2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★8

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/04(日) 09:40:56.21 ID:CAP_USER9.net
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496499354/
2017/06/03(土) 09:33:34.15

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:41:28.38 ID:gEIyrFIe0.net
焼き豚イライラww

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:41:55.79 ID:CWD23j4w0.net
日の丸君が代を強制するなニダ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:02.85 ID:TuR8cZ0b0.net
陰キャうるせぇよw

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:17.18 ID:wNQOd0Db0.net
体育さえ廃止すればスポーツ嫌い減るぞ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:42:49.29 ID:NFJoChFa0.net
> 一部で反発の声が上がっている。
運動会がいやで
何か騒動をおこして中止にさせるような奴らの同類じゃね。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:03.26 ID:nSEmQC8P0.net
じゃあカラオケ庁つくって同じことやるべき

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:44:47.08 ID:fgSIc9Lb0.net
ヒャダインとか典型的な勉強しかできないタイプだな

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:31.42 ID:vE0bO+rE0.net
>「嫌いで何が悪い」

スポーツ用品店「もうからないんだよぉ!!」
財務省「もっと経済動かして税を納めてくれよぉぉ!!」

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:45:52.17 ID:QtH8e6sY0.net
美術音楽嫌いを減らすってのと同じと考えろ。
一般的に趣味の分野で入試にも関係ない人が殆どなんだから環境を整えてやるだけでいいんじゃない?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:46:12.29 ID:s/7qU2+r0.net
ラジオ体操だけでいいんじゃないか?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:46:27.64 ID:aBUpRFTq0.net
スポーツは義務じゃない
読書が義務じゃないのと同じ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:48.72 ID:GOMStOvQ0.net
一クラスが30人として男子に二人、女子に二人ずつ居る現在から半分に減らしたら

同性の友達というかスポーツ嫌いの同志が居なくなっちゃうね

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:47:56.26 ID:UJ97Pdla0.net
セックルをスポーツにすればええんや!

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:48:21.17 ID:tyeLPsaQ0.net
官僚組織の暴走が止まらないな
スポーツ庁の飯の種作りになぜ協力しないといけないのか

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:05.53 ID:yISHXur40.net
サッカーとかバスケとかのチーム戦がなぁ・・・・
部員が偉ぶる場になるだけだしな
そらお前らは上手いだろうが興味ない人間に同レベル要求するなと

17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:06.04 ID:YmamB/h80.net
人はそれぞれ
人生いろいろ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:30.71 ID:cAOL62ot0.net
スポーツという枠で括られるのも問題
競技ごとに得意不得意好き嫌いもあるから
子供のうち嫌いな不得意なものも挑戦すべき

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:47.51 ID:aXv+A4sj0.net
そもそも体育の授業をスポーツと捉えてるところが?なんだがなぁ。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:49:49.16 ID:vDuIBln80.net
スポーツってストレス溜まるんだろ、世界のトップアスリートがラケットぶち折るくらいだもんな

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:01.58 ID:oy0wbeqe0.net
糖尿とかの生活習慣病に保険料のペナルティ付ければいい、薬代と合わせて一月10万位払わせればいいよ。
馬鹿だからこれくらいやらないと何も変わらん

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:11.35 ID:RzhjXyuj0.net
>>1
>ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
>ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

実社会はもっとえげつないけど、どうすんだろうな

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:20.68 ID:pPw0zRDY0.net
ポケモンGOみたいな、お散歩ゲームぐらいで調度良いんだよ
ポケモンGOはジム戦でギスギスしてるから、もっとホノボノとしたやつ作ってよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:51:41.69 ID:tmWFep0AO.net
ネット民の過剰反応が笑えるな
そんなに体育が辛かったんか?w

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:13.51 ID:6M3mFE5L0.net
スポーツが嫌いなんじゃなく学校の授業が嫌なんだよ
電灯のヒモ相手にシャドーボクシングとかはみんな好きだろ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:52:22.79 ID:8c6TbdVH0.net
個性の時代やね。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:07.61 ID:zf7xowi60.net
30過ぎたら体に悪い
20代でも激しいのをしてるとその後後遺症が残る

28 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:54:24.17 ID:vOzFdgib0.net
頭おかしい体育教師と勝たないと切れたりするアホがどこにでもいるからな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:55:50.26 ID:hZBTt5kI0.net
小学校の時にサッカーやドッヂ、バスケなんかが好きでいつも皆で放課後にやってたんだけど、
ある日子供会のソフトボールするからあっち行けって学校のグランド追われた挙句、
お前うちの町内だろがってやりたくもないソフトボールを強制的にやらされたの思い出した

未だにあのおっさんとやきうは嫌いだ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:02.89 ID:Padb63BD0.net
高校卒業したとき、これでもう体育と数学の授業を受けなくていいって嬉しかったな。
結局逆上がりも二重跳びも跳び箱3段すらダメだったし、
水泳は一度死にかけていつも見学だった。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:09.13 ID:8TU7V48t0.net
>>22
実社会では「自分の意思や適正に合わせて選択」できるだろ
対人が苦手なら工員にでもドライバーにでもなればいいし、体力無いなら経理や事務職にでもなればいい
学校の授業は只の強制だからな
現実的に無理だが同じ体育であっても選択制にでもすればいいんだろうがね

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:56:16.93 ID:CdAPV7+f0.net
こんなん民間レベルでやる話だろ。
そのうち自民党はパチンコ庁作ってパチンコ嫌いを減らすとか言い出すぞ。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:04.29 ID:a4Yf1YkC0.net
なんで伸びてんのw
嫌いな人多いのか

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:51.65 ID:2YxvhrS40.net
発達障害者にとって体育は地獄以上の苦しみ

チームワークだの運動神経だの反射神経だの

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:56.68 ID:emH/eqw20.net
もうね
運動会いらない

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:57:59.33 ID:UKVdRYyU0.net
俺は適度な運動で健康に長生きしたいんだよ
糞暑いのに体痛めて寿命削ってマラソンしてる人バカだなと思う

寿命 心臓 回数 でググれば明日からやめられる。
ダイエットでジョギング?頭使って摂取カロリー減らせよ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:37.30 ID:GWUJq6CW0.net
先進的な教育


フィンランドの学力急落と止まらない校内暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html





38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:58:56.52 ID:oVhusLVF0.net
野球とかをやると球を投げるのがおそろしく速いやつとかいるわけ
そいつにとっては楽しいんだろうけど打てないから多くのやつは面白くないわけ
スポーツって上手いやつにとっては楽しいけど、そうじゃないやつにとっては苦痛でしかない
しかしなぜかスポーツマンが持てはやされるのが学校
健康に関して言ってもクラブ活動は単なる勝利したいだけのスポーツであり、個人の健康の増進には繋がっていないことが多い
怪我する選手とか多いしな
スポーツがどんなに得意でも大学に合格する科目じゃないし社会でも必須のことでもない
将棋のプロの中学生が出てきたけど、中学頃からもう完全にスポーツを科目から排除して得意な分野を伸ばす学校教育のほうがいいんじゃないかと思う

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:21.48 ID:2YxvhrS40.net
>>11
対戦要素のないヨガとか座禅とか
自分のペースで学べる水泳もいいかも

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:59:28.67 ID:8TU7V48t0.net
まあでも「強制される事でキッカケになってやってみたら意外と面白かった」なんて事もあるから
強制絶対悪とも言えないが、単に内実はゴキブリ公務員利権ってのが胸糞だわ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:26.08 ID:LWkxXz0t0.net
一律にさせない取り組み方が違う事を非難しない
これなら問題ない

42 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:28.83 ID:IhAxYa3Z0.net
でもまあ好き嫌いは置いといて足腰は丈夫な方がいい

43 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:33.78 ID:sSTZ4KpN0.net
>>1
スポーツ庁があるなら、勉強庁もつくれば?長官は林先生なんかどうだろ。

勉強が嫌いな中学生を現在の半分に減らすってすれば、母ちゃん大喜びだろ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:50.95 ID:ajaGctUL0.net
スポーツを教育に、つうか
集団帰属意識に置き換えて捉えるのが間違い
他所の国が集団で規律正しく、なんて求めてるかよ
日本だけだ、集団信仰激しいのは

45 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:00:57.01 ID:JPsiCW9D0.net
運痴が自己正当化に必死なスレかと思ったらそうでもなかったな

46 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:10.85 ID:RU/p6rGP0.net
アニメ嫌いに無理やり見せる

韓流ドラマ嫌いに無理やり見せる

拷問だな

47 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:12.39 ID:6BHGH+ci0.net
スポーツの語原は

気晴らし

マジになってどうすんの?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:17.57 ID:ups3fVBc0.net
小中の自動にスポーツを教えてる監督やコーチは社会人としてちょっとアレな人多いよな
ガキが相手で自分を万能だと思い込むんだと思うわ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:50.24 ID:zz24N/5a0.net
ざっくりとスポーツって言われてもな
好きなのも嫌いなのもあるだろ
近場でソロで出来るものを好きになっていれば定期的にやれる生涯スポーツになりうるけど、なかなかねえ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:55.10 ID:7G/h4y8FO.net
過労死 東急ハンズ不買運動 ブラック企業 23 林田力 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1483094341/
1:東急不買運動 12/30(金) 19:39
心斎橋店過労死や広島店ダイブを忘れない。東急不買運動で検索しよう。
東急ハンズはブラック企業大賞2013にノミネートされた。
生活雑貨の大手量販店として有名な「東急ハンズ」では、バレンタインデー商戦の裏で30歳の男性が命を落としている。
http://www.hayariki.net/pj6.html
東急ハンズのECサイト「ハンズ・ギャラリー マーケット」が第三者による不正アクセスを受け、クレジットカード決済を利用した顧客の情報など861件が漏えいした。
http://hayariki.jakou.com/ 省16
667:06/01(木) 00:02
悪徳不動産
668:06/01(木) 00:02
【不動産】吉祥寺"住みたい街"首位陥落、本当の理由 止まらない都心3区への人口回帰

51 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:01:56.33 ID:uhiyMLLr0.net
スポーツもまともにできんスクールカースト最底辺の運痴ジャップが騒いでるwwwwww


お前らの運痴はチョン以下wwwwww

52 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:23.89 ID:0GkGlgDd0.net
音楽家のヒャダイン

53 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:42.20 ID:8TU7V48t0.net
運動会だの卒業式だの、あんな茶番程悪質な事無いよな
確か相当時間かけて卒業式の祝辞読んだり校歌歌う練習させられた覚えがあるわ
それも学年全員一斉に、一日何時間か使って。
ゴキブリ公務員のお役所体質が子供に刷り込まれるわな、「世の中形式だけの雛形で回ってて、それをなぞるのが人生なんだ」てな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:02:50.49 ID:T4XAaMOV0.net
スポーツ嫌いを減らすと言うから反対がでる。
スポーツ好きを増やすと言えばよかったんじゃね?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:11.73 ID:ju4uA9m00.net
戦後から長期間、国体の地元開催用に、開催の数年前から
重点的にスポーツエリートを体育教師として採用した
そいつらは当然国体終了後も定年まで教師をする

そんなスポーツエリートが、運動が苦手な子の気持ちが
分かるわけもない

なぜできない=やる気がないだけ
という発想になる

56 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:05:29.23 ID:8SnUcAHd0.net
よっぽどみんな学校の体育に恨みつらみがあったんだな
社会人になってスポーツの楽しみに目覚める人も多いし、あれは色々なぁ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:02.18 ID:5bYexp1+0.net
スポーツ嫌いと言われても怠けて嫌いな訳じゃない。
苦手だから嫌いなだけ、人にはそれぞれ得意分野があるんじゃない。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:18.56 ID:vwI26I0yO.net
○○省だの○○庁だか知らんが、無駄な老人ホーム多すぎ。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:25.39 ID:cTbD3OSz0.net
「スポーツ」をやらせたいのか、体力を付けさせたいのかどっちなんだ。
「スポーツ」には利権が絡むからなあ。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:06:58.93 ID:dfPYKR8o0.net
勝利至上主義である限りスポーツ好きは勝利の経験者だけ
そもそも日本の学校では敗者に生きる資格はないと教育基本法で定められているようだ

経験談

61 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:07:34.46 ID:+9c0E7+h0.net
スポーツのほとんどが西洋人が作ったルールだからつまらない
日本人が新しいスポーツを作ればいいんだよ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:07:43.14 ID:bRuidzmZ0.net
何が嫌いかで自分を語ってる奴には碌なやつがいないな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:03.54 ID:DmmxPU670.net
向き不向きあるし運動神経いい奴は小学生ぐらいで大体分かるやろ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:17.92 ID:8SnUcAHd0.net
とりあえずやりたい事、興味のあるスポーツ、ヨガや筋トレ、ハイキングやサイクリング
幅を広げて人数を分けて、計画的にちゃんとした準備から教えるべきだな
歩き方の基礎だって、やる理由が解れば子供はちゃんとやると思う

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:08:22.82 ID:Mg0ivoe10.net
いちいちクレーム出すほどのことじゃない
強制しないで!とかアホの極み
義務教育は強制的にやるのは当たり前

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:09:39.89 ID:2YxvhrS40.net
根性主義のスポーツは
戦時中(戦前ではない)の学校においての軍事教練

戦後の倶楽部活動(運動部)がそれをそのまま引き継いで現在に至る

戦地帰りのコーチが多かった事もその要因
1964東京五輪である程度根性主義が成果を出したのも余計に根性主義精神主義が長くはびこった原因

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:09:46.35 ID:aBUpRFTq0.net
>>14
友達が中学生の時からスポーツだと言って同学年の女子買いまくってたわ
精液出し過ぎて短足になったとか言ってたw
あいつは男だ
おれも中学生の時はサルだったのでさすがに買ったけどw
あのときの爆発は忘れられん

68 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:30.13 ID:8SnUcAHd0.net
同じ陸上競技でも跳躍系と投擲系、持久走とか全然得意なタイプが違うからな…
苦手なもの延々とやるのは大人でも嫌だよ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:10:38.40 ID:V9wMfTjE0.net
>>61
よし。みんなで相撲やるか!

70 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:06.90 ID:4UeCrdl80.net
強制しなければ嫌いなやつは減るよ
無関心なやつは増えるかもしれんが

71 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:33.35 ID:B6w/lSJR0.net
スポーツはいいけどやってる人間が嫌い
あのしごきと称した、ただの下の人間へのいじめはどうにかならんのか
体育会系はさわやかな人もいるけど基本的に人間として劣等なのが多すぎ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:11:51.69 ID:Mg0ivoe10.net
今の子はスマホ以外は進んでやることはないからな〜
娯楽や誘惑が多いからどうしてもそっちに流れて学力も運動神経も低下しちゃってる

73 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:05.33 ID:eQs/xByc0.net
>>65
だからこそ、強制する内容は吟味する必要があるって言う、極めて当たり前の話なんだが

74 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:06.90 ID:mdNE1wqu0.net
大抵の体教は陸上か器械体操あがりだろ。だから嫌い。
鉄棒や跳び箱なんかやりたかねーよ。体育なんて球技やらせてりゃ良いんだよ。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:13.55 ID:3J9l1Vxe0.net
まぁ、いいがどうやるつもりなんだこれ
強制的にやらすならやらすでそれでいいが
それじゃ、スポーツ嫌い増やすだけだよな?

やらせたいというだけなら強制的でいいと思うけど

76 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:13:07.59 ID:LxC3E/EO0.net
>>10
税金使うのが良くないんだよ
好きな人が好きな事するのは全然良い

77 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:02.54 ID:d/4n6WqW0.net
こういうことするから嫌いな人が増える
脳筋バカが増長して、苦手な人に強制して恥をかかせて悦に入りたいんだろ
社会人になって体育や部活と関係なしにやると意外と楽しさに気付くもんだ
スポーツ文化の発展を妨げているのは学校なんだよ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:47.15 ID:eQs/xByc0.net
ぶっちゃけ体育の授業を廃止すれば、
積極的に「嫌い」って人は減るかもね。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:57.29 ID:Mg0ivoe10.net
>>73
クレーム出すほどのことじゃないよ
強制する部分、自由な部分は既にある
日本のラジオ体操をはじめ
基礎運動は科学トレーニングだよ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:27.89 ID:pmH1e94W0.net
別にやりたい奴だけで良いだろw
無理矢理やらすから能力や体力の差が出て不登校だのイジメだのに繋がる
ダンス強制するとか意味わからんし今の子は可哀想だわ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:45.34 ID:M1f49b6K0.net
じゃあカリキュラムを大幅に変更だな
とりあえず体育も階級制か修得レベルでわけような

身長120pと150pがドッジボールなんて狂気の沙汰
劣等感を与えるだけで嫌いになるのはわかりきってるじゃん。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:15:56.97 ID:SpzAznMV0.net
「スポーツ嫌いをなくす」って方針に反対する馬鹿って
どんなシナチョンやキチガイ左翼や底辺バカなんだ?

別に日本にも運痴に悪い提案でもないってのに。。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:11.02 ID:gBOdzoEp0.net
>>71
選民意識を持たせないようにすると20〜30年でスポーツの本来の意味を実感できる人が増えると思う

84 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:19.31 ID:2YxvhrS40.net
英語だって
小学生のうちから強制して
余計英語嫌いを増やすだけ
これは英語のプロが言っていたこと

英語もスポーツも好きな人はとことんやればいい
嫌いな人にはほどほどにって選択肢を用意しろ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:25.11 ID:Mg0ivoe10.net
国語嫌い
数学嫌い
社会嫌い
体育嫌い
理解嫌い
英語嫌い
家庭科嫌い
音楽嫌い
美術嫌い
強制しないで!
と全然変わらない

86 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:49.66 ID:CWD23j4w0.net
>>82
日の丸君が代を強制するニダていってる連中とおなじ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:19:25.05 ID:SpzAznMV0.net
スポーツは鍛錬の意味合いもあるからウェーイ、ギャハハイェーイだけで
行かないのは当たり前。

口先だけの劣等ゴミ連中になって生存競争さえ放棄して滅びる気か?
人生の借金を増やすような行為だけどな。そして運命の日に怠惰の積み重ねが
爆発して、人生の借金を返す地獄の日々が訪れる。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:02.20 ID:M1f49b6K0.net
>>82
関係ないスレでさえ、韓国・中国・左翼を持ち出さずにはいられない
自分の意見に反対する奴はチョン
すげーキチガイだな。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:14.44 ID:gHYP/m6v0.net
スポーツなんか糞の役に立たないのにスポーツ庁だとw
医療や技術開発の方がよっぽど人類の役に立つ。
一部にしか利益を回らないスポーツなんかよりよっぽどいいだろ。
技術系、理科系を優遇しろよ。
誰のおかげで優秀な医療技術を受け、豊かな生活を
送れると思ってるんだ?スポーツ選手か?
現にくだらない運動会に3兆6000億も税金投入だぜw
どうせゴミしか残らないのに。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:16.15 ID:rrUyAsq50.net
射撃か登山ならやってもいいわ
ボール遊びとかくだらね

91 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:18.04 ID:Mg0ivoe10.net
勉強も運動も好きじゃないからやらなくていいとはならないからな!

92 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:38.41 ID:9KSfri760.net
脳筋が発狂してて、思わず含み笑い

93 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:53.86 ID:uH6Ye0jR0.net
>>1
この意見は古い
今の先生はフィットネスクラブのレッスンとか参考にしてうまいことやってるよ
オリンピックに出たりプロになるんじゃないんだから、こういう動きは腰痛予防、階段昇降が楽になるよ、競うんじゃなく自分の生活のためにやりなさい、みたいな感じ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:20:56.59 ID:dfPYKR8o0.net
かといってスポーツ好きを増やすために勝利至上主義を放棄すれば保護者が激怒する
勝利の数が進路を決めるから敗北は絶対に許されない
敗北の原因となる足を引っ張るような生徒には死んでもらうしかないと定めている

勝利のために犠牲はつきもの
下手の横好きがスポーツ好きになって強い選手の足を引っ張っては非常に迷惑である

95 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:21:17.30 ID:8SnUcAHd0.net
>>87
スポーツの語源を知らないからそんなアホな事が言えるんだ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:22:19.12 ID:SpzAznMV0.net
>>88
口先だけのバカ愚民は黙ってろ。
これはスポーツ版ゆとり運動みたいなもんだ。

ゆとり教育がチョンの策略によって始まり、日本破壊に効果をもたらしたのは
お前みたいな愚民を除いて一般人でも知っている

97 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:23:23.79 ID:hXilK71J0.net
運動下手でバカにされる環境がある限りスポーツ嫌いは無くならない。
スポーツ嫌いは本人の問題でなく環境の問題。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:23:59.57 ID:mdNE1wqu0.net
体育の授業は体育嫌いを無くすようには出来てないだろ。
ごく一部のスポーツエリート以外は落ちこぼれ扱い。コミュ障ばかりだから教えようともしないし。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:01.23 ID:e5tOV5lQ0.net
スポーツ得意なヤツは、空気が読めないヤツが多い。
機嫌がいいときはまわり関係なく「ウェ〜ィ!」ってなってるし、
気に入らないことがあるとプィっといなくなっちゃう。
むしろ、ヤツらを隔離して欲しい。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:24:22.16 ID:dfPYKR8o0.net
勝敗に関係なく体を動かしたいからとスポーツに参加してはならない
メダルやプロを目指している選手がいると敗北は許されないものとなる

遊び半分でスポーツをすることは絶対に許されない
スポーツをするからには絶対に勝利しなければならないし勝利のために極限環境に身を置いて鍛えなければならない
スポーツは決死の覚悟でするものだ
好き嫌いで判断してはならない

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200