2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】相対性理論を破綻させる「裸の特異点」は存在可能 - ケンブリッジ大

1 :野良ハムスター ★:2017/06/02(金) 17:49:17.16 ID:CAP_USER9.net
ケンブリッジ大学の研究チームは、アインシュタインの一般相対性理論が成り立たなくなる「裸の特異点(Naked Singularity)」が、4次元時空(空間3次元+時間1次元)において存在できるとする研究結果を発表した。これまで、5次元以上の高次元空間については裸の特異点が存在する可能性が指摘されていたが、私たちの住んでいるこの宇宙と同レベルの次元であっても裸の特異点が存在しうることを示すシミュレーション結果が得られたのは今回がはじめてであるという。研究論文は、物理学誌「Physical Review Letters」に掲載された。

ブラックホールの内部では質量が中心の一点に集中しており、この点では、密度と時空の曲率が無限大になると考えられている。そこでは、無限大の密度などを計算で扱うことができないため、アインシュタインの一般相対性理論を含む既存の物理法則が成り立たなくなる。このように無限大の出現によって物理法則が破綻する点は「特異点」と呼ばれる。

一方、ブラックホールに吸い込まれると強い重力場にとらえられ、光でさえも戻ってこられなくなるとされている。光が戻れなくなる地点(ブラックホールの内部と外部の境界面)は「事象の地平面」と呼ばれる。ブラックホールの内部で起きた出来事は外部からは観測できず、外部の宇宙に対しては因果関係をもたないとみなせる。

したがって、特異点が存在したとしても、それがブラックホールの内部にあるかぎりは外側の世界には影響がないと考えることができる。物理法則が成り立たない場所が宇宙の中に存在しているのは都合が悪いが、そのような不都合な場所は、上手い具合に事象の地平面によって周囲から覆い隠されているようにみえる。この考え方を「宇宙検閲官仮説(cosmic censorship conjecture)」という。物理学者のロジャー・ペンローズらによって提唱された。

宇宙検閲官仮説がどんな場合でも必ず成り立つかどうかは、議論が分かれるところであり、特異点が隠されずにむき出しの状態で存在する「裸の特異点」についてもさまざまな検討が行われている。

特殊な時空の条件を考えた場合には、裸の特異点が存在可能になるとする研究はいろいろと出てきており、たとえば、2016年にケンブリッジ大学のチームがスパコンを使って行ったシミュレーションでは、5次元空間上に存在する環状のブラックホールでは裸の特異点が形成されるという結果が出ている。

今回の研究が注目されるのは、5次元以上の高次元空間ではなく、私たちの宇宙と同じ次元レベルである4次元時空でも裸の特異点が存在しうると示されたところにある。ただし、この宇宙とまったく同じ性質をもつ時空というわけではなく、時空の曲率が負である「反ドジッター空間」という条件がついている。

観測されている実際の宇宙は、曲率がほぼゼロの平坦な時空構造であるとされており、負の曲率をもつ反ドジッター空間とはかなり異なっている。反ドジッター空間のイメージは、下図のように乗馬の鞍のような形に時空が歪曲した宇宙である。

平坦な3次元空間内にある2次元曲面として描いた場合の反ドジッター空間(Credit: Wikimedia Commons)
http://n.mynv.jp/news/2017/06/02/249/images/002l.jpg

反ドジッター空間の特徴として、ある点から出発した光が直進していくと、最終的にもとの場所に戻ってくるという性質がある。これは光が反射して帰ってくる境界面をもっているともいえる。研究チームは、この境界面における自由度を利用することで、系にエネルギーを加えたときに裸の特異点が形成されることをシミュレーションによって示したとする。

研究チームのJorge E. Santos氏は「今回示された裸の特異点は、シミュレーション内に荷電粒子を加えた場合には消滅するようにみえる」と話し、この問題についてさらに調べているところであるという。

荷電粒子の問題は、宇宙検閲官仮説と量子重力理論における「弱い重力予想(weak gravity conjecture)」の間に何らかのつながりがあることを示唆するものであると考えられている。「弱い重力予想」とは、矛盾のない量子重力理論であれば、どんな理論であっても重力がもっとも弱い力として現れるとする仮説であり、十分な量の荷電粒子の存在が不可欠とされる。このため、反ドジッター空間においては、弱い重力予想における荷電粒子の存在によって特異点が消滅することで、宇宙検閲官仮説が維持されるのかもしれないという。

裸の特異点が存在できる宇宙モデルの研究は、重力理論と量子力学を統合する量子重力理論を完成させる上でも役立つと考えられている。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/02/249/

734 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:56:49.62 ID:9yv0l+2I0.net
モーガンフリーマンに出てくる科学者いわくブラックホールに反物質を加えることで、空間がこじ開けられるってことらしい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:57:00.64 ID:9yv0l+2I0.net
>>733
楽しんでら

736 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:57:19.93 ID:jLrQITsR0.net
宇宙が平坦じゃなくて膨張し続ける場合だと
裸の巨大な特異点が出現するのか?

737 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:59:06.44 ID:+XWTr8kb0.net
無限をそのまま扱ってる時点でオカルト

738 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:00:15.72 ID:s8EV25lG0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/Hp-35_1972.jpg ’d
張場[コ*ロート(Rot。DivInΔ_Ond

739 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:00:41.99 ID:wGypzOa10.net
相対論信者はまじで害悪でしかない
こいつらが日本の科学分野を20年遅らせたと言っても過言ではない
量子力学に対して最後まで認めず、相関相関言いまくってたのがこいつら
お前らは負けたんだからさっさと首吊って死ねアインシュタインの亡霊共

740 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:00:49.29 ID:9yv0l+2I0.net
>>732
神はサイコロを振ってるように見えるんだよ
この世界しか観測してない場合、外からの何らかのエネルギーがこっちの世界に干渉してランダムなことを起こしてるように見えるから
だけど特異点を調べて別の世界やもっと上の次元を知ると、外からのエネルギーの仕組みが観測できる
外の世界のルールがわかってくる
こうなるとサイは振らないってことになる
だけど外なんて永遠につづくだろ?
完全にこの次元の外の外の外の外の外のひっくり返ってああすてこうしてってすべてを把握するなんて難しいわけだ
だから現時点ではサイを振るように見えているだけ
しかし本来はすべてにルールがあったりするわけで、それがこっちに漏れ出して、ごっちゃにしてる
だから結果的にはサイをふらないとなるんだ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:00:53.28 ID:g2m8hL1nO.net
俺の知ってる特異点は、ベロチューしたりセックスしたりするばっかりだったんだが

742 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:01:54.18 ID:9yv0l+2I0.net
>>739
勝ち負けでない
相対性理論はとてつもなく完全な推測や観測は難しいと言うこと

だからその部分をXとして、量子力学としているだけ

743 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:02:25.29 ID:9yv0l+2I0.net
>>741
童貞にとって男女の下半身は特異点よな

744 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:03:31.21 ID:QeSMbvGh0.net
>>736
お前の裸の特異点は小さいままだよ

745 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:04:56.11 ID:mNiFf5Uh0.net
こういうのって完全に理解してないと解りやすく教えられないよ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:05:07.45 ID:dJWJWlxO0.net
古代ギリシャから変わらず、理論構築者の評価が高く、理論実証者の評価は低いままなのかな?
アリストテレスとアルキメデスのように

747 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:05:18.10 ID:rdt1g2/40.net
>>716
意識発生のなんちゃらあたりからトンデモ認定されていたような

748 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:05:18.72 ID:NWbXdJBB0.net
無限を無くすにはゼロを乗算

749 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:06:07.37 ID:+XWTr8kb0.net
このスレの低学歴たちは
ミクロもマクロも分かってないのが
わかった

750 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:06:14.39 ID:9yv0l+2I0.net
>>746
実証する為の方法もまた誰かの卓上理論から始まるからね

751 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:06:53.20 ID:6br4wlaG0.net
これは4次元反ド・ジッター空間での成立の可能性であって、
現宇宙は反ド・ジッター空間ではないんだろ?
現実には存在しないもの(空間・宇宙)で理論上特異点の可能性を示したところでなんの意味がといった感じだが。
4次元反ド・ジッター空間は研究する価値があると思わせるための前振りで
後続研究をすでにしてるか、してあって成果を上げることが自体が目的ではないのか。

752 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:07:59.31 ID:9yv0l+2I0.net
ところで空間の無い場所これって無なのか

753 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:08:05.11 ID:xpSVyMAr0.net
大学生院時代にE=mc2乗の理論を解決したが、私の脳内の貞子マンドリンが頑張りますか⁉️黄昏マスカット‼️

ちなみにmcとはMCハマーのゆーきゃんタッチチョン👙の歌かなあ🦑🦑🦑🦑🦑

754 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:08:15.90 ID:9yv0l+2I0.net
nullだよな
空間は0として

755 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:08:30.61 ID:+XWTr8kb0.net
このスレの低学歴知恵遅れたちは
ニュートン力学も間違ってると
いいそうな勢いだからな。。。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:08:55.87 ID:NWbXdJBB0.net
虚数空間だって存在しないよね

757 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:10:26.44 ID:9yv0l+2I0.net
空間がある
空間がない
これが一番重大だと思うんだが

だとするとまるでこの世界はコンピューターだよな
nullと0の世界
無と在

空間と言う0の箱

758 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:11:13.54 ID:O0DnyqSO0.net
ケンブリッジ大(まさる)

759 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:11:26.66 ID:9yv0l+2I0.net
じゃあな

科学者だけでなく一般人の皆でも詳しくなれたら面白いな

760 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:11:33.31 ID:+XWTr8kb0.net
摂動という言葉もしらなそうだからな。。。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:12:07.41 ID:p4a6T5ry0.net
【アインシュタインはイルミナティ偽善詐欺師!!!】

762 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:15:31.99 ID:6br4wlaG0.net
現実世界の話でなくていいなら、ドラえもんの世界だったらタイムワープできるのは事実だという結論も出るわけだが。




> ただし、この宇宙とまったく同じ性質をもつ時空というわけではなく、時空の曲率が負である「反ドジッター空間」という条件がついている。

> 観測されている実際の宇宙は、曲率がほぼゼロの平坦な時空構造であるとされており、負の曲率をもつ反ドジッター空間とはかなり異なっている。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:17:02.73 ID:+XWTr8kb0.net
点電荷なんか自分自身で発散するからな
そもそもな点なんか実在しないワケ
点って直径0だからな

所詮モデル

わかった?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:19:40.43 ID:D7+rcbGC0.net
事象の暗黒面をパロディーして事象の韓国面というのが一時期流行ったな

765 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:21:33.34 ID:y92/JVxS0.net
結局、何なの
タイムマシーンでも出来るのか

766 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:28:02.56 ID:M+XcIxYC0.net
全ては「宇宙の加速膨張」なんてキチガイな事象が観測されてしまったせいw

【宇宙】宇宙の膨張スピードは予想より速く、ダークエネルギー・ダークマター理論とは一致せず=最新の観測結果
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486078697/

【天文】ダークエネルギーがなくても宇宙の加速膨張は説明可能
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491380626/

「宇宙が加速膨張してるなら、空間の曲率は負になるな…。あ! だったら特異点がモロ見えになるんじゃね?」、そしてケンブリッジのマッドサイエンティストたちは、またまたよからぬ着想を思いついたw

767 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:31:41.46 ID:WeXW7bgd0.net
ドジッターとか言われるとなんかギャグっぽい

768 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:36:57.70 ID:+rh7gGz+0.net
はああああああ!
いかんやっちまったぜ…どじったああああああ!

769 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:01:13.91 ID:AwVcyv/A0.net
>>1
なるほどな
感覚としては反ドジッター空間では光やエネルギーを加えると反射循環し
それが特異点として観察されうる(かもしれない)と

770 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:01:42.24 ID:WOav0VFB0.net
インターステラー思い出したわ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:21:20.66 ID:kgWpTy5e0.net
ミムジィ エマーン人―商売人―計算づく・腹黒い・自己中
アテナ  チラム人―軍人―石頭・一途・ツンデレ

ミンメイは天然だがミムジィは計算づくの嫌らしさプンプンでドン引き
アテナのほうがよほど正ヒロインに相応しい

772 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:31:20.04 ID:PbfxbIC+0.net
>>771
ん? アテナは終始デレっ放しだったぞ

正ヒロインはモームこそ相応しい
エマーンでもおっとりさんのシャイアさんは良キャラ パプティの未亡人属性も捨て難い

773 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/03(土) 06:32:39.25 ID:U9XMoV7T0.net
>>354
そもそも量子力学は座標変換さえできないので無理です

774 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/03(土) 06:34:27.64 ID:U9XMoV7T0.net
量子力学は根本的におかしい
あれは波なんかではないのではないか?
身近な現象である波にたとえて解釈したのが間違いなのかも

775 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:36:10.10 ID:37E15Dm00.net
そりゃそうだろうな
自然は人間に都合よくできていない
人間が自然の都合に合わせて出来ている

776 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:37:05.38 ID:wqKc3O7k0.net
全裸の得意店やと?

777 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:39:27.90 ID:AwVcyv/A0.net
>>774
おまえ朝鮮乞食じゃなかったか 来なくていいよ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:40:44.98 ID:QwCA1+wO0.net
裸になりたがる特異体質

779 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:41:39.68 ID:j0QOG6JU0.net
これ、今の宇宙には無いって事だよな

780 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:42:51.32 ID:RpKM7GFI0.net
は、裸のとくいてんなんだな。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:43:30.62 ID:1coC8WGN0.net
やっぱ韓国からそう撤退させられたファミリーマートだよな

782 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:47:45.28 ID:1G4OQ3Cg0.net
ぼくの特異点は裸じゃないよ
ブラックホールにのみこまれたこともないよ

783 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:53:48.37 ID:H/M1s6do0.net
超ひも理論のほうが
勝つんじゃね。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:55:18.06 ID:xJICMwTr0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)毛はあるの?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

785 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:56:29.71 ID:pSJHkWvp0.net
アングラ宇宙ストリップ劇場を見るには荷電粒子砲が必要というわけか。
胸が熱くなるな。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 06:56:58.38 ID:Mbqb+PwN0.net
お色気満載ドジっ子特性の宇宙検閲官が主人公の話

787 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:01:56.63 ID:pKbSJ0B70.net
お前ら記事理解できてないだろ

788 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:03:19.40 ID:FPTG/BDUO.net
>>751
身近な宇宙は曲率ゼロとされてるけど
遠方の宇宙は加速膨張が観測されるため曲率はプラスの値になる
常にゼロというわけじゃなくプラスの値も取れるなら
逆にマイナスの場合にどういうことが起きるか考えてみるのは無駄なことではない

789 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:03:34.04 ID:RPH4V/BN0.net
だいたいブラックホールに内部なんてないぞw

790 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:06:15.55 ID:NWbXdJBB0.net
質量は特異点から伸びている毛の先ようなもの

791 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:06:27.34 ID:1VnM7mv90.net
観測された訳じゃない

792 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:07:43.83 ID:a0BLhDr50.net
波状してるのは中韓の経済だろw

793 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:08:16.71 ID:1VnM7mv90.net
これはあくまでシミュレーション結果として掲載されてるもの

794 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:20:49.60 ID:KDsZ/6b80.net
方程式を解くのが難しすぎるからね
そういったことをやってくれる数学の天才の出現率はそれほど変わらないのに対して
コンピュータの演算能力は指数関数的に増加している

795 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:21:53.14 ID:NzcRhioC0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、「検査した人間を特定できない」
などと、また違ったことを言い出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
犬だけ置いておけばいい。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。報告だけで、一切ちゃんと仕事して
いない。楽な商売だね。公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
"""""",

796 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:30:13.29 ID:sb2B6FCZ0.net
裸の特異点https://www.youtube.com/watch?v=622ixnG1cwA

797 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:32:23.54 ID:XDYYKlEV0.net
つまり
ガンバスター7号だった
ノノは
あそこから回収可能ってことだろ
よかった、よかった

798 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:32:47.73 ID:5/Kzn+2f0.net
インフレーション理論だと、創造主が居なくても
宇宙は勝手に生まれるって
キリスト教徒には居心地の悪い話になるから
ホログラフィック原理は生まれたのさ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:36:47.70 ID:KDsZ/6b80.net
>>798
いやむしろホログラフィック原理とインフレーション理論は仲良し
永遠インフレーションで無数の泡宇宙が存在していることがホログラフィック原理
と関係の深い超弦理論における無数の宇宙の可能性と親和性が高い

800 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:41:25.02 ID:66i+c+YO0.net
>>460
でも切り離して考えるのは合理的だと思う

801 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:41:39.54 ID:sb2B6FCZ0.net
>>763
青シゲの話を聞いていると面が線に成り目が点に成る

https://www.youtube.com/watch?v=622ixnG1cwA

802 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:43:20.64 ID:XE4sJLT20.net
>>773
量子力学じゃなくて量子重力論じゃねえの?

803 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:44:30.51 ID:sb2B6FCZ0.net
>>801

早稲田と慶応間違えた

https://www.youtube.com/watch?v=622ixnG1cwA

804 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:47:36.98 ID:wuvEIqiR0.net
よく解らんけど、家に引きこもってる限りにおいては裸でも問題ないって事か。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:47:47.31 ID:1q04om4G0.net
>このように無限大の出現によって物理法則が破綻する点は「特異点」と呼ばれる。

破綻するのは相対論であって物理法則ではないと思う

806 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:49:32.57 ID:Fe2xxmKK0.net
そのうちAIが人の脳では考えもつかない理論を導き出すよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:55:27.25 ID:NWbXdJBB0.net
どんな理論でも現象を説明できれば便利
とりあえずスリット問題を説明してくれ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:03:56.41 ID:XunWYfed0.net
破綻させる証拠が見つかったら見つかったで良いんだって
アインシュタインだって実験結果に合わせて数式作っただけなんだし

新しい事実が見つかったら、その事実に合うような数式を作るだけ

809 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:07:55.77 ID:KDsZ/6b80.net
>>808
アインシュタインはマイケルソンモーリーの実験などなくても特殊相対論を考え出した
と主張する人もいる
一般相対論は言わずもがな

810 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:09:40.30 ID:sb2B6FCZ0.net
>>805

ま、物理法則なんちゃ郷に入れば後に従えを時で言っている様な者だ

それに比べ数学には虚数も存在する神見たいな者だ

当然悪魔の数式も存在するんじゃね

811 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:13:05.71 ID:6UVkKbhd0.net
>>1
裸の大将が何だって?

812 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:13:33.31 ID:Ds76idqO0.net
>>40
は? お前こそ、物理知ってるの? チョン?
アインシュタインがブラウン運動を証明した。つまり、分子の存在を証明した。
その一方で、分子の存在を証明できなかった、ボルツマンは自殺した。

813 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:14:32.96 ID:9gSxL5yL0.net
>>1
ひどい見出しだな
あるいはこの研究者が言ったのか?

814 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:17:07.36 ID:AwVcyv/A0.net
>>808
アインシュタインは仮説主体の研究者だと思うけど

815 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:22:25.74 ID:JMHG/R8Q0.net
>>808
それが本来の正しい科学者としての在りかただろ
最近の研究アプローチは邪道なんだよ

816 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:23:25.18 ID:fk7xeLWW0.net
なるほど。
ちょーウケル

817 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:24:13.34 ID:AwVcyv/A0.net
>>816
ワロタw

818 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:25:21.73 ID:fCts3Scw0.net
AVのタイトルか

819 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:29:52.83 ID:v2a3k71f0.net
世界の頭脳がよって集ってもアインシュタインの重箱の隅をつつくくらいのことしかできないのか

820 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:30:48.69 ID:iF0peK0a0.net
栗と栗鼠

821 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:31:06.18 ID:AwVcyv/A0.net
>>815
逆のような気がするんですけどね
たとえばLHC あれの結果だけじゃ何も導けないと思う 

822 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:34:01.48 ID:sb2B6FCZ0.net
大体が何で無限大を認める事が出来ないの

整数だって素数だってπだって無限じゃん

計算出来ないのがそんなに悔しいの?

オラ零点の常習犯だからへっちゃら

https://www.youtube.com/watch?v=sfKi8PCSL5k

823 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:37:22.59 ID:60uoD0iZ0.net
>>804
今まではな
この理論は公園で裸でいてもいいんじゃね?って話

824 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:38:09.46 ID:YeUNlILF0.net
栗御飯とカメハメ波がいそうなスレ

825 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:42:55.33 ID:60uoD0iZ0.net
>>822
無限大を見たことあるなら数式にまさる
でも誰も見たことがない

826 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:49:09.79 ID:NWbXdJBB0.net
零も見たことない

827 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:53:23.63 ID:rffTCR5o0.net
>>822
無限大っていうのは結構やばいんだよ
たとえば無限大の密度の物質が有限の体積中に閉じ込められているとすると
無限大の圧力がかかってることになるので温度も無限大に上昇する
無限大の熱量が流出すると宇宙全体の温度がガンガン上がってみんな焼け死ぬ

828 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:57:31.57 ID:hXIe0Hvl0.net
架空の空間なら、そらゃ可能だわw

829 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:57:54.89 ID:Tej8f74Z0.net
>>328
わかる
ゼログラビティは邦題からしてはあ?と思ったが、内容は宇宙飛行士とは思えないヒステリックなドラマで辟易した

830 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:59:20.30 ID:Ds76idqO0.net
>>825
1 + 1/2+1/4+1/8+1/16・・・1+1/2^nを無限大に続けると、2に収束する件。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:04:32.28 ID:AwVcyv/A0.net
>>829
ゼログラビティは地球で撮ってるからな 地球というか地上
ワイヤーアクションとCGを駆使したらしい どことなく動きがぎこちない

832 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:05:10.41 ID:Tej8f74Z0.net
物質がブラックホールに吸い込まれた場合、その物質は究極的にはどうなるのか
クオーク以下の素粒子に分解されるのか?
質量はあるが大きさがない謎の状態になるのか?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:07:44.31 ID:p0vc3I400.net
>>832
吸い込まれるまでに無限の時間がかかるので吸い込まれないだろう

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200