2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットニュース】髪の毛を触った後にすしを握った女性店長 3か月間で養成の「すし職人」ってこんなもの?

1 :Scott ★:2017/06/04(日) 21:30:53.22 ID:CAP_USER9.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/7/275a9_80_8ffdee64_a51400db.jpg

日本テレビの報道番組「news every.」で、熟練が必要とされた職人の世界に変化が起きているとし、3か月間の養成ですし職人になった大阪市にあるすし店の女性店長を紹介したところネット上で物議を醸すことになった。

その女店長は自分の髪を触った後にすしを握り出したからだ。また、まな板の上の包丁の向きも違っているとネット上で指摘され、3か月で技術を習得できるのかもしれないが、職人としてのマナーやルールができていないとの批判が出ることになった。

ミシュランの「ビブグルマン」に掲載された店
問題のシーンは2017年5月31日放送「news every.」内の経済の身近なニュースをピックアップする「ぷらまいッ」で出てきた。「3か月で『すし職人に』。どうやって?」というテロップが流れ、大阪市にあるすし店を紹介した。ここの店員8人全員が3か月間の研修で「プロ」になった。そしてコストパフォーマンスが良い店としてミシュランの「ビブグルマン」に掲載されたとし、女性店長がすしを握る様子が映されたのだが、目を疑うような光景があった。店長は右手で自分の髪を後ろに掻き上げる仕草で髪に触り、その手をまな板上のタオルにチョンと置いた後にすしを握り始めたのだ。この様子にネット上では、

「寿司握ってるのに髪触るとかふざけてる」
「職人名乗ってんだよな?だったらバイトレベルでさえ気がつく簡単なことが出来ない時点で論外」
「私がバイトしていた和食店で、見習い君がアゴに手をやった瞬間、親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していたなあ」

などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれた。さらに、まな板上に置いた包丁の向きも違うという指摘も出た。

テレビ画面では、包丁の刃が女性職人の方を向いて置かれていた。どう置くのが正しいのか。

包丁の刃を自分に向けて置く事などめったにない
料理研究家の冨田ただすけさんが運営するサイト「白ごはん.com」には包丁の基本的な使い方・動かし方の説明が載っていて、包丁を使っていない時は刃先を自分に対して外側にむける、と書いている。なにかの拍子に手を切ってしまうのを防ぐためだという。J-CASTニュースが東京四ツ谷にある有名すし店に17年6月4日に話を聞いてみたところ、

「包丁をどう置くかは決めていませんが、でも刃を自分に向けて置く事などということはめったにありません」
と話していた。こうしたことからネット上では3か月間の研修でプロのすし職人になれるということに疑問を抱く人も現れていて、

「これ見たら、ある程度の『修業』は必要ですね」
「知識を詰めるだけで、体で覚えてないからホントやばいなぁ」
「そもそも寿司屋の修行が長いのは暖簾の名に恥じぬ味と人物育成の為だからな」
「どっちにしろ3ヶ月程度で人様に出せる料理なんて無理とは言っとこう」
などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれている。

2017年6月4日 17時53分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13156662/

755 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:03.00 ID:5gFVbqL20.net
>>6
<丶`∀´> チョン

756 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:05.26 ID:t4HEUtZP0.net
チョンコロ店舗

757 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:08.51 ID:nhe3qLuk0.net
>>743
おばさんって男みたいなものだから
どっちも一緒だよ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:09.37 ID:Vz8m0n650.net
チェーン店なら店長に必要なのは職人としての技術じゃなくてマネジメント能力だから

759 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:09.81 ID:oqpvONCM0.net
>>724
酢水には科学的に殺菌力なんかない。ただの水と変わらん。
まあ味覚上の理由で酢水なんだろうけど。だったら衛生度合いなんてもともと大したことないよ。

760 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:09.87 ID:aiz2nZJe0.net
>>737
そんなことしてたら手荒れ必至で逆に不衛生
ほどほどでいいよ、多少の菌などへとも思わない体調を維持してるから

761 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:11.64 ID:9kvf33ci0.net
寿司なんか下ごしらえが9割だろ
握りなんか盛り付け程度の意味合いしかねぇからな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:22.19 ID:pLYAii9n0.net
>>712
給料もらっといて何寝言言ってんだよ
先輩を楽させんのが新人の仕事だろうが
手取り足取り教えてほしけりゃ無駄金払って学校行けよ

763 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:29.89 ID:+0X4QJUH0.net
>>753
皮脂を擦り付けるための布巾とちゃうわ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:30.31 ID:H6VD6zK20.net
汚ならしいババアの握った寿司なんか食えるかよ
スーパーのパック寿司食ったのがまし

765 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:40:34.72 ID:zGcSDUCn0.net
>>602
酢酸(お酢)は殺菌力があるんだよ
だからわざわざ酢飯にしてるし昔は魚も酢漬けだった
昔ながらの押し寿司とかは具もお酢でしめてあるでしょ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:00.43 ID:48xkCcbN0.net
>>715
乳輪でかかったらどうすんねん

767 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:01.70 ID:eB3+N8Bh0.net
>>761
段取り八分仕事二分だっけ。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:02.34 ID:ZdOEVgzg0.net
>>646
手以外の体さわってる時点であうとだ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:03.95 ID:3gSNjYL30.net
>>726
髪触ってもヤバイと思わないぐらいの意識なんだから他にも色々触ってるかもね

770 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:05.86 ID:1rul+kW/0.net
>見習い君がアゴに手をやった瞬間、親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していた

これやったら、見習い君が警察駆け込んだら親方が一般社会から退場してしまうがなw

771 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:12.81 ID:cw5D6gPz0.net
これテレビの撮影入ってるわけじゃん
かなり緊張してたろうから、これだけ見てどうこう言うのは可哀相な気がする

772 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:15.85 ID:8qTNRCiT0.net
>>653
あいつらが寿司「職人」ってw
回転寿司は寿司じゃなくて、酢飯の上に生魚乗せた食い物だからな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:21.32 ID:FKh765Ce0.net
>>747こんな女がいると本当はどうなんだろうと思う

774 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:22.42 ID:zGcSDUCn0.net
>>737
お酢が山ほどあるんだから酢で良いじゃん
酢酸の殺菌力は凄いぞ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:25.90 ID:+0X4QJUH0.net
業界でこんだけ悪名轟いたら、もう使えんな

776 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:27.89 ID:FWBzF48Y0.net
お前らは寿司職人に向いてると思う
触る髪が無いから

777 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:39.80 ID:YtTaB9Ev0.net
>>764
パックリ寿司はパートのBBAが握ってるかもやぞ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:41:43.47 ID:i71g8L6Z0.net
>>737
頼んだ品なので払います、先方から文句言われたくないので
ただ、二度と行かないです

779 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:02.44 ID:+0X4QJUH0.net
>>770
残念ながら立派な親方はすぐに復帰できる

780 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:04.77 ID:2E6yrRc/0.net
修行が足りない。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:12.06 ID:eB3+N8Bh0.net
>>762
先輩楽させる?何言ってんの?www

782 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:22.92 ID:Syd5G5e30.net
>>129
客から見えるわけない

寿司屋行ったことないんやな
マジ貧乏って怖いわ

783 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:23.39 ID:VtmW+DLf0.net
おにぎりと同じで、
そのうち人間が握った寿司なんてキモチワルイという時代が来るんだろうな。
店にカウンターに寿司を握る機械が設置される未来が見えるようだ。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:23.71 ID:48xkCcbN0.net
>>754
そんな優良店広めなったのかよ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:27.02 ID:+cxlclKcO.net
女なんてそんなもんだよ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:29.31 ID:DZoLcVsD0.net
女性の寿司屋だから男性以上に気を使わないといけない、腕もよくないといけないのが大変だね

787 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:30.76 ID:LmGE3Ymw0.net
何年修行してようがどうでもイイんだよ
でも回転寿司のそれと職人の店じゃ明らかに味が違う

特に生臭さを感じさせない所が違うんだよ

むしろ3ヶ月の訓練でその域に達するなら、歓迎したいね

788 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:32.82 ID:E1vcUEAQ0.net
>>695
高い店なら必要ってことだと思うんだよね
高い金払ってるんだから店員の恰好や気配りや店の雰囲気も大事だろうし
逆に安い店にそんなものは求めないだろうし、握ってるのが機械でもバイトでも文句は言わない

789 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:38.10 ID:nd2oQak50.net
厚切りジェイソンどうすんのこれ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:39.42 ID:zqMzzAP30.net
>>48
こりゃ酷いな

791 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:42.34 ID:ZdOEVgzg0.net
今日はやっぱりもう結構ですといって
すぐに店でるわ

792 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:45.64 ID:6Oqm0V3xO.net
魚自体に雑菌がないと考えるバカばかりなのか?

793 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:51.96 ID:U2HYYW5o0.net
お前ら回る寿司しか食べてないのになんでそんなに厳しく言うの

794 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:56.73 ID:ZPVjjm510.net
毛根にはブドウ状球菌が附いていることが多々あるよ
 それが浮き出たら 当然髪の毛に付着するわな

あとトイレに付いてるプラ製のワンタッチ式洗浄液の中が ブドウジョウ球菌の培養場所になってる事が多い
 継ぎ足し継ぎ足しで洗浄液を入れていくから 洗浄液が培養液になっちゃってる
 同じように爪ブラシもヤバいよ

保健所もよく知ってるから よく検査して行くよ・・・手洗いの後ガンガン水で洗浄しないとネ

795 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:42:59.27 ID:aiz2nZJe0.net
>>765
酢を使うのは寿司の元である関西のなれ寿司を
即興で作ることから発酵で出る酸味を再現するために始まっただけ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:06.06 ID:k3Qsahyz0.net
銀座マグロのやつもヘビースモーカー。異様にタバコ臭い身体で握ってるw

797 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:21.69 ID:TA1TyaIh0.net
寿司ロボの方がコスパ良い
つまりな
ロボにできない事を人間がやるから「職人」

798 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:24.02 ID:cX5Bv3JS0.net
女は体温が高いからスシにはむかないんじゃなかったか?

799 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:24.66 ID:F28T8/H80.net
3か月間で習得できるものなんてモノは大抵こんなもの

800 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:30.88 ID:YtTaB9Ev0.net
脇の下で握ってくれたら、もうなにもいうことはないです

いや、でもお股握りも捨てがたい・・・!

801 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:31.13 ID:WDwErXI90.net
常識教えるのに10年とかアホか

802 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:41.04 ID:q5wyqrkC0.net
手ぐしでか〜みをかきあげて〜お寿司をにぎって怒られる〜
      ノ      ノ      ノ      ノ      ノ
   ノノ    ノノ     ノノ     ノノ    ノノ
〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩
丿   丿 .丿   丿 .丿   丿 .丿   丿 .丿   丿

803 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:45.81 ID:FWBzF48Y0.net
ワキで握ったら神職人だった

804 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:48.78 ID:nZ+XA75T0.net
これぐらいの気遣い出来ない様じゃトイレの後に手を洗わないタイプだろうなw

805 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:50.53 ID:zGcSDUCn0.net
>>795
でも殺菌力があったから広まったんだと思うなぁ
酢を使った方が安全だなって

806 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:43:58.49 ID:DZoLcVsD0.net
>>793
回る寿司屋でも多分クレームつくぞ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:18.92 ID:48xkCcbN0.net
>>774
アニーたんは酢でも死なない

808 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:20.19 ID:L5UJyyUz0.net
>>794
>ワンタッチ式洗浄液

まじか・・・盲点過ぎる

809 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:24.17 ID:hTvvc82y0.net
>>717
チンコがベトベトになるのは嫌だから、
チンコをいじる前には必ず手を洗います! キリッ

810 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:30.28 ID:DDvazVhs0.net
>>793
寿司であるかどうかは関係ないし

811 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:32.27 ID:IUY2ZITE0.net
マン子なら許した

812 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:35.70 ID:U2HYYW5o0.net
>>806
つかないよ見えないんだから

813 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:37.48 ID:1O7PxZ8B0.net
つーか、家で家族に食べさせるためだけに
寿司アカデミーには通いたい

814 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:39.02 ID:C9f2QqLv0.net
髪はちんこより汚いんだぞ

色ブドウ球菌は、普段から手や髪、唾液、鼻の中などにいます。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:44.38 ID:6leUsJyc0.net
下半身を触ってから、寿司を握った訳じゃないのに、そんなに綺麗好きなら
寿司なんて食うなよ。大笑いだ。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:47.50 ID:s0z8pCGn0.net
オッサンがションベン行った後に、本当に手を綺麗に洗浄していると信じているの?

817 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:44:58.36 ID:pLYAii9n0.net
>>781
じゃあ何もできない新人に何で給料はらうの?
手取り足取り教えてもらえるのは学生までだよ覚えとけ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:02.52 ID:/8AfZSBf0.net
こういうのって人間性の問題でもある

昔、飲み屋街で旨いつまみを出す腕の良い職人が居るいいバーを見つけてラッキーと思って
通い始めたんだが、タマタマカウンターにいつも居た店長の方が用事で居なくて職人一人でバタバタ
してた時があって、そこに店長が息を切らせて用事から帰ってきて
夏場だったかな?汗びっしょりで、ソコに水割りの注文が入って、その店長は耳の上の
髪の生え際の汗を人差し指で拭い拭いしながら、氷を素手で掴んで客に出す水割りを作り始めた

その瞬間に「ウゲっ」って悪寒がして、それから一切その店に行くのは辞めた
客はお前の汗を飲まされてんのかよってw

819 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:09.73 ID:1rul+kW/0.net
>>765
素手まともに殺菌、除菌しようと思ったら一定の濃度を保ったまま最低限10分とかつけなきゃ効果ないぞ。
手洗い?ププッ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:21.50 ID:aiz2nZJe0.net
>>805
口に入れて平気なPh程度で殺菌ってへそが茶を沸かすw

821 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:27.48 ID:KWKVJlzl0.net
まあ客で入った場合はそんなよく観察してるわけじゃないから気にもしないだろうけど
実際に見えちゃったら2度とその店には行かないだろうな
生物扱ってるって意識が薄すぎる証拠だし

822 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:36.10 ID:Du7iI2Ed0.net
>>48
こりゃ癖やな
防ごうと思ったら全体覆うキャップ被るしかないわ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:41.83 ID:w6SQAZ8p0.net
ミシュランは髪触りを含めて評価したんだろw

824 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:42.65 ID:MQJduKPW0.net
すし職人>>>>>ベテランバイト>>3ヶ月すし職人>>>>>ネット民

825 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:45:55.69 ID:ZUNO4pLZ0.net
この程度でごちゃごちゃいう奴はまともな高級店に行けよ。貧乏人は我慢しろ。

826 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:00.89 ID:oKYhlwFc0.net
おまえらクンニしたときは汚いとか言わないくせに、
髪触った手で握ったぐらいで文句言うんだなw

827 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:06.54 ID:ZPVjjm510.net
おい (o^―^o)ニコ 2チャンの二-トさんたち

3カ月で仕事にありつけるぞ

すぐ寿司研修センタ-に通えよな

828 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:08.46 ID:uiO5rKVc0.net
>>772
熟練のバイトくんと寿司職人は具体的に何が違うんだ?

829 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:08.98 ID:nwTxa5vT0.net
せっかく金払っていい寿司を喰いにいくんだったら
3ヶ月のインスタント寿司屋にはいきたかないわなw

830 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:13.53 ID:6Oqm0V3xO.net
>>794

結局トイレなんだよ
あとは自然増殖
(古い食材を使う)

毛根とかで食中毒でるなら毎日どの店も出る

831 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:27.95 ID:JBF0PYzP0.net
>>129
寿司屋のカウンターって普通ネタケース置いてあって客はまな板に手出しもできないでしょ

ラーメン屋だって仕切りあるだろ
お前は何を想像しとんの?

832 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:29.74 ID:7GseK5ow0.net
>>735
いや、仮に食品や料理に髪の毛が入ってたら、病理学とか医学的には
健康に害はないかもしれないけど、ほぼ日本人のほとんどが嫌な思いをするだろ?
それと同じことだよ

そして裏で実際にやってるかどうかは今回の件とは本質的に関係ない
この人はみんなの目があるところでやっちゃったから、こんだけ指摘されてるわけさ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:30.09 ID:GSNkkMfN0.net
なんか前に見た

834 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:40.43 ID:L5UJyyUz0.net
ホリさんwwwww

835 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:45.55 ID:J3cYUFEj0.net
機械で握ってくれよ
男も女も手は汚い

836 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:46.77 ID:DZoLcVsD0.net
>>812
回転寿司 握り で検索したらいくらでも見えるのあるぞ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:46.92 ID:CPflEjp20.net


838 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:52.91 ID:KEi7W/8A0.net
包丁に関してはまともな店なら客から見えるとこには置かない
客がそれを手にして事件を引き起こすおそれがないとは言えないので

839 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:54.52 ID:IUY2ZITE0.net
>>826
寿司に髪の毛が付いてるのは嫌だけど万華なら大丈夫だ

840 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:54.65 ID:YchdqA290.net
これで出されたら帰るだろうな
食わずに置いたまま金払った方が店として一番ダメージでかい

841 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:56.26 ID:Du7iI2Ed0.net
カメラで狙われてる時ぐらいは気を付けるべきやったかな〜

842 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:04.43 ID:TIuvDuzS0.net
大阪の人ならどこの店か分かるくらいの有名店?

843 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:18.06 ID:U2HYYW5o0.net
>>829
お前は一生安い回転寿司しかいかないんだから関係ないだろ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:18.81 ID:2Yq11IWK0.net
3ヶ月程度で職人と呼ぶ事が間違えとるわ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:20.64 ID:i71g8L6Z0.net
で、この回らない寿司屋はお幾らなの?

846 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:33.82 ID:JY7ks9mG0.net
男女差別をなくそう
女も坊主で

847 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:44.67 ID:s0z8pCGn0.net
これは酷い!
ちゃんとビニール手袋をして料理をしなかった。
医者なら、素手で手術したら大変な事になっていたぞ

848 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:49.62 ID:48xkCcbN0.net
>>827
金が無い

849 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:47:52.23 ID:eB3+N8Bh0.net
>>817
楽したいならさっさと教えればいいだろw
何もできない新人になんで給料払うかって?投資の一つだろうが。

850 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:01.37 ID:aiz2nZJe0.net
この程度でうるさいんだよ、>>48を見る限り身支度も手も小綺麗にまとめてる
普段なに触ってんだかわからないようなむさ苦しいおっさんの毛むくじゃらの手で
握られるよりよほど見ていて気持ちいい、全然問題ない

851 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:04.09 ID:FWBzF48Y0.net
食品工場のパートのおばちゃんですら食品以外の物に触るたびに手を消毒する

852 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:04.66 ID:3gSNjYL30.net
>>845
これだ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:17.93 ID:YtTaB9Ev0.net
便座より汚いスマホの画面をグリグリしてから握っても、酢飯だから多分大丈夫・・・

854 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:23.43 ID:dJC5gARk0.net
修行も自分の仕事に誇りを持つための精神修行の意味もあるからな
回転寿司なら誰が握っててもいいけど奮発して回らない寿司を食べに行くときはこんな仕事を舐めた人間には握ってほしくないな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200