とは同じ者でしょうか?

356 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:39.81 ID:sNnWT2070.net
>>349
人間は被創造物。自分が神などとは微塵でも思い上がらない方がいい。
この国で自分が神のように思い上がって偉そうにしてるのが多いだろ。
人格者もいないし、賢い者も一人もいない。
ただ、自分のエゴを満たすために、俺が私がとしゃしゃり出てきてるのがいるだけ。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:54.91 ID:x/wqVu610.net
>>350
しかし、画面の外に自らが出る事は絶対に不可能。

この絶望的状況wwwwwwwwwww 笑えてくるwww

358 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:28:52.14 ID:zoP/fuBY0.net
>>337
>ものを考え、創造するのは精神だよ
>精神はいまだ開発されていない分野を開発する

自分はあなたとは考え方が違う、精神は単なる現象だと思うんだ
精神は、電球に電流が流れると点灯する光と同じ
精神は存在しない、存在するというより観察される現象

それに人間は無から有を生み出してる訳ではないと思うんだ
人間が生み出すアイディアや発明は、最初から人間に備わってる
備わっている以上の発明は出来ない
人間の限界を超えた瞬間、人間ではなくなる、それはある意味進化といえるかも

エッフェル塔もスカイツリーもシロアリがつくるアリ塚と同じ
生物学的に備わってる性質以上のものを生み出してる訳ではないよ

359 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:29:10.77 ID:TrP22HqE0.net
>>1
トカナでスレ立てすんな在日ニライカナイ

360 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:30:03.86 ID:8XweiQNs0.net
肉体が遺伝子の乗り物であることを知ってから、人は遺伝情報の調査や改変などの遺伝子にあがらう行動をとることができるようになった。
認識が生物実体に影響を及ぼしたと言える。
認識は何を認識しているかというと、宇宙にもとからある構造だ。
そうであるならば、私たちが自我と呼んでいる意識は宇宙の構造から切り出されたなにかであり、いまなお精製中の何かである。
宇宙に埋まっている大きな化石を掘り起こす自動人形のようなものなのかもしれない。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:31:32.71 ID:Hi/DVoXOO.net
>>285
生命が偶然に発生することはあり得ない
という結論は
生命が発生しないという意味ではないのだから
別に現実を否定しているわけじゃない。
生命発生には人類の知らない
なんらかの法則なり力なりが存在していたということ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:31:56.59 ID:/+Fn2/KlO.net
この考え方だと容易に変異しすぎじゃね

363 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:32:33.72 ID:dTF7WCKu0.net
この世が仮想現実だという説が正しいのかもね

364 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:35:34.51 ID:9uG4CjKM0.net
>>332
唯幻論だな。しかし存在しないのは本当は他者ではなく自己だ。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:36:45.58 ID:sSr3CMjr0.net
一貫製造ラインを誇示しているのが石部金吉ライン
素材について既に完全分業化したと思われるのが
食品輸液ライン

366 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:37:17.46 ID:L0QBISwU0.net
>>320
人生に意味などない 。
人類はそれに気がついてしまった唯一の生き物。
さらにニーチェの永劫回帰説によれば
これは自分の宇宙観とも一致してるんだが
自分の人生は未来永劫繰り返す。
この絶対的絶望感・・・。

この絶望に気がついてしまったからこそ
人生を積極的に楽しまないと
その人生は地獄になる。
基本は自分を大事にすること。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:38:08.85 ID:K2isOteu0.net
俺は>>1の言う「マインド」が複数存在してる派。
マインド同士でルール不明な競技会を開いてる。哺乳類グループとか植物グループとかチーム作ってんじゃないかと思う。
時々イベントのカタストロフが発生して、それを生き残れるのが暫定勝利条件

368 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:38:14.95 ID:Exr4wj7D0.net
>>355
えっとね
宗教によって神というのは「霊的に成長した霊」「元神さま」
の両方の意味でつかわれるっポイ
さらにすべての存在を集めてその全体を「神」と呼ぶ場合もある
神々っていうのは元神様の分霊ね

キリスト教でいう神は「(イエスよりも)霊的に成長した霊」のこと
ただキリスト教はこれを唯一絶対の神と思い込んでいるようだけど、実は神の一柱
イエスも霊的に成長した霊だから「神」のレベル
お釈迦様もそう
イスラム教の神は「すべての集めた一つ」に対し神と呼んでいるのだろう

人も元神さまが分かれて守護神さま方になり、それがさらに分かれて分かれて人の霊になる
肉体を作って霊を入れるとニンゲンの出来上がり

だから素質的にはみな神の資質を持っている
霊的成長度に従って呼び名が変わる

369 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:38:49.48 ID:sSr3CMjr0.net
>>362
死骸と体内の垢を再吸収するついでに
DNA断面ブロックも吸収する誤魔化しをやめたラインなら
そうじゃね?

370 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:39:03.71 ID:cAEqOwMZ0.net
>>363 この宇宙が仮想現実だと証明された場合、
この宇宙を作った存在や、操作してる存在が予想されるので、
それはいわゆる「神の存在」の間接証明になるかもしれないね。

「神はいない」というと、怒り出すような信仰者は
仮想現実の証明にかけてみるのもいいかもよ。
研究費でも寄付してみたら。
宗教組織にお布施するよりも、もっと確実に神への近道となるかも。

371 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:40:32.28 ID:sSr3CMjr0.net
RAN断片を外部調達し そこでの細胞再構成を合理化しようとする ズルイカラダの意思
これが ビョーキ の一端 である

。」

372 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:40:41.64 ID:x/wqVu610.net
5次元の方向に向かって、高次観測者にアピールして
気に入れられれば、データを抽出され高次観測者の世界の物理的ハードを与えられるかも
知れんなw

もしくは、マトリックスのように高次の人達が俺らの世界に入ってて
そいつと友達になるとかな。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:41:07.05 ID:Ab12MzKf0.net
子供つくったらdnaのデータ量が増えるのかな
2000年前のdnaと情報量が違うなら進化してる感がある

374 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:41:22.70 ID:L0QBISwU0.net
>>370
だから神は未来の人類なんだって。
正確には未来のAIな。
それが神。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:42:18.78 ID:s+h+QYOh0.net
>>368
では「神」と人との違いはありますか?

376 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:42:42.21 ID:yp93WT/i0.net
>>355
そうでもありそうでもない

それは人 6 6 6 間を足す

377 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:43:21.84 ID:Fg+lo1MM0.net
>>2
え?その通りやろ。DNAのブートストラップに当たる開始コドンから、タンパク質が生成されるまでの領域を実行ファイルと捉えてんだろ。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:43:36.88 ID:6nzY9/NI0.net
地球以外に超知的生命体が居て超スーパーコンピューター作って

仮想現実作って

仮 想 現 実 の 住 人 に 気 付 か れ な い

様に完璧に作って実験やら遊びやらやる可能性も全然0では無い。

一つの文明がそれやったら、この様な世界が爆発的に増える。ほぼ無限。存在する生命体(?)達は全て現実だと思って居てもオリジナルである可能性は数億分の一、
もしかしたら、超知的生命体が買った子供向け地球作成型人気ゲームで、俺の地球こんな感じに育ったぜ的な遊びかもしれない。

人類史上色々謎あり過ぎるし、宇宙人やらUFOやら見る限り人類はそんな宇宙でTOPクラスの知的生命体では無い。

創造主(プレイヤー)の介入なら時々あったかも知れない。あくまで可能性だが

379 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:43:50.31 ID:Dwn15pjh0.net
>>366
そら天命なんて持って生まれてくる奴は稀だ
与えられた人生という紙に、どんな絵を描くかは自分次第だろ
んで誰に売るわけでもないから、完成未完成、上手下手はどうでもいいし
実際何も描かなくても別にかまわんのだろうな

380 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:44:12.19 ID:sSr3CMjr0.net
>>362
DNA というのはここでは 二重Opらせん子Opとして二重に企てられているんだ。事実アレは
直系のチガウ螺旋のより合わせでもいいし ある 光線電波で調べると
そうなんだよ。つまり
虫みたいな目を持ったやつがもし RNA‐#1 とかならね、それは、
むろんヒトみたいなやつも どうせ反応変異してなったりするんだろうし。つまり
相して停止するのさ。次が見つける。 それがたとえば シカの様な、

381 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:45:23.57 ID:Exr4wj7D0.net
>>358
ニンゲンの限界とは言うが
その限界は果てしないのだぞ
それぞれの分野に、何億年かかるか分からんほど開拓の余地があるのだ

またこの世界は素になっているのが7つか8つだという
3千世界にはもっと多くの素からなる世界も多数存在するというから
そこでの開発も考えればきりがない
また数字や素数が無数であることから世界は無数に作られる
というわけで、宇宙の成長に終わりはないわけ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:45:46.39 ID:sSr3CMjr0.net
今調べているのは 植物と動物の 相同共通因子としての 病気
に焦点が当たっているんだよ。
もともとよっつある。そして
その区別が多分つかなくなったジャーゴンに尽きたので
標準サンプルをノルマルしている途上なのさ


383 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:47:44.46 ID:sSr3CMjr0.net
腕時計は 朝の六時と夜の六時にたしかめないと
とりあえず合わせてないだろ?
そのあとは その間によれてないか? とか いくつか順番に(数字を)あわせる

384 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:49:16.74 ID:sSr3CMjr0.net
背伸びして骨を合わせる 六時
あくびして 骨の合わせをたしかめる 六時
間のよれをたしかめる 筋肉動作

385 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:50:30.20 ID:Exr4wj7D0.net
>>375
>では「神」と人との違いはありますか?
霊的成長度、およびそれに関連した霊的自由度
例えば山の霊は人の霊の命令は聞かない
神の命令なら聞くだろう

あとは霊的能力の成長度も異なる
ニンゲンは相手の心は読めないが、神は人間の心を読める
霊的能力が高くなるとそういうのが出来るようになる

霊的成長度とは、基本的に愛と智の深さのこと
神レベルになると愛と智が素晴らしいから皆に好かれる(除く悪魔)

386 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:50:36.25 ID:acThlrwT0.net
自分スパモン教なんで

ラーメン

387 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:50:52.72 ID:GfUihnmL0.net
>>263
関係無い話かも知れないけれど、地球上に生きている生物達はそれぞれ多種多様な特殊能力を
持っているじゃない?
例えばパワー特化型の大型肉食獣はトラ、ライオンを始め沢山居るし、飛行能力特化型の鳥類も
鷹や鷲や雀、インコ等々、数え切れないぐらいの種類が居る。
そんな中で”知能特化型”はどうしてヒト一種しか居ないんだろうな。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:51:43.11 ID:sSr3CMjr0.net
病気のエキス で痙攣性へのの動作を確認  飲酒ご飯の前の餡子 そのた
食事 はらのよじれを 

389 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:51:47.82 ID:s+h+QYOh0.net
結局、「まいんど」がなんやらわからんのだから終了。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:52:20.79 ID:rWA45YKZ0.net
進化(改コード、デバッグ)は誰がやってるの?

391 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:52:51.20 ID:L0QBISwU0.net
>>379
自分の人生なんて「ザ・ループ」の構成員の一つに
過ぎないんだから、全く持って超絶的に意味などない。
ゴキブリの人生と本質的には微塵も違いはない。
自殺したきゃ自殺しろ。それを未来永劫繰り返すだけだ。
結局生きてること以上に幸福なことなどこの世になく
それを認めない人間にとって人生は地獄でしかない。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:53:24.90 ID:VRrMJY8y0.net
意識高い奴ってすぐITに例えたがるよね。
タスク()だのメモリ()だの

393 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:53:43.74 ID:KUWC1rTR0.net
この地球はウエストワールドだったのか

394 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:53:45.17 ID:sSr3CMjr0.net
このように 言語体系と言うのは 自己説明的に記述しようと意思を以て組み立てたプログラムのように
記述されていると 言いたがるのだ。

395 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:54:22.13 ID:L0QBISwU0.net
>>379
自分の人生なんて、>>312の「ザ・ループ」の構成員の一つに
過ぎないんだから、全く持って超絶的に意味などない。
ゴキブリの人生と本質的には微塵も違いはない。
自殺したきゃ自殺しろ。それを未来永劫繰り返すだけだ。
結局生きてること以上に幸福なことなどこの世になく
それを認めない人間にとって人生は地獄でしかない。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:55:07.82 ID:sSr3CMjr0.net
>>1
豆科だよ。 まず豆科に関する記述に/から より過ぎているはずだ。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:55:17.78 ID:rb0lVw9W0.net
>>265
ゲームオーバーって言ったのはね、今生といわれる時間軸の中で、
先祖から続いてきたこの肉体との関係が終わるってことを言いたかった。
魂っていうか、意識だけの存在は永遠にウロウロしているのだろうな。
物質界に行ってみたり、風や粒子になってみたり・・・とかw

レスさんくす。 こういう話はなんだかロマンがあって想像するのが楽しい。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:55:26.91 ID:x/wqVu610.net
画面のマリオがどうあがいても自分の意志で画面から飛び出てくる事がないと同じく、
俺らも同じような状況下にあるわけだから、
与えられた環境で、うまいもん食いまくって、イイ女とセックスしまくって
死んでいこうや って事でOK。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:55:35.21 ID:s+h+QYOh0.net
>>385
新しいパラメーター「霊的」が導入されましたが、それはどう言った概念ですか?

400 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:01.83 ID:YAdLI9rZ0.net
とかなんとか

401 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:17.36 ID:acThlrwT0.net
>>387
いたけどヒトとの生存競争に負けただけだろ、ネアンデルタール人とか

402 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:34.19 ID:96H8OT1W0.net
>>354
仮説はいろんな仮説があって良いが、追及する価値のない仮説もあるってことだ。
あなたみたいに。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:31.21 ID:iq1U+scH0.net
>>368
にほんでいう「カミ」は「カ」クレ「ミ」のことだから見えない存在を一括して神と言ってるんだよなあ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:46.28 ID:L0QBISwU0.net
>>387
>>312の「ザ・ループ」を完成させたのが人類しかいないから。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:53.92 ID:z/7LFQmhO.net
22世紀の数学者
「プッ、たかが二進法電算機しか知らないくせにw」

406 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:58:27.13 ID:OMFXx8qb0.net
法皇さまも「霊的」って言葉使ってたけどあれは人間か獣かみたいな意味合いなんだよな?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:00:36.12 ID:96H8OT1W0.net
>>361
文章の前と後ろで矛盾してるね。
人類の知らないなんらかの法則なり力なりが存在するならば、
それによって生命が偶然に発生することも有りうるでしょう。

わからないからって、なんでもかんでも神様のせいにすると、
そこで研究はおしまい。ただの宗教になる。
宗教学者ならいいけど、科学者は名乗らないでほしいな。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:00:53.47 ID:sSr3CMjr0.net
>>361
無論そうだ しかしもう一つおまけがついてる。
ジャックと豆の木 コレが無次元特別図書境界推薦 なつのせいかつ副読本なんだ。 じゃないか とおもってる。
そろそろ其の副読本 金のハープが勝手にが鳴り始めるがあるのではないか とゆう
もう一つは 日本だとそうでないとおもう 人類の方が習っていてよく知っている。
御伽草子だ


409 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:03:22.08 ID:P0IjWBeb0.net
億万年かけて書き上がったDNAを
プログラミングが模倣してるだけ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:03:50.34 ID:Z4MSFAas0.net
遺伝的アルゴリズム使ってコード生成過程を
再現できそうな気もする
さすがにもう研究されてるのでは

411 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:04:43.24 ID:iq1U+scH0.net
>>398
画面のマリオはそれを制作したチームもいればファミコン(他ハード含め)を制作したチームもいるし
なによりおまいらが操作してるわけでな
現実の俺らも、俺らを造った存在(いわゆるエホバ)、此の世のハードを作った存在(いわゆる梵天)、ゲームマスター(いわゆる黄帝)、
操作してる存在(高次の俺ら)、操作してる存在や一切を造った存在(いわゆる大日如来=毘盧遮那仏)がいるんだよ

412 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:05:38.48 ID:zvwQMxXQ0.net
>>24
太陽の近くに黒丸が実在してて
太陽の近くに黒丸と言いたかったとか解釈も可能なら

一時停止できないじゃんか見えねぇよ

て言いたいとか?てほんとにそんな現象あるのかな
物質ももやもやらしいけどねぇ微視的には

でも止まった方がいいことはたくさんあると思うが。誤爆ネタ多すぎ酷すぎだよね。

ところでコドンてのがあるのすごいなコードみたいなの?でタンパク質ものすごい種類あるらしいんだけど
タンパク質や神経細胞の情報系もあるんじゃないの

そんで受精卵が遺伝子使って身体を作っていくわけだけど初期状態は卵と精子が受精してそれが1つの細胞になってるわけでしょ?
この状態で既にコンピュータと工場だってくらいすごいんじゃないのタンパク質作るわけで

細胞の説明めちゃくちゃ細かそうまだまだ何かありそう

413 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:06:06.76 ID:z/7LFQmhO.net
>>368
おいおい、キリスト教とイスラム教は
古代ユダヤ教の分派だから
唯一絶対である神は同一だろ。
何で聖地が一緒だと思ってるんだ?

414 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:06:33.59 ID:GfUihnmL0.net
>>401
ネアンデルタール人って、現人類とは全く別の種(交配不可能)と確定したんだっけ?

415 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:06:51.87 ID:Exr4wj7D0.net
>>397
>魂っていうか、意識だけの存在は永遠にウロウロしているのだろうな
霊は霊の肉体をまとって生活するんだよ
高位霊になると霊の体も捨てて
本当に感情のかたまりのような存在みたいになるようだが

で、勘違いしがちなのは
地上は肉で霊を覆っているので、良くも悪くも感覚が鈍い
霊だけになるとあらゆる感覚、記憶力などもはるかにするどくなる
そっちが本体なのでね
霊の世界から見ると地上の方が透明に見えるらしい

地上人の方が鈍い感覚で持ってウロウロしているのが本当
まあ死んだあと地上に未練があってウロウロしている未成仏霊はいて
そういう言うので霊はぼんやりした存在と思われているが

416 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:08:18.98 ID:rb0lVw9W0.net
>>281
ゲーム脳で申し訳ないが、時間の存在が無いものだと思考していたことがあったわ。
まさにまどマギのほむらちゃんのように同じ人生を何度も繰り返してたりして・・・とか、
次の目的に行くまでに何度死んでも同じフィールドで戦うゲームの中の勇者のようにw
クリアして次の世界が広がる・・・というか〜

417 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:09:46.83 ID:Hi/DVoXOO.net
>>370
この宇宙や人類が創造した存在がいたとしても
道徳を司る存在だとは限らないから
神という呼称は避けるべきだと思う。
ユダヤ教やキリスト教やイスラム教の教義には
極めて多くの欠陥や問題があり
それらを正当化するためにここで議論されている
科学的に想定されたこの世界を創造した存在を
利用されては堪らないから。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:13:04.41 ID:zvwQMxXQ0.net
>>28
遺伝子の部分コピーなんかの技術を人類が持ってるって話のようです

419 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:13:41.43 ID:Hi/DVoXOO.net
>>407
君は生命が偶然に発生したはずだ
という偏見に囚われて現実の数学的な証明から目をそらしている。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:16:23.69 ID:yp93WT/i0.net
>>412
物理学では四つの力で表現されるが

タンパク質にはチンこまんこ結合がすべて

https://www.youtube.com/watch?v=3XHF_MUTJaw

421 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:16:57.54 ID:sSr3CMjr0.net
御伽草子の多くは挿絵入りの写本として創られ、絵を楽しむ要素も強かった。文章は比較的易しい。
筋は多くの説話がそうであるように素朴で多義的であり、複雑な構成や詳細な描写には乏しい単純なものが多い。しかし、
そのことをもって、御伽草子全てを婦女童幼の読み物であると断定するべきではなく、
物語が庶民に楽しめるものになっていったこの時代に、色々な創作・享受の条件が複雑に重なった結果、
御伽草子のような形の物語群が生まれたと思われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E4%BC%BD%E8%8D%89%E5%AD%90

書いてある通りだ。
婦人科に属する系譜と思われる。
室町時代は多分戦乱によってそのあたりの系譜と言うもに対して夢もへったくれもなくなっていたのだろう。
あるしゅの 隠喩的構造ポルノライズ次数の復旧過程 あるいは再構築 もしくは再検討のループに至ったのではなかろうか ?
或る意味での本来 >>1 どうでもいいはずなんだ。 「同時にどこでも使えていれば。
平行線しかないようなグラフ用紙を一枚にまとめる必要が全くない(さいしょからまとめない:平行線定義 など)のであれば
まとめロード:クロスロード まとめワード:クロスワード コレが要するに
そのあのかのそれが元祖だというあの 場合なんだが。

https://www.youtube.com/watch?v=JwNIReEjQAk Crossroads Guitar Lesson Pt.1 - Cream - Intro, 12 Bar Progressions & Outro Section
これは本質的には .What-.So?と同じなんだ。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:17:39.18 ID:kJGmtOv80.net
理系の人間なら大学の分子生物学辺りからこういう事を想像したことがある人も結構多そう
ウイルスなんて人工物にしか見えないようなものもあるしね

423 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:18:31.22 ID:L2JTAW8H0.net
プログラミング言語とDNAは似ている

何者かの意思の力が働いている…!

大丈夫かこの人

424 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:18:38.83 ID:466HsSXj0.net
宇宙を創造した奴が神だとしてもそいつは俺たちが期待する善人じゃない。
人間の権力者を見ればわかるが、だいだいがわがままなクズだと思う。
もしくは善人のふりをしたクズだと考える方が妥当。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:21:25.21 ID:Exr4wj7D0.net
>>417
>この宇宙や人類が創造した存在がいたとしても
>道徳を司る存在だとは限らないから
逆逆
創造しただけじゃなく自らの分霊を入れたので
人も宇宙も神の気質を受け継いでいる
すなわち最も人格が尊敬されるニンゲンはやはり神に近い
逆に神に近い人間ほど我々は自然と尊敬の念を覚える
(なお邪神も一応上天に居座っていたのでこれに魅入られる者もいる)

ちなみに上上の神様はね
すべての存在の心が読めるのね
ニンゲンだけじゃなくすべての存在ね
だから「この世のすべての存在をニコニコにしたい」という願いを持っている
ニンゲンにもその役割をお願いしているはずなのだが
ちっともダメな感じになっている

426 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:21:25.23 ID:zvwQMxXQ0.net
>>135
適応力高くて長生きパターンもあると思います笑

427 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:22:48.82 ID:sSr3CMjr0.net
多少は 指版はわかるが言っていることは熱弁している点が特にポイントなんだろう ということしか
ふつうはわからない。

つまり これはある種の まとめに関わる一旦停止の札となっている。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:24:14.82 ID:I1YosTOn0.net
単なる偶然の結果です

429 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:07.92 ID:sSr3CMjr0.net
疑問はまずここにある。

電源が切れたら どうするつもりだ?

430 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:08.73 ID:rb0lVw9W0.net
>>325
それ、ザ・シムズ ってゲームな。
始めにキャラ作る時に性格やら容姿やらの個性を決めてゲーム始める。
初期のシムピープルでは、自分のなりたい人生をシュミレーションするゲームだった。
最近のシムズ4は寿命も、子供への習性や容姿、好みの遺伝もするようになった。
自分そっくりのシムを作ってシュミレーションできるぞ。w

431 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:56.78 ID:f/9pxabg0.net
これ昔から言われてたやん
今更

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200