2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★5

661 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:10.34 ID:ZELAsGw1O.net
>>644
あと海外の政府要人はスマホの使用禁止されてるよね
ガラケーの世界需要でかいからな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:25.04 ID:l4Qa1XSz0.net
携帯会社の進め方次第でしょ。
選択肢減らすだけでかなり減ったし、なくそうとすればどうとでもなる。
ガラケの5G対応はやらないような気はするけど、対応機種出さないだけで終わるよ。
続けてつかう奴は居るだろうけど、電波は一方的に期限切って終了させる。

663 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:37.17 ID:R248SiKM0.net
スマホ月8000円、
ガラケー月1000円、
1か月で7000円の差、
1年で84000円の差。

毎年84000円を年利50%で10年投資すると、
1400万円、
スマホ使いと、
賢く投資するガラケー使いでは、
たった10年でこれだけの差がつく。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:49.67 ID:IRcJDdmv0.net
画面が小さくなる傾向なのが困る
NEXUS6使ってるけど買い替えたい機種ねえよ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:51.51 ID:DL3nuaP/0.net
>>652
その通りです

666 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:56.21 ID:7kirBS2/0.net
>>561
世界と戦う先端研究する資本を得るために
シルバー相手の商品開発にシェアを割かないといけないジレンマな

667 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:00.69 ID:YLTgidYu0.net
PCでネットする時代は終わってんだよ爺ども、という面々に忠告しとくと
スマホのブラウザは今んとこ穴だらけだからSSLは使わんほうがいいぞ
ゲーム内課金もキャリア払いはやめとけ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:07.36 ID:eeqd8oXC0.net
スマホ一択のヤツってデータ量上限枠を越えても光固定回線を引くって発想なくて
さらに追加料金を払って上限枠を増やすんだろ?国内3大キャリアにとっちゃ
カネ払いのいー客だわなw

669 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:41.48 ID:pkyJR9XM0.net
>>646
俺の会社の営業はiPad支給されてそれをメインに使ってる
まぁ、スマホでも大体同じ事出来ると思う。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:27:53.74 ID:hpPH7m110.net
>>658
数GB使っただけで通信制限あるんでしょ?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:01.34 ID:bUbxHRmA0.net
>>598
4年前の無理くりな話題持ってくるあたりがもう年齢出ちゃってんのよww
大学に入った子が中学の頃の記事持ってくるかって話で
それに気づかないあたり時間の感覚が完全に老人

672 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:13.47 ID:RAWoCf5MO.net
ぬこがある限りこのガラケーで戦える

673 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:15.24 ID:DL3nuaP/0.net
>>659
いや一時が万事だよ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:38.20 ID:DL3nuaP/0.net
>>670
そとで数ギガなんて動画見ない限り使わないよ

675 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:48.31 ID:5SxJ1NKw0.net
ほんっっっっとうに頭の固い老人って駄目だな
こんなもん長生きさせないほうがいい。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:15.63 ID:cp91e/vK0.net
>>669
俺のところもそう。
使ってるアプリは自社製じゃないんだけどな。
イントラネットだけは自前

677 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:23.08 ID:j5oVAmrM0.net
>>636
そうなのか、困った・・・
先月新しいのに変えた時は数種類あったから安心してたわ。

678 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:33.17 ID:BzR+xV9A0.net
>>669
それは仕事じゃなくてただの通信手段だろ?ってことよ

679 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:54.36 ID:KXK3RfGO0.net
>>660
プッシュ通信に対応してないから
見に行かんとあかんやろ
PCなら常駐させとけば大丈夫
まぁタブレットがあるからそっちでやってるけど

680 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:28.38 ID:cp91e/vK0.net
>>655
老いぼれと、品民

681 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:28.85 ID:/nV+sjyV0.net
>>642
単価安いんだから生産性低いに決まってんじゃんw
単価上げれば生産性も高くなるじゃん
アホなん

682 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:35.27 ID:pkyJR9XM0.net
>>676
営業の実態を知ってるだけに、マジで営業職は嫌だわ
まぁ、あっちも技術職は嫌だって思ってるかも知れんが

683 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:30:45.28 ID:6HqlYtn50.net
ガラケーの維持費は10円台だからな。


使わない機能で高いスマホは必要ない

684 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:02.79 ID:uL84A7aA0.net
iPhoneとLINEを異常なほどに信仰してるのなんて日本人くらい

685 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:06.20 ID:DL3nuaP/0.net
>>678
そうだよただの通信手段だよ
だったら、より便利な方がいいに決まってる

686 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:16.54 ID:vqLHt/Hu0.net
俺が黙ってることでみんなが無駄な入金する
そう思うと気分が良かったりもするんだよな
コンビニで電池買う馬鹿にも何も言わない
俺は損しないから

687 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:23.32 ID:18Sam/sZO.net
>>532
スマホがないと何をしたらよいか見当もつかなくなりそうな人とは生きていけないな

688 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:23.73 ID:0ySG76lz0.net
http://buzzap.jp/news/20170531-mineo-fun-with-fans/
【速報】mineoがMVNO初の長期利用特典「ファン∞とく」提供へ、電子マネーやエントリーコードをプレゼント

MVNO初の長期利用者特典開始!
マイネ王はじめ新しいことはいつもここから始まります。何社か追従するでしょうが、最初にやる実現するパワーが凄い!

MVNOが展開するショップで初めて写真データ移行・電話帳データ移行に対応!
http://imgur.com/xz4CvbF.jpg

ギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
http://imgur.com/9lKlfuy.jpg
http://imgur.com/1MWW7ek.jpg

689 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:33.37 ID:gbHaJdU60.net
ガラケーで十分
電車やバスで、待ち時間もずっとスマホやってる人って、
大したものでもないゲームかネットかLINEやってるかのどれかでしょ

時間潰しのためのゲームなんて興味ない、潰す時間があるなら、その間に読んでる本を進めたい
ネットは家のパソコンで十分、社会の出来事に興味ないわけじゃないが、四六時中眺めなくても良い
たまにメールはあっても、四六時中LINEなんて、別にいらんでしょ・・・・・・

690 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:38.41 ID:0ySG76lz0.net
続き

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/rhmw2P
¥1,000おかえしキャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbps以下の地獄速度
マイネオはオークションで追加1000MB 160円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps

691 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:40.62 ID:DL3nuaP/0.net
>>681
単価が安いのはその程度の価値しか提供してないからでしょ

692 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:51.12 ID:hpPH7m110.net
>>674
家の通信費も入れたら月幾ら?

693 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:31:54.03 ID:cp91e/vK0.net
>>681
えっ

くだらないことにこだわりすぎて、周囲の流れを見なかったからでしょ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:04.79 ID:KXK3RfGO0.net
>>673
そうか
なら君は日本の労働生産性を上げるために邁進してくれ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:06.22 ID:ykbqFdUk0.net
>>679
やってんならむしろスマートフォン買えばいいだろw

696 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:07.98 ID:FDFCC15s0.net
>>510
SEはフリック使わないと文字入力が怠い
かと言ってYモバのAndroidはゴミだけど

697 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:31.89 ID:pkyJR9XM0.net
>>678
ノートPCでもタブレットでもスマホでも良いが
車を運転中でさえ下らんやり取りしなきゃならんのは嫌だわ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:34.36 ID:cp91e/vK0.net
>>682
おれは営業じゃないよ
技術職

699 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:38.33 ID:DL3nuaP/0.net
>>687
リスクについてのバックアップはもちろんやってるし、そういうことは「電気が止まったら、現代人は何もできないよね」程度の極論

700 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:38.83 ID:GmjrKQzZO.net
>>672 はげ同。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:47.52 ID:rWhKLqIX0.net
>>661
オバマはBlackBerryだったしトランプはAndroid端末使っててiPhoneも使い出したぞ
あと"ガラケーの世界需要"とか何のギャグだよ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:32:53.38 ID:5SxJ1NKw0.net
>>684
いや、ここの老人が話してる事ってそれ以前の話。
10年〜20年前の常識をさも今の常識のように話してる社会の負債どもにそんな事教えたところで、馬の耳に念仏

703 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:10.29 ID:BzR+xV9A0.net
>>685
より便利ならノートPCの方がスマートだよw

704 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:11.38 ID:m72P2YhPO.net
>>672
(・ω・)ノ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:29.89 ID:vl5BvnFJ0.net
最近の若い人はスマホばっかり使ってるからトークが下手
本当にコミュ力がない
もっと通話しろよ

706 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:33:53.50 ID:DL3nuaP/0.net
>>692
今は3500円だから五千円ちょいか
まあ夫婦で3500+1600+1600+電話代なら安いだろう

707 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:07.71 ID:DL3nuaP/0.net
>>703
それポケットに入るん?

708 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:13.99 ID:BzR+xV9A0.net
>>697
運転中はまずいわなw

709 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:14.86 ID:wffNSEQV0.net
>>689
> 電車やバスで、待ち時間もずっとスマホやってる人って、
> 大したものでもないゲームかネットかLINEやってるかのどれかでしょ
そういうやつはガラケー時代もガラケーでネットしてたりしたと思う

710 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:21.12 ID:SGatZhBb0.net
使ってないからよく知らないけどアンドロイドってウイルスだらけなんでしょ?怖いよ
ガラが壊れたら次はiPhoneかなあ?

711 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:28.73 ID:pkyJR9XM0.net
>>698
そっか、営業職やりたいと思います?

712 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:35.54 ID:DL3nuaP/0.net
>>705
2ちゃんやってるカスが抜かすわ老害

713 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:34:58.30 ID:mzUKwzx60.net
昔は車も家電もコスパでいうと日本製一択だったが
スマホは今買うならファーエイしか無いな

714 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:10.15 ID:9b4GmRf80.net
>>121
>VPNビットコインのマイニング()ぐらいしか使っていないな

キモヲタw

715 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:12.64 ID:dA+6uk0q0.net
>>606
突然会社指定を持ち出すところがいかにも詭弁使い臭いw

個人に決定権のない会社指定端末と個人の自由で選ぶiPhoneの比較
なんてバイアスをかけたことをやるから信者の意見は信用しちゃならない、と言ってる
別にアップルだけじゃなくてandroid信者の方もね、信者につられちゃあかん

716 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:30.85 ID:KXK3RfGO0.net
>>695
ほとんど家にいるのに無駄だろ
出かけるときは客先に向かう時だから
ラインの相手などしていられんし

717 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:33.66 ID:BzR+xV9A0.net
>>707
誰がポケットに入れる話してんの?
ボケのつもりか?
バカは黙ってろよw

718 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:38.64 ID:hXyFjxV/0.net
少し前の高機能ガラケーで十分だよね
通話メールにネット、短時間ならYouTubeも見れるし
今はもうダウンロードできないけど便利アプリも結構あった
携帯補償で新機種に交換したらアプリサイトなくなってた(。>ω<。)

在日マスゴミによるスマホ洗脳偏向ステマ、ガラケー差別印象操作がなければ
普通にガソリン車かハイブリッド車かのように棲み分けする商品なのにね

ガラケーパケホとスマホ5GBの二台持ちアホな俺が言ってみる

719 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:35:38.84 ID:DL3nuaP/0.net
>>711
ちょっと技術職がガラケー使ってるみたいなレッテルやめてもらえます?

720 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:13.69 ID:riCU9zAKO.net
>>672
ぬこさん、優秀だからね。

721 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:16.53 ID:DL3nuaP/0.net
>>717
通信手段がデカイのってそれだけでマイナスなんだが…

722 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:28.68 ID:ykbqFdUk0.net
ガラケーで充分
賃貸住宅で充分
カーシェアで充分
軽自動車で充分


わかったわかった
お前にはそれで充分だよ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:29.59 ID:RoqP7Pfg0.net
>>663
ガラケーがいつまでもあると考えている池沼の皮算用だな

724 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:32.98 ID:uB/kke3Z0.net
>>115  。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:39.02 ID:hpPH7m110.net
>>706
そりゃ安いなー固定回線?
電話はしないのか

726 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:41.58 ID:ZELAsGw1O.net
>>701
ライン入れながら公務でスマホ使用するのって日本の役人頭おかしいやろ
海外では禁止だよ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:42.92 ID:Cub3esoy0.net
少し前まで「ガラケーに根強い人気」とか「ガラケーはカッコイイ」とか「ガラケーの人気が衰えない理由」って
現実とかけ離れたステマをやていた奴らは表に出ろよ。数字を見ろ。ガラケーもう今にも消滅しそうだぞw
ていうかガラケーキモヲタまだ息しているかい?w

728 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:45.84 ID:pkyJR9XM0.net
>>708
同行した時はコンビニに停車してメール返信してた。
歩きの区間はずっとどっかと電話してた

729 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:36:58.94 ID:18Sam/sZO.net
>>660
九年前のガラケーはできない。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:11.74 ID:wffNSEQV0.net
>>707
> それポケットに入るん?
GPD pocketなら入るんじゃね?

あとガラケーだけどF-07Cなら確実に入る
F-07Cは実用性皆無だけど

731 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:23.55 ID:c2lAvxi20.net
>>689
なんかこの手のスレだと決まってゲームやってんだろ、ってツッコミ入るけど全く興味ないわ
Kindleのおかげで買うのも読むのも楽になって本当にうれしい
便利ってこういうことだと思った

732 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:35.24 ID:ykbqFdUk0.net
>>716
え、ほんとにLINEをガラケーとPCでやってんの?
おもしれーなあ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:35.71 ID:KXK3RfGO0.net
>>719
やはり出来る技術職はガラケーだよな

734 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:52.52 ID:riCU9zAKO.net
>>721
現行スマホ、ポケットからはみ出さずに入るん?

735 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:55.14 ID:l4Qa1XSz0.net
>>705
10年前くらいの新卒と比べて、文書力は落ちてる。
googleの翻訳みたいなの出してきたので、レビューのコメント、「日本語で頼む」って書いてしまった。
コミュ力はそんなに感じないな。個人差激しいのは昔からだ。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:37:55.63 ID:pkyJR9XM0.net
>>719
そんなこと言ってないがな。
単に営業の日常は嫌だなってだけで

737 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:14.97 ID:BzR+xV9A0.net
>>721
そら小さいに越したことはないけどね
バック持ってないの?
いつも手ぶらでしごとしてるのかよw
だからスマホはバカを育てるって言われるんだよ

738 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:19.37 ID:KXK3RfGO0.net
>>722
足るを知る
日本人の美徳だよね

739 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:21.12 ID:+cxlclKc0.net
「スマホは便利、スマホは有用、ガラケージジイは黙れ」
スマホ脳、スマホ中毒の連中ってマジで病識がないんだな
ゲームに熱中しすぎの小学生だって少しは罪悪感あるのに

740 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:30.43 ID:DL3nuaP/0.net
>>725
いや電話も込み
ケーブルテレビ
2年間のキャンペーン。その後は5000円程度になるのかな

741 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:37.78 ID:tlITQxbT0.net
>>734
ジーンズじゃなければ入るぞ

742 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:44.48 ID:zQcem/Fo0.net
スマホの日本メーカー製が売れないのは悲しいね

743 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:54.55 ID:32Cszie60.net
俺の友人でスマホやハードディスクレコーダーを購入してすぐ売り払った奴がいる

テレビもブラウン管を愛用している

新技術を受け付けない人間もいるんだよな

744 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:38:55.90 ID:vl5BvnFJ0.net
コミュ障ほどスマホに親和性がある
対話しなくていいから

745 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:26.99 ID:DL3nuaP/0.net
>>737
常にノートPC入れてるアホよりはいいがな

746 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:31.88 ID:ykbqFdUk0.net
>>738
LINEやってんのにガラケーからいちいち確認しに行ってるとかじゃ
キミぜんぜん足りてねーじゃんかw

747 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:52.28 ID:hpPH7m110.net
>>740
電話代込みで1600円なのか
それは安いな

748 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:52.99 ID:vl5BvnFJ0.net
>>735
俺はダイアログのことを言ってる

749 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:39:58.72 ID:cp91e/vK0.net
>>701
貧困層にはうれてるよ
ノキアの格安品とか

750 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:01.68 ID:vqLHt/Hu0.net
どこのスレ見てもそうなんだけど
金を使わせたい業者みたいのが沸いてくるんだよ
自信がないとドンドン毟られるのが現代社会ね

751 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:06.85 ID:RoqP7Pfg0.net
>>727
あれはスマホについていけないガラケー使っていた記者が書いていた駄文だろ

752 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:07.05 ID:PcSoiezm0.net
今のソニーってこんなにシェア低いのか
マジでゲーム機とカメラだけのショボい会社になっちまったな
全盛期を知ってるオジサン世代にはショックだわ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:10.04 ID:KXK3RfGO0.net
>>732
今はタブレットでやっているから
ガラケーでもPCでもやっていないよ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:29.67 ID:5Br4YiHr0.net
携帯だめ
家電20年近く買い換えない
車20年近く買い換えない

日本企業の終焉だな
完全に外資に駆逐されたわ
頑張って欲しいが成果主義を掲げない上司媚び媚び文化が蔓延る日本企業じゃ無理だろ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:30.37 ID:6HqlYtn50.net
ガラケーの維持費は1円台だからな。


使わない機能で高いスマホは必要ない

756 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:42.21 ID:DL3nuaP/0.net
>>747
いや家の固定電話が込みってこと
電話代は別途
でもLINEで通話できるし、数百円程度よ

757 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:52.91 ID:ykbqFdUk0.net
>>729
そうか
まあガラケーもLINEもどうでもいいな
iMessageだけでもかなり面倒だと思ってるし

758 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:40:58.62 ID:cPtzBF1h0.net
>>737
仕事先スマホ持込はOKだけどノートPCは駄目。
ってところが多いから仕事の時にノートPCなんぞ
持ち歩きたくない

759 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:22.17 ID:DL3nuaP/0.net
>>750
mvnoで1600円だ
お前の引きこもり光回線より安いだろう

760 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:25.14 ID:riCU9zAKO.net
>>741
胸ポケットには入らないの?

761 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:33.82 ID:zaTIqZkg0.net
たしかにスマホは便利。
でもガラケーないと困る人もいる
電話かけるときはガラケーのほうがよい

762 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:37.04 ID:KXK3RfGO0.net
>>746
ガラケーでやってたのは数年前の話な
今はタブレットでやってる

763 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:41:40.32 ID:ykbqFdUk0.net
>>753
だからwww
別にスマートフォンでいいんじゃねえのそれw
面白いなあほんと

764 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:24.54 ID:18Sam/sZO.net
>>699
そんな話ではなく、スマホを家において、一日外出して、しかも知らない土地で車に乗らず、とある場所を探しあてるとか、できなさそうだからな


アナログ人間にはこれが案外容易い

765 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:24.58 ID:X3OPn/xw0.net
次期iPhone
http://www.idownloadblog.com/2017/06/02/iphone-8-dummy-rear-touch-id/

766 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:27.70 ID:hpPH7m110.net
>>756
固定はかけ放題なんか?
個人的にはライン通話苦手だわ…かけてくる人いるけど

767 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:30.95 ID:cp91e/vK0.net
>>711
金になるなって、終身雇用があるなら。

でも今って、ネットのおかげてほとんど必要ないんだよね。
商品知識が豊富で、すぐ見積を出せる奴。
これしか今は求められてない。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:41.52 ID:Dg2KRGyL0.net
>>727
国民総スマホ社会に向けて、先進国も途上国もどんどんインフラを整えて行っているから、
さすがにまずいと思ったのだろう。
ガラケーかスマホかは日本では個人的な好みの問題かもしれないが、他の国はインフラの一部
として整備しようとしている。行き着く先は、また日本の一人負けだろう。
最近、日本のFAX好きをバカにされたが、10年後はレジ待ちが鬱陶しいと文句を言われそうだ。

英大手スーパー、スマホで撮影するだけで精算するシステムを開始
http://ascii.jp/elem/000/000/951/951405/
https://www.youtube.com/watch?v=kEm98FONbzc

そして途上国も
No wallet? No problem
https://www.youtube.com/watch?v=dPcA0xw8a-0

インド政府、地場メーカーに「30ドルスマホ」製造を要請:背景にはスマホ決済の促進
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20170110-00066421/

769 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:47.94 ID:tlITQxbT0.net
>>760
シャツの胸ポケットはかがんだりするとき気をつけるなら問題なく入るけど
ID:DL3nuaP/0はズボンのポケットのこと言ってるんだとおもうが

770 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:58.21 ID:BzR+xV9A0.net
>>745
僕は普段、ガラケーとノートPCタブレットを持っている
電話と事務関連は切り離したい目的でね
スマホは電話器としては無駄があり過ぎで事務作業に関しては不十分なんだよ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:19.74 ID:xmfPGE6K0.net
スマホに一番抵抗するのは老いたオタクなんじゃないの
なまじっか古い技術に理解があるから新しい道具に対して嫉妬がある

旧軍の退役軍人が旧式の兵器を扱えない現役軍人にドヤってる感覚
だってそんなのもう使わないもんって話なのに

772 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:27.48 ID:ykbqFdUk0.net
>>731
「どうせLINEだろ」
「どうせスマホゲーだろ」

言うことが決まってこればっかりだもんなあ
実際にスマホでやってることを羅列したらなんか何も言ってこないし

773 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:29.55 ID:KXK3RfGO0.net
>>754
日本市場に固執していたら
確かに終焉だな
日本企業もどんどん外に出て行かんとなー

774 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:42.46 ID:ic5UnNUj0.net
>>754
特殊な人は日記帳に書いてろよ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:54.66 ID:DL3nuaP/0.net
>>764
根拠なし
カーナビ普及前の紙地図教の奴らみたいだ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:59.20 ID:BzR+xV9A0.net
>>745
あと、プライベートはスマホ使っているよ

777 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:20.40 ID:DL3nuaP/0.net
>>770
それ全然スマートじゃないよね

778 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:34.84 ID:ykbqFdUk0.net
>>742
正直言って、残念だけど完全に自業自得だと思うよ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:37.79 ID:XC0q8jI60.net
ガラケーは警察に発信履歴含めて筒抜け
LINEは警察は盗聴不可能
そういうメリットがあるからな

780 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:40.54 ID:+oV5s2P90.net
>>771
それは、言えてる(笑)

781 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:57.07 ID:LRhlqj320.net
だから私はXperia

782 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:58.07 ID:KXK3RfGO0.net
>>763
タブレットで十分だから
もちろんスマホの維持費がタブレットと変わらんとか言うなら考えても良いけどね

783 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:06.97 ID:DD0TRC7U0.net
>>369
そもそも限られた開発リソースを独自機能優先で費やしてるからだろうな
googleは外注下請けくらいの認識でいそう

784 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:11.56 ID:DL3nuaP/0.net
>>766
固定は一分数円とかだったと思うよ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:33.13 ID:RoqP7Pfg0.net
>>772
そういうことは言う連中がパソコンを何に使っているかなんてお察しだけど

786 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:57.93 ID:1ZEwJ7OA0.net
ガラケーは5年くらい前の機種はタッチパネル機能があってwi-fi搭載してたけど
ここ数年はそんな機能なしの退化品しか売ってないから
カラゲー愛用者は古い機種使い続けてるだけじゃね?

787 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:59.97 ID:BzR+xV9A0.net
>>777
一生懸命仕事をしろよw

788 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:05.96 ID:b8Zntiu90.net
こりゃiphone強いわ。

【悲報】今後発売のスマホ、全て警察に通知なくGPS位置情報を掴まれるように
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463396035/

789 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:31.31 ID:hzoibILD0.net
タブレットとガラケー持ちでいいのに
スマホだと電話して電池きれたら詰みだろ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:37.70 ID:DL3nuaP/0.net
お前らもパソコンをブラインドタッチできない上司を馬鹿にしてた時代があると思うんだがな

いつの間にかそのおっさん側に回っちゃったんだな

791 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:59.06 ID:DL3nuaP/0.net
>>787
結果は出してますよ^^

792 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:12.09 ID:ykbqFdUk0.net
>>727
一年ぐらい前かねえ
一時期凄まじかったよな

ほんでこの手のスレってここもそうだけど基地外みたいなガラケーマンセーが湧いて炎上しまくる
んでそれをまとめサイトがまとめてエサにする
まとめサイトやってるやつが「イタいガラケーマンセー」を演じて炎上させてるんじゃないかと疑ってる

793 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:27.68 ID:lL0Ja26S0.net
>>789
小型のモバイルバッテリー使えよ(笑)

794 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:37.55 ID:pkyJR9XM0.net
>>767
商品知識って言ってもねぇ
「技術屋に聞いてみます」って返事が多いわ
流石にMOQや納期は答えてくれるけど

795 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:40.96 ID:riCU9zAKO.net
>>769
お、俺のは個人的興味だから、ごめんね。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:47:50.60 ID:KXK3RfGO0.net
>>768
FAXは仕組みとしても機械としても信用出来るのだから仕方が無い

797 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:04.88 ID:xmfPGE6K0.net
いつの時代も新しい道具を拒む老人ってのは必ずいるんだけど
今の日本は老人が多数派になっちゃってるからな
商品もインフラも老人向けに合わせたまんまで閉塞停滞する

798 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:07.61 ID:BzR+xV9A0.net
>>791
知らんがなw

799 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:20.70 ID:2Jlkukeh0.net
スマホはゲーム機

800 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:29.00 ID:hpPH7m110.net
>>784
電話代別途となると微妙かな…
携帯代はライフスタイルでいろんな最適な組み合わせがあるね
人によって使い方違うし当たり前かw

801 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:40.07 ID:hzoibILD0.net
>>793
モバイルバッテリー込みでもガラケーみたいに一週間もたないやん

802 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:04.72 ID:rWhKLqIX0.net
>>749
それガラケーじゃねーwww

803 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:10.63 ID:cCW3azmC0.net
>>617
無くそうとしてんじゃなくて、維持できないの。メーカーや通信インフラが絡んでくる話だからな。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:25.15 ID:DL3nuaP/0.net
>>797
それな
老害の声が大きくなっている
てか2ちゃんて50歳ぐらいがボリュームゾーンか?
引くわ

805 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:49:52.25 ID:ykbqFdUk0.net
>>782
でかくて嵩張るだけでスマホと同じことしかやらないんだったらタブレットじゃなくてスマホでいいんじゃねってことだよ

>>764
ガラケーってバリッバリのデジタル機器なんですけど・・・
デジタル機器でデジタル掲示板にレスしまくって、自称アナログ人間ってw

806 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:30.74 ID:Li8wHUmg0.net
でもマカーは少ないよなぁ
トラブルのときとかの情報少なすぎて困る

807 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:32.48 ID:KXK3RfGO0.net
>>771
でもこのスレの流れは
これで良いんですってガラケー派を
スマホに変えさせようとしていて
老人は若者の言うこと聞いてろよって脅してる感じですよ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:46.85 ID:lL0Ja26S0.net
>>801
家帰ってからバッテリーぐらい充電しろよ(笑)

809 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:50:54.58 ID:qja6Nsoi0.net
iphone良いよね。Xperiaより良い。買って良かった

810 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:24.77 ID:11MWqcpW0.net
ガラケーとタブレット
本読みやすいしね
電話としてはガラケーの方が遥かに使いやすいし、安いし丈夫

811 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:34.10 ID:9b4GmRf80.net
通話機能でスマホが勝てるわけないからなw

812 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:35.52 ID:ykbqFdUk0.net
>>785
パソコンの大先生のパターンからすると、「Microsoft Officeで文書が作れるんだぞ」程度だろうなあ・・・

813 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:51:50.06 ID:+cxlclKc0.net
スマホ抵抗勢力の老いたジジイとか新しい道具に嫉妬とか勘違いも甚だしい
本気出せば一日中スマホいじってられる程度の気力、体力、充実してるわ

どんな能力ある奴でもギャンブル、麻薬、酒に溺れる事もあるように
これから日本を背負ってく若い世代がスマホ脳、スマホ中毒で白痴化、奴隷化
されていく傾向を憂慮してんだよ

814 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:05.17 ID:PZvF/ah90.net
>>675
ガラケー使ってるのなんてほぼゼロ、皆無なんだから放っといてくれればいいのに
もういないんだから、こんな記事も必要ないはずなのにね
公式の仕様欄でOS書かかずにガラケーと騙ってガラホ売りつけようとしたりとか

815 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:07.95 ID:+oV5s2P90.net
>>807
変えさせようとしてるんじゃ無く、ガラケー使ってる派がスマホユーザーを情弱やって罵るくその場所やで

816 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:09.62 ID:gbHaJdU60.net
>>731
ガラケーだけど、電子書籍は俺も使ってるよ
スマホで漫画見てる人も時々いるけど、あのちっこい画面で漫画は厳しいだろ

817 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:24.38 ID:pkyJR9XM0.net
>>812
エロゲが豊富(正義)

818 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:35.62 ID:vqLHt/Hu0.net
ガキほどブランド財布持ってたりするだろ?
金の重み・使い方がわかっちゃいないのよ
まあ言わないけどさ
俺は損しないし

819 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:41.67 ID:KXK3RfGO0.net
>>805
携帯料金安いので
スマホに変えると維持費が高くなる
でもそれだけのメリットを得られると思わないので現状維持なのです

820 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:52:50.35 ID:hpPH7m110.net
>>804
20後半-40前半ぐらいだと思うよ
句読点使ってる奴も増えてきたし代替わりしてる感じは否めないが

821 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:21.86 ID:RoqP7Pfg0.net
>>790
今だにブラインドタッチなんて言葉を使っている時点でお察しだけど

822 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:37.52 ID:Dg2KRGyL0.net
>>797
老人の顔色を窺って、古いインフラを維持し続けても、新しいインフラと
コストが逆転するのは時間の問題だし、維持が高額な古いインフラを使っ
てくれる裕福な老人もこの先減っていくから、どの道外資に市場を押さえられるだけなのにな。

823 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:53:42.34 ID:iBGgMs490.net
うちのママンはスマホにすると基本料金上がるからヤダって言ってた
電話しか使わないのに料金が上がるのはおかしいよね

824 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:02.65 ID:ykbqFdUk0.net
>>819
端末さえ用意すりゃLINE程度なら通話SIM1枚で700円/月ぐらいでいけるよ
タブレットがいくらで維持してるかしらんけど、まあ興味ないみたいだからいいでしょ

825 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:07.27 ID:cCW3azmC0.net
>>801
充電しろよ。
あと充電しなくても余裕で半月程度もつ機種もある。

調べりゃすぐにわかること。
調べもしないバカ。

826 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:19.04 ID:ZFJgLe1D0.net
スマホ化の足を引っ張った馬鹿は脳漿ぶちまけて死ね
売国奴

827 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:29.67 ID:JeHA5MiJ0.net
>>532
その生活から

>アナログ人間とは生きてけない

に論理が飛躍するところがわからん
なぜ人にまで自分と同じことを要求するのか
許容範囲が狭すぎる

828 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:33.60 ID:FDFCC15s0.net
>>792
ガラケーは日本製だったからな
部品点数も多いしそりゃ日本の業界としてはプッシュするわな
無駄な努力だったけど

829 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:35.33 ID:9b4GmRf80.net
>>813
本気出さなきゃいけないレベルなのかw

830 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:44.59 ID:DL3nuaP/0.net
まあガラケーおじさんなんてほうっておけば淘汰されるからな

携帯電話なんていらないおじさんも
PCなんていらないワープロで十分おじさんも
カーナビなんていらない紙地図で十分おじさんも

全員消えたし

831 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:47.51 ID:Sos4BIeH0.net
俺自分の収入(年900万ほど)でiphone10万円て高いよなと思いながら使ってるけど、
シェア5割って相当なもんだよな。
俺より収入の低い人は結構な無理して買ってんじゃないのかなと思う。
2年に1度ペースで買い替えてるけど。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:54:55.25 ID:9l/FTbGS0.net
電話だけ使うとガラケーよりも基本料金上がる
詐欺だろ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:06.64 ID:/bSqw5Td0.net
いや急速に終焉って・・・・・
メーカーがガラケー需要者の要望答えた製品作らず
アホみたいなガラホとか作ってんのが原因だろが

メールと電話に特化した携帯作ってりゃいいんだよ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:08.07 ID:SGatZhBb0.net
タブレットってやっぱ持ってると便利になるの?
俺は知らない道を歩くときに地図的に使いたいのに興味ある

835 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:46.49 ID:cCW3azmC0.net
>>826
全世界のモバイル市場がスマホ化してるだろ。むしろガラケー市場なんて日本国内だけだぞ。

それももう終わりだが。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:55:56.34 ID:lL0Ja26S0.net
>>832
そんな奴はプリケーでも使っとけよw

837 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:09.99 ID:9b4GmRf80.net
>>817
スマホでわざわざ見せられたのが着エロだったかな
そいつが、すごく感動していたのを覚えているw

838 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:19.23 ID:pkyJR9XM0.net
>>834
基本的に車移動→便利
電車移動→不便

839 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:20.14 ID:hpPH7m110.net
>>831
パパとママに買ってもらってるんじゃないかなw

840 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:30.42 ID:9AY4PSxx0.net
>>834
歩きながらだとスマホがいいよ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:38.61 ID:KXK3RfGO0.net
>>815
あれ?
最初はアンドロイド使いがiPhone使いを情弱と罵っていた気がしたけど

ガラケー派は自分が使うにはこれで十分としか言ってないでしょ
だってそれぞれが納得した使い方をしているのだから
そもそも機能少ない方が多機能派を情弱扱い出来る訳も無いし

842 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:40.88 ID:PwE/36k50.net
【昭和の遺物】吉祥寺で「反天皇制」デモ 激怒した右翼団体も続々と集結 街は一時騒然となり…
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496500255/
【国際】国連を利用した「日本たたき」のウラ 日韓合意、組織犯罪処罰法改正案などにケチ 左翼勢力の「マッチポンプ構図」[6/03]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496487725/
【革マル派】朝鮮核戦争阻止! ネオ・ファシスト安倍政権打倒!共謀罪制定・憲法改悪を絶対に阻止せよ!
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496535815/
【テレビ】<デーブ・スペクター>フジテレビには「2世社員がいっぱいいる」と暴露!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496495699/

843 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:41.36 ID:vl5BvnFJ0.net
ぐずる子供にスマホで遊ばせて黙らせる母親っているよね
そうやって育ってスマホが手放せなくなったのが今の若者でしょ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:56:47.50 ID:/bSqw5Td0.net
>>831
貧乏人でも年割りで考えれば1か月1万以下だろ?
買えなくもねーだろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:17.21 ID:ZFJgLe1D0.net
指紋がー
ネイルガー
iモードガー
電池ガー

日本ではスマホは流行らない派が言ってたこと
死ねよ売国奴

846 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:42.51 ID:pkyJR9XM0.net
>>837
すごくピュアで良いやつじゃん
知らんけど
そのままで大人になって欲しい

847 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:43.05 ID:TrvgpckY0.net
>>843
スマホ普及してそんなに経ってないだろ

848 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:53.90 ID:ykbqFdUk0.net
>>817
まだエロゲって豊富に存在してるもんなのか
昔のマカーってやたらWindowsフォーマットをエロゲエロゲと言ってたような気がするけど

849 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:55.01 ID:Jiz+bSPG0.net
自宅で無線LANの設定すら出来ずLTE回線の無駄遣いするヤツ多過ぎ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:56.78 ID:hpPH7m110.net
>>843
個人的にはうるさい子供に怒鳴るオッサンをなんとかしないとダメだと思う

851 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:57:59.24 ID:jSksao+X0.net
スマホって国内が強いのかと思ってたがアメリカ製品が強いのか
おれガラゲー使ってるから知らんかったわ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:02.07 ID:oVhusLVF0.net
二つに折れる安心感 ホットするねガラケー

853 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:09.82 ID:xzAutNxa0.net
2chmate無いiPhone使ってるのって情弱しかいないだろw

854 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:13.16 ID:KXK3RfGO0.net
>>824
タブレットはWi-Fiだからタブレット単体の維持費はゼロだよ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:18.82 ID:9AY4PSxx0.net
>>831
一括0円でお小遣いまでくれたよ
今もこっそりやっている店がある

856 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:58:22.98 ID:lL0Ja26S0.net
>>843
あのさぁ、スマホっていつ出来たか知ってる?

857 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:08.50 ID:5Br4YiHr0.net
ちょっと前に「まだガラケーの時代!」とか苦しい戦略打ってた日本企業あったよな
こんなしょうもない戦略を出した上にGOするアホな上司がいること自体がもうダメだと痛感した

858 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:09.79 ID:KXK3RfGO0.net
>>830
消えたことにせんでもw

859 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:30.64 ID:LRdqjNOh0.net
iPhoneのバッテリーへたってきたんだけど
ショップにいけば交換してもらえるの?

860 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:39.23 ID:oVhusLVF0.net
ワンセグ付きなので旅行でも重宝するガラケー いいね!

861 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:53.47 ID:Dg2KRGyL0.net
>>847
日本は2004年からスマホが販売されているから、13年も経って、当時中学生だった人たちもアラサーだな。
その辺がスマホしか知らない先頭の世代だろう。
他の国はBlackBerryがあったから、もう少し早いか。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:55.43 ID:vz0Hhxmg0.net
iPhone使いやすいもん

863 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:59:56.58 ID:pkyJR9XM0.net
>>848
そりゃ過去の資産を含めりゃ膨大でしょ。
衰退はするだろうけど、無くなりはしないと思う。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:09.97 ID:Sos4BIeH0.net
>>839
そりゃ楽勝っすね。

>>844
買えるか買えないかって基準で選ぶものか?
正直、それによる生産性なんて雇われ身分の俺にはほぼなくてさ、
そうするとコストの掛け方って考えるよね、普通。

865 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:23.27 ID:ZFJgLe1D0.net
スマホでゲームw
とか言ってとよなあガラケ馬鹿

866 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:32.06 ID:9l/FTbGS0.net
高いから自分で蓋開けて交換したほうがいいよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:00:54.87 ID:9aGd48fB0.net
鴻海Phoneなんてやめとけよ。
日本人なら日本メーカー製品を買いなさい。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:07.57 ID:xmfPGE6K0.net
>>831
一台10万は高いと思うけど月々の支払いは15年前のケータイ代と差ないからね
売るほうも上手いっちゃ上手い

869 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:17.77 ID:W+qc6fbj0.net
>>831
iPhoneも一括で買わなければ大した負担じゃなくね?

870 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:18.27 ID:gbHaJdU60.net
>>830
携帯電話で十分→未だに携帯電話があることからお察し。一定のニーズがあるので切り捨てられないんだよ
ワープロで十分→ワープロだけで全てを済ませる事はできなくなったけど、単機能デバイスとしての魅力をひっさげてポメラが「復活」した
紙地図で十分→目的地に行くだけならカーナビで十分だな。付近の全体像とか、周辺に何があるか知るには紙地図の方が便利だが

871 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:24.19 ID:FDFCC15s0.net
>>853
twinkleがあるけど、2chするのにアプリに課金って情弱だわな

872 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:27.22 ID:oVhusLVF0.net
電池持ちサイコー 
山での遭難に心強い味方のガラケー

873 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:29.04 ID:vl5BvnFJ0.net
ゲーム機持って歩くのは恥ずかしいけどスマホならむしろ誇らしい
ってのがあるんじゃね?

874 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:36.09 ID:wffNSEQV0.net
>>861
702NKは今のスマホと全然違うけどな

875 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:01:40.06 ID:ykbqFdUk0.net
>>828
iPhone3G発売前の叩き方も凄まじかった
既得権益者の扇動丸見えだったけど、それに乗っかって叩いてた2ちゃんねらーだらけだったことは
忘れてないわ
名の出てる人間で正当に評価して発言してたのは夏野ぐらいだった

876 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:05.24 ID:86BDTnfv0.net
スマホになっても結局シンプルな使い方で充分なんだよな
Windowsも進化しすぎて無駄な機能が増えて意味がなくなってる

877 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:12.02 ID:18Sam/sZO.net
>>805
ガラケーなしで一日すごせるからなー

878 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:13.53 ID:cCW3azmC0.net
>>828
なつかしいなw

879 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:14.49 ID:JYmK9jy10.net
>>873
いい年した大人がゲームかよ笑

880 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:27.18 ID:cp91e/vK0.net
シェア5割のというのは、ガラケードコロか国産スマホメーカーがゴミ過ぎる証明。

はぁ 情けない

881 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:42.68 ID:lL0Ja26S0.net
>>861
その時のスマホが子供が泣いてる時に渡せて使えるかっての(笑)

882 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:51.44 ID:D1QJWqAt0.net
ふぇあつれ?ふつれ?

883 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:03.16 ID:riCU9zAKO.net
>>860
寧ろ、ワンセグ外した方が売れてたと思う。

884 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:21.44 ID:ykbqFdUk0.net
>>854
んじゃ最初っから外を持ち歩くとかまるで別次元の話じゃねーかよw

885 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:44.90 ID:8yGH4pbX0.net
高くても1、ブランドで2、簡潔シンプルで3、使い易い

というアイぽんは日本人の好みに合致してる
海外の連中は携帯とか安くてそれなりに機能性能が伴ってればなんでもいい

ウィンドウズ信仰が強かったからマックは結局入り込めなかったが
試行錯誤してアイデンティティを煮詰めなかったガラケー&アンドロイドは
結局圧される一方に

886 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:46.28 ID:oVhusLVF0.net
落とす確率が少ないガラケー
画面が割れるなんてありえへんで

887 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:03:53.76 ID:cp91e/vK0.net
>>879
ゲームも2chも。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:22.84 ID:3pLHcy4OO.net
>>826

国産のフィーチャーフォンを寄ってたかって潰しにかかり、毛唐のオモチャを押し付けてくるクソ携帯会社こそ売国奴だな。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:04:56.33 ID:vl5BvnFJ0.net
>>881
お前スマホ育児世代か?あんな小さい画面で目とか悪くならなかった?

890 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:12.24 ID:wffNSEQV0.net
>>886
ガラケーが割れないのは落とさないからじゃなくてガラスじゃなくてアクリルか樹脂だからだろ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:17.51 ID:cp91e/vK0.net
>>885
シェア的には今後泥が伸びるだろうけど、
林檎からすれば、そういう貧困層は最初から顧客として捨ててる。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:24.51 ID:ZFJgLe1D0.net
>>888
イノベーションについていけないものなど切り捨てられるべき
そいつらこそ衰退の根因

893 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:05:28.27 ID:3oOepcxk0.net
HPのPDAやiPhoneとスマホのご先祖様みたいなM1000から使ってきた者からして、一周回ってガラケーの良さは理解できる

894 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:05.23 ID:oVhusLVF0.net
アイフォンのやつらってガンガン画面割ってるからなあ
それでも使い続けているのでとても不憫に思う

895 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:07.12 ID:+cxlclKc0.net
まあ世の中に漫画やTV、ゲームが登場した時代も
「◯◯しすぎるとバカになる」って論調は必ず登場したんだが
実際には賢い奴もバカも、各人が自分なりの付き合い方で適応してきたよな

だけど電車でスマホに一心不乱な集団見てると、怖いものがあるんだよな

896 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:23.15 ID:uB/kke3Z0.net
>>115   。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:49.29 ID:X0N2pesq0.net
使い勝手が世代が変わっても変化が無いから
機械が苦手な人にiphoneは優しい

Androidは自分が使うのは良いけど
自分が苦労したく無いから嫁はiphone

898 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:53.72 ID:AJGfc0xS0.net
そりゃ生産停止するわ販売規模縮小してりゃこういう結果になるだろ
むしろいまだにガラケー使ってるやつらが「それでもいる」事がどういうことか理解しろよ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:06:59.18 ID:ykbqFdUk0.net
街に出てみりゃこの8年程でどれほどガラケーが終息していってるかなんてどんなバカでも
わかりそうなもんなのに「ガラケーの俺こそが正しい!」とか独善的なレスしてるのって
どうやって現実と折り合いをつけてるのかね

もう事実として無理だろそれ。「事実」に対して「感想」で対抗しようとするなと思う

900 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:07:05.73 ID:KXK3RfGO0.net
>>884
ん?
外出時にラインの相手なんかしてる暇が無いと書いたけど
そのこと?

901 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:07:38.71 ID:riCU9zAKO.net
>>886
2mの高さからコンクリに落としても割れんからなー

902 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:07:55.28 ID:cp91e/vK0.net
>>888
いやいや。
独自規格を載せるだけで、キャリアに手厚く販売してもらっていただろ。

キャリアのせいとか馬鹿か。
自業自得だよ。

海外で売れるものを作ろうとせず、競争せずに甘い汁を吸い続けた結果。

903 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:06.11 ID:pkyJR9XM0.net
>>890
アクリルに液晶の回路を作れたら天下取れるぞ

904 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:09.30 ID:oVhusLVF0.net
電池がなぜか交換できないアイフォン

かわいそうw

905 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:09.40 ID:Dg2KRGyL0.net
>>874
海外のBlackBerryユーザーやあの時代からスマホを使っているミレニアル世代は、
ガラケーの洗礼を受けていないんだな。
国内でも、702NK(2004年)やW-ZERO3(2005年〜)→iPhone(2008年〜)と渡り歩いた
子供たちはガラケーを知らない。
アラサーの中にもガラケーを知らない人々がポツポツ登場し始めたのに時代を感じる。
2008年でも10年近く前になるんだな。

906 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:44.04 ID:kTOXc2R10.net
>>715
悪いな。医療系はAQUOSフォン多いんだわ。

907 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:45.26 ID:2az9HUQ00.net
>>821
「ブラインドタッチ」は視覚障碍者に対する侮辱だってことで
今は「タッチタイピング」に言い方変わったんだっけ?

908 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:45.38 ID:ykbqFdUk0.net
>>877
デジタル機器使ってデジタル掲示板にデジタルレスナン度もしてるひとが自称アナログ人間はないってw
ちょっと恥ずかしいでしょいま、アンタw

909 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:47.84 ID:d3JQx3ciO.net
ガラケーは全く進化していないのだから買い換える必要などないだろ、バッテリーが尽きるまでさ
出荷台数が減るのは当然のことだ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:09:19.97 ID:cGRhBl7S0.net
スマホは耐久性が問題だな
画面をアクリル樹脂にして折り畳み可能にすればいいのに

911 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:22.46 ID:Ey4xy1xt0.net
通話用のガラケーと格安SIMのスマホで月々2000円ちょっと
全くストレスなく利用できてる

912 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:29.89 ID:KXK3RfGO0.net
>>899
正しいとかじゃなくて
自分の使い方ならガラケーで十分
コスト的にも納得していると言うこと

913 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:36.00 ID:wffNSEQV0.net
>>899
2ちゃんには他人(世間)と逆張りして選民思想的に憂鬱感を持つ人が少なからずいるからねえ…

914 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:40.90 ID:cp91e/vK0.net
>>905
なつかしいな。
通信機能は無かったけどPalm clie W-ZEROと使ったよ
palmの海外モデルをろーみんぐで使っていた時期もあった

915 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:56.30 ID:ir5nOKBJ0.net
むかしからMacは意識高かったけど(論文系、cad系)…シェア獲得するとか珍しいな!

916 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:11:21.08 ID:ykbqFdUk0.net
>>900
維持費の話してただろ
あんな書き方してたら、SIMスロット付のタブレットを使って外にも持ち出してると思うだろ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:12:18.37 ID:pkyJR9XM0.net
>>915
CAD系はかなり昔に衰退してね?
もう林檎的にもMacProはディスコンみたいだし

918 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:00.28 ID:NLfPJweC0.net
>>672
スマホだけどぬこ使用中。
最近、ときどき寝てるのが気になるところ。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:13:35.60 ID:KXK3RfGO0.net
>>907
まぁどの辺が侮辱なのか分からんけどな

920 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:19.92 ID:JeHA5MiJ0.net
>>875
あの頃の携帯板、サロンだったか?
ゲーハーと並んでガラが悪くて有名だったな
懐かしいw

921 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:30.10 ID:Qs82Kdso0.net
ガラケー命でAndroid嫌悪の爺さんは壊れたらどうするんだろうな
フィーチャーフォンの現行機種は全部Android端末だぞ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:59.46 ID:cp91e/vK0.net
>>917
元々シェアは変わってないよ。
最初からWindowsのシェアが高かった

923 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:04.64 ID:ykbqFdUk0.net
>>912
だからキミは充分じゃないでしょ
「プッシュでLINEの通知が来てくれなきゃイヤ!」とか言ってるようなのが
「ガラケーで充分」とか言ってんのは苦笑いだよ

>>913
なんかそういうのがますます増えてる気がするわ
酷いのになると海外の政府要人でもないのに海外の政府要人を持ち出してきて
「あいつがガラケーを使っているからガラケーが正義」みたいなこと言い出したり
するのまでいるし

924 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:11.06 ID:PZvF/ah90.net
>>921
無ければ持たないつもり

925 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:46.84 ID:KXK3RfGO0.net
>>916
なるほど、それは済まんかった
何せ最初から外で使う事を一切考えていなかったので
その手の機能が無いタブレットを選んだんだ

926 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:47.39 ID:D2/hbOUB0.net
実質ゼロ円も無くなって
iphoneのメリット無くなったから
これからどうなるんだろな

927 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:47.73 ID:wffNSEQV0.net
>>905
初端末が702NKやM1000, ZERO-3やHTC Z(またはX01HT)ってやつはおらんやろw
それ買ってるやつはその時点で社会人あるいは精々大学位だろうから
それ以前にガラケー買ってる

ガラケーが普及したのはi-modeで502シリーズが出始めた2000年ぐらいだからね

928 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:52.01 ID:Iek2bO1t0.net
最初にスマホを選ぶとき、よくわからないけどとりあえずiPhone買っとけと思う層は多いだろうし
一度使いだしたら、アンドロイドの使い方を覚えるのがめんどくさいというのも大きいだろうな

929 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:09.44 ID:xmfPGE6K0.net
ガラケー派だったおっさんもスマホの地図とナビ見たらコロッと鞍替えしてた
あれはシンプルだけどインパクトあるイノベーションだと思う

930 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:13.76 ID:5hTPSKGs0.net
>>67
iPhone以外はスマホで統一されてるよ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:20.18 ID:0hqqIG8o0.net
スマホは携帯電話に暇つぶし機能が付いた玩具

932 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:26.09 ID:bUbxHRmA0.net
>>727
国内メーカーがメディアに金撒いて書かせた無理やりな記事だったな
ついにあきらめたようだけど

933 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:26.53 ID:3a0URX2M0.net
>>727の言う通りだな。
>>861>>888みたいな低能有害ごみは国を滅ぼそうとしている。ガラケー知障はとっとと死ねよ。
私はガラケーをいじっている奴を見たらスマホで間抜けどもの姿を撮影してネットで晒すようにしている。
盗撮じゃないぞ。堂々と目の前で撮るからなw
>>861>>888など、このスレやネットで威張り散らすごみガラケー知障も私に写真を撮られて晒されているかもなww

934 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:32.70 ID:2V8eGrt20.net
日本のクソメーカー製スマホは、一度買ったら二度と買わないレベル

935 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:50.82 ID:KXK3RfGO0.net
>>923
自分が嫌とは言ってないよ
人が使う分にはその辺が不便だろうなと思って書いた

936 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:51.29 ID:DD0TRC7U0.net
>>902
キャリアが利権の切り売りして下々を従える
そういう日本の不毛な環境が悪いの
中央と周辺のこの関係性に気づいたら
日本が悪いは真理

937 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:03.97 ID:+cxlclKc0.net
まあスマホなんて普及して日が浅いんだから、本当の弊害なんて誰にも分からん
ただの便利な道具だったのか、使用者の生産性をおとしめる道具なのか
支配層が奴隷を飼いならすための道具なのかもしれん
最近の研究では、スマホ依存はうつ病、集中力低下、文章認識力の低下
脳機能損傷の研究報告とかチラホラ出てきてるみたいだけどな

938 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:45.95 ID:PZvF/ah90.net
>>933
やだ、イケメンばれちゃうじゃん

939 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:48.17 ID:cp91e/vK0.net
>>934
電気式回路におまけで通話、通信機能がついてるようなものだしな

940 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:49.17 ID:ykbqFdUk0.net
>>920
当時に専門板にはあんま行かなかったけど、ここもビジニュー板もほんと酷かった
日本ではiPhone3Gよりも前に売られてたiPod touchにすら触ったこともないのが
タッチパネルに親でも殺されたかのように叩いてたり

941 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:17:50.10 ID:SP6TT4kA0.net
>>1
iPhoneってみんなガラス割れてんの
だからスマホ買うときやめといた

942 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:00.31 ID:KXK3RfGO0.net
>>933
>盗撮じゃないぞ。堂々と目の前で撮るからなw
よく分からん理屈だ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:10.43 ID:lAxB86MN0.net
セキュリティ対策してあるしNHKも断れるしiPhoneしか使ってない

944 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:11.88 ID:wffNSEQV0.net
>>905
なお、アプリがインストールできるってのをスマホとしてみなしていいなら
国内初はデータスコープなのかな? その時代はスマートフォンって単語は
なかったかもさが

945 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:12.96 ID:H8FyXkRC0.net
なんでもそうだけど一番最初に始めたところがシェアの点で有利にことが進められる

946 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:18:28.91 ID:pkyJR9XM0.net
>>922
どこを基準にするかによるけど、UnixからWindowsって流れが世間の認識ではあるな。
CADソフトは沢山あったのでMACメインの所もあっただろうけど

947 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:19:58.82 ID:cp91e/vK0.net
>>936
何言ってるの。

総務省はそういうのやめーやと連呼していた。
ソニーのSIMフリー版とか限定的にしか販売されていない。

海外では値段安く、性能上げて、市場を開拓しようとしてるけど無理。
ゴミ過ぎるもの。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:03.84 ID:D2/hbOUB0.net
>>941
全部がどうかわかんないけど
Fのスマホ使ってた時は
ガラス割れて操作出来なくなって強制機種変更
iphoneは割れても操作を可能
だから目につくんじゃないの

949 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:11.77 ID:SP6TT4kA0.net
>>945
NECのPCも最初はそーだったなー
WindowsもNEC版とかあったし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:12.82 ID:ykbqFdUk0.net
>>935
俺はLINEやんないからどうでもいいんだけど、LINEとかやってんだったら
スマートフォンの方が何かと楽だろうということは容易に推測できるぜ?
プッシュ対応もしてくれないってんなら尚更

まあ、ヒトの使い方にあんまあーだこーだ言っても意味はないんでこんなところで

951 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:53.93 ID:PCq6Qv850.net
ガラケーしかない人がスマホへは分かるが
それ以外の人は無理してスマホにしなくてもいいんじゃね

952 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:56.47 ID:Mzvt7wGV0.net
ガラケーは壊れなきゃ変える必要もないから、出荷数の変化だけで終焉て事にはならんでしょ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:20:59.82 ID:Tt+wIm+I0.net
日本人はほんとiphone好きだよな

これは単純な理由で、日本にスマホが入ってきたあたりでiphoneが発売されてブームになったから

だから日本ではスマホと言えばiphoneだって思い込みが浸透してるわな

ブームになった理由はデザイン、タッチパネルの採用がでかいし、それ以降はそれが主流だから、
iphoneはスマホの歴史を新しく作ったブランドなのは間違いないけどね、

その前からのスマホはキーボードつんでたからな

ただ、べつに世界的にはスマホと言えばiphoneなわけじゃない
サムスンがよければそっちも売れる、シェアはそっちの方が高い

日本勢はimodeまではもっとも今のスマホに近くてソフトウェアDLの機能もつんでてて世界の最先端を行ってた、
それが方向を間違ったせいでスマホにやられて今は見る影もないな

国内なら日本のメーカーのスマホも買ってもらえる、そこだけ、あとは外には部品供給だな

954 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:21:00.56 ID:Dg2KRGyL0.net
>>945
世界は9割近くがAndroidという状態だから、ソフトウェア開発もそれに付随する
サービスも周辺機器もAndroid優先で進むだろうな。
世界の皆さんが利用できているサービスが日本だけ外されるという笑えないことも
ありえるかもね。


2016年Q3のOS別スマートフォン出荷シェアでAndroid が87.5%に
http://juggly.cn/archives/207404.html

955 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:21:52.91 ID:GmjrKQzZO.net
ほんとPDP-10使いの俺にとって、Windowsへの流れは
クソだと思ったぜ。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:06.29 ID:SP6TT4kA0.net
>>948
そう言うカラクリか?
大なり小なりiPhoneの画面は割れてるのばかりだったから割れやすいのかと
俺の京セラのはぜんぜん割れない

957 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:35.43 ID:cp91e/vK0.net
>>946
そうでもないよ。
miniCADくらいのもの。

今はWinでも使えるし。
特に差は無い。

それに連携させるソフトが、今は増えてきてWinでないと対応できない。

958 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:47.59 ID:IOJybsIf0.net
>>954
ソフトウェア、サービスはともかく周辺機器はどうだろうな
端末の種類が多すぎる

959 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:22:59.71 ID:7OtMtFCY0.net
>>929
Googleマップは本当に便利だし、生活の革新だと思う。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:18.70 ID:SP6TT4kA0.net
CADなんてJWでいい

961 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:44.12 ID:YP7otIv50.net
スマホは電池無料交換じゃないやん
10年とか使うの無理じゃね?

962 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:23:55.69 ID:Dg2KRGyL0.net
>>958
androidは無線だけでなく、USBホストもあるんだな。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:08.50 ID:3a0URX2M0.net
耐久性とかバッテリーとか機種変更の早さとか、色々スマホに阿呆みたいな文句をつける奴らがいるけど
私のiPhoneはもう5年半使っているよ。昔のガラケーより長持ちだわw
2009年に使っていたガラケーが粉々になっちまったんだぞ?スマホに変えてからそんな心配は全くないわ。
あとタブレットも、同じiPadを3.11の頃からずっと使っている。耐久性抜群だ!!

964 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:35.50 ID:F0WTimUH0.net
自分のガラケーは2タッチでメールを早く入力しすぎてシステムが落ちる時がそこそこある
買い換えたいから新しいのが欲しいんだけどな

965 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:41.40 ID:cp91e/vK0.net
>>960
弱小はそれしか選択肢がない
Draftsightでもいいと思うが。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:51.56 ID:FDFCC15s0.net
>>954
でも日本で海外のソフト使う人は少ないでしょ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:55.09 ID:NLfPJweC0.net
>>893
M1000を買った時の周りの反応
「なんでそんな変な電話買ったの?普通のケータイにすればいいのに。日本のケータイは優秀だからスマートフォンの時代なんか絶対来ないよ」

今の反応
「なにそれ?ケータイなの?スマホにすればいいのに」
blackberryもスマホなんだけどな(´・ω・`)

968 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:16.17 ID:pkyJR9XM0.net
>>957
機械設計CADばっかりがCADでは無いので、全体を掴むのは難しいかと。
例えば、服飾CADなんて物もあるし。
ただ、現在はもうMAC自体にそれ用の製品が無いのでどうしようもない。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:25.52 ID:ykbqFdUk0.net
>>961
iPhone3G、まだ普通に充電できて普通に使えるんだが、使うか?って言うとまったく使わないから
10年持っても意味がない

970 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:33.27 ID:0hqqIG8o0.net
>>954
ビジネスなんだから仕方ないだろ?
需要が少ないんだから泣くのはAndroidを使っている人達なw

971 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:38.26 ID:GmjrKQzZO.net
>>964 未使用の中古品が市場に溢れてますよ。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:13.24 ID:KXK3RfGO0.net
>>950
俺の生活スタイルは何度か書いたが
その中でラインは家でだけ出来れば良いと割り切ったから
携帯からPCにライン環境を移し、今はタブレットに移している
その決断には今でも後悔していない

タブレットのラインなら普通にプッシュしてくるしね
だから何度も現状で十分なんだと書いている

973 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:38.00 ID:Nr3cEj230.net
フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。
これは前年同期比で82.0%減という実績であり、
レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」
と厳しい状況を示す。

電話会社の販売店じゃフィーチャーフォンは
もう売ってないからね
買いたくても買えないのよ

後は中古を買うかって
密林見ても品薄高値状態

強制的にスマホを選択させられてる
というのが実態です

974 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:26:46.95 ID:YP7otIv50.net
>>969
電話として使うなら長く使えるに越したことはないだろ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:27:06.53 ID:ykbqFdUk0.net
超ローカルでマイナーなCAD使ってるけど、思ってる以上にいろんなところで使われてて笑った

976 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:27:29.06 ID:wffNSEQV0.net
>>967
blackberryは微妙…
OS7はBIS必要だから別料金掛かるし今はもうサービス停止で利用できないし、
OS10もアプリ少ないし特別何かが優れてるわけでもないからなあ…

Hubは個人的に好きだったが

977 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:27:37.51 ID:rCOddKD80.net
>>55
ヒント: ガラス

978 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:07.32 ID:3s5D6VYp0.net
>>973
お前どこの世界の人間なのw

979 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:09.65 ID:cp91e/vK0.net
>>968
だからもうMacで業務はきつい。
iPadと専用アプリで業務の効率化、情報の一元化をする程度。

980 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:23.61 ID:ykbqFdUk0.net
>>974
SIMフリー化してるから普通にSIMにアダプタ突っ込んで使えるけど、実際には使わないからどうでもいい
今時電池パックのことまだ言ってるのがいるのにも笑ってしまう
モバイルバッテリーの進化すげーのに
クルマのジャンプスタータまで出来るぞ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:40.99 ID:2gXz68ftO.net
まだだ、まだ終わらんよ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:28:59.48 ID:Dg2KRGyL0.net
>>966
日本のAndroidユーザーが利用できたとしても、アジアの他の言語はあるのに、
日本語版だけ造られないということもあり得ると思う。
iPhone向けはそもそもアプリが無いという状態。
Android用アプリを開発すれば、世界の9割のスマホを押さえれるなら、初めから
iPhone向けは造らないという戦略になってくるだろうし。
シェアの下がったBlackBerryやWindowsMobileも同じ道を辿った。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:11.46 ID:ykbqFdUk0.net
× ジャンプスタータまで出来るぞ

○ ジャンプスタートまで出来るぞ
○ ジャンプスタータにまでなるぞ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:32.27 ID:9aGd48fB0.net
アップル製品買う奴は売国奴だから、よく覚えて覚えておくように。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:38.48 ID:pkyJR9XM0.net
>>979
MACでCADやってる企業は絶望だな
まぁ、かつてMAC鯖の事業を投げだしたので訓練されてるかも知れんが

986 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:29:44.32 ID:F0WTimUH0.net
>>971
それも考えて覗いたんだけど、新品でそこまでのお金出して買いたいのがない(´・ω・`)

987 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:08.77 ID:YP7otIv50.net
>>980
電話と電池持ち歩くのか
全然スマートじゃないな笑

988 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:11.95 ID:DhNHI5z90.net
ガラケーで充分厨

対して、俺は

iPhoneで充分厨

989 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:37.96 ID:DD0TRC7U0.net
>>947
国内SIMフリーとかごくごく最近の話でしょ
海外ではフィーチャーフォンの時からSIMフリーはあった
そんな狭いことはいいけどな
国内の組織は全部軍隊式の上意下達と権力の分配してるし国レベルでもそう
もっとフラットな関係が認められるようにならないとキャリアを差し置いてなにかが起きるようなことは日本では期待できない

990 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:59.31 ID:/8rvwnNd0.net
>>929
そうそう
75の父もiPhone4sでのGooglw Mapナビで窮地を救われて以来
スマホ大好きになって今度アンドロイド機を買って今キレてる
デスクトップのアイコンが勝手にまとまってしまったらしい…私はpcのみなので使い方を知らない

991 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:05.26 ID:3a0URX2M0.net
ガラケークズ全員惨く殺されて惨死してしまえ!

992 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:19.33 ID:pkyJR9XM0.net
>>987
手回し充電器の時代だしな

993 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:26.75 ID:ykbqFdUk0.net
>>987
クルマ移動だからシガライターから取るけど
そもそもスマートってそういう意味じゃないし

酷いなほんと

994 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:37.68 ID:/nV+sjyV0.net
アイポン細かいとこで使いにくいからペリアにしたけど
やっぱローカライズに難あり

995 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:41.47 ID:+94Kd5qF0.net
さあ、日本人はLINEでマイナンバーを管理しよう

つまりそういうことだね

996 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:31:43.31 ID:GmjrKQzZO.net
>>986 7000円ぐらいでは?
そうか、兄さんはシビアなんだな。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:36.49 ID:wffNSEQV0.net
>>989
symbianやWM時代もNokiaやHTCとかSIMフリー機を一応日本国内向けに出してたんだぜ?
当然のごとく売れなかったけどな

998 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:41.93 ID:Qs82Kdso0.net
クレードルに置いてスマートに充電出来るガラケー使いにとっては、
床に直置きコード直挿しの原始時代に戻ったスマホの充電は
耐えられないものがあるのかもね

999 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:49.54 ID:ykbqFdUk0.net
もっと言えば8-9年前のガラケーあるけど使う気にならないから電池パックとか心底どうでもいい

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:32:59.28 ID:3a0URX2M0.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200