2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】「芸術の破壊行為だ」彫刻家ら猛反発…京都市美術館の巨大彫刻、撤去方針をめぐり論争

554 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:01:54.46 ID:wn/F+TW90.net
>>483
温泉湧きそうだな

555 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:02:39.83 ID:/bojTQRT0.net
目障りなオブジェに
 税金を使うなよ!

556 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:03:02.53 ID:yCCRzl960.net
モアイ像運んだ重機屋さんに頼めばいいやん

557 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:04:27.83 ID:WtvlUhhu0.net
俺の鼻毛みたいだ

558 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:05:28.45 ID:qXxKUreA0.net
沖縄にはこんで龍柱の代わりにしよう

559 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:05:33.00 ID:woXAoW/p0.net
作者がok出してるのに外野は糞

560 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:05:40.16 ID:aDk/fYnG0.net
芸術は爆発だ
ダイナマイトで木っ端微塵にしろよ

561 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:07:33.44 ID:naMg4x8n0.net
人あってこそのアートよ
人の安全が優先
木製ジャングルジムの教訓は無駄にしちゃいけない
芸術の名をふりかざしてエゴ通すなよ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:04.46 ID:8lWm1IW50.net
これって

「くねくね」やな

563 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:09:41.39 ID:7/zC6XEn0.net
スパンスパン!と短く切って庭に立てて置けば普通にイスになるんじゃないでしょーか

564 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:12.04 ID:naMg4x8n0.net
>>554
www
うどんにも見えね?

565 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:22.88 ID:aq+PGNzS0.net
なら彫刻家が買えよ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:10:30.11 ID:rAAg+zmt0.net
移設に2000万円以上かかりそうだし、逆に無駄。

倒壊しても巻き込まれないように柵で囲って、
新たな作品を作った方がいいと思う。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:12:59.20 ID:fd7LOLB80.net
ほんとうに価値があったら
みんな我よ我よと欲しがるだろ。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:13:51.44 ID:naMg4x8n0.net
>>563
すごくいいねそれ
場や人とより融和するかたちへと進化していくんだ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:10.23 ID:2eSlLPoW0.net
真の芸術なら支援者を募ってお金集まるんじゃないの
広く聴衆に指示されてこそ真の芸術
資金が集まらなければそれまでのこと
今回の件は人類史に遺さなければならない遺物ではあり得ない

570 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:11.87 ID:Q9wBdaKJ0.net
ぶっちゃけ、彫った本人が一番いい迷惑だろうな。形あるものはいつか崩れる。崩れる瞬間までが芸術だとは思わないものなのかね。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:15:55.49 ID:fO4FVgvS0.net
>>563
http://www.seian.ac.jp/gallery/images/gallery_12_img2.jpg

「空にかける橋」たくさんの椅子バージョンもすでにあるし
いいんじゃね

572 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:19:05.57 ID:cLyvhz7p0.net
http://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction

なめらかな 

573 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:26:06.76 ID:naMg4x8n0.net
どっかのでっかい鉄骨オブジェも老朽化で問題になってたよな
撤去したんだっけか

574 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:28:26.35 ID:S2qKMNiw0.net
倒壊するのまで想定した芸術なのかな

575 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:29:22.74 ID:2gwHOWZA0.net
こんなもんに二千万って、スゲーなバブル時代

576 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:42:52.87 ID:knaGSM+T0.net
ゲ〜ジツ()なんざ人間だけの道楽だろ。
彫刻用の石を切り出すのに排出されてる二酸化炭素やら画材の原料のために森林伐採したり石油を大量消費してる方が、余程に「破壊」だわ。

電力を浪費して脱原発ソングを歌う輩といい、ア〜ティスト()って類の生き物にはロクなのがいねえなw

577 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:43:23.85 ID:0c8i+1By0.net
反対してる人たちが責任をもって安全対策をすべき。
レジェンドが欲しいといった元オリンピック選手や現役オリンピック選手も
レジェンドは自分たちのお金で建てて自分たちのお金で運営補修すべき。

578 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:44:37.00 ID:Du9o4HGd0.net
>>413
作者も同意しているのだから、移設より高額になったら
差額負担してね。

579 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:53.48 ID:Du9o4HGd0.net
>>577
レガシー

580 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:45:57.60 ID:LdiJVxeCO.net
でも都立工芸高校の巨大オブジェは好きだな ああいうのは大枚払う価値がある

581 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:13.81 ID:g+00WtGs0.net
作者の了解も取ってあるのにか
どうせなら反対している彫刻家たちに無償で(撤去料譲受者負担で)譲ってやればいい

582 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:29.62 ID:58SZQGT/0.net
これ納豆タワーみたいだな。
あっちこっちにあるの?

583 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:46:35.32 ID:QU8RU41R0.net
何でもデカくすれば芸術とかいう風潮があるしな

584 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:48:10.51 ID:k176nDNE0.net
じゃあ補修の費用は反対してるやつらが払えよ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:20.38 ID:5Smpmb7L0.net
>>291
違う
芸術が探求してるのは「衝撃」だ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:52.43 ID:pkU15xrf0.net
買い上げたものを持主がどうしようと勝手だろ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:02:54.77 ID:A71fuZ3b0.net
>>40

作った本人がいいって言っているんだからいいだろ。
つーかそれ以前にそのピカソの例えは馬鹿丸出しレベルでおかしい。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:07:14.39 ID:d1jW0uUV0.net
本人が了承してんのに反対してるのはプロ市民系なのか?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:08:51.20 ID:x+hDSaA60.net
>>40
キュビズムの生みの親であるピカソなら
自分の作品がズタズタになったのを見聞きして新たな作品を産み出すだろうな

590 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:10:14.57 ID:0wWB9Kd90.net
欲しい人にあげたら?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:12:01.55 ID:S2RsOc5z0.net
>1
京都大学の正門に年一回設置される芸術作品、
あれはどうなんだ?、京都府民よ??????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大学からは毎年、警告が出ているだがwww
https://www.youtube.com/watch?v=l6mmn-smAs0

592 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:14:46.93 ID:mbRSpa650.net
芸術だからナニ?

593 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:15:03.42 ID:8lex2MdT0.net
製作者本人も反対に転じた模様

本人を騙そうとした手口が悪質ということだろうね

594 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:16:53.27 ID:NKDbTyYx0.net
>>588
売った以上本人は関係がない。
一方、市が買ったので公共物。ということは彫刻家の意見は無視できない。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:19:07.65 ID:TBKep/IH0.net
ついでに神社も撤去しろ
靖国とか

596 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:25:43.75 ID:tESBposp0.net
在日入りました

597 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:30:52.34 ID:kMpkp37y0.net
口は出すけど金は出しまへんどすえ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:14.95 ID:mQgTryNC0.net
作者本人の許可も得られてるんだから、反対してる彫刻家も作者の許可を得て分割された作品を別の芸術に作り変えたらいいのに
芸術の創造行為になるじゃん

599 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:36:15.08 ID:nRqkNsxX0.net
>>594
んなことーない

600 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:38:41.04 ID:sQ29Mig70.net
                      __ 
                     /▲             
                     ▼/  
                     /▲             
                     ▼/  
                     /▲            
                     ▼/  
                     /▲            
                     ▼/  
                     /▲             
                     ▼/  
                     /▲             
                     ▼/  
                     /▲            LIVE中継 
                     ▼/               水戸 
                     /▲ 
                     ▼/ 
             :.       /▲ 
            .;        ▼/            .:; 
             .:;    ↑   /▲  ___    从 
  oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ▼/  ` ヽoノ    从人  
  ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   /▲      )    `ヽ=ノ´  o_  o_ 
  ,⊃ ,⊃      ||   <   _▼/_    <<     ||    ノ Z ノ Z 
 ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

601 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:39:08.32 ID:SnciKISr0.net
作者が了承してんじゃん…
なんなのこいつら

602 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:40:42.49 ID:yUEitaHD0.net
たしかに、切断すると、かっこ悪いよな
しかし、この芸術家連中は事故が起きたら責任とるのか?

603 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:42:23.10 ID:SnciKISr0.net
>>1
しかしだっせえなこのモニュメント
熱狂的なファンがいるのか?

604 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:44:55.49 ID:JOGH2b850.net
名古屋市なんて美術館もろとも破壊するけどな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:45:03.82 ID:cLyvhz7p0.net
ハナノキ - カエデ科カエデ属の落葉高木。
花の木 - 日本の地名。 花の木 (下野市) - 栃木県下野市の地名。
花の木 (藤沢市) - 神奈川県藤沢市の地名。
花の木 (名古屋市) - 愛知県名古屋市西区の地名。
花の木 (玄海町) - 佐賀県東松浦郡玄海町の地名。
このほか、花ノ木と表記する地名もある。花ノ木の項を参照。

調べると分かると思うが
http://blog.airatobikazura.com/ 多分種類がチガウこれと同じで
アノヒトらが生物学やって目をつけると
一匹残して滅びる
というのが ゲイジツであって。 うん。 そうなんですよ 天然記念物のことです。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:34.28 ID:KKysCMKW0.net
文句言ってる奴の家の庭に移動しろ

607 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:46:47.61 ID:cLyvhz7p0.net

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E5%B3%B6_(%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92)
こっちのか

608 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:47:29.94 ID:t77HMHL+0.net
倒れるもん作んな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:02.79 ID:DKpLiVOK0.net
クソ以下の存在価値もないキチガイ芸術家どもが何を勘違いしてやがるんだ?
死ねよ、本気で。

610 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:48:25.92 ID:cLyvhz7p0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Kewaizaka_Pass_1126_024.jpg

挿し絵

https://www.youtube.com/watch?v=bKN_c4stmvA BGM Futarishi Zuka

611 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:50:02.80 ID:Bl3BLWTV0.net
>>393みたいなクソガイジを合法的に殺す方法って何かないかね?

612 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:51:01.32 ID:QTC+K10n0.net
>>595
なんでキチガイってどこにでも湧くん?(´・ω・`)

613 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:53:06.39 ID:ff7gWifr0.net
最近の芸術学校は作品が物理的に安全か考えて作るよう教えてた気がする

614 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:56:01.13 ID:cLyvhz7p0.net
cf
常春油麻藤
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%98%A5%E6%B2%B9%E9%BA%BB%E8%97%A4

http://web.archive.org/web/20160305103459/http://db.kib.ac.cn/eflora/view/search/chs_contents.aspx?CPNI=CPNI-260-06148
http://www.sunshine-seeds.de/Mucuna-sempervirens-45957p.html?language=en

床春の国 まりねら なんつって )いってmるだけです)
Mucuna sempervirens
incl. 7% tax
plus shipping costs
Samtbohne, Velvet Bean, Sea Bean
Synonyme: Mucuna japonica, Mucuna mairei, Stizolobium
https://www.aliexpress.com/w/wholesale-mucuna.html

Laktaw ngadto ha: paglayag, bilnga
Mucuna sempervirens
Siyentipiko nga pagklasipika
Ginhadi-an:
Plantae
Pagbahin:
Tracheophyta
Klase:
Magnoliopsida
Orden:
Fabales
Banay:
Fabaceae
Genus:
Mucuna
Espesye:
Mucuna sempervirens
/ {v[v]-NAr.f._Winaray、v−v^f 英: Waray-Waray language} nadnado
Binomial nga ngaran
Mucuna sempervirens
Hemsl.
Mga sinonimo
Mucuna mairei H.Lev.
Mucuna japonica Nakai
Mucuna japoica Nakai
An Mucuna sempervirens[1][2][3][4][5][6] in uska species han Magnoliopsida nga ginhulagway ni William Botting Hemsley. An Mucuna sempervirens in nahilalakip ha genus nga Mucuna, ngan familia nga Fabaceae.[7][8]
Waray hini subspecies nga nakalista.[7]

615 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:56:51.20 ID:cLyvhz7p0.net
nGa mGu ていきょうは、 

616 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:00:56.87 ID:sQ29Mig70.net
>>613
子供を中に入れたまま燃えたのまであるんだから安全性考慮していかないないとヤバイし

617 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:01:50.49 ID:iOp1ddp+0.net
金も出さず文句だけは言う

618 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:40.33 ID:cLyvhz7p0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E8%AA%9E
ワライ語(ワライご、ワライ語: Winaray、英: Waray-Waray language)はオーストロネシア語族の言語。フィリピンのレイテ島(レイテ州の東部と北部)、サマール島(サマル州、北サマル州、東サマル州)、ビリラン島(ビリラン州の東部)で話されている。語順はVSO型である。
ワライ語は、通常はWaray-Waray(ワライワライ)と表記されるが、地元ではウィナライ語 (Winaray)、場合によってレイテ・サマール語 (L(in)eyte-Samarnon) ともよばれる。
大きく2つの大方言に分けられ、レイテ州およびサマール島南部を中心とするタクロバン方言[1]とサマール島北部を中心とするカルバヨグ(英語版)方言[2]がある。
両方言の境界線はサマール島内にあり、サマール島西部(西)サマール州においては
サンタ・マルガリータ(英語版)町 (Sta. Margarita) からガンダラ(英語版)町 (Gandara) のあたり、
サマール島東部太平洋側においては東サマール州と北サマール州の州境周辺(北サマール州側)
ラピニグ(英語版) (Lapinig) のあたりである[3]。
2009年時点でフィリピンにて出版されているワライ語関連文献・語学書のほとんどは、出版事情や学術事情の関係からタクロバン方言に基づいている。

子音15個、母音5個がある。
子音[編集]
b, k, d, g, h, l, m, n, ng [?], p, r, s, t, w, y

1 usa(jin) 2 duha(gi) 3 tulo(O) 4 upat((ch)y) 5 lima(tju) 6 unum(SiN 7 pito(-子-) 8 walo(Thy-e)
9 siyam(iz'Z) 10 napulo(EO.NΠ)

619 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:04:46.33 ID:x+hDSaA60.net
>>613
安全を極めた芸術こそがプロによる建築技術だよ

620 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:06:48.64 ID:cj5EqsNl0.net
粗大ゴミ

621 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:07:17.60 ID:izMfUKEV0.net
TENGA POLYGON
http://i.imgur.com/sBOBYGQ.jpg

622 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:08:30.87 ID:4YjukpYd0.net
芸術家って言うのは殆ど貧乏で暇なので
本人の意向とか無視して国とか市とか相手にバトルはじめるのが本業になるんだよ

623 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:10:38.41 ID:zQsIdmoL0.net
京都部落民のゴミを片付けないとか、バカだな。

部落パワーに負けてやがんの。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:12:16.50 ID:cLyvhz7p0.net
1 usa(jin) 2 duha(gi) 3 tulo(O) 4 upat((ch)y) 5 lima(tju) 6 unum(SiN 7 pito(-子-) 8 walo(Thy-e)
9 siyam(iz'Z) 10 napulo(EO.NΠ)

説明し矢腑。

1 usa(jin) USAもしくはうさぎさんが仁からはじまる
2 duha(gi) 露なるハ 技
3 tulo(O) つぅroO U.Saの神話が示唆されようとしているIIIdMainzero項を示そうとしている場合
4 upat((ch)y) それはUp@であって あっぱちぃ ではない 知
5 lima(tju) 理において注。あるいは中。 matni+ Ju
6 unum(SiN UnUm相互に十項gSiNでなくて何が粗付加?と信じられる
7 pito(-子-)  嚆矢を示唆しようとするPit Orderd Operator 〜子の玉枠
8 walo(Thy-e) これは ワロスではない。 alo-alo 汝Eq@$?
9 siyam(iz'Z)  (ロッキング音で読んだ曲)
10 napulo(EO.NΠ) (ナポレオンπを有閑クラブで見たので)

625 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:14:33.94 ID:CuDCVu1t0.net
リースのヒロセのステマやな。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:16:22.45 ID:JAVRS9VT0.net
>>578
お前には常識がないんだな。(笑)

627 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:18:27.27 ID:cLyvhz7p0.net
http://ro69.jp/artist/1596 IIImM_

628 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:23:28.43 ID:cLyvhz7p0.net
ついで
勝手にcm

http://www.ryoguchiya-korekiyo.com/products/list.php?category_id=58

629 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:27:38.49 ID:JAVRS9VT0.net
>>616
だが、大地震でも中に人が居住できる安全を確保する、建築基準法レベルの
安全が彫刻に必要か?
地震で倒壊した際に、周囲の人を押しつぶさなければよいだけだろ。
そのレベルの安全を確保すればよいだけなら、大して金はかからないし、
撤去だって必要ない。
そもそも彫刻に建築基準法を適用しようという大前提が間違ってるの。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:28:07.05 ID:cLyvhz7p0.net
re gl st Arte _

631 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:29:24.09 ID:gyvbFmZs0.net
分割したらいかんの?

632 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:30:12.05 ID:d1jW0uUV0.net
>>629
デカイんだから仕方ないじゃない
芸術と見るか建造物と見るかは人によって違うし

633 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:32:04.19 ID:S0XT0Wez0.net
>>483
ベビースターの会社に寄贈しよう

634 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:33:22.87 ID:LRRZaeDN0.net
それほど芸術性がある作品とは思えん

635 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:38:56.83 ID:FtOg8lts0.net
バチカンのサンピエトロ広場に立つオベリスクは高さ25メートル、重さ320トン
だけど、2000年前の技術でエジプトからローマまで無傷で運ばれた

21世紀の技術でどうして不可能なのか、理解できない

636 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:33.40 ID:DDP3j7aN0.net
そんなことよりガンダム置こうぜ

637 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:41:49.77 ID:ZgxsD6HH0.net
>>635
大した価値も無いモニュメントを、移設する場所も予算も無いからだろ。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:58.17 ID:sjNtUUIo0.net
地震の一言で終わる話やな金かける価値もないみたいだし

639 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:44:24.07 ID:hZ2wirV+0.net
>>635
技術の問題じゃない。

金の問題だ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:55:37.84 ID:JAVRS9VT0.net
>>632
中に人が入るか入らないか、人が上に乗るか乗らないかで明確に
区別できると思うけど。
そのうち、「モナリザは木に描かれていて危険だから廃棄するべき」
とか言い出しかねないなw

641 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:58:50.39 ID:cLyvhz7p0.net
cf
Subject: 【宇宙】相対性理論を破綻させる「裸の特異点」は存在可能 - ケンブリッジ大 ©2ch.net
URL : http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496393357/
FROM :
MAIL : sage

trial #Vth mode
 https://www.youtube.com/watch?v=uYSo9vMrHjw Film Leader Countdown - Old Movie Intro V1 (Colored) [Full-HD]
 *****
 *****
Keyのひとつと思われるいめじ https://kotobank.jp/word/%E6%A1%91%E5%AE%9F%E6%9C%9F-552445 桑実期 

458 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 17:48:05.20 ID:IKjPN7t40
Panorama._mir’ror-sys Re-summaryめも scan 1'1suas.jpg75あっしゅく.jpg らくがき いんしょう。
6834 x 5216 x 24 BPP ( RGB )2.47 MB (2,591,090 バイト)101.99 MB (106,948,904 バイト)2017/06/02 - 12:10:10 1640 ミリ秒
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5566223166.jpg
めも追加中 めも。
92 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 11:19:44.60 ID:IKjPN7t40 [2/10]
<Vitra Fire Station in Weil am Rhein, Germany (1991?93) FEUERW~2+imagesCAZJ25SD-Nversed.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4130924097.jpg
5636 x 4000 x 24 BPP ( RGB )4.58 MB (4,800,176 バイト)64.50 MB (67,632,040 バイト)2017/05/31 - 16:46:00 582 ミリ秒
113 https://www.fastpic.jp/images.php?file=3107837553.jpg 一般ChopperT_N.ret.子Opper *1013〜1steroeキンボウる子Op
<  https://www.fastpic.jp/images.php?file=4052842584.jpg 気圧計(1013mb〜1atm近傍 )のデジタル機構ナイ要素について


くどいが、 Basse_ (・∀・)

642 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:02:53.53 ID:hZ2wirV+0.net
>>640
区別の問題じゃなくて、崩壊したときの危険性と後片付けの費用の問題だろ?

643 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:31.24 ID:tXY9KFJ60.net
見た感じ、倒れたところでなんか問題あるか?
周りに人が居なければどうということないだろ。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:07:34.36 ID:SqzR+6gg0.net
岡本太郎の作品なんか老朽化で次々と撤去されていったな

645 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:13:13.64 ID:7CRoGFZj0.net
一度作ったから壊すなとか、じゃあお前が管理しろって話だよな。
美術館側が違う形で残したい。としているのに、それの何が悪いのかと思うのだが。

作った本人や遺族が反発しているわけでもないのだろうに

646 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:18:50.43 ID:n9PoYN7k0.net
本人は許可してるのに外野が騒いでるのかね

647 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:01.39 ID:n4+XKHh20.net
>>5
そうだそうだ!即刻鳥越を日本国内から撤去すべきだ!

648 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:27:51.52 ID:n4+XKHh20.net
>>9
喜べ!再開&単行本新刊発売決定したぞ!

649 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:28:03.36 ID:dMkpH3Zn0.net
>>1
♨︎

650 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:32:15.13 ID:ejAXMTx7O.net
寝かせちゃえよ
ベンチになる

651 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:33:39.86 ID:f5kkLn4O0.net
インチキ芸術家なんか
どうでもいい

652 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:07.82 ID:HeS2VQb10.net
倒壊の危険ならしょうがないだろ、無茶言うなよ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:36:59.08 ID:0/59LGUP0.net
物によるわ

撤去してよし。しょうもない

654 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:37:13.38 ID:n9PoYN7k0.net
文化財的な価値があるわけでもないのだから
あまりごねるのなら処分をちらつかされてもしょうがない

655 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:38:39.22 ID:3EH5MuhO0.net
プラン1

建築家に相談して基礎を土の中に埋める
造形物はシリコンでカタドリして軽量の物に交換

彫刻家に作り直しを命じて解決 アフターサービスも対価の内

656 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:39:57.50 ID:kFJnpgNX0.net
何が芸術の破壊行為だw 石潰しの能無しがww

657 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:41:46.90 ID:Dgj3IjA60.net
美術館が依頼して制作・購入した柱で作者も切断に同意済み
これに反対してる人達は切断せずに保存する方法を提案したりその費用を出す用意はあるの?
震度6弱の地震で倒壊する恐れもあるというからその対策も必要だけども?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:42:35.85 ID:f5kkLn4O0.net
骨董品か
要らないよ
誰かに売れ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:44:29.29 ID:oRRByAWC0.net
芸術とスポーツのアンタッチャブル化w

660 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:45:23.14 ID:f5kkLn4O0.net
京都は生産性の無いもの

ゴミをお宝のように扱う

日本社会の置いてけぼりみたいだ。

661 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:46:19.51 ID:LuBiRJMo0.net
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ   東京大開脚〜!
         ∧  )----(  /    都民だまして改憲ファースト!
           レ\   ̄  /     挿入れたければここに挿入れなさい!
       ____)`ーイ__      腐りかけのマダム寿司をたっぷり堪能あれ〜
      /             \
     /  |    ||   |    \
  \/   \●/ \●/   /
   \                /          /
    \              /          /
     \_      _/            /
          彡彡彡                /
          ミミミミ                /
         ミミミミ                /
         ノ σ ヽ             /
       / / ゚ヽ             /
     / //\\ \         /
       ( ( ◎ )            /
      \ \\// /      /
         `   \/  '       /
\         *         /
  \_____/\_____/

662 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:33.43 ID:0747arBk0.net
芸術ってほどのもんでもないし

663 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:01.75 ID:OBqARkq4O.net
>>643
作品周辺の汚染土を取り除く作業をする人が危険だろ
周りを掘ったら不安定になるんだから

664 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:48:08.99 ID:3r/vVm580.net
芸術といえばなんでも許されると思ってるんだな。
そりゃ芸術家は左翼ばっかなのも頷けるわ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:31.47 ID:9kvf33ci0.net
もういいだろ
こんなんアーティスティックじゃなくてただのアーティックだよ
取り壊しで問題なし

666 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:41.36 ID:kwNyr7cn0.net
どこが芸術やねん

667 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:51:55.64 ID:cn/6qlfN0.net
文句言うなら
地所用意して買って
運べや

668 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:52:46.56 ID:P+zArmr80.net
市とか区とかの自治体の公共建築物に何故か漏れなく付随しているオブジェ。
あれ、税金で作ってるんだぜ。十中八九ゴミだけど、文化芸術を重んじている
アリバイにしたいのか、利権が絡んでるのか。。。?

669 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:53:01.52 ID:bawohMBC0.net
>>635
正気で言ってるのか
まったく国際的に評価されてない自称芸術家のガラクタだぞ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:56:38.63 ID:Iek2bO1t0.net
>>662
君がそう思うのは勝手だが、少なくともこの彫刻家の作品は全国いたるところに展示されている

671 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:16.39 ID:cn/6qlfN0.net
>>635
このガラクタ>>1の文化的価値が
サンピエトロ並だと、マジで思っているのか?

672 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:57:58.88 ID:Iek2bO1t0.net
>>663
その間だけ鉄骨で固定しとけば?
>>664
むしろ政治家のほうが汚染度とか耐震設計というと工事予算が下りると思っているかもしれないよ

673 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:01.84 ID:MOfzHXhN0.net
現代ゲージュツ()って既存の美的感覚を破壊する云々なんじゃないの?

674 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:38.66 ID:0/59LGUP0.net
はっきり言って駄作

675 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:58:59.02 ID:Iek2bO1t0.net
>>668
十中八九ごみとは思わんけどね

君みたいな人間には具象のほうがいいのだろうね
それはそれで味気ないと思うのだがな

676 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:59:17.12 ID:BfTWIyPj0.net
>>635
何で無傷だと思った?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:00:07.59 ID:Iek2bO1t0.net
>>669
正気で言ってるのか
ある程度の評価を受けた芸術家だから美術館に展示してあるのだろう
くるくるパーですか?

678 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:02:19.81 ID:bawohMBC0.net
>>677
単なるコネだって
佐野と同じ
素晴らしい作品作ってるならwikipedia日本語しかないなんておかしいだろ
てか本気でオベリスクと同格に思ってるのならあまりにひどい

679 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:03:54.07 ID:cn/6qlfN0.net
>>675
駅前やら公共機関にある
オブジェをいちいち残していたら
キリがない

・私費で買って保管したい人間がいたら払い下げる
・芸術的に新しい表現を切り開いた金字塔的作品や
 著しく大衆的な人気のある作品なら、残す

これで十分だ

680 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:05:20.47 ID:JAVRS9VT0.net
>>642
それは632の馬鹿に言えよw

681 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:06:20.99 ID:oRRByAWC0.net
ゴミとして処理される事をふくめて
「ゲージュツ」にすれば良いのにw

682 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:07:44.29 ID:1f//N5TB0.net
2000万円って利権じゃん=税金の無駄使い

>>636
賛成、ガンダムのほうが芸術性が高いし2000万円って言われても納得できる

これが2000万円とかwww、京都市民って怒らない馬鹿が多いんだな
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001394_comm.jpg

683 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:09:44.83 ID:7+DA5Wpq0.net
アートか安全かで言えば安全以外あり得んだろ議論の余地もないわ
てか彫刻家協会は何か案があるか買い取る意思があっての猛反発なんだよね
でなきゃただのキチガイだぞ

684 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:11:10.33 ID:zhDNNP3P0.net
倒壊が懸念されるなら、本物は撤去して樹脂製のパチモンを3Dプリンターで作って建てればいい。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:13:43.55 ID:AiRUj7co0.net
  
あの温泉湯気の様な彫刻って
けっこう色んな場所で見掛けるけど
全部富樫実の作品なんかな?
 

686 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:07.62 ID:cn/6qlfN0.net
富樫は
ハンターハンターをサボっている間、
こんなもん作っていたのか

687 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:20:41.88 ID:MpQUfzg20.net
矢部浩之のドリチンクラブ〜

688 : ◆65537PNPSA :2017/06/04(日) 19:22:00.82 ID:GQJAXD8Z0.net
反対している彫刻家とやらはこの「作品」とやらが倒れて子供が死んだとしても
「アートを守るためには仕方がなかった」って遺族の前で言うのかね?

689 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:24:16.54 ID:cn/6qlfN0.net
>>688
作品として、そこで完成する

題:ある子供の死

690 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:24:22.81 ID:oufJ3W2O0.net
京セラ美術館については何の話題にもならないのか、こっちのほうが問題だろ。京セラの圧力か。

691 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:28:24.77 ID:SJZ37w920.net
反対してるやつらがなんとかしろよ

692 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:31:00.15 ID:0747arBk0.net
>>675
>>677
おまえには芸術センスがない
あるのは権威主義

693 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:31:39.52 ID:85tBdoO30.net
>>40
むかしバブルの頃
「俺が知んだら所有してるゴッホの絵も棺に入れて燃やしてくれ」て言って
批判くらいまくって撤回したオヤジがいたなぁ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:22.39 ID:jc5+VOstO.net
何言ってやがる
昔から「芸術は爆発だ」って言うじゃないか

695 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:35:37.31 ID:cn/6qlfN0.net
むしろ>>1の騒動自体が、このオブジェによる
表現の一貫かも知れんな

題:京都彫刻家協会の混迷

曲がりくねっている感じも、何かそれっぽい

696 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:40:21.52 ID:47YYqHXW0.net
なんかこういうワケわからん物体を芸術とか言っちゃう馬鹿www

こんなものに税金使うなよ♪

697 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:36.80 ID:85tBdoO30.net
言われて初めて画像開いたが何だこれ
ロックマン2にこんなの居たなって感想しか浮かんでこなかった

698 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:53.20 ID:A36BmNVf0.net
似たようなのを見たことある気がするけど、
これがオリジナルなんだろうか?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:52:27.61 ID:NQa8ZtHi0.net
芸術という言葉をやたら持ち上げたり、敵視したりする人がいるが
芸と術。に分けるとわりとありふれた物なんだよね
芸なんて犬でもするし、術に至ってはただの手順

700 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:55:56.61 ID:JOR0WlMT0.net
日本にあるアートの銅像ってほとんどゴミだよね(´・ω・`)
芸術家モドキに税金流すの止めてよ。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:56:20.23 ID:PeKOP+/c0.net
オークションに出せばいいだろ
それで価値がわかる。

買い手がつかなければ捨てればいい。

702 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:13:22.92 ID:NYp8JJOW0.net
昼間と比べてやはり夜はネトウヨのレベルも相応に下がってるな
ってか一通り論破した後の話なんで「まだやってらあ」としか思わないwww

ま、だからもう話すことは話したから十分なんだが、
なんでネトウヨって芸術スレだと金の話しかできねえの?w
萌えアニメばかりみていると感性にぶっちゃうの? そうなんだろうなあwww

703 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:15:25.41 ID:fXglYL9y0.net
安全を優先して撤去するべき

飾りたいってなら税金を頼らずに私費を出してやってくれよ
もちろん安全に配慮しながらな

704 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:16:44.30 ID:n8Ex9IfP0.net
そらネトウヨはどこにでもいるだろ。そいつの気に入らないことを言うやつ=ネトウヨなんだから。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:23:09.23 ID:KJ9GRKPB0.net
             __
            /▲ 
            ▼/   なんてことだ、ここは水戸だったのか
            /▲
            ▼/
            /▲
-‐‐=-..,,,_.       ▼/
:      ::\,,.....,   /▲
:      ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ... 
.      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー -
                .                           ´`"'
                .                  _        
   .                      .       (|\\
              .                    < ̄<    

706 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:23:53.50 ID:1CYaGTvS0.net
だったら芸術的に解体すりゃいいよ

707 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:26:53.81 ID:+cOYJNCr0.net
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

708 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:29:28.64 ID:LRRZaeDN0.net
>>707
番犬は誰が来たことを告げてるの?

709 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:31:44.50 ID:unvTXhq30.net
>>1
画像でワロタ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:32:18.31 ID:mcZhd5dU0.net
周りを動かせよ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:34:16.66 ID:JAVRS9VT0.net
>>688
誰もそれには反対していない。
だが、単に展示物として見る人の安全さえ確保すればよいものを、
大地震の際にも建屋内部の住人の安全を確保するための建築
基準法を適用し、いたずらに安全確保のための予算を膨らませた
挙句に、金がないから撤去するとするという馬鹿な話になっている
から反対されているだけ。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:35:35.52 ID:9cXuSets0.net
製作者が了承してるんならいいんじゃないの

713 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:37:30.11 ID:O5ZTYYEp0.net
岡本太郎の壁画さえ保存されないんだから、
瞬間芸術として爆破するのはどうだろう。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:39:03.02 ID:7+DoUbOr0.net
彫刻や油絵なんか見ても腹は膨れねぇんだよ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:41:38.42 ID:9wN+No9h0.net
文句言う芸術家を共謀罪で逮捕しろ

716 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:41:57.79 ID:Pw/3OD++0.net
別にええ感じに切ってええ感じに補修すれば傍目には分からんレベル行くやろ
芸術じゃなくなるって言葉はどう受け取ればいいんだ

717 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:44:18.32 ID:geFemzfx0.net
分割したら作品が新たな作品になるんじゃないか。
作品でなくなることはない。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:47:35.54 ID:TZ4uH5bi0.net
論争しなきゃならんほど御大層なモノかコレ?
芸術だと思うヤツの家の庭にでも置いときゃいいんじゃねえの?

719 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:48:06.89 ID:Kdjxe9N70.net
>>716
ほんこれ
エジプトの世界遺産アブ・シンベル神殿も分割移転してるし
http://otonanoschoolbus.up.seesaa.net/image/399px-Abusimbel.jpg

720 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:50:11.71 ID:Iek2bO1t0.net
>>678
この人にどんなコネがあったん?
>>679
いや、残す前提で美術館が購入してるんだろ
そこは少し話が違うよ
>>682
これ石を切り出したらしいから、それくらいしそうじゃね?
>>692
はて?何の権威が?

721 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:51:33.56 ID:Zw1V1afA0.net
年に一度は行ってる所だが、こういうのあったのか。
外のオブジェはよほど目立たんと印象に残らんな。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:53:52.89 ID:pjbLdgzt0.net
寿命があるから美しいって解釈じゃ駄目なん?

723 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:01:54.95 ID:MQJduKPW0.net
また作ればいいだろw

724 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:04:18.06 ID:ioOYiAyd0.net
限りある命の美しさだよ・・・
コンクリの巨大な物体が分割されて終わりを迎えるのも
またゲイジツ表現ではないのか?

725 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:29:23.86 ID:MHf+Gjsv0.net
横に倒してベンチにすればいい

726 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:30:43.14 ID:NuQGAX+A0.net
沖縄に持って行って龍柱に改造すればオナガも中共幹部も喜んでwin-win

727 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:30:43.53 ID:7ccCl3VY0.net
国立競技場のモザイク絵粉砕なんて完全に芸術の破壊だけど
誰も何も言ってなかった

これは京都だからか

728 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:32:13.57 ID:7ccCl3VY0.net
>>724
タリバンに破壊されたバーミアンの石仏の前でそれ言ってみそ

729 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:38:10.93 ID:saGZxwheO.net
危険なんだろ?

さっさと壊せよ。
くだらない。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:46:22.99 ID:XQ0ROL7+0.net
芸術なんて作者のマスターベーションにすぎない
ハマる人だけ鑑賞してればよい
因みに芸術家というのは自己中で幼稚な連中が多いから、絶対に持ち上げたりしてはいけない
ソッコーで調子にのるからね

731 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:52:56.19 ID:BDSQpmnr0.net
小学生とかが下敷きになっても芸術の犠牲とか言っちゃう人たち?

732 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:01:56.22 ID:gh4P28al0.net
あまり芸術性を感じないんだよね
市民から反対の声が上がるならわかるけど、彫刻家の団体だし
共感できんわな

733 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:09:53.63 ID:oAxkjyeb0.net
仕方ないさ。これも京セラ様の天意だ。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:13:23.62 ID:141P46fE0.net
ゴミにしか見えないが・・・

どうしても残したいなら数メートル穴掘ってそこに入れれば?
ガラスの蓋して上に乗れるようにすればアングルは変わるが余すことなく見学できるし

735 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:15:45.38 ID:4eN0ZaY60.net
あんな汚いわ粗大ゴミ早く始末しろよ、自称芸術家も壊されるの嫌なら自分の家にしまっとけ

736 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:17:04.81 ID:jrmaNSD30.net
切断して道ばたに並べたら?
地震で倒れる心配はなくなるw
2000万なんてもったいないと思うけど、
御影石の墓石の値段を考えたら、そう高くもないかも

737 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:18:07.83 ID:lhENK9xI0.net
人間の脳みそを潜って出てきた物は全てアート
尊みたい

738 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:39:21.34 ID:NYp8JJOW0.net
♪ね〜っとねとうよねっとうよ〜
♪ねとねとねとねとねっとうよ〜ん

もうバカバカしくて端唄を歌うくらいしかやることがない
ってか改めてスレを見ると典型的な循環しているのな
論破しても論破しても同じことばっか書いてんだからしょうがない

万物は流転する、ってね
まあネトウヨの発想の貧困ってのは今始まったものじゃないけどwww

739 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:46:51.55 ID:bpACpSjw0.net
>>39
それな

740 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:48:20.60 ID:ZgxsD6HH0.net
単に、2000万で製作を依頼したんだろうからな。
2000万の芸術的価値がある訳でも、資産的な価値がある訳でもない。

もしアレだったら、このガラクタ・・いや彫刻に価値を見いだす物好き・・いや審美眼のある人に売ればいいんだよ。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:54:21.70 ID:6XaxLwl60.net
人に見せる芸術なんてスポンサー次第なのに
知らない人がみたらただのニョロニョロの棒じゃねーか

742 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 22:58:52.73 ID:nZl7RjF00.net
じゃあおまえらが金出して移動させろや屑が
金も出さねえくせに口出すんじゃねえよ死ね

743 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:01:43.57 ID:naMg4x8n0.net
そもそも作った本人と持ち主が納得してんのに
彫刻家協会が口出しって何かおかしくね?
ただ業界関係者ってだけでほぼ外野じゃん

744 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:07:01.75 ID:n8Ex9IfP0.net
>>743

だよなあ。作者にも話通してるんだから筋は通してるだろうに。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:13:00.93 ID:7ccCl3VY0.net
日本は芸術が蔑ろだから、いつまでも中世以前のメンタリティ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:13:15.61 ID:GK+gnxRi0.net
>>1
こんなゴミ早く撤去しろ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:48:45.57 ID:NYp8JJOW0.net
>>746
こんなゴミ?

ああ、チミの部屋にあるキモいアニキャラの抱き枕のことかwww
それと萌えキャラ描かれたポスターのことか? ついでに萌えフィギュアにわけのわからんプラモデル。
本棚に並んだクズみたいなマンガ、ラノベ、同人誌にギャルゲー、エロゲー、
各種ゲームにアニメのDVD、無駄に3セット、ついでにおいおいおい声優CD。まだもってんのかw

そういうのみんなまとめてゴミだって?www

ああ、同意だなw そういうゴミはさっさとチミの汚部屋から撤去したらどうだ?
そうしてネトウヨ教を棄教して真面目に生きろよ、ネトウヨくんwww

748 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:55:46.29 ID:nPQyQSMM0.net
>>1
向かいにある国立近代美術館か
すぐ横の平安神宮に頼んでちょっと置いといてえ貰えばええやん

749 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:57:01.30 ID:YMaXpeLX0.net
反対するんだったら、京都彫刻家協会とやらが分割せずに移設する費用だして
引き取ったらいいんじゃないですかねぇ

750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:02:54.15 ID:WxMvkqRm0.net
長崎・針尾送信所電波塔 (築100年)
超芸術
http://i.imgur.com/qVYwL2w.jpg

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:05:03.66 ID:wSIrCVNY0.net
ただの棒2本やん

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:25:20.78 ID:Bocw/6FN0.net
>>722
ちゃうちゃう
うまいこと理屈つけて予算つけようというだけだろ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:37.27 ID:Bocw/6FN0.net
>>730
君の意見は尊重するが、このスレでは邪魔だな
芸術板で議論してきなさい

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:27:11.85 ID:Bocw/6FN0.net
>>732
市民の声が正義ではない
芸術とは多数決ではないのだ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:28:33.74 ID:Bocw/6FN0.net
>>743
作者は市側があんまり考えてないことを知って反対にまわったとか

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:29:42.45 ID:PluAxlkH0.net
>>743
彫刻にたいして、建築物としての制約を設けることに反対している。
デザイナーズ建築士が建物を建てるわけじゃないのだから。

見る人間の安全を確保するだけなら、柵で囲うとか、もっと簡単で安価な方法が
いくらでもあるのに、「建築基準法に適合するように補強を行う」といって自分で
ハードルを上げた挙句に、「費用が掛かりすぎるから撤去」って馬鹿かよw

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:42:55.07 ID:U0AJmPw20.net
反対してる人がじぶんちに置けばいい

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:16.65 ID:ok6yKD+h0.net
産廃

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:15.72 ID:UdLhEjeq0.net
>耐震対策

横倒しで展示すれば良いじゃないか

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:04.49 ID:/MuAczKW0.net
>>756
あの作風で柵はないだろうなぁwww
いくらでもと言うけど例えば他にはどんな方法があると思うの?

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:29:21.10 ID:pDSdCDHj0.net
景観がどうとか言って個人の住宅にまで口出しするんだから
自分たちのこともちゃんとしないとな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:40:16.07 ID:wYe4PPlg0.net
すまん。美大卒だが
撤去してかまわないレベルの作品だわな。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:59:19.95 ID:Bocw/6FN0.net
>>762
何で一生懸命なのかさっぱりわからん
何がお前の気持ちを揺さぶったのか

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:00:13.03 ID:+cuA5dQ80.net
彫刻ってほんと飽きたら邪魔だよな ああいうのは期間限定で置かせてやれ

一度置くと奴らは永久にそれが飾られると勘違いして、変に箔を付けたがったり権威にしたがるからな

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:07:58.63 ID:zJw4h20T0.net
>>754
公共的な場所では、最終的に多数決だ

それが気に入らず、「真の芸術」とやらをやりたいのなら
多数決の関係無い私的な場所で存分に表現したまえ

>>756
柵で囲うと占有面積が増えるんだが

>>728
>>1のオブジェの文化的価値が
バーミアンの石仏と同じだと思う
おまえの感性には、共感者は少ないだろうなあ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:14:38.94 ID:eVA4ZG1J0.net
芸術は分からない
価値あるものなのか
反対する芸術家とは誰なのか
何故反対するのか
子供が下敷きになった場合
反対する芸術家に責任はあるのか
つまり美術館側が安全なものではないと判断
製作者も了承
さて
反対する芸術家とは何なのか
利権が発生するのか
反対して何の得があるのか

利権

なるほど
淡々と処理すれば良い

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:19:31.96 ID:s91zOu6Z0.net
ええやん
ただ設置場所が不味いなー
だだっ広い平原か海の中が妥当

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:28:20.21 ID:VRreqU2V0.net
200円でも売れなさそう

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:36.40 ID:+h3il+G40.net
こんなの壊して捨てちゃえば?

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:33:43.92 ID:aA+yIpj50.net
クッソ邪魔だな
倒れたら危険だし
河川敷の防波堤とかリサイクルしたら?

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:29:37.33 ID:hStPtqIc0.net
うるせえな
おまえは岡本太郎かよ

黙ってろ
糞みたいな芸術作品とやらより
公共の利益優先だわ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:30:48.31 ID:rvqd9V+70.net
>>753
むしろこのスレのメインテーマだと思うがな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:38:45.67 ID:mUDbb0Yn0.net
てか所有者が京都市ならもう作者がどう言おうが好きにしたらいいじゃん
建物を改修するのに邪魔だから退かそうとしたら分解するしかなかった
これに反対する方がおかしい
結局京都市に喧嘩売っても大口の買い手が減るだけだから彫刻家共も結局困るぞ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:39:28.58 ID:pn849a7A0.net
耐震性を考慮しなかった作家に損害賠償を請求しろ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:46:20.98 ID:6QJbK9Aw0.net
そのまま鉄骨で囲っとけ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:32:36.20 ID:fZWzdtNf0.net
これもし競売にかけたらいくらで売れるんだろうな

金払って引き取ってもらうレベルだろ

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:39:12.95 ID:ahwGB2Ia0.net
本人の了承得てんなら外野がどうこう言うこっちゃないだろ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:43:00.17 ID:ckhSd9QA0.net
宇都宮の餃子ビーナスは移転時に業者が手順を間違えて転倒、三分割に割れた
のちに補修されて接合の上、再展示
問題ない

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:54:53.48 ID:L33HV8rm0.net
倒壊で死傷者が出たらお前が責任取れよ、パヨク彫刻モドキ。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:08.42 ID:YM/k2+3T0.net
税金のムダの象徴

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:53.26 ID:YM/k2+3T0.net
本人に返品しろ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:06:04.71 ID:79IQrcd50.net
芸術自体が破壊行為なのに
芸術の破壊行為は許せないんだw

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:08:30.90 ID:oSNKEKjM0.net
もし仮に崩壊事故が起きたら芸術家とやらは、責任とれるんか。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:09:51.98 ID:XyrqrpD70.net
郷土愛や日本への愛国心を刺激しない芸術は保護しても意味無いだろ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:12:11.74 ID:eWFHnnB00.net
今後のモニュメント作品の扱いに関する試金石になりそうだな

これは場所も美術館だし作品もいいから壊すのは忍びないけど
バブル期にこしらえてしまった駅前モニュメントの数々どうするんだろ?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:15:48.35 ID:bGtdRu+o0.net
相変わらず+って教養レベル低いのな…
自分の家に建ってるみたいに必死、まあ税金がーとかいうんだろうけど
何がそこまで沸点越えにさせ感情を駆り立てるのか分からん
ID変えて書き込みしてんなよ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:03.87 ID:bGtdRu+o0.net
>>784
それこそヒトラーとやること変わらないよ

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:21:21.28 ID:XyrqrpD70.net
>>787
お前らパヨクは何かあるとヒトラーヒトラーだな(哀れみ)

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:21:57.66 ID:4USOAXt90.net
自称芸術家のプロ市民も多いからな

無視無視

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:26:35.43 ID:xH660TVu0.net
>>784
アホの一つ覚え。それしか知らんのか

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:43.99 ID:tqIIV8nY0.net
>市内のアーティストら
造った本人が承諾してんのになに騒いでんだ、この馬鹿どもは

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:35:36.80 ID:qCCN8sY20.net
>>1
これは危ないなw

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:40:58.90 ID:L9e385Ij0.net
運べないって、設置するときはどうしたんよ…

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:45:38.91 ID:Ji4Rk5WjO.net
爆発も芸術なんだぜ

大物にはなれないね。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:46:17.36 ID:JYL2Bdxy0.net
>>1
墨田区のアサヒビールのうんこ、あれもさっさと撤去しろ。
芸術の破壊の前に景観を破壊してる。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:11.20 ID:j2eR/XYM0.net
日本猿に芸術など理解できる訳がない
よって全て抹消するのが正しい

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:28.83 ID:A06B2rcb0.net
もっと格上のアーティストの発注して、このオブジェを爆破して粉々にして貰えば解決。
破片、ガラは市のごみトラックで処分、埋立にでも使えば良い。爆破から最終処分まで
すべてが作品の一部、三流彫刻家たちが火病って抗議するのも作品の重要な構成要素。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:40.69 ID:Hc4VyBq00.net
ぶっ壊してかつて芸術だった無機物とかいって新しい芸術にしろよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:07.21 ID:zahkT+GV0.net
芸術は分野が違えばわからないから自称芸術でも押し通せるんだよな。

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:21.65 ID:0espgEDF0.net
>ところが、市内のアーティストらは「分割したら、作品が作品でなくなる」とこの方針を強く批判。

あなた方が作品の周囲の土地を購入して、
作品そのものも買い戻して、
自分達で管理すればいいんじゃないかな。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:59:27.30 ID:zahkT+GV0.net
こんな広い土地なら倒れる範囲に柵して近づけないようするだけでいいんじゃね?

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:59:50.05 ID:A06B2rcb0.net
>>786
みんな薄々気が付いているように、作品のデキがアレなことが全ての原因。
作品に力があれば、むしろこんなに素晴らしい作品を撤去を決定した市の
役人は何考えてんだ、と晒しあげ祭りになってたはず。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:00:39.69 ID:0espgEDF0.net
ああ、そうか。
「市内のアーティスト『ら』」・・・か。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:02:09.53 ID:J5i2gVwG0.net
>美術館が京都市在住の彫刻家富樫実さん(86)に制作を依頼、1988年、約2千万円で購入した

所有権は美術館側にあるんじゃないの?

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:04:42.46 ID:xy7ujJnj0.net
製作者が良いって言ってんだからバラせば良いだろ。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:06:23.17 ID:e1ROu4uI0.net
ところてんのモニュメント?

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:09:31.96 ID:gftv4hZk0.net
コンクリートかと思ったら御影石なんか
横に寝かせて公園にでもおいたら遊べそう

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:09:53.80 ID:BVrFuM2d0.net
>>323
汚染度の除去ってのが本来の目的なのだが

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:12:44.75 ID:0espgEDF0.net
>今年4月にいったん閉館し、2019年度中の再オープン

地震で倒壊ウンヌンは「後付け」で、
実際には「いまいち人気無い作品なので撤去」
だったりして。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:19:39.96 ID:ONT1JDg+0.net
>>1
分解せずに撤去する気は無いのか

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:27:06.49 ID:ctUUnPc+0.net
>>1
金は出さないが口は出す
公共の安全より優先度が高いという芸術に なんの価値があるんだろうね
正直 死ねばいいと思うよ冗談じゃなく

まあ京都という土地柄は キチガイの声がまかり通るからな 異常な土地柄だよな特に京都って

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:59.01 ID:Bgk+2F2a0.net
デザインが重要なら同じものを作ればいいだけなのにな。
中に死体でも入ってんじゃねえの?

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:59.33 ID:OR3tXkNw0.net
120人の怒れたバカ

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:37:01.52 ID:xH660TVu0.net
>>811
お怒りはごもっとも。
でも、京都タワーは生き残ったよ。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:23.00 ID:6KFNA1/30.net
買った後に購入者がどうしようが勝手だろ

くたばれ老害

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:40:39.30 ID:ZyJA2Ly/0.net
近代的な芸術は
すぐに時代遅れになるな

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:41:28.59 ID:/MuAczKW0.net
>>573
思い出したわ
リチャードセラの「チルテッドアーク」
公共の場だったから今回の件とはちょっと違うけども、
巨大な作品であり危険性が問題視された点は同じ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:00:51.59 ID:F9JH1Kv50.net
この彫刻の下に何も埋まっていないなら、周囲を逆円錐形に掘り下げながら、徐々に彫刻を穴の中に下げていく
最後には逆円錐形の穴の中心にこの彫刻がそのまま納まる
これなら地震が来ても、穴にもたれ掛かるように倒れるだけで、復元可能だ

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:44.74 ID:TdTVmrjp0.net
>>1
2千万ねぇ…まあ後進国の奴らの税金だから俺には関係無いか

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:16:22.40 ID:Bocw/6FN0.net
>>765
市民全員の多数決の芸術など意味がないし、逆にそんなものは多数から選ばれないのだよ
真の芸術などという単純な話ではないんだよ

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:25:54.92 ID:Vyx9lS0J0.net
分割が問題なのであって、分割しないで持ち出す方法があればいい

で、アーティストらはこれを提示したのか?
閃きはないのか?

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:26:13.31 ID:Bocw/6FN0.net
>>766
まず安全性は切り離して考えるべき
この展示方法もふくめて作者と技術者と話し合い作品の意図を壊さず予算が許す範囲で対策できるかどうかだ
それをせずに話を強引に進めているのであれば、反対が起こって当たり前
>>772
美術館の存在自体を否定するのであれば
むしろこの工事は美術館のリニューアルにかかわるのだから、工事そのものを全否定したほうがいいんじゃないの?
>>773
作品の扱われ方の問題なんだよね
この作品に限って言えばわざわざ石を切り出して作った労力が無駄になることではあるし
再展示の方法も検討されていないみたいだね
>>776
売れるかどうかはほしいと手を挙げる人がいるかどうかの問題であって
売れることが美術品の価値を担保するものではない
>>779
なぜ左翼と思うのかがよくわからん

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:38:21.58 ID:bclyRGSH0.net
>>98
作品の寿命が来たって事だよな〜。
屋外に設置してるんだから寿命は受け入れなきゃ。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:42:35.56 ID:gBGTmU9Q0.net
爆発させてしまった方が今後のためだな

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:00:16.87 ID:PD9PVwNt0.net
>富樫さんの了承も得られたとして、当初は5月中にも撤去する予定だった。

作者本人がいいっていってるのに何言ってんだろうか

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:04:31.78 ID:PD9PVwNt0.net
だいたいこういうことで騒ぐようになると、今後、芸術家にこういう作品を
依頼するのが難しくなるだけなのにな

むしろ芸術を衰退させるのが目的なんだろうか

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:41:27.41 ID:PluAxlkH0.net
>>760
お前、どんな柵を想定してるの。(笑)
倒れてきたときに周囲に人がいないように、半径10mぐらいを
円形に囲うだけだが。
一方向から見えるだけでよいなら、半円形で後ろは壁でもよい。
柵は腰までの高さがあれば十分だ。
作品に傷をつけることになるが、下からは見えない頂上部分に
アンカーを打ち、三方にワイヤーを伸ばすという方法もある。
たとえ倒壊しても真下にしか崩れないから安全だ。

>>765
占有面積ってwwww
お前の狭いアパートに置くわけじゃないんだよ?

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:07:10.21 ID:zsrViXH30.net
残念だ・・・

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:35:03.83 ID:Bocw/6FN0.net
>>825
気分良く受け入れたわけではないみたいだから
ちゃんといろいろ検討したうえでの判断をもとめてるんjなないの

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:51:01.02 ID:K2isOteu0.net
俺が製作者だったら「邪魔だったら爆破しろ」っていうなー

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:54:37.25 ID:jmecv7ZE0.net
>富樫さんの了承も得られた

部外者がなぜ騒ぐ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:11.85 ID:VMnj4nny0.net
>>831
ほんとこれw

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:33.73 ID:v0mEc6Iz0.net
反対しているやつは買い取って墓標にでもするんだな。だれも撤去しろとは言わないぞ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:07:24.09 ID:1XVDWDOu0.net
反対してるのってゴミで自称芸術作品を作ってる浮浪者みたいなおっさんだっけ

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:08:13.29 ID:L1phBAq90.net
>>1
作者が分割して良いって言ってるのに
…と思ったけど、2mずつ5分割は細切れ過ぎる気はするなw
まあ、御影石ともなると重量が半端無いだろうからな
クレーンで丸ごと引っこ抜くとかは難しいのかな?

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:09:18.60 ID:rKd6CTLr0.net
制作者本人が納得してんのにか?

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:09:42.39 ID:1BLDjdpO0.net
夜中にこっそり破壊すれば良い

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:11:35.21 ID:7bhZzeNL0.net
こんなワカメみたいなものが2千万とは驚愕

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:13:54.79 ID:8nseX3qd0.net
>>483
ラーメン?

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:20:43.26 ID:I27ZHhvz0.net
どうでも良いヤフオクに出せ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:27:18.15 ID:3BHX4tY30.net
中古だし半額の1000万円で芸術家連中に売ればいいんじゃね
芸術のためなら1000万と展示用の土地代の捻出なんて経でもないでしょう

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:28:13.62 ID:jmecv7ZE0.net
むしろ作者存命中に新たな作品に再構築すれば良いのでは
芸術品は永久不変である必要はないだろ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:40:08.55 ID:xLukzfTP0.net
アブ・シンベル神殿も分割して運んだが、べつに価値が薄れたわけでもあるまい
建築物の移築も分割するのは普通だろ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:45:17.39 ID:3Q3tknjf0.net
反対してる奴らは良い案を出さないと
安全性を確保しつつ芸術性とやらも守る方法を考えろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:17:40.80 ID:Bocw/6FN0.net
>>12>>18>>22>>24>>59>>82>>132>>134
工事は一時停止
作者は同意していません
作品は依頼して作ってもらったもの
http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-502215.html

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:18:54.98 ID:Bocw/6FN0.net
>>174>>186>>212>>223>>240>>248>>250>>265>>266
作者は了承していません

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:22:25.12 ID:aQxIAbjd0.net
>>722
古代ギリシャの彫刻とか、もう寿命切れだからぶっ壊していいってこと?

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:24:31.64 ID:aQxIAbjd0.net
>>765
価値の問題じゃねーよ
例えば自分の子供が一生懸命書いてくれたお前の絵、
そんなの文化的価値なんか0だよな。でもお前には大事じゃないのか

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:40.23 ID:aQxIAbjd0.net
>>782
その頭おかしい価値観はどこで醸成されたんだよ
>>784
あー、芸術に理解がないのは馬鹿右翼か。>>782とかもそうだろうな。納得だ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:31:29.98 ID:j5R974Wn0.net
こういう時は文句つけるほうが撤去方法と費用をはらうんだよね。口を出すということはそういうこと

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:47:26.49 ID:QCRtcW1W0.net
2000万円はらって出来たのがこれかよ
芸術家ってマジクソだな
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001394_comm.jpg

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:47:33.96 ID:1kVtTyZL0.net
というか、あれを地震を理由に撤去するのは嘘くさい
すぐそばの大鳥居の方が余程強い

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:52:07.76 ID:u9wVDE6J0.net
ナントカ協会は決議を採択する前に買い取れよ
京都は政治に群がるゴロツキだらけだな

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:56:43.46 ID:UavYae0X0.net
芸術って、ほとんどの人には役に立ってないよねw
芸術語ってる人って、側から見ててなんか哀れ。

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:12:44.32 ID:2wkeIMLy0.net
タダでいいから引き取ってくれ!と公募してもどこもイラネってことなら
言っちゃなんだが芸術的価値はゼロなんだよ(笑)

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:13:45.72 ID:B4qO712M0.net
水戸のAA思い出した

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:15:32.98 ID:hev3S9Ro0.net
>>838
内訳の大半が一枚岩の御影石のお値段ではなかろうかw
相場がどのくらいかは知らんけど

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:20:00.36 ID:kI/essFl0.net
芸術って朽ちていくさまも価値ある姿じゃないの?
朽ちて撤去されるなら
それもひとつのあるべき姿でしょ。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:21:56.36 ID:YXdqFY7e0.net
京都市美術館って京セラ美術館になるんじゃなかったっけ?

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:24:30.75 ID:nxKdEhjB0.net
作家本人がいいって言ってんのにな
どういうこっちゃ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:34:40.75 ID:ZaI/swCg0.net
>>1
芸術は破壊から始まるんだ!!!

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:38:46.01 ID:i+9YQYpI0.net
爆破だな。岡本太郎だって「芸術は爆発だ!」と言ってるしw

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:40:09.63 ID:i+9YQYpI0.net
>>847
大部分がすでにぶっ壊れたから、希少価値が生じてるんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:48.34 ID:VmNGQkeV0.net
作者本人の許可までとってんだから
外野がゴチャゴチャ言ってんじゃねぇよ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:49:30.47 ID:SFNQ10ti0.net
作家本人が了解しているのなら他の
「アーティスト」(芸術家とどう違うのか知らんけど)
が騒いでもしようがないんじゃないの
作家がファンほど思入れてないことも珍しくないし
御影石勿体ないから何か使えないかとは思うけど

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:51:11.39 ID:E7TCu/320.net
じゃあ、買い戻せよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:57:37.37 ID:7oCnUJKh0.net
こういうのは破壊されるまでがアートだろ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:58:37.20 ID:7oCnUJKh0.net
形あるものが永久に存在するって考える方が傲慢

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:00:16.94 ID:4zYfC3Lk0.net
岡本太郎の旧都庁の壁画も
何の話し合いもなく取り壊されたんだよな
この国はアホばっか

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:13:38.45 ID:qMCPlNsA0.net
倒れたときに誰が責任取るんですかねえ

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:21:51.77 ID:Bocw/6FN0.net
>>601>>712>>743>>831>>835>>860
現在作者は了承していませんね
http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-502215.html

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:31:02.51 ID:W2imBmoO0.net
芸術のために死ね!!





いやどす

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:45:01.21 ID:P/jQ4D8E0.net
大阪ガスが寄贈した「ステンレスの林」は、民間に土地が払い下げられたら撤去された。
ゴミ処理場に放置されているという噂。

大きな芸術作品って、邪魔になったら捨てられることを覚悟しなきゃ。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:53:54.43 ID:Et4jpH770.net
とある大型公共施設の仕事に携わったことがあるけど、
施設全体の企画調査費が年間で500万円、
そこに置く、わけのわからんオブジェが工事費込で1,000万円
やってられんわ

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:56:52.83 ID:iGgnQLuB0.net
ほしけりゃ買い取れ

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:08:36.50 ID:9xQZLHjX0.net
駅前や公園にある意味不明な彫刻作品多過ぎ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:11:57.11 ID:eos4lPwE0.net
>>871
作者からは「移設方法について一任を受けた」ってだけの話なのに壊してもよいことになってんのか

しかも「構造計算や耐震調査の結果が示されておらず」とか「現地を見て、切断せずに移設可能だと言っている業者もいる」
だから、やっぱ解同系業者と市の担当者が癒着してんじゃねーの

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:14:10.20 ID:B8514pSI0.net
欲しい人に無償譲渡すれば?
但し、移設費は自己負担で。

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:33:23.59 ID:9h6FhvR40.net
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

880 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:31:56.19 ID:9+o2A9580.net
2千万円で買った責任者処罰しろよ。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:31:42.59 ID:CkH0KgTK0.net
こういうコンクリートのゴミが一番撤去大変

こんなポテトフライの巨像立てて芸術気取ってアホやな
京都って相変わらず美的感覚のかけらもないわ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:28.59 ID:b4JlAfbF0.net
これに懲りてやたらデカい屋外彫刻とか作らないことだな

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:49.70 ID:/MuAczKW0.net
>>827
どんな柵って、目に見える柵ならどれも同じだと思うよ
空間の繋がりを意識させるような作品を囲った時点で台無しだ
ワイヤーも伸びていく感じをつぶすから良くはないと思う
この作品の良さをそのままに改修は相当難しいと思うがどうだろう
もういっそこれを素材にして別の作品につくりかえるのもアリだと

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:22:24.32 ID:PluAxlkH0.net
>>883
お前、美術館で絵画がガラスケースの中に入っていても文句を言うタイプだな。
そこまで了見の狭い鑑賞方法しかできないくせに、破壊や撤去は構わないんだ?
ダブスタが酷すぎる、業者の方ですか?(笑)

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:04:22.19 ID:bsXj5Bv80.net
>こういうコンクリートのゴミが一番撤去大変

いや、みんな勘違いしすぎ

>渦中の作品は、御影石の柱2本がうねるように並び立ったもので、高さ約11メートル。
>約2千万円で購入した。

ぶっちゃけ、材料費と工賃考えたら原価割れしてんじゃないのこれ?

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:47.82 ID:/MuAczKW0.net
>>884
美学かじった人ならダブスタと言いきれるはずないんだが…
そっち系の話通じる人かと思ったんで正直がっかりしたわ
業者でも何でもない、昔パブリックアート研究してただけだよ

>>871
これは…難しいことになってるね
所有権は美術館側なんだろうけども

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:55.09 ID:PluAxlkH0.net
>>886
美術をかじった人間が、彫刻の破壊撤去に賛成ねぇ。(笑)
お里が知れるとはこのことだな。
お前みたいなクズには芸術を語る資格がない。
まじめに勉強した経験があって、本当にそのレベルかよwwwwm9(^Д^)

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:03:58.44 ID:3szvRrnG0.net
>>887
こんな幼稚な文章書く時点でお前がクズだってことがわかるw

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:07:43.51 ID:D4zy2SL80.net
買い取らせて引き取らせれば良い
同じ場所においておきたいなら土地のレンタル代を支払いで

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:14:32.15 ID:PluAxlkH0.net
>>888
ID変えなきゃ書き込めない時点で、負け犬の遠吠えだよ。
正々堂々理詰めで反論できないんだ?
美術を学んできたんだろ?
情けないなぁ、クズwwwwm9(^Д^)

891 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:24:56.89 ID:2tiZaCyo0.net
今後こうした老朽化した大型オブジェクトが増えてくるのかね?

892 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:30:03.89 ID:exP8nfE+0.net
こんなのが芸術作品ってw

893 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:34:58.04 ID:Rw7fDGCx0.net
30年経って、こういうタイプの芸術作品は状況に合わなくなったわけで
分割・保管・再展示と言わず、展示終了・破棄でいいんじゃない?
まさか未来永劫市が続く限り展示してもらえるとも思ってないだろ?

894 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:38:15.84 ID:Rw7fDGCx0.net
>>883
隅田川沿いのアサヒビールの金のウンコみたいに
立てたら危ないから横倒しにすりゃいいじゃん?

「空(くう)にかける階段」を実現するには市も芸術家も力量不足だったんだよ
それを忘れないためのモニュメントだw

895 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:17.96 ID:2tiZaCyo0.net
地震が来て倒壊するまで待とう。

896 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:59:05.31 ID:lcWP9MvK0.net
文句言うなら代案とカネを出さねーとな

897 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:30.77 ID:gnYOcTcO0.net
ISの世界遺産破壊と同じ行為だろう

ミロのビーナスを切り刻むバカがどこにいますか

許されることではない

898 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:46:53.79 ID:6rG2jqBy0.net
このおっさん
「空にかける階段」とかいう上手いフレーズ見つけて
延々と何の修練も要らん曲線だけのを作ってるじゃん

899 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:51:26.88 ID:SCx/cVGV0.net
作品として微妙だな
歴史的な名作でもあるまいし四半世紀も飾られりゃ十分だろ
たとえ芸術作品でも断捨離で定期的に捨ててかないと

900 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:06:16.46 ID:dzgiJn/Y0.net
誰か確認に行けよ


バカッターが京都の神社でも不発弾の砲弾あるとツイートしてるがどうなん?
https://twitter.com/rila9999/status/869889269992570880

901 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:34:45.40 ID:AGQPRovb0.net
反発してる芸術家の家に置いてやればいい
補修保全の費用はそいつらもちでな

902 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:37:09.93 ID:vtDRglwX0.net
猛反発って言っても口先だけで金は出さんのだろ
勝手に猛反発させときゃいい

903 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:00.27 ID:9f87qG8GO.net
昨日テレビ見てたけど、観光客で混雑して地元住民が交通機関を利用しにくいって、
そりゃ貧弱な交通インフラをそのままにしてる行政の問題やで。
何を京都府知事はニヤニヤして聞いてるだけで終わってんだ
恥ずかしいと思わんのか

904 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:58:06.69 ID:ymv+cEgd0.net
設置したら二度と移動も撤去もできないものとか恐ろしすぎるわ

905 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:11:50.01 ID:+VyT6N820.net
こんなデザインでオーケーだした無能美術館

906 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:11.43 ID:qiiUD83v0.net
2000万円とか訳がわからない。

907 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:16:01.47 ID:Opkg9feb0.net
京都彫刻家協会(会員約120人)が費用負担するなら問題ない。
芸術作品には無制限に税金を注ぎ込めとか馬鹿な事は言わないよな?

908 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:22:35.66 ID:7PjJR6Sd0.net
だったら芸術家連中が安全な場所へ運べよ

909 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:25:20.40 ID:qsTJCDnA0.net
コンクリートかと思ったら御影石なんか
横に寝かせて公園にでもおいたら遊べそう。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:30:44.58 ID:Doy3Goec0.net
>>903
知事ってほとんど何も権限がないんだよ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:33:49.69 ID:qsTJCDnA0.net
120人の怒れたバカ。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:34:19.65 ID:7Ne/zM390.net
山猿

913 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:35:47.03 ID:aMWvn4LU0.net
>>8
オブジェクト?

914 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:38:01.33 ID:aMWvn4LU0.net
形有るものを残すだけが芸術とは、思えない
破壊もこれ、また美術

文句が、あるなら買取まで言わないが引き取れ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:39:04.90 ID:wsL8wV7W0.net
よくわからんが、ここにどうやって立てたの?
その逆をやれないの?

916 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:40:20.41 ID:o59H4Nk/0.net
ジャップに芸術なんてまだ早い
貝塚でも作ってろ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:54:22.29 ID:qsTJCDnA0.net
知らんがな(´;ω;`)

918 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:16:27.56 ID:cRE/8RVH0.net
敷地の隅っこに
横倒しにして「展示」すれば良いじゃん

919 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:26:11.35 ID:wo11OlQ40.net
口から泡を飛ばしながら反発しなくていいから金と代案を速攻出した方が確実。
会員120人、一人頭100万寄付で計算してみ?
>>京都彫刻家協会

920 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:26:46.36 ID:sOR85svW0.net
>>916
たしかに早かったなこりゃ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:38:39.15 ID:dER46gEv0.net
>>413
柵で受け止めて折れて落ちた先端が人に当たったらどうすんの?
絶対に折れないなら可能なんだろうけど

922 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:43:20.13 ID:Dln28hm30.net
鼻炎にな〜れ

923 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:46:59.70 ID:G1xRF9If0.net
2000万も出す余裕があるなら
消えかけの道路標識のひとつでも直して欲しいな。

924 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:05:02.78 ID:Sp8WtudN0.net
>>8
ビッグサイト横ののこぎりとかもだな

925 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:15:42.13 ID:yLuhSZbU0.net
官公オークションにかけて売れなければ分割で、手を売ったら?

926 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:18:39.23 ID:YzrNkh+x0.net
>>795
あれ浅草に来る欧米の観光客に大ウケなんだよね
悪目立ちしてる

927 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:34:43.00 ID:uhuVwY4b0.net
はっきり言うけどこんなん芸術じゃない

928 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:55:29.86 ID:I66h913s0.net
芸術家なら移動を芸術的にやってみたらどうよ
そのまま残すとか素人でも思いつくことじゃなく

929 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:19:26.79 ID:q/rITM9p0.net
香川県に着払いで送れよ(´・ω・`)

930 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:46:36.96 ID:QLh1g7Vc0.net
先に慰安婦像でも撤去させろ。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:53.17 ID:yQYt/Dxu0.net
製作者本人が了承してるなら良いだろ。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:49:45.16 ID:HIx06wGO0.net
岡本太郎の彫刻なんか結構地方とかに残ってたりして、それもかなり建物の更新やら老朽化とかでぶっ壊されてきたけど、
本人は、形あるものはいつかは無くなる、ようなこと言ってて、意に介してる雰囲気はなかったような。
まぁマジもんの芸術家だから過去の作品にこだわりは無いのかも。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:38:13.00 ID:J0jiNlsi0.net
こんなものが2000万とかアホだろ?

934 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:46:37.79 ID:qx5aKxAn0.net
千葉の図書館ならとっくに廃棄処分

935 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:15:21.61 ID:J0jiNlsi0.net
ごみじゃんw

936 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:28:16.85 ID:CGWl6A7z0.net
永久保存されるのは一部だけ。たいていの物は、時間と共に邪魔になる。
オークションかけるのは良い考えだね。メルカリでもいい。売れなきゃ3Dデータで保存して廃棄。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:52:30.68 ID:t7dJBqVb0.net
>>1
反発している芸術家たちは、
倒壊時の損害賠償を負担しないから、何でも言える。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:59:02.27 ID:lgGd8qSk0.net
むしろ破壊こそが芸術
よってこいつらは芸術家では無い。

939 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:02:03.68 ID:cMe+gFOY0.net
迷惑な粗大ゴミだな

940 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:07:22.75 ID:VJ0NKrq60.net
>>1
お前らが買い取ればいいじゃん

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:28:14.58 ID:98QGG23J0.net
地震が来て倒壊するまで待とう。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:31:02.63 ID:ntlT9mHl0.net
危ないから半径10メートルに柵作って
立ち入り禁止にして置いておけばいい
柵代は反対派のカンパで

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:25:01.60 ID:eA9BsbKK0.net
もともと設置時に分解搬入し現地で組み立てたわけでもないだろうに
(それなら撤去も逆手順でいけるだろ)バラバラにしないと動かせんと言うのが
そもそも変だろう。技術的にできないのでなく特殊クレーンや大型トラックなどを手配する金がもったいないだけ。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:32:51.00 ID:98QGG23J0.net
どうなるかな?

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:46:15.16 ID:fiYblMi40.net
何様だよ

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:49:53.65 ID:GDe0QUtw0.net
撤去して、作った彫刻家に返品すれば良い

総レス数 946
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200