2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】JR黒磯駅で電車から発煙 直流と交流切り替えミスで機器ショートか

1 :孤高の旅人 ★:2017/06/03(土) 01:36:45.93 ID:CAP_USER9.net
JR黒磯駅で電車から発煙 直流と交流切り替えミスで機器ショートか
2017.6.3 00:41
http://www.sankei.com/affairs/news/170603/afr1706030005-n1.html

 2日午後3時35分ごろ、栃木県那須塩原市本町のJR東北線黒磯駅に停車していた黒磯発福島行き普通電車(4両編成)の床下から発煙があった。床下の機器が破損しており、電車はそのまま運休した。乗客乗員約40人にけがはなかった。
 JR東日本は駅係員が架線の直流と交流の切り替えを誤り、機器がショートしたとみている。
 同社によると、東北線は黒磯駅を境に北が交流、南が直流で電化されている。このため運行状況などに応じ、駅の設備で交流と直流を切り替えている。貨物列車が止まっていた6番線の架線を直流にするつもりが、誤って普通電車が止まっていた隣の5番線を直流にした可能性があるという。切り替えは本年度中に自動化する予定になっている。
 東北線は黒磯−新白河の上下線でほかにも運休や遅れが出て、約180人に影響した。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:38:32.23 ID:geGcdjs40.net
えええ、ここって毎日同じことやってるんじゃないの?
どしたの?

3 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:38:47.93 ID:q4QoDzuP0.net
かんぴょうがつまったのか

4 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:14.67 ID:ZjYfQqeC0.net
自動化しろや

5 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:43.82 ID:eEIOB6n60.net
黒磯はどんどん寂れていく

6 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:41:05.34 ID:RTDFGBVV0.net
昭和かよっ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:46:38.32 ID:qVENe2vo0.net
黒磯駅は切り替え間違い事故が時々起きてメンテ作業員が死んだりしたから
直流専用にして接続点をもっと北の駅間に設置して、電車を交直流両用電車に
取り替えるだけだぞ。嘘つくなよ産経。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:47:36.11 ID:SlaCDvDM0.net
一歩間違えたら人が死ぬレベルの大電流を毎日列車ごとに手動で切り替えるのか
怖くてしょうがないな、で慣れれば慣れたでこれか

9 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:14.50 ID:iRxNn7Ag0.net
自動化してないのかよ!

10 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:57.85 ID:ORlO5lA/0.net
交直地上切り替えって
もうここだけなんだっけ?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:49:12.74 ID:9ZZ4X++z0.net
手動でやってるのかww
危なくないかw

12 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:49:34.07 ID:VCrTwyAE0.net
>>1
>切り替えは本年度中に自動化する予定になっている。

自動化するんじゃなくて、駅構内を全部直流化して北側にデッドセクション(電流が流れていない区間)を作るんだけどね

13 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:49:57.01 ID:PqrKHZ190.net
いい加減鉄道は交流で統一すべき
昨今のモーターももはや交流モーター一色なんだし

14 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:50:24.89 ID:rYBjkyaT0.net
地上切り替え廃止して、黒磯-高久間の車上切り替えに移行するのにな

15 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:52:08.21 ID:VCrTwyAE0.net
>>10
実は北陸本線にもう一か所ある
ただしデッドセクション前後のどっちかで緊急停止したときの非常用なので、普段は使ってない

16 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:53:22.28 ID:ORlO5lA/0.net
>>13
直流だと架線になんかビニールとか引っ掛かっても
絶縁棒でキ電止めずに処理できるから
本数の多い都市圏ではその方がいいっての聞いた事あるぞ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:53:46.08 ID:VCrTwyAE0.net
>>13
そこが難しくてな
架線から単相交流を引き込む⇒一度直流にする⇒三相交流にする、という面倒くさい手順がいる

18 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:54:25.07 ID:yZImBBQd0.net
>>13
交流区間の交流モーターは直流に変換した後VVVFインバータで交流にしてるわけですが...

19 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:54:35.08 ID:P3Y/jJwo0.net
>>13
踏切でクレーン車が交流2万Vの架線引っ掛けたらどうなると思う

20 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:55:36.83 ID:yZImBBQd0.net
さすがに地上切り替えはもういらんわな...

21 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:00.27 ID:rYBjkyaT0.net
>>13
文系ヴァカ発見
今の交流車両なんて、低圧タップ制御のように交流を直接は扱ってないぞ
コンバータで直流変換→インバータで交流に再度変換を経て、可変周波数化してるのだが

22 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:03.52 ID:GKE2VN170.net
一瞬停電する区間だっけ。惰性で動いてるとかいう

23 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:48.69 ID:WDZdrKXN0.net
直流のメリットって何?
長距離でも電力損失が少ないの?

直流は変圧するときに扱いにくいんじゃないか?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:58:10.21 ID:yZImBBQd0.net
>>23
車両コストが安い
絶縁にあまり気を使わなくていい

25 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:58:59.24 ID:ORlO5lA/0.net
>>23
電車がお安く作れる
いっぱい電車が走る区間は設備は高くとも直流の方がお得
交流は逆、なので田舎は交流

26 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:01:36.06 ID:woz9hY3G0.net
思考回路はショート寸前

27 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:06:55.58 ID:WFYVyyvD0.net
九州の電化は交流で開業したから
東京辺りのお古の電車じゃなくて
新車だったから盛り上がった

28 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:08:22.37 ID:WDZdrKXN0.net
>>24
>>25
なるほどー
因みになんで車両が安くなるの?
インバータが不用だから?
後直流電車ははどうやって速度調整して走ってるの?
抵抗が入ってるの?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:13:39.05 ID:ORlO5lA/0.net
>>28
交流電車は電車に変電所積んで
走ってるようなもんだからなー
1輌で○千万単位で違うらしいぞ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:22:15.53 ID:IUHUxblN0.net
>>4のアホさには失笑を禁じ得ないw
ID:ZjYfQqeC0 は真正のアホ。生きる資格なし!!

31 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:26:23.63 ID:WDZdrKXN0.net
>>29
なるほど
個人的には交流の方が良いと思ってたけど色々コストがかかるのね
ありがとー

32 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:30:33.26 ID:+v8DfoI40.net
18きっぷ旅で黒磯で乗り換え待ちでヨークマートで時間潰したのが懐かしい

33 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:32:21.27 ID:rYBjkyaT0.net
>>28
VVVFは可変電圧可変周波数の省略(頭字語)表記
昔の車両は抵抗入れて熱に変換していたが、インバータへの移行で電力ロスが激減した
途中過程で、高速でスイッチをON/OFFするチョッパ制御なんてのもあったが

34 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:37:07.13 ID:PYPdUpng0.net
これは地磁気観測に影響を与えないよう交・直切り替えをしてるんだとよ
そのうちなくなるから

35 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:37:56.27 ID:nxRonUYS0.net
https://pbs.twimg.com/media/C5bLr9DVUAAoKLT.jpg

36 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:46:34.19 ID:WDZdrKXN0.net
>>33
なるほど
面白いねー
チョッパ制御というのは直流を擬似的に交流に変換するってことかな
難しい
ありがとー

37 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:55:52.45 ID:D7jttfX30.net
乗り換え時間に温泉まんじゅうを買うのが楽しみです。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:56:49.55 ID:mZfKDyoo0.net
これだけのことやって影響が180人というほのぼのさ。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:01:15.39 ID:J6v+lZKF0.net
>>36
国鉄型だと201系(中央線のオレンジ色の電車)がそのチョッパ制御
で「省エネ電車」としてデビューしたけどコストが高く付いたので
他線には余り普及しなかった。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:02:45.66 ID:APkcaPwO0.net
ディーゼルカー走らせればこんな操作いらんのにな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:06:41.67 ID:N3yuT2XC0.net
黒磯で切替間違えの事故って過去にあった?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:13:22.70 ID:O0DnyqSO0.net
180人に影響とな

総レス数 394
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200