2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★3

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 21:42:22.37 ID:CAP_USER9.net
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12〜14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02〜04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/

★1:2017/06/02(金) 09:30:01.95
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496383282/

952 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:12:17.86 ID:Qjd7k2OA0.net
× 基礎研究力の低下
○ 予算とリソースの低下

研究する時間も金もなくなって、八方ふさがりだろうなあw

953 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:12:33.78 ID:lnYRqcBE0.net
>>951
早慶マーチ糞すぎてワロス
どんどん組織潰せよw

954 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:12:37.78 ID:/M/COB6b0.net
>>948
うーん、それはない。これは科研費についてだが、
http://blogos.com/article/133701/
そういう「尖った大学」は奈良先端みたいなところ。

もちろん、私大の方が企業あがりの教員は多い(と思う)ので、
メーカーから資金を調達するのは上手だと思うよ。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:13:37.35 ID:cOT0sG4q0.net
なんかν速無印のレベルが超絶低いと思ってたら、
みんな+に移住してたのか。
νの奴ら完全に思考停止してるから、ネトサポの言われるままになってるよ。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:14:07.60 ID:BnlGQ7mo0.net
>>953
戦ったら潰されるのは国立大の方なんだがな
早慶マーチは企業役員や国会議員など社会の上層を占拠しているからね

957 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:14:35.38 ID:oY2CPYjq0.net
文科省 無能

958 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:15:56.47 ID:oY2CPYjq0.net
>>945
私学助成金なんて要らないんだよな
田中角栄の負の遺産

959 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:52.67 ID:6JYaTktA0.net
>>372
医者は国内に縛られるからな。
最優秀な層がもう国内に見切りをつけ始めたってことじゃね?

960 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:53.98 ID:/M/COB6b0.net
>>956
まさに、そういう「衆愚」っぽさが現れたのが
小泉政権(慶應)であり、下村大臣(早稲田)だったと思うよ。

もちろん、東大の鳩山や東工大の菅の科学技術行政が優れていたとは言わないがw

ようは、首都圏の私大に余分な予算を突っ込んだのは
そうした衆愚政治化と、天下り先が欲しい文科役人の思惑が一致したからだろう。

でも、今回の問題はそこじゃなくて、研究予算の「選択と集中」は
これからロクでもない事態を招くと警告しておく、ということだ。
駅弁を復興させてくれよw

961 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:20:47.82 ID:6JYaTktA0.net
>>733
そうだね。高学歴やマジメをヲタク扱いしてDQNを持ち上げ始めたのが聚落の第一歩。
それが今じゃそのヲタクに文化の最先端を頼りきりというこの現状。
まだ落ちるだろうけどほんと日本は落ちたわ

962 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:20:59.57 ID:lnYRqcBE0.net
問題は基礎研究だろ
話を総合すると、駅弁と馬鹿にするが、理系は早慶より上
旧帝だけじゃなくもっと金よこせってことか?
教授の研究費50万とかふざけてると思うから1000万くらいだしてもいいんじゃない?

963 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:22:34.94 ID:Clq0D/9h0.net
>>904
企業が大学を就職予備校にしたからな
大卒のコピペ卒論なんか何の役にも立たないし受験前から就職目的だろ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:25:18.07 ID:njVWZYhC0.net
>>951
ロースクールって…
ここは科学技術系の研究に関するスレだが。
文系は文系でやったらいいよ。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:26:34.59 ID:UG2arz9n0.net
早慶は小泉改革以降追い風が吹いて
旧帝に準じた予算配分を受けたのに
伸びなかったから今後も伸びしろなし

上海交通大学ランキング 2003年 → 2016年 順位変動
東大  19 → 20
京大  30 → 32
阪大  53 → 96
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 72
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 201-300
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 301-400
千葉大 301-400 → 301-400
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 401-500
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 401-500
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外

966 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:28:05.93 ID:njVWZYhC0.net
>>956
そうだとして、潰してどうすんだよ。
私立だけで国際競争を戦えんの?その覚悟があるなら国公立全部潰しなよ。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:30:20.54 ID:vE/UIJYd0.net
早稲田にスーパーグローバル大学トップ型で
100億円税金入れたのにまだ欲しいのかよ

北海道大学 約70億円
東北大学 約70億円
筑波大学 約48億円
東京大学 約58億円
東京医科歯科大学 約54億円
東京工業大学 約53億円
名古屋大学 約61億円
京都大学 約51億円
大阪大学 約55億円
広島大学 約46億円
九州大学 約83億円
慶應義塾大学 約67億円
早稲田大学 約100億円

968 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:30:21.62 ID:/M/COB6b0.net
>>962
プラス100〜200万でいいと思うよ。
新潟大学なんてゼロになったと聞く。

とくに理学系がピンチなんだけど、実は全国に国公立の理学部というのは
30数個しかない。せめて、そこの先生は校費200万を保証してあげて欲しい。
工学系だったら、企業から200万もらうなんて余裕なので、金を取れない
研究室=ほぼ無能、と断定していい。でも、理学系は、本当に企業とは
接点はないが>>1でいうところの基礎研究のど真ん中のテーマを抱えている
ところが大半だ。駅弁理学部も、ときどきビッグプロジェクトを与えて
育ててるかもしれないが、本当に必要なのは「華」ではなくて、日々の栄養だ。
せっかくPIになったのに、論文を書く前につぶれてしまう研究室を
救ってあげなきゃ、日本の先進国としての地位はなくなると思うよ。

金になる機電や材料の研究に関しては、韓国や中国でも出来る。
金にならない基礎物理や基礎生物学みたいなところを生かさないと。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:34:41.58 ID:/M/COB6b0.net
>>965
あと、そういうランキングについてだけど、
「英語で授業やってるか」とか「留学生がどれだけいるか」とか、
かなりどうでもいい指標だから、願わくば文科省はじめ科学技術を
評価する立場の人々は、無視して欲しい。

後進国は、自分の国の言葉で科学できないんだよ。
これだけ母国語の教科書がそろっている国はない。
たぶんスペイン語やロシア語よりも上。

これは、外圧による揺さぶりで、英米系のシステムにしなきゃ
許さないぞって話なだけ。別に日本の大学は英米系にしなくても
やってこられた。試しに、フランスの大学が上位にランクインしているか
確認したらいい。全然でしょ。彼らはフランス語でやってるから。

もちろん、だからといって国際雑誌の論文は重要だし、外国との
共同研究を増やしていくのも大事だよ。
でも、定員割れの大学院を留学生で埋めるよりも大事なことが日本の大学にはある。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:35:19.72 ID:LQyWAB4p0.net
>>956
高品質の科学研究を生み出している日本の機関トップ10を見ていくと、
第1位は、世界有数の大学として長くその地位を確保している東京大学で、
その後に京都大学(2位)、大阪大学(3位)、東北大学(4位)と続きます。
そして日本最大の研究機関である理化学研究所が5位に入り、
東京工業大学(6位)、名古屋大学(7位)、九州大学(8位)、北海道大学(9位)、
国立研究開発法人物質・材料研究機構が(10位)となっています。

http://www.natureasia.com/ja-jp/info/press-releases/detail/8622

971 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:37:31.52 ID:SD4V67Qq0.net
>>969
それはイギリス人が留学するにはどこの大学がいいかという
タイムズハイヤーエデュケーションだろ
上海交通大学ランキングは中国政府が自国の大学と他国の大学の
研究力を比較するために作ったランキングだから英語とか留学生は
関係ない

972 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:39:45.41 ID:SUGI88Fr0.net
特許では日本は強い
ノーベル賞でも取れば知名度は上がるんだろうけど
それだけじゃ足りないんだろうな

973 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:40:07.07 ID:SD4V67Qq0.net
>>969
勘違いしてるようだが
フランスやドイツは基礎研究やっている中心は国立の研究所だから
大学が中心のイギリスやアメリカとは制度が根本的に
ちがうわけね

974 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:41:19.75 ID:njVWZYhC0.net
>>971
そのランキングの根拠はともかくね、先生が言うように英語や外国人留学生受け入れなんかが評価対象だったりする事はままあってな、正直日本人で優秀な子がいればそっちにリソース回したいのにそうしてるところがあるんよ。

そういう評価軸を気にして科学技術の研究や教育の本質を無視してるとこに問題があるんよ。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:42:04.52 ID:OHvAOmzp0.net
>>913
それは田舎だと上の人間に学歴コンプレックスがあるからだよ。
常に自分が部下に見下されてないか気にして仕方ないから取りたくない
そんなところに入ったところで、能力を発揮すればするほど疎まれて集団圧力をかけられるから、入らなくて正解

976 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:46:15.42 ID:Qw7/m34x0.net
2ch世代=就職氷河期世代=団塊Jrが理工系に進まなかった弊害が表面化しているだけ
就職氷河期世代=団塊Jrは総人口2割もいて団塊世代に次いで有権者が多い
就職氷河期世代=団塊Jrが国公立大学の運営費を減らすな!! ポスドクの待遇改善をしろ!! と
投票行動で示せば、簡単に政権は吹っ飛ぶ

国公立大学の運営費が減り続けて、ポスドクの待遇が改善しないのも、
就職氷河期世代=団塊Jrに関係ない話だから これに尽きる

977 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:51:33.98 ID:/M/COB6b0.net
>>971
そうだった、済まない。
俺が言ってるのはタイムスのTHEとかだな。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:51:54.07 ID:njVWZYhC0.net
>>976
世代の問題じゃないぞ。
研究従事者でない一般国民は世代を問わず、学術研究?勝手にやってくれ。でも成果は出せ、金は出さんってスタンスだろ。

表面上は直接関係ないって思ってるからな。国の行く末は自国の科学技術力が握ってるという事を分かってない。目の前の北朝鮮が分かりやすい教材になってんのにその辺理解してないからな…

979 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:53:45.52 ID:/M/COB6b0.net
>>973
CNRS やマックスプランクについて言ってるようだが、
それでも大学ランキングの上位にドイツの大学は入っていて
フランスの大学は入っていない。日本だって
理研や岡崎などがあって、大学ランキングに入る大学もある。

980 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:56:53.26 ID:zceb8MvQ0.net
トンキンで大学と呼べるのは、トンキン大学 トンキン工業大学
一橋大学 お茶の水大学 トンキン医科歯科大学だけ他の大学は
専門学校と改名しろ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:58:51.68 ID:Qw7/m34x0.net
>>978
>国の行く末は自国の科学技術力が握ってるという事を分かってない

確かに・・・・・資本主義と科学技術は相性が最悪だと思うわ
共産主義と科学技術は相性が最高と、笑えないけど・・・・
共産主義国から資本主義へ人材の供給をしていた頃が全盛期かもな

982 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:59:34.34 ID:/M/COB6b0.net
>>976
ポスドク1万人計画が発動されたのが、団塊ジュニアの世代なんだが。
>>978
これは首都圏と関西圏において顕著だよな。
一番意地が悪いのは、「日本は内需の国だ」とか「医学部が無敵」とか
信じきっている人々だ。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:00:05.80 ID:Uige3bmc0.net
>>967
その結果が小保方なんやろ
ゴミ過ぎる
早稲田潰せよ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:02:59.33 ID:Sia74MbN0.net
自分の論文晒せる自信のある奴おる?

985 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:05:06.95 ID:AgDb/gLF0.net
コネばかりの大学人が競争力劣化させてるってのもある
学者一族のコネで成り上がった学習院T先生とかな

986 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:05:10.99 ID:/M/COB6b0.net
>>984
ネットのなかった頃は、論文を書いてもよほど有名にならなければ
子孫が目にする、なんてことはなかった。
今では、自分が書いた論文は全て子供たちの目に晒されるw

十二分に恥ずかしいことだよw

987 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:05:29.97 ID:njVWZYhC0.net
>>982
ですよね。
医者にしたって今や工学によって生み出された機器を用いて仕事してる訳ですし、科学技術を軽んずるって事自体が狂気の沙汰と言いますか…

大体がマスゴミのせいだと思いますが。

988 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:08:05.14 ID:/M/COB6b0.net
>>987
そうなんです。もう少し重工業にお礼を言えよと書くと、
「日本は内需の国だから加工貿易国なんて考えは古い」と反論する。
しかし、国力の源泉は科学技術なのは、残念ながら否定しがたい
事実なのではないか。もうちょっと感謝して欲しいよなw

989 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:09:51.39 ID:njVWZYhC0.net
>>984
自信がどうかって問題じゃなく、人物が特定されるから嫌だ。ましてやここは2ちゃんやぞ?こんなとこで自分の個人情報を晒すなんて自殺行為やろ。

990 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:11:12.18 ID:njVWZYhC0.net
>>988
仰るとおりですね。
今こうして2ちゃんしてる事すら科学技術があってこそですから。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:11:14.84 ID:20fClX5e0.net
>>961
完全に絶滅はしていないけどその大切な人材は絶滅危惧に近い。低賃金で過労でブラックな
扱いだし、それと対局に居るウェーイ系(DQN,マイルドヤンキー)は遊んで騒いでそして金ガッ
ポリの待遇。いつから扱いで人間スペックが急上昇したのか

しかも人間・・・同じ日本人がそうやって追いやっているのも遺憾だが
でも大手広告代理店の電●だと日本人ではなく北朝鮮や韓国か
比較的マジメで素直な「高橋まつり」さんもコネ入社組の踏み台にされてブラックな扱いで
自殺を遂げた。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:15:04.25 ID:Qw7/m34x0.net
科学技術の恩恵が無ければ内需すら成立しない
どうやって1億2000万人の食料を生産するんだ?
チッソが足らんぞw

993 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:19:42.80 ID:+cMK/cYx0.net
>>984
2chで個人情報晒すアホがいるか

994 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:20:02.21 ID:bIXShbgx0.net
>>12
知ってるか?生物学で数理統計時間かけてると
フィールド出ろ、事実は現場にあるんだ!って怒られるんだぜ

995 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:21:08.14 ID:GlEunV930.net
>>988
重工業も内需用が必要だよね
日本国内の建物も高速道路を作るにも鉄鋼が必要

996 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:25:06.94 ID:BnlGQ7mo0.net
理系を大事にしろというのは
偏差値の高い国立大理系のメンツを
守れという話であまりまともに取り上げるようなものではない

医者の給料は高くあるべきだというのと同種の話だろう

997 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:28:58.47 ID:/M/COB6b0.net
>>996
燃料だとは思うが、普通の大学では偏差値は
医学部>薬学部>看護>文系>環境なんちゃら人間なんちゃら女子多し>理学>工学>農学

みたいな感じで、理工系は決して高くない。
しかし、大事なんだよ。

理工系は賢くなきゃ勤まらない、と思っているだけでも君はエリートw

998 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:32:37.85 ID:+cMK/cYx0.net
>>997
理工系は偏差値的な意味の主力は東大に集まってるから。東大だけで1000人いるもん
同じ大学同士で偏差値比較しても意味ないよ。

んで最前線のエース級の人間には高校時代の偏差値はたいして意味が無いのを証明してるのも東大
平均的には間違いなく優秀で真面目だけどね

999 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:34:34.93 ID:njVWZYhC0.net
>>996
メンツがどうのじゃなくてな…
ちょっと上のレスくらい読めばいいのに。

もう一回言っとくが、科学技術力は国の行く末を左右するんだよ。それが分からんならネットすんな車や電車乗るな空調使うなetcって話だ。

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:35:49.76 ID:BnlGQ7mo0.net
>>999
産科学勉強しないなら産まれてくるな!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200