2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【障害者差別解消法】「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割が、入店拒否などの差別経験★5

1 :トンスラー ◆0QSf2uaB8E わっちょいです ★:2017/06/05(月) 00:45:28.12 ID:CAP_USER9.net
盲導犬同伴を断られた事例
http://i.huffpost.com/gen/5344398/thumbs/o-MOUDOUKEN-570.jpg

「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験

 昨年4月に障害者差別解消法が施行されてから1年あまり。いまだ多くの補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)利用者が、入店拒否などの法で禁じる「不当な差別」を受けていることが補助犬育成団体の調査などで分かった。盲導犬利用者では6割に上った。

 盲導犬の育成に取り組む公益財団法人アイメイト協会が2〜3月、同協会が育成した盲導犬の利用者248人を対象に、法施行後の昨年4月〜今年2月に「差別的な扱い」にあったかを聞いた。回答した121人のうち6割にあたる75人が「ある」と答えた。

 最も多かったのは飲食店での入店拒否で、57人が経験していた。スーパーなどの商業施設で10人、宿泊施設で9人が入店・宿泊拒否、タクシーの乗車拒否も9人いた。

(朝日新聞デジタル 2017年06月04日 16時43分)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/04/story_n_16943798.html

★1たった日時:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496573078/
★重複のため5

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:35.74 ID:14lhKWjW0.net
障碍者が健常者を差別

これは問題ですね

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:01.69 ID:myrNj/n30.net
差別する店なんてたかが知れてるからほっとけ。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:30.49 ID:afxeGLIK0.net
衛生面で慣れてない店にまで犬入店を迫る行為はどうなんですかね
ほかの客に迷惑が及んだら飼い主が責任もって対応してくれるのかな?

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:48.24 ID:qlXOeweZ0.net
これ差別になるのかよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:17:20.93 ID:uqQfzZfl0.net
差別云々はともかく、法律に違反しているのだから、
その都度直ちに告訴すれば良い。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:04.25 ID:hSJNVODL0.net
つかおkな店もあるんだろうからそっちいきゃいいやん、なぜわざわざ大事にしたがるんだよ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:31.39 ID:ePwLZqUF0.net
実際にこれで食中毒起きたら誰の責任になるかは純粋に気になる

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:20:13.81 ID:o8qziqZu0.net
盲導犬を拒否する店主がメガネかけたオッサンとかだったら、
そのメガネを取り上げて踏み潰してやれ

盲導犬無しで入店するのを強制されるってのは、
そんな些細な事よりもはるかに不便なんだぜ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:49.64 ID:o8qziqZu0.net
>>5
お前が「社会の害虫」

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:23:10.45 ID:OaFD9Zlz0.net
なにこのアホみたいなスレの立てかた(笑)

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:13.51 ID:ivTeO8iL0.net
正直申し上げて、障がい者の方の中には、自分たちは特別、助けてもらって当たり前と不遜な態度を取られる方も多いので、
犬よりも障がい者の方を入店拒否して欲しいです
犬は少なくとも、そういう横柄なことはしません

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:56.16 ID:zWXLwlD+0.net
まあ差別は悪い事ではない。しゃーない

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:25:40.37 ID:o8qziqZu0.net
>>32
お前ほどは変人でも廃人でも害人でも犯罪者でも社会不適合者でもない

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:01.15 ID:2GNXY3Wx0.net
障害者を差別する気はないけど権利ばかり主張してるのを見ると正直普通の人より劣ってるのに…って思ってしまう。

動物はアレルギーの人もいるし、自分の友人は昔犬に噛まれたせいで近くにいるだけで心臓がバクバクしちゃうって言ってたしなぁ。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:07.94 ID:eW1k7BLR0.net
差別差別うっせーな

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:08.86 ID:kAi8bTiL0.net
盲導犬がオッケーなら
良くしつけられた犬はオールオッケーにしろよ
差別するな!

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:30:50.31 ID:nJtIXGdM0.net
盲導犬も犬だからwww

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:54.12 ID:VHjEtBfW0.net
不当な差別?
割と真っ当な理由があっての拒否だと思うが
それともどんな正当な理由も不当な差別と化す法律なの?

54 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:39.45 ID:9ar/Cd/E0.net
>>43
意味がわからない
衛生の問題なのに何言ってんの?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:51.92 ID:NsDf+fcO0.net
犬は店外に繋いで店員が店内をガイドすれば良い
そもそも盲導犬連れ回したって地下鉄のホームから何人も転落してるじゃんw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:03.48 ID:DZjWYG4I0.net
差別ではないな。区別だ。人と人なら差別だが犬を連れている人と連れていない人を区別してるだけじゃん。馬鹿みたいな記事かくな赤日。健常者と障害者を区別してる訳ではないから。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:35:38.87 ID:o8qziqZu0.net
盲導犬の入店を拒否するなら、
野球のユニフォーム姿の小中高生も拒否だな。
盲導犬よりも汚れて埃まみれ。

それよりも穢れた下等遺伝子民族を入店させんな。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:36:15.20 ID:mL+76yoz0.net
>>55
そういう時だけ「盲導犬も完璧ではないから、周りの人は見守って声かけて」とか言うんだよね

59 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:36:56.27 ID:o8qziqZu0.net
>>54
「衛生」って、盲導犬はお前より汚くないんだよ。
穢れた下等遺伝子民族でもない。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:16.64 ID:l8RkT26E0.net
犬連れてるならドッグカフェとかだけにしてほしい。
そんなにその店に行きたいなら家族と一緒かヘルパー連れてくればいいのに。
犬なんて迷惑過ぎる。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:39:08.57 ID:o8qziqZu0.net
盲導犬について、無知と無教養の低脳バカが喚くスレw

盲導犬は低脳バカよりも利口w

62 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:32.29 ID:NsDf+fcO0.net
電車のホームから転落

63 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:00.13 ID:NsDf+fcO0.net
トラックがバックしてるのに轢かれるなんてのもあったな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:40.86 ID:bjjoATc90.net
それを差別というのは行き過ぎなのだろう
こういうむちゃくちゃな記事には大体○○利権の在日がからんでる

65 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:11.01 ID:p/5kMFA90.net
盲導犬はどこにいてもいいんだと思って育ったけどなぁ
スーパーとかだいたいどの店でもペットはNG・但し盲導犬聴導犬はOKみたいに書いてるし、文句言う人がいることにびっくりした
けどまぁ衛生面とか言われたら仕方ないのか…個人的にはギャンギャンうるさいペット犬じゃなくて、しっかり躾られた盲導犬なら気にならないけどな
お利口さんだね、お疲れ様くらいにしか思わない

66 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:40.30 ID:K1AjsFo+0.net
犬と朝鮮人はお断りってやつかw

67 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:26.91 ID:UvJPKrub0.net
朝日は社員が朝鮮系だから差別て言葉が大好きだね
 
しかも全員低学歴orz

68 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:42.61 ID:OCPS6b2m0.net
もしかしてペット飼ってるやつがうるさいから
一律犬お断りにしてるのか?

69 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:43.26 ID:hSJNVODL0.net
>>65
そういう人がいるのは勝手だが
そうでない人にまで押し付けるのは傲慢だろ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:56.32 ID:op6R7G1k0.net
殆どボキャブラリーの問題だろこりゃ

「差別」以外のワードをあてはめんと

71 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:18.55 ID:nJtIXGdM0.net
汚いかどうかじゃない。店が犬駄目って言ってんだから駄目なのw

72 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:38.98 ID:6GK+B8jk0.net
犬って結構臭いんだよな飲食店は勘弁してくれよマジで

73 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:20.52 ID:KOD5eZFJ0.net
入店させる理由はなんだよ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:58.53 ID:8K3/M7dS0.net
犬は人間ではない
駄目な場所があっても仕方ないと思うけどな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:39.67 ID:VHjEtBfW0.net
飲食店て店側も客側も潔癖なきらいがあるから、真逆なイメージのある犬ってどうしても嫌われるんだよね
盲導犬はペットとは違う!一緒に入らないといけない!って言われても(法律で決まってても)イメージはすぐには変わらない
犬がいることで盲人より圧倒的多数の常人の機嫌損ねたら事だし

76 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:52.23 ID:MngNAq+10.net
ペット持ち込み禁止のとこで連れてたらびっくりするし
声かけたら差別って言われるの怖すぎる

77 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:41.78 ID:HKNnZIJT0.net
これ宿泊施設で大浴場使いたいとか言い出したら犬連れて入るんか?

78 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:37.20 ID:MWvdd2H/0.net
自分が目が見えなくなって飲食店に入ろうとして拒否されても文句言うなよ?

目が見えない人は何人か見てきたけど慣れた家とか部屋なら手探りで生活出来る
だけど料理は無理ゲー

買い物
スーパーで盲導犬拒否られたら買い物も出来ない
調理
目が見えない状態で包丁持ったり火を使うのは難しい
片付け
汚れが落ちてるかどうか見えない

79 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:41.01 ID:mL+76yoz0.net
>>77
犬連れて浴場には入らないけど
全国盲導犬使用者の会の大会(今年も先日終わったばかり)なんかだと
宿泊施設のワンフロア貸し切りで、廊下で排泄(もちろん、直接床にではない)にしたりはする

80 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:19.63 ID:MngNAq+10.net
盲導犬とかがマナー守ってるならいいけど
盲導犬じゃないのを平気で連れてるのとかがいるから嫌なんだよ
マナー守らないのがいるから盲導犬必要な人が嫌な思いをするんだよ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:18.22 ID:mGQrRqa00.net
他人から見たら所詮は毛玉
飲食店には白杖で行く位の空気が読めないって、明らかに目の障害だけじゃないキチ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:57.28 ID:spvLxb960.net
>>78
商品も値札も見えないのに買い物出来んの?

83 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:09.87 ID:mL+76yoz0.net
>>81
一度盲導犬を使ってしまうと、白杖には戻れなくなるんだよ
だから盲導犬の希望者はリピーター優先
引退した翌日から次の犬との訓練に入る

これって結果的に視覚障害者の自立を阻んでいると思うんだけどね

84 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:08.19 ID:osI+CD+90.net
犬は汚い
それだけ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:51.57 ID:nJtIXGdM0.net
>>78
盲導犬オッケーの店行けば?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:29.66 ID:CUbLGCRI0.net
つか、どんな店でも受け入れて貰えると思うことが間違いだよ
店が狭いとか店員が少ないとか店の都合もあるんだから
それを被害者ぶって「差別だ!」って一緒くたに言うなよ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:18.72 ID:mGQrRqa00.net
>>83
つまり、訓練すれば出来ることを犬に甘えて出来ないままにして権利だけ主張してるだけなんだな
TPOをわきまえて盲導犬のいない視覚障害者と同じことするだけでしょって言うのは全然差別なんかではないよな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:12.71 ID:KwfAxvVNO.net
盲導犬は知的な職業だからスーツ着せろよ
これ冗談でいってんじゃないよ
着るものって大事だ
すっ裸じゃどうしたって浮浪者乞食程度の扱いになるんだよ

準人間ともいうべき盲導犬がその職業に相応しい敬意を受けるためには
やっぱり裸じゃダメだ
一般の犬っころと一緒くたにしてはいけない
よってオムツをさせスーツを着せるべき
あと毎日必ず風呂な

89 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:15.02 ID:NsDf+fcO0.net
>>78
出前して貰えよ
コンビニやスーパーも配達してくれるよ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:53.60 ID:HfIcmQ8X0.net
6割がちょうしこいてゴネてるのか、よもまつだな

91 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:14.99 ID:NsDf+fcO0.net
飲食店に入るのは諦めた方が良い
入れたらめっけもん程度

92 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:13.52 ID:6S2g7SFR0.net
絶対に子供襲わないロリコン連れて幼稚園行くようなもの
拒否するやつは差別

93 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:26.13 ID:BQkPBenK0.net
これが差別ならドレスコードや年齢制限も差別になるなw
店のルールに従えよ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:22.02 ID:duk440PJ0.net
       'i,ミミミミミ      'いし=三=やきノ" シシシシ/     何でも差別言うなボケ
        l ('iミミミ r"⌒''=:、 い=も=シンノ   シシシシ/  衛生的に店に動物入れて欲しくない人も
        'l, ! 》 ミ  'iー=,:l|ii、 ,"=シイ"_:=⌒rシシイ^: おることを考えろ!
         'l, 《'|,   'i, 0 "!||||li'i r /,:ii!!!"=-、 シシ//  仕方ないこともあると考えられないのか?       _
         ヽヾ'l   "−:;i"' r' /シ!"0  ノ" / /       r” ”i 障がい者という立場を逆手にとってないか?
           ト=l    /   '| | ' ヽ-: " /:' /         l,   l,
         rv  l        | |   \  /ノ        ∧_∧  'l
         l'  "=-\      し     /         ( ゚ Д ゚ )  'l
        r'      \  ー==∋  /_         ,l⌒ivvvvv  r"^-、
   _,,、-="         \   ̄  / /         ||  |   i /   |_
        ヽ\       ヽ___/   ト        /   》 / (  / "=_
         ヾ \     _  ‖ _   / "=、_    'i   "=^  "=/ =--く
            \   (’"=-=" ) //     "=、_  \  "ヽ    V  
                  ’=--="

95 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:42.75 ID:Ui8s0CtS0.net
差別ではないね

ただ権利侵害ではある。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:28:39.35 ID:U8809vPE0.net
> 333 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2017/06/05(月) 02:20:45.70 ID:JhHg5Kk20 (11)
> >>317
> なんだお前イスラム教徒か
> イスラムの性虐待、性暴力はそれの数千倍数万倍だろうが
> どれだけ幼女を初夜で殺してんだ
>
> ロリコンを正当化している現状を否定できるようになってから出直してこい、非文明人が

平和ボケジャパン

人権団体「犬はダメはシャベツニダ」

97 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:28:53.93 ID:Ui8s0CtS0.net
盲導犬がOKでペットがダメだったら

それこそが差別なんだよね。なぜ気づかないんだろう。

本質は差別ではなく、そういうルールに決めたってだけなんだけれどね

98 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:48.12 ID:pn849a7A0.net
目が見えないんだから本日予約で一杯ですとか適当にあしらえばいい

99 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:36:58.34 ID:sEmAk95Q0.net
訓練されてるとスーパーとかで商品パクっと食べちゃうことは無いの?

100 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:38:15.34 ID:mL+76yoz0.net
>>99
「ない」とされているけど、実際は「ある」w
周りの人も犬が可哀想だから何も言えないし

101 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:39:37.33 ID:NsDf+fcO0.net
飼い主は盲目だから

102 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:40:34.58 ID:mL+76yoz0.net
>>102
全盲とは限らないよ
最近は盲導犬が余ってるから、弱視にもどんどん勧めてくる

103 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:41:08.01 ID:m+xYtNug0.net
無責任で無節操なだけの見物人が人さまの人生を軽はずみに妨害してはいけないよ
まずは誠意をもって十分な補償・賠償をしなければいけない

104 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:43:26.02 ID:Q7HkBJW70.net
>>93
法律に従ってない店があるって記事だろ
店のルールは法に反しない範囲でしか認められんぞ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:45:46.12 ID:6cHSWEWL0.net
差別大国中世ジャップランド
これが自称親切で礼儀正しく真面目な日本人の真の姿だ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:50:26.05 ID:nJtIXGdM0.net
犬のせいで客が来なくなって店潰れたらとか考えないんだろうね

107 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:47.39 ID:ZK5lkWjI0.net
>>75
盲導犬が駄目って言ってる人は黒人が駄目って言ってるのと一緒だろ
犬アレルギーならともかく。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:54:02.53 ID:ZK5lkWjI0.net
>>106
すぐにそんな極端な例を出すw

109 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:54:44.72 ID:pn849a7A0.net
衛生上の問題があるからペットの入店禁止なのに矛盾してる

110 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:55:05.09 ID:mL+76yoz0.net
常連の盲導犬が大人気で繁盛する店もあるんだから
断る店があってもいい

111 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:55:24.73 ID:nJtIXGdM0.net
>>108
笑えないって
私だったら盲導犬だろうが犬が出入りしてる飲食店には行かない

112 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:55:41.43 ID:mL+76yoz0.net
>>109
「盲導犬はそこらへんのペットとは違います!」って言われるぞ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:56:50.50 ID:PXNeRNb+0.net
指摘されないと平然と犬連れて飲食店入るのか?盲導犬利用者は

114 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:00:14.84 ID:mL+76yoz0.net
>>113
盲導犬協会からは「補助犬法があるから、アポなしでOK」と言われている

115 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:01:38.11 ID:ZK5lkWjI0.net
>>111
まあ、黒人と同じプールには絶対入りたくない、
黒人が握った鮨は食えないって人もいるから、
生理的なものはどうしようもないな。

ただ、法律で拒否出来ないって決まってるから、
嫌な人は個人で対策するしかないだろうな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:02:57.14 ID:DOrAezNR0.net
障害者は大変で可哀想なんだから恵まれてる健常者は盲導犬くらい我慢しろよ!
って言うやつこそ差別的だよな 自分では優しい器のデカイ俺様な気分なんだろうけど

117 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:04:28.94 ID:mL+76yoz0.net
>>116
いや別に可哀想だから〜という理由で障害者差別禁止法があるわけでもないんだけど

118 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:04.71 ID:KNcnQS6/0.net
中国だったら食材持参と思われるな

119 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:10:50.81 ID:DOrAezNR0.net
>>117
法律の話じゃないから

120 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:12:12.95 ID:gVNwZpQ90.net
毎朝シャンプーする事とパンツをはかせる事を義務付けろ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:13:30.04 ID:tO7Qke4k0.net
障害者を殺そう!

122 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:15:18.45 ID:hjk+3tABO.net
犬が店の中で役にたたないと思うけどそんなに頭いいかな犬だからバカなんじゃね。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:15:57.41 ID:8z1XdQWb0.net
盲動人の職作れば応募する奴結構居るんじゃね?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:18:26.51 ID:SGjUjHvGO.net
迷惑かけんな

125 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:20:10.47 ID:mL+76yoz0.net
>>123
とっくにあるけど、中高年の女性がほとんどで数は不足してる
金にならないから

126 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:24:42.75 ID:hjk+3tABO.net
GPSが精密になるからスマホで歩ける時代は近い

127 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:26:37.72 ID:4nKyI0GE0.net
断ってる奴は団塊だろうな。こいつらは差別意識の塊だから。
若い人で断る奴はいないだろう。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:20.41 ID:Mzy0fwMF0.net
アレルギー持ちには配慮出来ないのか?
メクラは随分偉いんだなw

129 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:58.24 ID:nJtIXGdM0.net
>>115
法律で拒否出来ない店によく行けるよねw
すごいわw

130 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:25.46 ID:5HcbqvsR0.net
むしろ犬よりデブを入店禁止にしてほしい
くっせーんだよ 何んでデブってあんなに臭いの?
犬以下だろ デブの飲食店立ち入り禁止の法律作れよ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:34:26.20 ID:JrRQoQ7E0.net
衛生上の問題があるし仕方ないだろ
食中毒でも起きたら責任取れんのか

132 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:35:02.86 ID:G/Mhm/zp0.net
>>15
衛生が一番気になるところだけど、このレス見て衛生以前に介助犬が不憫に思えてきたわ。
食べることってケモノにとって一番の喜び、楽しみでしょ。それをわざわざ我慢大会に引っ張りだすのか。

介助は犬だけではなく他に代替えがあるのだから、さ…

133 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:36:52.66 ID:36YQQGAv0.net
電動カートに自動運転機能付ければいいじゃん
車よりお手軽に実験出来そうやし

134 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:38:25.67 ID:G/Mhm/zp0.net
>>46
問題は人に尽きるんだよね。そこらの犬が勝手に飲食店に入ることなんてほとんど無い。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:41:08.27 ID:G/Mhm/zp0.net
>>100
ケモノだもんね。美味しそうなモノが目の前にあったらパクついちゃうもんね。
そこに連れ込む人が問題さ。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:45:27.77 ID:G/Mhm/zp0.net
>>88
見た目は大事。
犬用のオムツするかしないかで認識は結構変わるんじゃないかな。それでもヨダレと毛が舞う問題は解消されないけど。

オムツを履けば剥き出しの尻と局部が店の床につくことはない。
ヨダレは密閉型のマスクをして、抜け毛対策は全身をぴっちり覆い尽くすウェア。

…あれ、これは愛護団体がうるさくなりそうだw

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200