2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続★4

203 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:44.95 ID:WZkDXrGh0.net
500兆円の金利を日銀に返す
日銀の利益は政府へ返す
これぞ永久機関

204 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:04.02 ID:OXpYo6K00.net
国債大量に持っているってだけで画に描いた餅状態だなw
バブル崩壊時みたいな大暴落がいつかきそうw

205 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:10.92 ID:7odS62qQ0.net
>>201
金融緩和すれば景気がよくなると豪語したアベノミクスは
実質賃金の低下を引き起こして未だに民主党時代の水準まで戻ってないと。

食い詰めていた少数の底辺に仕事を与えただけだった。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:34.36 ID:u32M9vLc0.net
>>203
調達した金は公務員と利権ファミリーに流して
税金で返済だぞ
永久に続くわけねーだろ

207 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:13:58.69 ID:cZc0Fa5i0.net
>>206
国債の償還は基本税金でやってないよ

208 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:04.54 ID:WZkDXrGh0.net
資本主義の本質は
バランスシートを拡大させる事だから
削減なんて無意味よ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:06.38 ID:7odS62qQ0.net
最大多数層の利害で判断すると
アベノミクスは給料を下げただけだった。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:14:42.89 ID:VsoN81ht0.net
サラ金景気で贅沢三昧です


待っているの首吊りかよ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:32.38 ID:dheeDKeC0.net
反論できないまま腐った持論を貼って逃げた民進党

212 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:36.55 ID:9sHDW8N/0.net
>>195

税金は通貨で納めなきゃいけないとは限らない。

もしも政府が直接国債とかめんどくさいことなしで直接通貨を刷れるなら、
そのときは無税国家は簡単に実現できる。

たとえば1万円を刷るのにコストが10円なら、
政府は10円の負担で国民に1万円の仕事を発注できる。

つまり差額の9990円分が、国民が働くことで収めた実施的な税金になる。
これを「使役」という。

つまり税金ではなく、政府からカネを貰って働けばそのまま使役で税を納めたことになる。


なのでこの問題の本質は、現在の通貨システムそのものにある。
具体的に言うと中央銀行制度が国家と分裂してること。
日本はまだまし。

だからグローバリズムと国民国家が対立してしまう。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:42.49 ID:2UI3Uja60.net
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{    確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       アベノミクスも失敗しましたww。
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}      
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ     少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_     拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )       
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/          
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ         「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_           
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::      ふ〜ん、   で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::                
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww   
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::     wwwwwwwwwww。
        
        ↑  
   「平成の売国バラマキ王」(62歳)
    (趣味:徹底した日本潰し)

214 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:13.68 ID:533KfeNP0.net
>>178
つまるところ、これって借金でも何でもなくて、円を大量に刷って国家予算の支出という形で
世の中に供給してるだけなんだよな。

中小国が同じことやれば、たちまち通貨価値が下落してハイパーインフレに陥りかねないけど、
日本のような国債基軸通貨を握る大国の場合、国外から流入する円買い資金で通貨価値が維持
されるから、痛くも痒くもないという。

さすがに全予算を賄えるほどの量は無理でも、円買い資金の流入量とバランスする程度に留め
ておけば、いくらでも金を生み出してくれる打ち出の小槌になる。

215 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:15.30 ID:WZkDXrGh0.net
実質賃金6年ぶりプラス 16年度、名目も増加
2017/5/23 9:04
厚生労働省が23日に発表した2016年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
名目賃金から物価上昇分を差し引いた実質賃金は前年度比0.4%増加した。
増加は6年ぶり。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H0E_T20C17A5EAF000/

216 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:17.19 ID:nVQphLRL0.net
世界の株を買い占めろ

217 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:24.22 ID:u32M9vLc0.net
>>207
どこから金が湧くんだよ?
国債を発行する必要もないだろ? 何のために発行してるんだよ?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:00.77 ID:cZc0Fa5i0.net
>>217
基本的に国債発行で償還してる

219 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:17:13.31 ID:qpbmE6e90.net
徐々にフェードアウトして、その後は財政赤字分だけ買い続ける。
これで不況で塩漬けになる動かない現金が存在し続ければ
円の信用が落ちてインフレになる心配もないんじゃないか?

220 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:19:10.97 ID:ljGFUDLT0.net
この国は、日銀総裁でさえ、インフレ=物価高という阿呆だからねえ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:21:06.71 ID:ORNVbraE0.net
基本的に国債償還しないでずっと持ってるに等しいわけだから、借り換えという形式的な作業すら必要ないかも知れない

222 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:21:34.45 ID:ORNVbraE0.net
つまり事実上チャラだが

223 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:22:02.45 ID:kzX/BoIY0.net
>>1
お前だけ儲かってどうすんだw
しねよ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:23:54.32 ID:1wRqQSkq0.net
紅野傭兵の息子「日銀は破綻するー」
小泉の馬鹿息子「痛みを伴った改革。子供保険ニダー」

225 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:24:55.42 ID:7odS62qQ0.net
>>212
能書きはいいから無税国家にしてよ。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:06.69 ID:7odS62qQ0.net
>>214
> つまるところ、これって借金でも何でもなくて、円を大量に刷って国家予算の支出という形で
> 世の中に供給してるだけなんだよな。

ならば日本国民は働かないで海外から物をサービスを買って食っていけるね。w

227 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:17.94 ID:aJOHVblh0.net
>>222
チャラじゃ無いよ。
確実にコレ500兆の返すメドもない不良債権出しww
日本の国債の価値はチャラになって価値無くなってるのは正しいw

228 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:00.49 ID:iRQvnZT80.net
>>176
不換紙幣といっても負債とおもうぞ。
たとえば、1万円持ってたとして。
それと物を交換しようとしたが、誰にも手にされず使えなかったとして。
日銀や日本政府に持ち込まれても一万円が通じない、使えないとなったら無価値同然。
日銀、日本政府へ一万円が持ち込まれれば、一万円相当の物と交換せざるえない。
そういう意味で日本銀行券は負債だろ。ゴールドとの交換を保証してたのと大差はない。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:28.89 ID:+dGAYKvE0.net
どうでもいいから外税方式(特別措置で現在継続中)をとっとと廃止しろ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:48.91 ID:9sHDW8N/0.net
>>225

だったらお前も少しはアベノミクス応援しろ。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:58.41 ID:7odS62qQ0.net
>230
アベノミクスって個人が応援するとどうにかなるような物なのか?

馬脚を現したね。wwww

232 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:01.25 ID:21D5Vok90.net
日本あぼんに近づいてますなぁw
で最後はバンザイクリフwww
アホのニホンジン(学名)ですwwww

233 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:42.97 ID:JTOSRLO30.net
というかそもそも出口が必要ない
左翼が勘違いしてピケティ持ち上げてたけど、まあピケティ自体は正しいんだよ(左翼の解釈は間違ってるけど)
一般国民の代わりに日銀がグローバル企業の株を持ってると考えたらそれはとても良いこと

234 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:28.17 ID:aJOHVblh0.net
>>231
応援したいなら次の選挙には自民以外ということww

235 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:06.42 ID:cZc0Fa5i0.net
>>231
無税国家にしろとか個人に言ってたお前が言っていいセリフでは無いな

236 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:00.52 ID:ljGFUDLT0.net
大体、アベノミクスってなんだよ、具体的なものは何もない
雇用は少子高齢化の結果
経済は原油価格の安定
政治は常に足を引っ張っているだけ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:29.03 ID:GFertxSg0.net
出口戦略は50年後に先送りして今はもっと緩和が必要だろ
ETFに15兆、不動産関係に30兆、国債買い入れを100兆にすると
ここで金融緩和を止めると結局今までのやった事が意味がなくなるからインフレ2%完全達成するまで出口戦略は封印するべし

238 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:27.11 ID:/nV+sjyV0.net
日本政府はリボ払いしてるようなもんだしな
延々と終わらない借金地獄w

239 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:32.17 ID:aJOHVblh0.net
>>236
首相がアレで日本の経済をそう言わせたいだけ
普通なら自分の名前なんか恥ずかしくて付けないだろwww

240 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:52.94 ID:Fy/H5FKo0.net
ID:aJOHVblh0
案の定ハイパーインフレ馬鹿が発狂してるのか

241 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:21.75 ID:xKA0tDtQ0.net
アメリカの超金融緩和でドルを刷りまくった事との兼ね合いで
円安の進行が止まってるならボチボチ限界は来てると思うよ
そうでなくても税収が56兆、財政支出が96兆円で
毎年最低40兆円は刷らないといけないのに

242 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:11.44 ID:aJOHVblh0.net
>>240
あちゃーネトサポにみつかっちゃった!
てへぺろ、アホのネトウヨで遊んどけカス

243 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:19.65 ID:M4Uty8iu0.net
>>237
このままガンガン買い続けて、国の借金なくなってインフレ目標達成しても、それ以降も政府が予算抑制できなくて国債発行も買い取りも止まらなくなりそうで怖い。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:53.39 ID:dheeDKeC0.net
ハイパー厨房は、金融緩和と財政拡大を取り違えて、後者が行き過ぎた場合で前者を叩いている。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:48.24 ID:533KfeNP0.net
>>226
全予算を賄えるほどの量でそれが可能かどうか、誰にも確証が持てないから、騙し騙し
様子を見ながらやってるってのが、今の状況だね。

まぁ、さすがに毎年、百兆円規模で円刷り増すってのは無茶だと思う。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:56.23 ID:wPqbF8ZE0.net
出口は3年前後で追い込まれるの確定してるから、実際はその手前で出口入るよ。

日銀の国債買いオペに、当座預金崩さないで応じられる枠を食い尽くすまで、
今のペースだとそんくらいしかかからないから。

年間80兆の購入額すら既に未達成なので、
近い内に購入額減らす事から出口開始ってとこだろう。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:49.38 ID:m0jN9RfF0.net
ただの年金偽装


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

248 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:50.88 ID:ILTnoAzP0.net
ココで幾らアベノミクスを批判しようが金融市場、経済市場の結果を見たら
破綻の気配すら無いわ
何年も前からハイパーインフレや長期金利上昇を言い回っている奴等は
いいかげん腹を切ったら?

249 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:14.93 ID:OXpYo6K00.net
自転車操業
バランスが崩れた時に地獄は来る

250 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:50.08 ID:Fy/H5FKo0.net
>>242
じゃあなんで擦りまくってるのにインフレすらならないんですかねー

251 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:43.50 ID:iRQvnZT80.net
融資に失敗すればどこでも危ういだろう。日銀でも。
元手以上が回収できるように金融緩和しないと。


第4回 株価暴落から山一・拓銀・長銀の破綻まで
山一・拓銀・長銀破綻! ついに崩れ落ちた日本の金融機関 

1997〜98年には、大手金融機関が連鎖的に経営破綻した。
まず1997年11月、北海道拓殖銀行が破綻した。
そして、拓銀破綻のちょうど1週間後、今度は山一證券が自主廃業した。
山一といえば、野村・大和・日興と並ぶ「四大証券会社」の一つだ。
さらには1998年、今度は長銀二行が破綻した。
長銀とは「長期信用銀行」の略で、吉田茂首相がかつて唱えた「金融の長短分離(短期資金は銀行から、長期資金は長銀から)」をめざして設立された三行(日本興業銀行・日本長期信用銀行・日本債券信用銀行)だ。

三行は1952年から順次設立され、そこに深く関わったのは、後に首相となる池田勇人。
戦後復興と高度成長のための設備投資資金を支えることが主な目的だ。
もう高度成長期ほど設備投資もないし、好景気のせいで運転資金も足りている。
なら長銀も、客を確保するには、もはや時代遅れの産業金融じゃなく、もっとバブル的な方向(つまり土地や株)への投資をと思ってしまった。この辺は、他の銀行や住専と同じだ。

というわけで、長銀もよそ同様、バブル物件を求める顧客やリース会社にジャブジャブ金を貸し、バブル後破綻してしまったのだ。
しかしこの長銀、実はかなりの伏魔殿で、すでに破綻しているのに、謎の力で守られているかのようにつぶれなかった。

長銀は池田勇人の肝煎りでつくられた銀行であり、自民党「宏池会」(保守派閥)とのつながりが非常に深かった(というか“宏池会の財布”的な銀行だった)。
長銀には、石油公団や東京電力への融資という「政策金融の一翼を担う」側面があったため、自民党的には破綻されるとまずかった。
http://diamond.jp/articles/-/60475?page=6

252 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:20.45 ID:wPqbF8ZE0.net
ハイパーに限らずインフレになってないのは、
金が日銀の中から外に出てないからだよ。

そもそも異次元緩和は刷りまくってないから。
単に日銀当座預金という日銀内の口座に金が振り込まれてるだけで。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:47.61 ID:s53F0txb0.net
>>1
                つまり日銀は、
                銀行からお金を借りて、
                政府から日本国債を買ってる訳だ。
        ____   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     \     
     /  _ノ  '' ⌒ \
   /   (● ) (● ) \    『日本国債の価値』 が暴落すると、
   |   ∴ ⌒,  ゝ ⌒∴ |    『日本円の価値』  も暴落する。
   \     `ー=-'   /
⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ    なお、日銀は、『資産の8割以上』 を 『日本国債』 で保有している。
  \ ヽ  /      ヽ    /         ( 『日本株ETF』 や 『不動産投資信託REIT』 もあるよ!)
   \_,,ノ        |、  .ノ
                 ̄  (_ノд`) アチャー   

254 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:42.56 ID:PIIFw9Tx0.net
>>2
国が借金しているのは国民に対して、
だから国民一人当たり数百万国に貸している状態なんだがw
お前だまされてるよ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:16.78 ID:Fy/H5FKo0.net
>>246
>>252
こんにちは
円投資家さん
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170603/aFJJbENWNkcw.html

256 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:23.75 ID:/nV+sjyV0.net
そもそも
1万円札刷るのに1万円分の担保が必要なんだろ
1万円札を流通させるために借金1万円してるんだから
日本政府の借金が増えるのは当たり前なんよね

257 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:41.34 ID:aJOHVblh0.net
このお金は安倍ちゃん内閣の隠れ借金と見るとおもろいね。
アベノミクスとか失敗してる証拠w

258 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:38.59 ID:5jFORskr0.net
>>252
生産力があるんだからハイパーになりようがないマヌケ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:37.97 ID:533KfeNP0.net
>>248
アメリカは株価好調とはいえ、トランプ政策の先行きは不透明だし、EUは破たんの兆しが見え始めていて、
世界はますます不安定化、流動化しつつある現状では、当面、世界で最も安全な資金退避先としての日本
の地位は揺らぎそうにない。そうである以上、ハイパーインフレなんか起こる道理ないわな。

相変わらず円刷りまくってるのに、年初予想されてたドル120円ライン突破すら未だ実現しない訳だし。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:33.99 ID:St+ha1sc0.net
これほど嬉しくない資産増加も珍しい

261 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:31.40 ID:s53F0txb0.net
>>260

  _|_ \  .|三|三|三i     |  /      |       _|_     _/_
   _|_     | ├─     /~| ̄/ヽ   |__|__|    \|/     /    \  |   \
 / |  ヽ   | └──┐  |  ∨   |     |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|    |    |   
 \ノ   ノ  / / | | ヽ 」   \ノ   ノ  |__|__|   / | \      \.ノ\   レ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:00.53 ID:iRQvnZT80.net
ドルでもポンドでも危機になったし、日本円も預金封鎖はあった。


ブラック・ウェンズデー/暗黒の水曜日
ブラック・ウェンズデーは、「ポンド危機(ポンドアタック)」とも呼ばれ、1992年9月16日にジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドのポンド売りに対して、
イギリス通貨当局がその攻防に完全に敗れ、ポンドが事実上のERM脱退となった日のこと。
これは、当時、イギリス経済が低迷していたにも関わらず、ポンドが過大評価されていることに目を付けた、ジョージ・ソロス氏率いるクウォンタムファンドが
「ポンドを売りの標的」に定め、実際に巨額のポンド売りを仕掛け、イングランド銀行などの防戦を見事破って、大幅なポンド安に追い込むことに成功したものです。
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/world/wor013.html


ニクソンショック
ニクソンショックは、アメリカ合衆国のリチャード・ニクソン大統領が1971年8月15日に、新経済政策を電撃的に発表し、
その中の「金ドル交換停止」のことを主に指します。
この金ドル交換停止は、米国議会にも事前に知らされておらず、極めて大きな驚きを与え、グローバル経済に甚大な影響を与えたことから「ドルショック」とも呼ばれます。
これによって1944年から続いたブレトンウッズ体制が一気に崩壊しました。
一般にニクソンショックは、固定相場制度を終焉させ、グローバル経済に甚大な影響を与えたことから、世界経済や為替相場の歴史の中で一つの大きな出来事になっています。
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/world/wor002.html

263 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:44.47 ID:S9Qo8b640.net
借金の何がいけないのか
社債や国債は借金なのか
もっと言うと株式は借金なのか
銀行にお金を預けると銀行のBSは借金したのと同じ事になる。銀行は悪い事をしてるのか

264 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:40.79 ID:E8bt+2Sp0.net
>>226
借金というのは、利子返済と償還期限ににおわれる状態をいう。
日銀が持ってる国債は事実上どちらにも該当しない。
事実上チャラに近い。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:49.74 ID:ySPdzTzo0.net
借りた金は返さないのがこの世界だから
実質無償だよ
にも関わらず増税するんだから
血も涙もないよこの国は

266 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:48.39 ID:lM4K3+A30.net
>>236
アベノミクス

庶民から奪い取って資産家、大企業に金配っただけだよw
アベノミクスの恩恵がないって奴がほとんどって言うけど当たり前w
庶民なんか相手にしてないから

267 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:58.73 ID:LM+pcqDd0.net
日本の通貨1500兆円
日本の価値が変わらなければ
2%のインフレ目標だと
30兆円ずつ毎年増やして行かなければ
ならない計算になる。

増やさなければならないデフレになるのは
当たり前。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:26.04 ID:wPqbF8ZE0.net
>>258

生産力なんて、日本経済の信頼が毀損し、通貨が下落するだけで落ちるようなもんだよ。
まして日本は大抵のものを自力で生産できない国なのだから。
何せ生産するのに必要な原料が、海外からのものだらけなのだし。

70年代にオイルが少し上がっただけでインフレ地獄に叩き落されたのが日本。

つーか過去の先進国でのハイパーインフレ発生国、大抵生産力自体あったんだけどね。
高橋バカ洋一とか三橋アホ貴明とか、そういう過去の現実誤魔化して、
生産力高いとハイパーインフレが起こらないとかいうデマ垂れ流すけどさ。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:44.68 ID:s53F0txb0.net
>>263
お前の友達が、お前から借金して
博打で全額スッて、また借金に来たとしても
お前は、まったく気にならないのか?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:06.84 ID:lsxn7Z760.net
年金不足には、赤字国債をあてる。
みんなが喜ぶよ。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:05.78 ID:wPqbF8ZE0.net
>>264

それも高橋バカ洋一が垂れ流してる手前勝手な定義によるデマだけど、
お前当座預金借金じゃないとか言い出したら、日本の経済どうなると思う?
明らかな債務で借金だよ。

あと日銀当座預金に至っては大部分に金利がついてるので、
金利なしの当座預金というより性質としては低金利の普通預金と同等の存在だ。
普通預金は銀行にとって債務じゃないとか借金じゃないとか言い出したら、
日本中の預金者がぶちきれるだろうねw

ほんと高橋バカ洋一の垂れ流すデマには困ったものだ。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:23.24 ID:E8bt+2Sp0.net
>>268
しかし、金融取引の7割を占めると言われているアルゴリズムやAIはなぜか、その弱いはずの日本をアメリカより信用している。
なにかからくりがあるはずだ。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:17.78 ID:s53F0txb0.net
>>270
いや、マジでそうなる・・・
つか、そうせざるを得なくなる。

274 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:41.34 ID:ryDf1Xal0.net
>>252
日銀が国債を大量保有していればコントロールしやすいので安心。
日銀保有分を永久国債にする手もある。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:11.46 ID:E8bt+2Sp0.net
>>272
この結果を見て海外の人は眉をひそめていると思う。
日本人は投資に興味がないから分からないが

276 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:26.38 ID:9sHDW8N/0.net
>>231

馬脚を現したのはお前のほうだよ。

自分は自民に特に思い入れはないが、お前の過去ログみてからかっただけ。

そもそも経済の話してるのにその内容はどうでもよくて
政権批判をしたいだけじゃないか。

純粋に経済論として語るならこういうのは正確には借金とは言えず
むしろデフレの局面では返済してはいけないくらい。
もちろん金額的にもまったくぜんぜん問題ない。

問題にしたいのは単に政治的信条で自民を叩きたいからだろう。
何年も前から、リフレを主張してた人はネトウヨ認定受けてたからね。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:28.81 ID:533KfeNP0.net
>>269
チラシの裏に「1万円」って書いて渡すだけだから、全然気にならないよw
労働の対価として通貨を手に入れる個人と、自分で通貨発行できる国家との違いだね。

欧州各国でEU離脱論が取りざたされるのは、自国に通貨発行権を取り戻す為ってのが、
大きな動機の一つ。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:31.05 ID:E8bt+2Sp0.net
やはり日銀が政府支配と言うのが決定的なんじゃないかと思う。
本来ならアメリカに勝てる国は無いはずなのに、日本が勝っているといことは、その違いじゃないかと

279 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:14.94 ID:5jFORskr0.net
>>271
ビジ板で毎回国債スレでデマを撒き散らすお前の方が有害だよ
藤巻信者の円投資家は「2ちゃんの中では」といつも上から言ってる癖に間違いをいつも書いてるよな
ビジ板でも論破されて発狂してたしな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:00.17 ID:Ldd8Z4SD0.net
国債の意味わかってるんですかねぇ...

281 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:05.63 ID:/nV+sjyV0.net
日本政府の錬金術としては500円玉たくさん作って日銀で両替すれば良いだけなんだけどな
もちろん電子データ上でな
これなら日本銀行券の流通量増えるでw

282 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:20.58 ID:3+fa53Cr0.net
>>280
政府の負債だよ
日銀が持ってるってことは、政府の負債の債権を政府自身が持ってるてこと

283 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:20.79 ID:iy8qJjWj0.net
出口なんて時期尚早にも関わらず、量的緩和をやめさせたい勢力が空気を作ろうとしている。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:48.55 ID:fvTLdi1E0.net
日本は財政が超健全だわな
世界一だろこれw

285 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:58.80 ID:7odS62qQ0.net
>>276
必死チェッカーまで見て反論?www
もう必死だな。w

あのさ、無税国家は無理なんでしょ?
ローマ帝国で一時期そんな時代があったけど
お前の主張が「一般大衆に周知」されたら「労働の意欲が消失」するからな。

無税国家どころか無労働国家も成立することになる。ww

286 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:50.92 ID:dheeDKeC0.net
「高金利・円高誘導」という言葉を避けて「テーパリング」と言い換える円高厨房。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:55.87 ID:7odS62qQ0.net
>>264
つまり無税、無労働国家が成立するわけですね

パンとサーカスでお願いします。w

288 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:20.92 ID:3+fa53Cr0.net
>>285
成立するよサウジとか
日本の場合石油に値するものが何なのか良く分かってないのだが

289 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:11.68 ID:7odS62qQ0.net
>>288
サウジの国民は労働してないの?

290 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:10.53 ID:OsjsBqRsO.net
いつか来た道だな
銀行と企業には金はあるが一般家庭には無縁
薄っぺらい好景気

291 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:10.72 ID:533KfeNP0.net
>>288
日本の場合、石油に相当するのは円の価値そのものだよ。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:02.22 ID:QnY9daSU0.net
其のうち円の信用無くなって日本国民円使わずビットコインで決済するようになるかもな・・・円のインフレとかハイパーインフレとか無関係になるし・・・。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:33:21.84 ID:ljGFUDLT0.net
円の信用がなくなったら世界中が破たんするわけだが

294 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:33:40.58 ID:3+fa53Cr0.net
>>289
知らないけど、労働しなくてもやってけるでしょ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:34:55.47 ID:7odS62qQ0.net
人類のイノベーションがストップしてあらゆる方面で技術的革新が不活性化して
旧東側諸国みたいなことが世界的標準になるならば無制限の金融緩和や財政出動に
活路を求めても世界的に後退していくことはないけどな。

アベノミクスは未来の革新やそれで享受できる繁栄に蓋をする
大きな副作用があって、事実として安倍政権になってから日本は国際競争で
負けっぱなしで土俵際に追い込まれてる。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:09.22 ID:a7d01Mq/0.net
>>290
> いつか来た道だな
> 銀行と企業には金はあるが一般家庭には無縁
> 薄っぺらい好景気

家計の金融資産も1800兆円を超えて過去最高だそうだ
いくら金融緩和してもみんなお金溜め込むだけで使わないのよ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:35:45.43 ID:3+fa53Cr0.net
>>291
円の価値の裏付けはなんだって言ってんだが
純粋に一万円札の価値は二十円だよ
日本に石油や米軍に匹敵するような価値があるってことだろ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:37:20.44 ID:js7FkmHm0.net
通貨はなぜ負債なのか
兌換紙幣が負債なのは分かりやすい
そもそも紙幣の始まりは銀行や両替商等の発行する金、銀の預かり証だった
それに対して貨幣はどうだろうか
日本で最初に国が発行した貨幣は富本銭という銅貨で七世紀にに飛鳥宮で発行された
これは国による通貨の供給なのかというとちょっと性質が違う
富本銭は藤原京の建設費用、つまり、物資の購入や労賃の支払いといった国家支払い手段であって、
交換手段を庶民に供給するという発想はなかったと考えられるからだ
富本銭の次に発行された硬貨が八世紀に発行された有名な和同開珎である
これらの銅貨=銭はどのように使われたのかというと
(1)役人や労働者は朝廷へ労働を提供したいかに銭を得る
(2)役人や労働者は商人や地方豪族へ銭を払い対価に必要物資を得る
(3)商人や豪族など物資提供者は朝廷へ銭を支払い、納税義務を完了したり、位階を得る

(1)(3)は支払い手段機能、(2)は交換手段機能にあたる
このうち朝廷が期待した機能は(1)(3)の支払い手段機能であった
政府事業への物資や労働の提供に対して朝廷は銭を渡し、納税や位階・官職の大家として銭を受け取ることで朝廷は債務を弁済するという、
政府側の負債から始まる回路が銭の価値を保証する
このことから富本銭や和同開珎は政府の債務証書であるといえる
通貨とはもともと政府の債務証書だったのである
つまりお金には元々債務証書の性格がある
今は政府の代わりに中央銀行が紙幣を発行している(少額の硬貨は政府が発行している)がやはり無記名の債務証書の性格があるのであって
日銀のバランスシートで債務になっている理由が分かる

299 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:52.60 ID:7odS62qQ0.net
アベノミクスをやればやるほど、イノベーションは起きなくなって
世界競争jに負けて脱落していく。

政府が面倒見てくれるならリスク投資の動機が消えるからな。
そういう時間軸が見えない一知半解な経済学バカが
アベノミクスを賛美してる。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:39:00.14 ID:cZc0Fa5i0.net
>>295
需要不足で経済成長できてない中、なぜか技術革新で経済成長しようとする人間の考える事は分からんな

301 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:39:03.13 ID:DoJp00aI0.net
国の自転車操業

302 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:40:54.75 ID:533KfeNP0.net
>>297
国内外の資産や経済的影響力が裏打ちしている部分はあるんだろうけど、実際問題として基軸通貨としての
円自体に価値があるからとしか、言いようがない。

現物や実体ばかりが、価値のあるモノじゃないってこと。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:41:10.48 ID:3+fa53Cr0.net
その日本の価値さえ分かればハイパーインとか破綻とかの心配がなくなるわけだが、いまいち理解されてないからみな緊縮したがる。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:00.96 ID:s53F0txb0.net
>>296
それもう 「日銀のもの」 になってるからw

305 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:01.02 ID:7odS62qQ0.net
成熟国家の必要なのはイノベーション、つまり革新をはらむなリスク投資であって
金融緩和なんてしても土地持ちがビルやアパートを建てるくらいしか発生しない
そんなもんは日本国全体の未来を豊かにしない。

アベノミクスで経済が成長基調に乗るというのは全くの幻

306 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:10.20 ID:pRswR9A60.net
消費下げて物価挙げてどうすんの?
あほなの?

307 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:14.97 ID:533KfeNP0.net
>>301
どちらかというと、宇宙のゼロ点エネルギーを取り出せる機関を持ってるようなもの。
円にしろドルにしろ、国際基軸通貨を握ってるってのはそういうこと。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:43:21.65 ID:3+fa53Cr0.net
>>302
その理屈だとドル最強になってしまうよ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:44:04.35 ID:hghFFzq/0.net
日本国籍の日本在住日本人に1人50万くらい給付金配れよ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:44:25.13 ID:pRswR9A60.net
つまり国民のお金は3分の一なの?

311 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:44:54.95 ID:7odS62qQ0.net
>>300
日本の場合は需要不足の前に供給過剰が解消されないのが問題なんだけどな。


たとえばエアコン一つを例に挙げても、どうしてこんなに沢山のメーカーが乱立しているのか?
全社が利益を上げてるわけでもないのに。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:05.67 ID:3+fa53Cr0.net
価値が何かさえ分かれば不安は解消されて日本は手がつけられないような強国になってしまう。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:04.92 ID:9sHDW8N/0.net
ハードカレンシーであることそのものが価値なんだよな。

ビットコインがなんの裏付けなくても値上がりするのと同じ。

モノや取引が増えれば通貨の需要も増えるが、
ドルとユーロ以外ではまともな通貨はポンドと円くらいか?

なので需要は世界経済が拡大する限りいくらでも増え続ける。

国際金融機関が通貨発行権を手放したくない理由でもある。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:10.36 ID:533KfeNP0.net
>>308
実際、ドルは強いだろ?
ドル金利がちょっと上がるってアナウンスするだけで、途上国に投資されていた資金が、
あっという間にアメリカに流れ込んでくるんだぜ。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:19.59 ID:cZc0Fa5i0.net
>>311
供給過剰の解消=経済後退

わざわざ経済を悪くさせたがる意味が分からん
特殊な性癖なのかもしれんが、それを他人に求められても困る

316 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:47.25 ID:7odS62qQ0.net
>>313
無税、無労働国家にはならないの?wwww

317 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:10.40 ID:3+fa53Cr0.net
>>314
そのドルより更に強い理由を云々しているわけだよ

318 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:18.47 ID:EgX65Kb80.net
もとはマルクス経済学カウンターのマクロ経済学なのだが、
今の時代は、どちらも兌換紙幣時代をベースにした
ものであり、今は中国共産系の御用学者がほとんど。

全く相手にする必要は全くない。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:33.57 ID:oQd5qjh10.net
破綻はしない
一生奴隷ってだけだ

320 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:04.88 ID:OsjsBqRsO.net
>>296
株やってる人を中心にされてもね
就職はし易くなったけど年収は薄ら寒いしギリブラック回避してる企業ばっか
格差が広がる一方だわ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:28.13 ID:RCapCJac0.net
黒田、一日も早くクビ  白川さん一日も早く復帰 願います

322 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:31.33 ID:533KfeNP0.net
>>316
毎年、百兆円以上の国債を日銀に買い取らせても通貨価値が下がらないのなら、それも可能になるんじゃね?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:41.04 ID:7odS62qQ0.net
>>315
> 供給過剰の解消=経済後退

10社が馴れ合いで100万台をシェアしてた市場で
5社が退出しました、すると売上は50万台に減少するのか?

成熟経済では需要量は安定してると思うが?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:54.32 ID:9sHDW8N/0.net
>>316

無税金国家は可能。
無労働はさすがに無理だな。

でも政府の仕事を請けるか請けないかは選択できる。

325 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:49:42.08 ID:5sJ/HE+j0.net
何の意味もなかったね
むしろデフレ悪化してるし

326 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:49:52.64 ID:7odS62qQ0.net
>>322
それを形を変えてやったのがソビエトや北朝鮮だって気がつけないわけか。

327 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:50:22.18 ID:cZc0Fa5i0.net
>>323
供給過剰の解消してないじゃないですか、やだー

328 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:50:44.51 ID:EgX65Kb80.net
非兌換紙幣は、事実上負債ではない。
つまり、突っ込んでるやつは、共産系のシンパ。たちが悪い。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:53.10 ID:7odS62qQ0.net
>>324

> 無税金国家は可能。
> 無労働はさすがに無理だな。

全ての労働を外国人労働者にやらせればいいじゃん。
日本人は何もしないで遊んでればい。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:02.89 ID:Y7I62raH0.net
>>309

普通に、銀行や公庫がリーマンに一億円や三億円を融資可能にすれば良いんだよ、審査は生まれてから日本国籍であること!

貸付金は、債券で渡す、それを日銀が13%で買い取る

一億円の年利13%一億円三千万を一年後に受け取る、元本払っても3千万円残る、50%税金で持って行っても、1千5百万円残るぜ

日本総括とはそう言う事をすればいい!

331 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:52:28.33 ID:gkpm0LqD0.net
>>298
ふむ、なるほど。(3)の時点で、政府から納税者に対して 何か を弁済することになるわけだな。
そういう意味で日銀券や日銀当座預金が「借りている」と表現するのは妥当なのかもしれない。
とはいえ、じゃあ具体的に何を借りている、と表現するのが正解なんだろうか?
権利や義務といった用語がキーポイントになりそうな気はしてるんだが、上手く整理がつかんな。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:53:19.85 ID:533KfeNP0.net
>>326
ソビエトや北朝鮮に外部からの資金流入はないから、最初から成立しないよ。
でも日本の場合、本来は他国への投資に回るはずだった資金が、避難先としてガンガン流入してくる。
だからこそ、こんな魔法が可能になってしまう。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:53:44.30 ID:7odS62qQ0.net
>>327
5社体制になって適正規模に収斂するんだろ。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:54:11.35 ID:9sHDW8N/0.net
そういえば緩和始まる前は掲示板ではよくオーストリア学派を名乗る人ががんばってたな。

イノベーションが問題だって。

さすがに無理があると思って聞いてたよ。
だってイノベーションなんて無いときは1000年2000年単位で無いからね。
その間衰退し続けろとでも?

というか産業革命を影で支えたのは
借金をてこに経済拡大していく金融革命だったろ。

日本の官僚や政治家は本当に経済に無知な人間ばっかりだと思う。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:20.96 ID:cZc0Fa5i0.net
>>333
それだと、供給過剰の解消という名の経済後退してるじゃないですかあ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:55:49.44 ID:7odS62qQ0.net
>>332
それは「現在の日本が技術的に優位な地位にあるからだろ」
アベノミクスはその優位性を潰して目先の雇用を作ってるってことな。

日本の自動車などが国際競争力を失ったら世界の資金が日本に集まってくるかね?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:57:12.75 ID:3+fa53Cr0.net
>>336
自動車など先進国ならどこでも作れる。
そんなものが価値とは見られてない。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:57:39.53 ID:7odS62qQ0.net
>>335
もうそこから説明しないとダメなレベルか。
お金を出して学校に通え。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:58:10.41 ID:Ad4m1Xwj0.net
もう中央銀行の役割は終わったんだよ
実体とかけ離れた金融が大きく膨らんではじけたら税金投入、その税金は実体に比重がかかった労働から徴収する。
無理がある。とくに先進国ではかつて稼ぐことのできた労働が衰退しているのでなおさらだ。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:58:22.01 ID:7odS62qQ0.net
>>337
日本の貿易財は1位は自動車、自動車部品だからな。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:06.04 ID:533KfeNP0.net
>>336
アメリカの製造業が国際競争力を失って久しいが、いまだアメリカに資金が集まってくるんだぜ。
つまるところ、大金を稼げる手段があるところに金は集まってくるんだよ。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:07.32 ID:cZc0Fa5i0.net
>>338
お前、GDP分かってないんじゃね?
だから、生産落としても適正規模に収斂するとか言えば経済後退していない事になるとか思ってるんじゃね?

343 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:26.70 ID:Y7I62raH0.net
昔、馬鹿官僚か役人が平気で言ってたなぁ

負債や借金は帳簿上、資産なんだ、資産扱いなんだ、つまり財産なんだ!バンバン借金して資産を増やすって

俺にはこの人達の考えが理解出来ない。

資産価値があるのと売れるの、現金化するのは別の話だろ?

東京都庁ビルを、改修工事に建て替え建築費と同じ費用が掛かるんらしいが、なら都庁ビルは価値は0円って事だろ?

実際違うだろ? 数字遊びになってきた

344 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:59:49.91 ID:7odS62qQ0.net
>>334
だから言って、イノベーションを阻害するような経済政策をとるバカはいない

あ、安倍晋三がいたか。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:54.21 ID:9sHDW8N/0.net
>>326

まったく違うだろ。
カネを配るのと、モノを配るのとでは正反対の結果を生み出す。

カネを配るなら、そのカネを何に使うかは自由。
カネを貰ったほうは本当に必要なことにしか使わないから
実需が増える。


対してモノは最初から用途が限られているから自由は無い。
加えてモノを配る場合は、どれくらい配ればいいかという計画が必要で、
実際の需要を無視した計画経済になる。

社会主義は破綻するべくして破綻した。
ケインズ的な手法とは真逆だ。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:36.40 ID:7odS62qQ0.net
>>341
米国では次々と新しい産業や革新が起きてるからだろ。

>>342
経済主体が横並びで赤字フル生産を続けるとGDPが成長するという珍論ですか?

347 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:10.25 ID:7odS62qQ0.net
>>345
労働しないでもお金が貰えるだから、ゴールは同じになるだろ。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:12.07 ID:cZc0Fa5i0.net
>>346
横並びとか関係無く国内全体の生産額が増えればGDPは成長するよ
当たり前

GDPも分からないのに経済語ってるのかよw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:03:39.44 ID:3+fa53Cr0.net
>>344
経団連はイノベーションなどというクソ面倒で困難なことはしたくない。インフレにかつ事業を見つける自身もないから、安倍の足を引っ張る、あるいは安倍も取り込まれてる。
どうように日本の国力が上がると困る反日も足を引っ張る。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:04.66 ID:7odS62qQ0.net
>>348
> 横並びとか関係無く国内全体の生産額が増えれば

それが無理だから アイワ、三洋、シャープ、東芝などが
社会的に迷惑な形で次々と破たんしてるんだけどな。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:05:36.95 ID:533KfeNP0.net
>>346
別に全ての新産業を自国内で生み出す必要はないだろ。
他所から移入されたものでも、日本国内で大金を生み出す産業に成長し得るのなら、資金はいくらでも集まってくる。

352 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:09.80 ID:cZc0Fa5i0.net
>>350
はい、意味不明

適正規模に収斂=供給過剰の解消=経済後退

これを否定する話が出来ていません

353 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:22.60 ID:957dbOwA0.net
金になりそうな産業には次々参入すればいい

354 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:43.96 ID:9sHDW8N/0.net
>>347

いやいや、カネを貰うときに労働する必要はまったく無い。

というか、今現在でも信用創造でカネを発行するときは
何の労働もなしに貸し出されてる。

労働はカネを配るときではなく、実は配られたカネを市中で使うときに発生する。
つまり何の裏づけもなしに信用創造で新規に発行された通貨に労働で裏づけをするのは

貸した銀行側ではなく、借りた側なんだよ。

だから必死に働いて全額返済すればまるまる銀行は何もしないで利益を生み出すことができる。
それを知ってれば返済なんて半分だけしとけばいいんじゃない?
銀行儲け過ぎだろ、と思うけどね。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:44.80 ID:5jFORskr0.net
ID:7odS62qQ0はどのスレにも沸く無税で借金くんだからな

356 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:49.08 ID:gkpm0LqD0.net
意見が対立したときに重要なのは統計やら仕組みやら定義やらといった外部ソースによる論拠を提示することだと思うんだが、
罵り合いに発展してる割にその辺を誰も一切出そうとしないのは不思議だな。
抽象概念による神学論争したところで得るモノはないと思うよ。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:54.28 ID:7odS62qQ0.net
>>351
> 別に全ての新産業を自国内で生み出す必要はないだろ。

それでは堪らないと考えた出したのが米国の知財戦略だろ。
後発参入は許すけど利益の出る根っ子は押させておく。

それがWindowsでありインテルでありiPhneだったわけだ。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:08:43.62 ID:3+fa53Cr0.net
>>353
その産業を具体的に言わないと相手にはされないを

359 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:09:56.31 ID:mnL37uQg0.net
いずれコミュニティに細分化された社会とか、理念や経済的なゆるやかな共同体による無政府主義とか
1国家という枠組みだけじゃない規範が生まれてくるのかもね
まぁそういう実験的なことは昔からあったのかも知れないけど
 
日本も、特区とか利用して実験的なことやってみたらいいのに

360 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:03.33 ID:7odS62qQ0.net
>>352
シュムペーター経済発展の理論

経済学の基礎の基礎だから、お前が2chで屁理屈つけてもムダ。
無知無学を披露する効果しかない

361 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:12.71 ID:7odS62qQ0.net
>>355
1人しかいないと矮小化したいわけね。w

362 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:43.98 ID:ryDf1Xal0.net
今のエネルギー政策を続けると化石燃料の輸入が減るから貿易収支は改善していく。
省エネ、再エネ、原発再稼働が正しい道。

2050年には、化石燃料の消費は半分以下。年20兆円以上の化石燃料費も半分以下。貿易収支がよくなる。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:11:46.01 ID:cZc0Fa5i0.net
>>360
供給過剰の解消=経済後退

この話無視ですかあ?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:01.00 ID:LuVx+PhV0.net
国債燃やしちゃえよ

下痢が無茶苦茶やってもインフレも起きなかったし
もう日本ではインフレは起きない

中央銀行廃止して国が直接印刷してもインフレは起きないから
それで海外資産買いまくってそのインカムで財政立て直せばいい

365 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:56.50 ID:7odS62qQ0.net
>>354
仮定が変わってない?
政府が無限に通貨を発行して国民がそれを貰って生活する
状況を仮定してるんだよね?

366 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:13:56.20 ID:FLGWaDqM0.net
アメリカの戦略と日本の戦略はどう違うんだ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:14:41.93 ID:7odS62qQ0.net
>>363
> 供給過剰の解消=経済後退
>
> この話無視ですかあ?

それを肯定したら「市場経済を否定することになる」だろ。www
だから、アマゾンでアダムスミス、ケインズ、シュンムペーターあたりを
ポチって読んでから書き込みなさい。w

368 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:15:21.54 ID:IdfsSV+W0.net
日銀がガンガン札刷ってその金で国債買って日本政府はその金で予算組んでる


こんなこといつまでも続くはずないって別に専門家じゃなくてもわかるよね(´・ω・`)

369 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:14.40 ID:NCCyYzPP0.net
>>361
なぜ別人ってことにしたいの?草生やしてるのとか話し方とかお前と同じやつだろう

370 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:47.33 ID:cZc0Fa5i0.net
>>367
意味不明です
なんで経済成長の定義もGDPの定義も分かってないくせに他人に本読めとか言えるの?

自分が滅茶苦茶馬鹿な事言ってる自覚ないんですかね?

371 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:19.80 ID:gkpm0LqD0.net
供給過剰の解消を供給の縮小に求めるか需要の拡大に求めるかが問題。
将来の需要予測も必要だし、災害などのイレギュラーにも対処できるよう、
現時点での需要より少し多めの需要に即した供給を維持することも考えないといけない。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:17:37.48 ID:9sHDW8N/0.net
>>365

変わってないよ。
主体が銀行であろうが政府であろうが最初にカネを発行するときはタダでばら撒いてもかまわない。

タダで貰っても貰ったカネを使うときに、まさかタダで貰ったカネだから
タダでお前にあげるという人はいない。

何かのモノやサービスと交換する。
そのサービスやモノは労働で生産する必要があり、
何を買って何を買わないかは自由に決めることができる。

つまり今の資本主義であろうとケインズ的手法であろうとベーシックインカムであろうと
まったく同じ構造で、そこが社会主義と同じ構造にはならないという意味。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:08.19 ID:7odS62qQ0.net
>>369
逆に聞くけど草を生やすのは俺だけなのか?

つうかそれを書けるお前こそどのスレッドには現われいるってことじゃね?w
語るに落ちてる。w

374 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:53.85 ID:WlM3KnVc0.net
もっと日本株を買って全部国有企業にしよう

375 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:10.03 ID:3+fa53Cr0.net
>>368
円の価値が下がりインフレになったらやめると思うよ。
予想外なのは何時までやっても価値が下がらないってことだが

376 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:11.52 ID:9ea8Ei2i0.net
>>292
ビットコインなんて得体の知れないもんよりドル買いだろ

377 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:19:29.56 ID:7odS62qQ0.net
>>370
> 意味不明です

森と木のアナロジーさえも知らないで否定してるくらいだから
何を書いても理解できないだろ。
そりゃお前さんのオツムの問題。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:43.35 ID:3+fa53Cr0.net
>>374
今それに近い状況になってんじゃない
ほとんど企業の筆頭株主が政府じゃないの?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:20:43.80 ID:7odS62qQ0.net
>>372
> そのサービスやモノは労働で生産する必要があり、
> 何を買って何を買わないかは自由に決めることができる。

だからそれを生産してるのは日本人じゃないよね?www
だって働く必要がないから。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:31.86 ID:ryDf1Xal0.net
日本の貯金は老人世代に偏り、これが老後の消費、死後の相続や税金になって下の世代に降りて来る。
老人の死亡が増えて来たから相続で潤っている家庭も増えているはず。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:24:57.24 ID:cZc0Fa5i0.net
>>377
全く関係ありません
単にお前がGDPも定義も経済成長の定義も分かっていないだけです

GDPは国内の生産額の合計であり、経済成長はGDPが増える事を言います
供給過剰の解消とやらをするとGDPは減ります
すなわち、経済後退します

こう書くと、ある分野で供給過剰の解消をすると別の分野の供給が増えるんだみたいな事言うかもしれんから、先に突っ込んでおくけど、
なんだ、そのモデル?

アホみたいな事言ってるんじゃねえよ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:25:31.92 ID:7odS62qQ0.net
アベノミクスは革新を阻害してる副作用があるのは明らかだからな
それを糊塗するのに戦略特区なんてやってるけど、社会主義の悪い政策の
見本みたいになってるみたいだし。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:13.39 ID:9sHDW8N/0.net
>>379

意味不明。

たしかにドル刷ってる連中は、
「ドルを刷ること」自体が仕事だと言い張って巨万の富を一握りの人間が独占しているが
日本はそこまで行っていない。

というか他人を通貨で働かせて搾取するのが現在の資本主義。
それはそれでかまわないと思うが、その搾取する権利をごくごく一部の金融資本家が独占しているのが問題。

国家がその権利を手にして国民にばら撒けば
すべての国民が通貨発行権の利益を均等に享受できる。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:26:45.50 ID:7odS62qQ0.net
>>381
> 全く関係ありません

そう言われたらこちらも返しようがないな。


あーそうですか。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:06.46 ID:cZc0Fa5i0.net
>>384
単にお前がアホすぎて返しようがないだけだろ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:20.93 ID:ryDf1Xal0.net
>>368
毎年の税収不足額は減る傾向。昨年度の税収は前年割れだが今年度は持ち直す見込み。
GDPは増える傾向なので、海外は問題視していない。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:54.90 ID:7odS62qQ0.net
>>383
だから仮定では日本人は働いてないんだよね?
技術革新も新たなビジネスも海外で発生して
日本は通貨を刷って国民に渡して購入してるだけなんだよね。

やっぱりソビエトや北朝鮮みたいに通貨安とインフレで苦しむことなるだろ。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:08.92 ID:w+4x3A2o0.net
ん?
借金ちゃうんか?

389 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:18.02 ID:LM+pcqDd0.net
株の配当で国家予算を賄うのもありかもな。
株のほうが足らんだろうけど。

配当1%なら、国家予算100兆円の
100倍の株を買えばいいという計算だ。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:24.07 ID:9sHDW8N/0.net
>>387

最初に通貨を発行するときに労働は必要ない、と言ってる。

貰った通貨を市中で使うときはもちろん労働は発生する。

ちゃんと日本語を理解しろ。

391 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:31:26.61 ID:3+fa53Cr0.net
>>383
日本はその権利を国家がもってるわけだが

392 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:24.68 ID:7odS62qQ0.net
>>385
もう反論でも何でもないよね。
市場競争を通して劣位のある企業は淘汰されていく
退出した企業が残した需要を残った企業が受け継ぎ規模を拡大させることで
コストや品質などが改善されて更に需要を喚起して業界全体が成長していく

だから市場競争で退出者が出ることで経済が縮小するということはない。

ってのが経済学の主流の考え方

393 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:32.22 ID:9sHDW8N/0.net
>>391

いいや、もっていない。
もっていないから国債を発行して日銀券と交換している。

ていうかそこまで説明しないといけないのか?

394 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:37.31 ID:VJPqP92pO.net
>>375
増税しまくってるんだから通貨の信認下がらないのは当たり前
赤字国債をインフレでバランスさせるか増税でバランスさせるか、安倍政権は増税を選んだ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:04.01 ID:gkpm0LqD0.net
>>389
1京円か・・・今日本にある金融資産の総額よりも大きいな。
1京円も買って、それが全て配当1%以上をキープするとか無理だ。
価格の高騰≒利回り低下なので。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:26.96 ID:7odS62qQ0.net
>>390
働かなくてもお金がもらえるのに働く?

そこはさすがにあり得ないかと。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:31.32 ID:9sHDW8N/0.net
やっぱ半可通はだめだわ。。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:34:08.29 ID:ys2mUxhf0.net
おい!「日本の借金1000兆円ガー」厨、
財政大丈夫じゃねえかよ。
説明してみろ!!

399 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:34:21.25 ID:3+fa53Cr0.net
>>393
日銀は政府保有だよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:07.50 ID:NCCyYzPP0.net
>>373
破綻スレにも草生やして無税連呼してるけどバレバレ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:17.43 ID:7odS62qQ0.net
>>397

国が生活資金を保証してくれるのに、労働する?

そこは完全に変だよね?

402 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:35:38.33 ID:ys2mUxhf0.net
このスレで日本国をディスってるのは、
間違いなく支那人か朝鮮人。
あいつら「グギギ…」つってるぜwww

403 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:06.72 ID:7odS62qQ0.net
>>400
お前がそうやってどのスレでも煽ってるのバレバレなんじゃないのか?w

404 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:07.52 ID:3+fa53Cr0.net
>>401
皆よりより良い生活をしたいやつは働くんじゃない?

405 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:31.53 ID:9sHDW8N/0.net
>>396

貰ったお金を使うときに何と交換するだよ。

モノやサービスだろ。
モノやサービスは労働なくして発生しない。

事実ベーシックインカムやっても労働需要に影響がないという
研究結果が出ている。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496400698/-100

406 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:36:49.41 ID:WlM3KnVc0.net
買い入れペースが減速しているとはいえ近い将来限界が来るんだよな
今から楽しみだよね

407 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:37:16.41 ID:9sHDW8N/0.net
>>399

半分株式もってるだけ。
一応日銀は独立してるんだが。。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:13.11 ID:cZc0Fa5i0.net
>>392
どうでもいいけど、ケインズやシュンペーターは主流派じゃないし、お前みたいな事も言ってないからね
なんで自分と違う考えの人間の本を進めたのか意味不明

んで、GDPの定義について教えてあげたじゃん
生産額の合計だって
生産額増えてないのになんで規模拡大とか言っちゃうの?
競争相手を蹴落とした企業は相手の市場食えるから企業自体の規模は拡大するでしょうよ
それとGDPは別だよ?

なんでこんな簡単な事も理解できないの?

409 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:32.17 ID:WlM3KnVc0.net
>>405
そんなチョロっと研究しましたみたいの見て政府が実験するわけねえだろ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:45.09 ID:7odS62qQ0.net
>>404
> 皆よりより良い生活をしたいやつ

欲しいだけの金額を支給をすればいいじゃん。w


>>405
> モノやサービスは労働なくして発生しない。

外国人労働者にやらせればいいじゃん。
いやつは働くんじゃない?

411 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:07.87 ID:3+fa53Cr0.net
>>407
日銀の儲けの95%は政府に行く。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:32.33 ID:wPqbF8ZE0.net
貨幣は政府発行の通貨なので、普通に通貨発行権行使してるし、
日銀も政府保有だから、通貨発行権間接的に行使してるといえる。

そもそも日本銀行券を刷る量を決めるのは財務大臣で、日銀ではないから、
政府がアホみたいに日本銀行券を増やそうと思えば、今でも出来る。

そんな真似すれば何が起こるか分からない程の馬鹿は、
政権とれないから、そんな馬鹿やらないだけで。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:40:11.47 ID:9sHDW8N/0.net
>>410

だからそれを米国は一部の金融家がやってるよね。

国内の労働者は不満もっててだからトランプが当選した。

414 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:40:42.51 ID:3+fa53Cr0.net
中央銀行の儲けが資本家に行くアメリカと、政府に行く日本は違う。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:02.05 ID:7odS62qQ0.net
>>408
> どうでもいいけど、ケインズやシュンペーターは主流派じゃないし、

凄い発言しちゃってるな。w


>お前みたいな事も言ってないからね

シュンペーターが自然アナロジーを例えにして企業と市場の成長を説明してるのは
基礎の基礎でそれは学派以前だろ。w

416 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:04.06 ID:9sHDW8N/0.net
>>412
それは明確にうそだわ。
それなら国債発行する必要すらない。

中央銀行制度を理解していない。

417 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:10.64 ID:WlM3KnVc0.net
>>412
リフレ派に叩かれてる麻生太郎さんはヘリマネを完全否定しているから安心して応援できるな

418 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:15.01 ID:7odS62qQ0.net
>>413
一部の金融家の話をしてるの?

ちがうでしょ?

419 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:55.46 ID:9sHDW8N/0.net
>>411

そうだね。
だから国の借金という問題も存在しないね。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:56.72 ID:rLB96EP70.net
無税国家くんはこのスレで新スレ立つ度に沸いてる
「日本政府は借金で財政破綻する?」スレに常駐している無税くん
二言目には「無税にすれば良いじゃんw」と連呼しては論破されて涙目になっている

421 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:07.93 ID:5todP21n0.net
今月中に少なくとも19200まで下がるで 予言やで

422 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:44.67 ID:wPqbF8ZE0.net
中央銀行の儲けは日本でも資本家(株主)に回るし(株主配当)、
アメリカのFRBも通貨発行益から国庫に納付してる。

http://jp.reuters.com/article/usa-fed-payments-idJPKBN14U2S9

>米連邦準備理事会(FRB)が10日公表した2016年決算の暫定値によると、
>財務省への国庫納付金は920億ドルと、前年記録した過去最高の977億ドルから減少した。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:45:22.65 ID:cZc0Fa5i0.net
>>415
今の主流派はマネタリストやらニューケインジアンのような新古典派であって、
ケインズやシュンペーターでは無いってのは経済分かってない人間でも知ってそうな事だと思うが…

あと、人に本を進める前に自分がちゃんと読んだ方がいいと思うよ
シュンペーター以前に小学生レベルの話しかしてないオレの話すら理解できてないし…

424 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:45:50.32 ID:wPqbF8ZE0.net
ちなみに日銀が儲けから国庫に納付する金は、
政府が国債が年間払う金利の、5%以下くらいにしかならない程度でしかない。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:45:52.98 ID:tYhYFh9M0.net
日経平均を吊り上げて、景気がいいと錯覚させる手口、

ゲリノミクス。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:46:57.00 ID:9sHDW8N/0.net
>>418

一部の金融家だけがそれをやるのはフェアじゃないけど
今現在実際にやってるしできるということ。
それが資本主義の本質で社会主義と違うということ。

何か根源的に勘違いしてるみたいだけど
働かざるもの食うべからずってスターリンのスローガンだからな?
社会主義はモノを配ったから働く必要があったが
プロレタリアートは働かないんだよ。

427 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:47:08.72 ID:Ps1uidIh0.net
白川前総裁の正しさが証明されたなって、頭おかしいのかよ

座して死を待つよりはましということでアベノミクスであり
黒田バズーカなんだよ、それを国民は支持してる死期は先送り

銀行系のサラ金は貸し出し伸ばしてるからって誘い文句に乗るな
まともなやつは100歳に備えて倹約、節約

428 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:47:20.06 ID:7odS62qQ0.net
>>423
> 今の主流派はマネタリストやらニューケインジアンのような新古典派であって、


そういう諸学派がケインズやシュンペーターを否定してるなんて聞いたことがないけど?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:03.83 ID:APuo0H6bO.net
>>1
その500兆を一気に損金として計上したらなにが起こる?

430 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:44.07 ID:1tPfDj480.net
おい、そいつは普段無税国家を提唱している俺様とは別人だぞ。

そんな馬鹿と一緒にすんなや。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:49:46.68 ID:7odS62qQ0.net
>>426
勘違いしてるの君な。

イノベーションを阻害すれば国債競争から取り残されて
それはあたかも科学技術で取り残されて体制が崩壊した
ソビエトなどと同じ結末を生むだろう。

その環境や過程が同じだとは書いてない。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:03.62 ID:gkpm0LqD0.net
>>427
耄碌してわけわからん状態の時に金だけ蓄えてたってむしられるだけだぞ。
若さは金では買えないぞ。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:51:21.38 ID:7odS62qQ0.net
>>427
いや、一億総中流の夢を捨てきれないで
集団自殺に進んでるのがアベノミクス。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:51:58.43 ID:3+fa53Cr0.net
>>424
国債買取って新たに国債発行すれば無利子だ。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:52:37.06 ID:z+BRc38Y0.net
ちょっと長いけど、前原と黒田総裁の質疑応答がすごく良いよ。
この2人の国会質疑は、名コンビの域になってきたw

第193回 衆議院財務金融委員会  前原議員 VS 黒田総裁
http://www.maehara21.com/report/%e7%ac%ac193%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%a1%86%e8%ad%b0%e9%99%a2%e8%b2%a1%e5%8b%99%e9%87%91%e8%9e%8d%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a/

■前原委員
私は、何回か予算委員会やこの財金で黒田総裁と議論をさせていただいておりまして、
この変更については評価を、僣越ながらさせていただきました。なぜ私が評価をした
かといいますと、80兆円のネットでの国債の保有拡大というのはいずれ限界が来る
だろうということの中で、いわゆる長短金利に目標をシフトして、
(中略)ある程度は続けなきゃいけないだろうということで、

言ってみれば、国債のネットでの 拡大というものが表舞台から一歩退いて、そして
持続可能性を高めるという意味において 評価をしたわけなんですね。

それで、これがどうなっているかと日銀保有の長期国債の推移というものを調べたところ、
昨年の10月からことしの3月まで半年間で、36兆2707億円というのがネット増の合計であり
まして、その前の半年は38兆9748億円、その前の半年が39兆666億円ということでありまして、
若干は減っているんですけれども、私は、期待しているよりはこの減りぐあいというものが
少ないのではないか、こう思っているわけであります

■黒田総裁
委員御指摘の点、特に前半でお話しされた長短金利操作つき量的・質的金融緩和の新しいフレーム、
それからその目的、趣旨等はまさに委員御指摘のとおりでありまして、現在のフレームワークのもと
では、あくまでも金融調節方針の中心はイールドカーブ・コントロールと申しますか長短金利操作
でありまして、国債の買い入れ額とかあるいはマネタリーベースの増加額というものはあくまでも
めどでありまして、いわば内生的に決まってくるものであって、操作目標はあくまでも長短金利で
ございます。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:52:52.25 ID:9sHDW8N/0.net
>>431

大ばか者

カネを配るとイノベーションを阻害する?

実際には米国でイノベーションが盛んなのは
エンジェル資金が豊富で投資する人が桁外れに多いからだよ。

実際には真逆だ。

437 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:24.74 ID:7odS62qQ0.net
>>436
> エンジェル資金が豊富で投資する人が桁外れに多いからだよ。

それは「配ってるのではなくて」 高リターンを期待してる「リスク投資」だよね?

意図的に歪曲して正当化してる?
それともリアルでオツムが足りない?

どちら?

438 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:43.53 ID:z+BRc38Y0.net
>>435つづき
前原議員 VS 黒田総裁  〜国債の評価損について〜

■前原議員
これだけの長期国債の保有をされているということは、それだけ、金利が上がれば、
あくまでも評価損ですよ、評価損としてはこういった50兆円とか60兆円とか、
あるいは金利がもっと上がればさらに大きな評価損というのが出ると思うんですけれども、
そういう認識ということは共有していただけますか。

■黒田総裁
まず、評価損の問題ですけれども、御案内のとおり、また委員も御指摘になったように、
日本銀行は国債の評価方法についていわゆる償却原価法を用いておりますので、
長期金利が上昇していわゆる評価損が出たといたしましても、決算上の期間損益において
評価損失が計上されるということはありません。

ただ、その上で申し上げますと、ある意味で機械的な計算ですけれども、例えば長期金利
が1%上昇する、イールドカーブが一挙に1%上がるというときにどのくらいの評価損が
出るかというふうに試算しますと、23兆円ぐらい出るということです

439 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:46.25 ID:cZc0Fa5i0.net
>>428
お前が聞いたことが無いってだけじゃね?
フリードマンとか知らないの?
主流派経済学の中身知らなくても否定してることくらい聞いたりすると思うけどなあ

言うまでも無く、中身知ってたら否定してるってのは分かる

そもそも、オレはケインズやらは今の主流派じゃないって言っただけで、
主流派はケインズとかを否定しているなんて言ってなかったけどね

そういうとこじゃね?
お前の頭が悪いのは

ちゃんと人の話を聞かずに他人の話を曲解してる

440 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:56:16.69 ID:qA3F6Tjc0.net
>>5
どんどん買って下さい

441 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:16.16 ID:7odS62qQ0.net
>>439
フリードマンはお前が言う市場競争による経済主体の退出を否定してるのか?

あまり笑わせないでくれ。w

442 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:57:30.02 ID:9sHDW8N/0.net
>>437

リスク投資であろうとカネを出すのが個人投資家であろうと政府であろうと
カネを貰う側からしたら同じだよ。
同じカネなんだから。

デフレで投資がないところにイノベーションなんか起こらないわ。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:58:42.80 ID:AAZAQkVG0.net
総資産ってもちゃんと国民の銀行預金を銀行から取り上げてバランス取ってるから大丈夫

最悪の時は預金封鎖すれば解決するよ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:05.28 ID:7odS62qQ0.net
>>442

> リスク投資であろうとカネを出すのが個人投資家であろうと政府であろうと
> カネを貰う側からしたら同じだよ。

投資家でも政府で同じならば、資本主義でも社会主義でも同じような経済発展
してるはずだけど??????

もしかして見えざる手も否定するのか?

445 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:11.44 ID:cZc0Fa5i0.net
>>441
???
オレ、そんな事言ってないけど?
意味不明な言いがかりつけられてもなあ

人の言う事はちゃんと聞こうよ
別に難しい事言ってないのになんで理解できないのか訳分からん

446 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:14.93 ID:3+fa53Cr0.net
デフレでイノベーションしようと思う人はいない。
銀行に金おいといたらどんどん価値が上がってくんだから
だから必死にインフレにしようと躍起になってるが、怖いのか政府はアクセルを踏もうとしない

447 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:59:38.57 ID:9sHDW8N/0.net
だいたいイノベーションが起こって、それが原因でデフレになることはあっても
デフレが原因でイノベーションは起こらない。

社会が停滞するだけ。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:39.01 ID:7odS62qQ0.net
>>445
市場競争で脱落する企業がでると、それは総需要の現象を引き起こして
経済がマイナスになるって書いてなかったか?

449 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:53.07 ID:9sHDW8N/0.net
>>444
>社会主義でも同じような経済発展

社会主義ではそもそもカネを配らない。
モノを配る。全く違うよ。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:00:59.05 ID:z+BRc38Y0.net
>>438つづき 
前原議員 VS 黒田総裁  〜日銀の将来損失について〜

■前原議員
まず私の置く前提で話をいたしますと、満期が来た国債を自然に減らしていくという
ことはやるんだろう、しかし、それにプラスして新たなものを売るということをする
と実損が出ますね。ですから、多分そういうオペレーションはされないんだろう
というふうに思います。

その上で、ではどういう出口のやり方があるかというと、付利金利というものを
上げられるということで、日銀の当座預金の付利金利を上げて、そこでお金を吸収して
いくというやり方をされるのではないかというふうに思っております

一部のエコノミストがおっしゃるように、この評価損が全て実損になるということでは
なくて、日本銀行というのはやはり通貨発行益というのがありますので、この通貨発行益
というものからすると、結論から言うと、(中略)
この十年間というシミュレーションの期間の中では黒字なんですね。ただし、言ってみれば、
金利が上がるということは国債価格が下落をするということの中で、この我々の試算では
2022年から2026年にかけて赤字が出るということになります。

■黒田総裁
御指摘のような前提というのは、実はFEDがやっている出口の政策そのものでありまして、
FEDはどういうふうにしたかといいますと、御案内のとおり、まず国債のネットでの新規
の買い入れをストップいたしまして、残高をフラットにしている。

そのもとで付利金利を徐々に上げてきている。そして、今後、これは最近のFOMCの
議事録によりますと、 バランスシートを一定にするために再投資しているわけですけれども、
年末までにその 再投資の額を減らして、だんだんとバランスシートが縮小していくような
プロセスを決める可能性がある。
まだそこまでいっていませんけれども、まだ残高は一定のまま、再投資をずっとやっている
段階であります。

FRB自体も、国債を売るような可能性とか、そういうことは前は言っておられましたけれども、
今やもう売る可能性はなし。したがって、キャピタルロスとかいうことはない。
ただ、再投資の額をだんだんだんだん減らしていって、バランスシートを縮小していく過程の中で、
付利金利を上げていく。その場合にFEDの収支がどうなるかということは、具体的な
シミュレーションは出ておりませんけれども、恐らく黒字が減っていくというか、あるいは赤字
になる可能性もあるかもしれません、その辺はわかりません。

その上で、委員御指摘の試算ですが、今申し上げたようないわばシナリオに沿って試算されたもの
だと思いますので、このシナリオに即して言えば、そのとおりだと思います。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:17.32 ID:cZc0Fa5i0.net
>>448
そんなこと一言も言ってないし、ましてフリードマンがそういう事言ってるなんて一言も言ってませんが?

452 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:29.74 ID:7odS62qQ0.net
>>445
>>352 でやっぱりで書いてるよね。

アルツハイマー?

453 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:34.19 ID:Ts2gaEEu0.net
>>429
>その500兆を一気に損金として計上したらなにが起こる?
中身を理解していないなら黙っておけよw

資産500兆円って言うのは大部分が国債だから政府債務と帳簿上は行って来いに
なるだけ。
政権の考え方だが、政府債務と「相殺」すれば1000兆円の債務が400兆円減って
日銀の資産が無くなるだけの話だよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:03:44.20 ID:7odS62qQ0.net
>>449
> 社会主義ではそもそもカネを配らない。

政府が選別して社会投資してるんでしょ?
そこがリターンを期待するエンジェルと大きな違いでは?

そういうこと。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:14.19 ID:z+BRc38Y0.net
>>450つづき
前原議員 VS 黒田総裁  〜損失試算シミュレーションについて〜

■前原委員
どういうやり方をやられるか。私は、何度も申し上げているように、2年で2%ということがもう
5年目に入っていて、そして、なおかつ、出口についてはまだ時期尚早であるというのは、
too lateはあっても、時期尚早ではもうないですよ。

ですから、言ってみれば、極端な議論があるわけですね。先ほど申し上げたように、評価損が実損
だと思っている人たちも結構いるわけで、いや、そうじゃないよ、こういうオペレーションをして
いけば、一つのオペレーションをしていけば、ちゃんと財政的にもサステーナブルなものになって
いくんだということの説明を、やはりちゃんと私はされるべきだというふうに思うんですね。

こういうシミュレーションを出していただけませんか。

■黒田総裁
確かに、御指摘の点はよく私も理解しております。

具体的なシミュレーションというのは、一つでなくて幾つも、幾つものシナリオでという場合でも、
なかなか、かえって議論を混乱させるおそれはないかなという気もいたしますので、慎重に検討
したいとは思いますけれども、御指摘のように、金融政策運営の考え方について、それが日本銀行
の財務面に及ぼす影響も含めて、わかりやすく説明していくということは非常に重要ですので、
委員の御指摘も踏まえつつ、今後、検討していきたいと思います。

↑以上です。
 ちょっと長いけど、これからの出口政策について、よくまとまった議論だから、
 読んでいて損はないと思います。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:21.52 ID:cZc0Fa5i0.net
>>452
フリードマンがそのレスのどこに出て来るんだよ
訳分からん

457 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:41.52 ID:3+fa53Cr0.net
アメリカは資本家のために働かなきゃいけない哀れな奴隷国家だ
資本家の儲けのために遠く離れた他国で戦って死のうともなんともできない。
通か発行権を資本家に握られてるからだ。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:49.28 ID:G2yiGRWL0.net
もう数年で国債の買い取りは
できなくなるって聞いたけど
そうすると
どうなるわけ?

459 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:05:51.45 ID:MrxCPn3c0.net
>>420

どアホw

この俺様をこんな馬鹿と一緒にするな。

460 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:33.65 ID:3+fa53Cr0.net
>>458
新たな国さいを発行する

461 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:06:47.15 ID:7odS62qQ0.net
>>456
フリードマンを引き合いに出して俺を否定したのは「お前」wwww

なんでそんなもんを出してきたの?
逆にこちらが聞きたいわ。www

462 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:12.51 ID:wvs2otvt0.net
企業や家計に置き換えればとっくにアウト
でも日銀なら大丈夫という壮大な実験中
満期迎える時には安倍も黒田もいないしどうでもいいが本音じゃないのか

463 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:54.21 ID:dheeDKeC0.net
>>420
また阿Qが何か言ってる

464 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:08:18.92 ID:9sHDW8N/0.net
>>454

いや、政府が主体でもカネだけ配れば成功することはある。
失敗もあるだろうがエンジェル投資もそれは同じ。

カネは貰う側のモチベーションになるが
モノだけ支給されても研究意欲はわかないわな。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:09:50.67 ID:cZc0Fa5i0.net
>>461
フリードマンを引き合いに出して否定したのは、主流派はケインズを否定してるよ
フリードマンがケインズを否定してるのくらい知ってるでしょ?って意味で出しただけだよw

知識と理解力が無さすぎでお前の頭の中は訳分からないことになってるだろ?

466 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:08.86 ID:7odS62qQ0.net
>>420
> 二言目には「無税にすれば良いじゃんw」と連呼しては論破されて涙目になっている

いや論破されてるのみたことないわ。
ドーマー定理の成立条件である経済成長もしてないから
もうアベノミクスは正当化できんだろ。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:10:17.53 ID:z+BRc38Y0.net
■今後の出口政策のロードマップ

80兆円の国債買入れ
 ↓
75兆円 ←今ここ
 ↓
50兆円
 ↓
段階的縮小(テーパリング)
 ↓
量的緩和終了
 ↓
付利引き上げ
 ↓
バランスシート縮小(償還分再投資の縮小)

前原は黒田との議論で、
・国債買入れ額が80兆円から減少したことは評価
・だが、期待よりも減りぐあいが少ない。
といっている。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:11.13 ID:7odS62qQ0.net
>>464
> いや、政府が主体でもカネだけ配れば成功することはある。
> 失敗もあるだろうがエンジェル投資もそれは同じ。

それを説明したのが古典的なみえざる手でしょ?
そういう基礎もダメな人?

469 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:11:39.18 ID:rLB96EP70.net
>>466
無税にしても格差は無くならないけど?馬鹿なのか

470 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:41.19 ID:7odS62qQ0.net
>>465
それが市場競争で劣位の経済主体が退出することで経済が縮小する
お前の珍説をどう補完してるんだ?

471 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:25.89 ID:9sHDW8N/0.net
>>468

お前も「神の見えざる手」なんて出鱈目いまだに信じてるのかw

472 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:14:29.30 ID:7odS62qQ0.net
>>469
寧ろ、国民最大多数が等しく貧乏じなるから格差はなくなるだろ。w

473 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:38.69 ID:7odS62qQ0.net
>>471

> お前も「神の見えざる手」なんて出鱈目いまだに信じてるのかw

お前は「完全否定」してるの?
それはそれでいいけど、それに代わるものは何?
計画経済?ww

474 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:45.65 ID:wvs2otvt0.net
市場競争させない、許さないが
今の名前覚えるのも困難な政策の要でしょ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:15:59.05 ID:ZWY09lvR0.net
神の見えざる手ってほっとけば需要と供給は調整される的なものじゃなかったっけ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:16:15.71 ID:HdlVF+rK0.net
無税馬鹿の理屈は■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1552兆円で論破済み
以後こいつは無税国家連呼して暴れては呆れさせてる

477 :ブサヨ:2017/06/04(日) 18:16:54.97 ID:KLZRJaeh0.net
死して屍拾う日銀
死して屍拾う日銀w

478 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:17:15.79 ID:7odS62qQ0.net
>>471
みえざる手を完全否定するのは全く問題ない。

それで君が代替するのは何?

479 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:17:43.34 ID:HdlVF+rK0.net
>>466
お前が見てるスレの範囲が狭いだけ無税国家にする必要性が無いのなんて馬鹿にでも分かるんだが
第一石油が無限に出てるサウジアラビアですら無税なんてやってねーし

480 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:17:53.15 ID:cZc0Fa5i0.net
>>470
???
お前が>>428で話を振ってきたから答えただけで補完する話でもなんでもないぞ

そもそも、オレは経済成長の定義上、生産額を下げたら経済後退するに決まってるだろっていう算数レベルの話してるだけだぞ
それを珍説とか言われても…
GDPが下がったらGDPが下がるっていう当たり前すぎて頭がおかしくなりそうな事言ってるだけなのに…

481 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:01.80 ID:zuIJqL380.net
>>18
相手にされないでしょう?

482 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:16.84 ID:9sHDW8N/0.net
>>437

政府の規制をはずしても実際にはギルドがあるから自由にはならないってこと。

政府が規制することでむしろ自由競争が保障される。

ほうっておけばカルテルだってあるんだぞ。

483 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:33.66 ID:LM+pcqDd0.net
デフレの間は無税国家でいいでしょ。
インフレ目標に達したら抑制するだけで良い

484 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:19:45.26 ID:ZWY09lvR0.net
デフレやインフレの調整はある程度政府の介入が必要だと思うわ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:20:16.89 ID:7odS62qQ0.net
>>479
> お前が見てるスレの範囲が狭いだけ無税国家にする必要性が無いのなんて馬鹿にでも分かるんだが

アプローチが逆。w
日銀が際限なく国債が変えるならば、「徴税する合理性がない」って否定な。

わざとそうやって書いてるだろうけど。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:20:24.76 ID:cZc0Fa5i0.net
>>475
そうだよ

487 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:21:30.93 ID:z+BRc38Y0.net
日銀が参考にするであろうFRBの出口政策は、今年6月と9月
に利上げを行い、12月にバランスシート縮小を開始します。

FRBのバランスシート縮小のゴールについて、言及が出てきた。
現在の4.5ドルから、最終的に2兆ドル程度まで資産規模を縮小する。

米セントルイス連銀のブラード総裁 (日経新聞インタビュー)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H5J_W7A520C1000000/

総額4.5兆ドルまで膨張した資産の縮小時期や方法に注目が集まっている。
ブラード氏は「資産規模は2兆ドル程度まで縮小するのが適正」と指摘した。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:22:10.78 ID:LM+pcqDd0.net
日銀に積み上がった国債証書は
目標インフレを大幅に超えるまでは
放置しておけばいい。
邪魔なら焼き捨てても良い。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:23:09.83 ID:9sHDW8N/0.net
>>484

まったくその通り。

それを社会主義だの言うから話がおかしくなる。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:23:56.99 ID:7odS62qQ0.net
>>480
供給過剰が解消すると経済後退って書いてるよね?



>352 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 17:07:09.80 ID:cZc0Fa5i0 [11/

>適正規模に収斂=供給過剰の解消=経済後退
>これを否定する話が出来ていません

491 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:24:34.84 ID:HdlVF+rK0.net
>>485
無税にしてる国ってどこにあるの?間抜けくん

492 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:25:29.46 ID:cZc0Fa5i0.net
>>490
だから、GDPは生産額の合計だって何回も言ってますよね?
供給過剰を解消するってのは要は生産額を減らすって話だろ

493 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:04.72 ID:HdlVF+rK0.net
無税国家くんは
このスレにいつも沸いてますよw
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1555兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1495273111/

494 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:28.97 ID:z+BRc38Y0.net
>>487
白井さゆりさんも、FRBは2兆ドルまでバランスシートを縮小する
と述べている。

白井さゆり氏:注意すべきは国債ではなくMBS
http://www.financialpointer.com/jp/%e7%99%bd%e4%ba%95%e3%81%95%e3%82%86%e3%82%8a%e6%b0%8f%ef%bc%9a%e6%b3%a8%e6%84%8f%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%af%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8fmbs/2/

国内外が必要とするドル流通量はドルを用いる経済の成長とともに拡大する。
バーナンキ前FRB議長は、経済成長とともに必要な貨幣流通量が増えるため、
バランスシート縮小はさほど大きくなくてすむと主張し、10年後には必要な
貨幣流通量が2.5兆ドルに及ぶとの試算を紹介している。

白井教授は、同じく10年程度かけて正常化を図る場合、現在4.5兆ドルのFRB
の総資産を2兆ドル程度まで縮小すればいいと見ている。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:47.36 ID:yR+MlquX0.net
>>489
ケインズや高橋是清が聞いたら呆れるだろな。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:26:51.46 ID:7odS62qQ0.net
>>482

それが「政府でも投資家でも投資するのは同じ」
を正当化する反論?

アンチトラストは自由経済を保証するものであって
お前が主張する「政府が投資しても同じ」なんてのは
補完してない。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:41.12 ID:N5TddNKP0.net
>>5
ひよっとしたら二万五千円くらい行くかも
そしたら今のうちに買った方がいいかも
あくまで勘だけど

498 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:29:50.96 ID:Hg0VXlmK0.net
株も日銀♪
為替も日銀♪
国債も日銀♪
そのうち社債も日銀に♪

499 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:13.18 ID:7odS62qQ0.net
>>492
> だから、GDPは生産額の合計だって何回も言ってますよね?
> 供給過剰を解消するってのは要は生産額を減らすって話だろ

それで残った企業が成長してスケールメリットなどを通して
コスト、品質、その他を改善付与することで需要を喚起して
市場規模が成長するってのがシュンペーターーの基礎的学説な。

ここはAスミスでもケインズでも諸学派どこも共通だと思う
やっぱり読んでないね。w

500 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:29.88 ID:VWouOm7Q0.net
政府の借金とみなされない建設国債を差し引くと、あと三年ほどで日銀が国債をすべて買い占めてしまう計算になる

501 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:30:54.43 ID:z+BRc38Y0.net
>>495
横だけど、ケインズも高橋是清も嫌いだわ。
自分は保守派だから、ハイエクの自生的秩序がすごい好き。

ケインズについては、トニー・ブレアのケインズ評が好き。
・私は、国家統制的にケインズ主義に強く反対する
・ケインズを優れた実務アドバイザーとして、尊敬する

高橋是清は嫌いだね。日本銀行は、高橋是清をこう評価してる。
・高橋財政は、日本銀行史上、最大の失敗であった

北岡伸一さんとかは、民政党を高く評価しているね。
城山三郎の「男子の本懐」(浜口雄幸と井上準之助)も好き。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:51.74 ID:9ea8Ei2i0.net
税金(を担保とした国債)と年金保険料を一部上場大企業の株にぶちこんで
国家が買い占めて、そいつらの給料を基準に公務員給与決めて、庶民には
増税につぐ増税だけが回ってきて上級は濡れ手で粟

何なんこのクソ国家、民主主義が聞いて呆れる

503 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:12.48 ID:GUwT7+iE0.net
にぎちんさんお金持ち

504 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:35:45.02 ID:cZc0Fa5i0.net
>>499
また、同じ話をさせる気かよ

だから、企業の規模が大きくなる事と経済規模、すなわちGDPが大きくなる事は別
お前が言ってるのは企業の規模が大きくなるって話
GDPじゃない

お前はしばらく経済の本読まない方がいい
児童文学とか算数の文章問題とかから慣らした方がいい
煽り抜きでマジな話で言ってる

505 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:02.27 ID:VWouOm7Q0.net
>>502
別に国の株投資は黒字だし、日本は税金は安いし、何か問題があるのか

506 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:40:28.15 ID:z+BRc38Y0.net
>>504
横だけど、中小企業庁なんかは、
売上高 = GDP(付加価値)とみなす場合があるよ。

労働生産性(1人あたり付加価値)を推計するときに、
ざっくり、
売上高 ÷ 従業員数 = 労働生産性 で計算しちゃう。

本当は、
売上高 − 外部購入価値 = 付加価値 だけどね。
 

507 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:12.81 ID:hGD223UhO.net
紫ババアはなにかいってる?

508 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:18.77 ID:7odS62qQ0.net
>>504
> だから、企業の規模が大きくなる事と経済規模、すなわちGDPが大きくなる事は別
> お前が言ってるのは企業の規模が大きくなるって話
> GDPじゃない

実例を出してやると、昭和時代日本には乗用車を生産する会社が11社あった
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、富士重工、いすず、日野、プリンス、ダイハツ、スズキ
いすゞ、日野、プリンスは撤退して現在は7社にまで減った。

資本関係などのグループ別でみるとトヨタ、ルノー、ホンダ、マツダ、スズキの5グループ
と半分以下にまで減ってる、スズキ、マツダもトヨタグループに吸収されていく流れになってる。

お前の主張だと供給者が減ってるから自動車産業規模は衰退してるはずだけど?
なんでしてないの?

509 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:39.27 ID:wPqbF8ZE0.net
高橋是清は本人が結局自分の金融政策は「悪性インフレになる」と認めたものだから。
出口に入ろうとして反感買って暗殺されたんで、出口にすら入れず、
日本が自由主義経済終わらせる原因作ったけど。

高橋是清美化する馬鹿は、都合悪い高橋財政の末期隠すからね。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:37.61 ID:6ldIgkrT0.net
こういう国の借金の話をする上でギリシャを引き合いに出す奴は総じて馬鹿

511 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:41.93 ID:KfLYl6uq0.net
いよいよ借金帳消し時代の幕開けである

512 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:23.34 ID:z+BRc38Y0.net
>>509
高橋是清と石原莞爾の罪は、重いわ。
この2人が存在したことが、日本にとって悲劇だった。

高橋は、財政ファイナンス、
石原は、命令無視 という禁じ手中の禁じ手を使った。

自分が禁じ手を使っておいて、後輩が追随しようとしたら、
「やめろ」だと?

おかしいだろ、何で自分だけが禁じ手を使って良いんだよ?
この「自分だけが特別」「他人は無能」というエリート意識
が透けて見えて、だから、凄く嫌いだ。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:38.77 ID:u4LtY32M0.net
この話題のスレは、平日昼間(無職タイム)と土日(健常者タイム)で書き込みのレベルが変わるのが面白いw
平日昼間は「何の問題もない。政府と日銀は連結子会社の関係。日本は対外純債権国。
世界の賢人、高橋教授も三橋先生もそういってる。反対者は全て在日パヨクか財務省の工作員!」こんなのばっかりw
それが土日になると、「リスクに見合うメリットあるのか?」って現実的な意見が多くなる。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:04.92 ID:wvs2otvt0.net
やってる日銀もなぜまだこんなことやってるのか
もうわからなくなってる可能性もあるし考えても無駄かもしれんよね

515 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:50:19.05 ID:yR+MlquX0.net
>>483
現実に長期デフレが継続して放置すれば
民主党政権時代のような超円高にもなってしまうくらい
円は強い。世界で通貨としての信用はドルに匹敵していると思う。
(これはひとえに日本経済の底力、国際信用に基づいていると思う。)


いきなり無税国家にせずとも
例えば消費税を廃止、くらいは余裕でできるはずだ。

その代わり年金国債を毎年100兆円発行して
日銀に直接引き受けさせる。財政法を改正して。

消費税を廃止すれば
年2%のインフレ目標、年4%以上の経済成長は容易に達成するだろう。

とすると25年後にはGDP1000兆円以上、税収70兆円〜80兆円くらい。
日銀の保有国債が3000兆円くらい。
(もちろん経済成長すれば政府資産も増えるけどね。)

516 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:50:19.88 ID:cZc0Fa5i0.net
>>508
お前は供給過剰ってのを単に供給者の過剰って意味で使ってなかっただろ

>>323
>>327
>>333
のやり取りで単に会社の数が変わるだけなら供給過剰の解消にならないだろっていうオレのツッコミに、
いや、そうじゃない、適正規模に収斂するんだって答えてるだろ
すなわち、生産額は落ちるんだって意味で言ってるだろ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:12.09 ID:z+BRc38Y0.net
「支那事変拡大を止めろ」 とほざいた石原莞爾に対して、
武藤章が言った言葉が痛快だね。

「我々は満州事変での石原閣下の行いを真似ているだけです。
 何か問題あります?」
ってね。

そのとおり!、石原に支那事変を止める資格なんてないわ。
何様なんだよ、こいつ。

518 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:30.27 ID:7odS62qQ0.net
オートバイメーカーなどは自動車どころではなくて
1960年頃まで何十社もあったが、それが市場淘汰の中で4社に収斂した

しかしそれでオートバイ市場が成長しなくなったかといえば
全くの逆で爆発的な成長を遂げて、ホンダは四輪進出tしたのは産業史が示すとおり。


市場競争で脱落者を出すとマーケットが縮小してひいてはGDPが減少するってどんな珍説だよ

519 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:56.36 ID:3+fa53Cr0.net
経済学とか知らんが普通の国は自国を強く、より良くしようと金を使うものだ。
その当たり前のことをしようとすると猛烈な批判に晒される国
それが日本だ
しかもそれをしているのが自国人だというオチまでつく

520 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:26.42 ID:3+fa53Cr0.net
>>517
ときと場合で正しいことは変わるってことだよ

521 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:39.28 ID:wPqbF8ZE0.net
円の信頼なんてないよ、あったら米国債のように、
世界中の中銀が外貨準備として、日本国債を保有してる。

ゼロ金利政策以降、日本で円高が進むのは、
基本は円キャリートレードの撒き戻し。

いわゆる有事の円買いというのは、日本で金借りてドルに替え、
海外でギャンブルしてた連中が、有事にギャンブルを手控えて、
ドルを円に戻して借金返すから発生するに過ぎない。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:54:55.26 ID:X2tgW+EW0.net
おじさんニート必死にコピペ
その努力ハローワークでやろうぜ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:55:50.03 ID:QqTpttBj0.net
まもなく世界は出口戦略に舵を切るだろうし
今以上に執拗に日銀は出口戦略について訊かれる問われるだろうね
いつまでも出口戦略は時期尚早なんて言ってられないよ

再び動き出す世界経済楽しみだなぁ
ようやく甘っちょろいお手盛り経済が終わるかね

524 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:36.08 ID:z+BRc38Y0.net
>>513
そうだね。フリーランチを主張する極端なリフレ派は、異常だね。

一方で、過度な悲観論もだめだね。
日銀保有国債の価格下落(評価損)は全て損失だ!っていうのもね。

その点、先日の前原議員と黒田総裁の議論は、中庸で良かった。
ちょっと長いけど、是非読んでみて。>>455

525 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:16.10 ID:cZc0Fa5i0.net
>>518
GDPは生産額の合計だって何回も言ってるだろ
生産額が減ったら、GDPも減るに決まってるじゃん

本当に頭悪すぎじゃね?

なんでGDPの定義も覚えられないの?

526 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:54.44 ID:waSnhVlt0.net
ぜんぜん国民に還元されてないね

公務員の給与を民間平均にしろよ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:37.66 ID:7odS62qQ0.net
>>516
やはりそれを書いちゃったか。wwww

競争激化→企業退出→供給過剰解消→一時的な後退→残存各社の規模拡大→成長路線に復帰

これが自動車やバイクなどが辿ってきた歴史。
中小企業30社が大企業が10社になれば後者のほうが産業規模は
大きくなる。

528 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:47.28 ID:yR+MlquX0.net
>>523
だから、目標に達してないのに出口戦略てさ。

アメリカのリフレ政策は成功したから出口なの。
日本はアメと状況が違うのは消費税を増税してるってこと。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:47.99 ID:3+fa53Cr0.net
>>526
民間の平均を公務員並みにしろでないと余計還元されないことになるけど

530 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:01:40.18 ID:7odS62qQ0.net
>>525
現実の産業史はお前の主張とは全く逆の歴史になってるけどな。w


歴史も否定しちゃうか?ww

531 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:02:52.77 ID:Ad4m1Xwj0.net
>>526
公務員の給与を引き下げることより、民間のそれを引き上げることを考えたい。
たとえば民間は減税して公務員はそのままとかね。(適当)

532 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:35.72 ID:ryDf1Xal0.net
>>49
政府は、その日銀の過半数の株を持っている。
他の株主には議決権がない。
日銀総裁は、政府が推薦して国会が承認する。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:24.61 ID:7odS62qQ0.net
戦後日本でどのセクターでも企業数は減ってるのに
GDPは500兆円まで成長した。

その現実と向き合えないやつを説得するのは不可能なのか?

534 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:58.83 ID:cZc0Fa5i0.net
>>527
まあた、滅茶苦茶な事言い出した

残存各社の規模拡大→成長路線に復帰

↑これが成り立つと思ってるんだったら、なんで社会主義を否定するんだよ
競争も関係ないし、国有企業一社つくってそこに市場独占させれば成長するって話になるぞ
競争プロセスから一時的な後退までのプロセス全部無駄じゃねえか

お前は社会主義を礼賛しろよ

考え方が滅茶苦茶なんだよなあ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:06:29.23 ID:z+BRc38Y0.net
>>531
かつて、橋下知事が大阪府(市だっけ?)の公務員に
言ったとおりだよ。

「皆さんは破産会社の従業員です。そのことを認識しなさい」
ってね。

赤字だったら、賃金を減らす。民間だったら当たり前ですよ。
自衛隊、警察、消防の前線の隊員以外は、給与カットで当然。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:08:27.27 ID:7odS62qQ0.net
>>534
>533


都銀13行→現在4行にまで激減しているけど、
GDPは大打撃か?wwwww

つうか戦後の日本で企業数が減少してないセクターってどこだよ?wwww

537 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:08:32.98 ID:ILTnoAzP0.net
日本の左翼野党は有効求人倍率や失業率の改善を無視してでも
アベノミクスを否定するから支持されないんだよね
現状、アベノミクスは金融政策は◎、財政政策は財政出動を増やして
消費税率を下げれば、合格点だわ
成長戦略は最低10年以上かけてやるもんだから今、結果なんて出ないし

538 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:30.09 ID:7odS62qQ0.net
>>534

市場競争で脱落者でるとGDPが減少するなんて珍説は2chでだけにしとけ。w

539 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:13.17 ID:AQ0fz+sG0.net
>>1


デフォルト回避のために2兆ドル通貨発行まで取り沙汰された自転車操業の
米国経済からしてインチキの塊↓

デフォルト回避後の米経済はどうなるのか
http://blog.goo.ne.jp/nvno/e/ec1cd98250453ce6b193871e6940aa3d

【朝鮮電通自民盗】アメリカが在日を使って日本を支配している件
http://www8.atwiki.jp/youtheshock/m/pages/118.html
>全ては敗戦後、GHQにより日本解体後、アメリカ(CIA)が在日コリ
>アンを政財界や電通など次々に送り込んでいた事が原因だという。  ←“ココ重要”
>つまり、アメリカが朝鮮人を使って日本を支配しているのだ!
>直接的に支配してしまうと、日本には反アメリカという憎悪が根深くなっ
>てしまうだろう。
>そこで日本に占領されたりして恨みが強い韓国に目をつけた。
>かつて大英帝国が少数民族の華僑を使ってアジアを統治していたやり方と
>同じ 。
>これを間接統治または分断統治という 。
>アメリカの忠実な家来として韓国があり、アメリカ・韓国の家畜として金
>を搾り取られる為に存在する日本人。


反日糞キムチ役人が用意した民進党批判のでんでん台本を日本語の不自由な
無能バカチョン下痢三が得意気に誤読している件においても、反日糞キムチ
役人の給与賞与アップや天下り激増増、自らの残業代ゼロは断固拒否の結託
をみても、反日糞キムチ役人と無能バカチョン下痢三はグルだ!
https://i.ytimg.com/vi/MQpXTk5nD5g/hqdefault.jpg

【極悪朝鮮自民盗】 自民党に国有地の「不法占拠」が発覚 47年間未納の国有地駐車場賃料と延滞金36億円と試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321255283/

↑昔から反日帰化キムチ罪務省バ官僚と朝鮮自民盗は蜜月w

一方、一般国民には苛斂誅求を強いる反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民盗↓

【ゲリノミクス】安倍、「死亡消費税」を導入へ!相続税とは別に、死亡時に財産を社会保障費へ ありがとう自民党
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399174310/

【ゲリノミクス】軽自動車税、7200円→10800円に増税  明日(4月1日)から [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427795285/

【在日ヤクザ自民盗】安倍晋三、1カ月の半分外遊★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448103782/
http://i.imgur.com/f84shPg.jpg

【在日ヤクザ自民盗】ロッテ副会長長男の結婚式>>>>臨時国会 首相動静©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1448768599/

【嫌韓保守民進党】民主党政権の実績が凄すぎると話題に!天下り半減、高校無償化、雇用保険拡大、GDP成長、実質賃金アップ、耐震強化、出生率が16年ぶりに1.6%増等など!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4775.html

540 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:52.53 ID:ryDf1Xal0.net
>>517
満州と南下拡大は意味が違う。
満州は満州族の土地だったから、満州国建国は一定の理解を得られていた。

元が終わって故郷に帰ってモンゴル
清が終わって故郷に帰って満州国

541 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:59.98 ID:u4LtY32M0.net
>>524
あ、いあ俺は知ってるよ。
平日昼間の無職対決は、「日本が浮沈艦だと信じたい馬鹿」と「日本に破滅してほしい馬鹿」の争いなんだろうねと見てる。
無職が馬鹿なこと言ってても早く死ねよとしか思わないが、総理がフリーランチと思ってるかもしれないとは懸念してる。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:00.96 ID:z+BRc38Y0.net
>>537
消費税率を下げるなんて、論外だし、あり得ないでしょ。
その様な主張をしている主要な政党は、存在しない。

1.現実問題として、以下の理由から消費税は必要。
@社会保障の受益者負担(高齢世代の負担)
A高齢世代負担を通じた世代間不公平の改善
B直間比率是正を通じた国際競争力の強化。

2.米国は、所得税と法人税の大減税を目指している。 
  更に、相続税廃止とキャピタルゲイン減税もある。
  日本も世界の潮流にのり、法人税と所得税を減税すべき。
  よって、消費税を減税する余裕なんてないよ。

543 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:22.04 ID:ILTnoAzP0.net
>>536
>つうか戦後の日本で企業数が減少してないセクターってどこだよ?wwww

テレビ放送業界かな?この場合、減らないのよりも増えないのが問題だけど
電波利権を僅か数社のキー局のみで独占固定
新規参入を禁止している、完全に独占禁止法違反のテレビ業界

544 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:29.55 ID:Ak0InWW70.net
そのうち日銀は土地を買い出す

545 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:32.82 ID:zhDNNP3P0.net
出口戦略ないままクロトン発狂

546 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:14:42.81 ID:cZc0Fa5i0.net
>>536
GDPの話してるのに金融部門の話し出す時点で頭悪すぎで、
そして、オレは興味ないから調べたことないけど戦後一貫して日本の企業が減ってるなんて話は無いと思うぞ

お前は有名企業の合併とかの話しか頭に無いようだけど、中小零細企業は普通にあるからね

547 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:16:03.99 ID:z+BRc38Y0.net
>>541
安倍首相の安全保障ブレーンは有能ぞろいだが、
経済ブレーンが、無能の基地外ばかりなんだよね・・

安全保障ブレーンでもある葛西敬之さんとかが、
首相の間違った認識を正してくれると良いんだけど。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:16:13.06 ID:mb5Y2fZg0.net
>>528
利払いはどうすんの?
インフレ2パーセント達成したら国債買い入れ止めるだけでも国債金利は2パーセントになるから
借り換えの度にどんどん利払いが増えて行く

549 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:17:20.05 ID:Ak0InWW70.net
国債を買い、企業の株を買う
国債が無くなるとそのうち土地も買い出すだろう
共産主義経済への道を進んでいる

550 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:18:24.94 ID:J5pfk4rs0.net
>>546
君はなぜ無税で無限に借金できるか君を相手にしてんの?こいつは無税で借金しようぜ!wって色々なスレに現れては無視されてる哀れな存在だぜ?

551 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:35.76 ID:7odS62qQ0.net
>>546

競争が厳しくて参加企業がが減少してるのは日本だけでなく世界的な減少だろ。
それで撤退したことでマーケーット規模が縮小してるか?
といえばそうでもない。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:45.63 ID:ryDf1Xal0.net
>>539
税収不足は国民が払うしかない。
貯金から吸い上げると政府批判が増えるから、金を増やして金の価値を下げ、貯金と借金を実質的に減らしている。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:55.11 ID:jPk9DaC10.net
>>528
早く死ねよリフレ派

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:53.19 ID:z+BRc38Y0.net
>>543
フジテレビは、見事に凋落したね・・

最近また、NHKがひどくなった!
籾井会長が退任してから、NHKニュースは、
「最初のニュース、中国共産党の意向は〜」
「次のニュース、中国の影響力が高まっています」

中国様万歳に戻って、気持ち悪くて見ていられない。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:21:02.14 ID:7odS62qQ0.net
>>550
そいつってどいつだよ?
あんたはあちらこちらで反論できなくなってるか?

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:21:42.96 ID:cZc0Fa5i0.net
>>551
戦後一貫して企業数が減ってるってのは一体どこのデータを見て判断したの?
教えて

調べたことないから調べてみるから

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:22:01.71 ID:ILTnoAzP0.net
>>542
もしかして消費税を増税したら確実に税収が増えると思ってる?
現実は企業も個人も消費が減少して税収は間違いなく減るのが歴史の証明
消費税を減税して消費を増やし税収を増やそうという発想には至らないかね?
世代間の不公平は別に消費税でなくても解消できるでしょ
例えば相続税、医療費自己負担率の改定とか

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:24:20.19 ID:u4LtY32M0.net
>>547
でもあの前衛的な陣容も安倍総理が選定してるわけだから。
あの顔ぶれを見ると、「歳出削減も増税も大衆の支持得られるわけねーんだから、ガンガン緩和して
痛いことになったら資本規制・預金封鎖じゃ!菊水一号作戦開始!」と総理は考えてるんじゃないか?と、
副島さんじゃなくても思いたいくなる。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:24:46.14 ID:qPYPnjau0.net
>依然として物価2%目標の実現が遠い中、市場では、長期化する大規模緩和の副作用や、将来的な出口戦略が困難になる可能性に警戒感が強まりつつある。


だれか説明してくれ 副作用ってなんだ?
インフレか? 

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:25:30.68 ID:z+BRc38Y0.net
>>557
消費税収自体は、税率×2兆円程度で安定的に推移しており、
安定財源であることは、事実によって証明されている。

次に、私は、
・現役世代の勤労者の負担(所得税と法人税)を減らせ!
・将来世代の負担(財政赤字)を減らそう
・社会保障の受益者(高齢者、低所得者)も少しくらい
 負担を分担してくださいよ(消費税)
って言っている。

あと、相続税は二重課税だから、廃止すべき。
ブッシュ減税で、相続税廃止されたし、
トランプ減税にも、相続税廃止がメニューに入っている。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:25:40.86 ID:5LIQuLMS0.net
死んでほしいのは馬鹿なデフレ派だわ。
しかも経済のこと無視して政治論争ばかりで話にならない。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:26:29.98 ID:60HU4lvX0.net
>>8
黒田も麻生さんも、バカ安倍の尻拭いが大変なんだろw
バカなことばっかやるからな、バカ安倍w
国の借金すごいから消費税あげたのに、上げたそばから外国へ何兆円もばらまいて
ホント糞だわ、バカ安倍w
麻生さんが「(改憲は)ナチスを見習えばいいw」ってわざと言ったのも
バカ安倍の尻ふきばっかやらされて頭きたから、嫌味で言ったんだぜ、あれw

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:27:37.68 ID:J5pfk4rs0.net
>>555
お前のことだよ
ID:7odS62qQ0

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:15.61 ID:5LIQuLMS0.net
出口戦略なんて要人はまだまだ口にしなくていい。
市場が一気に反応して悪化するからな。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:30.53 ID:jPk9DaC10.net
>>561
デフレ派はリフレ派。
デフレターゲット政策を実行中だからね。

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:53.76 ID:z+BRc38Y0.net
>>558
安倍政権の日銀人事は、マジでひどいね。ヤバすぎる。

原田泰とかは、歳出削減・構造改革論者で、
財政政策と成長戦略では良いこと言ってるんだけど、
専門外の金融政策が、支離滅裂なんだよね。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:29:25.35 ID:5LIQuLMS0.net
>>565
まーた奇想天外な論理を持ち出してきたよこの馬鹿w

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:30:46.94 ID:jPk9DaC10.net
>>567
× 奇想天外な論理
○ 現実

インフレ率見ましょうねw

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:32:07.05 ID:bKfmpmzl0.net
>>2
それ財務省はいまだに単式簿記つかってるからよ
複式じゃないの、北朝鮮と日本ぐらいなんだぜ

まあ、どっちにしろマスゴミと組んで国民騙して、増税させようとする目論見

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:32:21.16 ID:Ny7kNj5a0.net
>>82
日本の富や富を生産しているものが
みんな国外にあるからw

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:32:40.75 ID:ILTnoAzP0.net
>>560
消費税率1%につき税収が約2兆円はその通り
で、消費税を増税したらマクロ経済が悪化してデフレ不況になるんだが
消費税だけ安定的に税収確保できればマクロ経済が悪化しても良いのかな?
総税収もGDPも減るよ?

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:32:55.84 ID:5LIQuLMS0.net
>>568
普通に上がってるけど
そもそもデフレを目指してやってるわけでないので話になりませんわw
おまえが政治的意図で捻じ曲げて解釈してるだけですわ。

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:33:03.85 ID:z+BRc38Y0.net
稲田朋美も、防衛大臣じゃなくて、
経済政策系の閣僚の方が良かったと思う。

防衛大臣は、小野寺さんが抜群の安定感だった。

土居丈朗が稲田のブレーンなんだよね?
彼の
「シーリングを復活して、歳出削減せよ」
って主張は、すごく良い。

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:34:19.67 ID:5MQ2PgxC0.net
>>550
ID:7odS62qQ0は、借金(国債)がどんだけ増えても無問題!っていう底辺をバカにしてるだけだろ
アッパーミドル以上は問題と認識してるから、消費税を上げるのはやむなしって思ってる
底辺は子供どころか結婚すらできないから、将来世代がどうなろうが知ったこっちゃないんだろうけど

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:06.03 ID:cZc0Fa5i0.net
>>551
調べたけど、基本的に戦後と比べて日本の事業所数はどこも増えてるぞ
無知で嘘つきってもう話にならんな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:44.11 ID:h1fhixIq0.net
日経平均を支えることに必死、安倍。
日経下げたら、内閣支持率も下がるからなぁ。で、黒田を使って日銀を私物化した積みは重い。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:45.87 ID:Ny7kNj5a0.net
つか今更やりやがって。20年遅いわ

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:52.10 ID:Y8ZZnTfu0.net
問題はいつ破産するか

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:55.85 ID:jPk9DaC10.net
>>572
2%はどうしたw 直近のCPIは0.3%だが目標に遠い遠いw
去年なんか10ヶ月連続マイナスを記録したし、
GDPデフレータではいまもマイナスでGDPは名実逆転したままw

現実を見ましょうよw

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:37:42.54 ID:OsjsBqRsO.net
落ち目だな
子は増えないし人口が落ち込んでいく
人がいなきゃ金も回らない

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:37:43.09 ID:h1fhixIq0.net
安倍による日銀の私物化。
許し難い。

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:37:44.05 ID:5LIQuLMS0.net
>>579
結果が目標にまだ追い付いてなくてもデフレを目指してやってるわけでないので話にならんのよね
ならもっと刷れよって話になるだけだしw

だからお前のデフレターゲットをしてるって話は馬鹿にされんのよw

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:38:18.89 ID:J5pfk4rs0.net
>>574
現実は底辺ほど後先考えずに数を増やしてる現実

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:39:48.26 ID:ILTnoAzP0.net
>>579
今のアベノミクスは金融政策も財政政策も足りないよなあ。特に財政政策がな
今の一般会計予算は緊縮財政だし補正予算も小額
社会保障費の自然増分が増えて予算額自体は過去最大だけど
マクロ経済分野への予算は貧弱。実質、緊縮予算

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:22.03 ID:h1fhixIq0.net
バランスシートの左側の価値が下落したらどうすんだろうね?

まぁ、何も考えてないんだろうな、黒田安倍。

金融インパール作戦はまだ終わらない。
救いようのない馬鹿。

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:44.38 ID:jPk9DaC10.net
>>582
黒田が効かない緩和で景気対策やってるふりしてるせいで、
ほんとうに有効な経済政策が一向に打たれない。

とにかくはやくやめて欲しいね。
いや、死んで欲しいw

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:02.14 ID:jPk9DaC10.net
>>584
金融緩和で350兆積んでるじゃん。
これで足りないってないわ。

足りないのは財政出動だけ。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:04.81 ID:z+BRc38Y0.net
1年前の記事だけど、共和党保守派のグレン・ハバードの提言が的確だよ。

視点:アベノミクスに残る3つの課題=グレン・ハバード氏
http://jp.reuters.com/article/view-robert-glenn-hubbard-idJPKBN0UC16W20160102

ブッシュ政権下で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務めた
グレン・ハバード氏は、日本の経済政策に残された重要な課題として、
歳出抑制、労働市場改革、競争促進による生産性上昇の3点を挙げる。
同氏の見解は以下の通り。

<構造改革の履行>

安倍政権の経済政策重視は、日本経済の長期展望を考えたとき、
称賛されるべき重要な力点のシフトだと言える。しかし、
構造改革の履行において、いくつかの重要な課題が残されている。
以下の3つの分野が特に重要だ。

第1に、財政再建に向けた緩やかな財政調整だ。特に歳出の伸びを
抑えていくことに力点が置かれるべきだ。

第2に、女性の労働力参加率を高めるような政策、スキルの低い
若年層の労働者に対する賃金補助金、そして高齢者の労働参加を
促すような政策が必要だ。

第3に、環太平洋連携協定(TPP)を含めて、国内経済において
競争を促進するような政策にフォーカスすることだ。
そして、それによって生産性の成長を促すことである。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:45.90 ID:5LIQuLMS0.net
>>586
関係ない、並行してやれなくはないんだからw
リフレしてやれない経済政策とやらは
おまえのいうデフレターゲットやらか?w

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:45:39.07 ID:wPqbF8ZE0.net
税収

2013 47.0兆

2014 54.0兆
2015 56.4兆
2016 57.6兆

消費税率引き上げ後、税収普通に増えているのだが。

実質GDP

2013 512,651.5

2014 510,253.9
2015 516,586.8
2016 523,463.0

2014年のみ微減しただけで、2015年に既に消費税率引き上げ前越え。

名目GDP

2013 507,401.1

2014 517,706.4
2015 531,767.9
2016 537,986.0

消費税率引き上げ後も右肩上がり。

現実には消費税率引き上げ後も、税収もGDPも増え続けている。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:39.02 ID:jPk9DaC10.net
>>589
並行して何をやるって?w
ほんとうに有効な経済政策(財政政策)を
妨害してきたのはおまえらリフレ派だろ。

早く死ね貧乏神。デフレ派はおまえだ。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:47:31.59 ID:5LIQuLMS0.net
>>591
財政政策?w
消費税増税か?どうなんだよ。
貧乏神はおまえだろゴミw

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:01.77 ID:jPk9DaC10.net
>>592
リフレ派は金融緩和をしてれば消費税を増税しても大丈夫って言ってたよねw
増税を言うのはリフレ派。俺じゃないねw

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:06.30 ID:gz4qWfuS0.net
>>548
払った利子は日銀が政府に戻してくれる

595 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:20.28 ID:ZYbOvUlT0.net
>>580
ホントそれもわからず妄想ばかり膨らますのって恥ずかしいよね。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:31.00 ID:5LIQuLMS0.net
>>593
で有効な財政政策とやらは何?
答えないと話にならんのだけどwwww

597 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:51:35.77 ID:jPk9DaC10.net
>>596
もう書いたしリフレ派なんかとまともに話ができるわけがない。
嘘しか言わないんだからw

リフレ派は詐欺師。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:37.76 ID:gz4qWfuS0.net
>>596
インフラ安全設備増強、防衛力アップ、教育、介護整備だよ

599 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:41.28 ID:9svoUFZk0.net
>>553
よう、デフレ派w

600 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:54:04.90 ID:5LIQuLMS0.net
>>597
おまえのレス抽出してもリフレするとできない財政政策は一切書いてないがw
要するに何もないってことね。
デフレ派のごみはほんと話にならんわw

601 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:55:03.74 ID:5LIQuLMS0.net
>>598
それって札刷りながらもできるんだがな。
なぜかID:jPk9DaC10 はできないと言っているw

602 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:56:09.49 ID:9svoUFZk0.net
>>598
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははwwwwwwww
国債バンバン発行して日銀にガンガン買い取ってもらわないと出来ない政策ばかりwww
いやあ、畏れ入りやしたwww

603 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:57:11.71 ID:gz4qWfuS0.net
>>602
当然そうだよ
何がおかしいの?

604 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:57:28.48 ID:wPqbF8ZE0.net
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h28pdf/201614702.pdf

平成28年度国債費中利払い費、9兆8687 億円

http://www.boj.or.jp/about/account/zai1705a.htm/

平成28年度日銀決算

残余の4,813億円を国庫に納付することとした。


つまり、政府が支払う国債金利の内、日銀が政府に戻して、
チャラにしてくれるのは、たったの4.9%。

今みたいなゼロ金利前後の超低金利で、4割の国債を日銀が保有してても、そんなもん。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:58:17.32 ID:jPk9DaC10.net
>>602
日銀の出番は今じゃない。
財政出動の後、流動性の罠を抜けてから。

リフレ派はバカだから今買いオペしてるけどw

606 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:58:32.75 ID:OsjsBqRsO.net
何代後になるか分からんけどいざとなったら何かしら手を打つだろ知らんけど
それかあちこちで無双阿鼻叫喚あるか
わからんわ

607 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:58:58.33 ID:z6M0UZFG0.net
 
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495345544/
 

608 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:59:24.52 ID:5LIQuLMS0.net
ID:jPk9DaC10 こいつが財政出動のことを言ってるとしたら
文句を言う相手が大幅に違ってる間抜けってだけの話にしかならんわなw

609 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:01:18.71 ID:jPk9DaC10.net
>>608
デフレ派って言葉を使うのはリフレ派しかいねぇよw
鏡に向かって言えばいいのにw

610 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:03:04.20 ID:5LIQuLMS0.net
>>609
まあおまえはデフレ派並みの想像以上の馬鹿ってだけでw

611 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:05:03.53 ID:NEVm6XzO0.net
失うものがないノイジー底辺が大暴れするいつも光景。
500兆円硬化を発行すれば解決はもう出た?

612 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:06:02.34 ID:wPqbF8ZE0.net
>>607

それ、1〜3月期の前期比なのよね。
ここんとこの1〜3月期の前期比を並べると、こうなる。

2010 4.3
2011 -5.8 震災
2012 4.3

2013 4.8
2014 4.4
2015 4.7
2016 2.6

2017 2.2 これがリンク先の記事の数字。

日本は3月締めのとこ多いから、1〜3月期は前期比だと、
余程の何か(震災やリーマンショックなど)がない限り、大抵高い数字になる。

過去のデータと比較するという当たり前の事をしない阿呆が書いた記事だろう。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:06:36.26 ID:KKu/pWap0.net
>>1

アベノミクス失敗の尻拭いで、日銀が買い支えてるだけだからなw

【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/
【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【経済】所得税収7年ぶり前年度割れへ 16年度、17.5兆円超 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496357599/

【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461596554/
【経済】日銀、日経平均55社で筆頭株主に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471311533/
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472129725/
【GPIFと日本銀行】公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488076869/
【株式】日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482736544/
【官製相場】去年の海外投資家の日本株の売り越し額、リーマンショックに匹敵・・・日銀がETFを大量に買い株価を支える格好に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484113389/
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01

【経済】日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存 [日本経済新聞](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440430876/
【経済】日銀の保有国債、400兆円初突破 黒田緩和で3倍超増 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476515419/

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html

614 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:08:14.24 ID:gz4qWfuS0.net
リフレ派もあれだが、ハイパーインフレ論者は論外だろ
500兆円緩和して、デフレ脱却してないんだよ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:08:46.22 ID:IhAxYa3Z0.net
出口戦略ってのはめちゃくちゃ難しいんだよ
前総裁の白川はそれを十分承知してるから動かなかった
まぁアメリカがQE真っ只中だったから動きようが無かったのが実際のところだが

黒田は出口戦略なんてろくに考えずやっちゃった
やるからには策があるのかと世界中が注目し乗っかったが
なーんも考えてない任期中にケツも拭けないバカだった

616 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:10:07.38 ID:gz4qWfuS0.net
>>615
出口はインフレになったらに決まってるだろ
予想が外れただけだよ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:11:38.17 ID:vbAzNcP80.net
>>11
タコが自分の足くってんのと同じだぞ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:12:09.50 ID:4/16f3if0.net
ヘリマネ

619 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:12:29.26 ID:jPk9DaC10.net
>>616
今やめていいよ。
効果ないし。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:12:33.42 ID:wvs2otvt0.net
いまの政策に反対だからすなわちデフレ派はないだろ
リフレ派だが、ものには限度ってものがあるだろの人も多くいるはず

621 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:12:53.13 ID:Gk8Vu5rW0.net
インフレにならないなら出口なんか要らないような・・・
バブルはいかんがな。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:13:03.09 ID:T9X+P77n0.net
今年はバブル元年だからまだまだ上がり続けるぞ
武者の馬鹿が吠えていたことが現実になり始める

623 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:13:09.98 ID:z6M0UZFG0.net
>>604
それよりも新しい資料に依ると、昨年度の利払いは8.5兆円。昨年12月の資料なので見込み額だろう。

財務省 我が国の財政事情 (6)利払費と金利の推移
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2017/seifuan29/04.pdf

624 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:13:11.48 ID:5LIQuLMS0.net
出口戦略と言うのは実際インフレになってから考えるくらいでちょうどよい。
もちろん腹の底で考えるのは自由だがな。ただ公式的に口にするのは明らかに危険。
市場がかなり敏感に反応する。黒田とか強硬にやってきたやつが言うなら猶更。
インフレ政策が危うくなる。だから要人はおいそれと口に出す事柄ではない。
黒田が日銀の発表でそんなの言い出したらその日で2円以上の上昇は確約されるわw
そこから泥沼だぞ。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:14:32.90 ID:2LnPXlIH0.net
wwアホノミクスww

626 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:15:01.97 ID:ZB+YP6PL0.net
>>619
どういう事?緊縮、増税してほしいの?
なんか民進党や経団連はそんなこと言ってるみたいだけど

627 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:17:20.33 ID:jPk9DaC10.net
>>626
金融政策と財政政策の区別ぐらいつけろって。
やめていいよって言ったのは金融政策。つまり日銀の政策。
量的緩和のこと。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:18:06.66 ID:Bk2tpgqX0.net
>>619
今やめたら余計デフレが加速するだろ。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:19:56.94 ID:1Bvqfq880.net
「出口など最初からない」←うなぎをモグモグしながら

630 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:19:56.98 ID:ZB+YP6PL0.net
>>627
金融緩和はやめざるを得ないでしょ
買い取る国債がなくなってきてる

631 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:03.00 ID:AQ0fz+sG0.net
>>626
反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民盗による消費税増税は、増税分が民主党と
約束した社会保障に全て回ってない時点で別もんだ!嘘つき密入国キチガイ
原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキDYM糞チョン死ね!
http://blog-imgs-74.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/20150214134154941.jpg
http://blog-imgs-84.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20160331-6.jpg

【嘘つき朝鮮自民盗】野田元首相と約束した消費税増税分は社会保障よりは企業法人税減税へ
http://31634308.at.webry.info/201309/article_19.html

【嘘つき朝鮮自民盗】消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ 大半は財源を置き換え
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396174354/

【嘘つき朝鮮自民盗】安倍、増税対策だった子育て給付金を減額or廃止へ。ありがとう自民党
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418951199/

【極悪朝鮮自民盗】テロ誘致 首相外遊で対外支援6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し ※ばらまき一覧表あり [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1423279543/
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

【極悪朝鮮自民盗】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416286062/

【極悪朝鮮自民盗】バカ「2014年の消費税増税は民主党がやった!」→自民党「消費税増税は我が党が主導しました」 [転載禁止]©2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443503098/

【極悪朝鮮自民盗】景気条項について、民主党が数字を決めて、自民党は付け足した
http://despair0906.myjournal.jp/archives/1569516.html

【ゲリノミクス】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/

【ゲリノミクス】百貨店で買い物 安倍首相“増税パフォーマンス”に非難の嵐 「高いと実感とか言うなら消費税上げるなよ」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396927486/

【ゲリノミクス】たった4ヶ月で海外へ 52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に
 3千億円不足だという、この安倍自公政権の詭弁は断じて許し難いものである!!
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/11631280.html

【ゲリノミクス】働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる・・・そんな貧困層がじわりと広がっている★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417788784/

【ゲリノミクス】子どもの貧困率改善には教育が必要なのに政府教育支出は国際平均以下
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409488731/

【ゲリノミクス】貧困状態の日本人の子ども、16%を超え過去最大 OECD基準で
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405443279/

【ゲリノミクス】生活保護受給世帯、去年12月の時点で163万4185世帯と過去最多★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456916607/

【ゲリノミクス】韓国の大卒初任給31万円 前年比4.5%増 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445827225/

【在日ヤクザ自民盗】在日にも定額給付金支給
http://news.livedoor.com/article/detail/3994761/

【在日ヤクザ自民盗】中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html

632 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:22.65 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:20:51.73 ID:AQ0fz+sG0.net
>>626
【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣のグローバリズム・TPPとは、『中国人移民政策』である【要拡散】
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-150.html

【亡国朝鮮自民盗】有能な在日外国人、在留1年で永住権 現状では対象の3分の2は中国籍か 政府が規定緩和検討★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482922018/

【亡国朝鮮自民盗】中国のTPP参加「歓迎」 答弁書で条件付き容認 政府 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478391785/

【亡国朝鮮自民盗】福田康夫元首相「日本はアジアインフラ投資銀行(AIIB)に加入する可能性がある」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478389118/

【亡国朝鮮自民盗】「TPP、近く参加決定」=韓国産業相 経団連が明らかに©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476102360/

↑反日南鮮は、既にISD条項の洗礼を受けているので損をするのは日本だけ↓

【確信犯朝鮮自民盗】米韓FTAのISD条項 で、韓国は63の法律改正に追い込まれている
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/09/13/21828/

【亡国朝鮮自民盗】TPP、本当に怖いのはISD条項
http://www.huffingtonpost.jp/susumu-yanase/tppisd_b_3451987.html

【亡国朝鮮自民盗】安倍首相、日中韓FTA「早期妥結を」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446375058/

【亡国朝鮮自民盗】麻生副総理「日中韓FTAの早期締結を」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476079000/

朝鮮ゲリゾー自民盗の後ろ盾は、反日特アからの大量移民にも直結する亡国
TPPを後押しした反日極悪経団連!

嘘つき親韓キチガイ不敬ブサヨの安倍糞チョン下痢三は確信犯↓

【亡国朝鮮自民盗】経団連が自民党を高評価!TPPよくぞ決めてくれた!政治献金するぞ [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1444741554/

【亡国朝鮮自民盗】経団連が政治献金再開・・・「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412203627/
> 2009年の民主党政権発足時に政治献金を取りやめて以来、5年ぶりの再開
> となる。
       ↑         ↑         ↑
旧民主党政権で政治献金ストップ!朝鮮ゲリゾー自民盗政権で政治献金再開!
亡国TPP同様、非常にわかりやすい不良外国人移民推進テロ誘致極悪経団連

【亡国朝鮮自民盗】自民「ありがたいことだ」経団連の政治献金再開を歓迎 民主「働く人の賃金上げろ、非正規の人を正規雇用に」批判★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410243031/

【亡国朝鮮移民盗】榊原経団連会長「移民に頼らざるを得ない。(閉じている)ドアを開けにいかないといけない」 夏季フォーラムで語る[日経]★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437653788/

【亡国朝鮮移民盗】「外国人労働者で経済成長」=「移民受け入れ拡大論 」パソナ会長・竹中の嘘と危険
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404864097/

【亡国朝鮮自民盗】経団連、加盟企業に自民への献金呼びかけ 政権支援強化 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444887162/

634 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:21:51.56 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。  

635 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:22:09.25 ID:AQ0fz+sG0.net
>>632 >>623 >>607
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

636 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:22:27.38 ID:GJnRxPVd0.net
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==       `-::::::::ヽ
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ    /  l  .i   i / よく分かりませんが
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   日銀の総資産が増えたのであれば
      |、 ヽ  `ー'´ /    アベノミクスは成功しているのだと思います
  /\/ ヽ ` "ー−´/、    (キリッ)

637 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:22:37.94 ID:AQ0fz+sG0.net
>>634 >>632 >>623 >>607
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

638 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:23:07.45 ID:jPk9DaC10.net
>>628
効果はないっていってるだろw

639 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:23:10.01 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)‰

640 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:23:54.78 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。   

641 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:24:49.29 ID:AQ0fz+sG0.net
>>640 >>634 >>632 >>623 >>607
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

642 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:25:22.43 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。     

643 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:25:44.19 ID:AQ0fz+sG0.net
>>642 >>640 >>634 >>632 >>623 >>607
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

644 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:28:46.60 ID:zP1JrPiX0.net
逆にこんなに買い込んでも物価上がらないとか何が原因なんだ?
やっぱ税金か?

645 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:28:52.03 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。      

646 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:32:39.71 ID:AQ0fz+sG0.net
>>645 >>642 >>640 >>634 >>632 >>623 >>607
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net ←2016/02/23
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

647 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:37:47.75 ID:z6M0UZFG0.net
やっぱりアベクロで正解だったな。これで日本の財政は安心だ。       

648 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:38:42.43 ID:NEVm6XzO0.net
やはり日曜日は良識者の書き込みが多いね。

深夜朝方になると人生が終ってるノイジー底辺が残って
安倍ちゃんマンセーだらけになる。

ある意味で失うものがないノイジー底辺は最強かも

649 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:38:56.22 ID:ZB+YP6PL0.net
>>644
誰もかね使おうとしないから、市場に金が出てこないんだよ
政府まで使おうとしない。
何考えてんだ

650 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:40:58.79 ID:Bk2tpgqX0.net
>>638
まったくない訳じゃないよ。
少なくとも銀行の貸出態度指数には影響する。

それに今やめたら、
金融緩和はまったく効果がないことにされて
もし政府が財政出動に舵切っても、
その時に金融緩和を同時にはしない。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:42:31.15 ID:/VvTay0L0.net
>>10
お…おりんぴっくまでだから...(震え声)

652 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:04.34 ID:VCYZVf1A0.net
>>645
いいからお前は働けよ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:40.50 ID:rI9szTPR0.net
高橋がとれだけ国債発行しても問題ないって言ってただろ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:57.47 ID:z6M0UZFG0.net
>>652
今日は日曜日

655 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:45:25.09 ID:wPqbF8ZE0.net
金融緩和というのは続けると常態化し、効果が切れる。
切れたら出口に入り、また必要な時に行うもの。

金利が4から0に下がれば、暫くは効果あるけど、
1が常態化すると当たり前になり、効果なくなるだろ。

普通は効果切れる前に出口入るけど、出口入ると大抵景気は傾くから、
景気対策で金融緩和始める連中は、大抵出口に入りそびれる。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:50:30.34 ID:ZYbOvUlT0.net
>>644
国債買入道半ば、財政出勤道半ば、
と言っては言い逃れ出来ると思っているのはまさに安倍と思考回路が同じだよね。結局でいつになれば?と聞いても効果が出るまで。何それ?
いくら金用意しても受け手が減って来てるし、利用者減るのに無駄に財政使えないし、価値産まない高齢者の世話はしないといけないし。
若い人育てる社会制度考えるのが先でしょ。だいたい金があれば使い切ると思い込んでるのがおかしい。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:54:36.67 ID:QICLIhst0.net
最終的には、日銀券=日本国債
になるまで行くんかな。

658 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:56:34.86 ID:jPk9DaC10.net
>>650
> その時に金融緩和を同時にはしない。
いらない。量的緩和が必要になるときなんかないよ。
財政出動して景気がよくなれば金利政策が効くようになる(本来は)。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:58:21.59 ID:jPk9DaC10.net
>>653
問題ないにも関わらず、財政出動には効果がないとほざいて
国債発行を妨害するリフレ派洋一。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:00:25.56 ID:Ad4m1Xwj0.net
もう日銀不要だな
政府と合併しよう、構造改革だ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:06:37.92 ID:+f4JXSeN0.net
>>1 >>600-660
故 半村 良 著
寒河江伝説 人間狩り(東北州 2030年)

深町秋生 著 東京デッドクルージング

セガのゲーム「バイナリードメイン」


ここらの、温暖化という、
極端な気候変動の恒常化で、
雨季と乾季しかなくなった近未来日本。

ネオ東京や、ラノベアニメとあるの、
学園都市みたいな、
上級国民専用の
ハイテク城塞都市である、上層都市と、各種全方位増税ラッシュ、
金利急上昇、テラ円安激化の、
スタグフレーション慢性的構造不況
の激化。

福祉制度もほぼなくなった、また、
外国人奴隷ふくむ貧困層がおいやられた、
半水没スラム 旧東京都23区、下層都市が内戦やってる、
近未来日本のリアル化かw

https://www.youtube.com/watch?v=EV5wGPCCgPc 
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m21s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=2m05s

662 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:09:08.73 ID:z+BRc38Y0.net
出口の短期的な進め方は、白井さゆり・元日銀審議委員の提言が良いよ。
https://zuuonline.com/archives/134291

■長期金利目標を、プラス0〜0.5%まで引き上げる

原油価格の下落が止まったので、2017年前半には何もしなくても日本の
インフレ率はプラスになります。同様に、世界もインフレ率が上昇していく
ので長期金利が上昇方向に向いています。となると、日本の金利についても、
現在は10年国債金利の操作目標を0%近辺に置いているわけですが、
インフレ率がプラスに転換するそのときに、まずは操作目標を0.5%程度に
引き上げる、もしくは0〜0.5%などのレンジにするといった政策変更が必要
だと考えています。時期としては(2017)年前半が適切だと思います。

■国債買入れ額を、80兆円から50兆円まで圧縮する

ECBも明確に量的緩和の買入額を引き下げたように、いずれは堂々と
「80兆円の買入額を減らす」と宣言したほうがよいと思います。
例えば、現在の80兆円から新規国債発行額くらい(編集部注:平成29年度
の新規国債発行額は財投債等を含めると約50兆円の予定)までゆっくりと
減額していく。これからは無理な買入れを続けるのではなく、副作用が
少ない形で長く金融緩和をする方向に向かっていくべきだと考えています。

■結論

0%という極端に低い水準で長期金利を抑える政策も長く続けると金融市場
の歪みも大きくなりますし、企業の新陳代謝や財政規律が進まず長い目でみて
日本経済にプラスにならないと思います。10年国債金利の操作目標の引き上げ
と同時に、あるいはそのすぐ後に、資産買い入れ額を減らす組み合わせがよい
と思います。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:14:13.15 ID:AQ0fz+sG0.net
>>654 >>647 >>645 >>642 >>640 >>634 >>632
日本国内は反日統一協会ゲリノミクス大不況!反日特亜を含む海外には日本
人の血税を大盤振る舞い!親中売国糞爺2Fを幹事長に!反日媚中ブラック
田キムチを日銀総裁に!嘘つき反日キチガイ不敬パヨク安倍糞チョン下痢三
の反日特亜プロレス詐欺は、今に始まったことではない!朝鮮ゲリゾー自民
盗のデマ流し密入国キチガイ原理研ゴキブリナマポ革マル極左板金アベンキ
DYM糞チョン=反日でんでん糞パヨク死ね!

【ゲリノミクス】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456326658/

【亡国朝鮮自民盗】東アジア地域における日本の援助実績(2003年)“単位:百万ドル”
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/o/n/monma5376/2013-09-29-k022.jpg
1位 インドネシア   1,141,78
2位 中国        759,72

【亡国朝鮮自民盗】安倍内閣が対中国ODAを復活
http://www.youtube.com/watch?v=L_5Tfxmktlg
【亡国朝鮮自民盗】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/
【亡国朝鮮自民盗】自民・二階氏、3000人引き連れ中国へ 安倍首相の親書も携え©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432115594/

反日統一協会朝鮮自民盗ウソつきキチガイ不敬ブサヨ安倍糞チョン下痢三の
下僕こと日銀ブラック田キムチは、アジア開発銀行その他から、中国に7兆
円も横流し↓

【亡国朝鮮自民盗】黒田東彦(晴彦)絶対ダメ!!!!ODA七兆垂れ流したシナポチだよ
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2179.html
アジア開発銀行から中国に流れた金は1986〜2009までで230億ドル。
日本からの中国への融資は6兆円。ODA3兆円超、資源開発ローン3兆円弱。
援助機関を通しての間接支援。アジア開発銀行1兆8600億円、世界銀行3兆7000億円。
他、迂回融資も加えると間接支援は7兆円。
外務省のODAのホームページには中国語での説明がない。
日本がどれだけ中国に援助しているか発信していない!
ODAの受注企業名も書いてない!

【亡国朝鮮自民盗】自民党の売国を美化・賛美・正当化し絶対に自民党に抗議しない売国奴たちの愚
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20150724/p1
>民主党が改善しましたが、中国製品の関税0化をおこない、金儲けさせて
>来たのが自民党です。
>民主党が、ODA削減提言をしましたが「ODAを削減されると外交が出来な
>くなる!」と民主党にケチをつけたのが自民党です。

【亡国朝鮮自民盗】安倍政権になってから外交敗北しすぎやろ インドネシア新幹線、軍艦島の強制労働(自爆)、南京大虐殺の世界遺産登録©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1444718931/

【亡国朝鮮自民盗】菅官房長官「ユネスコ分担金の停止や削減を検討。南京で民間人殺害があったことは認めるが、犠牲者数には色んな議論がある」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444727122/
  ↑
民間人殺害を認めた上、この期に及んで検討詐欺w
  ↓
【亡国朝鮮自民盗】日本がユネスコ分担金38億円を支払い 南京登録で保留分 拠出停止で記憶遺産の登録制度改善に支障©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482433523/

【亡国朝鮮自民盗】「反省だ」  安倍晋三、南京大虐殺登録の検証指示 世界記憶遺産で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444913657/
  ↑
反省だけなら反日キチガイ62歳児の安倍ホラッチョン下痢三にもできるw
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/img/AbeKuruu.jpg

664 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:00.04 ID:VHPTQvhR0.net
さっさとお金の価値が大暴落しないかな
そしたらただの紙切れやぞw

665 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:10.08 ID:Ak0InWW70.net
数年後、買うべき国債が無くなる
その時日銀は土地を買うしかない
一番の問題は人口構成比で小梨が下部構造に手を付けないから

666 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:15:57.13 ID:AQ0fz+sG0.net
>>653
【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一の著書「中国GDPの大嘘」に盗用疑惑、講談社「著者が中国経済に明るくないのでデータマンが連載記事を見て用意した」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478156481/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一「現時点では安全性の問題なし、地下ピットは手抜き・欠陥ではなくいい意味での計画変更」【豊洲新市場】[無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474330152/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472992718/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】メンツ捨て日本にスワップ再開を頼みこんだ韓国 助けてあげるのも外交だ[9/02]【高橋洋一】©2ch.net ←“ココ注目”
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1472803914/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一「コンサートは高い価格を払った人を優遇するのは当然、転売は非難されることではない。主催者の価格設定が間違い」 [無断転載禁止]©2ch.net ←“もろ在日ヤクザw”
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472101690/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一の経済学ってオカルトなの?Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1471060981/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一「2016年、日本の景気が悪くなる要素が見当たらない」 [無断転載禁止]©2ch.net ←“嘘つきゲリポチ”
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451984628/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一「日本の借金1000兆円はやっぱりウソ。なんと財政再建は2016年に達成する」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net  ←“大ウソ確定w”
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451396317/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一の嘘“民主党政権で自殺者が増えた”というデマ
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/touch/20150804/1438617739

【朝鮮ゲリポチ自民盗】またしても暴かれた高橋洋一デマ!!都になっても都市計画の予算は増えません!!
http://ameblo.jp/kattann2525/entry-12026520619.html

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一という人は“大馬鹿”か“大嘘つき”
http://www.asy☆ura2.com/09/hasan61/msg/628.html

【朝鮮ゲリポチ自民盗】安倍晋三の飼い犬・時計窃盗犯の高橋洋一でも擁護しきれず(笑)「アベノミクスついに沈没」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1456298937/

【朝鮮ゲリポチ自民盗】高橋洋一東洋大教授を窃盗容疑で書類送検★2 ←現行犯なのに不逮捕・不起訴w まるで北朝鮮w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239267706/
https://pbs.twimg.com/media/CcJmWf_UcAIJLqg.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/f750922fa58bf27a6c7c20e5d870dcd3.jpg
http://img03.ti-da.net/usr/nekomaru/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80.gif


【朝鮮ゲリポチ自民盗】時計サイフ泥棒の高橋洋一の経済音痴ぶり
http://ameblo.jp/crio85461729/entry-12190547457.html

667 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:23:46.69 ID:Ad4m1Xwj0.net
日銀の金庫に鎮座してるからインフレも来ないし円安にもならない
やっぱり需要を刺激する政策がほしいね
増税なんてやっちゃだめだめ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:27:53.06 ID:5MQ2PgxC0.net
>>583
統計上は低所得・低学歴の底辺ほど結婚できていない
底辺は子供どころかそのスタート地点にすら立てていない

ID:7odS62qQ0じゃないけど、借金(税収50兆円歳出100兆円)が問題ないなら、税収30兆円歳出100兆円は問題ないのか?
税収20兆円歳出100兆円は?
△50兆円がOKで△100兆円(税収ゼロ歳出100兆円)をバカにしてるのはなんで?
閾値はいくらよ?

669 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:28:01.14 ID:AQ0fz+sG0.net
>>552
これ↓がウソつき親韓不敬パヨク安倍糞チョン下痢三のグローバリズムだ↓

ガリガリ君にさえ身銭切らない上に相続税まで脱税した反日セコセコ帰化糞
キムチの安倍糞チョン下痢三が、日本人憎しで血税を海外にバラまきまくる
売国行為は、日本人に悪魔の血が流れていると信じて疑わない反日朝鮮統一
協会の教義からみても理に適っている
http://asyura.x0.to/imgup/d3/5898.jpg
http://i.imgur.com/f84shPg.jpg

【朝鮮自民盗推薦】舛添都知事の来年度出張費は約2.4億円 随行員が増加し膨張©2ch.net ←幻の二億円w
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423661118/
 ↑
反日糞キムチのハゲネズミ舛添を全力で支援した朝鮮自民盗の安倍糞チョン
下痢三は万死に値する!
同じ物見遊山でも、安倍糞チョン下痢三は一年二億円じゃなく一回二億円!
しかもバラまき付きだから更にタチが悪い!
 ↓
【亡国朝鮮自民盗】安倍総理が浴びる「1回2億円外遊旅行」の大批判【税金強盗】
http://npn.co.jp/sp/article/detail/07209417/
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

【ゲリノミクス】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★55 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451611475/

【ゲリノミクス】安倍首相「トルクメニスタン君に2兆2千億円あげるね!」バラマキ外交、再び©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445603376/
【ゲリノミクス】安倍のバラマキがひどすぎワロタ タジキスタンに6億円、ウズベキスタンに127億円、キルギスに136億円 [転載禁止]©2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1445860685/
【ゲリノミクス】 安倍、カザフスタンに「3兆円」キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! [転載禁止]©2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1445957970/
【ゲリノミクス】首相、7500億円をメコンに支援 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1435985678/
【ゲリノミクス】首相 円借款の改革表明 インフラ投資促進へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448082028/
>日本とADB=アジア開発銀行で、今後5年間で1100億ドル、13兆
>円のインフラ資金をアジアに提供していく」と改めて説明しました。
>さらに安倍総理大臣は、「例外なく政府保証を条件としていた従来のやり
>方も改める」とも述べ、自治体や公社など公的機関に円借款を行う場合に
>は、相手国政府の十分な関与を得ながら政府保証を例外的に免除するなど、
>円借款の改革を行う方針を表明しました。
※キーワードは“政府保証免除”←日本人憎しの血税バラマキ不良債権化確定!

【ゲリノミクス】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448518864/
【ゲリノミクス】中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ★10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449340065/
【ゲリノミクス】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456785063/
【ゲリノミクス】安倍首相「日本はミャンマーの友人」ミャンマーに8000億円支援 スー・チー氏に表明 ★10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478212891/
【ゲリノミクス】日露経済協力 日本側総額は約3千億円規模 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481887598/

【ゲリノミクス】安倍、40兆円をこの4年間で各国の発展のため経済支援していたとの事 そろそろ国民にも【世界のATM】[無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1484492185/
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/197/574/8f3ec0c7d9c6711344a05c09f8c9e84d20170114125733627.jpg
http://i.imgur.com/1lgd3YO.jpg

670 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:50:36.73 ID:ZninolIo0.net
これって国債を自己消却したらデフレになるの?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:50:41.61 ID:5LIQuLMS0.net
>>658
やっぱりバカ丸出しで笑ったわ。
世界中の金融政策否定ですかw

672 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:51:31.14 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/

NwOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪カルト大魔界大戦は、これからだ!。

ピカ飯吹き!
ワラタ‥
(笑)λ

673 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:21:53.40 ID:XCu2QNov0.net
キミたちは全く理解してないけど お金というモノは便利である
一方で 法律とか政治と言う一般的な規約とのすり合わせが不可能な
モノなんだよ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:28:57.83 ID:jPk9DaC10.net
>>671
流動性の罠の下では金融政策は無効。
常識です。教科書に書いてある。IS-LM分析。
決して金融政策を全否定してるわけじゃないよw 今は効かないだけw

おまえも真面目に勉強しなよ。
リフレ派の本ばかり読んでないでw

675 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:30:39.34 ID:wPqbF8ZE0.net
量的緩和なんてのは日銀が最初に2001年に始めて、
その後幾つかの中銀が真似したけど、正直結果微妙じゃねという評価の、
非伝統的金融政策で、世界中なんてやっとらんよ。

この非伝統的と言われるのは、伝統的に効果がある程度確認されたものじゃなくて、
かなり新しく、まだそんなに実施データすら存在しないものだから。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:36:54.34 ID:Bk2tpgqX0.net
>>658
>財政出動しいて景気がよくなれば

財政出動だけで景気が回復すると思っているみたいだが、
その景気回復過程で資金需要増えて、金を借りる必要がある訳だが。

で、その時に名目はもちろん実質金利も低いに越したことはない。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:54:35.74 ID:jPk9DaC10.net
>>676
> 実質金利も低いに越したことはない。
いらない。ゼロ金利なんですから。金利はほぼゼロですよ?これ以上下げようがない。
実質金利? インフレ率も現状ほぼゼロじゃないですかwww
それともリフレ派の言う予想インフレ率とかいう妄想ですかね。

インフレ率が上がるのは景気回復後ですよ。
家計の消費が増えてから過剰な価格競争がやみ、インフレになっていく。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:03:55.61 ID:NEVm6XzO0.net
そろそろ良識派の人たちの就寝時間で少数派になる。
多数派になったノイジー底辺は夜通し朝まで良識派を罵倒する。
昼間もアベノミクスありがとう、安倍ちゃんマンセーで夕方になる
夜になると良識派がちらりほらりと書き込んで
また夜中になるとノイジー底辺がハッスル。

毎週これの繰り返し。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:13:37.44 ID:5ADdlm0J0.net
こんばんわ、低学歴デフレ馬鹿諸君。
何か、ID:7odS62qQ0を俺と混同した書き込みがちらほらするけど、こんな馬鹿と一緒にすんなやw
てゆーか、コイツの書き込み読んだけど俺の主張とは正反対のデフレ馬鹿じゃねーかw

財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:14:51.13 ID:5ADdlm0J0.net
>>678

良識派www
ただの低学歴デフレ馬鹿だろ。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:15:56.90 ID:5ADdlm0J0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。

まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry

682 :名無しさん@13周年:2017/06/04(日) 23:22:20.51 ID:VEi6Q9kMr
 日銀総資産は、どうでも良いけど日本の株価が
日銀のせいで本当の価値と乖離してしまうのは頂けないし
今にみんな買わなくなりますよ?って思っちゃう。

683 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:16:35.17 ID:5ADdlm0J0.net
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。

2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:17.73 ID:5ADdlm0J0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策

685 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:17:26.79 ID:5N1Aw8Qm0.net
まだ2ちゃんの馬鹿は金融緩和も財政出動も、どっちも間違いだって理解してないのか。
どんだけ底抜けの馬鹿なんだよ。
給料は政府が減税して上げるもんなの。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:18:04.22 ID:5ADdlm0J0.net
国全体では世界最大の純債権国で利息を受け取る側、何の問題もない。

問題は日本国内での金の偏在。政府の過剰債務と民間の過剰貯蓄。そして民間の貯蓄のほとんどがジジババ。
これを解決するのはインフレしかない

687 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:03.11 ID:5ADdlm0J0.net
将来世代のツケっていうのも典型的な財務省のウソだからな。

将来借金を払うのが将来世代なら受け取るのも将来世代
対外的な借金ならともかく国内の貸し借りである限り世代間での損得はない。

将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
将来世代に残すべきものは日本の産業と日本人の雇用。健全な財政などではない。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:55.97 ID:NEVm6XzO0.net
>>680
さっそく5連投でノイジー底辺の本領発揮ですか

689 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:29.32 ID:5N1Aw8Qm0.net
>課題は賃金上昇率の鈍さだ。平均時給は26.22ドルと前年同月比2.5%増にとどまった。
>伸び率は08年の金融危機前の水準に届かず、物価上昇率も目標の2%に達していない。
>雇用の逼迫が賃上げや物価上昇にどこまで結びつくかFRBも見極めに苦慮しており、低インフレが続けば先行きの利上げペースを見直す可能性もある。

FRBも見極めに苦慮、してるのに2ちゃんの馬鹿が分かったこと言ってよ。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:02.35 ID:5ADdlm0J0.net
円安、株高、失業率低下、新卒売り手市場。
アベノミクス大成功だろ。大成功してるから安倍政権の支持率は高いんだよ。
パヨちんはいい加減現実見ようぜwww

691 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:33.78 ID:5ADdlm0J0.net
>>688

底辺がーーーーーーーーーとしか言えないのかね。
まともなカキコする能力もないんだね。

まあ、低学歴デフレ馬鹿だし、しょうがないかw

692 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:03.83 ID:5ADdlm0J0.net
日本は世界最大の純債権国。国全体では黒字なのだから民間貯蓄>>>>政府債務
国の借金なんて民間の過剰貯蓄の裏返し。1枚のコインを表から見るか裏から見るかの違いでしかない。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:41.66 ID:5ADdlm0J0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。

インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry

694 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:29.54 ID:+f4JXSeN0.net
ID:5ADdlm0J0
これいじょう、増税ラッシュ、インフレでの、スタグフレーション慢性的構造不況にしたら、日本政府、自公安倍政権サポ、支持基盤を、みつけしだいぶっころす。

大規模な暴動や大規模テロID:+f4JXSeN0のほうが
ガチで、トリクルダウンを起こすぞW

ということで自公安倍重税インフレスタグフレーション
慢性的構造大不況誘発な痴呆ウヨバカ政権を破砕すべく、いますぐ、
日本全土で暴動、日本内戦を起こすべきだなw
  
日本でトリクルダウンが起きた例

足利将軍の、遊興狂いハコモノ粗製乱造で、増税ラッシュ、気候変動での
インフレというスタグフレーションから土一揆暴動頻発。
応仁の大乱で、京都が、焦土と廃墟に。
知識人や文化人が、地方に散り、自由に施政する戦国大名がかれらを保護、投資。

黒船襲来後の、江戸幕府崩壊直前、
国防強化キャンペーンで、参勤交代が、大幅に緩和され、
江戸幕府の、地方からの富裕若年層の事実上の拉致が止まる。
江戸幕府の大軍拡と大増税と、資本流出という通貨安というスタグフレーションで、世直し一揆巨大暴動、戊辰戦争、長州征伐、日本内戦。

大正関東大震災で、大震災に嫌気が差した大阪に、
文化人、企業が、少なからず移転。

大日本帝国、日中太平洋戦争敗戦で、
非合理な、自公安倍政権のいう一億総活躍
みたいな、国民総動員体制が崩壊。
財閥解体、農地改革で、富の集中が緩和される。

1960年代の安保騒乱、西成、山谷暴動など暴動多発、
アカのテロネットワーク横行などで、
自民党政権が、アカ暴力革命キャンペーンに対抗し、
バラマキだが、地方への富の再分配、
トリクルダウンをおこなう。

1990年、自民党政権の
、昭和における異次元の金融緩和、
プラザ合意、ブラックマンデー後の、超低金利政策、
円安・インフレ誘発策での東証株価つりあげという、
バブルのいきついたはて。

それは、当時は、スーパー、コンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなかったため、
慢性的な物価上昇、もの不足にキレた若年層が
左翼の、西成警察汚職反対デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。

なお1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年の、オウム真理教クーデター事件も、
この流れにある。

自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、
東証株価粉飾偽装、いざなぎ景気が破たんした、リーマンショック前後の、2008年の小規模な西成暴動
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、日比谷派遣村大型デモ。

自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への政権交代というコンボID:+f4JXSeN0もあった。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:28:18.72 ID:5ADdlm0J0.net
>>685

何言ってんだw
減税も財政出動の一種だぞ。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:29:00.31 ID:5ADdlm0J0.net
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:29:47.70 ID:5ADdlm0J0.net
何度でも言おう。リフレ派の圧倒的大勝利だ。

金融緩和で円安株高になって失業率も低下して新卒も売り手市場。にもかかわらず副作用であるはずのインフレになっていない。
はっきり言ってこれ以上ないぐらいの結果。安倍政権の支持率が高いのも当然。これが圧倒的大勝利でなくて何だというのだ。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:14.69 ID:NEVm6XzO0.net
>>691
でも実際に底辺なんでしょ?
中流以上ならばリスクを恐れるはずだから。
11レスも連投してノイジーだし。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:33.66 ID:5ADdlm0J0.net
>>698

本当に底辺がーーーーーーしか言えない、能無しクンなんだねw

>中流以上ならばリスクを恐れるはずだから。
デフレを続けることのリスクが分かってないオバカさんなんだね。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:11.35 ID:tFEgop6f0.net
>>697
目先のことしか頭にないバカか

701 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:11.80 ID:MrKKQYmV0.net
兌換紙幣の頃の経済論で現代経済を語ってる馬鹿がいる

702 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:21.44 ID:5MQ2PgxC0.net
>>698
結婚すらできない底辺は失うものがないから、リセット上等!だから困るよな

703 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:28.77 ID:NEVm6XzO0.net
>>699
今日も朝まで頑張って書き込みご苦労様。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:38.71 ID:NEVm6XzO0.net
>>702
失うものがないノイジー底辺は最強ですよね。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:15.60 ID:Bk2tpgqX0.net
>>677
単年度でもインフレになったら、景気回復したと?
んなバカな。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:48.66 ID:5ADdlm0J0.net
>>700

経済は連続してるんだよ。今良くしなければ、将来も良くならない。
今我慢すれば将来よくなるとか、そういう発想の家計脳バカは経済を語るべきではない。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:45.73 ID:5ADdlm0J0.net
>>703

底辺がーーーーーーーーしか言えないんじゃ、話にならんわ。
な、低学歴デフレ馬鹿ってバカだろw

708 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:20.71 ID:5m6f0dtP0.net
>>12
それな

709 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:07.06 ID:9yY+pIrg0.net
将来に伸びんがために今縮めとかアホな標語あったな

710 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:45:58.93 ID:5N1Aw8Qm0.net
みんな将来のために消費しないで貯蓄してるだろ。
問題は政府じゃなく個人や企業なの、馬鹿なの。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:03.65 ID:5ADdlm0J0.net
>>709

そうそう。個人や企業のことならまだわかるが、マクロ経済でこれ言うバカはどうにかして欲しいw

712 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:45.38 ID:NEVm6XzO0.net
失うものがないって幸せなのかもしれないな。
ノイジー底辺こそが実は幸せなのかもしれない。


いやそれはないか。

713 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:48:30.29 ID:5m6f0dtP0.net
>>65
あの時は円高で最高に楽しかった

714 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:36.08 ID:jPk9DaC10.net
>>705


715 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:02.41 ID:5ADdlm0J0.net
さてといつもの潜在成長率バカはいないのか?
苛めてやるから出てこいよw

716 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:31.50 ID:533KfeNP0.net
これのお陰で税収の2倍近い国家予算組んでも大丈夫なんだから、万々歳なんじゃね?
しかも、「国の借金」自体は減り続けているというマジックw

717 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:52:50.17 ID:ZYbOvUlT0.net
>>712
こんなとこしか吐け口がない底辺がやりそうな当たり屋と同じだから、関わらずスルーでいい。無視が1番。
当たりの成果がなくなれば他の街にそのうち行くだろ。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:55:45.29 ID:5ADdlm0J0.net
>>717

こんなところで底辺がーーーーーーーとしか言えない、低学歴デフレ馬鹿クンたちはもう生きてても良いことないと思うぞw

719 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:56:42.75 ID:IZq2tNEi0.net
それでバカ安倍は国債買い戻す気があるのか?

720 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:58:51.71 ID:cjMrlwPe0.net
>>719
安部は買ってる方、売り方なんか今いない。

721 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:08.33 ID:5ADdlm0J0.net
しかし、底辺がーーーーーーーしか言えない低学歴デフレ馬鹿しかいないんじゃ、話にならんな。
もうちょっとまともな低学歴デフレ馬鹿はいないのか?

おい、いつもの白痴白川信者出てこいよ。潜在成長率がーーーーとか人口減少がーーーーとか言ってるお前だよ、お前w

722 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:10.51 ID:IZq2tNEi0.net
>しかも、「国の借金」自体は減り続けているというマジックw

これ、おかしいだろ。
借金の一部ということだろ?
萬田さんから借りたぶんだけとか

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:03:07.20 ID:eZjaM7G20.net
>ID:cjMrlwPe0 安部は買ってる方、

具体的にどれだけ買ってんの?

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:26.01 ID:vEDQSiNd0.net
>>723
500兆円とスレタイにあるだろw そこから株の16兆円を引けばいい

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:58.87 ID:YdQN7niO0.net
気にしたら負け
日本人ってホントバカ丸出し
DNA的生来の生真面目なんぞ今の世の中百害のみ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:05:47.22 ID:QM/VpSR70.net
>>722
日銀の資産が増える代わりに、国の借金は減るんだよ。
国債発行額が増えたとしてもね。面白いだろ?

「国の借金」7年ぶり減少 15年度末1049兆円 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H2H_Q6A510C1EE8000/

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:06:48.43 ID:6qwEAFhl0.net
>>678
すげー、この時間から
書き込みの質がガラッと変わるんだな。

良識的な投稿が終わって、
うるさい低学歴だけがハッスルしてる。

もうこれ以上、見る価値ないから、
また来週来ます。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:06:56.03 ID:eZjaM7G20.net


バカ安倍がいくら国際累計残高を減らしてるかって聞いたんだぞ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.htm

729 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:42.30 ID:NSblwlWy0.net
経済学者の原田泰、大和総研は「公共事業より減税のほうが効果は小さいが、公共事業のほうがよいとするかどうかは考え方の違いによる。減税は政府の規模の縮小・国民の経済的自由の拡大を促すが、公共投資の増大は政府が使い道を国民に指図する」と指摘している

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:10:21.09 ID:vLj2FDTA0.net
>>727

良識派www
さようなら、低学歴デフレ馬鹿クン。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:11:24.74 ID:yU2z1KGS0.net
ww
  
ネトウヨ系経済評論家「国の資産が800兆円あるんだよ、だいじょーぶ!」


中国「はいはい、買って応援しますよ、皇居と国会議事堂と自衛隊の市ヶ谷と呉軍港と、、、」

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:12:10.00 ID:eZjaM7G20.net
>前年度に比べて3兆9911億円減った。

これはマジックというかまやかしだな。
合わないじゃん。
ということは強制円安で買い込んだ米ドル(米国債)が資産になってんのか?

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:13:45.34 ID:CvoAx8Ou0.net
>>727
そう
これからはID:5ADdlm0J0みたいな底辺が、IDを真っ赤にしてネットde真実の俺様経済学を語る時間帯です

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:13:56.36 ID:zqe3EhVU0.net
日銀が国債買い取ってくれたお陰で財政再建が完了
もう消費税廃止していいよ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:16:51.75 ID:enqez6Db0.net
>>726

リンク先の記事の意味を理解出来ていないのかw

>国庫の資金繰りや円売り介入などに備えて発行する政府短期証券が減った影響で7年ぶりに減少に転じた。

これは外貨準備を崩して(殆どが米国債)円に戻し、
米国債購入資金調達に使われた政府短期証券を払い戻したという意味だよ。

日銀が買ってるから減ったのではなく、
外貨準備として保有している米国債を売ったか償還したかで、
保有額減らしたから、その影響で減ったもの。

外貨準備米国債の殆どは、政府短期証券という国債で調達した金で買ってるから、
外貨準備減らすと、その政府短期証券を償還するので、国債が減る。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:18:13.40 ID:eZjaM7G20.net
なんだ自転車じゃん。大丈夫なの?

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:18:33.46 ID:vLj2FDTA0.net
>>733

んー、何でも良いけどもうちょっとまともなことの言える低学歴デフレ馬鹿はいないものかねw

ああ、あと俺の時間帯は土日午前と平日10時ぐらいから深夜1時過ぎまでだ。
俺様の御高説が聞きたければその時間帯に来るが良い。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:19:58.98 ID:vLj2FDTA0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ、それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:20:35.77 ID:vLj2FDTA0.net
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。

2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ無税国家。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:21:46.33 ID:eZjaM7G20.net
萬田さんで例えると
安い金利の金貸しから借りてトイチに返したってこと?

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:19.46 ID:zX1QESGb0.net
>>739
いきなり無税にしなくても
消費税廃止ぐらいなら余裕でできるはず

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:42.66 ID:zX1QESGb0.net
>>738
これが正解なんだよなぁ

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:23:29.12 ID:NsqZj39r0.net
>>254
誰にどういう形で返してもらえるん?

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:23:30.72 ID:VGnLUEvM0.net
で、危機的な金利暴騰(笑)だの財政破綻(笑)とやらはいつ起こるんですか?
ハイパーインフレ(笑)とやらは?

国の借金なんてデマ流してデフレ継続させて日本人ころしたい財政テロリストどもは檻の中に入れろよ
経済的人殺しだろこいつら

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:09.69 ID:zX1QESGb0.net
>>697
失業率低下は単なる少子化からの労働力不足
民主時代から改善傾向だったわけで

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:31.47 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
マジレス頼む!
1ドル=109円台、
今日の午前九時、俺のドル資産は含み損絶賛拡大中!になるんか?

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:25:21.43 ID:eZjaM7G20.net
なんか自慢げに話してるけど小手先の責任回避の臭いがプンプンしてるよ。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:02.86 ID:vLj2FDTA0.net
>>745

アベノミクス前後で人口動態が急に変わるわけないだろ、糞ぼけw
明らかに金融緩和のおかげだよ。

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:27:18.27 ID:vLj2FDTA0.net
>>746

どこ?今空いてる市場なんてあるんか?

750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:28:37.05 ID:eZjaM7G20.net
日経株累積金額って意外と少ないんだ。

こんなんで景気判断するのは危険。

外人が売り逃げするときはもっと円高になる気がする

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:29:00.39 ID:QdAUVWKf0.net
資産って日本は金持ちなのか

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:29:01.70 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
わかった、ユーロで稼ぐ。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:29:33.88 ID:Ci/ezbv+0.net
Q. そんな緩和して大丈夫か?
A. 大丈夫だ、問題ない。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:30:30.31 ID:vLj2FDTA0.net
>>753

A.全然足りない。もっと刷れ。

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:31:32.17 ID:wPUfl4IR0.net
リーマンショックで稼いだのが1京ドルだっけ

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:31:55.08 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
桑帆ちゃんのおっぱいヨーグルトしてたら、
ブラタモリの断崖、九九式艦爆の急降下爆撃、ラッセル雪崩、被害甚大・・・
https://nikkei225jp.com/fx/

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:20.10 ID:eZjaM7G20.net
さっき説明してもらったポリシーでやってるとしたら
終戦時に日本軍軍票をつかまされた香港人になる危険はないのか?

金豚が1っ発でもミサイルを対馬や隠岐の島近海に打ち込んだら

そうならない?

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:34:27.33 ID:eZjaM7G20.net
さっき説明してもらったポリシーでやってるとしたら
終戦直前に日本軍軍票をつかまされた香港人になる危険はないのか?

金豚が1っ発でもミサイルを対馬や隠岐の島近海に打ち込んだら

そうならない?

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:36:12.73 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
オーバーに書いたけど、実はポンドに避難していた。

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:39:40.08 ID:gqazFHp30.net
日本が財政破綻に近付いてるということだ。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:09.44 ID:B2rLWEOy0.net
>>738
本当な
年80兆も国債買うなら所得減税した方がよっぽど効果あるのに
財務省がそれは絶対させないだろうけど

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:15.04 ID:eZjaM7G20.net
さっきの説明では国債買い戻してまたもっと国債売ってるって

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:27.12 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
消費税廃止してくれ、ほんまに。

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:50.77 ID:eZjaM7G20.net
ワタナビ夫人がバカなの???

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:30.12 ID:0SxqhVwj0.net
日銀が資産持って何か困る事があるのか?資産持ってない方が困るぞ?
日銀に資産が無い状態は市中の流通紙幣が存在せず誰もお金を使えない状態だろ。
そういうのを不景気って言うんだぞ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:28.98 ID:eZjaM7G20.net
だから資産なのか?って言ってんじゃん

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:51:40.73 ID:zp6hY1vW0.net
>>16
そうだな。今野村證券のcmやってるし、田中貴金属のcmもやってるし安心!

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:52:29.88 ID:eZjaM7G20.net
>日銀に資産が無い状態は市中の流通紙幣が存在せず誰もお金を使えない状態だ

これは違うと思うよ。海外信用付いてるクレジットカードでeBayやAmazon.comからもの買うなって言ってる某地方銀行役員みたいなこと言ってどうするのさ。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:53:00.16 ID:zVg7hdus0.net
>>5
まだまだ上がりますよ
4万近くまでいきます

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:53:08.58 ID:NSblwlWy0.net
>>765 金があっても誰も使わないから刷っても意味ないよね。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:53:17.26 ID:Q9hjNbL60.net
経済成長否定の財務省があるのは世界で日本だけ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:00.79 ID:eZjaM7G20.net
君は鎖国をしろって言ってるのかね???

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:17.69 ID:zp6hY1vW0.net
>>19
トリクルダウンは起こってるよ

ピラミッドを逆にしてみろ
貧困層から富裕層に金が落ちてるじゃないか

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:57:44.23 ID:eZjaM7G20.net
経済成長否定はしてないよ
経済成長肯定できないだけ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:00:33.14 ID:eZjaM7G20.net
なんかもっとましなやり方ないのか!!!

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:10.03 ID:eZjaM7G20.net
この前ロサンゼルス行ったとき
あれほどモールにあったSprintの売り場がまったくなくなってたんだけど
合理化ってこと?
T-Mobileはまだあった。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:23.06 ID:enqez6Db0.net
中央銀行のバランスシート肥大は、過度なインフレを発生させ得る原因となる。
だからFRBなんかもリセッションほぼ確実に起こるのに(毎回起してる)、
出口に入ってバランスシートの正常化を計る。

日本もバーゼルVの自国通貨建て国債に関する規制が変わると、
銀行連中は本気で日銀当座預金崩しに入りかねないから、
その手前にはバランスシート正常化が必須。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:54.06 ID:U8DBu0La0.net
安倍〜〜〜〜
国を傾けて、やっと日経2万かよ  www

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:19.26 ID:0SxqhVwj0.net
>>770
貯め込む奴がいるから刷り続けなければ足りなくなる
だから国が借金して新たな紙幣を生み出すのは必然

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:33.10 ID:NSblwlWy0.net
>>777 普通は景気が悪いなら低金利にして財政出動するけど
景気が良いって言ってるヤツに限って、もっと金融緩和しろ財政出動しろって言うからな。
キチガイは相手にしない方がいい。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:11:53.44 ID:eZjaM7G20.net
日銀のバランスシートは特別だよ。

別格というより別物。
だから政治にいいように利用されちゃいけないもの。

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:15.03 ID:NSblwlWy0.net
>>779 いくら刷っても貯め込むヤツに流れて、また溜め込むだけ。それが世界的な格差の原因だろ。
まさか、まだトリクルダウンを信じてないよね。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:19.14 ID:eZjaM7G20.net
X=足らなくなる

○=足らなくなるような政治してる

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:26.20 ID:vLj2FDTA0.net
>>777

デフレで困ってる時に過度なインフレの心配w
ハイパーって言うとバカにされるのがわかってるから過度とか言いかえてんのかなw

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:14:48.27 ID:eZjaM7G20.net
デフレというより利益率

これはどんどん減ってる

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:12.21 ID:eZjaM7G20.net
だからお金が足りないだけ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:46.89 ID:UwFljCtf0.net
で、貯め込んだ金は全部タックスヘイブンにあるのか?日本市場には出回ってないんだな

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:16:45.26 ID:U8DBu0La0.net
なんで金がたりないんだ

巨大空母でも作ってるのかw

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:17:15.37 ID:0SxqhVwj0.net
>>782
俺は刷り続けて増えた金を国が使うのも正しい
日銀の資産が増えるのは問題にするべきではないと言っているわけだが
トリクルダウンとか急にどうしたんだ?富裕層のお零れは無いから国が振る舞うんだろが

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:11.51 ID:eZjaM7G20.net
働いてる人の実数が減ってるのに人手不足だから景気回復とか。

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:13.87 ID:eZjaM7G20.net
ID:0SxqhVwj0<=なんか言ってることがボロボロだ。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:20:11.67 ID:VhB/DZVf0.net
(-_-;)y-~
まじめに50CCバイブ運転するだけの簡単なお仕事行こー
受験戦争20年、非正規20年以上、楽して稼ぎたい、まぢでよ。もう、だるい、この国。

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:43.51 ID:/drddoXw0.net
日本の借金が過去最大!
日銀の総資産が過去最大!


みんなほんと頭悪いよね
ばかばっかり

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:50.45 ID:xr/ed3LA0.net
日銀の財務悪化はマイナス金利を続ける場合だけではなく金融緩和をやめる時も債務超過に陥る可能性が高い

仮に物価が2%上昇すれば物価の行き過ぎを防ぐため金利を大幅に引き上げることになる

500兆円を超える国債保有はその時点でさらに膨らむ
金利が上がり保有国債の時価が下がれば巨額の含み損が発生する

時間が経てば実際の損失となる
日銀は国債を満期まで持ち続ける一方
当座預金の金利を大幅に引き上げることで市場金利の上昇を促すからだ

その過程で莫大な金利支払いが生じ資本を超える

日銀の債務超過は日銀と円の信認の大幅低下は避けられない

物価の上昇が止められないおそれがある
そうなると政府による資本注入が必要となるが超赤字財政からその余力があるかどうか
となると国民への大増税が避けられない

政府介入を受けることで日銀の独立性は保てないだろう

日銀が出口戦略を語らないために問題は隠されたままで見通しは不透明
国民の不安を払拭するためにも見通しを明らかにするのが日銀の責任だろう

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:50.74 ID:eZjaM7G20.net
やっぱECにも加盟しよう。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:25:51.17 ID:NSblwlWy0.net
>>789 国が使うのが正しかったら、借金が1000兆円になって消費税も10%ならないんだが。

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:27:28.89 ID:Ii4tkgSn0.net
日銀が国債を全て買い戻して焼却すれば日本の債務は0だからな。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:29:33.54 ID:eZjaM7G20.net
北朝鮮なんて自衛隊でもやっつけられるから敵ではない
敵はロシアだ。
理由:冬のモスクワ空港なんて除雪が間に合わなくて降りられないで1時間ほどぐるぐる回って しかも古いターミナルしか使えないから。

自分ちでもそんなのに南方進出しようとしてる。図々しすぎる。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:09.15 ID:NSblwlWy0.net
物価が上がらないのは金の量が足りないからじゃないって、絶対に認めないんだよな。
金が庶民や労働者に回ってないってだけの当たり前の話。

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:04.13 ID:eZjaM7G20.net
ロシア航空 食事と機体とシュチュワデスの帽子はよかった。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:43.87 ID:eZjaM7G20.net
トイレは最後になると運子と紙で詰まってんだぞ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:36:43.96 ID:eZjaM7G20.net
コーヒー豆は値上げして再値上げして 実際は去年より下がってる
お茶は上がってんな。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:39:24.83 ID:lAPHs2060.net
>>455
ようはパヨクの前原が出口戦略と言って黒田総裁を脅して安部政権のアベノミクスを壊そうとして政権交代狙ってるだけなんだよな
そもそも日銀の目標のインフレ2%到達してないんだから出口戦略なんて入らなくていいんだし目標到達してないからもっと金融緩和を強めないといけないんだが

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:05.52 ID:eZjaM7G20.net
いや食料品別にしたら100円ショップ以外で買うものがないよ
1月から10万円以上のもの買ったの奥さんがガス台買っただけ。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:15.72 ID:NSblwlWy0.net
>>803 だからインフレにならないのは金の量の問題じゃないの。
いくら刷っても企業や富裕層に流れて溜め込むだけ。
トリクルダウンは無いんだって。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:49.25 ID:eZjaM7G20.net
取りくるダウンというより東芝みたいな経営の大失敗は日常的にあるみたいだ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:15.64 ID:J4G8n8Zj0.net
なんだかよくわからないが資産が増えたんだろ、めでたいめでたいw

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:05.49 ID:eZjaM7G20.net
ある結論としては日本の銀行に貯めこまないというのはありだな。
偉い役人とかだいぶやってるようだし。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:13.56 ID:eZjaM7G20.net
トルンプさんに直訴して銀行もオープンにしてもらえないものだろうか?

近所の三井住友の担当者嘘つきだし

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:37.33 ID:eZjaM7G20.net
おばさんも生意気

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:11.94 ID:NSblwlWy0.net
>>807 別に日銀は資産を増やすために金融緩和してるわけじゃない。
インフレにするには消費してもらわないと。
消費しない所に金を流してるのが日銀なわけだけどな。。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:59.08 ID:lamxfEJq0.net
日銀本店に銀行強盗が来るじゃん!

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:48.30 ID:eZjaM7G20.net
ツイッターに
トルンプさん、うちの近所の三井住友ジャパンバンクはうそつきです。
出来たらJPMやシティとか米ドルで預金したいです って書いたらなんか圧力掛けてくれるかな

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:33.31 ID:eZjaM7G20.net
>インフレにするには消費してもらわないと

だけどどうやって消費するのか?

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:01.38 ID:NSblwlWy0.net
>>814 2%のインフレって100円じゃなく102円の物を買えばいいだけ。
別に特別な物を買わなくても、少し良い日常品を買えばいいだけ。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:31.14 ID:mqSPWYdv0.net
財務省がいう国の借金の正体がコレ

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:56.79 ID:leeNjcgW0.net
親・親戚ともに医師・大企業勤務だから
日銀サマサマだわ
親族で日本株で爆益あげたあと、今度は米国株で利益増加中
あげた利益は海外旅行・温泉旅館・最先端家電・自動車・銀座の高級店へ女の子とデート
20代で人生でやりたいこと大方やってしまったわ。
米国株も上げ止まらんし、それどころかまだ過熱しそう。一部は従姉妹の学費にしてやろうかな。

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:33:46.17 ID:enqez6Db0.net
インフレにする為に消費してもらう ×

完全に目的がずれてるだろ、消費を増やし経済成長する為に、
金融政策を利用するのだから。

ちなみにインフレでもデフレでも経済成長率には差がなく、
日本はデフレ期に順調に消費を増やしてるので、
元からインフレにして消費を喚起というのも間違いだが。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:37:08.93 ID:pDSdCDHj0.net
買いたいものの金額だけお札を刷ればいいんだから
気楽なもんだな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:54:19.46 ID:9i77wUSD0.net
>>2
膨らむ一方の社会保障費を国民負担枠に組み込まず国債で溶かしてるから。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:57:03.86 ID:9i77wUSD0.net
>>818
デフレの行き着く先は配給だよ。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:19:08.89 ID:guPzVbrW0.net
【日経平均株価】終値 1年半ぶり2万円台、米株高と円安で高値更新 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus ★ /1496395636/
民進党・蓮舫が「安倍総理は1つも結果を出していない」と批判した翌日に日経平均2万円超え そういうあんたは戸籍を出せ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496459640/
しばき隊界隈「このタイミングで株価が上がるのか理解できない。安倍内閣最大の印象操作じゃないよね」(c)2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496386117/

安倍政権が年金(GPIF)や日銀などを使って株価を引き上げているのは本当。
こいつが総理を続けると日本経済は破滅する。

株価下支え 日銀のETF購入を生かす
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07327950W6A910C1PPD001
日銀ETF買いが支える日経平均の「危うさ」
http://toyokeizai.net/articles/-/131305
日本株は「日銀の買い」がないといくらなのか
「官製相場」に乗ってハシゴを外される危険性
http://toyokeizai.net/articles/-/130970
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01
日銀のETF買い入れ拡大は、
株式相場をゆがめる悪影響しかない!
http://diamond.jp/articles/-/99327
日本株を支える日銀。私たちが直面するモラルと年金のあいだのジレンマ
http://www.avocado-fes-thought.com/news/2016/20161226_JapayStockPension.html
(日銀ウオッチ)「市場に配慮」の真意は
2017/6/1付 日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS31H2P_R30C17A5ENK000/
 日銀は上場投資信託(ETF)の最大の買い手でもある。野村証券によると、2016年度は日経平均株価の
上昇幅のうち日銀の買いによる貢献分が8割近くに達するという。

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:21:14.87 ID:mUDbb0Yn0.net
これほんとどうするんだろうな
いつハイパーインフレするかって事だよな
運用してる側が自分が生きてるうちはさせないって感じならそいつらが老後に入ったら終わりやね

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:45:45.70 ID:caQnYbip0.net
デフレ民進党に比べたらはるかにマシ

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:47:46.29 ID:caQnYbip0.net
>>823
ハイパーインフレには「戦争などでの生産設備の破壊」がないとおきない
ドイツにしても、フランスのルール占領でドイツの産業の中心地の生産を
長期間ストップさせられたせいで起きた

戦後日本も同様

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:49:29.28 ID:GZju8JGR0.net
>>816
国の借金を日銀が作ってるのか?

犯罪だな

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:50:35.00 ID:mUDbb0Yn0.net
>>825
起きないなら1000京円ぐらい日銀に引き受けさせたらええね
日本の財政は世界一や

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:51:33.22 ID:U4yi6EzZ0.net
こんだけ資産あるんやったら、
日銀ファンドとか作って新規産業育成に投資したらええんちゃうん?
欧米のファンドみたいな短期決戦じゃなくて、10年とか20年くらい貸し出す感じの

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:05:05.15 ID:caQnYbip0.net
>>827
はい、アホパヨお得意の論理のすり替え
死んだら?

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:05:15.83 ID:/dHPYgzi0.net
2016年8月29日 - 2016/8/29 2:00 ...
GPIFは運用総額約130兆円の世界最大の年金基金。
2014年に 日本株の保有比率の目安を12%から25%へと大幅に引き上げた。
日銀は金融緩和策 の一環として上場投資信託(ETF)を買い入れている。
7月29日に年間購入額を3.3兆円 から6兆円へと倍増した。

GPIFと日銀を合わせた公的マネーは、東証1部の約1970 社のうち4社に1社にあたる474社の筆頭株主となっており、

日銀がETFを年間6 兆円買うと、「日経平均を2000円程度押し上げる効果がある」(野村証券の松浦寿雄 チーフ)

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:07:21.17 ID:2eu6HMa2O.net
>>453
>>429だが
そんなレベルなら解っている
だから相殺して0にしたらどうなるかと書いた
円は?株価は?国際的信用は?
もしホントになにも影響が無ければ何故しない?なぜできない?
財務省の嘘アナウンス「国のシャッキンガー!コクミンヒトリアタリガー!」が崩壊するだけ?
財務省がたったそれだけの為に止めさせているの?

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:08:04.11 ID:lz8vLFDS0.net
>>21
実際に日本から出ていってる/いつでも気軽に出ていけるのは裕福層で
右も左も関係なく貧乏な日本人だけがこの沈没船からでられないって状況だろ
いつまでボケた頭で朝鮮人叩きやってんだ?w

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:11:34.61 ID:caQnYbip0.net
>>831
国際的には日銀が買った国債なんて「棒引き」扱いでしょ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:25:17.62 ID:axW6JfVb0.net
>>821
麻生「インフレで破綻した国はたくさんあるがデフレで破綻した国はない」

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:27:31.81 ID:arS1DsWc0.net
>>834
デフレなんてほとんど例がないからね。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:30:51.18 ID:2eu6HMa2O.net
>>833
だから借金棒引きにしないで何故塩漬けにしているんだ?
なんならさっさと1,000腸炎を全部引き上げて0になぜしてしまわないんだ
何処にも何にも影響しないんだろ?

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:39:28.60 ID:mUDbb0Yn0.net
>>829
あんなのと一緒にしてんじゃねえよボケ
先進国みんなでデフォルトでもするか??

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:45:54.09 ID:ziVZw6II0.net
>>697
リフレ派は金融緩和さえすればインフレになると主張したんだよ。
けっけょくならずにデフレに逆戻りした。
財政出動が必要論者が正しかったんだろ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:53:47.37 ID:ihxfaDCV0.net
通貨管理制度の限界なので制度を変えるなり
これまでの運用ルールを変えるなり
廃止するなりで対応したほうがいいかな

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:54:29.81 ID:mP5JkFwM0.net
>>825
戦後の日本は占領したアメリカから大量の物資が流れ込んで
戦中より物資は豊富だったんだけどね
つまり物資が無いせいで超インフレ(ハイパーではない)になったわけではない

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:54:30.50 ID:hblkFCl50.net
ID:caQnYbip0
リアルは、大戦争に負けなくても、
ウルトラインフレというか
スタグフレーション慢性的構造大不況
は、
ID:+f4JXSeN0いつでもどこでもすぐに、
あえなく起きる。

もうすぐ、日本もここらと同じ運命だ。
アベノミクスのいきつくはては、

無規律放漫財政から、超緊縮財政、
社会福祉大幅削減というギガ重税と、資本逃避での
インフレ、スタグフレーション慢性的構造大不況
から、預金封鎖、財産税をやった、ソ連崩壊後のロシア

1997年、改革開放をしていた、アルバニア

おとなり、
ユーゴ紛争終結後の、軍需バブルの
(自公安倍ねつ造偽装粉飾政権の異次元の金融緩和での
通貨安誘導、東証株価つり上げ、慢性的インフレ誘導と
同じ)の、急速な崩壊。

これで、アルバニア国内で大流行した、アルバニア政府が、大本営発表で、安心安全公認の、超高利回り信託投資詐欺(ネズミ講)の一斉破綻から、アルバニア全土で巨大な取り付け騒ぎから、預金封鎖、大規模な暴動
略奪が一斉に発生し、無政府状態になった。

盗賊とした軍、マフィア・愚連隊・
私兵集団が街の実権を握り、それに、
与野党間の抗争が拍車をかけた。
結局、NATO軍の、
アルバニアへの国際平和治安維持武力行使、アルバニア占領を招いた。


1994年メキシコ通貨危機

1990年代前半に起きた
メキシコバブルの崩壊は突然であった。

1994年2月、メキシコ南部で、
中央政府と忖度 汚職 贈収賄で
癒着した大資本の強欲搾取と、
待遇の悪さに耐えかねた、
先住民による武装反乱(サパティスタ民族解放戦線蜂起)
が発生、内戦状態となった。
さらに3月には大統領選挙の候補が暗殺された。

この事件をきっかけにして、メキシコへの信頼が
一時失墜し、カントリーリスクの懸念が一気に表面化。
その結果、メキシコ・ペソが大暴落。
猛烈なインフレが起きる。
ペソ売りドル買い圧力の増加に対抗するため、
メキシコ政府はドル売りペソ買いで為替介入したが、
力尽きて、国家は財政破綻。

メキシコに投資した投資家たちは巨額の損失を被り、
メキシコ国民は急激なインフレと貧困に大量失業、
スタグフレーションという苦しみを味わうことになった。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:55:46.16 ID:ziVZw6II0.net
リフレ派に踊らされて、必要な財政出動をカットし、消費税増税までしでかした。

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:56:08.28 ID:hblkFCl50.net
ID:caQnYbip0
ID:xzAutNxa0 ID:ORNVbraE0
ID:tgGR1HSMO ID:LuBiRJMo0

>>1、日本ID:+f4JXSeN0も、
もうすぐ、預金封鎖、財産税をやったソ連崩壊後のロシア、
おなじく預金封鎖、財産税をやった、
アジア通貨危機時のインドネシア。
また、いまの、高金利危険国、トルコや
エジプト、フイリピンあたりと同じ運命ID:+f4JXSeN0だ!!



>>841つづき

1990年、自民党政権の、
昭和における異次元の金融緩和、低金利政策、
超低金利政策、円安・インフレ誘発策での土地価格急上昇、東証株価つりあげ、という、
ショウワノミクス バブルのいきついたはては
また、湾岸危機で石油価格上昇開始にくわえ、
せいぜいコンビニとファミレスしかなく、今のような、
デフレ系店舗がなかったため、
慢性的な物価上昇、もの不足にキレた若年層が
左翼の西成警察汚職反対
デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。

なお1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年の、オウム真理教クーデター事件、
平成大不況突入もこの流れにある。


1998年 アジア通貨危機時の、
インドネシア。

アベノミクスみたいな、異次元の金融緩和のような、
積極的財政、縁故資本主義 汚職、贈収賄で、
補助金垂れ流し、通貨安傾向、製造業バブルからの
出口戦略開始、構造改革により、
緊縮財政への各種補助金大幅カットでの、
公共料金200%以上値上げ、銀行の利子の利率が63%
上昇。
インドネシア各地での大規模取り付け騒ぎ、預金封鎖から、
ギガインフレというか、テラスタグフレーションから、
インドネシア巨大暴動、スハルト超長期政権崩壊。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:56:55.78 ID:lamxfEJq0.net
>>812 。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:07:51.24 ID:0oxqnag50.net
>>840
嘘こけ。
戦後の方が戦中よりきつかったって証言が山ほど
あるだろ。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:10.07 ID:MWnZMj9A0.net
>>845
ですね
当初アメリカは、ヨーロッパには人道支援してたものの
日本には全くしなかったので
日本の困窮を見かねた日系人が支援団体を作って(浅野七之助が代表)
必死でロビー活動を続けた結果、遅れてやっと支援が決まった

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:01.55 ID:7Y8d50wU0.net
買う国債が無くなったら国債価格は暴落しようが無い。
そんなもの大騒ぎする必要が無いと思うのだが。
借金が全部無くなるだけではなかろうか。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:16.01 ID:3HEDsorb0.net
>>674
おまえみたいな素人は話なんぞ説得力0ですからw

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:34.46 ID:O+OpJroL0.net
そんなにあるなら1億だけていいからちょうだい

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:05.62 ID:vLj2FDTA0.net
>>842

嘘つくなよ。消費税増税賛成してたのはデフレ派だろw

金融緩和反対してるやつらは消費税増税賛成してた(財務省、マスゴミ、民珍、ハニガキ等財務省の狗)
金融緩和賛成してるやつらは消費税増税反対してた(クルーグマン、ステグリッツ、ピケティ、洋一)
例外は黒田ぐらい。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:40:33.09 ID:vLj2FDTA0.net
>>838

>財政出動が必要論者が正しかったんだろ

リフレ派じゃない財政出動が必要論者(金融緩和反対、消費税増税反対)なんて誰かいたか?
財政出動が必要論者は同時に金融緩和にも賛成していた。つまりリフレ派だ。
基本、

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:41:51.20 ID:Und7r2WHO.net
ハイパーインフレとかになる可能性はあるの?

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:17.05 ID:vLj2FDTA0.net
>>847

>買う国債が無くなったら国債価格は暴落しようが無い。

そのとおりなんだけど、この簡単なことさえも理解できないのが低学歴デフレ馬鹿。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:51:07.67 ID:GS4eALFi0.net
>>852
0ではないだろう
欧米も財政悪い中通貨安競争してるから共倒れもありえるよ
そうなると先進国vs中露含む途上国連合で第三次大戦も考えられる

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:51:08.04 ID:vLj2FDTA0.net
>>827

1000京円もいらないな。とりあえず、税収分(50兆)ぐらい日銀に引き受けさせよう。
やってみようぜ、無税国家。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:52:43.25 ID:vLj2FDTA0.net
日銀が年80兆買いましてもデフレのまま。あと50兆(税収分)ぐらい余分に引き受けてもインフレにならんだろ。
やってみようぜ、無税国家。

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:56:35.09 ID:vLj2FDTA0.net
今税収が約50兆なんだが、これを無税にしてその分国債発行、日銀引き受けで賄った場合、インフレ率はどうなると思う?
2%に届かないと思う奴は手を上げろ。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:58:14.83 ID:1q7YFJO+0.net
>>847
> 買う国債が無くなったら国債価格は暴落しようが無い。

なんか、これって同じやつが100回書いてるんだろ?

経済のニュースで、まいにち、日本の長期金利が上がった下がった、
日本国債が上がった、下がったって載るのは、日銀の売買のことじゃなくて、
日本国債先物市場の価格のことだよ。

日本国債先物市場じゃ、日銀が買う国債がなくなっても、先物市場ではいくらでも売りま
くることができる。
しかも、この市場は、世界中の機関投資家や、ヘッジファンドも入ってて、もう、地球全体の
どの国の何を買って、どの国の国債を買うとか、そういう、想像を絶する複雑な売買を
やってて、売買金額もとてつもないレベル。

だから、ここで売りがドカンと出ることなんて珍しくなくて、たとえば03年でも、日本国債に
売りが殺到して、強制的に売買を停止させてしまう強制措置が発動されたことすらある。
長期金利ってのは、ほんとに動きだしたら、日銀ですら止められないくらい動くんだよ。
強制的な日本国債売買停止なんて、最近でもあって、2003年にも2008年にも、
2013年でも2回も売買停止措置が発動されてるから。
こういうの新聞を読んでない人は、まったく知らないんだろうなあ。
ttp://www.pictet.co.jp/wp-content/uploads/2013/05/201305162.gif

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:58:16.50 ID:hblkFCl50.net
ID:vLj2FDTA0 ID:Und7r2WHO ID:5LIQuLMS0

「円安株高を崇拝する、もはや狂信キチガイな、
自公アベノミクスからの出口戦略、構造改革が
行われたら、
超緊縮財政、全方位超重税、金利急上昇、テラ資本
テラ円安、テラインフレというか、
テラ スタグフレーション慢性的構造大不況、預金封鎖と
財産税が起きて、
日本も、日中太平洋戦争敗戦直後、1997年 アルバニア、
旧ソ連崩壊と同じように崩壊する」、まで読んだ。


元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史

元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著

「2055年までの人類史」では、
少子高齢化超加速、社会保障費激増での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症、
わかりやすく言えば半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、日本経済の減衰。
テラ スタグフレーション。また、欧米の衰退、
引きこもり化。

対照的に、中国やイスラム、ロシアが起こす、ウクライナ侵攻、
南シナ海侵攻、アラブアポカリプス
核戦争などでのユーラシア同時多発戦争、
民主党の黒人ワシントン大統領などで
いっそう内向きになる欧米。
欧米から日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなき戦争 ID:+f4JXSeN0 。

これで、201X年ごろから202X年ごろ、
各種資源価格急上昇、少子高齢化社会テラ加速もあいまり
(スタグフレーション慢性的構造大不況)
までに、1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。

堺屋太一の、
「平成30年〜何もしなかった日本〜」
では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本のギリシャ化、ソ連化。
日本経済の減衰。
ユーラシア同時多発紛争 ID:+f4JXSeN0 。
石油価格上昇加速。

スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、テラ多重債務財政、
テラ放漫無規律財政への不信感から、日本国債金利急上昇始まる。
201X年ごろから2年ほどで
1ドル=240円という、テラ円安、
スタグフレーションの進行。

これらが予測されてた。

ああ、これらが、急速に当たってるのかww

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:06:05.87 ID:wmgTy0uu0.net
>107
誰か猛烈な抵抗してビビらせて完全併合計画をから名目上高度な自治権のある
特別保護領にしてもらうとかそういうことやらなかったのか('A`)

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:06:36.22 ID:vLj2FDTA0.net
>>858

>日本国債が上がった、下がったって載るのは、日銀の売買のことじゃなくて、
>日本国債先物市場の価格のことだよ。

んー、まずいきなり大嘘wwwさすが、低学歴デフレ馬鹿。
まず、日経のHPを開くと右上に株価や為替や長期金利が表示されるわけだが、ここでの長期金利は現物市場のもの。先物価格じゃない。
日経に限らず、長期金利と言えば現物市場のことを指す。

先物市場でヘッジファンドがーーーーーーーーーーーって久しぶりに聞いたな。
ハイパーインフレがーーーーーーと同レベルw

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:09:14.18 ID:vLj2FDTA0.net
先物市場で売り建てるたって期日がくれば決済しなきゃいかんのだから現物市場から乖離した動きなんて出来るわけないんだよ。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:13.96 ID:4Kkzy1T0O.net
【日銀】日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告 [無断転載禁止]2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1494330407/

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:21:43.78 ID:cW7/d7zk0.net
出口の時に、世界中のヘッジファンドがどう動くかだよね。

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:23:27.66 ID:hblkFCl50.net
ID:vLj2FDTA0 >>854 >>852

うん、やっぱり、2013年に、
急騰する日本国債金利取引停止という
短期間に、サーキットブレーカー発動二回>>858
をまねいた自公アベノミクスは、
「高血圧症患者に、チンポギンギンになるバイアグラ」
と同じで、
危険極まるキチガイ沙汰だなw

いますぐ、キチガイウヨゴリマッチョになっている
中露チョンが起こしそうな、
ID:+f4JXSeN0朝鮮核戦争、東亜大戦で
石油など、
資源価格急上昇ガチ・インフレが起きたら、
増税傾向という
テラスタグフレーション慢性的構造超不況の
露見で、
テラ取り付け騒ぎ、預金封鎖と財産税へまっしぐら、
日本は即座に、即死、飢餓国へwwwwwww

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:13.67 ID:F8ugcmgY0.net
>>562
消費税上げたって税収なんか増えないよ。

麻生は「かつて増税して景気が回復した国はない」と明言していたのに政権取り戻した瞬間に財務省に全力土下座へたれて増税派に転じた。黒田も麻生も経済音痴の安倍よりよっぽどヘタレでたち悪い。

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:45.79 ID:DCxgmex50.net
今朝のモーサテ見てなるほどと思ったのは
先進国の物価上昇が鈍いのは中国がデフレをばら撒いているからだという意見
人民元レートを見るとダダ下がりだし

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:42:29.69 ID:vLj2FDTA0.net
>>867

デフレ続けてるのは日本だけだけどなw

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:43:21.88 ID:vLj2FDTA0.net
>>864

破綻厨ってヘッジファンド好きだよねw

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:48:00.76 ID:Nc7y41DH0.net
つまり、ハイバーインフレしても、500兆円分は日銀が吸収できるって事だろ?
簡単に調整できるじゃん。w

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:07:56.37 ID:ZsnEaXlf0.net
>>866
消費増税して税収増えたろ・・・

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:37:10.17 ID:6AsMXiAD0.net
日銀はバブル崩壊前の数年間わざと異常に窓口指導で融資を増やし
バブル崩壊後窓口指導をやめた
上位の金融勢力の意向を受け意図的に日本経済を破壊したのだ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:49.46 ID:F8ugcmgY0.net
>>871
一時的な物だよ。消費税導入前の昭和の税制に戻しゃいいだろ。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:34:26.45 ID:pFvhpgCu0.net
>>743
誰かの借金は誰かの資産って基本はわかるか?

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:36:12.65 ID:5ePd5Ci30.net
>>874 借金しなきゃ資産も無いってこと。いくら資産があってもインフレにならないから意味が無い。。

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:38:32.68 ID:pFvhpgCu0.net
>>875
アンカー追っかけて内容把握してからレスしなさい

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:05:34.29 ID:MWnZMj9A0.net
財政支出−税収=40〜50兆円
というのが現在の日本の状況だから
500兆円日銀が刷ったとしても、10年分の財政赤字を前倒ししただけにすぎない
という見方もできるんだよね
じゃあ10年後は?となる

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:26:03.99 ID:c2Z0fVaS0.net
10年間インフレ無しで過ごせたのならもう少し刷れるような気がする。

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:27:27.98 ID:c2Z0fVaS0.net
先物売り崩して現物の値段が変わっていなかったら裁定で大儲け。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:52:34.82 ID:GGf0A1d30.net
リフレ派が財政政策は関係ないって言ったから安倍がそれ信じちゃって増税したんじゃないの?

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:01:46.64 ID:RnoNbX7H0.net
>>880
>リフレ派が財政政策は関係ないって言ったから

よくこういうデマ飛ばす人いるんだが、リフレ派と言われる人たちの多くは消費税増税反対してたわけで、つまり財政政策は重要だと言っているんだよ。
財政政策は関係無いなら、消費税増税に対しては中立的になるからね。

前提条件としてマイルドインフレを目指す金融政策が必要だ、と言っているわけで。
金融政策vs財政政策に落とし込みたい人が、こういうデマを流すんだな

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:06:00.83 ID:RnoNbX7H0.net
与野党問わず、消費税増税に賛成という議員が多いのよ。
8%にあげたときは、安倍がその政治的戦いに勝てなかった。

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:08:45.06 ID:GGf0A1d30.net
>>881
だれの影響かなあ、上念あたりか
財政政策軽視の印象を植え付けたの
増税には反対してたけど

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:09:40.58 ID:4K7B6xAi0.net
なんだ景気上がってるじゃん
アベノミクス批判してたクズは土下座しろ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:10:52.49 ID:GGf0A1d30.net
上念は結構財政出動派を批判してた感がある。

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:15:22.66 ID:RnoNbX7H0.net
>>883
財政政策だけじゃダメで金融政策をきちんとやらないとダメ、というのを、あたかも財政政策否定論のように曲解するバカがいるんだよ。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:48:36.30 ID:uOLhtnUb0.net
日銀は自分でお金を印刷できるから
仕事しなくても資産増やせる
貨幣経済のルールぶち壊しだろ
いずれそのツケが回ってくるぞ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:54:18.55 ID:RT8hCnnl0.net
上念も言い方がネオコンが入ってて、政府はいらんこと一切するなら、市場に任せろ的発言が誤解を与えてると思われる。
上念あたりしか動画で出ないから

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:32:50.59 ID:hs0gkdii0.net
財政拡張金融緩和が正解なのに
日本では
財政緊縮金融緩和か
財政拡張金融引締の不毛な二択を迫られることが多かった

前者が小泉(後期)安倍
後者が小渕麻生民主
とみれば経済のパフォーマンスとしては前者のほうがマシなんだが
それが気に食わない財政出動派というのが結構いるという印象

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:37:30.50 ID:enqez6Db0.net
誰かの借金は誰かの資産だが、返済されなければ不良債権でしかない。

誰かの資産は誰かの借金ではないから、返済されても別に困らない。

不動産その他、誰かの借金にならない資産は幾らでも存在する。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:49:42.58 ID:enqez6Db0.net
2008年12月以降はマネタリーベース上昇開始、
2010年からは包括緩和政策開始してるから、
麻生民主は金融緩和してるよ。

民主は歳出もマネタリーベースも史上最高にしてるし。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

民主政権とった2009年9月のマネタリーベースは92兆3942億、
政権失う直前の2012年11月のが124兆4449億円。
これは民主より前の全自民政権時のピーク114兆1316億円(2006年1月、第一次量的緩和のピーク)を上回る数字。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:47:40.93 ID:IluxTT0c0.net
アホノミクスwww

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:54:50.32 ID:PrQAE/QV0.net
財政再建は8合目あたり。もう見通しできたから安心だ。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:00:37.13 ID:2y4VWRTb0.net
>>1
じゃあ消費増税なんて必要ないよな?日銀絶好調なら国家予算を日銀に印刷しまくってもらえよ。
とりあえぞ消費税5%に戻してみろ。そうしたらフェイクニュースを信じてやるわw

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:17:25.81 ID:8Qgu5+EX0.net
>>893
財政再建とかテレビの見過ぎ。バカすぎ。

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:29.04 ID:Tyb6H1lvO.net
上念はハコモノみたいに維持費がかかるやつはダメと言ってるだけ
聖帝十字陵呼ばわりしてケチョンケチョンに言ってるね

将来のインフラや人への投資はどんどんやろうってこと

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:31:40.29 ID:V/KKOPMF0.net
あやふやな財政なんて言うから2ちゃんの馬鹿は理解が出来ないんで
高齢化の費用って言えば誰も何も言えなくなる。

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:41:31.20 ID:YpkkrpT10.net
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ貯めジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
手遅れジャップ 椅子取ジャップ 達磨落ジャップ ジリ貧ジャップ 矮小化ジャップ 悪足掻ジャップ ジャップ問答無用 ジャップドアウト
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなるジャップ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:35.76 ID:yzJ/F8Cu0.net
>>896
維持費の掛からないインフラって何なのかはっきりわからない。
無駄かどうかもかなり難しい判断だし

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:31.16 ID:1q7YFJO+0.net
>>861
> んー、まずいきなり大嘘wwwさすが、低学歴デフレ馬鹿。
> まず、日経のHPを開くと右上に株価や為替や長期金利が表示されるわけだが、

おまえって国債が何かすら理解してないだろ。
国債ってのは、年限もバラバラだし、年限によっと金利もまるっきり違う。
だから10年債は、先物市場で売買されていて、そこで売買される国債の価格から
日本の長期金利が逆算される。

つまり先物の価格が、1./100秒単位で毎日、世界中のニュースで動いてて、
その細かい変動で、日本の長期金利が決まっている。
各証券会社のHPを見てみ。
みんな、為替と株と長期金利はセットになってるから、見れない証券会社なんか存在しない。
ttps://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=
DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JGBc1%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
だから投資をやったことある人なら毎日見てるんだよ。
ttp://sekai-kabuka.com/
で、先物は日本の市場が締まったあとも、シカゴでも売買されてるから日本の
深夜でも世界のニュースで動き続けている。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:33.99 ID:1q7YFJO+0.net
日本の長期金利が上がった、下がったってのは、これのことよ。
ttps://jp.investing.com/rates-bonds/japan-govt.-bond
たとえば、中国でバブルが崩壊したら、景気衰退で、株から売りが出て日本国債が上がる。
海外で大規模テロがあっても、不安で日本国債は、瞬時に上昇する。
トランプが深夜にロシア疑惑が出たときのチャートを見てみ。
もう、シカゴ市場で即座に上がってるから。
逆に、アメリカの雇用統計が良くなると、日本国債は売られるし、日本の政治が財政を
無視した場合は、急落する。
たとえば、民主政権で、小沢一郎が日本の借金を債券化してバラマキをやれって
言って、党首になりそうになったときには、日本国債市場では、『小沢ショック』っていう
急落が起こった。

そうやって深夜でも動き続けてるんだよ。
2003年や2008年、2013年には、日本国債の先物の売りが殺到して、国債先物の
売買を、強制的に停止してしまう、売買停止措置が発動されたこともあるが、そのくらい
簡単に動いちゃうんだよ。

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:34.57 ID:1BXUMvkG0.net
現物の価格が付いてこなければ先物だけ売り崩しても損するだけだろ。

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:02.78 ID:vLj2FDTA0.net
>>900

また、低学歴デフレ馬鹿が大嘘ついてやがる。いい加減にしろ。

>国債ってのは、年限もバラバラだし、年限によっと金利もまるっきり違う。
だから何なんだよ。長期金利というのはな「直近の新発10年国債の利回り」なんだよ。
つまり現物市場の利回りだ。先物の利回りなんかじゃないぞ、糞ぼけw

http://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar029.html

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:16.98 ID:vLj2FDTA0.net
>>901

長文書けばウソが本当になるとでも思ってるのか、低学歴デフレ馬鹿。
まるでチョンだな、低学歴デフレ馬鹿はw

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:45.32 ID:FUoSUku00.net
このお金で、国の借金返せよ
1000兆

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:48:04.34 ID:vLj2FDTA0.net
一般にニュースで長期金利と言えば「直近の新発10年国債の利回り」のこと。先物なんかじゃない。
一般にニュースで日経平均と言えば現物のことで大証先物でもCME先物でもないのと同じこと。

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:49:59.18 ID:vLj2FDTA0.net
>>905

マネーを縮小してどうすんだ、糞ボケw
デフレなんだから、もっと借金増やせ。

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:31.02 ID:vLj2FDTA0.net
>>902

その通り。
でも破綻厨はヘッジファンドを全知全能の神みたいに思ってそうだからなw

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:00:02.97 ID:BxqyKmvs0.net
その日本国債、お金に戻るんですかね

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:05:26.07 ID:7tZ8y9Dd0.net
>>834
北朝鮮を「破綻してない」と言うならそのとおり。

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:12:11.92 ID:mP5JkFwM0.net
>>254
国が返済する原資も国民の財産だよ
国=国民なんだよ
国と国民を分けて考えるのが間違い

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:14:22.45 ID:enqez6Db0.net
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100107/203965/

北朝鮮はどちらかといえば、インフレじゃなかろうか。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:15:32.80 ID:svLOu5gV0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:15:57.93 ID:vLj2FDTA0.net
>>911

>国と国民を分けて考えるのが間違い

そう、その通り。そして国全体で見れば世界最大の純債権国で利息をもらう側。
日本以上に健全な国など存在しない。

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:17:51.69 ID:rosi0ZPu0.net
>>914
つまり借金は国民の資産を使って返すという事ですね

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:19:09.75 ID:RrOwc9a00.net
そろそろ日銀から国債を買うための日銀Uが必要だな

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:21:56.49 ID:AO+oKRJr0.net
国債400兆として、10年後には、1円で4兆円の損失。
これに備えて、日銀は毎年価格変動の引当金を5千億つんでいる。
今の残高は知らないが、積み始めたのは最近ではないか。とすると
10年で5兆円だ。しかし、10年後のクラウディングアウトでは
1円の損失では済まないだろう。3円で12−15兆円だ。
仮に純資産がそれだけなければ、日銀は債務超過に転落する。
安倍と黒田は、日銀を破たんさせた戦犯として歴史に残るだろう。

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:24:03.47 ID:vLj2FDTA0.net
>>915

返すっていう発想自体が家計脳バカw
政府負債と民間資産を両建で増やしていくんだよ。

政府日銀の仕事は誰かの資産(=誰かの負債)を実体経済の規模に合わせて拡大し、物価をコントロールすること。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:25:56.52 ID:vLj2FDTA0.net
>>917

日銀が債務超過になって困ることって何?
サマーズさんはSo what?って言ってたけど。

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:18.42 ID:AO+oKRJr0.net
>>919
確かに、世の中には債務超過で存続している会社は山ほどある。
しかし、日銀は再割引を超優良銘柄に限るなど、資産の健全性は
銀行以上に厳しい。今の日銀の経営方針(投資方針)は誤り。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:31:37.28 ID:vLj2FDTA0.net
>>920

>確かに、世の中には債務超過で存続している会社は山ほどある。

んー、本質はそういうところにあるんじゃないんだけどなw

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:33:13.92 ID:aJzToU5n0.net
>>920
天文学的な債務ならまともかと思っちゃうのは大きな間違いだよな。
黒田も逃げることしか考えてねえよ。
マジで黒田と安倍は最低だわ。
楽な方に逃げて破綻を早めただけ。

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:33:36.50 ID:alymp7gB0.net
それではここで原田審議員の講演から

原田泰委員「講演で申し上げたかったこと は、2つありまして、
まず理論的になぜ気にする必要があるのかということです。
つまり、それは日本銀行が普通の企業であるかのように誤解した議論であって、
日本銀行は普通の企業ではありません」

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:33:50.10 ID:OVBlRiN50.net
>>1
朝日新聞、民珍党、紫BBAの
逆張りで大成功の俺って・・・





分かり切ったことだよね〜

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:35:24.60 ID:alymp7gB0.net
原田泰委員「もう1 つは、現実として日本銀行の損益計算書が、
どのように動いていくか を述べた部分であり、金利が上がれば
日本銀行が保有している国債からの金利収入は増えるため、
最終的には利益が増えるということです」

「理論的に考えても、現実的に考えても(日銀の赤字や債務超過を)
心配する必要はないと申し上げています」

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:35:52.32 ID:aJzToU5n0.net
ETFを買いすぎて、価格形成に影響があるっていう話を
今から調査しますとか飯吹きものだわなぁ。
何年目や。。

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:36:05.54 ID:vLj2FDTA0.net
>>923

おお、さすが原田さん。
誰だか知らんが言ってることはマトモだ。

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:36:17.88 ID:xrkWTs610.net
日銀の債務を国や民間が返してしまうと
通貨がなくなっちゃうからね。

流通のためのインフラとして
通貨が必要だから
常に誰かが借りて置かなければならない。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:37:46.11 ID:vLj2FDTA0.net
>>925

おお、さすが原田さん。
誰だか知らんが言ってることはマトモだ。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:43:16.81 ID:AO+oKRJr0.net
>>929
どこが?
新発債はクラウディングアウトにより金利が上がるが、それは収入に占める割合はわずか。
既発債は金利はクーポンで決まっているから、値下がりにより
利回りは上がるが、金利収入は変わらない。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:45:03.48 ID:rosi0ZPu0.net
リフレ派の話を聞いて思うことはただ一つ
「そんなウマイ話がこの世にあるわけがねえ」


932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:50:29.95 ID:vLj2FDTA0.net
>>930

既発債の金利収入が変わらず新発債の金利が上がれば、全体の金利収入は当然増えるだろう。
値下がり?償還まで持てば関係ないだろ。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:51:05.84 ID:aJzToU5n0.net
ひとつ間違いないのは、ポジションを一方に傾け過ぎると
巻き戻しを狙われるってことだ。
金利上がったらインフレくるだろうな。。
つーかバンバン潰れんだろ。
追加資金供給なんてできない時代がくる。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:51:54.97 ID:hrmzDpZB0.net
>>925
> 金利が上がれば日本銀行が保有している国債からの金利収入は増えるため、〜

そういう仕組みだっけ?
国債金利が変わっても利払い額は一定なのだから、保有している国債からの金利収入は変わらないんじゃね?

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:52:52.44 ID:vLj2FDTA0.net
>>931

ん?リフレ派はうまい話なんかしてないよ。
税の取り方を普通の税からインフレ税に変えろと言ってるだけ。決してうまい話じゃない。

財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:54:42.45 ID:vLj2FDTA0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。。

まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:54:58.05 ID:alymp7gB0.net
当然ウマい話はないのだが

これをやると将来良くないことが起こるではなく
これをやってこなかったから良くないことが今まで起こっていた

なわけで埋め合わせはすんでいると言える
これ以上何か新たな罰を受けることはないと考えていいだろう

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:55:27.58 ID:vLj2FDTA0.net
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:56:03.46 ID:AO+oKRJr0.net
>>932
この場合、既発債はすでに保有している国債で、500兆はあるわけだ。
一方、新発債は、30−40兆だから、収入の変化は知れている。
>>934
おっしゃる通り。原田は、学者か知らんが、実務を知らない。こんなのが
イケシャアシャアと国会?で答弁してるんだから、日銀はさらに
迷走するだろう。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:56:51.60 ID:vLj2FDTA0.net
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく
これこそが今の日本に必要な政策。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:58:42.33 ID:vLj2FDTA0.net
>>939

>収入の変化は知れている。

知れてるってw
結局増えるってことは認めるんだね。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:01:33.62 ID:vLj2FDTA0.net
原田さんはすばらしい。誰だかよく知らない人だが言ってることはマトモだ。
特に>>923がすばらしい。

理論的には日銀は自分自身の債務超過など気にする必要がない。
俺様がずっと言ってきたことだ。

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:02:24.81 ID:rosi0ZPu0.net
少子化・人口減少社会で今以上に経済が伸びることなどありえない
リフレ派の主張は狂ってるよ

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:03:36.16 ID:AO+oKRJr0.net
>>940
今の日本経済は、貨幣の流通速度が遅いのが一番の問題。
世代間再分配は傾聴に値するが、昔は、どの世代も貧乏だったが
貧乏ゆえに、成長の需要は強く、巨額の投資(新幹線とか)により
発展した。今は、インフレ増税により消費マインドが落ち、結果投資も下火。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:05:04.69 ID:iZmN6e570.net
>>823
戦争、テロ、大震災等が起きたときでしょうな。

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:05:04.93 ID:AO+oKRJr0.net
>>941
認めるよ。だけど、焼け石に水ってこと。PLにもBSにも。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:06:19.71 ID:vLj2FDTA0.net
>>943

少子化・人口減少社会とデフレ・インフレと何の関係があるんだ?
デフレなら少子化・人口減少社会を防げるとでも言うつもりかね?違うだろ。

少子化・人口減少は確かに問題だがデフレ・インフレの是非とは関係ない。別問題だ。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:08:57.38 ID:rosi0ZPu0.net
別問題じゃねーよ
人口が減ったらその分売り上げは落ちるんだよ
馬鹿じゃねえのか

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:09:59.49 ID:TpcpyjEC0.net
>>943
違うんだ。少子化と、デフレ/インフレには相関は無い。
人口減でインフレしている先進国はある。
長期のデフレ/インフレは金融政策で決まる。
藻谷の人口減デフレ論はデマ。あれは本当に害悪。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:11:34.14 ID:AO+oKRJr0.net
横だけど、インフレ自体は悪くない。個人部門から法人部門への所得の
再分配が起こるが。問題なのは、デマンドプルじゃなくて、コストプッシュ
の悪性インフレにより需要が減退していること。俺は3年半前にスタグフレーション
を予言したが、そうなっているのではないか。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:11:44.11 ID:vLj2FDTA0.net
>>948

>人口が減ったらその分売り上げは落ちるんだよ

人口が減ったらその分供給・生産も落ちるんだよ。
いい加減、人口減少デフレ論みたいなバカなことを言うのは止めた方が良い。恥ずかしすぎるw

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:14:09.18 ID:vLj2FDTA0.net
単なる人口減少:需要も供給も減るので中立
高齢化による労働生産人口の減少:供給が減るので当然インフレ要因。

基本なw

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:15:27.56 ID:TpcpyjEC0.net
インフレかデフレかは長期的には金融政策で決まる。
が、短期では財政政策が重要で、短期的にデフレを回避できるなら、それに越したことは無いわけ。
その典型が麻生内閣の経済政策で、短期的には(麻生政権が退陣して鳩山政権が立ち上がった頃)麻生内閣の経済政策はそれなりに効いた。あれがなかったら本当に危なかった。しかし、超円高を招き、日本経済は非常に苦しくなった。
ということで、デフレ再突入しそうな(してる?)日本経済にとって、重要なのは、金融緩和を取りながら、それを財源として財政政策を打つこと。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:16:34.93 ID:rosi0ZPu0.net
違うね
より多く消費してくれる若者人口の減少は社会の活力を失わせるのさ
老人は消費しないから

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:16:49.36 ID:vLj2FDTA0.net
>>953

その通り。
デフレなんだから財政ファイナンスこそ王道。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:18:23.43 ID:TpcpyjEC0.net
ハイパーインフレが起きる要因は、供給能力の崩壊による、モノの価値>>マネーの価値が発生すること。
ジンバブエや終戦後のドイツ、現在のベネズエラがそう。
今の日本には全然当てはまらない。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:19:22.19 ID:vLj2FDTA0.net
>>954

老人は消費はし続けるけど生産はゼロ。老人の増加は当然インフレ要因。
いい加減、アホみたいな人口減少デフレ論から目を覚ませw

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:22:08.98 ID:AO+oKRJr0.net
>>953 >>955
税収の40兆は全部公務員の給料に消えているんですが。
全部とは言わんが。地方を入れれば、300万人×1000万円=30兆円。
地方の財源は知らんが。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:03.69 ID:rosi0ZPu0.net
>>957
冗談は顔だけにしな
老人は老人の権益を守るのに必死だね

960 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:25:06.91 ID:vLj2FDTA0.net
ん?何で突然公務員の給料の話になるんだ。

マクロの総需給政策の話と公務員の給料が適正かどうかなんてミクロの話をごっちゃにするな、糞ぼけw

961 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:26:55.71 ID:AO+oKRJr0.net
>>960
財政政策を打とうにも、国債に依存して将来につけを回すだけといいたいわけ。
財政政策の財源が、全部公務員の給料に消えているんだよ。

962 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:27:38.12 ID:vLj2FDTA0.net
>>959

老人はお前だろ。正直に言えw
デフレで得するのは溜め込んだ金の価値の上がるジジババだからな。
ジジババは景気悪化による失業とか就職難とか気にしなくて良いしな。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:28:39.40 ID:TpcpyjEC0.net
>>958
それはマクロで見ればあまり重要じゃ無い。
重要なのは、インフレターゲットが達成することが継続すること。
それまで金融緩和して財政政策をする余地があるということ。

もちろん、地方公務員の無駄や前川の天下りに金が使われることはよく無いが、それとマクロ経済政策は別のことなんだ。

金融緩和して財政政策をすることさえやってくれれば、あとは、それをどう使うかを議論することはできる。地方公務員の無駄や前川の天下りに金が使うんじゃなくて、減税したり社会保険料を減らしたり給付金を配ったり、ということをやればよい。

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:34.75 ID:AO+oKRJr0.net
>>963
だから、その前向きな財政政策をやりたくても、税収の大半が公務員の
人件費に消えていたら、できないだろ?

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:41.31 ID:vLj2FDTA0.net
>>961

いや、マクロの総需給政策の話をしてる時にその内訳(公務員が使うか、民間が使うか)みたいなミクロな話とごっちゃにするなって言ってんだよ。

あと、将来へのツケとかいうのも嘘だから。
将来借金を払うのが将来世代なら受け取るのも将来世代。
対外的な借金ならともかく国内の貸し借りである限り世代間での損得はない。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:37:46.58 ID:AO+oKRJr0.net
>>965
だから、その前向きな財政政策をやりたくても、税収の大半が公務員の
人件費に消えていたら、できないだろ?

ミクロマクロじゃなくて、財源はどうするの?
借金も増え続けるならそうだろうが、国債の財源である銀行預金1300兆
を使い切ることは10年後に迫っている。際限なく借金を増やすことはできない。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:38:31.80 ID:TpcpyjEC0.net
>>964
ここは難しいんだけど、マクロとミクロの話をするときは視点が全く変わるのだ。
正直言って、マクロだけを見るなら、公務員の無駄かどうかは重要でなくなる。
マクロだけ見るときは、金融緩和と財政政策の総額でほぼ決まる。
極論すると、金融緩和と財政政策の総額を増やして、結果として無駄を増やしても、マクロ的には(デフレ脱却して名目GDPを増やす目的では)かまわない。

一方で、ミクロや格差の話は、マクロとは全く別のこと(物理学でいうと、量子力学と統計力学のような話)。
ミクロでは、わざわざ無駄をやる意味は無い。地方公務員の無駄や前川の天下りに金を使うくらいなら、減税したり社会保険料を減らしたり給付金を配ったりすればよい。

つまり、マクロでは金融緩和と財政政策の総額を増やしつつ、ミクロでは効率を追求するということを同時進行でやれ、ということになる。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:38:53.53 ID:enqez6Db0.net
年金に限らず払うもの払わず貰うものだけ貰って逃げた世代がいるから、
確実につけは後の世代に回されてるよ。

しかも人口減だから、より押し付けの度合いは激しい。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:39:16.90 ID:jQeB1lQj0.net
>>963
申し訳ないけど余りに教科書的過ぎて具体性が無さ過ぎる。いつ迄?どれ位の額で?
リフレとか言う奴は大概が成果が出るまでとしか答えがなくてちょっと現実見ようよって気にはなる。信頼が置けないのはそこだから。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:39:17.67 ID:inBoXjBt0.net
将来の世代に負担を残さないように
日銀の金庫に保有されている
国債を全部焼き捨てるべきである。
これで子孫に残される借金はなくなる。

そして日銀の金庫の国債が無くなって
誰かが困る人がいるだろうか?

971 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:40:36.09 ID:TpcpyjEC0.net
>>966
財政再建の議論で重要なのは、借金額が対名目GDP比で発散しないこと。
無駄を削る(歳出を絞る)というのは分子である借金額を減らすことに対応するが、リフレ派の主眼は、分母である名目GDPを増やすこと。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:43:55.33 ID:enqez6Db0.net
国債は電子化されてる単なるデータで、世界中のほふり機関に保有者記録されてるから、
まず焼くのは無理。

あと、日銀が保有する国債は、金融機関から買っていて、
その際金融機関に同程度の債務を背負っている。

金融機関が保有する日銀に対する債権の財源は、日本国民の預金や年金や保険の掛け金。
日銀が保有する国債を償還なしで消すと、金融機関に金ぶち込んでる日本人の資産が消えるので、日本人が困る。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:44:58.77 ID:AO+oKRJr0.net
>>967
もう一回聞くけど、その総額としての財政政策を実行するのに、
税収がすでに決まった使途に向けられてたら、どうやってその財政政策の
ためのお金をねん出するの?あなたの議論は、ミクロマクロと分けて言うだけで
ない袖がふれるのかという現実的な問題の答えに全然なっていない。
もう一度聞く。そのマクロとしての財政政策の財源はどうするの?

974 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:45:09.72 ID:vLj2FDTA0.net
>>966

マクロで見れば公務員給与も財政支出の一種なんだよ。
財政支出の総額をどうするかというマクロの話とその内訳をどうするかみたいなミクロの話を一緒にするなって言ってんだよ。

>借金も増え続けるならそうだろうが、国債の財源である銀行預金1300兆
>を使い切ることは10年後に迫っている。際限なく借金を増やすことはできない。

おお、こっちはマクロの話だなw
日本は純債権国、国全体で黒字なら「民間貯蓄>>>>>政府債務」の関係は変わらない。
てゆーか、政府が発行する以上に日銀が国債買っているので、銀行の持ってる国債はどんどん減っている。
あと10年で使いきるとか、どこのバカに騙されたの?言ってみな。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:46:23.44 ID:TpcpyjEC0.net
>>973
>もう一度聞く。そのマクロとしての財政政策の財源はどうするの?

インフレ率が目標に届いていない現在は、財源は金融緩和。

976 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:47:00.21 ID:+N08p8TrO.net
お前ら正気か?
国債なんか全部日銀が所有しちまうから
財務負担なんかないんだよ

いくら国債買ってもインフレにならないもんだから
実質無税国家が実現している
今の税収なんか過去の借金返すためにしか使わず現在の予算なんか
国債購入で賄えてる

馬鹿な議論は止めて現実を見ろ
日本は無税国家で財政問題は存在しない

977 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:48:38.09 ID:vLj2FDTA0.net
>>973

財源のことなら俺の>>955な。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:48:47.10 ID:rosi0ZPu0.net
>>976
だったらすべての税金を今から無しにして欲しい

979 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:48:48.55 ID:AO+oKRJr0.net
>>971
名目GDPふやしてどうするの?インフレになったら、財政支出も増えるでしょ。
あなたの議論は、借金をチャラにするためのハイパーインフレに行きつくが
国民は、牛丼1杯100万円払わされるよ。そのことを考えた?

980 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:48:51.66 ID:aJzToU5n0.net
インフレで借金返せないんだよね
年金は物価スライド方式だし

981 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:49:22.90 ID:+N08p8TrO.net
財政再建の議論なんかナンセンスで現時点で財政問題なんか存在しない
日本の予算分を日銀が買い取って何も起きない現状で
財政も糞もないんだよ
目を覚ませ
現実見ろ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:49:53.32 ID:ag5YMYf70.net
役人無能

983 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:50:39.67 ID:vLj2FDTA0.net
>>966

そのあと10年で使いきるっていうのは、どこのバカから聞いたの?
教えてよ。ぶっ叩くから。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:51:45.55 ID:TpcpyjEC0.net
>>979
>あなたの議論は、借金をチャラにするためのハイパーインフレに行きつくが

行き着かない。
ハイパーインフレが起きるのは、モノの価値>>マネーの価値になったとき。
つまり、ジンバブエや第一次世界大戦後のドイツだが、あれは供給能力が崩壊したから。
供給能力が潤沢な日本では、それは起こらない。インフレ率がターゲットの4〜5%を超えるのが常態化すれば、金融引き締めをする。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:51:54.64 ID:vLj2FDTA0.net
>>979

んー、結局ハイパーインフレかよwww

986 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:53:02.56 ID:vLj2FDTA0.net
>>978

いや、マジでやろう。

全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。

987 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:53:51.48 ID:+N08p8TrO.net
日銀が国債をそのうち全部引き受けるし国の財政もその年の予算が
全部日銀で賄える

日本では財政なんて概念は消滅しているんだよ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:55:37.00 ID:TpcpyjEC0.net
>>986
個人的に一番やって欲しいのは、社会保険料の大幅減額。

現役世代のうち今まで真面目に社会保険料を払ってきた世帯に、非常に大きな効果が出る。

989 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:55:42.71 ID:inBoXjBt0.net
単純計算で1500兆円刷ると
金の価値は半分になるはず。

990 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:59:03.55 ID:AO+oKRJr0.net
>>974
1.公務員の人件費だけで財政支出するような財政政策はありえない。
2.ISバランスを知っていると思うが、日銀の国債は、銀行預金を
  財源にしている。つまり、1300兆の預金(S)を財源に、銀行が
  国債を保有するか、その国債を銀行預金を財源に日銀が買って保有するかに過ぎない(I)

991 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:00:35.80 ID:WU3m2McR0.net
日本の失われた20〜30年というのは、結局のところ、名目GDPが全く伸びなかったことが最大の原因。
他国が、波はあれど、先進国なら2%以上、途上国なら4%以上で名目成長を続ける中、日本はずっと名目成長をしていなかったんだから、相対的に経済力は落ち続けていたわけ。
こんなの、円高でごまかしていてもいつまでももたんのよ。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:02:12.68 ID:0RPAzF9R0.net
>>975
国債が財源ということだね。それなら、将来世代を含めた税収に発行額が
規定されるから、将来のISバランス上、発行はもう期待できないから
(預金が増えない)、将来財政は確実に破たんするだろう。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:03:28.58 ID:I5Qxx4+30.net
>>990

ダメだコイツ、どうにかしないと。
いくら言っても公務員がーーーしか言わないんだもんw

994 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:03:33.06 ID:WU3m2McR0.net
>>992
>税収に発行額が
>規定されるから、

つまり、経済成長はすべてを解決してしまうんだな。

995 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:04:34.56 ID:WU3m2McR0.net
>>993
いや、彼(彼女)は善意で言っていると思うよ。
地獄への道は善意で舗装されている、というのを地で言っている。

996 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:04:37.66 ID:0RPAzF9R0.net
>>977
だから税収は公務員給料、国債は限界。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:05:43.91 ID:WU3m2McR0.net
「借金=悪」という家計簿財政学は政治家の多くが信じているが、悪意ではない。
だからこそやっかいなんだ。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:05:44.12 ID:I5Qxx4+30.net
>>992

使ったら金が消えると思ってんの?
政府が使った金は受け取った民間の貯蓄になるんだよ。

日本は純債権国、国全体で黒字なら「民間貯蓄>>>>>政府債務」の関係は変わらない。

999 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:06:51.27 ID:0RPAzF9R0.net
>>983
カキコが追い付かないので、>>990の2.が答え。

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:07:43.09 ID:LO9U7j/bO.net
現状税金取ってんのは右のお金を左に移して金融緩和の効果を先伸ばしに
することしか意味はない
遊んでいるのと同じ

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:08:02.58 ID:I5Qxx4+30.net
>>999


使ったら金が消えると思ってんの?
政府が使った金は受け取った民間の貯蓄になるんだよ。

日本は純債権国、国全体で黒字なら「民間貯蓄>>>>>政府債務」の関係は変わらない。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
383 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200