2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】認知症の行方不明者 アプリを使って捜す訓練

1 :みつを ★:2017/06/04(日) 18:49:36.08 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170604/k10011006221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

認知症の人たちがはいかいするなどして行方がわからなくなった際に、スマートフォンのアプリを使って捜し出す訓練が、神奈川県藤沢市で行われました。
神奈川県藤沢市では、スマートフォンのアプリに登録した人たちに、はいかいするなどして行方がわからなくなった認知症の人たちの服装や特徴などの情報を送り、捜してもらう取り組みを来月から始める予定です。

4日は、市内の企業の従業員や近くの住民ら、およそ40人が参加して、自宅からいなくなった女性を見つける想定で訓練が行われました。参加者は5人1組になって、行方がわからなくなった人の特徴を基に似ている女性を捜し出し、見つけた際の連絡方法や保護の手順などを確認しました。

参加した30代の男性は「見守りには近所の人の声かけが大切です。アプリを活用できるようになれば有効だと思います」と話していました。

6月4日 16時06分

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:57:19.54 ID:5rqUMLmv0.net
実際は見返りがないとアプリ入れないよね

それが現実なら>>65の方式が自然かも
ヘルプマークの見守りとかもできるらしいし
最近話題の痴漢の監視とかにも使えそう
普及すれば面白いかもしれん

総レス数 77
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200