2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】相対性理論を破綻させる「裸の特異点」は存在可能 - ケンブリッジ大

1 :野良ハムスター ★:2017/06/02(金) 17:49:17.16 ID:CAP_USER9.net
ケンブリッジ大学の研究チームは、アインシュタインの一般相対性理論が成り立たなくなる「裸の特異点(Naked Singularity)」が、4次元時空(空間3次元+時間1次元)において存在できるとする研究結果を発表した。これまで、5次元以上の高次元空間については裸の特異点が存在する可能性が指摘されていたが、私たちの住んでいるこの宇宙と同レベルの次元であっても裸の特異点が存在しうることを示すシミュレーション結果が得られたのは今回がはじめてであるという。研究論文は、物理学誌「Physical Review Letters」に掲載された。

ブラックホールの内部では質量が中心の一点に集中しており、この点では、密度と時空の曲率が無限大になると考えられている。そこでは、無限大の密度などを計算で扱うことができないため、アインシュタインの一般相対性理論を含む既存の物理法則が成り立たなくなる。このように無限大の出現によって物理法則が破綻する点は「特異点」と呼ばれる。

一方、ブラックホールに吸い込まれると強い重力場にとらえられ、光でさえも戻ってこられなくなるとされている。光が戻れなくなる地点(ブラックホールの内部と外部の境界面)は「事象の地平面」と呼ばれる。ブラックホールの内部で起きた出来事は外部からは観測できず、外部の宇宙に対しては因果関係をもたないとみなせる。

したがって、特異点が存在したとしても、それがブラックホールの内部にあるかぎりは外側の世界には影響がないと考えることができる。物理法則が成り立たない場所が宇宙の中に存在しているのは都合が悪いが、そのような不都合な場所は、上手い具合に事象の地平面によって周囲から覆い隠されているようにみえる。この考え方を「宇宙検閲官仮説(cosmic censorship conjecture)」という。物理学者のロジャー・ペンローズらによって提唱された。

宇宙検閲官仮説がどんな場合でも必ず成り立つかどうかは、議論が分かれるところであり、特異点が隠されずにむき出しの状態で存在する「裸の特異点」についてもさまざまな検討が行われている。

特殊な時空の条件を考えた場合には、裸の特異点が存在可能になるとする研究はいろいろと出てきており、たとえば、2016年にケンブリッジ大学のチームがスパコンを使って行ったシミュレーションでは、5次元空間上に存在する環状のブラックホールでは裸の特異点が形成されるという結果が出ている。

今回の研究が注目されるのは、5次元以上の高次元空間ではなく、私たちの宇宙と同じ次元レベルである4次元時空でも裸の特異点が存在しうると示されたところにある。ただし、この宇宙とまったく同じ性質をもつ時空というわけではなく、時空の曲率が負である「反ドジッター空間」という条件がついている。

観測されている実際の宇宙は、曲率がほぼゼロの平坦な時空構造であるとされており、負の曲率をもつ反ドジッター空間とはかなり異なっている。反ドジッター空間のイメージは、下図のように乗馬の鞍のような形に時空が歪曲した宇宙である。

平坦な3次元空間内にある2次元曲面として描いた場合の反ドジッター空間(Credit: Wikimedia Commons)
http://n.mynv.jp/news/2017/06/02/249/images/002l.jpg

反ドジッター空間の特徴として、ある点から出発した光が直進していくと、最終的にもとの場所に戻ってくるという性質がある。これは光が反射して帰ってくる境界面をもっているともいえる。研究チームは、この境界面における自由度を利用することで、系にエネルギーを加えたときに裸の特異点が形成されることをシミュレーションによって示したとする。

研究チームのJorge E. Santos氏は「今回示された裸の特異点は、シミュレーション内に荷電粒子を加えた場合には消滅するようにみえる」と話し、この問題についてさらに調べているところであるという。

荷電粒子の問題は、宇宙検閲官仮説と量子重力理論における「弱い重力予想(weak gravity conjecture)」の間に何らかのつながりがあることを示唆するものであると考えられている。「弱い重力予想」とは、矛盾のない量子重力理論であれば、どんな理論であっても重力がもっとも弱い力として現れるとする仮説であり、十分な量の荷電粒子の存在が不可欠とされる。このため、反ドジッター空間においては、弱い重力予想における荷電粒子の存在によって特異点が消滅することで、宇宙検閲官仮説が維持されるのかもしれないという。

裸の特異点が存在できる宇宙モデルの研究は、重力理論と量子力学を統合する量子重力理論を完成させる上でも役立つと考えられている。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/02/249/

561 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:16:58.61 ID:endz7kLl0.net
>>560
たぶん、物理的演算を非可換化すること

562 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:17:49.15 ID:K4okdd2c0.net
反ド・ジッター宇宙とはずいぶん懐かしいものを持ち出してきたね。
そのうち「ミルンの運動学的宇宙論によれば云々」という話もでてきそうだね。

563 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:18:09.12 ID:dz3v5z2Q0.net
>>545
理論物理は相対論・量子論はもちろん、古典力学や熱力学も前提のように使うから
当然知ってないと何をやっているのか理解できないこと多数
熱力学を学びたくないって、そもそも理論物理を最初から理解する気がないよね
だけど理論物理の論文は読みたくて、眺めただけで理解せず評価して
理論物理はああだこうだと書き込みたいって?

564 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:18:42.48 ID:endz7kLl0.net
>>562
昔は知らんが今流行ってるでしょそれ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:18:50.17 ID:GiXDFIfP0.net
お前らの特異点は頭頂部のあたりか

566 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:19:38.18 ID:endz7kLl0.net
>>563
細部を理解したいとは思わない
だけど大局的な話には興味がある

567 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:19:57.55 ID:RTDFGBVV0.net
素粒子の世界が量子(ディジタル)的だってのは想像どおりの展開だよね?

568 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:20:10.89 ID:ex6MvTX20.net
無限というのは観念的であって実際には存在しない。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:20:22.07 ID:/SD6wTBv0.net
>>558
この宇宙に正物質が満ち溢れているのも
正粒子と反粒子が湧いて対消滅を繰り返し二万回に一回だけ正粒子が残った結果なんだが
対称性の破れがあるからあらゆる物質は生まれて来ている

570 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:20:47.87 ID:endz7kLl0.net
>>565
やめろ

571 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:21:31.68 ID:I6keQezp0.net
>>569
対消滅なんかしてんのかよ?

572 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:21:55.76 ID:RTDFGBVV0.net
神様もときどき占いをして決めるんだそうだ。神様にも祈るらしい。

573 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:22:17.76 ID:endz7kLl0.net
>>567
その更に極小まで行くとまた別の世界が広がってるかも

574 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:23:13.13 ID:/SD6wTBv0.net
>>571
実際に実験で確認されている

575 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:23:59.89 ID:PgkVR5fA0.net
特異点は特異ではなくスピンが反転しているだけ

576 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:24:13.64 ID:endz7kLl0.net
>>568
素数は無限個あります

577 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:24:53.91 ID:YolXJheu0.net
チンプンカンプン
だれか産業でたのむわ

578 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:25:06.13 ID:dz3v5z2Q0.net
>>566
熱力学知らなきゃ論文読んでも細部どころか何をしたいのか大まかな理解すら出来ないぞ
基礎知識もなしに論文読んでも誤解するだけでわかった気分になることは可能かも知らないが
実質的な情報は得られないだろ
ただ大体の概要を知りたいだけなら>>1のような記事で満足しとけ

579 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:25:16.80 ID:endz7kLl0.net
>>572
神などいない、人は死んだら無になるだけ

580 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:25:46.05 ID:oEas73Nr0.net
おまえら、もういい加減、神様認めろよw
先に神様に感謝して改心してから化学でも何でも立ち向かいなさいなw

581 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:26:19.67 ID:s8EV25lG0.net
仮にその場合

Bengali calendar memo 2017 Apr 09 mkII
*****
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/697978.jpg
むだいscan 1.50%.jpg+ ver " むだいscan 1.111011 でんでんでんどらいてぃくのばあい.jpg" ★Bengali calendar
http://www1.axfc.net/u/3796774.jpg
3796774.jpg(Sc_697978.jpg)

*****ひらがなの用途 scan 1.15 54 <ちゅうごくたいりく地図 ぃロは.らくがきアン2017Apr16版試作2017May7 scan 2.2075pressVer''75press.jpg>
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6241615400.jpg 直リンク

nukuのであれば 仮に{T}の場合に関するVboidal sys連繋土Loggyd を//連立仮説+d方。 注)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496412742/

582 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:27:13.80 ID:endz7kLl0.net
>>578
>大まかな理解すら出来ないぞ

その主張を証明するためには、その議論を他人としたいと思うなら
>>458←におまえが答えないといけない

583 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:27:22.97 ID:kQWTrfD+0.net
ケンブリッジ大って、足速いの?

584 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:28:23.61 ID:3VUmYBWz0.net
>ある点から出発した光が直進していくと、最終的にもとの場所に戻ってくる

だと、これは口からケツ穴まで1つの管で外部に開かれているヤオイ空間では無く、
閉じているオマンコ空間のほうだね。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:28:47.33 ID:wGypzOa10.net
人間は常に宇宙を観測しているが、観測できてるのは部分はわずか4%に満たないんですよ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:28:57.89 ID:/SD6wTBv0.net
>>580
おお神よ
神よ人々の髪はどこに消えるのですか!

587 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:27.96 ID:hV6SmyML0.net
そんなことより俺の特異点を見てくれ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:32.57 ID:endz7kLl0.net
>>580
じゃあ神様に会わせてくれよ
いるんだろ?

589 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:38.64 ID:edBdZf+L0.net
デリケートゾーンですねわかります

590 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:29:39.64 ID:3+svpGgQ0.net
なるほどわからん

591 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:30:05.48 ID:MA1GU4hL0.net
双子のブラックホールが互いの重力で高速回転している場合、裸の特異点が存在しうると言われてたね

592 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:30:38.38 ID:endz7kLl0.net
>>587
そんな事ばっかり言ってるから女が男をバカにしてつけあがるんだ

593 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:30:52.55 ID:oEas73Nr0.net
>>588
神様がいるかどうか空気読めよ
オレがいるって言っても信じないだろ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:32:08.17 ID:fMUHfYqL0.net
浅知恵で無理矢理伸ばすのは止めろ

595 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:32:14.10 ID:oEas73Nr0.net
>>586
量子拗れしてんじゃない?

596 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:32:22.60 ID:endz7kLl0.net
>>593
神様が本当にいるなら
なぜ牛や豚は人間に食われるために生まれてくるんだ?
なぜ不幸な人がいるんだ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:33:30.17 ID:s8EV25lG0.net
リストタヌキとイヌのアイノコがドングリとしょんべんの区別を忘れたイヌかキツツキかモズの真似をしているか
それになろうとしている。


598 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:33:34.29 ID:endz7kLl0.net
>>591
なるほどじゃあ実際にあったりして

599 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:33:34.38 ID:/SD6wTBv0.net
>>587
はやくそのポークビッツを仕舞うんだ

600 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:34:07.81 ID:WQLBU1810.net
魂っていうかくれた次元の存在が
脳に部分的に束縛されたのが
意識だと思うの

601 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:34:51.14 ID:ex6MvTX20.net
>>576
人工物にしかすぎない数や数学をもって自然を語ることが
そもそもおこがましい。
少なくとも古典論理を基礎にもつ数学では自然を正確には
表現できない。単なる近似
論理学のなかにはじめから不確定性原理を持つべき。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:35:02.29 ID:endz7kLl0.net
>>589
残念そういうのはもう既出>>375

603 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:35:35.13 ID:/SD6wTBv0.net
>>595
ぐはっ
量子テレポーテーションで消えていたのか!
説得力があるなあ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:36:31.43 ID:UaMLbFxy0.net
>>1
理論物理学って妄想オカルトと何も変わらんわ

605 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:37:02.70 ID:endz7kLl0.net
>>601
一つだけ言えるのは
「それあんまり美しくなさそう」(未来にもそうかどうかは分からん)

606 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:37:09.11 ID:s8EV25lG0.net
>>596
豚の前にまず自分のまわりでもたしかめてなよ。

くすりとしてのタバコの害がどうこう以前に
放射線的ラディカルイオンにまみれた鉱山質の体質の中和でも
感じていたらどうだったかい?
ちょっとよくなると 健康になった子供が次世代だ と先に進めたがるものさ。

太平洋は多分に
ラディカル燐の鉱山質だぜ?隕石による。
あるいは磁場がたぶん同質の意味として生じている。

「まず目の前のサラダぽてんしょアルでも拾って煮つけにして繰ってろ ボケ (はいけい。 /BJ/ )」

Get Cut_ http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201302/images/sp1/sp1_photo10_l.jpg ’l B,J。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:37:17.14 ID:oEas73Nr0.net
>>596
特異点の中と外が違うように魂と体は違うんじゃね?
ペンローズ博士の幾何学模様でも眺めて時空の構造や空想にでも耽りなさい

608 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:37:32.70 ID:dz3v5z2Q0.net
>>582
議論なんかになってねーよ
もはやただ馬鹿の相手してるだけだ
つうか、大まかな理解なら出来ると本気で思ってるのかよ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:38:39.88 ID:UaMLbFxy0.net
ペンローズってインチキ学者でしょ
ホーキンスと同類の愉快なオカルト仲間だよ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:38:44.14 ID:s8EV25lG0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5566223166.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4130924097.jpg

植物メンデル理論形式が元となっている血液型(植物餡d) をまちがえたからさ。 たぶんね。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:07.16 ID:/SD6wTBv0.net
つまり量子テレポーテーションで消えた髪は佐野量子のま○毛の一部に!
ロマンがあるなあ量子力学

612 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:09.48 ID:endz7kLl0.net
>>600
超能力もその一部だよね

613 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:40:40.35 ID:fLyg0yYZ0.net
おまいら三流大卒にもわかるように説明すると
物理法則が成り立たないということは
魔法が使えるということだが
残念ながらそっちの世界と
コンタクトすることは皮肉にも物理的に
叶わないということだ。

614 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:41:16.81 ID:endz7kLl0.net
>>606
あんたは生きててもいい人

615 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:41:26.10 ID:s8EV25lG0.net
cfd s・

Panorama._mir’ror-sys Re-summaryめも scan 1'1suas.jpg75あっしゅく.jpg らくがき いんしょう。
6834 x 5216 x 24 BPP ( RGB )2.47 MB (2,591,090 バイト)101.99 MB (106,948,904 バイト)2017/06/02 - 12:10:10 1640 ミリ秒
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5566223166.jpg

めも追加中 めも。
 特に https://kotobank.jp/word/%E6%A1%91%E5%AE%9F%E6%9C%9F-552445 桑実期

つまり 医者から魔術師(つまり社会的藪医者がでてショウガナイので」 追い出したのが例えばサマライズBto-(,↓)d付 だと仮定してみよう。
 sるとそこでは、実は社会に 医者 という存在がナイ ことになる。
或いはこういうことかもしれない。 「審判、診断、指示、 {どうくつ}{/社会上、/カルテ上、などなど 」 の群が考えられ、そこに
 thesis : Bto-(,↓)d付 トハなんだ?
 というぐんてきすうがくじゃふのもんだいぐわ 生ずる可能性がナイ とだれがいえようか?
 あるいは
 +投薬[+→審判’ が
  Koo l & The Gang - Celeβration
YMO - ONGAKU'   Θ[-]e    そ’  ら
-----
A:[・-d]AB.O)/←B⊥↑/[AB]/(O[~←(A↓B)) などなど へと RH[λH[λH[λH[λH[λH[λなどなどなど。
77’7 MAIL : sageR
7’7  もっかい(・ω・)
trial #Vth mode
 https://www.youtube.com/watch?v=uYSo9vMrHjw Film Leader Countdown - Old Movie Intro V1 (Colored) [Full-HD]

R_ つづく

--------------------------------------------
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201305/images/sp1/sp1_photo08_l.jpg B.J。

医者 文化 数学以前に 記号*形式論 から〜 学(穴/九)者
これは {同じもの}だよ。
BvOidal というなら ソレ。

616 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:42:14.31 ID:endz7kLl0.net
>>607
でもでも苦しいだけの人生は可哀想だよ

617 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:42:58.35 ID:endz7kLl0.net
>>608
>議論なんかになってねーよ

放棄したのはおまえの側

618 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:43:09.70 ID:TxUTUKnA0.net
スパコンで計算したって言うけど、特異点なんて無限発散の典型例。コンピューターに無限は扱えないんだがどうやったんだろう?

619 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:44:08.37 ID:6Fy2y+gH0.net
私は分離効果でニュートンの力学を 
破綻させた。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:44:26.63 ID:ZhCus5It0.net
>「裸の特異点」は存在可能
先生! 学校でエッチな話は良くないと思います!

621 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:45:09.82 ID:endz7kLl0.net
>>610
なにこれ

622 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:45:28.80 ID:zR1HQg7L0.net
>>564
ランドール・サンドラム理論でも出てくるし共形場理論でも出てくるしね

623 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:46:30.59 ID:endz7kLl0.net
>>618
無限を計算したんじゃなくてその存在を示したんでしょうよ

624 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:46:59.19 ID:dz3v5z2Q0.net
>>617
物理学は知らないんだー、でもこの記事の論文を読みたいんだー、自分では探せないんだー
なんでこの記事は論文のurlを書かないんだアホだなあ
論文はざっと見ただけだし内容は理解できないけど、この論文が薄っぺらいのはわかるんだー

こんな奴相手に議論て成り立つものなの?

625 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:47:01.75 ID:ex6MvTX20.net
>>605
現実はどうみても数学ほどエレガントではない。
言いたいのは、排中律を除去する論理学の上に作るから
量子力学のようなものが必要になるし、ゼノンの逆理を
説明できない。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:47:22.14 ID:endz7kLl0.net
>>613
意味ネーー

627 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:01.22 ID:sA4G4vGo0.net
まずノーブラでTシャツが頭に浮かんだ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:17.26 ID:9lAWI0080.net
                     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
                    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
                     l  i''"        .i彡
                    .| 」   ⌒' '⌒  |
                    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
                    l       ノ( 、_, )ヽ  |
                     ー'    ノ、__!!_,.  │  
                     |.     ヽニニソ   l
                    /⌒ ヽ        /  
           ,.. - - 、、     _/ ,       `ヽ一 '        
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|                .l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l     ω         |. ./ /   /. :
. :. ヽ{」_ケ!                  lノ . . /   /: . ..
 . . . : `j      / ゙、         !. . . ./   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. : .
   ,. '´ . : . :. . : .: , '       / . . `^´. . :.

629 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:48:28.57 ID:oEas73Nr0.net
>>622
特異点の先などこれありきってかんじじゃなさそうだしな
しかも同じやつばかりとは限らんwwwなんでもありや。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:49:04.73 ID:endz7kLl0.net
>>624
>
>458←に説明した通り【具体的に】どこを俺が
価値判断に関して見落としているか
答えろ(もうずうううっとループ)

631 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:49:10.54 ID:oEas73Nr0.net
>>626
最近の返しは冴えておりますナ

632 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:50:01.67 ID:endz7kLl0.net
>>625
>現実はどうみても数学ほどエレガントではない。

じゃあもう現実なんて興味ねーーからもういいわ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:50:42.78 ID:/SD6wTBv0.net
>>624
中身は解らないが薄っぺらいとか意味不明過ぎて草回避不可w

634 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:51:19.05 ID:endz7kLl0.net
>>631
ふぅっとエエのが沸いてきてんw

635 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:52:13.66 ID:endz7kLl0.net
>>633
細部が分からなくても大局的な感想を持つ事は不自然ではない

636 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:53:06.38 ID:/SD6wTBv0.net
>>635
細部と中身は大分違うぞww

637 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:53:43.95 ID:WZcDjw010.net
なるほど

よくわからん

638 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:54:12.81 ID:endz7kLl0.net
>>636
一緒なんて言ってない

639 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:54:42.87 ID:/SD6wTBv0.net
>>635
細部では無くて骨組みも大筋も何も解らないが薄っぺらいとか評価しているだけだろww

640 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:54:43.64 ID:endz7kLl0.net
>>636
ていうかじゃあおまえが代わりに
>>458←に答えろ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:55:32.02 ID:endz7kLl0.net
>>639
じゃあ具体的に反論してくれや

642 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:55:38.65 ID:dz3v5z2Q0.net
>>630
価値判断をしたのはそちらなんだから証明責任はそちらにあるな
まずその論文が何をどう計算しているのか、説明してみろよ
その上での価値判断ならまだ聞いてもいい

お前が書いてるのは
> なんつーか、文字ばっかりで、数式が絡み合っていくような
> 内容ではなかったってのがあるな

何が書いてあるのかも読んでないのに文字ばっかりだから
薄いとか価値が低いとか、まったく根拠になってない

643 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:09.88 ID:oEas73Nr0.net
>>633 中身は解らないが薄っぺらいとか意味不明過ぎて草回避不可w
なんだかよくわからんが特異点の説明だろ?

644 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:23.88 ID:/SD6wTBv0.net
>>640
まずはリロードを覚えろよゴミw

645 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:56:31.26 ID:oRKSS4Xb0.net
ママ〜裸じゃイヤ〜

646 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:57:28.86 ID:oEas73Nr0.net
姿形は分かるけど中身は分からない。人様の数だけ特異点だた

647 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:58:25.72 ID:endz7kLl0.net
>>642
>価値判断をしたのはそちらなんだから

根拠は既に書いただろ

>まったく根拠になってない

トートロジーは要らないから。俺は非自明な内容
(結論連呼以外の内容)を含む文章を書いた。それがなぜ無意味か
それを示したいならおまえが価値を示せよ

648 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:58:35.12 ID:/SD6wTBv0.net
>>641
具体的に書いているだろw
中身が解らないが薄っぺらいとか有り得ないわww
理解出来ないのでは無くて理解したく無いだけのゴミじゃんw

649 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:00:11.04 ID:9ABQkeJz0.net
そもそも「光」ってなによ

650 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:00:22.65 ID:endz7kLl0.net
>>648
いやだから大局的なことや雰囲気は分かるだろ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:01:31.20 ID:3mc3QOUE0.net
バカッターがドジッター

652 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:02:02.01 ID:endz7kLl0.net
>>648
「具体的に」って言うその具体的っていうのは
「この論文にはこういう面白さがあります」だから薄っぺらいは当てはまらない
みたいな事を言えという意味での具体的に、だ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:02:07.22 ID:/SD6wTBv0.net
>>650
それは細部では無くて何にも解らないと言う事だろw

654 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:02:46.22 ID:s8EV25lG0.net
>>1
植民地支配 と言うことはまず所有格の取り扱いの観点より 人食い人種以外フ可能だし
そのいみでも、
キミたちは偽善的であることを認めなくてはならないし、其処から事実を確かめなくてはならない。

「だれが 『”人食い人.種” である土人なんか とくにおんなを 』
"所有して" 横に寝かせた意図まで思ったりすると思うかね?」
このテーゼが抜けているのだ。
そして 事実どうもそちらに拠っているとしか思えない。
"頼まれても ”所有しなくてもよい ”権利 
これが 或る意味で許されていない ということもまた 
あると思うかね?
これが
顕れはあっても記号的実体は見定められず
ポテンシャルはあってもそこに実弟は生じているとは思えない という「他者性の恒なる敷衍性」の根拠なのだ。
さもなくば
置換をなくす<とねがうことは、>ことは出来ないだろう。
置換なくしてリンカネーションがある! とわめくためにリンク(xa)ケーしょん と口中でつぶやくあの田舎者の土盛りを
いちいち気付いていないといい続けなくてはならない 善意と寛容の負担がまったく
評価されないとは。
なぜ 所有格を 一旦きりわけたとおもっているのだ
しょくん http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496412742/
キミの血液型はどうも推測すると 「記号的に置換群として 処理される文化範疇に所有され続ける」所有∠II の〜;
この意味は要するに
熔血性の輸血を生じている と言うことになるのだ。
その意味が判然としない。
ひとくいアメーバと言うのはなんのことだい?
zu+不定目的格の形式につくすること 所有の否定 Nicht!Nicht!Nicht!
zu+sammen’zu格だけに尽くされることが避けられているために その権利と実態が生じている
と実証されるための。
これがそもそも
客観(格)しゅぎであったはず の、 そこに 偉大なる花文字への意思 祖先性への思慕に尽くされる祖先性へのき所有性の存在が
既に表れている、と描かれたものが
存在と時間の形式として生じているのであって。

日本人がそこに気づかれていないというのがありえないレベルの問題だったのだ

--------------------------------------------
いわゆる that格なしにどうやって ながながとかけtくぁと
--------------------------------------------
Date : 17/06/03 0:36:03
Subject: 【AI】人工知能が人類を超える日が明らかに 翻訳者→2024年、トラック運転手→2027年、小説家→2049年、外科医→2053年に置き換え ©2ch.net
URL : http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496412742/
>>1
jokes  w 


OК? sonoimi deno chinese inglishen TimesB@sseハ 方らいしてるぜい 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%AB%96 知的生活論 around Perhaps //
毎日が夏休み http://1000ya.isis.ne.jp/1316.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7)


655 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:03:01.26 ID:dz3v5z2Q0.net
>>647
論文なのに中身理解もせず、てか読まないで字が少ないから薄いとか
根拠になってないっつってるんだよ
なにをどう屁理屈かましてもそれは変わらない
何度でも書く
まったく根拠になってない

いいから薄っぺらいと言うならその論文が何をどういう方法で計算しているのか
まず説明してみろよ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:04:01.65 ID:endz7kLl0.net
>>653
なぜ「確かに何も分かってない」事の具体的確認もせずに
おまえに「俺が何も分かってない」事が分かるのだ??

657 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:06:35.16 ID:s8EV25lG0.net
trial #Vth mode
 https://www.youtube.com/watch?v=uYSo9vMrHjw Film Leader Countdown - Old Movie Intro V1 (Colored) [Full-HD]

7777’7https://www.youtube.com/watch?v=pQ4Jj08QKK0
しんぱいなうんどうかい
bgm

Keyのひとつと思われるいめじ https://kotobank.jp/word/%E6%A1%91%E5%AE%9F%E6%9C%9F-552445 桑実期 

458 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 17:48:05.20 ID:IKjPN7t40
Panorama._mir’ror-sys Re-summaryめも scan 1'1suas.jpg75あっしゅく.jpg らくがき いんしょう。
6834 x 5216 x 24 BPP ( RGB )2.47 MB (2,591,090 バイト)101.99 MB (106,948,904 バイト)2017/06/02 - 12:10:10 1640 ミリ秒
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5566223166.jpg
めも追加中 めも。
 特に https://kotobank.jp/word/%E6%A1%91%E5%AE%9F%E6%9C%9F-552445 桑実期 <<458
92 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 11:19:44.60 ID:IKjPN7t40 [2/10]
<Vitra Fire Station in Weil am Rhein, Germany (1991?93) FEUERW~2+imagesCAZJ25SD-Nversed.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4130924097.jpg
5636 x 4000 x 24 BPP ( RGB )4.58 MB (4,800,176 バイト)64.50 MB (67,632,040 バイト)2017/05/31 - 16:46:00 582 ミリ秒
113 https://www.fastpic.jp/images.php?file=3107837553.jpg 一般ChopperT_N.ret.子Opper *1013〜1steroeキンボウる子Op
<  https://www.fastpic.jp/images.php?file=4052842584.jpg 気圧計(1013mb〜1atm近傍 )のデジタル機構ナイ要素について


くどいが、 Basse_ (・∀・)

658 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:06:58.94 ID:/SD6wTBv0.net
>>652
この論理の骨幹は観測出来る宇宙の中では相対性理論で全て解き明かせると思われていた常識が覆り観測出来る宇宙の中で相対性理論が通用しない特異点がある可能性があると言う事

枝葉も何も無いのに何を言っているんだ

659 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:07:19.81 ID:endz7kLl0.net
>>655
>>656←参照
大事な事は俺にはその一部を理解してるかも知れんだろ
そう言い切りたいならおまえが「俺が確かに分かってない」事を
証明しないといけない

>論文なのに中身理解もせず、てか読まないで字が少ないから薄いとか
>根拠になってないっつってるんだよ

細部を理解してなくも、大事な方向性や価値は理解してる可能性は
あるよ、ないと言い張るならそれを「具体的に見落としている部分」
を指摘しろ

660 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:08:40.24 ID:endz7kLl0.net
>>658
論文の結論は>>1←を読めば分かる
俺はその価値を評価した

661 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:09:46.79 ID:dz3v5z2Q0.net
>>659
かもしれない、可能性はある、なんて能書きは良いから
その理解を説明してみろ

証明しなくてはならないのは、お前だ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200