2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★6

626 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:08:44.96 ID:B/NO7TfC0.net
運動音痴って糞ダサいよな

627 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:00.43 ID:j6qlzYOg0.net
>>594
時代が違うのかもしれないけど・・
なんとなく・・多少もう選択にしてあげないと
進まない気がする科目と思うんだよね。
体育だと、ジョギングや体操や軽運動は良いと思うんだけど。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:22.88 ID:qqjA1Kh10.net
体育のサッカーでキーパーやらされて、
守れるわけないの分かってるから棒立ちしてたら、
ゴールより俺を狙ったシュートばかり撃たれて、
結果、鼻血まみれで失点ゼロに抑えたわ

629 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:25.32 ID:fqy9qf2c0.net
登校拒否やいじめの原因に体育有り。
体育なんて選択制にしろ。
体育教師は頭悪いくせに、偉そうにしやがって。
どうせなら体育なんて無くしてしまえ。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:28.38 ID:SFbNtbeE0.net
>>606 いいじゃんか技術職 もっと進化させてくれ 健康にはきをつけてな

631 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:09:45.10 ID:6Wocdk0X0.net
>>622
本当のDQNは盲牌の練習してたわ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:10:15.78 ID:XMVmuuvC0.net
スポーツ出来る人ってもう出来ちゃうんだもんなあ。理屈抜きだよ。
虎やオオカミになぜお前は強いのかって聞くようなもの。わざわざ聞く人はいない。

出来ない人にとっても同じ事なのに、こっちはなぜ出来ないんだ?ちゃんとやれよって
さんざん責められる。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:10:19.33 ID:mNoGRsml0.net
>>610

ロシュフーコーみたいでいい出来だ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:10:25.28 ID:IKeO83VN0.net
嫌いなままだと中年以降に
「自分は下層」だと気づくよ

しかし体育教師の頭の悪さは何なんだろうか
ジムのイントラの1/5も教える能力が無いのに
公務員として身分と給料と老後を保証され
上級国民として生きてられる
腹立たしいよ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:10:47.72 ID:/UOiJSwJ0.net
>>628
フランス映画とかのギャグであるよな。
「フォワードやりたかったけどキーパーやらされた」みたいな。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:10:49.10 ID:qrv1x1o40.net
柔らかボールでやったバレーボールはとても楽しかった
普通のでやる気はさらさらない

637 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:03.76 ID:WEGcZq1Q0.net
国旗国歌とか愛国も強制されるとウザいよな

638 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:21.35 ID:ZriL91bj0.net
>>626
クラスに在チョンがいたけど本当に運動音痴だったな
泳げないし走ればすぐに転ぶしハーハーゼーゼーになって泣き出して毎回保健室に行ってたよ

639 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:32.32 ID:kQbBsG3f0.net
>>616
レイプだけは得意だろ

640 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:33.85 ID:+MtWtxA/0.net
どっち’が 至近場だったと思う ? 原理的コアであった という。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:34.54 ID:Y8+k/WcT0.net
喧嘩って授業作ればDQNがマジメに授業受けるよ
顧問は卒業した元ヤンでいい

642 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:43.23 ID:nBAKazSN0.net
よほどのネット民でない限りなんだかんだで何かはチラッとやってたり嫌いなんかじゃないわ
お上と協会と業界の都合で無理やり捏造すんな

643 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:11:44.60 ID:lhSFyXm10.net
自分も体動かすのが楽しいと気付いたのは
大人になってからだった
でも学校教育だと成績付けないといけないし
相対評価をする以上は嫌いを減らすのは難しいのでは

644 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:06.91 ID:HAmIr8aX0.net
>>624
当然だよw
日本人典型的な体育会系を体験して地獄見たんだからw

もっと敗者に対して穏便だったら変わっただろうな

645 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:08.35 ID:9gtJ9lbb0.net
スポーツ庁とかいうネーミングからして脳筋臭がヤバイ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:14.42 ID:LyimePJG0.net
>>508,526
まさに俺が揉めている学校にそっくりだ
学生が起こす不祥事等で司法も警察も病院も役所もインチキや隠ぺいを平気でする。
役所は学校への忖度当たり前。
こんな学校は褒めれば天国、揉めれば地獄、北に居るのと変わらない。
事件を起こしても無かったことにしようと思えばできる、裏はそういう国
運動クラブは学閥の用心棒を育てる、スポーツ特化学校なんて俺から見たらいかがわしい宗教団体にしか思えん
が、信者は組織の力、気持ちいい、優越感、だろうね
運動系クラブはご都合よい組織体を作るうえで一役も二役も買っているのは間違いない

647 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:21.99 ID:IKeO83VN0.net
>>625
自分と向き合えないだけじゃん
誰かに求めるだけの人間は惨めだよ

648 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:24.32 ID:g6eyXcCH0.net
ニュース番組でスポーツニュースとか興味ないからやらないでほしい
結局天下り団体と勉強ができないおバカスポーツ選手のゴリ押し
スポーツやる人はまぁ普通だけどスポーツ選手やスポーツ観戦が好きなのは馬鹿ばかり

649 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:46.51 ID:XqkKyT7I0.net
正直もう知恵がないんだろうな
だからとんでもアイデアを庶民に押しつけてくる

650 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:12:50.35 ID:cgmFfdlz0.net
>>603
「なんとかしましょう」の中身が気になってるんだと思う。
強制されたら余計嫌いになるよ、というのは自然な反応。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:15.09 ID:SFbNtbeE0.net
ボクシングと殴り合いの違いは?

652 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:19.32 ID:F+ck4UoA0.net
絵が下手、音痴は救済されないのか、

653 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:20.78 ID:1KMAc0Tj0.net
ガキの頃はチャリンコ乗り回してた。
楽しいスポーツだった。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:24.90 ID:PbfxbIC+0.net
>>628
良心的な敵FWだな

655 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:24.92 ID:28mGE0Od0.net
子供に食いすぎデブが発生しないようにしたほうがいい
太ったら余計にからだ動かすのが億劫になるからな

656 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:27.42 ID:B/NO7TfC0.net
>>632
できない奴はイメージできないかイメージ通りに体を動かせないやつ

657 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:13:40.20 ID:fNdbnSTr0.net
DQNはスポーツも勉強も出来ない落ちこぼれが多い
そんな奴らが粋がってるだけだから当然ケンカも弱いやつが多い
奴らが強いのは集団で自分より弱いやつを見つけるのが上手いから

658 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:01.03 ID:A/1rkL+I0.net
子供の喧嘩を自由化しろっての
世間が暴力を嫌悪しすぎるから子供が運動をバカにするようになるんだよ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:02.20 ID:+MtWtxA/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xulOCPkcxqQ
The Last Emperor OST - 09 The Last Emperor (Theme)

660 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:02.24 ID:odh3A9Jh0.net
形式的なスポーツをやるのは無価値

ルールは自分で創れ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:17.14 ID:zQY1R0b+0.net
大人になって散歩とかはするようになったがスポーツは嫌いだ
スポーツが嫌いでも軽い運動はする奴はする
スポーツじゃないからな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:27.20 ID:4DshC5uR0.net
とりあえずきっかけくらいはないと自分のどこにセンスがあるかわからないし
やってみようと思ったときに何から始めていいかすらわからないからな
十代なんてどこからでもやり直し利くんだし

663 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:33.24 ID:GkgPKbZa0.net
施設が足りなすぎ、スポーツジムの権益守るのに必死すぎ。

月に1万も掛けれないよ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:41.76 ID:IKeO83VN0.net
>>656
脳筋はなんで日本語が苦手なんやろな?
イメージできないんやろな、まあ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:41.99 ID:qu5bG2Oe0.net
喘息のため体育は苦痛でしかなかった
体育は自分にとって敵であった
大人になったからといって十年以上その考えでやってきたものを今更変えられない
どうしても変えたいというのなら時間を過去に戻して喘息の発作なく体育が楽しめる環境を作ってから言え
受動喫煙一つ完全になくせないくせにスポーツだけ強要するな

スポーツが好きなやつは勝手に好きにやればいい
だが自分にとってあらゆるスポーツはヘイトの対象でしかない
ボーリングやゴルフなどレジャーとしてのスポーツであっても自分にとってスポーツは悪だ

社会のあらゆる場所において受動喫煙を無くし健康的にスポーツをする楽しみ浸透させるというなら分かる
スポーツ庁としてスポーツ嫌いを減らすというのは目標の立て方が間違ってる
異論があろうとなかろうとどうでもいい
俺はスポーツが嫌いだ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:55.70 ID:nh06QjA80.net
スポーツ庁は無駄

667 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:05.65 ID:ZriL91bj0.net
>>639
おかしな話だよ
水泳の授業も絶対無理なくせに女子の水着が見れるからって参加してたみたいだし

668 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:07.81 ID:0pqMNaQO0.net
スポーツが嫌いな子どもに必要以上にやらせるのは良くないけど、好きにするのは良いだろ。
スポーツを数学に変えて考えてみろ。

669 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:18.14 ID:E8R8WmhcO.net
>>585
ブラバンは文化部の体育会系。
甲子園ならぬコンクール至上主義。
最上級生でも下手ならメンバーから漏れる。

先輩後輩の関係なんかほぼ軍隊紛い。
1年生は「はい!」「ありがとうございました!」しか言えないorz

by ブラバンOB

670 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:29.25 ID:Y8+k/WcT0.net
自発的にやる運動は楽しいが学校の体育なんか運動できるやつを気持ちよくするための授業だからな
それ見て教師はワシが育てたみたいな顔して賢者タイムに浸る

671 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:37.76 ID:hPLmuLEO0.net
>>652
健康に影響はしないからな

672 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:58.77 ID:j6qlzYOg0.net
体育の教師なんて、なにやれかにやれだけで、
専門的なことを教えてくれるわけじゃないからね。
事務員とか簡易マニュアルと少々のやる気があれば
バイトさんとかでも出来ると思うよ。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:16:07.69 ID:qrv1x1o40.net
モンスターを後ろに引っ張ってゲージに合わせて手を離すってのが某ゲームのルールだとしたら
スポーツにもそういうルールがあって
結局はそれを知ってるか、コツがわかるかってだけよ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:16:16.31 ID:rhbxDyr50.net
大人になってから気がつくって馬鹿だよね。
だから子供の頃から教えてるのに。
不良が更生したとか、タバコやめたってレベルの馬鹿と一緒。
だから最初から言ってるだろっての。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:16:33.14 ID:IKeO83VN0.net
>>668
体育教師がどうしようもなく
馬鹿で暴力的なのが元凶やろ

676 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:17:03.51 ID:Kwnqk9AY0.net
>>1
スパルタ指導とかそういうのはともかく
>体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです
>うまい人とやるから嫌いになる。レベル別に完全に分けてくれればいいのに
こんなのテストだって音楽のリコーダーだって普通にあるじゃん。
その分野が得意な奴に華を持たせてやるつもりでやってやれ。
ただし各種目の内容自体は見直した方が良いと思うけどな。
水泳なんか速く泳ぐことは部活に任せて、溺れないための技術を中心に教えた方がいいだろ。最近はそういうのも増えてきたようだけど。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:17:13.89 ID:odh3A9Jh0.net
平らな場所、ルールに守られた
安全地帯で運動などしても無駄

険しい大自然のなかでやらないと頭が固くなる
震災や戦争で使えない機械的な運動能力が身につくだけ

678 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 22:17:17.43 ID:PdgQ3GOn0.net
ただね、お恥ずかしながら、これは聞いたら怒る人もいるかもしれんけど、
たしかに競技のコツ伝授で「腰をこうパーンと!」ってのはわかるんだよ。
オレもそう説明したことはあった。そら理論として成り立ってないって
のはわかるけど。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:17:23.99 ID:ZriL91bj0.net
運動音痴→運痴


680 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:17:48.57 ID:u2J9yqFz0.net
>>632
弱い虎も居るんだけど餌をとれずに死ぬ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:17:49.76 ID:7nJqqzqY0.net
あえていう。スポーツ庁なんかいらねぇーだろ・・

682 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:02.41 ID:DzGRCkqG0.net
そもそもスポーツ庁っていつできたんだよ

683 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:08.21 ID:Y8+k/WcT0.net
運動が好きな子に運動ばつかやらせるのは賛成
学校の勉強嫌いな子に勉強やらせても伸びないんだしそれなら好きなこと特化させた方がいい
伸びないことに無駄な時間使うのはもったいない
ぶっちゃけ健康目的の運動なんてのは歩いとけばいい

684 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:13.99 ID:1KMAc0Tj0.net
好きなスポーツはチャリンコで遠乗りと縄跳び。
嫌いなスポーツは鉄棒とマット運動、学校での水泳。
学校以外での市民プールや海水浴は好きだった。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:15.48 ID:+MtWtxA/0.net
 ,.
 U
-△-

686 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:55.57 ID:SFbNtbeE0.net
運動音痴でも構わんよ 嫌いでもいい

ただ自分の時間を充実させてくれ

687 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:06.04 ID:+x6T2C3u0.net
腰痛の解消法とか肩凝りの解消法とかのほうがいい。
座ったままできる簡易ストレッチとかさー

688 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:11.64 ID:qCNwMD/M0.net
日本は何でも押し付けがましいんだよな

689 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:17.17 ID:ipB9PE3a0.net
大人になったら体育の授業のありがたみがわかるんだよなぁ・・・

690 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:36.30 ID:PcAkLH7v0.net
>>632
スクールで教わって、基礎トレーニングを
何年も続ければ、大抵の競技で
それなりにはなるよ。
運動できない原因の大半は、筋力や
柔軟性だから。

691 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:36.37 ID:+MtWtxA/0.net
わかるだろう

わたしが
いたわけがないのだ

692 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:51.69 ID:HS9XazEK0.net
スポーツマン、特にチームスポーツやってる奴等が嫌い。
縦社会、仲間内優先の思考・行動。
少年チームだと、その親と親の社会も同様。
迷惑な連中。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:56.31 ID:g6eyXcCH0.net
スポーツしか話題のないオッサンいるよなたまに
みんながスポーツをくだらないと思ってるのは娯楽としてつまらないんだよな単純に
社会人なのに玉遊びして何億ももらってる脳筋馬鹿のスポーツ選手を応援する意味が分からない

694 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:20:06.99 ID:Y8+k/WcT0.net
>>689
たとえば?

695 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:20:21.60 ID:bIhrkhy50.net
社会主義国家ニッポン

696 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:20:26.60 ID:odh3A9Jh0.net
自我と身体の対応関係としての身体の動かし方論なんてのは猿の発想

賢い人間はマクロおよびミクロな力学と思想をもって身体でゲーミングする

697 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:20:45.26 ID:qqjA1Kh10.net
>>683
そうそう
中学の時点で、ギフテッド・勉強系・運動系・芸術系・池沼で分けるべきだとずっと思ってる

698 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:03.40 ID:+x6T2C3u0.net
>>689
全然わかんねーんだけど?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:08.67 ID:IKeO83VN0.net
まあ親切なジムのイントラさんではあるが
「根性」「気合」とか書いてあるTシャツ着て
同僚とウェイウェイ飲み会の計画してる姿を見ると
あーやっぱこいつら脳筋だなと残念な気持ちになるw

700 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:20.35 ID:9A1KGjmY0.net
学校での体育の成績は中の下くらいでぱっとしなかったけど、社会人になってから
友達とテニスしたり、他にも色々なスポーツに挑戦したな

当時は80年代でスポーツがお洒落だった時代背景があったのもその要因だと思う

学校の体育や香ばしい部活は毛嫌いしてたけど、自分から進んでやるスポーツは楽しかった
と言うか、今も楽しい

運動嫌いの奴も、自分の為だと思って公共の運動施設とかでトレーニングをやってみるといいよ

701 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:23.76 ID:W/Bd53NT0.net
大体なんで外来語なんだよ
身体健康庁とかでいいだろ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:26.62 ID:/ZRJYVk60.net
小学校は逆上がりも出来ないくらい運動嫌いだったけど
中学の時だけだけど、剣道部で空手とか護身術もやってたけど
体力はついたかもしれないけど、精神的に強くなったとは思えないな
精神障害者として通院して薬飲んでるし

703 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:40.74 ID:GKG6rSz20.net
健康の為ならウォーキングだけで十分だしな

704 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:44.51 ID:HAL114r60.net
社会主義国において人民に許されてる余暇の過ごし方は、
スポーツそれもチームによる球技だけだからな。
彼等にとってバレーボールをする、あるいはそれを見学するのが
最高の娯楽なんですよ。
ひとり静かにコレクションという系統の趣味で過ごすことは、
資本主義的な老人の遊びとして国家の指導のもとに忌み嫌われてる。
社会主義者にコレクション系の趣味が嫌われる理由が解りますか?
石ころひとつ所有できないのが、社会主義なんですよ。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:51.32 ID:odh3A9Jh0.net
体育教師から学ぶものは何もない

自分で研究したほうがいい

706 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:56.18 ID:1KMAc0Tj0.net
ぶっちゃけ授業でやるスポーツは殆どがつまらない。
押し付けがましく自由が無い。
全然楽しくなかった。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:25.54 ID:IKeO83VN0.net
>>687
ガキにはそれ理解出来ない

708 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:28.79 ID:qrv1x1o40.net
体操・競走・縄跳び
こればっかりは工夫も糞もないこまった三課目
教師の人柄で好きも嫌いも決まる

709 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:42.67 ID:j6qlzYOg0.net
正直、運動と芸術を両方頑張るって出来る?

710 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:44.05 ID:XMVmuuvC0.net
>>689 いかにありがたみが無かったか、無意味だったか、有害だったかがわかりましたよ。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:47.08 ID:+x6T2C3u0.net
>>703
だが、pm2.5のせいで外でのウォーキングは、身体に悪いのが現実。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:22:58.52 ID:+690WXp+0.net
そもそもスポーツ庁って必要ないよね

713 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:18.28 ID:lhSFyXm10.net
体育の先生になるような人って教えるのが得意というより
運動出来て当たり前の人達が多いから
苦手な子供に好きになってもらうような指導するのは
難しいんだと思う

714 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:43.86 ID:H2aTQSBF0.net
なぁに言ってんだか、どこに行っても自分よりできるやつはいるだろ。それを恥をかかされてるって思うメンタリティが自己中でキモいわ。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:46.54 ID:rhbxDyr50.net
>>697 もう中学から選択制にして目的意識を持たせないとダメなんだよ。何でもヤラセるのは小学生まで。

716 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:56.43 ID:HS9XazEK0.net
>>11
政策なら経済効果を計算し、それを目標として掲げ、未達の場合は責任をどうとるのか明確にすべき。
税金の無駄だけでなく、税金泥棒に金をやる様な「政策」はもう根絶すべき。

717 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:57.10 ID:ZriL91bj0.net
バレーボールの授業でも在チョンてボールを怖がってアイゴー!アイゴー!泣き叫ぶんだぜ
大変だった
ああはなりたくない

718 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:58.58 ID:2kGxiNuU0.net
教え方が下手くそなんだよ
体育教師は運動ができるやつしかならんから、運動音痴用の教え方を全く理解してない
上手いやつとのチームプレーなんぞ下手糞が足手まといになってずっと授業中に屈辱を味わうのだから好きになるわけがないわ
そんな中でやれるプレーも限られてて面白くなんてないわ
体育の授業はスポーツ嫌いを大量に増やしているだけや
ゲームでスポーツを反復練習したほうがまだマシや

719 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:04.17 ID:HAmIr8aX0.net
>>689
確かに暴力に耐性ついたなw
ただ社会人になると暴力への耐性は役に立たない

720 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:29.33 ID:b53XCvG50.net
体育・・・身体を学ぶ(鍛える)、義務的

スポーツ・・・遊び、自主的

そもそもスポーツは体育と違い強制的にやらせるものではない

721 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:56.25 ID:wvfho6ZF0.net
最近、中学の部活以来のテニスをやって、好きになったんだよな。
部活って、なんであんなに必死こいてやってたんだろうな。

本気でアスリート目指す人は別として、一般の生徒はゲーム、余暇活動、健康づくり程度で良いはずだよ。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:04.35 ID:Bo11/F4u0.net
スポーツはするが、自分でまともにルールも構築できない、運動学研究もできない知能障害は殺処分すべき

ただのゲームオタクと変わらん

723 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:11.85 ID:g6eyXcCH0.net
スポーツなんて低俗な物に目を向けさせるなら政治や経済を教えた方がいい
海外では小中学生でも投資していると言うのに、社会人なのに球遊びしてるスポーツ選手の
アホに憧れて運動ばかりやってるアホが多すぎる

724 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:14.11 ID:3vzHlIDN0.net
スポーツ庁www
美術庁とか音楽庁とかも
出来の悪い上級ご子息の為に用意するんだろw

725 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:19.15 ID:+MtWtxA/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PcGY0dStHuA
Ryuichi Sakamoto - The Last Emperor

本質的に民主主義 そして 妃と王は 白人に外国人が入っていたのが 元からなにから。
大陸の音楽とは ある伝達 外国要素への
つまり
ハワイ)だったか外国人待ちの諸島あの) なんだよ。そもそも。
・=○

726 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:25.32 ID:CmV8sJOW0.net
スポーツ関連の公務員全員クビにして税金安くしてくれるとスポーツする余裕が生まれて助かる

727 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:37.28 ID:rhbxDyr50.net
>>687 運動不足が原因だろ。腰痛って腹筋が弱いんじゃなかったか。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:41.07 ID:LyimePJG0.net
家の前の学校は、応援団の主将が暴力団に貢ために部員にアルバイトをさせていた、
部員の親らから直接聞いた
それが原因かどうか知らないが部員1名が自殺してクラブは潰れた
事件当時ニュースになったもののその後学校と被害者と示談があって真相は闇
こんな事件が一つや二つではない
スポーツ特化校なんてろくなもんじゃない

729 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:25:41.76 ID:E8R8WmhcO.net
>>697
俺、その一番最初と一番最後だわw

730 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:02.15 ID:PCn8txVB0.net
身体的な違いで差が出るからなぁ
それぞれにやりたいスポーツに取り組ませる環境が作れればいいけど、学校じゃ難しいんだろうねえ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:08.81 ID:+MtWtxA/0.net
>>538
キミらは言語生活そのものがシュポルツエンなんだよ。 それも宇宙規模で


732 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:22.77 ID:Ei2cASyg0.net
でも30代半ばになって体力に衰えを感じ始めると
いきなりスポーツを始めるんだぜwww

733 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:25.97 ID:78NHwVnI0.net
体育教師には運動の仕方教育出来る人がいない
だから体育嫌いが居るのに目標とか

734 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:26.71 ID:Uz/bNpb20.net
オナニーにつきあわせんなw

735 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:30.11 ID:H2aTQSBF0.net
>>718
多人数に教えるんだから人並みに出来る奴を基準にするのは当たり前や。甘えんなぼけ。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:32.35 ID:XqkKyT7I0.net
>>712
必要とか不要ということじゃあないんだろうね

737 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:37.77 ID:2Y9vQsMz0.net
スポーツは肉体にも悪けりゃ精神にも悪いくそ文化

プロはもちろん部活レベルでも後遺症残ってるレベルの怪我おってるやつはざら

負ければ終わりの恐怖に常に晒されるから
選手はいつも情緒不安定
で、結果、審判買収や薬物が横行してる世界

あと、2ch見てもわかるが
スポーツをきっかけに
他国批判や人種差別発言が始まってるケースが異常に多い

五輪でも日本人選手が負ければ、ジャップ云々
韓国人選手がへますれば、チョンは劣等
とか、全然平和の祭典になってない
国民の精神にも悪影響

もうやめたほうがいいよ
まあ、個人でちょっと楽しむ程度で十分だろ

738 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:26:56.29 ID:HSOsZWL+0.net
スポーツしてる人って、ものすごい速さで老けるよな。
たぶん体に悪いんだと思う。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:05.36 ID:MkN+ezjG0.net
スポーツしない自由に対する侵害だ。
大体な、アホな体教養うために大学でも体育あるとかキチガイかよ?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:18.12 ID:XMVmuuvC0.net
>>684 自分の意思で運動することや出かけることは好きなんですね。
運動神経やセンスを要求されたり、やらされたりすることが嫌いなんですね。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:23.18 ID:s4PGH4p40.net
ランニングはマジでぼっちでもウンチでも自分のペースで出来るいい運動
ツールで明確な数値管理もできるから達成感得られるしブームになるのもわかるわ

>市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
>学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
>しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:34.65 ID:qRYFF9q00.net
なんでこんなことに怒り狂ってる奴がいるんだ?
運動神経が鈍いことに、どんだけ劣等感感じているんだよ。
マジでキモすぎるんだけど。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:36.32 ID:+MtWtxA/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8tKfYwc4zxA
ryuichi sakamoto - rain(live)

d:dx:x:X _octxII:I'

744 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:43.42 ID:65b0ErWA0.net
おまえらって体育教師に相当恨み持ってるんだな
確かに体育教師ってスポーツ得意な運動部の奴らばかり贔屓してたもんな

745 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:45.19 ID:SFbNtbeE0.net
>>702 優しいだろうな 精神病は薬では治せない 原因を取り除くが一番

746 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:46.56 ID:rhbxDyr50.net
>>723 安倍もトランプとゴルフやってたな。スマホゲームでもしてた方が良かったか。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:27:57.39 ID:9b1ghL920.net
>>709
スポーツレベルで止まっている土人には無理

究極的には身体運動も感性的芸術も知的研究も同じ

748 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:28:12.80 ID:HAmIr8aX0.net
>>735
それで基準に満たない生徒を集団暴行させるって大問題だろうが
工場の不良品みたいに基準に満たない児童を処分する制度やめろ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:28:13.20 ID:qqjA1Kh10.net
>>715
そう
社会に出ると基本的に同じ系統同じレベルの人間の中にいる機会が多くなる
あまりにかけ離れた人間といつまでも無意味に関わり続けるのはそれ自体が人生に有害

750 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:28:23.33 ID:PcAkLH7v0.net
>>718
体育教師の指導はまずいと思うが、
スクールのコーチだって天才プレイヤー
だっただろうに、上手く教えるだろ?
体育という科目が幅広すぎて、体育教師
ですら網羅できないのが原因かと。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:00.68 ID:WxRT/L1b0.net
>>737

そりゃそうだ。スポーツの国際試合なんて戦争の代わりだろ。
実際に殺し合いするよりは、マシという程度。

752 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:09.92 ID:IKeO83VN0.net
>>737
人より体力のあるスポーツ選手がタレントになったり兵役免除され
頭も体力も並以下の奴が工場で
奴隷労働させられるのは
何かがおかしいとは思う

753 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:10.80 ID:YlTS+UaK0.net
スポーツじゃなくて遊びの一環として企画作れよ
三半神経の育成に一番重要なのは子供の時なんだから
無理に部活で体鍛える様なヤツはガチ勢だけでいいよ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:19.42 ID:+MtWtxA/0.net
Alphabethical Bridge mode
cfs
3781532.jpg(Sc_694015.jpg) http://www1.axfc.net/u/3781532.jpg (http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/694015.jpg)
 再:Alphabetika SI unital IKHSscan 1@[thesis 動物たちの平均寿命].jpg

そして すぐに違うモードだという。 音楽家スら

755 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:45.01 ID:3z/Y5TtG0.net
ある程度の強制は必要だろ。
バスケ・サッカー・水泳のどれか一つでも一定水準レベルまでやらせる。
腕立て30回、腹筋・スクワットは50回くらいはできるようにすべき。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:04.52 ID:FqZZtudgO.net
スポーツ庁って何だ?何かの冗談か?ふざけてるのか?まだ、宗教庁というのが有った方がマシだわ。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:20.21 ID:5KBKxT2b0.net
いつの間にかスポーツ庁なんて出来てたのかw

758 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:24.21 ID:ARE0l3Aw0.net
だって子供で飯食ってる大人を太らすだけのスポーツ文化なんだもん。
楽しくやれてりゃいいレベルで止めときゃいいのに、すぐ地区大会だーなんとか杯だーって、そういう勝負のヒエラルキーに組み込まれてやらされるのはゴメンだ。

759 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:24.42 ID:+MtWtxA/0.net
楽器と言う外在を透さない限り
声帯は 楽音ではない
それがカレラの言う 音痴 ということなんだから さ

760 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:27.15 ID:bF+bY50z0.net
小学生の頃、バスケでみんな1試合に必ず一回はボール触ろうという企画があって、下手な子がちゃんとボールに触れたか監視されてたわ
あれは強烈なストレスだったな

761 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:28.98 ID:XMVmuuvC0.net
>>713 体育の先生になろうとするにあたって「出来ない人」がどんな苦手意識や
イメージを持っているかとか何とかかんとかを専門的に学ぶ機会はあるのだろうか。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:35.63 ID:tvGwjNu60.net
人間の一生の細胞分裂回数は決まってる
身体を激しく動かせば、それだけ細胞分裂が行われる
よく運動する人と比較すると、引きこもりが異常に若いのもそういうわけ

763 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:45.75 ID:WeFlqrYE0.net
2ちゃんは発達障害が多いから
運動嫌いでこういう話に反発する
うちの会社も技術系で多いから家でまったり過ごす派が多い

764 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:30:58.61 ID:vliaZGzV0.net
陸上部入ってたけど筋肉質なタイプに延々と長距離やらせる顧問は本当にクソだと今になって思う

765 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:15.14 ID:qyYSeq4s0.net
いくら頭良くても運動できない奴ってなんかダメだよな
ゲッペルスみたいな精神が病んでるイメージ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:21.51 ID:IKeO83VN0.net
>>744
昭和の体育教師は竹刀やモップを
「精神注入棒」と呼んで武装してた

767 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:40.97 ID:5uQHL5ax0.net
全員強制的に運動部に入部しなくちゃいけない中学で、朝7:30〜、夜は19:30まで毎日練習で、さらに試合に勝つことだけが目標の学校だった。
当然運動嫌いになった。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:42.80 ID:HSOsZWL+0.net
>>762
スポーツ選手が早死にするのは、そういうことかw

769 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:31:47.91 ID:9b1ghL920.net
>>735こういう軍国主義の廃棄物は殺処分でOK

感性も知性も甘い
うすっぺらい修行および研究だから人を導くことができんだけや

770 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:04.28 ID:Y8+k/WcT0.net
ジョギングの提唱者もジョギングのやりすぎでジョギング中に死んだし
ていうか走ると代謝が悪くなって太るから走らせるな学校で
とくにデブの子には

771 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:05.41 ID:+MtWtxA/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=btyhpyJTyXg
Ryuichi Sakamoto-Energy Flow

ぼくらは
英語が弾けないからといって 絶望したりなんかしない
TIME英語がふつうわかるか? アレ 異常だぜ あの転調
もっと自然に 無調でふつうはなすように だね、

772 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:16.64 ID:DjB5I5M50.net
てかスポーツって体育より範囲が狭いよね
体育は嫌いじゃなかったけどスポーツに相当するものは
あまり好きじゃなかったな

773 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:24.46 ID:E8R8WmhcO.net
遊びの筈の草野球で肘が曲がってしまったw

けど楽しいから来週の試合でまた敗戦処理登板してくるわww

774 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:26.52 ID:2kGxiNuU0.net
>>735
甘えトンのは貴様じゃ
体育を歩行や海岸清掃や老人介護にしてもええんやぞ?
さっさと土人脳を自覚して教え方を工夫しろ
お前はスポーツが好きになるという大前提を全く理解せず発言するなボケ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:33.35 ID:1/p5fA790.net
体育でやる程度のスポーツはこなせるようになれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありゃ最低限のレベルだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それすら無理じゃ社会生活で支障をきたすだろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

776 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:51.68 ID:PCn8txVB0.net
小学校から体育とは別にウォーキングの時間を作って習慣化させる方がいいと思う
中学以降はスポーツは能力のある子を育てる選択制にしたらいい

777 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:54.88 ID:WxRT/L1b0.net
>>762
じゃあ、引きこもりのほうがいいじゃん

778 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:32:56.81 ID:8ybiKP730.net
強制じゃねえし運動音痴のデブ底辺発狂してんのか

779 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:33:41.27 ID:+MtWtxA/0.net
Lv_1_up93236 ようち あさがけ ぁやし かつらぎscan 1.43 II +漱石+ Pitch Shiftor.jpg.jpg(11000pixel size ver)
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0893433759.jpg

780 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:33:58.64 ID:ZWEP6EJr0.net
国際大会で後進国を迎えるのが先進国の役目=あらゆる種目のスポーツ利権

781 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:03.33 ID:0ed2Q84D0.net
スポーツって自分のペースを崩されたら負けやねん。
学校の体育は個人のペースを崩してしまうからあかんねん。

782 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:20.80 ID:uM8TD1S40.net
スポーツは才能が全て。運動できる奴は楽しいだろうが運動できない奴には苦痛でしかない。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:30.13 ID:AsD2Hwms0.net
学校教育の中で得意不得意を知り体験していくことは
長い人生の中で良いことだと思うけどね。下手でも
真剣にやっていると意外と経験者は応えてくれるし、
遠くから見てても感心していたりする。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:44.50 ID:523n9qC70.net
体育という授業は必要ないのだが
ほかに行き場のない奴らの職という既得利権
関係ができてしまっているのだ

変われない日本の問題の1つ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:34:55.31 ID:e420MQEh0.net
どうして運動ができる奴がヒーロー視されできない奴が公開処刑されブライドをズタズタに引き裂く事が許されているんだ?
それが許されるのなら他の教科でもできない奴は徹底的に糾弾してズタズタに引き裂くようにすべき。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:01.56 ID:mtf8zw4c0.net
スポーツなんか元々金持ちのボンボンの道楽だからな。
石原慎太郎がいい例。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:23.41 ID:ZWEP6EJr0.net
勝ちに拘る様になれば、負けも認める精神が生まれる
お前らは童貞が女を毛嫌いしている様な者

788 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:28.64 ID:+MtWtxA/0.net
ゲル化II価?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Mural_del_Gernika.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=LGs_vGt0MY8
Ryuichi Sakamoto- 'Merry X’x‐mas  Mr  '|Lawrence'

789 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:36.28 ID:WxRT/L1b0.net
>>775
10段ピラミッドのてっぺんに上るのが、社会人として身に着けるべき素養なのか。
みんなとび職目指しているんだね。

790 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:37.50 ID:tiCHJXXL0.net
急な運動はよくないぞ、嫁が近所の運動公園にランニングに行くと出て行ったが、
公園につくまでに足を痛めて帰ってきた。

791 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:38.40 ID:1/p5fA790.net
>>782
それ全ての物事に関しても同じだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数学苦手な奴に数学の授業は苦痛だろうぜwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ止めりゃいいかと言えばそういうjことでもねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

792 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:39.39 ID:UB1sahXD0.net
スポーツ庁なんてあったのかよ
何もしてねえんだろうな

793 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:52.84 ID:XMVmuuvC0.net
>>782 異性にモテるかどうかと同じだな

794 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:57.40 ID:ZWEP6EJr0.net
ゆとり教育の申し子

795 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:35:57.80 ID:g6eyXcCH0.net
3S政策からせっかく脱出してきたのにまたバカみたいなスポーツ好きを増やして原始人に戻るのか
天下りとスポーツしか話題のないおっさんしか喜ばないだろ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:08.33 ID:SIgo+PsUO.net
体育会系だのコミュ力だの抽象論で日本の経済や国力が没落しているから
そういう空気や同調圧力的な非論理的要素に頼るんじゃなくて
欧米やその他と合理化、効率化、システム化、一人あたりの生産性やら足りなくて見習うべき部分はどこで
日本式の上下関係やら軍隊式に優れている点があるならそれぞれ長所短所、メリットデメリットを論理的に示して欲しいんだよ議論の為に
一方的に欧米式の猿真似が何もかも日本に合うとは自分も思ってないから具体的事実に基づいて議論がなされるべきだと思うけど
脳筋さんは曖昧な空気で根性論やら精神論でゴリ押してくるから嫌になる
そりゃ日本の社会で立ち回るには多少有利だろうがより良くするにはそれだけじゃないだろう
そんな深い意図すらない"馬鹿は論破できない"のアホばかりなんだろうけど

797 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:20.15 ID:CZ5gEK5h0.net
うちの学校の体育は結構お気楽だったから嫌いになるってことは無かったな。
やっぱ教師によって嫌いになるかどうかが変わるのかな?

798 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:27.30 ID:Uz/bNpb20.net
運動できるやつのために付き合わされるんだからなやだよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:33.25 ID:r3FA18Gn0.net
英語好きな奴ているじゃん?
歴史好きな奴もいるじゃん?

体育好きな奴もいるじゃん?

でも、体育好きな奴は英語嫌いだったりするじゃん?

なんで嫌いな物理や数学をやらないといけないのかわからないようにスポーツも同じ

800 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:34.07 ID:s637C+QXO.net
他者の尊厳を虐げるために勝ったんじゃないのに。鬼畜米英の真似する中学教師、いたなぁ。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:35.06 ID:9FQpLWzBO.net
高校の体育教師は運動部の連中しか相手にしてなかったな
帰宅部のオレは話した事すらなかった

802 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:38.94 ID:US6/7ajL0.net
スポーツが選択制じゃなくて
全員一絡げにさせるから 
嫌いになるんだろうと。

これやれあれやれ まぁわからなくもないけどな。

鬱にしかならん体育の授業とかもあるし。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:51.27 ID:9b1ghL920.net
>>755
ただ単にトレーニングすると無駄な筋肉がつく

生理学、解剖学、東洋哲学とかを同時並行で考えながらやるほうがいい

804 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:58.23 ID:2kGxiNuU0.net
>>750
せやな。言い過ぎたわ。
実際には大学無償化とか下らん馬鹿製造装置よりも小中学校の教師を3倍に増やして、若いころに手厚い教育を受けさせたほうが絶対に効率が良いのだと思う。
教師の負担も減るし、子供には相当いい影響が得られると思ってる。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:07.93 ID:H2aTQSBF0.net
>>774
いやいや、うまいやつと一緒にやるのが苦痛とか言うが、うまいやつからしても必死に繋いだボールをそんな消極性で無為にされたらいやつくんやぞ。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:12.55 ID:g3SMd9Vq0.net
>>733
単に運動のできる生徒のなれの果てだから、な。

807 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:14.63 ID:8cEtTzOw0.net
逆上がりとか出来なくても生きて行く上で全く問題ないけど
逆上がりも出来ない奴は人としての機能に欠陥があると思う
一ケタの掛け算が出来ないのと似てるかな

808 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:18.98 ID:XMVmuuvC0.net
そういえばスポーツ庁の初代トップって猪木だったよな

809 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:22.20 ID:IKeO83VN0.net
>>785
官僚の腐敗ってまさにそれちゃうの?
勉強しか出来ないやつのルサンチマン

両方できる医者なんかは
成人後もひたすらトライアスロンしてたりする

810 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:23.52 ID:0ed2Q84D0.net
>>776
能力のある子は自分で伸びていくねん。
能力のない子に教育はいるねん

811 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:28.10 ID:fqy9qf2c0.net
スポーツ庁はオリンピックでいい成績収めたやつに、税金泥棒させるための省庁だろう。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:41.11 ID:Su3vdpZ40.net
卓球の張本とかいう13歳は両親が中国人
スポーツは純日本人が少なすぎる
在日とかばっかだよ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:45.44 ID:tvGwjNu60.net
>>796
日本は同調圧力最強なので、なに言っても無駄
外側から同調圧力をぶっ壊す強烈な何かが来ないと、何も変えられない

814 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:51.08 ID:tiCHJXXL0.net
>>755
そのメニュー昭和なんだよなw
今はそれほど重視されない。

815 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:37:53.91 ID:IKeO83VN0.net
>>808
それはスポーツ平和党

816 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:10.48 ID:LyimePJG0.net
>>768
東京だけどホント空気悪くて、近所で何件も家解体工事してアスベストとかどんどん出てるのに
思いっきり空気吸ってるやつが多いけど、何十年かしたら癌だわな
運動なんて空気の良いところじゃないと本当にやる意味があるのかなと、
人間空気清浄機としては役にたってる

817 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:13.23 ID:KhoMb/k00.net
>>1
>スポーツ庁

こんな役所できたんだw

下らない事ばっかやってんな。

まあ、7割が支持してっからどーしよーもねーわな。

818 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:31.50 ID:oBaruUPj0.net
エルボーとかされるしサッカー嫌い

819 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:37.19 ID:60++sgn/0.net
>>713
体育教師なんて、典型的な自動的に勝手に出来てた人たちだもんな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:49.87 ID:YqsPuMzp0.net
脳筋をきらう2ちゃんねらー

821 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:50.15 ID:+MtWtxA/0.net
イエスは 十字になれたなんて書いてない。
それを逆さづりにすれば 中華市場のニワトリみたいに 十字にブル下げられたとは思うけどね
腕からブル下がったに決まってる。
決めたのはピラトさ。
あと 数学寺子屋。洋風にもいたんだろ。
ペテロがなんて。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:52.67 ID:zX8Qr6b50.net
これはほんとそう思う
好きではない人間に押し付けるなと

823 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:01.33 ID:/pR2Q0z30.net
もうスポーツは嫌いを通り越して憎くなった
スポーツする奴らみんな憎い

824 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:07.44 ID:wjQeZz9S0.net
>「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」

この糞ガキどもは、何様のつもりなんだ?
自分が一番になれない分野は、すべて無くなればよいとでも言いたいのか?
そんなことをすれば、何も無くなってしまうではないか?
文明を滅ぼすつもりか?
苦手なことがあっても、そんな自分と一生つきあい、社会の中にありのままの自分を曝け出し、社会と折り合いをつけて生きていかなきゃならないんだぞ。
甘えるのも、いいかげんにしろ。

825 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:14.70 ID:SWi8YSj30.net
>>818
それファウル

826 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:15.16 ID:u2J9yqFz0.net
>>753
三半規管と言えば鉄棒やってたら車に酔わなくなったな
因果関係あると思う

827 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:18.17 ID:e420MQEh0.net
体育こそ習熟度別に分けて指導すべき
あと運動会は廃止

828 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:27.98 ID:pMi7Q34R0.net
スポーツを奨励してるのが
歩くのも辛そうなオッさんとか脳筋教師とかね

老害はすっこんでろよ

829 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:39:58.37 ID:9b1ghL920.net
>>713
体育教師になるための資格試験に
「四肢切断されてから這い上がる」を取り入れればよい

830 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:10.92 ID:HAmIr8aX0.net
スポーツは嫌いというより恐怖そのもの
日本のスポーツは勝利に固執しすぎる

831 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:13.61 ID:z1kbkUEQ0.net
好きにすりゃいいが具体的にどーすんだ
体育会系でも弾圧するのか?
そーすりゃ半分ぐらいの奴は好きになりそうだが

832 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:27.56 ID:qwW0dGAN0.net
カリキュラムとか指導者次第ってとこも多々あるんじゃね?

スポーツ嫌い増えてるといいながら、スポーツ塾みたいなのも増えていて
そういう民間のところはカネさえ払えばよくできてるんだよね

公立の体育教師とかの意識やらスキルが遅れているだけでは?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:30.76 ID:US6/7ajL0.net
精神修養とか言って、武道9種とか

マジイラネーwwww笑わせんなwww  

って思ったし。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:32.15 ID:g6eyXcCH0.net
スポーツやダンスなんてくだらないことを義務教育で教えるなら
政治と株の授業をしろ

835 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:37.01 ID:d0QVQMI40.net
eスポーツとモータースポーツをやればええんや

836 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:56.65 ID:H2aTQSBF0.net
スポーツで得られるもんって自分の小ささとかチームワークやろ。出来る奴を僻んだりセンコーを恨んだりする奴にレベル別授業受けさせても、現実の見えないお調子もんになるだけやと思うが。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:01.24 ID:8cEtTzOw0.net
>>828
そのおっさん達も中学時代はスポーツやってたんやで

838 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:04.66 ID:/ZRJYVk60.net
>>745
ありがとう〜優しくはないけど、武道やってたから礼儀正しいとは言われるね
原因もね、中々わからないんだよね〜
他の人と違うこと言えば、オナ禁4年間続けたり(その前からもずっとやってる)、
ヴィーガン(ベジタリアン)2年前からやってることくらいかな(・ω・`)

839 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:17.52 ID:KKbv5/Jy0.net
>>649
知恵がないならせめて社会に迷惑をかけないで大人しくしておいてもらいたい

840 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:17.88 ID:+MtWtxA/0.net
十字架。 
アレはそれ以前からの羅馬が好んだ 刑具だ。 一般的に世界中にもある。
中国文明が発明していないわけがないじゃないか。
ユーテクティくラインの問題だよ。
その意味かどうかと Y’Yなどの前提と文脈で代わる ユーテクティ化ライン だ。
ヒトの認知系式と言うナr 確かに追っている のかもしれないが

841 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:25.65 ID:60++sgn/0.net
>>824
体育だけは出来ないと過剰に存在全否定されるからだろ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:35.75 ID:LyimePJG0.net
そか、逆に考えれば年金問題が解決しないから、早く殺したいためにスポーツやらせようと

843 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:39.45 ID:TtLn0u0Q0.net
>>824
じゃあひたすら土掘って 無意味にそれを埋め戻し続ける運動な
文句言わずやれよ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:49.32 ID:mXiiro780.net
あ?在日テロで本土決起されるんだからつべこべいわず鍛練を怠るなよ日本男児ども

845 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:42:15.20 ID:2kGxiNuU0.net
スポーツも勉強も絶対的に基礎と反復練習が必要になるのだからVRとか俯瞰的に見る装置とか利用してどう動けばいいかを理解して訓練するようにしないと上手くならんぞ。
ウンチでもコミュ障でもスポーツ面白くなるレベルにするには工夫が必要や

846 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:42:23.39 ID:IKeO83VN0.net
アスリート増やすのと健康増進を勧めるのはまったく別なのに
「体育」と一括りにしてる時点でもうお察し

847 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:42:28.92 ID:9b1ghL920.net
>>831
ルールが難しすぎる、不確定要素が多すぎるスポーツをやらせればよい

848 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:42:36.17 ID:znb4ioIc0.net
スポーツ嫌いな奴ってブサメン率高い印象。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:42:45.96 ID:wjQeZz9S0.net
>>782
頑張れば、何でもできるようになる。
小2までは逆上がりができなかった俺が、いまではムーンサルトができる。

850 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:43:04.86 ID:mdY4eIWm0.net
自衛隊員のハメ撮りスレはどこへ消えたの?

851 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:43:17.05 ID:T+r3wDQP0.net
少子化なんだから日本民族の子供はスポーツよりも勉強してほしい。
最近のすぽーす選手は外国人や外国系ばかりだから税金をスポーツに
使うのはやめるべき。特にスポーツ帰化はすべて取り消すべき。
メダルのための外国人コーチや外国系選手はただの税金の無駄。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:43:34.12 ID:H2aTQSBF0.net
>>838
精神病なんか珍しくもない。むしろ精神に向き合ってる分そのへんの一般人よかまし。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:43:41.28 ID:3ZuncfRH0.net
>>824
パイセンの説教身にしみるわぁ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:01.84 ID:TMxKnEgX0.net
>>844
ゴキチョンと戦うのにルールなんかないんだぜ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:10.65 ID:Ug+eWM1T0.net
なスポーツ好きが自分の無謬性に気づいて、
どうやら嫌われてることを自覚してくれたのは嬉しいね。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:18.21 ID:1/p5fA790.net
>>843
そりゃいったい何の授業なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

857 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:24.33 ID:WxRT/L1b0.net
>>838
ベジタリアンはやめたほうがいい。動物性たんぱく摂らないと脳に悪いよ。
食べ過ぎが良くないのであって、まったく摂らないと脳が老化するよ。
オナニーも適当にしとけ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:34.37 ID:DIK25ST/0.net
スポーツの用具を売ったりアイドル的に報道したり旨い汁吸えるからねしょうがないね他の分野でも似たようなもんだけども

859 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:41.42 ID:US6/7ajL0.net
走るのに技術はいらんからな。
まぁ最低限のテクニックは必要だけど。

世界レベルで勝つとかじゃなけりゃw
そんなの球技や武術に比べりゃ大したもんじゃねぇし。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:45.95 ID:0wQSvppd0.net
スポーツ庁の提唱するスポーツは
国威高揚のためのスポーツ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:49.78 ID:LyimePJG0.net
東京マラソンとか、バタバタ走って埃たてて良いことないわ迷惑だ
走ってるやつらが全部吸ってくれよな

862 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:44:49.98 ID:QNHUYM9q0.net
>>843
それ旧ソ連の拷問や…。
>>844
テロ対策なら日本国民全員鍛錬したほうがいいな。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:45:04.26 ID:9He1oC6E0.net
勉強が嫌いで何が悪い!!!!勉強を強制しないで!!!!って言うとハァ?って言うくせに。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:45:15.04 ID:g6eyXcCH0.net
日本のスポーツ利権は異常
興味もないのにニュース番組の枠で毎日報道、スポンサーが運動馬鹿に何億もギャラを出す
社会人なのに玉遊びして金髪で〜っすねとか言う敬語を使うスポーツ選手のアホ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:45:28.82 ID:e420MQEh0.net
>>845
ボール渡して、バスケットをしろサッカーをしろとか言われ
できない子は右往左往で笑いもので公開処刑されるかコートに中にいてもハブされる・・・・・これが体育授業の現実だもんな

866 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:45:34.61 ID:TMxKnEgX0.net
>>849
あんたは地頭悪いんだから何もしないほうかいいよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:01.58 ID:H2aTQSBF0.net
>>855
無謬ならいいのでは…

868 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:07.70 ID:1/p5fA790.net
>>863
まったくだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ことスポーツになると発狂する連中は何と戦ってるんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

869 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:10.34 ID:0ed2Q84D0.net
>>851
スポーツって才能があるねん。
勉強にも才能があると思うわ。努力してもアカンかもしれんで。
13才の卓球選手見てるとな。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:14.39 ID:XMVmuuvC0.net
運次第で誰でも活躍出来る可能性があって、一部の上手い人たちだけのものじゃない
スポーツといえばタコ釣りだろ。だから俺タコ釣り好きだったんだ。今わかった。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:22.68 ID:Ug+eWM1T0.net
かといってエコノミスト的な感覚で、あんなもん無駄だからと
スポーツ奨励廃止してしまうのも問題だね。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:24.78 ID:qsTweNNN0.net
体育大嫌いだった

子供が居たら体育の授業(マラソン大会も)が無い学校
へ行かせたい あと音楽の歌のテストもね

873 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:31.43 ID:K1a1E4a60.net
マジメな話 幼稚園児時代にどれだけ走ったかで
小学校の運動能力決まる。
小学校時代にどれだけ走ったかで中学での運動能力が決まる。

俺の場合小学校は ずっと体育2で 校内マラソン大会は後ろから一桁。
まぁ 走るんのも体育も嫌い やりたくない。

そんな状況で 何故か中学テニス部デビュー。
当然3年間補欠だったけど 中3でマラソン大会1桁、駅伝大会区間賞
高校入学後に中学時代の先輩(レギュラー)からエース取りまくり、
野球やったら 打つのととるのはかなりうまく、投げる動作だけは全然駄目w
サッカー・バスケは何にも出来ず 体の動かし方がさっぱりわからん感じw

874 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:50.64 ID:US6/7ajL0.net
>>863
勉強まで捨てたら、一芸秀でた奴以外は救いようがないから。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:58.55 ID:HAmIr8aX0.net
健康のために運動するのはいいことなんだが
スポーツは勝敗に固執しすぎ
敗者への粛清は続く限りスポーツ好きになる人が増えるとは思えない

876 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:07.80 ID:bK07Cp0P0.net
とりあえずスポーツ庁とやらは要らんな。

877 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:32.01 ID:+MtWtxA/0.net
ついで RE

https://www.fastpic.jp/images.php?file=1863149742.jpg  <PARCOのぽすたを使った 壁には<チナル>なありテ  >
Panorama._mir’ror-sys Re-summaryめも scan 1'1suas.jpg75あっしゅく.jpg
6834 x 5216 x 24 BPP ( RGB )2.47 MB (2,591,090 バイト)101.99 MB (106,948,904 バイト)2017/06/02 - 12:10:10 1640 ミリ秒
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5566223166.jpg

878 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:33.33 ID:LyimePJG0.net
そうだ、スポーツは地方活性化を大義名分にすればいい
都内に煩いスポーツは要らん

879 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:41.73 ID:/ZRJYVk60.net
>>852
ありがとう!

880 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:45.95 ID:u2J9yqFz0.net
>>843
ジャケット着ろ

881 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:47.28 ID:zX8Qr6b50.net
>>863
別に勉強もやらなくていいよ
そいつがどうなっても知らんけどな

882 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:48.98 ID:BfNBPI0q0.net
ゲートボール場減らせや!

883 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:54.40 ID:PbfxbIC+0.net
体育会系好きな世の中 + スポーツに力入れてる大学や付属高校 = 大学体育会系

という図式が非体育会系の不満の矛先なのでは?
ひと昔前みたいに高校野球の常連が○○大学附属高校から○○工業とか○○商業に戻ったらこういう不満も軽減されるかな

884 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:54.94 ID:0ed2Q84D0.net
>>859
お前走るの遅いんちゃうか?
走るのにメチャクチャ技術はいるっちゅうねん

885 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:47:56.80 ID:1/p5fA790.net
>>874
でも嫌いな奴に無理やりやらせるのは悪いことなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭のいいやつといっしょの授業なんてクソなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

886 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:09.63 ID:OUwTdgBN0.net
軽いジョギングと柔軟だけでいいだろ。
それ以上やる必要性を説明できる?

887 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:19.95 ID:US6/7ajL0.net
>>873
マジレスすると
陸上が得意な奴は、球技が不得意なのが多いという法則。
逆は両方ある程度こなせる という法則だが。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:24.08 ID:9b1ghL920.net
>>824
甘いな

既成のスポーツをやらせたところでミーハー起業家・社畜まみれになる

889 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:25.53 ID:dBkSLlwf0.net
スポーツ庁はオリンピックの金メダリストの名誉職なんだから何にもやらず公務員もつけずに庁官だけおけばいいよ

890 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:28.90 ID:uM8TD1S40.net
>>849それは素質があったからだろ。オレは部活で6年頑張ったが毎日ハードな運動したのに帰宅部の奴に走るの1度も勝てなかった。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:38.93 ID:g6eyXcCH0.net
スポーツしか話題がないのはイケてない窓際族の中年のおっさんに多いね
若いのはようつべみたり音楽聴いたり映画見たりしてるのにオッサンはいまだに
話題が野球・サッカーしかない
そして酒煙草をいまだにやってるイメージ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:17.79 ID:BfNBPI0q0.net
>>881
勉強な
学歴よりコネとツテの方が上ってのがわかっとらんな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:23.84 ID:fkilbuTk0.net
接触して皮膚病うつるんだっけ¿
柔道だったかレスリング?

894 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:24.83 ID:Ug+eWM1T0.net
>>873
資本主義の例えで「手をつないでゴール」
の批判があるけど、あんなの生まれつきだから
努力による競争でもなんでもないよね。
自分は陸上部でだいたい1位だったから言ってやる。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:36.10 ID:wjQeZz9S0.net
アベベは裸足で金メダルを取った。

896 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:53.60 ID:1/p5fA790.net
>>891
イケてるのに運動音痴ってあんまり見たことねえんだけどなwwwwwwwwwwwwwww
年齢によらずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

897 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:49:58.86 ID:WxRT/L1b0.net
>>885
最低限の読み書きできないと社会で生きていけないだろう。スポーツできなくても生きていける。

898 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:00.60 ID:US6/7ajL0.net
>>884
学生レベルでなら悪いがまぁ遅いほうじゃなかったっすよ。
100mも高校の時 通常言われる平均よりは1秒ちょい早い程度はあった。

899 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:03.85 ID:LyimePJG0.net
>>835
いいねー
であとはスポーツ全般全部ロボットで代理スポーツでいいわ
ロボットの方が盛り上がると思う

900 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:06.78 ID:+MtWtxA/0.net
俺が打ちつけといてやろう

 『 〜人)多分にほんじんの現状におけるある) オウ 』

901 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:07.68 ID:e420MQEh0.net
授業は身体を上手に動かすストレッチと基本運動動作のコツを学ぶ組と運動ができる組とに選択制にすべき

902 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:16.53 ID:TpvsCMMI0.net
もうすぐ国民の半数が50歳以上になる
若者にのしかかる
体力つけさせてのしかかる

逃げろこんな国から

903 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:18.32 ID:9b1ghL920.net
>>887
イレギュラーバウンドするラグビーボールでやらんと球技とは言えない

たんなる曲芸

904 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:51:11.90 ID:RVdhoXko0.net
やったほうがいいのは確かなんだから方向性として間違ってはないだろ

別にガッツリやれと言ってるわけじゃない

905 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:51:13.49 ID:g6eyXcCH0.net
スポーツしか話題がない中年のおっさんのつまらなさは異常
ツイッターでもブロックしてるわw

906 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:51:24.68 ID:z1kbkUEQ0.net
嫌いなもんを好きにさせるって相当難しい気がするけどな

やらなきゃ罰則とかで無理矢理させて好きになったとかいうんじゃねえだろうなこれw

907 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:51:40.30 ID:4Itzp3tl0.net
>>875
長らく弓道をしていますが仰る通りだと思います
日本に根付く武道はそもそも自分との戦い
メダルの色に固執する現在の風潮は武道とは正反対です

908 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:02.65 ID:XMVmuuvC0.net
勉強だって、班ごとにグループ作って連帯責任を負わせたり、黒板の前に立たせて
問題解けない姿を笑いものにすればスポーツと同じように嫌いになるよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:08.00 ID:SO8YtaW0O.net
勉強が嫌いだった
1日、技術や体育の時間だったらいいのに

910 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:15.50 ID:NcbxirfV0.net
体育のせいでいじめられました。
足をそろえて走るという意味不明な連帯責任制度
全員足をそろえて走れるまで、球技にうつれないという制度だった。

あれのせいで、俺を含め多くの〇中生がいじめられた。
大好きだった体育が大嫌いになった。あれ以降、性格も引っ込みになった

911 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:15.64 ID:wDQz6wQE0.net
陸上競技と球技が苦手で小学生の頃は運動会が大っ嫌いだった
ずっと運動音痴だと思ってた
中学の体育教師2人が体操系が得意だと気づかせてくれたのは感謝してる
大人になってからも趣味でとある競技を20年近く続けていて楽しいよ

912 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:23.94 ID:H2aTQSBF0.net
自分は足手まといでつまらないってやつは、運悪くチームメイトに自分を気にかけてくれる奴がおらんかっただけや。ほんとなら誰かが足手まといにこそ頑張ってもらわなアカンと気づき行動するはず。その運悪さを社会のせいにしとるユーモアのなさは理解不能。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:26.65 ID:DIK25ST/0.net
運動苦手で勝つことほぼなくてもシャトルランの回数が増えたりそういう喜びならあったゾ〜(すきあらば

914 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:36.62 ID:MLa2wRfW0.net
>>873
歌とか楽器とかダンスとかなんでもそうだけど、
結局ちょっとやった時にうまく行ったりほめられたりするかどうかで決まるんだよな
体の成長の度合いも
ものすごく関係あるし

人間って、些細なことで進む道が決まる

915 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:37.73 ID:yVnRV5sr0.net
体育でやるのって団体球技が多いからな
レベルの違う奴を一緒くたに混ぜて
下手なやつは面白いわけないだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:55.23 ID:1/p5fA790.net
>>906
好きか嫌いかなら多分数学嫌いって奴の方が多いだろなwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:34.82 ID:/5Fc8h2q0.net
スポーツやってる一部の奴の中に、勝つためなら何してもいいと思ってる
頭のおかしい奴がいて、おかげで嫌いだったものが大嫌いになった
あと野球部の奴らは威張ってていじめっ子で意地悪だった
口には出さないが「足が速いからって何だってんだよ」と常々思ってる

918 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:40.09 ID:K1a1E4a60.net
>>869
(どの種目でも)県大会決勝レベル、大学入学レベルなら才能じゃなく努力だけでいける。
その程度なら努力せずに才能だけでいけちゃうって話もあるが。

全国大会上位レベルだと才能と努力がいる。

>>872
むしろ毎日それやっる学校にいくと 苦手でもなんでもなくなる。
やらないから苦手に 嫌いになる。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:45.25 ID:QNHUYM9q0.net
>>904
授業で課題としてやるんだから好き嫌い関係なくさせる。
子供にとって向いてるスポーツをやらせるのではないんで
嫌いな子供は嫌いなまま。

920 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:48.29 ID:1/p5fA790.net
>>897
最低限の読み書きなら小学校の国語で十分だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:53:58.99 ID:Gi0/pxZ50.net
諸悪の根源である部活をなんとかしろ
改善解決が出来もしないで
次から次へと新たな事業出してくれば良いと思ったら大間違いだわ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:11.26 ID:dEhRG/hy0.net
>>1
体育嫌いな運痴の低学力理工系「体育嫌いで何が悪い!利権ガー!」

高学力一般人「理科や数学が嫌いで何が悪い!利権ガー!」

体育嫌いな運痴の低学力理工系「ぐぬぬ」

923 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:14.59 ID:/ZRJYVk60.net
>>907
同感です!
武道は自分を磨くため
メダルに拘ったり、勝敗にこだわるのは違うと思います。

924 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:30.45 ID:g797xjj40.net
真剣に取り組んだことがないから嫌いなんだろう
小学校から部活を必須にすべき

925 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:30.81 ID:g6eyXcCH0.net
体育でやるなら楽しいオシャレなボルダリングとかスケボーとか教えればいいのに
マラソンとか水泳とか鉄棒とか野球サッカーとかダサいんだよな、天下りじゃ機転が利かないからだめだろうね

926 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:36.19 ID:GMXn/CCe0.net
別に競技だと思わなくていいんだよな
ランニング、水泳、サッカー、格闘技をそれぞれ
走る、泳ぐ、蹴る、殴る、の動作を楽しめばいいだけ

別に必ず他人と比べる必要も競う必要も強制もない

927 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:40.23 ID:9b1ghL920.net
>>875
達人クラスに強いヤツは弱いヤツの下手なミスをカバーして試合を作って魅せることができる

中途半端なゴミほど勝ちたがる

928 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:48.32 ID:+MtWtxA/0.net
http://1000ya.isis.ne.jp/1483.htmlイサク・ディーネセン(実はカレン・ブリクセン)

https://www.youtube.com/watch?v=ZA-NjYpRn34
Kaori Muraji - 村治佳織 - Merry Christmas,Mr Lawrence - Ryuichi Sakamoto's  bgm


バベットの晩餐会 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7)


929 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:49.30 ID:DpU+A3eGO.net
「健康のための運動の推奨」ならまだしも「スポーツ嫌いを変える」なんて、傲慢な押し付けだからな
それを言うなら、スポーツや食べることばかりしてる奴らは活字をもっと読んで知性を、ニュースをこまめにチェックして良識常識を磨けと言いたい

スポーツ云々が正論だと言うなら、モラル崩壊状態の社会である今ならこれも正論だよな!

930 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:51.65 ID:WxRT/L1b0.net
>>916
勉強は出来なくても、授業の邪魔さえしなければ、放置しておいてもらえるからね。
体育だとそうはいかんし。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:54:57.42 ID:e7j8NvlQ0.net
金にならないスポーツやってる奴はアホだと
女子プロゴルファーが言っていたではないか

932 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:10.76 ID:523n9qC70.net
スポーツはやってみると楽しい

933 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:18.81 ID:TtLn0u0Q0.net
>>904
同調圧力で
何十何百万もの若者を壊してきた連中だからなあ

ブレーキついて無いけどいい車だよ ぐらいつっこみどころあるというか
突っ込む未来しか見えないというか

934 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:20.70 ID:snZ/r/O60.net
>>887
へーそうなんだ
私は陸上も短距離は全然遅くて、球技も壊滅的だったけど
水泳と長距離と柔軟は強かったよ何故か

逆に友人の短距離とか早くて球技も強くて握力も強くて筋肉がっしりしてる子は、柔軟全然できてなくて体硬かったね
私は筋肉皆無で、ボールとか投げてもヘロヘロで力も皆無だけど、体柔らかくてバレエしてそうと思われてたわ
そういうのってある?

935 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:25.40 ID:MLa2wRfW0.net
あと、団体競技は当然うまいやつと下手な奴がいて、
部活なら下手な奴は切り捨てていいけど
授業の場合は上手い奴は下手な奴を上手に扱ってチームプレーできるようにすることを学ばせないといけないな

936 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:55:40.04 ID:/K0eNvnC0.net
ピンピンコロンが理想だからなあ。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:56:00.88 ID:ZriL91bj0.net
運動しないとチョンみたいになるよ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:56:03.96 ID:4Qb5o3Dz0.net
スポーツとかバカがやることだろ

939 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:56:19.27 ID:0ed2Q84D0.net
>>925
みんなで一緒にやるとダサくなるねん。
自分のペースでやれば楽しくなるねん。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:56:40.70 ID:IKeO83VN0.net
>>891
うちのジムのチーフイントラ
50近いのに独身
会話の内容は95%以上がやきう
口癖は「アレっす」

941 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:56:57.11 ID:HAL114r60.net
まあスポーツマンシップとやらを見せてくれよ、クチだけじゃなく。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:04.98 ID:4Qb5o3Dz0.net
セックス嫌いの女をどうにかしろ

943 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:13.79 ID:Ec6uHr5V0.net
ある程度は我慢できたが剣道だけは駄目だった
あれは強制させたらあかん

944 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:35.71 ID:3ZUTWbGB0.net
休み時間と体育の時間が
一番楽しかったけどな
運動音痴の奴のこととか知らんわ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:43.37 ID:IKeO83VN0.net
>>928
村治佳織は大丈夫なのかと

946 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:43.54 ID:wjQeZz9S0.net
>>934
俺もだ。
すでに同級生にも忘れられているんだが、小3のときの校内水泳大会・50m平泳ぎの優勝者は俺だ。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:44.29 ID:zR1HQg7L0.net
>>934
解剖学的柔軟性というのがあって
ほぼ先天的に決まってるらしい
怪我をしにくいので多くのスポーツでアドバンテージがあるとか
もちろんそれだけでは駄目だろうけど

948 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:45.02 ID:phVQgdJj0.net
中学時代、運動部に強制的に入らされたおかげで運動が大嫌いになった
むちゃくちゃ走らされたり怒鳴られたり楽しくはなかった
家で本を読んだり絵を書いたりするほうが好きだったのに
絵を描くヒマもなくなったし描こうという元気もなくなった

949 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:46.60 ID:OLsq05Up0.net
何で劣等種って個性だの差別だの騒ぎ出すんだろう
こういう劣等種こそが本当に不当な扱いを受けてる人たちの人権を侵害してるって理解出来ないんだろうな

950 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:53.71 ID:H2aTQSBF0.net
部活強制なのは絶対おかしいと思うわ。あんなん好きな奴にやらしとけや。やりたくない奴が入るからつまらんくなる。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:57:54.36 ID:Jx8fIzO10.net
>>1



百田尚樹 @hyakutanaoki

あなたが私の講演中止運動を積極的に行なった人物であるのは知っています。
私的な会合でのオフレコの軽口(しかもたった一言)と、実際に圧力をかけて講演を中止に追い込む行為は、全然次元が異なります。
といっても、勝利感に酔っているあなたには理解できないでしょうが。


梁英聖 량영성 @rysyrys
自分が沖縄2紙つぶせと主張しておいて、こんなときだけ「言論弾圧」だとか「ファシズム容認」だとかぬかす。最低の人間である。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:11.46 ID:NzcRhioC0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/
/////

953 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:14.23 ID:e420MQEh0.net
>>935
サッカーやバスケでも運動のできる奴数人だけで楽しくプレイして残りの雑魚はコートのなかで突っ立てるだけだからな
この疎外感は多感な小中学生にはけっこうキツいよ

954 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:28.77 ID:1/p5fA790.net
>>930
そのかわりテストはみんな一緒に受けるんだぜwwwwwwwwwwwwwww
頭いい奴と同じテストを無理やり受けさせるなんてますますその科目が嫌いになるから駄目と言わないと
一貫性のない理屈になるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

955 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:32.87 ID:US6/7ajL0.net
>>934
>逆に友人の短距離とか早くて球技も強くて握力も強くて筋肉がっしりしてる子は、
>柔軟全然できてなくて体硬かったね

体のバネで走ってるような短距離で 
逆に柔軟が壊滅とかいうのが信じらんないww
垂直飛びとか筋肉だけじゃとべねぇのと同じでww

956 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:33.06 ID:0ed2Q84D0.net
>>935
自分より上手いやつと下手なやつ両方と上手にやらなあかんねん

957 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:37.90 ID:4Qb5o3Dz0.net
>>944
運動神経良くても運動嫌いなんか沢山居るわ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:58:50.27 ID:jkIoUsUP0.net
学校の体育って走り方、跳び方、ボールの投げ方、ボールの蹴り方、水泳の息継ぎの仕方
何にもまともに学べないよな。
つまらん行進しか記憶にない。

最初は出来なかったけど指導を受けて練習繰り返して出来るようになったっていう達成感が
まるで得られないんだよな。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:59:19.70 ID:IKeO83VN0.net
>>957
デブはめちゃくちゃ筋力あるよなあ

960 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:59:47.59 ID:j6qlzYOg0.net
>>932
自分からやってみようと思ってやった時は、
やっぱモチベーション違うからね。
20歳越えて自分で水泳選んで、自分より少し年下の先生だったけど、
カナヅチなりにやってみたくてレッスン通って頑張ったら次の週
25m泳げて嬉しかったし。なんつーか学校とかと全然違うし。

961 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:59:58.49 ID:mYSR1uXmO.net
>>904
人に言われて嫌々やっても楽しく無いぞ
学校の体育は嫌いで1km走るだけで駄目になったが、少林寺は裸足で10km余裕で走れた

962 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:06.86 ID:3ZuncfRH0.net
>>943
場合によっては銃剣道も教えられるようになるんだぜ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:09.95 ID:RXWT+eEc0.net
巨乳様は可哀想だわ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:19.01 ID:H2aTQSBF0.net
そもそも人に評価されることを一番の価値におくやつが多くてムカつく。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:25.81 ID:LyimePJG0.net
都内で運動やるなんて時限自殺行為だと思うわ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:33.45 ID:h0e2xJjk0.net
スポーツ庁って、何のためにあるの?
いらなくね?

967 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:38.88 ID:WxRT/L1b0.net
>>954
学校の成績気にしない主義だったし。
それに、平均点は取れてたし。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:43.36 ID:MLa2wRfW0.net
>>934
もちろんあるよ
球技はやはり手が器用じゃないといけないし
アジリティが大事
陸上ではあまりそう言うのは関係ないし、
例えば後ろ向きに走るための筋肉は
陸上には必要ないと言うかつけてはいけない

同じ陸上でも種目によって必要な筋肉の種類が全然違うからね

969 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:56.42 ID:jLf2m+150.net
運動神経は絶対に良くならないからな
それを理解してないのは脳筋体育教師だけ

970 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:09.40 ID:8V0hkmY+0.net
なんで嫌いを減らす=強制
なんだ?

971 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:18.84 ID:1/p5fA790.net
>>961
それは全てそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やらないで済むならやりたくないものばかりだぜ人生はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

972 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:25.04 ID:XMVmuuvC0.net
>>958 そういえば具体的に何かを教わった記憶が無いわ。「はーい、じゃあやって〜〜」くらいだったな。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:41.66 ID:fxQFFP+X0.net

Slot ドッジボール
👻🎰😜
🍒🌸🍜
😜🎴💰
Win!! 2 pts.(LA: 0.56, 0.69, 0.66)


974 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:01:45.80 ID:9b1ghL920.net
スポーツのルールを絶対的に崇拝してスポーツを語る頭の固いヤツぁ
治らない知能障害だからガス室送りにしとけ

存在する条件をもとにルールを構築し、公平性・競合性・相互干渉性などの観点で最適化できる知性のあるヤツだけに
スポーツをする権利を与えろ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:02:12.37 ID:zR1HQg7L0.net
>>969
運動神経がニブくても
劣等感を感じないような授業の組み立てはできないもんかね
種目を工夫したりして

976 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:02:15.21 ID:Lp+WRyWb0.net
学校教育の体育は健康維持、促進のスポーツを学ぶ場じゃないだろ
普通に競争競技で、上手い子が成績がいい制度

やってる事と、したいと思われることが違い過ぎる

977 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:02:19.47 ID:US6/7ajL0.net
スポーツは器具を使うタイプになると
致命的に難易度があがるよね。

まぁボールを持つハンドボール ラグビーなんかも独特の技術がいるが。
ラグビーは昔学生時代に体育でやって
スクラムで骨がどうにかなるかと思った。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:02:23.01 ID:xuHeTfdr0.net
スポーツが嫌いなんじゃなくて、スポーツやってる奴って性格終わってる奴多いしレイパーも多いからな
身内でやるには楽しい

979 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:02:30.43 ID:Z1axPlme0.net
球技は騒音
バスケもサッカーも野球も近所迷惑だわ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:22.15 ID:ZriL91bj0.net
>>969
遺伝子的に決まっているんだろうな
チョンを見ていればわかる
スポーツ嫌いを増やすと遺伝子が劣化してチョンに似てしまうようになる
それがチョンの狙いだよ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:22.41 ID:0jcHZCnJ0.net
2ちゃんねる民の黒歴史を刺激するような政策だな
>>82
俺も最初はそうだった
でも成長期が周りより早かったからフィジカルを生かしてその分の鬱憤を晴らすかの如く
小中は短距離長距離球技と体育では無双したっけな。地域の選抜(サッカー)にも選ばれた
そして周りが成長期で伸びてきて無双できなくなったその時諸行無常を悟った
まさに青春だった。あれだけ夢中になって体を動かしたのはあの時しかない。もちろん彼女なんていなかった
高校は引きこもりがちだったが何とか出て今はニート時々バイトで漫画とエロゲと2chの日々だ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:23.91 ID:l4S9ifF80.net
体力づくりとか言うならもうヨガとかピラティスだけでいいわ

983 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:25.55 ID:e420MQEh0.net
>>954
テストの点数は教師と自分だけの秘密。

主要教科も体育の授業みたく100点満点中12点の答案用紙が公開されるとか
正解ができるまで黒板の前に立たされるとか初めからこいつは正解が出せないからスルーされるとかしないとな。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:38.67 ID:1/p5fA790.net
>>967
平均点より遥か下の連中の話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここで騒いでるスポーツ嫌いの連中も、ほとんどはおそらくスポーツに関しては平均を下回るから嫌いなんだろうwwwwwwwwwwwwwwww
だから強制するなとwwwwwwwwwwwwwwwww
それは全ての教科についても同じことが言えるはずなのに
何でスポーツになると親の敵みたいになるのかと思ってなwwwwwwwwwwwwwwwww

985 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:03:39.06 ID:5QEFWQZ80.net
過大評価されすぎなんだよ
土建政治の道具として便利なんだろうけど

986 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:04:01.69 ID:e7j8NvlQ0.net
テレビじゃごみを掃除して帰る日本人偉い!とかやってるけど
基本スポーツ施設ってゴミだらけだからな・・・

987 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:04:37.35 ID:ZriL91bj0.net
>>970
強制連行...
何でも強制とつければいいと思ってるんだろう
やっぱりチョンだよ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:04:47.36 ID:zR1HQg7L0.net
>>984
いや、教育全体の問題に拡張できると思うぞ
数学嫌い、国語嫌い、理科嫌いなども根は同じだろ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:04:48.73 ID:523n9qC70.net
スポーツの世界では、どうしてもしごきになる

990 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:04:52.76 ID:snZ/r/O60.net
>>983
私体育苦手だったけど他の教科は優秀だったので
公開してくれればよかったのにな☆

991 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:05:08.10 ID:US6/7ajL0.net
>>984
とりあえずさ、言ってもいい?

お前が致命的に頭が悪そうだ ってことだけわかった。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:05:09.02 ID:KPctZ2D90.net
>>975
個人競技でも無い限り不可能だな

993 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:05:26.82 ID:rhbxDyr50.net
運動しない奴も、タバコ吸ってるヤツやパチンコしてるヤツとおなじで、一時の快楽だけなんだよ。
そんで多くが後悔する。
2ちゃんの馬鹿は単細胞だから関連づけて考えられないけど、
タバコ吸ってるヤツなんかと違うとか、いやいや同じ馬鹿だから。

994 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:05:39.01 ID:9b1ghL920.net
運動神経に良いも悪いもねーよ

個々人の物理的・心理的性質に応じてそれぞれ最適なスポーツが作れる

995 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:05:52.15 ID:snZ/r/O60.net
>>992
私みたいに球技苦手な人は個人競技のトレーニングにしてくれていいよw

996 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:06:06.71 ID:wjQeZz9S0.net
>>953
その疎外感を小説か脚本にして、ヒトヤマ当てようとは思わんのか?

997 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:06:10.93 ID:RdAjdIV80.net
セクースもスポーツ

998 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:06:27.81 ID:/rKDgKCj0.net
簡単な話で、スポーツでも見て

政治の話に首を突っ込むなよ
こういう話なんだ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:06:30.56 ID:K1a1E4a60.net
俺 合唱部にスカウトされて半年で変声期きて歌えなくて それでも合唱部いかされて嫌いになったなw

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:06:48.78 ID:A5T2Il900.net
野球野球、バスケやっててもピアノ弾いてても帰ると野球ー
ああーやめられないとまらない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200