2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★5

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/03(土) 17:36:24.98 ID:CAP_USER9.net
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?

スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。

このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。

この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。

スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。

ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。

能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。

市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/

前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496470116/
2017/06/03(土) 09:33:34.15

231 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:17:28.19 ID:ubjEOyQn0.net
>>229
視野が広がるのはいいことだよ
スポーツ好きになること押し付けるなってのはわかるけど
スポーツいらないってのはおかしいよ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:17:37.38 ID:DzuHsNRZ0.net
>>214
>>217
どっちも単に性格悪いヤツが嫌いなだけだな。しかも、その性格悪いと決めつけた相手にも
友人や恋人はいるのだから、あんたらが性格悪かっただけの可能性もある

233 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:17:46.19 ID:PfjRlqY50.net
>>230
じゃあ一生馬鹿にされとけw

234 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:17:46.64 ID:NSoB12cgO.net
肉食系の世界は草食系にとって苦痛
スポーツ自体は嫌いじゃない

235 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:07.67 ID:wOZGNBzS0.net
ある競技をやってたが
スポーツって体に負荷をかけ過ぎだと思う
ライバルを出し抜くにはそうなるしかないのだが

236 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:09.14 ID:SFbNtbeE0.net
結婚して嫁に無言攻め受けてこい・・・

237 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:20.97 ID:LzgN+t1y0.net
天才以外育てる必要ないからほっといていいんじゃね

238 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 18:18:51.91 ID:PdgQ3GOn0.net
>>213
申し訳ないが、オレも形容し辛い。なんつーかパフォーマンスが発揮できる
範囲が狭いって感じ。狭いってスポーツバカにしてるのかというなら
そういうつもりは無い。無いのでピーキーと書いた。できれば検索して
「ああこいつこういう事いってやがるのか…」と思ってくれたら有難い。
語彙の少なさは悪いとは思ってる。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:18:57.33 ID:DFCeIw1d0.net
スポーツできる奴が正義みたいな糞教育し続けていたら、
できない奴らが嫌な思いをして嫌いになるのは当たり前だ

240 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:13.84 ID:ubjEOyQn0.net
スポーツできない人でもその人なりに一生懸命やってたらバカにはしない
するとしたらスポーツできないのをごまかしてやる気出さないでグダグダしててうるさいやつだけ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:27.67 ID:36ZVpWbG0.net
>>226
スポーツ嫌いにはそうやってすぐ人格攻撃する人が多いんだよなあ
繰り返すがお互いに関わらなきゃいいんだから、無理に好きになる必要はない

242 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:31.63 ID:lJaj2/3Y0.net
運動が苦手な人は授業とか体育祭で晒され物状態になりがちだし
スポーツが嫌いというより、そういうことの方が嫌なんじゃないか
マラソンとかは単にキツイし嫌いかもしれんけどね

243 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:32.03 ID:HvWdUq1z0.net
>>214
そりゃ馬鹿でいてくれたほうがなにかとお得だしな
いずれどちらも使う側にはなるだろうが
体育会系の上司連中を見れば質の違いはお察しだわな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:36.68 ID:OEf5VUhu0.net
>>229
何の意味も無いよ。単に一部の愛好家やらマニアが存在していて、社会権を得ているだけ。

245 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:43.99 ID:PbfxbIC+0.net
>>202
そうだよ
球技が典型だが、味方がいるスポーツってのがまったく好きになれない、やりたくない
格闘技とか敵だけがいるスポーツはまだマシな方

スキー、スケートとかは大好きだね

246 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:48.79 ID:K4GvqH+70.net
勉強はして当たり前。その上でスポーツもしておけ……
社会に出たら残業・しごき・いじめなど理不尽な目に大企業に就職してもあうから
それを耐えるためにスポーツは入っていたほうがいい。DQNや先輩のあしらい方や
媚の売り方も大事な経験だぞ

勉強だけして就職したら、人間関係で失敗する

247 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:50.39 ID:3WKZVh0n0.net
>>199
ビンタなんかしないよスタメンから外すだけこれが一番つらい罰だし

248 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:19:54.07 ID:6l6bpNp70.net
>>206
スポーツやりつつ勉強もそこそこやるんだよ
それで一般で難関大学に入って体育会に所属してうまくいった
就職で体育会の看板は役に立つ
野球の日ハムの大嶋(早稲田政経卒)とサッカーの武藤(慶応経済卒)が理想だよ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:20:01.83 ID:Z71Whxd20.net
今の子供はネットやゲームばっかだから
運動が苦手になるんだよ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:20:11.96 ID:ubjEOyQn0.net
>>239
学校って勉強もスポーツもどちらも目立つ場面あるよ
音楽得意なら合唱コンとかもあったり

251 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:20:16.63 ID:SFbNtbeE0.net
全員 目指せ室伏でいいのか?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:20:31.98 ID:cJZcvW9e0.net
スポーツ庁とか天下り用だろ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:20:43.05 ID:foBKPYh70.net
×運動が嫌い
○体育会系が嫌い
外を一人で走ってたり筋トレやったりしたら凄い楽しくなって何年も続いてる

254 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:03.65 ID:P2x+vy/S0.net
今の若者は昔に比べるとスポーツ大好きだよな

若者の○○離れしてる分が全部スポーツに回ってる感じ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:20.02 ID:OEf5VUhu0.net
>>246
まあ、一理あるが、バイトや文化部活動なんかでもいいと思うよ。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:20.12 ID:+x6T2C3u0.net
球技大会みたいなチームで競わせるヤツは、出たい人だけが出ればいい。
出ない人は、代わりに個人種目をやらせるとかでいいだろうに…

257 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:22.19 ID:kilerc4z0.net
>>178
家庭科だろ。
炊事と掃除出来ない奴は致命的だぞ。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:26.50 ID:MfHJLNdI0.net
そうそう、忘れてはいけないのが”ラーメン友達”でね。

その友人とは予備校まで一緒でね、いつもうまいラーメン屋を教えてくれましたねw

そのおかげで俺は高校時代、福岡のあらゆるラーメン屋は食い尽くしましたからね。

だからわかるのです、食った瞬間”この店は売れる!”とね。

勘違いしちゃいけない、私は大学でラーメンを極めたんじゃない、高校時代に既にある程度極めてたのです。

だいたいわかるんです、食った瞬間”売れる”か”売れない”かわかるのです。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:21:29.33 ID:ubjEOyQn0.net
>>253
自分はむしろ1人でやるスポーツが嫌いだ
1人でただ走っててもつまんない
ボール追いかけろって言われた方がいっぱい走れる

260 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:01.62 ID:CqHzmsMz0.net
>>223
違うよ凄いのは人間力の話だよ
凄い先生は子供の能力見抜いて叱るときは叱るし責任とかもしっかり取る
能力ない分野には叱らないし
クズはどんなに頑張っても子供褒めない
一回ブチキレたらまあ機嫌取りに来る
子育てしていて人間としてあそこまで人間クズになるかっていう人に会ったから発言してるけどね

261 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:14.70 ID:Pk/3P5840.net
暴力禁止な時代に暴力上げてもしょうがないからな
自転車の整備とか教わりたかったね

262 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:19.97 ID:3cA4SPkg0.net
大人になった今、スポーツジムにも入ってるし筋トレもしてる
でも、スポーツ競技には相変わらず一切興味無い
自発的に自分のペースでトレーニングするのは好きだが
サッカーも野球も一切観ないし、全く興味が湧かない
観ても面白いと思ったことが一度も無いし、一度も感動したり興奮したことが無い
ただただ退屈で暇な時間

「運動」と「スポーツ」は別物だと思う
体育(体づくり)に必要なのは適度で科学的な運動であって、スポーツ(競技)ではない
競技は趣味とプロの専門領域であって、興味のある人間だけがやればいい

大人になったらほとんどの人間がスポーツなんかやってない
大人がやってるのはジムに通って筋トレしたり、エクササイズしたり、有酸素運動したり、ジョギングしたり
競技目的ではない水泳したり、ストレッチやヨガをしたり、健康とダイエットのためにやってる個人的な運動でしかない

そもそも高校生、大学生と年齢層が上になるに従って、みんなダルがって体育の授業なんて真面目に受ける奴はほとんどいなくなる
水着が嫌で水泳もボイコットするし、マラソンもかったるいし、体育の授業は基本的におしゃべりの時間
スポーツに興味を持たないタイプに強制的に競技なんかやらせたって、興味の無い人間はますます嫌っていくだけ

スポーツ産業やオリンピック産業のために競技者を増やしたいんだろうが
だったら興味がある=才能のある人間に子供のうちから活動助成金出したり、貧乏だけどスポーツやりたい子に
国がお金出して競技に必要な環境や道具を買ってやったほうが早いよ
興味を持たない人間に無駄なコストかけるんじゃなくて、興味ある子=将来選手になる可能性ある子にコストかけろよ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:28.81 ID:ubjEOyQn0.net
>>254
それはかんじる
ただスポーツ好きは多いけど昔より格段に下手くそ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:01.75 ID:wOZGNBzS0.net
>>257
家庭科で掃除はやらんと思うけど

265 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:08.09 ID:F90QEKXd0.net
お前らネトウヨはちゃんと体育に出て体鍛えて、
将来は立派な自衛官になれよ。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:12.88 ID:HvWdUq1z0.net
>>252
大臣で言えば少子化担当と同レベルの
ポストと予算確保のための容れ物だな

267 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:14.98 ID:P2x+vy/S0.net
>>263
いやいや明らかにレベルは上がってるだろ
格段に世界で活躍できるプレイヤー増えた

268 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:15.94 ID:K4GvqH+70.net
>>255
そうだな。体力は自主的に増やせるから
人付き合いや社会を学ぶためにもバイトや文化系もいい
とにかく「勉強だけ」は社会に出た時に辛いと思うわ

269 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:19.00 ID:WU97cL5M0.net
あのなあ。体力ない奴は上場企業と民間企業の殆どで不採用になるから。
公務員は選抜制なのだし、殆どの職業は体力ないとダメなのだよ。(´・ω・`)

ただ、今の子達の体力は余りにも無さすぎる。あの平均的な体力で、東京の一般的な
企業の営業はじめ、事務一般さえ継続勤務できるかさえ怪しすぎる。

ぶっちゃけ、スポーツ庁が出来る5,6年前から小中学生の体力が20年前比で3割低下しております。

270 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:19.35 ID:iMwD/z610.net
うおー伸びてるな、久々のヒット

271 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:21.76 ID:OmsTLnuq0.net
問題なのは、スポーツできりゃ勉強はおろか、非行を働いてもお咎めなしという風潮。

体育会系に犯罪者多し、言われたら悔しいだろうに。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:25.82 ID:kC/jyHEj0.net
ニュース番組でスポーツコーナーあると異様に拒否反応するやつ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:27.57 ID:jafu7N+T0.net
>>250
それな
勉強苦手だけど他が得意な奴の見せ場だってあるべき

274 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:30.11 ID:+x6T2C3u0.net
コミュニケーション能力の向上w?

運動音痴を罵ったりバカにしたりするのがコミュニケーションだと勘違いしてる脳筋かw

275 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:44.81 ID:ubjEOyQn0.net
>>262
学生時代にいろんなスポーツ経験してルールもそれなりにわかるから
スポーツ観戦して楽しいんだと思うけどな
ブラジルとかはサッカーしか知らないってのが山ほどいて今回のオリンピックで初めていろんな競技に触れてびっくりしたらしいぞ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:23:57.54 ID:Umjh93px0.net
数学嫌いを減らす
英語嫌いを減らす

こういう場合はおまえらも反発しないだろうにねえ
どんだけ体育にイヤな思い出があるのよ…

277 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:03.96 ID:tt5tkDpjO.net
日常生活がスムーズになる・ストレス発散になる程度ならいいが
協調性や競争心煽りまくった挙げ句に身体壊しちゃアホだとしか思えない
仕事場の同僚が大会に出るために無理して肉離れが癖になり会社を頻繁に休むようになった

278 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:07.18 ID:5Ybnb/mD0.net
脳筋うざいなあ

だいたい高等学校あたりのきつすぎる体育の授業、あれいらないだろ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:18.65 ID:g/CyjhBh0.net
スポーツのルールや用語が未だに分からないんだけど
小学校の体育で野球とかバスケとかルール知ってて当然!って感じで始まって何の説明もなくいきなりやらされて
???ってなってたらルール違反!とか怒られたし
それ以来やりたくない

280 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:27.13 ID:Y11FxZxq0.net
トンキンオリンピックとか
無駄で醜聞赤っ恥だしな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:30.74 ID:iMwD/z610.net
そういや釣りってスポーツに入るよな?

282 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:31.64 ID:YvjoDBh10.net
スポーツってのは階級社会やカースト制度を作りやすいから
奨励したい奴がいるんだよ。

スポーツって概ね競技で勝負事でしょ。そこには勝ち負けがある。
それはそれでいい。
しかし、ある奴らはそこの「敗者」に興味があって、敗者を理由に
支配したいわけ。だから、スポーツを奨励して「敗者の量産」を
したいわけ。

「おまえは敗者なんだからオレの言うことを聞けよ」という構造を作りたいワケ。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:31.79 ID:OEf5VUhu0.net
俺は体育嫌いだな。
理由はつまらないし嫌々やらされるから。
野球も嫌いだが、打席に立つと割と打てたな…w
中学では体力作りの為に運動部に入り、
マラソン大会で上位入賞を果たしたが、
やはり嫌々していたから途中で辞めた。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:34.50 ID:CqHzmsMz0.net
>>253
わかるわ
マラソンやめさせてやれと思う
水泳はいるかも知れないけど山登りとか死んでもいらんわ
遭難しやがるし
死ねよ誰が頼んだよってまじ思う

285 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:37.50 ID:jLrQITsR0.net
>>271
この世界は対称性が破れてるのよ

286 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 18:24:42.09 ID:PdgQ3GOn0.net
観戦なら得意だな。経験者よりも偉そうに講釈たれるのが得意。
自身はまったくできないけどね。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:24:42.34 ID:jJRqFoLy0.net
>>254
他の娯楽と一緒でスポーツや運動も多様化した気がする

一昔前なら一部のマニアしかやってなかったようなサバゲーなんかも
「いい運動になる」と言って参加してくる非ミリタリーオタクみたいなのも増えてるし

288 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:18.94 ID:6l6bpNp70.net
>>214
勉強できるやつもできないやつを見下すよ
京大を東大の2軍呼ばわりした東大卒が一人
早慶を落ちこぼれが行くところと言った東大卒が一人
後者は叔父が俺に言った言葉だが事実学業では落ちこぼれ気味だったから何も言えねぇ

289 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:21.93 ID:/9IXnB6b0.net
まあ何でも自発的であれば楽しいんだよな
勉強でも本当は自分の意志で学ぶのが勉強でやらされるのは苦痛に耐える精神修行みたいなところがある

290 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:42.54 ID:moU5tlt10.net
年取ったら健康のためにある程度運動はしないといけなくなるしな

291 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:46.17 ID:kKJHTR8e0.net
スポーツ嫌いはどうでもよいが、いかなる理由でも
韓国と韓国人を嫌うのはヘイトなので覚えておくといい。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:57.32 ID:OEf5VUhu0.net
>>282
なるほどー確かにそうだね。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:25:59.14 ID:PbfxbIC+0.net
>>259
走るだけがスポーツじゃないだろ

ジムカーナとかスキーとか、自分の記述が向上したのが明らかにわかるから楽しいぞ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:39.31 ID:jJRqFoLy0.net
>>278
逆に中学の体育がガチガチ過ぎて高校のほうが自由度が高かったし
能力別で分けてくれたから中学よりは楽しく出来たわ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:40.23 ID:Pk/3P5840.net
10k走らされたけど
現代で10k走る必要性ないからな
やりたい馬鹿だけやれよって

296 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:26:55.98 ID:OEf5VUhu0.net
>>293
何の為にそんな事を?

やはり、好きだからやるんだろうね?
嫌いならやらなくていいよ。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:06.14 ID:A+nJWOT/0.net
>>1
運動好きを増やすと健康な老人が増えて健康保険の使用が減って国が楽になる!

しかし、年金財政が大赤字になる!

さあ、どうする!

298 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:23.86 ID:zuq5+cgy0.net
スポーツ庁ってのは
色んな競技協会(=利権団体)のさらに上に立つ利権オブ利権なんだが
国はこんな利権団体を表に出してドヤ顔してるとか本当に信じられない

JASRACとスポ庁と原発

299 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:28.56 ID:OEf5VUhu0.net
>>295
全くその通りだよ。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:32.93 ID:PXlkP8Js0.net
「スポーツ嫌いで何が悪い!!」
運動神経が悪いんとちゃうんかいwwwwwwwwwwwwww

301 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:33.57 ID:DzuHsNRZ0.net
>>278
当時クソきついと思ってた5000m走も、ダラダラ40分くらい走ってりゃ誰でも
ちょっと汗かくだけで走れるんだよな。ホント、ああいうのは教育が悪い

302 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:27:46.59 ID:JKLk6gUC0.net
>>282
学歴社会も変わらんぞ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:09.64 ID:OEf5VUhu0.net
>>298
D痛とか犬HKとかモナー

304 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:14.97 ID:/WPNu0Qb0.net
スポーツはあくまでも趣味なんだから
趣味に好き嫌いがあってもいいだろ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:20.38 ID:jafu7N+T0.net
でも集団でやるスポーツだと足を引っ張ってネガティブになったりするんだよな
個人競技なら人より下手糞でも迷惑かける訳じゃないし気にならないけど

306 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:57.88 ID:xBdIGO0l0.net
学校教育じゃだめ。

Jリーグのような楽しさを優先した指導でないと。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:58.10 ID:lJaj2/3Y0.net
バレー部の手はどうなっとるんや…
ど下手なのか数回レシーブしただけで糞痛くなるんだけどw

308 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:04.35 ID:z1kbkUEQ0.net
スポーツ嫌い減らすって
体育会系でも弾圧するのか?

309 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:10.05 ID:A5T2Il900.net
師範学校の続きとは云われてるがFIFAなんかも委員て地元の寄り合いみたいなもんらしいし

310 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:39.08 ID:OmsTLnuq0.net
運動部でバカみたいに走り回って体力つけてる割には、それ以外の日常生活はまるで亀みたいに遅いのはなぜだ?

体鍛えてる割には、平地で足挫いたり、ちょっと転んで手首折ったりと、体育会系は頑丈なのか脆弱なのかよう分からんわ。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:45.39 ID:X/9JQqsp0.net
オラオラしてる奴とかDQNに限ってスポーツは上手い奴が多いから嫌いになった

312 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:48.20 ID:WU97cL5M0.net
俺は就職氷河期世代だが、俺の世代は運動部なんて中学2年までだったぞ。
中学3年から高校大学に至るまで、先ず運動部に所属していない。(´・ω・`)

だが、体力はそれなりにあった。俺の時代は体育てのは鍛えるというよりも
勉強の息抜きに遊ぶという感覚だったからな(笑)

高校までは基礎の勉強を繰り返し覚えろ。それだけやれ。体力はそこそこあれば良い。
大学に入って理系は更に講義と実験演習で忙しいから体力養う時間は限られるが、バイト
を1日2時間3時間してみろ。体力が必要だとわかるから。(´・ω・`)
社会人として働くにあたり、体力が必要だと感じたら大学で体鍛えろよ。大抵の大学にはトレーニングジム並みの
筋トレと有酸素運動のフィッティングジムで使う器具や機械があるだろ。それをタダで使えるのだから使ってしまえ!

313 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:29:52.41 ID:foBKPYh70.net
中学の時の体育教師なんか人を名前で呼ばずに「そこの!」「チビ!」「ガリ!」「デブ!」「メガネ!」とか呼びやがる
人間として下劣なやつばかりだ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:01.61 ID:Pk/3P5840.net
強制で弓矢の練習させるようなもんで
そんな無駄なこと馬鹿になれなきゃやれないだろ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:09.66 ID:2x3HDf2c0.net
体育会系って、下級生をいじめるのが大好きだろ
つかお前の生き甲斐かってくらい、マウンテングしてくる奴がいるし

あきらかに、下級生をいじめるのが目的でヘラヘラ笑いながら
ミスした奴の顔を殴ってたし、遅刻欠席者がでたら連帯責任だとかいって
一列に並ばされて、上級生全員で代わりばんこに殴られたし
ミスしたら連帯責任とれって、2人一組になって同級生どうし殴らせたわ

あまりにひどいんで、おれが代表にされて その上級生に文句を直接いったら、
帰り道に部活の上級生5人に囲まれて、顔の人相が変わるくらい殴られた

部活の上下関係を学校側も容認してるわけだろ
スポーツ嫌いというか、体育会系が嫌いってことじゃねえかな

316 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:10.63 ID:xCbReCsw0.net
>>297
生涯スポーツの構想は昭和の昔からあるんだよ
市民体育館やら武道館、プールとかあるだろ
公民館や図書館をあらかた建て終わった土建屋が巻いた種だ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:11.61 ID:W+iJDJ4+0.net
>>297
生涯スポーツの構想は昭和の昔からあるんだよ
市民体育館やら武道館、プールとかあるだろ
公民館や図書館をあらかた建て終わった土建政治が巻いた種だ

318 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:22.30 ID:u0dxS/0t0.net
1500m走はやめて6分走とかにしようよ
走り好きが5分半で終わってデブが10分も
ブヒブヒ走ってるのが可哀想で見てらんない

319 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:30:56.26 ID:hcUT8J4j0.net
筋肉バカは存在自体悪

320 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:09.84 ID:Q/lXzsIl0.net
>>295
ケガとか死んだりしたら続けられんからな
リスクを分かってる奴だけやったらいい

321 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:31:21.68 ID:OEf5VUhu0.net
>>291
その韓国ではスポーツをやるのは体育学校に通う生徒のみらしいんだよね。
日本みたいに普通の学校では部活動やら体育はあんまりやらないらしいw

その代わりひたすら勉強漬けらしい。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:05.00 ID:JKLk6gUC0.net
>>315
学歴煽りとかいうがり勉によるマウンティング

323 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:12.88 ID:OKfAEpuc0.net
スポーツを嫌々より勉強の方が嫌々仕方なくやる人のが多いだろ
それでも勉強だけは絶対なんだよな

だから学歴低い者は馬鹿にされる
嫌だからやらなかったのは同じなのに

324 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:15.54 ID:CqHzmsMz0.net
>>318
だよねー
マラソンよりウォーキングのが身体にいいし負担にならない
やりたい奴だけやって

325 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:17.47 ID:WU97cL5M0.net
>>318
デブには10分ではなく20分走らせないとダメだ!(`・ω・´)

326 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:18.30 ID:3cA4SPkg0.net
>>275
それは潜在的にスポーツに興味がある子だった人でしょ
そういう興味が一切無い俺は未だにルールを覚えてないし全く興味無い

だから野球中継も観たい奴しか観なくなって苦情多くなって廃れたじゃん
みんながみんな野球に興味を持つ脳細胞が入ってるわけじゃない
一生野球に興味が湧かない脳みそを持ってる人間もいっぱいいる

だからみんな草野球なんてほとんどやらないじゃん
自転車に乗ってる奴やマラソンする奴、ジムでトレーニングする人に比べて

体育の授業なんて本当は、校内に大人が使ってるのと同じようなトレーニングジムがあればいいだけで
野球やサッカーなんぞやらす意味無いんだよ
そういうのは興味のある子供だけ街のサッカークラブや野球クラブに入ればいいだけ

ちなみに実際にフランスの学校は小中高大ずっと体育の授業が存在しないし、運動部も(というか部活自体が)存在してない
スポーツはやりたい子供が街のクラブで自発的にやればいいって思想
それで普通に世界レベルの強豪サッカーチームが成立してる
才能(興味)のない奴にやらせても無駄って割り切りの合理性をフランス人は持ってるからだ

327 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:32:37.27 ID:6l6bpNp70.net
>>282
企業の書類選考で学歴フィルターあるよね
東一早慶は聞いたことないの?

328 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:33:30.47 ID:JKLk6gUC0.net
>>323
この国を支配してるのが
勉強だけはできた奴だからな

329 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:33:51.55 ID:4ZavrwGt0.net
>>326
俺もそう思う。

330 : ◆twoBORDTvw :2017/06/03(土) 18:33:52.07 ID:PdgQ3GOn0.net
前のスレの煽りで感心したのは、東大の運動会って書いてた人。
東大の体育会に相当する言葉は運動会なんだとそれみて検索してしった。
そういう隙の無い煽りは流石2ちゃんねるだとは思ったな。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:33:55.27 ID:iMwD/z610.net
>>325
体重で膝痛めるぞ、まぁ壊すのが目的ならアレだが

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200