2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★5

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/03(土) 17:36:24.98 ID:CAP_USER9.net
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496470116/
2017/06/03(土) 09:33:34.15

832 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:45:08.16 ID:G4o0yzAb0.net
俺はスポーツができると根拠のなきプライドがあるやつは
スポーツエリート相手にコテンパンにやられたら俺ぜんぜんダメだなと気づくだろ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:45:34.93 ID:fNdbnSTr0.net
2ちゃんねらーって文武両道じゃなかったの?
すげーガッカリ
もっと体力つけようぜ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:45:53.14 ID:FQ+hlZib0.net
タワラ中心に脳筋エロゴリラでコロニー作りそうなのが嫌
どうせやるなら為末とか桑田とか室伏とかラグビーあたりから呼んで欲しい

835 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:00.35 ID:RYsa8VUk0.net
前ならいが大嫌い

836 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:06.85 ID:4Z8nXcvE0.net
>>800
達成感を得る前に授業中のテストで公開処刑するのが駄目なんだよな
あれはメンタルを鍛える意味もあるんだろうが、心折れた奴は別の分野で成功できないとここの連中みたいになる

837 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:20.45 ID:iCih8ocR0.net
【ローマの詩人ユベナリスの『風刺詩集』
「大欲を抱かず、健康な身体に健全な精神が宿るようように祈らなければならない」

脳筋は健全な精神が宿ってないから、宿るように祈りましょう。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:27.48 ID:V5eJJDOQ0.net
>>816
そうなんだよなー
血統 覚醒 勝利
って読者からは他人事だよな
ヒーローになりたいんじゃなくてヒーローを見たいになっちまう

んでいつか拗ねてしまって手に入らないものを拒絶してしまうのは悲しいよな…

839 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:35.58 ID:RolqDJp+0.net
>>792
じゃあなんだきつい職場の人間はみんな体育好きなのか?
脳筋的論理だなあ〜

840 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:36.42 ID:+x6T2C3u0.net
>>823
そんなこと一回もやったことないぞw

841 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:49.16 ID:wgJpGLCp0.net
日本人のスポーツ嫌いの原因は学校のクラブ活動だと思うね

842 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:46:52.66 ID:G+9RaNfn0.net
スポーツ嫌いなやつは何やっても続かないから信用がないよね

843 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:47:27.18 ID:SFbNtbeE0.net
柔道はホモのセックスにしか見えないw俺はなw だからみない

844 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:47:30.93 ID:zYpiA8W/0.net
高校の時の剣道は嫌だった 
髪の毛はぐちゃぐちゃになるわ面の臭いとか
柔道選ぶ人多いからそっちにすればよかったのか

845 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:47:52.93 ID:twP14zqg0.net
野球部場所とりすぎでうざいは定番

846 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:47:54.37 ID:G4o0yzAb0.net
>>831
そのマンタレトレーディングとやらで大リーグに行って活躍してみろや
口だけのオカルト信者

847 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:00.42 ID:urB8yCT70.net
子供がみんなうぬぼれて「選ばれし者」という意識を持ちにくい社会

848 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:07.89 ID:fETRUlZA0.net
>>840
まじでか
服着たままプールに入って、空気いれてプカプカ浮くのやってないの?

849 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:12.31 ID:VQPBOAre0.net
スポーツ を 勉強 に置き換えてもこんなに反発起きないだろうにな

850 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 19:48:12.63 ID:PdgQ3GOn0.net
何何をやってるかどうかは地域や学校によって違うだろう。
大学の体育で富士山アタックさせられてひどい目ついたが、
ならば全大学が富士山アタックするのかというとそんなことは無い訳で。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:25.32 ID:jLrQITsR0.net
>>800
これがスポーツ脳
既に一部の奴らは運動しても効果ないことがわかってますよ
代謝レベルで無理なの

852 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:28.21 ID:qPCdbacS0.net
>>824
それは社会に出て実感したな
上下関係に礼儀作法に縛られ過ぎてて
あいつらまるで人の話聞かねえんだ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:32.27 ID:mDjdOy1VO.net
なんか言い訳や開き直り方が本当に陰キャのそれだよなw

854 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:32.62 ID:FQ+hlZib0.net
>>840
うちの学校は最後に一回だけやったわ
まあ学校じゃ普通にやるのは手間だからな

855 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:34.39 ID:0ELtgsbM0.net
今は違うのかもしれないが俺が子供の頃は体育で「もっと頑張れ!」しか言われなくて
何をどう頑張ればいいんだよ?っていう疑問しかなかった

856 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:48:41.52 ID:G+9RaNfn0.net
>>841
ただの劣等感だと思うが
誰でも部活くらい経験してるだろ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:02.22 ID:sTytFzvr0.net
健康のための効率的な運動ってのと
授業としての体育と競技会目的の競争ってのは
全く別物なのに混同しているからおかしくなる

858 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:05.49 ID:OEf5VUhu0.net
>>843
…ウホッ
いい柔道w

(≧∀≦)

859 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:23.80 ID:Lp+WRyWb0.net
>>841
それ大きいと思う

楽しい趣味スポーツする(知る)ような活動じゃないもんな
大会上位なんて全然目指さないクラブまでも

860 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:25.60 ID:1lmRT0P10.net
全員を均一化したいというならスポーツが好きすぎるやつも減らさないと平等じゃないよ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:28.92 ID:ShrrMIEr0.net
>>687
水を飲まないで精神を鍛えるとか十段ピラミッドで危険な技をやり遂げた達成感と団結心を得るとか
労働現場では一切必要でないばかりか必死で撲滅しようと四苦八苦している
学校で執拗にそれを正しいものとして教えるし教わった側は郷愁や優越心でそれに固執するからただただ迷惑
ろくに社会に出たことの無い教員が糞精神論の効用として「社会に耐えられるために」とかちゃんちゃらおかしい

862 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:30.99 ID:btBq47FG0.net
>>643
あれ? 俺、いつ書き込んだんだろう。

スポーツをやらされるのは、ゲイたちとSMプレイを強制されるに等しい。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:37.31 ID:ICab5ZS10.net
スポーツ嫌いな奴の方がカスな確率は高そう
男の場合は特に

864 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:50.46 ID:0KRPUHc80.net
>>846
大リーグで活躍しなければスポーツしてはいけないなんて誰が決めたんだ?
こういう極論言う奴は大抵バカなガキ(笑)

865 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:49:53.31 ID:jJRqFoLy0.net
>>840
プール授業の最後の時間にやらなかった?
ジャージ着たまま飛び込んだわ

866 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:02.24 ID:u2J9yqFz0.net
>>731
学生のうちはそんな感じだが
田舎の地区対抗ソフトボール大会は素人ばっかりやで

867 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:03.94 ID:UNltCgH/0.net
>>841
ほんとな
全く楽しくない

868 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:16.93 ID:V5eJJDOQ0.net
>>836
公開処刑か…そう感じさせてしまうのは良くないよね
でも、アイツより!とか一番になる!とかの舞台の裏側では負けて悔しい人も沢山出ちまう

そこで次は頑張りたいって思えれば…
でもそのエリアは体育の範疇じゃなくなるよね

869 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:21.36 ID:fNdbnSTr0.net
岸和田では幼稚園からだんじりの練習やってるし
神輿担いだりだんじり牽いたりしようぜ
ダンスの代わりに盆踊りの練習しよう
これなら誰も落ちこぼれないから大丈夫だろ

870 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:21.46 ID:urB8yCT70.net
まあ、日本ほどアマチュアスポーツの環境が恵まれてる国はないんだけどな
(欧米と比べても)

871 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:47.30 ID:MfHJLNdI0.net
”朝鮮部活文化”がこの国を滅茶苦茶にした原因の一つですよ。

本来スポーツというのは”付き合い”で楽しくやれるものでね。

スポーツは子供の近所付き合いの嗜みなのです、うまいか下手かなんて関係なくね。

それを、おかしな理由付けをして教育にむりやり取り込んだからおかしくなったのです。

スポーツは本来楽しくやるものです。

北朝鮮の組体操なんて論外であり、あんなのやらせる必要はありません。

日本人の子供は”将軍”や”朝鮮政治家”たちの見世物じゃありませんから。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:49.64 ID:G+9RaNfn0.net
>>863
男のくせにスポーツもできない女々しいボケだよなw

873 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:50:49.77 ID:xByF+no30.net
ウォーキングでいいじゃん
体育は歩くだけでいい
スポーツやりたいやつは部活でもやってろバカ野郎

874 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:00.92 ID:SFbNtbeE0.net
>>855 100パーセントだしているのになw

このスレおもれぇーw 裏ではF15みてるけどw

875 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:06.71 ID:RolqDJp+0.net
>>841
クラブ活動は選択の自由があるから違うんでない?
むしろ体育の授業やめてその分部活動、というか自由活動の時間にあててほしいわ

876 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:20.10 ID:0KRPUHc80.net
>>861
昭和は終わったんだよオッサン
平成も終わりかけだってのにいつまでそんな古臭いこと言ってんの?w

877 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:51:25.51 ID:/wLECDV20.net
スポーツ基本計画とやらにはスポーツ嫌いな人こそ登用しろよ
「何でスポーツ嫌いなのか理解できない」奴らがやってそう

878 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:03.79 ID:wYzLFnVO0.net
>>868
次は頑張ろうとかあいつより上に行こうとか思える奴らはスポーツ嫌いにならないからな
スポーツできる奴らと同じ土俵に立たせてもらえない奴らにとってはただの嫌がらせにしか感じられない

879 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:10.49 ID:fBVj2tDd0.net
>>838
角川だかが異世界転生禁止でラノベ作品を募るのかあって笑ったが過剰過ぎたと気づいた
時代の変わり目がきているんかもな

880 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:23.66 ID:0kL1lAr/0.net
>>790
いや役所が言う以上は必ずその後に、そのためにこれをするのでいくらかかるってのが()書きで続くから
もっとも公園や空き地で野球したらすぐ苦情で禁止の社会はいくらかけても昔のようには戻らないけどな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:27.49 ID:vhyy8xXz0.net
身体の為と言いながら団体の振興に寄与する政治
スポーツはお金が無いと続かないもの
運動は自分の身体があれば出来る

882 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:37.69 ID:qPCdbacS0.net
>>870
大人になればそうかもしれんが
子供の頃はどうだ?楽しくスポーツやれる環境があるのか?
ちょっとやってみようなんて部活に入れば
ドカタの親父みたいのに怒鳴られて、のんびり楽しむこともできねえだろ

883 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:40.30 ID:urB8yCT70.net
大人も子供も

「そんな余裕ない」てえことかもよ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:47.46 ID:fYaXcErk0.net
>>865
年代にもよるんじゃない?
自分(40前半)はなかったよ。
子供が6年の時やってて羨ましかったもの。

885 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:54.24 ID:fNdbnSTr0.net
>>877
運動嫌いな奴がどうやって楽しさ伝えれるんだよ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:52:58.63 ID:SFbNtbeE0.net
>>862 だって柔道はホモのセックスにしか見えないってw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:53:03.31 ID:IbfyQNEm0.net
あんたらのゆースポーツって全然スポーティングじゃない だからあんたらが嫌いだ 間違えないでほしい

888 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:53:24.38 ID:G+9RaNfn0.net
>>881
生き絶えろ貧乏人
スポーツにすら金出せないとかwww

889 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:54:14.77 ID:bMwa66Ku0.net
部活がよくない
スポーツで正々堂々と勝負するってのが殆ど無い
9割が内部とのレギュラー争い、補欠なんて悲しいピエロだろ

890 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 19:54:16.25 ID:PdgQ3GOn0.net
オレは運動嫌いも甚だしいが、学生時部活にはいってたので、
両方の気持ちがわかる?と思うけど。ただまぁ、だから
この手の会合に参加して、役に立つとも思えんが。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:54:39.25 ID:Q5jIWWdp0.net
健康のため、医療費圧迫しないため、迷惑にならないよう
デブがんばれ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:54:42.81 ID:RolqDJp+0.net
>>868
それは自由参加が前提じゃないか?

いやいや参加させられて予想どおりいやな結果にしかならなかったら
そこに前向きになれる要素はないと思う

893 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:54:44.02 ID:u2J9yqFz0.net
大縄跳びは体育でやったほうがいい
特に入ったり出たりするところ
あれは車の運転で合流の技に繋がる

894 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:05.27 ID:OEf5VUhu0.net
スポーツ好き人間の比率を知りたいなあ〜
…俺はスポーツ嫌いだからな。
やるのも見るのも興味無し。
国際試合で見るくらい。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:33.19 ID:Lp+WRyWb0.net
体育系のクラブなんて大半の上位なんて行けない、行けなくても問題ないところは、
カルチャー教室程度でいいんだよ。
カルチャー教室でしごいてねーだろうに。

896 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:37.28 ID:jJRqFoLy0.net
>>884
こっちは30だが小6になるとやったよ
入学した時からやってたみたいだから少なくとも今の35〜36くらいからやってたみたい

897 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:37.52 ID:fBVj2tDd0.net
>>861
精神論と精神論を使った謝ったやり方を一緒にしか考えられないのはまだまだこどもなんだよ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:41.97 ID:fNdbnSTr0.net
>>881
ウォーキングなら靴だけでいいぞ
1年続けても5000円もかからん
場合によっては食費がちょっと高くなるけど

899 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:47.90 ID:4Z8nXcvE0.net
>>868
反骨心ってのはまず自信が無いと湧かない
体育で心折れてる奴は無駄にプライドが高いから押さえつけるんじゃなくて褒めて持ち上げてやらないといけないんだ
でも体育の時間にそういう個別指導は難しい

900 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:57.29 ID:G+9RaNfn0.net
>>889
社会に出たら結果出すのに内部争いだぞどこも
温室育ちのおぼっちゃんかよ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:55:57.38 ID:SFbNtbeE0.net
>>885 並行して議論しろとゆう意味では?

902 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:06.66 ID:Z2EFtmPi0.net
チームでやるスポーツは嫌いだが、独りでやるランニングとかは好きなんだが
いやこれはスポーツというより運動か

903 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:08.48 ID:cgmFfdlz0.net
>>885
楽しさを伝えることはできないかもしれないが、
「スポーツが好きな人もいれば嫌いな人もいる。無理強いはやめよう」
みたいな常識的な結論に持ちつくことが期待できるかもしれないじゃん。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:09.17 ID:wYzLFnVO0.net
この世にアニメとかに興味がない人間がいるのと一緒でスポーツに興味がない人間もいることを認識すべきだよな

905 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:11.47 ID:L4zA2cOd0.net
>>823
俺も学校でやらなかったな。着衣水泳。
今の小学校はやるんだな、よかった。

906 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:17.34 ID:ul2TLrMj0.net
嫌いな人間に運動させなくてもいいと思う
実際のところ一緒の施設使われても迷惑だし

907 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:45.59 ID:sTytFzvr0.net
運動自体は健康のためにとても大切だけど
利権ありきの競技スポーツ振興はどうかと思うけどね
これは文化系の部活含めて

908 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:49.12 ID:rIrVJ56n0.net
嫌いを好きにかえてくれるならいいじゃんw

909 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:52.12 ID:urB8yCT70.net
なんかさ、スポーツ選手のインタビューも様式化されてて
「それ、聞いた事ある」「やっぱりそのくだり要るんだ」と思う事多い

910 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:56:57.11 ID:t387qm/C0.net
>>597
それな
実験実習の多い理系の方が体力使うから必然的に文系のそれを凌ぐ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:25.35 ID:G+9RaNfn0.net
スポーツ嫌いのやつって人見知りが多いよな

912 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:25.71 ID:OEf5VUhu0.net
>>904
ああ〜そういう理屈だと分かりやすい。

やはり好きな人と嫌いな人がいるってだけの話なんだな。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:50.78 ID:V5eJJDOQ0.net
>>851
解ってるよ
俺はスポーツ脳だと思う
メチャクチャハードな練習とか大好きだったし
あれはドラゴンボールとか星矢の影響があったかな…

だからって無理強いはさせたくない
楽しく体を動かせればいいと思ってる

当時はスポーツ大好きで万能感バリバリだった
今はIT側で活躍してるよ
コンピューター部と仲良くなってから人生変わったよ
今でも付き合いがある
だからスポーツ嫌いな人の事も解ってるつもり
つもりでしかないけど

914 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:57.04 ID:fBVj2tDd0.net
華やかな世界に見える美容師だって体力も根性もないと上にいけないぞ
睡眠時間そんなにないしな

915 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:57:57.80 ID:wYzLFnVO0.net
>>908
それは好きな奴の思考だ 嫌いな奴のことも考えてくれ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:00.83 ID:h/aMu44J0.net
体の大きさや体重、成長期の時期だって違うのにみんな一律で同じ目標で同じ運動をさせる
そして一番運動ができた人間に良い成績を付ける
部活も学校に同じ金を収めているのに放置されるか、
一部の生徒の強化のために奴隷として働かされる

こんなので面白いと思うほうがおかしい

917 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:12.58 ID:OEf5VUhu0.net
>>911
確かにそうだね。基本的に人があんまり好きじゃない。

918 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:12.71 ID:SAUGCAKH0.net
動くの嫌だからカロリー制限してる
スポーツは見るのもプレイするのも嫌

919 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:58:23.60 ID:GqQXw1870.net
なんでスポーツはこんなに優遇されてるの?

920 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:03.14 ID:SAUGCAKH0.net
>>919
天下り先があるから
むしろそのために作ってるから

921 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:15.78 ID:jLrQITsR0.net
>>910
学部で毎年研究室対抗ボートレースやってたわ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:35.98 ID:RolqDJp+0.net
そもそも目的が健康増進ならそれに特化した授業をしてほしい
学校体育はとてもじゃないけどそれを目的としているようには見えない

923 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:49.75 ID:u2J9yqFz0.net
若い世代は体育で一輪車に乗るらしくてあれは驚いたな
一輪車なんてサーカスでやるもんだという認識だったんで
一般国民が普通に出来るとか有り得ない

924 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:59:53.30 ID:SFbNtbeE0.net
スポーツは技芸だからなぁ・・・なんともいえないw

925 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:05.81 ID:fBVj2tDd0.net
>>907
別に問題提起する案件だな
根が深いだろう

926 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:08.87 ID:ul2TLrMj0.net
運動やる人って鬱とか低血圧少ないし肌もきれい
人としては上等だよね

927 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:13.07 ID:h/aMu44J0.net
運動が苦手な人でも一人でやるなら楽しいスポーツだってあるだろう
でも日本の学校は集団で動くことが前提で設計されているから、
一人で好きなスポーツができる環境づくりなんてありえない

928 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:27.30 ID:DmNyQMrO0.net
現場で働いてる人間、選手に金出せよ

中抜きしか考えてない世代はクタバリヤガレ

929 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:00:34.42 ID:twP14zqg0.net
結局金になる競技が人気になるし、なんだかな
まぁどの分野でも言えることだけど

930 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:01:06.58 ID:6G71CTAw0.net
>>855
そう、指導で学校に派遣されたりすると顧問がどれだけ能力ないんだよって思う事
多々あったもの、やみくもにやらせてその中で能力の高い連中だけ抽出して大会で
結果を出して、他の駄目な生徒は置き去りなんて当たり前

技術なき指導者は駄目だよ、子供に怒声を浴びせなければ言う事を聞かせられない
指導は駄目だよ、この人は自分の能力を引き上げてくれると思えばちゃんと言う事
聞くから、やれば出来るとかそんなのは体育指導じゃねぇって何度も言ったけどね
でも、そういうのはこういう世界ではマイノリティなんだよね

931 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:01:14.36 ID:G+9RaNfn0.net
>>917
そしてスポーツ嫌いなやつは社会脱落者も多い

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200