2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★4

1 :ばーど ★:2017/06/03(土) 17:39:21.14 ID:CAP_USER9.net
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12〜14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02〜04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/

★1:2017/06/02(金) 09:30:01.95
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496407342/

68 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:51.34 ID:Zo3XjHbo0.net
>>19
捏造はいかんだろ。
リケジョとか言っておだててブームにして、まともに教育を受けていない女が
研究らしきことをすると、結果として国が没落するという。

にも関わらず、いまだに「女」限定の教員募集とかあるしな。
この国は相当病んでるね。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:03.47 ID:ee2+YnvT0.net
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt
交代

70 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:54.07 ID:B1PAHFSb0.net
>>50
18歳人口 進学率 入学 東大定員
1965 250万 16% 40万 2821
1972 175万 30% 53万 3000
1976 155万 38% 59万 3100
1982 160万 36% 58万 3200
1988 180万 36% 65万 3396
1990 200万 36% 72万 3416
1992 205万 38% 78万 3586
1996 175万 47% 82万 3586
2000 150万 48% 72万 3253
2001 155万 48% 74万 3250
2006 130万 52% 68万 3053
2016 119万 57% 68万 3063
バブル崩壊(>1991)も重なって大学に残った人、海外に出た人は多い
しかしポストは無くて大半がすでに下野した

71 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:41.42 ID:Ze1TbzTQ0.net
NNTのうちは不安で研究なんてやってられないです
院進するカネ無いし

72 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:33:52.42 ID:g3SMd9Vq0.net
>>71
君は内定あっても研究してないと思う

73 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:34:16.46 ID:UrKkxeXW0.net
サイエンスとテクノロジーを分離するとは
それではサイエンスはなんのために必要なのか
貴族の嗜み、もしくは見栄か?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:35:03.93 ID:30KYWi4e0.net
中国や韓国に遠く及ばない日本ww
http://i.imgur.com/STC4bUi.jpg

75 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:37:23.23 ID:WSgZJT0U0.net
基礎研究って金にならないから思い切って切り捨ててもいいだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:38:10.55 ID:njVWZYhC0.net
>>74
分かった分かった。中韓さん先進国で凄いね〜後進国日本にODA下さいよ年間数兆円でいいからさ。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:38:30.76 ID:stPVG+D80.net
>>73
サイエンスは論文を生むが
時々、重要なテクノロジーを生む
これがイノベーションになる

アメリカ人はこれを理解しているのでサイエンスに投資する。

そうすると
アメリカ人がサイエンスで成果をだす。
すぐに、テクノロジーに生かしてイノベーションを生む。

イノベーションにまで繋がってから論文を発表

日本人はそれをみてから、これはすごい発見だ、テクノロジーを産み出せると騒ぐ

アメリカ人は一周遅いと失笑

78 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:38:47.91 ID:B1PAHFSb0.net
>>75
基礎ができていなかったら応用はないということだよ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:39:12.82 ID:d8IzF9yd0.net
橋爪功の息子の事件を見ててみ、この事件も今までの薬物事件と同様に薬物の入手先にはほとんど触れずに終わるから
薬物事件はいつもそう

薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから




80 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:39:42.34 ID:g3SMd9Vq0.net
>>75
その結果が、トマトは〇〇に効きます!とか食品メーカーが喜びそうな研究成果。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:39:50.68 ID:LlqCBRsm0.net
基礎どころか応用もできてないと思う

82 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:40:22.91 ID:njVWZYhC0.net
>>75
基礎研究も応用研究もどっちも大事。切り捨てていい科学技術研究なんてそうそうない。

こういうとこはコスパで考えたらあかんのよ。北朝鮮見てみ?コスパ気にせず研究費ガンガンブッ込んで核ミサイル持ったらアメリカが強引に来なくなったろ?そういう事だよ。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:40:33.07 ID:B1PAHFSb0.net
揚げ足取り

84 :t:2017/06/03(土) 18:40:48.65 ID:GccSPv+z0.net
診療報酬-30%けずって、研究者技術者に回さないと国が衰退していく。税金使い方だい、女やりたい方だい、ひどいもんだよ医者。製薬会社あわせて、国傾かせてるがん

85 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:43:59.65 ID:qgHayZpg0.net
で、お前らは何の研究してんの?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:44:03.14 ID:Igc1/Py80.net
一時は日没する事のない帝国と言われた国だからな。
まだそれだけの力はあるだろう。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:44:19.70 ID:VMWBzggK0.net
Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌への投稿数に基づく)

日本の大学
    2012年 → 2016年
東大  488.11 → 379.04  - 22.3%
京大  313.13 → 228.53  - 27.0%
阪大  261.11 → 172.95  - 33.8%
東北  184.90 → 157.37  - 14.9%
東工  112.64 → 121.40  + 7.8%
名大  138.68 → 107.90  - 22.2%

中国の大学
    2012年 → 2015年
北京大 212.07 → 300.39  + 41.64%
南京大 169.14 → 253.62  + 49.95%
清華大 178.59 → 231.33  + 29.53%
中国科学技術大 146.78 → 229.13 + 56.11%
浙江大 122.35 → 183.62  + 50.08%
復旦大 121.53 → 177.65  + 46.17%

88 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:44:55.98 ID:kJtiFXXK0.net
>>85
創価学会

89 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:45:25.48 ID:20fClX5e0.net
>>67
ここ20年は子供や若い世代へ科学の凄さへ興味を持ってもらおうと、科学をパフォーマンスで
面白く楽しませると米村でんじろうやそれに後続するサイエンスティックパフォーマーみたいな
のが各大学や大手企業、公民館といった所で結構多くやっているけど
仕掛け人もDQNみたいな感じでチャラけているしガキへウケるだけの低レベルなお粗末な結果
に成り兼ねない。これじゃ「お笑い芸人のコント」と変わらなくなってしまう危険性が有る。
こういったネタではなくしっかりした科学教育を行う機関も存在するが数としては非常に少ない
のが現状。

流行りのただ面白く楽しませるだけでは「ネタ」と同じでこれが科学へ興味を抱かせるへバトン
タッチが出来ていないのではと・・・パフォーマンスではなくて考える思考力を養うのが重要

90 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:45:30.36 ID:njVWZYhC0.net
>>85
特定されちゃうから言えんよ。工学で実験系とだけ。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:49:30.69 ID:/gzEHp9F0.net
>>19
全くだ。さんざん持ち上げて落とすというマスコミの悪癖がもろに出て気味悪かった。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:49:35.83 ID:njVWZYhC0.net
>>67
俺も昔はそういう釣り方でいいと思ってた。でも今は時代にそぐわないんだ。

分かりやすく、「理系研究者が一番かつダンチで儲かる」こういう社会構造・風潮にするだけでokだ。

寂しい事だがもう実利最優先で浪花節は響かないんだよな…

93 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:51:20.27 ID:ck7hZSi50.net
>>92
大学ベンチャーなんかで億万長者が沢山輩出されるのが一番だな
スタンフォード大学みたいにさ
大学も寄付金たっぷりになる

94 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:51:57.93 ID:qWSeSfjk0.net
>>77
的確な指摘だな

95 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:35.21 ID:20fClX5e0.net
>>15
最近では新入社員を企業の採用で「コミュ強」といったただ騒いでウェーイ!やって目立つ・
ノリのイイ人を積極的に採用する傾向が見られるが日本社会全体的にもゴリ押しする
傾向が出てきている。これと対極的な落ち着いてあまり目立とうとしないけど、考える思考力
や一つの事へ没頭出来る人材を貶す傾向になって来たのが非常に残念。
今や政府・内閣まで総力あげてコミュ強ならぬお騒がせ屋(DQN,マイルドヤンキー)を
迎合とゴリ押しばかりで後者の思考力派は暗い・コミュ障と侮って弾くといった社会が湾曲
してしまっているのが現実。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:50.17 ID:D/8YmBw70.net
>>84
日本語でおk

97 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:53:54.11 ID:/GxBpypo0.net
「特許局の職員しながらノーベル賞クラスの業績連発した物理学者もいるのに、おまえら努力が足りないだけだろ」って言われたら、なんて反論するの?

98 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:11.85 ID:+XWTr8kb0.net
xvideoでセックスを研究してます

99 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:54:44.77 ID:IbKlyOn30.net
だいたい安倍のせい

100 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:06.67 ID:+rG1CXnz0.net
18禁は有害!pixivは害悪!引用元の作品タイトルや掲載ページは明かせないがてめえでエロ小説読んで確かめてこい!
そんな科学論文がまかり通ってんじゃなぁw

101 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:07.85 ID:PE2uhaTc0.net
>>89
王立協会のクリスマスレクチャーの話がしたいわけ?w
それともファラデーのろうそくの科学?w

なにがよく言いたいかよくわからないが
子どもに楽しく科学を教えて何が悪いんだ
導入はいいんだよ

子どもを科学嫌いにすると将来どうなるか、わかるだろ?
ネトウヨのようなジャンクになっちゃうんだよwww

102 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:36.73 ID:bUopdTPM0.net
>>1
政府は教育勅語でも読んでろ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:55:40.63 ID:lA+AoMPJ0.net
>>93
三木谷でさえ母校に1000万円しか出してないんだぞw

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:17.54 ID:PE2uhaTc0.net
>>99
まさに安倍のせい
安倍自民はいうまでもなく教育統制ばかりして
道徳教育だの歴史教育だのああいったことしか興味をしめさねえ
で、言うに事欠いて水からの伝言だ江戸しぐさだと
反科学的なマンセー話ばかりじゃねえか

どうでもいいがね、歴史とか古文とか学校にいらねえんだよ
もっと理科学に技術を教えろ技術。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:27.52 ID:4MG84hfn0.net
>>1
科学技術研究に金を回さないんだから日本の研究レベルが落ちるのも当たり前

106 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:36.45 ID:ck7hZSi50.net
>>103
あいつは一橋だからな
そもそも楽天なんて技術ベンチャーでない

107 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:57:45.52 ID:njVWZYhC0.net
>>93
でも労働環境がブラックだと来てくれないから、その辺とハラスメントの管理が大事だな。

そこまでできりゃ、優秀な若者は一気に理系研究者に流れる。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:15.09 ID:BnlGQ7mo0.net
基本的に研究者が偉いとか理系が大事などというのは感情論だからね

韓国の対GDP研究予算が日本を越えたことが知れ渡れば

理工系人材も含めて日本人の大多数は理系が大事などとは言わなくなるだろう

理系の中核を占めるネトウヨ層は韓国人の能力を素直に褒めるくらいなら死を選ぶからね

109 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:24.04 ID:bUopdTPM0.net
>>19
あの程度の不正研究
世界中で毎日起きてるのに
大臣からマスコミまで、バカみたいに右往左往するあたりに
今の日本の現状が出てるんじゃないの

110 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:24.82 ID:3go6UJcn0.net
>>101
最後の一文がなければ説得力があったのにねw
早く日本人になろうねw

111 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:58:34.36 ID:20fClX5e0.net
>>32
アベノミクスによって恩恵を受けている人々もいらっしゃるけど、実際は公務員やホワイト
一流企業の方ばかりでその他の中小企業や下請けは逆に火の車になっている。
そのアベノミクスに力を入れている間にも大切な事を見落としている気がしてならない。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:59:11.24 ID:/RvlLdYF0.net
>>1
民主党時代に仕訳て駄目にしたのに
回復策を取らずに放置するからだ馬鹿め

113 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:59:46.64 ID:CfjlL5jB0.net
韓国以下になるまでこの方針だろね

114 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:59:52.74 ID:ck7hZSi50.net
朝鮮人や共産党が増えてきたから、基礎研究に金をだすってのは凄く良い事だとわかるなw

115 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:01:12.15 ID:tsdZlBZR0.net
しかし大学はともかく、産業界も新規開発立ち遅れているのがちょっとヤバいな。基礎研究ならそれこそ
減ってもただのりできるけど、企業の研究成果は独占できるのでそういうわけにはいかないし。東芝の
半導体産業にしろ巨額買収に意欲を見せたのが海外勢ばっかというのももはや、特許件数とかも30年後
くらいしたら人口あたりに換算しても落ちぶれていそう

116 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:01:22.07 ID:+XWTr8kb0.net
サイエンスとテクノロジーの違いがわかってないのは
そのとおり

117 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:02:13.98 ID:njVWZYhC0.net
>>95
優秀な人材が科学技術の世界に来てくれる仕組みさえあればそれでいいよ。

そういう流れができりゃ、ウェーイも淘汰されるさ。コミュ力とやらでなんとかなる仕事がコスパが良いと思われてるから人材が流れちまう訳でな。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:02:29.93 ID:4MG84hfn0.net
科学者とか先端の理性を持つ人間が政治的な発言をすると「パヨク脳」とかレッテル貼をする底辺が多いもんな
物をたくさん知っていて客観的な判断をするだけの理性を備えた人間がどうして左翼的になりやすいのか、
逆に何を物を知らない人間がどうして排外主義差別主義的なウヨクになりやすいのか
それは自分にとって気持ちの良い説を何の裏取りもせずに取捨選択しちまうからだろうね

119 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:02:44.15 ID:lA+AoMPJ0.net
>>106
まぁiPSの京大には1億円寄付してんだけどな。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:30.88 ID:Ej/UomYD0.net
ゆとり教育大国の崩壊


フィンランドの学力急落と止まらない校内暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html




121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:36.38 ID:njVWZYhC0.net
>>97
その人が21世紀の現在を生きてて業績あげてる人なら素直に尊敬するわ。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:52.79 ID:ck7hZSi50.net
>>115
東芝は、半導体売って、原子力を残す戦略だからな
半導体は、今後どうなのかな?
微細化限界でもう二年で生産性倍とかのペースの成長は無理だろ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:06.28 ID:7F8Eztm+0.net
>>97
毎日定時帰りだから、出来たんだと思うぜ。
割りと真面目に。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:15.30 ID:VuK1m8C+O.net
日本人は奨学金取れないが、外国人は日本の大学で多額の奨学金取れる
日本の大学が衰退するのは当たり前

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:04:24.25 ID:sx//Zt/20.net
オリンピックには湯水のように金を使うのにな。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:05:31.89 ID:njVWZYhC0.net
>>108
そうあって欲しいという朝鮮人の考えは分かった。そうならんようにすれば良い訳だな。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:07:25.98 ID:tsdZlBZR0.net
>>122
Googleにしても自前でハードから設計する方向になってきているし、今後はある程度資金力が
あって技術力がある企業の需要は高くなるんじゃないかね。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:07:56.34 ID:4MG84hfn0.net
科学技術に予算回しても政治家はキックバックとか選挙運動で見返りもらえないもんな
公共事業に金を回したら社長以下末端の従業員とその親戚縁者まで票田になるし、
キックバックを政治家に回すために不等に高い建築費が発生しても「オリンピックだから」でナアナアに済まされてしまう
政治家とその取り巻きの上級国民がうるおうけど、庶民の生活が苦しいのもそんな税金の無駄遣いのせい

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:09:39.80 ID:20fClX5e0.net
>>50
科学に対する情熱や信仰はその団塊ジュニア世代辺りから下り坂になっている印象。
確か1994年に初めて若者の○○○離れシリーズで言われた「若者の科学離れ」が
そうで、その団塊ジュニア世代から下の世代がじっくり考えたり一つの事に没頭する
のが苦手な事もあるからな。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:10:05.22 ID:kJtiFXXK0.net
大ベン チャー なんか のが一番だな
スカ フォー 大便みたいにさ
大便もたっぷりになる ニダ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:10:22.77 ID:zhni1VhL0.net
某研究所で仕事してるけど20〜30代で優秀な研究員とか殆ど居ないよw
ゆとり教育のダメージがかなり大きいと思うマジで。

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:03.85 ID:ck7hZSi50.net
ゆとりはもうやめてるよ
高校生が、あの先生ゆとりだから漢字読めないし、馬鹿なんだよっていっててワロタ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:37.49 ID:ltWOgxjl0.net
自民党 ネット 工作
http://i.imgur.com/tSIjoUC.jpg
http://i.imgur.com/RqIhn15.jpg
http://i.imgur.com/c741BDC.jpg
http://i.imgur.com/IAoXOFg.jpg
http://i.imgur.com/uMWRXIB.jpg
http://i.imgur.com/G4dIa23.jpg
http://i.imgur.com/XBYxsDe.jpg
http://i.imgur.com/fJ5cVH8.jpg
http://i.imgur.com/nLyFjIk.jpg
http://i.imgur.com/VeVtxSK.jpg
http://i.imgur.com/ihIsuUl.jpg

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:12:49.54 ID:3KdItkSL0.net
>>131
教育もあるだろうけど、ネットの影響がでかいと思う。
検索すればなんでも調べられるせいで、知識が浅くなってる。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:16:49.99 ID:/RvlLdYF0.net
>>115
研究開発費の控除額が減ったからな。
日本の工業界の崩壊まであと10年足らずだろね。


工業が崩壊したら農作物か女しか売るものないから
果てしない円安だろう。
かつての工場は外資の物になって
いくら売ってもドルとして持ち去られるので
円高に戻せない。今の韓国状態。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:18:26.68 ID:VvPtWBrx0.net
最近ノーベル賞とるのが多いのは
随分前の成果だからなぁ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:18:33.82 ID:20fClX5e0.net
>>101
お粗末になってはダメだよ
まだ「米村でんじろう」さんが少ない助っ人と頑張っていた時はチャラけたりせずに
子供達へどう科学の素晴らしさを伝えようと試行錯誤していたけど、今は遊び感覚で
DQNやチャラけたスタッフが乱れた言葉遣いで単にパフォーマンスだけになってしま
ったのは子供達もネタにしか捉えられない。これこそ科学への憧れや情熱へ導引
出来ないだろうと。
「米村でんじろう」さん自身落ち着いて科学に情熱持っていて他人の前でも軽っぽく
ならないのが良いしそういうのが子供へ情熱を導引させられそうな感じだよ。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:19:01.90 ID:sKO2Qh/40.net
研究費削減やめーや

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:24:38.19 ID:8ulbS+qN0.net
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです

トリクルアップはあります
トリクルダウンはありません
明言しておきます

http://i.imgur.com/ZttoqCn.png
ケケ中談話

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:27:43.71 ID:4MG84hfn0.net
>>139
アベノミクスなんて典型的なトリクルアップ政策だしな
金融緩和で大量に市場放出されたカネは大企業や金融資本の株式投資や内部留保に回されるばかりでサラリーマンには降りてきませんでしたと
富裕層は激増したけどね

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:29:55.35 ID:AuHgRooy0.net
研究費に金出さないから
必然の結果

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:31:23.26 ID:20fClX5e0.net
>>118
科学者や技術者は政治経済へ手を出さなくても良いけど、暗い・ネクラ扱いはされたくないと・・・
日本人の考えで生きる上での土台を担う大切な役割と認識できる風潮が必要。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:34:22.49 ID:Qhz9WzrG0.net
これもアベノミクスの成果の一つ

144 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:39:17.73 ID:TpuHRZmC0.net
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1100

九州大学大学院工学研究院の安達千波矢主幹教授が
先端研究領域において活躍・貢献が認められる研究者を選出する
トムソン・ロイター主催のリサーチフロントアワード受賞

145 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:23.08 ID:RolqDJp+0.net
すべては寺脇の私怨からはじまった

一人の人間のわがままが国を滅ぼす・・・恐ろしい話だ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:08.45 ID:/RvlLdYF0.net
>>139
無いよな。
いくら公的資金が投じられても
大企業の内部留保になるだけ。
法人税を低く設定してる限り
トリクルダウンてか波及効果も
しょぼい。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:53:49.02 ID:/RvlLdYF0.net
>>143
民主党の毒を、抜いてないだけ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:04:43.42 ID:Pbjdis8r0.net
>>14
加計学園グループ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:06:56.55 ID:DMNiPnm90.net
>>11
過去の伝統文化の話ならそのとおりだがこれは未来の科学技術の話なんだ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:09:56.04 ID:DMNiPnm90.net
>>19
えっと…STAP細胞はありますって信じてる人?

151 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:21:09.98 ID:Qw7/m34x0.net
JAP 「俺は理系に進まないから、労働環境はもっさと酷くして良い」
自民党 「国公立大の運営は毎年1%削減します」
安倍ちゃん 「経団連が特許法改正したほうが研究が捗るというから改正した 感謝しろよ」
野党党首 「2位で良いだろ? 二位じゃ駄目な理由を誰も説明してくれないし」

この4重苦の環境で、基礎研究が躍進したら、笑いが止まらないだろw
これ増税して景気回復するようなものだし

152 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:23:33.83 ID:lMRd11fx0.net
まあ教育クソだしな
大学の民営化でダブルパンチ化

153 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:30:20.14 ID:VMWBzggK0.net
Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌への投稿数に基づく)
2012年 → 2017年1月 増減率

日本の大学
東大   488.11 → 359.32 - 26.4%
京大   313.13 → 235.86 - 24.7%
阪大   261.11 → 173.69 - 33.5%
東北   184.90 → 137.86 - 25.4%
東工大  112.64 → 120.11 + 6.6%
名大   138.68 → 104.29 - 24.8%

中国の大学
北京大  212.07 → 289.01 + 36.3%
南京大  169.14 → 265.44 + 56.9%
清華大  178.59 → 253.97 + 42.2%
中国科技 146.78 → 236.99 + 61.5%
浙江大  122.35 → 163.25 + 33.4%
復旦大  121.53 → 142.20 + 17.0%

154 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:32:31.91 ID:5IKovqVT0.net
文系は私学、理系は国立でいいのかもしれん。

155 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:37:15.11 ID:YlKGoKKO0.net
>>87
運営費交付金/Nature Index/パフォーマンス
東京大 /782億円 /379.40 /0.485
京都大 /520億円 /228.53 /0.439
東北大 /446億円 /157.37 /0.353
大阪大 /437億円 /172.95 /0.396
筑波大 /392億円
九州大 /388億円
北海道 /357億円
名古屋 /301億円 /107.90 /0.358
広島大 /244億円
東工大 /201億円 /121.40 /0.604

156 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:37:36.53 ID:ADmvLZvH0.net
>>4
無駄だろ…金銭の執着の甚だしい日本人は自らの懐にしまうだけだ
金銭の執着の甚だしい日本人を研究させるのには成果主義しかないんじゃないか

>>67
一応、今時のアニメでも凄い博士は出てくる
しかし主人公は博士志望の男の子ではない
昔から日本人にとって科学とは利用するものであって、参加するものじゃない
昔のロボットアニメも科学の成果であるロボットを科学者志望ではない男の子が操縦することが多かったではないか

157 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:40:22.27 ID:CsEb8zk10.net
日本の論文なあ

あそこは著作権ゴロがなあ

モータースポーツ揉めそうな論文なら、最初から引用しないな。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:40:42.77 ID:YlKGoKKO0.net
バブル崩壊で理系技術者が必死に働いている一方で
文系職公務員はパコパコ子作りしてたから
理系DNAが減ったのは当然だ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:42:02.39 ID:Oa4NVFmzO.net
小泉改革で国立大学を独法化したのが最大の原因だろ
あれで研究費が無茶苦茶削られている

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:44:20.82 ID:YlKGoKKO0.net
科学研究費(笑)とNEDO(笑)←文科省職員の高級ポスト作るための事業w

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:44:49.83 ID:YlKGoKKO0.net
NEDOは経産省だったわ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:46:32.96 ID:Hyl1RjR50.net
>>1
病的な文系社会の日本で今までこうならなかったのが不思議で仕方がない

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:47:10.50 ID:ZXOuRmWX0.net
基礎研究なんかに金使わんで、目先の応用研究で金稼げって国主導で舵切ったじゃん
自分らのしたこと忘れたんか?

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:48:28.83 ID:CfjlL5jB0.net
オーストラリア以下って酷すぎるな

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:52:10.78 ID:ADmvLZvH0.net
>>162
そもそも日本では科学なんてなかったからな
日本にあったのは理系的スキルを使う人であって、理系的知識を追求する人はほとんどなかった

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:54:12.65 ID:9fnsvnrU0.net
>>165
理系的スキルを使う人=技術者ってことかい?
問題は技術者すら日本だとマトモに扱われていないので、基礎科学も応用科学も終わりに向かっている。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:54:29.29 ID:IRqkA3z20.net
基礎研究への投資減が著しい

総レス数 1001
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200