2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】JR黒磯駅で電車から発煙 直流と交流切り替えミスで機器ショートか

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:10.86 ID:xschaFBK0.net
>>289
社境界が面倒なら、そもそも現状の沼津直通も無いのでは?

熱海の例で言えば、新幹線が長距離輸送を一手に担っている現代では、
東京方小田原熱海地区までとそこから先は需要に桁違いの差があるため、こまめな分割併合をしないまま、東京方の編成をそのまま静岡地区に持ち込めば過剰になる。ではせめて朝夕の高需要時になんとか沼津くらいなら、という計算なんだと思います。

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:07.24 ID:XzH3088A0.net
沼津直通が残ってるのは、朝の上りに使う編成の置き場が東日本管内に足りないから。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:01.03 ID:xschaFBK0.net
>>293
そうならば余計に社境界は関係ないですね

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:07:42.54 ID:xVZge/ZS0.net
>>1
乘り鉄発狂?(´・ω・`)知らんがな

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:10:31.06 ID:dhQ6hpf/O.net
扱い大変だな

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:16:06.60 ID:g1MGIsX10.net
(´・ω・`)大昔、黒磯停車中の急行(鈍行?)に乗ってて、北に向かって発車しようとしたら爆発音がして運行停止したことる
それ系だったのかね

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:23:27.85 ID:o79AAkZg0.net
>>274
県境越えで通学需要が皆無に等しいからなあ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:32:45.01 ID:6F7zm/6q0.net
>>292
熱海周辺の電留線数が不足しているから
でも、日中は熱海を境に輸送人数が減るから、熱海近くで会社境界を設けた

>>285
東北地域の交流も複線化による新トンネル掘削がほとんどセットで行われたからできた代物で、
それができないほど経営が悪化した末期の新規電化は逆に直流電化がほとんど

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:53.38 ID:6F7zm/6q0.net
黒磯駅北側へ交直切替を移動させ、車上切り替えにするわけだが、
黒磯〜新白河間は烏山線じゃないや男鹿線のEV-E801系に置き換わるだろう
これなら交直切替前の停車駅で試験をしなくても済むから、ダイヤ支障もなくなる

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:55:11.26 ID:yeko8xvT0.net
>>300
鉄板をのぞいてみたけど
常磐線で使ってる交直流車を今年なぜか5編成も増備したので
それが黒磯区間用になるんじゃないかと書いてあった

上に詳しく書いてあるけど新白河駅に折り返し設備を整備中で
黒磯新白河で3編成程度でピストン輸送して前後の区間との直通を基本無くすんだとか
水戸線の列車とも絡めれば回送せずとも営業列車で送り込みもできるしね

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:02:49.81 ID:YdQN7niO0.net
羽越本線に乗ったときに電化されてるのに普通列車は気動車なのは交直区間を跨ぐから?

303 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:11:37.49 ID:dygKi/s20.net
SLから煙が出ている!!!安部辞めろ

304 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:19:16.20 ID:kCR0XGke0.net
そんな大事な事を、毎回手動で切り替えてたのかよ

てか、切り替えミスを想定してないシステムそのものに
問題あるわ

間違ってたら動作しない仕組みって、簡単に実現出来る
はずなので

305 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:28:14.99 ID:zkdOfymL0.net
>>71
直流電化は交流電化に比べて車両は安くあがるけど多くの変電所が必要になるので
当時車両が少なくて済む地方線はなるべく交流電化で、という方針になってた
そして東北線は白河を交直切替ポイントにする予定だったが駅構内の土地不足で黒磯になった

>>301
常磐線には不要の耐寒耐雪設備付きで車両を増備
これはもうほぼ確定でしょう

306 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:30:56.78 ID:S2tSD5I20.net
直流まちがえちゃった、アハハー

307 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:36:33.71 ID:NYUXdYYX0.net
まあ、ともあれ人が死ななくて良かったよ。ヒューマンエラーの可能性を何十年も野放しにした会社が悪い。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:41:45.15 ID:lRrW7p4c0.net
九尾の釜飯となめこ汁下さい

309 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:43:11.53 ID:kCR0XGke0.net
>>307
全面的に同意する

車両製造メーカーも、怠慢すぎる

310 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:20:01.76 ID:Mc2XGEEN0.net
>>239
リゾートしらかみの乗車率も知らないヴァカニワカ

311 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:07:12.68 ID:DP6/kNtcO.net
>>309
黒磯の場合には車両はなすがままで、地上係員が意図的に架線に流す電気を切り替えるので
車両の問題ではない。被害者だ。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:38:53.63 ID:3htXZJVb0.net
仙台指令が黒磯の事情も考えずに列車を接続待ちさせて黒磯の係員がテンパったんだろ
仙台の車両は被害者かもしれないが仙台支社は加害者と言っていい

313 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:12.29 ID:irSlRNRo0.net
こういう時普段迷惑かけてる鉄ヲタは何も出来ないの?
カス以下だな

314 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:26:49.82 ID:80IeJZqe0.net
今の新制電気車は皆直流を三相交流に変換してモータをドライブするクルマだから
もう交流饋電の時代的役割は終わっただろう。方式の違う中央新幹線等を除き
とっとと直流饋電に改定すべきである

変電所の数の問題はというと、饋電線に中央新幹線等で実績ある超電導ケーブルを
採用すれば華麗にスルーパスだ。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:44:05.05 ID:kCR0XGke0.net
>>311
だーかーらー、その運用方法や車両側の安全機構が
抜けてるって言ってんの

受電して交流・直流が間違ってたら即座に回路切る
機構がなんで付いてないのかと

316 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:55:03.63 ID:rHddJeNR0.net
昭和の新幹線開業以前はものすごい列車密度だった。
今まで手動で切り替えていて事故がなかったことに感心するわ。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:56:29.07 ID:6F7zm/6q0.net
>>315
作動して短絡したから、車内には被害を及ぼしていない
その機能が付いていなければ、最悪の場合電車車体に高アンペアの電流が流れることで燃えてしまうんだよ

http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/boushin.htm
交流モードで直流が流れて、事故後交流区間を走行する予定
だから、主ヒューズがぶっ飛んでいることから、それを交換しない限り走行不可能

318 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:00:21.25 ID:6F7zm/6q0.net
>>314
ぶっとい架線になって追随できずアーク多発・摺り板溶断とか考えたくもない

319 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:02:16.23 ID:iGgnQLuB0.net
>>317
素人に短絡とか言ってもたぶん通じないよ

320 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:08:23.72 ID:6F7zm/6q0.net
>>319
短絡=ショート

321 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:11:42.54 ID:zXnf06660.net
ここに来る時の停電みたいになるイベントが結構好きw

322 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:12:44.51 ID:3htXZJVb0.net
>>315
一応ついてるけど交流電車に直流を流した場合
今の技術では完璧なものが作れないんだよ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:13:08.48 ID:CNqSorwI0.net
>>317
いいえ、今回は TM31かなんかの一次側が焼損だよね?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:52:37.32 ID:myEfL64u0.net
>>318
饋電線だけ超電導で、ちょう架線やトロリは従来通りだそうだし
超電導のおかげで電蝕知らずだし、スり摺り系もGパンじゃないが
スキニーにできるよ。

325 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:54:26.85 ID:jmlqrUj60.net
>>134
だが交流電化がなければ新幹線は実現していないだろう。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:08:00.79 ID:6F7zm/6q0.net
>>324
調べて書けよカス
周りを幾重にも覆った中心が超電導なだけだろうが
どうやってその中央から電気を引っ張り出すんだよバーカ
有線給電にでもするのか?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:39.83 ID:6F7zm/6q0.net
>>323
しらんけど、詳細が公式に出ているのか?

328 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:12.80 ID:V/zoMX5AO.net
関門トンネルは吊架が低すぎて絶縁できないからいまだに直流のまま
七尾線も同様の理由で交流エリアなのに敢えて直流電化した

329 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:04.65 ID:2uFL0tAw0.net
>>328
四国も同じ理由だな
更に輪を掛けて小断面なので、運用限定の制約まである

330 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:49.51 ID:SSGajav3O.net
乗り換え不便だし、待ち時間に駅弁や蕎麦も食べられないローカル線なのに
意外に話題が続いてるのが驚き

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:27.44 ID:V/zoMX5AO.net
たまに九州で車両の屋根に登って感電死とかあるよね
交流20000Vじゃ直接触らずとも余裕で逝けるな

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:45.90 ID:xCDuDxn60.net
>>329
四国はそれもあるけど、直流電化の本州とつなぐんだから、
交流電化する選択肢なんかそもそもありけなかった。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:00.94 ID:DvuOH9aF0.net
黒磯といえば釜飯の駅弁

334 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:16.26 ID:jmlqrUj60.net
連絡船時代に電化していたら、交流電化だったかも。
あの頃は、地方=交流電化だったし、交直セクションも必要
ないし。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:04:42.16 ID:6F7zm/6q0.net
>>334
昭和40年代なら交流電化
それ以降はすでに瀬戸大橋で本州直結かつトンネル新規掘り工事費を問題視され直流電化

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:15:42.82 ID:3v6LnN/M0.net
>>313
尼崎のときは一両足らない、一両はマンションの下だ、ということを瞬時に見抜いたもんだけどな、最近はダメだな。

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:39:43.77 ID:KQ/UG26h0.net
>>331
2-2.5万Vとか3.3万V線やそこらの鉄塔の6.6万Vとかになってくると
空間を飛ぶ、近づきすぎると電線から雷が落ちてくるからなー

福岡の粕屋あたりに22万V送電線がめちゃ低いとこまで来てる鉄塔あるよ
空港付近に6.6万Vの異様に低い鉄塔もあったりする
電車の屋根以外の釣竿のばしてかざしたら死んじゃう感電危険ポイントw

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:55:51.40 ID:SHlZWl0r0.net
>>331
随分昔だが仙山線の愛子駅だったかで高校生が電車の屋根に登って
感電死した事故があった。
目撃者によると夜中に踏切警報機が突然鳴り出し同時に爆発音が聞こえた
ので振り返ると電車の屋根から人型の炎が転落するのが見えたと証言
していた。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:09:01.44 ID:/aMAp9zh0.net
>>208
ワロタ

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:15:10.82 ID:XzH3088A0.net
インドの感電
https://youtu.be/1Nt7lBsx0GQ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:46:30.90 ID:YmfKTfJd0.net
>>340
昔見たのより画質がいい気がする

342 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 04:16:13.88 ID:M8dY+nxDO.net
県南出身、高校大会で県北の言葉が全く分からず会話できなかった
ハテナパニック、標準語も喋れるはずと控えめに誘導し試みるも
変わらず県北語のまま、何も分からず相槌打ってシカトしてしまった

何一つ分からなかった、分からないと言っても現地語のまま

衝撃的だった

343 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:28:08.73 ID:KZusZ5oe0.net
>>326
超伝導き電は伊豆急ではもう実験成功したし
超電導リニアの時と同じくさんざんバカにする輩がいれば
大成功するよ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:15:59.83 ID:PFBJE+mF0.net
>>343
電車へどうやって送るんだ?
鉄道模型みたいにレール給電か?
ワイヤレス給電は磁界の強度から離れれば離れるほど弱くなる
ただ夢のある話でいいな

345 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:34:51.79 ID:IyrT+ySJ0.net
デッドセクションがニュー速+で話題になるなんてw

昔はこうした区間を通過する時、車内の電燈が一斉に消えたんだよな。
(取手→藤代とか、下関→門司とか、糸魚川→梶屋敷とか)
事情をしらない客が何人か「おわっ」と反応するのが面白かった。
まだこんな車両あるのかな(´・ω・`)

346 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:35:18.97 ID:mj9xa3M20.net
電車やめてガスタービン発電機積もうぜ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:39:04.80 ID:EavhRbgE0.net
>>345
七尾線は現役で明かり消えるよ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:40:11.43 ID:IyrT+ySJ0.net
>>347
あの辺と言えば、あの魔改造583系がまだ走ってるん?

349 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:46.57 ID:yPoF1TqS0.net
>>343
実験で終わって実用化の話が出てない、てのはつまりそういうこと
メガフロートだってもう少し具体的な話が出てた
>>345
下関〜門司は未だに消灯する

350 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:13:03.54 ID:BbeOPcSz0.net
>>345
消灯しないのはATS-Pの位置情報を使った自動切り替えシステムを搭載した
新型車両が採用されているから消えなくなった。

人間だと誤動作を心配して余裕を持って切り替えて順を踏むが、機械だとぎりぎりの設定で切り替え操作が行われるので
瞬断に弱いSIVに搭載している瞬断防止用のバッテリーが無くなる前に通過できるだけ。
ゆっくり走ると自動切り替え搭載でもSIVのバッテリーが切れて停電は発生する。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:39:40.30 ID:ymnqC5wi0.net
門司駅で照明が消えたときの、とあるカップルの会話(実話)。

彼女「えっ?」
彼氏「球切れや」

んな訳あるかい(´・ω・`)

352 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:42:27.07 ID:ymnqC5wi0.net
>>348
419系か?とうの昔に全廃。
今は415系800番台のみ。てか元々七尾線には入ってないやろ?

353 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:18:27.47 ID:tgRvdcqi0.net
>>352
七尾線は413と415のオンボロ
更に急行型クハ455が2両程度残ってて、413とセットで走ってるのをたまに見かける

354 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:07.70 ID:GUbpyI1K0.net
北のほうが交流なのか

355 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:34:56.98 ID:DoCot75p0.net
南と北陸の方も交流

356 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:40:47.37 ID:IXr7zYqZ0.net
なにその 津幡〜中津幡

敦賀〜南今庄は、新形式で自動化したはず!

357 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:48:38.55 ID:3XBqM3d60.net
>>327
無いがMFだけとの情報も無い。あるのは床下から煙。MFは屋根上。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:50:41.69 ID:kHPXs2wB0.net
変に電化するから事故る訳で
ド田舎なんだからさディーゼルで十分だろ

359 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:00:27.50 ID:0bwUrXKG0.net
またJR東労組か

360 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:09.36 ID:gad86AeF0.net
>>359
いまだにこんなこと言うバカがいるのか。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:06:46.45 ID:uoBL+tXf0.net
国鉄民営化が引き起こした大惨事
我々鉄道ファンはずっと省力化に対して警告をしてきた
やはり鉄道は国営であるべきです

362 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:12:30.14 ID:DoCot75p0.net
仙台支社の国鉄体質が引き起こしたんだよ
仙台支社は分割しないとダメだな

363 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:13:22.94 ID:24mZc0rn0.net
したり顔の鉄オタが大量にわいてるんだろうなぁ

364 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:15:07.46 ID:iEYLfAFc0.net
>>358
貨物街道をド田舎とかしたり顔で言っちゃう僻地住みw

365 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:29:49.73 ID:kWQwqrdi0.net
交流車は直流冒進しちゃうと変圧器に直流を流すとインピーダンスが0になって回路がショートし非常に危険である
これを防ぐために主ヒューズがあって直流冒進時に溶断することで回路を保護するが交換しない限り交流区間に戻れなくなってしまう
直流→交流で失敗した場合も保護回路が作動するが切り替えし直せば問題ない
新幹線やJR北海道の車両は物理的に直流冒進が起こらないため主ヒューズがない

366 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:32.83 ID:gad86AeF0.net
>>362
黒磯駅は大宮支社管轄。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:28.22 ID:DoCot75p0.net
>>366
黒磯以北の輸送指令は仙台支社なんだけど無理に遅延させたもんだからこんな事故になった
より正確には切替ミスが大事故にならないように作られたダイヤを理解していなかった

368 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:44:09.22 ID:WuQ2h8rm0.net
>切り替えは本年度中に自動化する予定

根本はこれでしょう。

人は必ずミスをする。けれどもこれは人を非難しているのではなく、
作業的なこと、システマティックなことは機械に任せ、
人は創造的な業務を行うべきという意。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:01:39.73 ID:xy+OaIqH0.net
11万ボルトの高圧電線をうっかりショートさせるとこんな感じになる
怖いな、これ

370 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:15.86 ID:xy+OaIqH0.net
http://6.fan-site.net/~haasan55/images/HaasanDenki/DouryokuDengenTanketuRR.jpg

371 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:49:30.65 ID:WX10StPA0.net
>>301
どうせ交直流導入するなら
新白河〜宇都宮の直通運転を前提にすればいいのに
黒磯のためだけに交直流導入とかマジもったいねー

372 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:56:53.26 ID:kWQwqrdi0.net
>>365
直流→交流で失敗した場合避雷器に交流20000Vを逃がす
これを検知しABBが作動し回路を遮断する
直流機器に交流を誤って流して破壊した事例を聞いた事がないが小田急で雷直撃で主回路焼損事故が起きた事がある

373 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:03:30.77 ID:gad86AeF0.net
>>371
それやろうとすると編成が足りないんじゃね?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:15:27.02 ID:qvTEhTQ20.net
>>130
快速ラビット

375 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:17:33.14 ID:q1KFuOD60.net
>>350
照明は消えないけどエアコンは止まるから、混雑しているとわずかな時間でも蒸し暑く感じる。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:19:35.03 ID:EZrG9r3h0.net
阿武隈急行「壊れた車両無料で引き取りますよ」

377 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:39:39.25 ID:3XBqM3d60.net
>>371
走行コストが高い車両は、運用距離が長ければ長いほど勿体無いのさ。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:45:05.23 ID:q1KFuOD60.net
>>377
そういえばEF30やEF81-300も関門区間限定で、
ブルートレインは2駅連続で機関車交換していたっけ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:46:11.67 ID:3XBqM3d60.net
>>372
結構あるよ、公知になってないだけで短絡で機器焼損。冷却ブロアから異物介入とかで。小田急も鶴川で故9000がやらかしたね。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:30.57 ID:uXm4aX6d0.net
津幡〜中津幡。
セクションの中に踏切がある。
なので、夜間、車内の明かりが消える(または減灯した)車両が踏切を通過する。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:34:35.84 ID:67mzwjCG0.net
>>240>>244
そんな男鹿線や烏山線の様な平坦区間向けの、630V380kWのオモチャとか
腐っても連続勾配のこっちに持ってきたら、春夏冬に空転からの立ち往生やらかすのがオチw

382 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:53:08.14 ID:67mzwjCG0.net
>>240
流石に、度々故障起こして空調停止、EDCモードで爆走するHB-E210とか中通りには持ってこれないだろ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:50:53.41 ID:s6SmythY0.net
手動切り替えかw

384 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:37:59.48 ID:VqpLkr7I0.net
E531なら走り慣れた区間だからね。
今更、誘導障害とかの試験も必要ないし。所属はどうなるのかな。勝田のまま交番検査は郡山でやるのかな。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:03:23.11 ID:lN+H0iMV0.net
>>200
わざわざデッドセクションを作るって事は
宇都宮↔白河、郡山の普通列車を走らせる気があるのかな?

386 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:36:48.71 ID:K9+Qegfi0.net
 >2日午後3時35分ごろ、栃木県那須塩原市本町のJR東北線黒磯駅に停車していた黒磯発福島行き普通電車(4両編成)の床下から発煙があった。床下の機器が破損しており、電車はそのまま運休した。乗客乗員約40人にけがはなかった。

4両編成で40人しか乗ってないなんてあり得るか?
JRが乗客数過小申告してるだろ

387 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:49:59.82 ID:EOx+T2Ci0.net
>>386
平日だから学生がいなければそんなもんだろうな。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:52:04.00 ID:B0rGGiWU0.net
しかも、始発駅で接続待ち中だからな

389 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:41:35.42 ID:KNoeo+QZ0.net
>>385
わざわざも何も、デッドセクションはどこかに
必ず設置しなきゃならんだろ。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:58:31.35 ID:3psHEpgPO.net
>>283
なぜか佐渡は60なんだよな、新潟、直江津、寺泊しか船ないだろwww

391 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:58:08.25 ID:z90HvQOR0.net
>>385
そもそも今だって旅客列車を上回るほどの本数(黒磯〜新白河基準)の貨物列車が毎日直通してるしな
現状直通が1本もない旅客列車なんかぶっちゃけどうでもいい

392 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:19:47.15 ID:KdXT2pCm0.net
>>385
JRとしては未定だろうけど
宇都宮〜新白河の直通は何本か出来ると思うよ

そもそも豊原駅〜黒磯駅間は栃木県内だし、
黒磯以北から那須塩原駅を利用する客がそれなりにいることを鑑みれば
黒磯で分断する必然性は薄い

393 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:32:53.48 ID:HgdfriboO.net
>>385
架線の点検中に今回みたいに誤って操作して作業員を殺した事故が起きて、地上切り替えを無くす方針になったけど
交流区間はなくせないから、通過列車のために作った車上切り替え用のデッドセクションだけ残すんだと。

394 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:26:48.55 ID:jqMmsSTO0.net
そういえば地図を見ると、白坂駅南方によく判らない複線路間の空き地があるよな。何か造るつもりだったのだろうかな?

総レス数 394
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200