2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続

1 :ばーど ★:2017/06/02(金) 15:51:29.54 ID:CAP_USER9.net
[東京 2日 ロイター] - 日銀のバランスシートが初めて500兆円を突破した。
2013年4月に導入した量的・質的金融緩和(QQE)によって、市場から大規模な長期国債の買い入れを継続しているためだ。

それでも目標とする物価2%への道のりは遠く、市場からは、バランスシートの膨張とともに、将来的な出口のリスクも膨らんでいる、との指摘が出ている。

日銀が2日に公表した営業毎旬報告によると、5月末現在の日銀の資産と負債の残高は500兆8008億円と初めて500兆円を超え、GDP(国内総生産)に匹敵する規模に膨らんだ。
1年前から約75兆円増加し、QQE導入前の2013年3月末の164兆3123億円と比べて3倍超となる。

資産サイドの国債の保有額は427兆2495億円と国債発行総額の4割程度を占める。
特に、このうち長期国債は390兆1912億円となり、QQE導入前の63兆円程度から6倍超とハイペースの増加を続けている。

もっとも、日銀は昨年9月の長短金利を操作対象とした「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の導入後も、長期国債の買い入れは保有額を年間約80兆円増加させることをめどとしているが、
5月末の長期国債残高は前年比71兆円程度の増加にとどまった。

国債保有の増加に伴い、負債サイドは金融機関が日銀に預けている当座預金残高が拡大。
351兆6824億円とQQE導入前の約58兆円から、こちらも6倍超に膨らんだ。

日銀は黒田東彦総裁のもと、物価2%目標を2年程度で達成すると宣言してQQEを導入し、
その後に同政策を拡大、マイナス金利政策やイールドカーブ・コントロール(YCC)政策などを追加して緩和策を強化してきたが、足元の消費者物価上昇率はゼロ%程度で低迷を続けている。

依然として物価2%目標の実現が遠い中、市場では、長期化する大規模緩和の副作用や、将来的な出口戦略が困難になる可能性に警戒感が強まりつつある。

出口局面では、当座預金の超過準備に対する付利を引き上げることが想定されるが、大量に保有する低利の長期国債との間で逆ざやが発生する公算が大きい。
緩和策の長期化によってバランスシートの拡大が続けば出口戦略の困難さが増すとともに、日銀財務の悪化度合いも大きくなり、通貨の信認のき損や、国庫納付金の減少による国の財政への影響などを懸念する声もある。

*内容を更新しました。(伊藤純夫)

配信 2017年 06月02日 10:28 JST(11:27 JST更新)
ロイター
https://jp.reuters.com/article/boj-balance-sheet-idJPKBN18T04P

★1が立った時間 2017/06/02(金) 11:20:40.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496370040/

288 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:03:12.79 ID:AGk1GqJp0.net
破綻が濃厚だったら、政府債務は自国民(や中央銀行)に負わせずに
外国人に負わせたほうがその国にとっては得だぞ。
計画倒産、自己破産みたいに、借金から逃げ切れる可能性。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:03:14.41 ID:pLhKQnZf0.net
>>286
つまり、日本の富を外国に移している20年間が失われた20年間の日本型不況の正体だよ。

我々日本人は外国に20年間に渡り国富を吸い取られていたんだよ。

290 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:05:30.18 ID:BfLgYXkH0.net
>>287
消費税0%にすれば?
年間20兆円でできる。
しかも消費性向の高い庶民へ配れる。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:06:06.47 ID:mqLLkR1a0.net
>>290
多分それが正解

292 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:06:50.32 ID:AGk1GqJp0.net
外国人から多く借金してる国


トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
https://www.j-cast.com/tv/2011/11/04112150.html?p=all

なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか | プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/11217

293 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:08:03.09 ID:BfLgYXkH0.net
>>289
間抜けな政府日銀にデフレという
拘束衣を30年着せられてるだけで、
別に外国は関係ないかな。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:09:23.92 ID:ic1EaMbc0.net
失われた20数年間の正体は統合政府(政府と日銀)がGDP固定化を推進したから
政府と日銀が20数年間の日本型不況を作ったから

統合政府(政府と日銀)はGDPも金利も物価もコントロール出来るのだから
意図的に20数年間GDP固定化を推進してきたわけだ

国内総生産(GDP)=消費+投資+政府支出+純輸出(輸出−輸入)
政府が政府支出を増やせばGDPが増える
政府が一時給付金を増やせば消費が増える、消費が増えると投資が増えて
GDPが増える
日銀が大量の量的金融緩和を継続すれば円安になって純輸出が増える

国内総生産(GDP)は意図的に固定化も出来るし
意図的に経済成長させることも出来る
統合政府(政府と日銀)はGDPも金利も物価もコントロール出来るのだから
名目GDPも実質GDPもコントロール出来る

名目成長率=実質成長率+物価上昇率
実質成長率=名目成長率−物価上昇率

295 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:10:05.63 ID:E6OSOqm10.net
もう手遅れだよ。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:10:22.22 ID:sJ0m2b6v0.net
>>283 >>284
国の借金が日銀資産の2倍あるから、それと相殺すると国の借金は半分となる。
借金が減ったのを還元と呼んでもいいなら還元。バブルには程遠い。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:12:02.85 ID:TKOkd6WF0.net
しかしこの金どこ行ってんだ
公務員が全部貯金してんのか

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:12:20.29 ID:ic1EaMbc0.net
http://seesaawiki.jp/w/sunrise2010/
各国の名目GDPの推移
日本の政府と日銀がまともな金融政策と財政政策を実施していれば
日本の名目GDPは1200兆円以上、税収は120兆円以上になっているはず

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:12:46.85 ID:y3jXnf8n0.net
円安 →一部の企業に利益
円高 →国民に利益

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:14:46.91 ID:VLkvinNO0.net
円高きてるで何も問題ないで

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:04.37 ID:BfLgYXkH0.net
インフレなき経済成長
インフレは悪魔的
日銀券ルール 等々
こういうやつらに、
マイルドインフレ無しで完全雇用が達成できるのかをねちねちと聞いてみたいわ。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:07.93 ID:TQeLpm4C0.net
>>297
日銀の利益は政府に戻る。
つまり、実質的に無利子で国債を発行したようなもの

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:14.04 ID:ic1EaMbc0.net
×国債は借金
○国債は借金ではない

国債100億円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債100億円政府=資産100億円土建屋

国債1000京円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債1000京円政府=資産1000京円土建屋

政府債務=国民の資産
厳密に言えば国債は借金ではない
政府債務と国民の資産が無限に増えていくだけ

国民の資産を無限に増やす為に国債を発行している

政府債務と国民の資産は下記のように推移していく
政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円

1870年 最初の国債は約5百万円
国債は無限に増えてるね(笑)
国民の資産も無限に増える(笑)

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:28.44 ID:sJ0m2b6v0.net
>>290
消費税は所得税に比べて景気変動が少ない税。
老人が増えたので財源を安定確保したい財務省は、消費税を下げたくない。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:15:43.00 ID:AGk1GqJp0.net
毎年、全額使い切ってるのは間違いないとおもうが・・
予算に余裕があるなら国債発行しなくていいし。ドイツとか無借金達成しなかったか。


税制について考えてみよう : 財務省
歳出のうち、社会保障関係費(26.4兆円)、国債費(21.5兆円)、地方交付税交付金(17.4兆円)の3経費で全体の7割強を占めています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure03_01.jpg
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/03.htm

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:18:01.41 ID:ZSHTOEoU0.net
これ
どうすんだろうな・・

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:24.15 ID:2/OUqo4o0.net
ID:pLhKQnZf0 ID:ic1EaMbc0 >>1
【軍事教練を受けた、ガチテロボス】テルアビブ空港 銃乱射実行犯の日本赤軍メンバー「一度は(日本に)帰りたい」・・・
毎日新聞2017年5月30日 19時23分(最終更新 5月30日 23時43分)
https://mainichi.jp/articles/20170531/k00/00m/040/061000c

これら極左暴力集団の老幹部らがもし日本へ帰国したら、
ガチ軍事教練を受けた、ガチテロ組織老幹部らに今の日本に帰ってこられたら、
すぐに、いまのシリア、イラク、エジプト、ナイジェリア、アルジェリアみたいな、日本内戦だなw
以下の小説のリアル化であるww
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小説<東京デッドクルージング>

近未来、二度目の東京オリンピック開催直前の、
オリンピック開催空虚ハコモノ粗製乱造バブルにわく
日本。
だが、少子高齢化加速社会、増税ラッシュ、円安インフレ誘発で、
スタグフレーション慢性的構造大不況がおき、むしろ疲弊し、経済が外国人奴隷、外国人観光客、外資に依存する日本。

また中露イスラム北チョンのカオスで緊張激化一と、
武力衝突頻発のアジア太平洋地域。
そんな、アニメ「AKIRA」風味、ラノベアニメ「禁書」
風味、ブラックラグーンジャパン、
GTAージャパン気味な近未来日本で暗躍する、日米韓政府や既得権益層が、まさに「忖度」し、育成した
ウヨマッチョ武装結社Vs中露イスラム武装スパイとの戦闘。

最後には、飼い主にかみつき、平成の515、226事件を起こしはじめる、
近未来、日米韓政府が、ユーラシア太平洋同時多発動乱
での、集団的自衛権武力行使、国際平和治安維持武力行使のため、まさに「忖度」して育成した、ウヨマッチョ武装集団の顧問

小説「哀哭者の爆弾」

少子高齢化社会加速、各種増税ラッシュ
(と、自公アベノミクス円安インフレ誘発)
スタグフレーション慢性的構造大不況で貧富の差の格差が、いっそう拡大していく近未来日本。

そんな近未来日本で、<平成の血盟団>的なテロ組織が誕生。
原子力施設建設現場での派遣奴隷自爆事件をはじめ、政財界を狙い、日本各地同時多発爆破銃撃テロを起こす、
反グローバリズムを掲げる、ウヨマッチョ風味なテロ組織のリーダー

セガの<ゲーム・バイナリードメイン>

近未来、温暖化加速 極端な気候変化の常態化。
雨季と乾季しかなくなり、いっそう、ユーラシア同時多発戦争時代、
グローバル同時多発テロ時代。

高金利慢性的、重税加速、円安インフレから、スタグフレーション慢性的構造大不況
に陥り、上級国民専用・上層都市整備がすすむ、ジャングル日本
で、上級国民集合体、ウヨマッチョ日本政府<ニューオーダー>
に、一方的に切り捨てられた、多くの貧困層。

東京湾沿岸沿いの、インフラすら放棄された半水没した、スラム・下層都市で、皮肉にも復権したヤクザなどと連携、諸外国からの
武器密輸などえて、武装蜂起する、レジスタンス<日本解放戦線>の創始者。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:19:37.79 ID:GZFoglqt0.net
延命治療ジャパン

309 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:21:14.45 ID:BfLgYXkH0.net
>>304
それを言い換えると、
不況時には高負担、
好景気時には低負担。
不況時にはさらに不況に、
好景気時にはインフレが加速する。

財務省の都合なんてどうでもいい。
1997年の消費税増税からクソみたいな
成長しかしてないし、そのせいで総税収もクソ。
しかも重税を課しているのにだ。

クソ無能の意向なんて知るか。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:21:16.24 ID:ic1EaMbc0.net
猿にも理解出来るように説明すると

政府負債国債1500兆円=国民資産1500兆円

政府負債国債1500兆円を500兆円減らして1000兆円にしたら
国民の資産も500兆円減るのだから経済パニックになる

311 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:22:36.51 ID:2/OUqo4o0.net
ID:BfLgYXkH0 ID:VLkvinNO0 >>1
■二種類の熱狂的な、自公安倍政権支持者
ネトウヨ=ネトサポの正体■

@朝鮮強姦カルト統一教会信者

安倍家が祖父の岸信介の代から
統一教会と深い関係にあるのは周知の事実。
そして教祖だった文鮮明がくたばったいま、
安倍は実質的な教祖になっている
信者の合言葉は「安倍さんなしには
私たちのみ旨は成就できません」
カルトなので、論理的な判断は一切なし 、ひたすら「狂信的」に
自公安倍政権を擁護する。

A自公安倍 アホノミクス>>1で一攫千金を狙う欲豚

A:
補助金まみれの底辺かつ低知能のニート、
忖度、贈収賄、汚職の巣窟な利権企業関係者。

マトモな方法では浮かび上がれないので、
自公安倍アホノミクスという、いますぐ、
超緊縮財政、超高金利という
テラ増税、テラスタグフレーション
慢性的構造不況突入しかありえない、
無規律放漫財政に乗じ、
ハコモノ粗製乱造、株やFXで一発逆転を狙う。

B:株屋または金融屋 、不動産屋、派遣奴隷

アジア通貨危機時のインドネシア破綻、
ギリシャ破綻、
日本なら、ショウワノミクス巨大バブル、
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味を、テラ膨張させ破綻させ、
平成慢性的構造大不況の日本ふくめ、
世界をスタグフレーション慢性的構造不況に至らしめた張本人ども。

だが、その反省の色は一切なく、未だに
「超緊縮財政、高金利引き上げ、
構造改革、総量規制は間違いだった」
などとほざいている、
虚業に巣食うクズテロども。

「日銀は追加緩和をしろ」「無限に札を刷れ」
「インフレこそ正しい」
「円安は正義」
「(無規律放漫で、高コスト激増でテラ増税まっしぐらな)
2020年 東京オリンピックばんざい」
などと、
喚き散らしているのは、この連中。

自公アホノ アベノミクスが
ずっコケると破産するので、
必死に、自公安倍アンコン東証株価
テラ粉飾偽装政権を擁護。
偉そうに天下国家を語るが自分の懐具合が全ての醜悪な欲豚ども。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:24:02.28 ID:p/cKy4JQ0.net
500兆円というか、500兆て書いてある紙切れだろ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:25:25.78 ID:+xYkg3n80.net
年金で株買って膨らませてるだけ

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

314 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:25:26.14 ID:VLkvinNO0.net
>>304
安定財源なんていかにも終身保障されてる役人の発想
税収は好景気で増え不況で減る簡単な原理ですよ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:27:34.01 ID:x66xE1pg0.net
郵政から日銀へ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:28:33.88 ID:Lkrwjnq40.net
これだけやってもインフレにならないし、問題ないんじゃない?

317 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:31:10.39 ID:VlAlsNso0.net
>>303
100億円の国債発行で発注した仕事が
100億円分の資産として残るわけないじゃないか

5000万で買ったマンションが
そのまま5000万の資産価値を維持し続けるわけないというのは
誰でも理解できるだろう。

1000兆の国債があるからといって
その分1000兆の資産があるなんて考えるのは「バカ」

318 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:31:15.08 ID:mqLLkR1a0.net
>>309
3から5のときも酷かったがそもそも3が始まった時点で景気減速が加速したわな
やはり消費税は害悪だわ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:31:32.42 ID:ic1EaMbc0.net
失われた20数年間の正体は統合政府(政府と日銀)が日本型不況を推進して来たから
失われた20数年間の正体は統合政府(政府と日銀)がGDP固定化を推進した結果

http://seesaawiki.jp/w/sunrise2010/
各国の名目GDPの推移
日本の政府と日銀がまともな金融政策と財政政策を実施していれば
日本の名目GDPは1200兆円以上、税収は120兆円以上になっているはず

統合政府(政府と日銀)はGDPも金利も物価もコントロール出来るのだから
意図的に20数年間GDP固定化を推進してきたわけだ

国内総生産(GDP)=消費+投資+政府支出+純輸出(輸出−輸入)
政府が政府支出を増やせばGDPが増える
政府が一時給付金を増やせば消費が増える、消費が増えると投資が増えて
GDPが増える
日銀が大量の量的金融緩和を継続すれば円安になって純輸出が増える

国内総生産(GDP)は意図的に固定化も出来るし
意図的に経済成長させることも出来る
統合政府(政府と日銀)はGDPも金利も物価もコントロール出来るのだから
名目GDPも実質GDPもコントロール出来る

名目成長率=実質成長率+物価上昇率

320 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:32:13.32 ID:TQeLpm4C0.net
>>317
減価償却とか知らなさそう

321 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:37:29.50 ID:BfLgYXkH0.net
>>319
サムナーがNGDP目標って言ってたね。
ただ政府は再分配後の所得が
格差を拡げるほどのクソバカだから
なるべく消費税減税という形でやってもらいたし。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:37:44.28 ID:VlAlsNso0.net
>>320
国債を無限に発行しても無問題、だから財政再建なんてやるな
という連中の主張はそこにあるだろ。
国債の残高だけ、それと等価な資産があるんだから無問題だから、と

その前提が大嘘だ、と言っているだけ。
減価償却とか固定資産の話なんかしとらんよ

323 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:39:53.18 ID:TQeLpm4C0.net
>>322
全然違うよ。
100億調達して、資産100億のものを手に入れて、その後資産価値が減少するのはだれでも理解できるが、
同時に借金も減少するのがふつう。
資産だけ減って借金は減ってないという前提で書き込みをしているようだったからそれはおかしいと指摘しただけ。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:40:43.93 ID:jjzEes9T0.net
>>310

政府が借金の国債500兆を国民に返済すれば、
国民の資産の内500兆の名目が国債から現預金に変わるだけで、別に減らないよ。

その500兆円で不動産買おうが金買おうが美術品買おうが外貨を買おうが、
株を買おうが外債を買おうが構わないしね。

何で借金返済されると、された側の資産が減るなんてアホな勘違いしてるのか知らんが。

325 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:41:50.92 ID:TQeLpm4C0.net
それに、財政再建なんてやるなという連中の主張は詳しくは知らないが、少なくとも、
国債の残高だけ等価な資産があるなどという主張は聞いたことがない。
彼らだって会計はわかるんだから、そんなアホな主張は少なくともしていない。それ以上の詳しい主張は知らんが、
藁人形的詭弁をしてもしょうがない。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:42:36.69 ID:ic1EaMbc0.net
×国債は借金
○国債は借金ではない

国債100億円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債100億円政府=資産100億円土建屋

100億円で受注した土建屋
内訳
土建屋の利益20億円
人件費30億円
材料費50億円

327 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:45:53.99 ID:VlAlsNso0.net
>>325
へ?賃借対照表引き合いに出して、
国の負債の分だけ国の資産があるんだから問題ないって言っている連中
2ちゃんにいくらでもいるじゃん

BSなんて、バランスするように作ってんだから当たり前の話だろ
と思っているけど、だから問題ないっていう主張は当たり前になされているよ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:46:10.79 ID:sZavUTTC0.net
じゃあ国債発行しまくって
毎年国民に1000万ずつ配れよ
借金じゃないなら何でもできるだろ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:48:27.19 ID:jjzEes9T0.net
>>302

政府が支払う国債金利の額と、
日銀が国庫納付する額を比べてみようか。

H28国債利払い費

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.htm

9.9兆円

H28 国庫納付金

http://www.boj.or.jp/about/account/zai1705a.htm/

残余の4,813億円を国庫に納付

国債の4割程を日銀が保有してる状態でも、
日銀が保有国債の金利などで得て、政府に納める金額は、
政府が支払う国債金利の5%程度でしかない。

無利子で国債発行なんて出来てるわけないじゃん。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:48:54.98 ID:TQeLpm4C0.net
>>327
そんなアホな連中、2chでもそんなにいないぞw
そういうやつらは単純にBSすらわかってなくて単発で書き逃げ仕手くような奴ばかりだろ。
たとえばこのスレでいえばどのレスか教えてくれ。


・・・というか、だいたい、そういうアホを相手にしてどうする、とも思うが。
そもそもアホは置いておいて、君の書き込み自体もおかしいから指摘したわけだし。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:49:08.13 ID:RePYtYH60.net
>>297
道路作ったり橋建てたりしてる

332 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:49:26.71 ID:koDRz4gH0.net
>>328
その勢いで政府を説得してくれ

333 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:49:33.53 ID:+4TSDP/v0.net
国債と日銀券はほぼ同じものなんだから、
景気が悪いというのは、実質的に銀行に溜め込まれているだけなんだよな。
いつか、またバブルが出現するよ。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:49:43.57 ID:TQeLpm4C0.net
>>329
日銀が買い取った分は無利子で、という意味。
全部という意味で言ったつもりはない。
言葉足らずでした。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:50:18.44 ID:ic1EaMbc0.net
政府負債国債1500兆円=国民資産1500兆円

政府負債国債1500兆円を500兆円減らして1000兆円にしたら
政府負債国債1000兆円=国民資産1000兆円

国民の資産も500兆円減るのだから経済パニックになる

336 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:52:45.37 ID:ic1EaMbc0.net
>じゃあ国債発行しまくって
>毎年国民に1000万ずつ配れよ
>借金じゃないなら何でもできるだろ

国債は借金ではない
国債を発行すればインフレという税金になるが
低インフレなら問題ない

337 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:55:40.60 ID:ic1EaMbc0.net
投資と消費が増加=物価上昇=金利上昇=景気回復

投資と消費が減少=物価下落=金利下落=景気低迷

338 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:56:32.61 ID:RePYtYH60.net
マネタイゼーション(まねたいぜーしょん)

分類:経済

広義には「貨幣化・現金化すること」を指す言葉(英語:Monetization)だが、経済・金融の専門用語として、政府が発行する国債などを中央銀行が通貨を発行することで直接引き受けることをいう。
中央銀行による財政赤字の穴埋め措置という側面がある。「国債のマネタイゼーション」とも呼ばれ、「財政ファイナンス」とほぼ同義で使われることも多い。

日本では、悪性のインフレを引き起こす恐れがあるとして、財政法第5条によって、特別の事由がある場合を除き中央銀行(日銀)による国債の直接引き受けは禁止されている。

Monetizeは「貨幣化・現金化する」ことを意味する。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:58:55.32 ID:VlAlsNso0.net
>>330
企業の儲けるための設備投資活動なら、そのリターンによって
設備導入のためにした借金が減るというのはわかるが
公の支出なんて、そもそも儲からないようなところでも、
投資が必要だからって言うので、お金使っているようなところばかりじゃん。

例えば、福島の除染作業なんて、あれで何のリターンがあるのかというような
事業に何兆円もお金使っているんだけど、
何兆円使ってそれに見合ったリターンのある事業なのかと。
借金だけ山ほど残って終わりなんじゃないの

340 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:00:52.75 ID:5k9EctnD0.net
やべええええええ 

341 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:02:38.65 ID:ic1EaMbc0.net
>経済学者や野党、経済界の一部からは「財政ファイナンスであることは明らかで、
>決して健全な財政政策とはいえない」との批判も出ている。

量的緩和はほどほどにして
新規に国債を発行して健全な財政政策(ばら撒き)をやれば
消費や投資が増えて即景気回復です

342 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:04:09.27 ID:ZbzU1QnC0.net
そのうち戦争が始まる

343 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:04:44.31 ID:ic1EaMbc0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00192187-newsweek-int&pos=4
国債が下落しても誰も困らない理由 - 野口旭 ケイザイを読み解く

国債金利上昇=国債価格下落によって日銀の剰余金が一時的に赤字化しても、
問題は何もない。というのは、国債価格の下落によって生じるキャピタル・ロスは、
狭義の政府にとってはキャピタル・ゲインであるため、仮に日銀に損失が生じても、
日銀と狭義政府の財政を統合した「統合政府」では、その損失はすべて相殺される
からである。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:05:18.35 ID:k/Fea9uD0.net
>>245
関係ない。やるだけ無駄だな。
消費低迷の原因はそんなところには無い。

消費動向調査で見た限りは消費者はインフレを
警戒して消費を抑制している。

原因の分析が無い政策は愚策である。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:05:40.26 ID:TQeLpm4C0.net
>>339
それはそのとおりだが、俺が言ってるのは、借金1000兆の裏に資産1000兆あると考えるのがアホなのと同じように、
借金1000兆の裏に資産1000兆がないと考えるのもアホだというだけのこと。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:05:47.67 ID:4NwQBdR+0.net
社会主義日本マンセーだなwww

347 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:06:07.97 ID:B706Iz600.net
未だに「出口ガー」「ハイパーインフレガー」言ってる頭の弱いレスがちらほら見られるね。
ほんと閉口するわ。長きに渡るデフレって本当に根深いね。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:06:18.37 ID:k/Fea9uD0.net
>>341
そんなことで消費は増えない。

349 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:07.12 ID:ic1EaMbc0.net
新規に国債を発行して無限を目安に財政政策(ばら撒き)をやれば
消費や投資が増えて即景気回復です

景気回復が回復したら財政政策(ばら撒き)は即中止しますwww

350 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:09:20.71 ID:VlAlsNso0.net
>>343
これってあれだろ、さらに大きくみれば、
日本は大赤字だけど中国は大黒字で
日本と中国合わせて考えれば無問題ってヤツね

どこが誰も困らない無問題なんだよ!
日本は絶対に困るわ。バカじゃねーのかこの野口ってヤツは

351 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:10:58.39 ID:ZbzU1QnC0.net
戦争することになれば何でもあり
現状が至極まとも

352 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:10:59.36 ID:0oadD8um0.net
日銀総資産500兆円

この500兆円は国民の財産なのに、なぜ国民の財産で政治家が作った借金(国債)を買うんだ?

353 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:11:18.80 ID:VlAlsNso0.net
>>345
可能性を言うだけだったら、なんだってありえますわな
なんなら、借金1000兆の裏に1京の資産もあるかもねw

354 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:12:50.85 ID:ic1EaMbc0.net
日銀保有の国債価格下落によるキャピタル・ロス=政府のキャピタル・ゲイン

まったく無問題wwwwwwww

猿は理解出来無いようですwwwwwwww

355 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:12:53.23 ID:1zC9JVXs0.net
300兆の金はどこいったんだ?

356 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:13:50.71 ID:TQeLpm4C0.net
>>353
うん、だからそれを「ない」前提で書くのがおかしいということ。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:14:31.67 ID:RePYtYH60.net
オリンピックが最後の宴だろうな

358 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:15:36.47 ID:ic1EaMbc0.net
資産がない猿には理解出来無いんだろうねwwwwwwww

誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産

政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円

359 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:16:18.66 ID:VlAlsNso0.net
>>356
日本の国の借金1000兆あるけど
日本の国の資産は100000000京あるかもね、
と言えばこれは正しいっていうんだろ

バカバカしいのでもういいです

360 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:16:54.78 ID:9NXErMNM0.net
赤字だってこと忘れるなよ
日銀も日本国も

361 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:17:13.04 ID:ZbzU1QnC0.net
通貨の切り替えやって表に出せない暴力団資金は没収していいよ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:17:20.55 ID:k/Fea9uD0.net
>>290
関係ない。消費低迷の原因は分配の
問題が原因ではない。

くだらん社会主義計画経済の発想だな。
馬鹿ほどいつまでも経済モデルに執着する。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:18:30.13 ID:k/Fea9uD0.net
>>233
効果が無いのはコア指数を見れば馬鹿でもわかる。

364 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:19:20.46 ID:TQeLpm4C0.net
>>359
ばかばかしいのはこっちですよ。
あなたが書いたことがおかしいと指摘しただけなのに、いろいろと話をそらされて、勝利宣言までされてさ。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:19:51.49 ID:ic1EaMbc0.net
>経済学者や野党、経済界の一部からは「財政ファイナンスであることは明らかで、
>決して健全な財政政策とはいえない」との批判も出ている。

量的緩和はほどほどにして
新規に国債を発行して無限を目安に財政政策(ばら撒き)をやれば
消費や投資が増えて即景気回復です

景気が回復したら財政政策(ばら撒き)は即中止しますwww

366 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:21:25.44 ID:k/Fea9uD0.net
>>231
資本や資金が流動化しないとならないのにむしろ
中央銀行の下で共に固定化している愚。

社会主義社会がなぜに発展しなかったかよくわかる。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:24:24.19 ID:k/Fea9uD0.net
>>216
今の日本ではインフレ政策は消費を低迷させる。
2014年10月31日金曜日の金融緩和はその
典型だろうな。

この金融緩和はデフレ要因とさえ言い得る。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:24:37.99 ID:jjzEes9T0.net
>>>334

日銀が買い取った分すら無料じゃ発行出来てないのも、
328のレス見て分からないなら、算数やり直せ。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:25:30.26 ID:RhT2T8+aO.net
バカが社会保障増やして投資予算支出節約する→不景気税収が減る→節約分以上に景気対策予算支出→効果は対してない→財政健全化増税→益々景気悪くなる→バカが…

370 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:05.94 ID:ic1EaMbc0.net
>消費税0%にすれば?
>年間20兆円でできる。
>しかも消費性向の高い庶民へ配れる。

消費税0%で景気回復するかな?
年間20兆円じゃ無理かも
やって見ないと分からないが

371 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:07.14 ID:k/Fea9uD0.net
>>199
妄想は自由だよなwwwwwwww

372 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:26:31.43 ID:XCF4Wvmv0.net
課題は賃金上昇率の鈍さだ。平均時給は26.22ドルと前年同月比2.5%増にとどまった。
伸び率は08年の金融危機前の水準に届かず、物価上昇率も目標の2%に達していない。
雇用の逼迫が賃上げや物価上昇にどこまで結びつくかFRBも見極めに苦慮しており、低インフレが続けば先行きの利上げペースを見直す可能性もある。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:27:08.63 ID:k/Fea9uD0.net
>>193
関係ない。
財政出動の是非や多寡が日本経済の問題点ではない。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:28:11.41 ID:ic1EaMbc0.net
投資と消費が増加=物価上昇=インフレ=金利上昇=景気回復

投資と消費が減少=物価下落=デフレ=金利下落=不景気

375 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:29:13.66 ID:2/OUqo4o0.net
ID:B706Iz600 ID:ZbzU1QnC0
【軍事教練を受けた、ガチテロボス】テルアビブ空港 銃乱射実行犯の日本赤軍メンバー「一度は(日本に)帰りたい」・・・
毎日新聞2017年5月30日 19時23分(最終更新 5月30日 23時43分)
https://mainichi.jp/articles/20170531/k00/00m/040/061000c

これら極左暴力集団の老幹部らがもし日本へ帰国したら、
ガチ軍事教練を受けた、ガチテロ組織老幹部らに今の日本に帰ってこられたら、
すぐに、いまのシリア、イラク、エジプト、ナイジェリア、アルジェリアみたいな、日本内戦だなw
以下の小説のリアル化であるww
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小説<東京デッドクルージング>

近未来、二度目の東京オリンピック開催直前の、
オリンピック開催空虚ハコモノ粗製乱造バブルにわく
日本。
だが、少子高齢化加速社会、増税ラッシュ、
円安インフレ誘発で、
スタグフレーション慢性的構造大不況がおき、
むしろ疲弊し、経済が外国人奴隷、外国人観光客、
外資に依存する日本。

また中露イスラム北チョンのカオスで緊張激化一との
アジア太平洋地域。
そんな、アニメ「AKIRA」風味、ラノベアニメ「禁書」
風味、ブラックラグーンジャパン、
GTAージャパン気味な近未来日本で暗躍する、
日米韓政府や既得権益層が、まさに「忖度」し、育成した
ウヨマッチョ武装結社Vs中露イスラム武装スパイとの戦闘。
最後には、飼い主にかみつき、平成の515、226事件を
起こしはじめる、
近未来、日米韓政府が、ユーラシア太平洋同時多発動乱
での、集団的自衛権武力行使、国際平和治安維持武力行使
のため、まさに「忖度」して育成した、ウヨマッチョ武装集団の顧問

小説「哀哭者の爆弾」

少子高齢化社会加速、各種増税ラッシュ
(と、アベノミクス円安インフレ誘発)
スタグフレーション慢性的構造大不況で
貧富の差の格差が、いっそう拡大していく近未来日本。

そんな近未来日本で、<平成の血盟団>的な
テロ組織が誕生。
原子力施設建設現場での派遣奴隷自爆事件をはじめ、
政財界を狙い、日本各地同時多発爆破銃撃テロを起こす、
反グローバリズムを掲げる、ウヨマッチョ風味なテロ組織のリーダー

セガの<ゲーム・バイナリードメイン>

近未来、温暖化加速、極端な気候変化の常態化。
雨季と乾季しかなくなり、いっそう、
グローバル同時多発戦争、グローバル同時多発テロ時代。
金利急上昇、重税加速、円安インフレ誘発の、
スタグフレーション慢性的構造大不況の、熱帯化日本。
富裕層、上級国民専用の、ネオ東京、ラノベアニメのとあるの、学園都市みたいな、
ハイテク城塞都市 上層都市が築かれた、関東地方。

切り捨てられた貧困層は、インフラ
すら断絶気味の旧東京都23区 半水没スラムにおいやられている。
半水没スラムで、皮肉にも復権したヤクザから、武器密輸等で武装。日本内戦が起きる。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:32:28.42 ID:ZbzU1QnC0.net
貧乏人の成り上がりと金持ちの没落はタチが悪い

377 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:34:12.64 ID:VlAlsNso0.net
>>364
じゃ、例として福島の除染作業の事業で借金を10兆円したとして、
その借金10兆円を除染作業に投資したことで、
その借金がどう減っていくのか説明してくれ。

言っておくけど、住人が1000人戻って、納税始めて
10億円税収があったので借金減りました、とかゴミみたいな金額で
借金が減ったとか言わないでね。
10兆借金したけど結果5兆円に減りますとかちゃんと、目に見える形でな

378 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:35:27.66 ID:TQeLpm4C0.net
>>368
細かいこと言い出したらきりがないけどさ、そりゃ日銀だって収益に対する費用が掛かるわけだから、
完全に無利子というわけにはいかないよ。
でも銀行に持たせとくよりよっぽど安いだろ。
それに、前期の日銀の経常利益は1兆円だ。
ある理由で特別損失をでかく計上したから全期だけ剰余金が5000億になってるだけ。
もちろん理由は知ってるよね?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:36:06.18 ID:k/Fea9uD0.net
>>21
ならない。
ほぼ全世界がアジア経済の中心は中国と華僑が強い
東南アジアと見なしている。台湾くらい近くないと
無理だろうな。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:37:51.96 ID:ic1EaMbc0.net
もっと大胆に国債発行を増やさないと景気は良くならない

国内総生産(GDP)=消費+投資+政府支出+純輸出(輸出−輸入)

政府が(国債を発行して)政府支出を増やせばGDPが増える。
政府が(国債を発行して)一時給付金を増やせば消費が増える、
消費が増えると投資が増えてGDPが増える。
政府が(国債を発行して)減税すれば消費や投資が増えてGDPが増える。
日銀が大量の量的金融緩和を継続すれば円安になって純輸出が増える

381 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:38:33.59 ID:/hELydJ10.net
天文学的な借金したから
褒めて下さいってか?

382 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:44:05.26 ID:TQeLpm4C0.net
>>377
いや、けっこうです。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:45:41.21 ID:ic1EaMbc0.net
×国債は借金
○国債は借金ではない

国債100億円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債100億円政府=資産100億円土建屋

100億円で受注した土建屋
内訳
土建屋の利益20億円
人件費30億円
材料費50億円

資産がない猿には理解出来無いんだろうねwwwwwwww
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産

政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円

384 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:49:49.85 ID:BfLgYXkH0.net
>>381
消費懲罰税8%で天文学的に家計がカネ使わなくなったってことだなー。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:24.93 ID:tvOtfmzJ0.net
>>46
年齢調整、学歴調整、性別調整、勤続期間調整、雇用形態調整やっての比較かな?

386 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:50:46.54 ID:+hnVCvGyO.net
純資産と書いてないから負債

387 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:52:20.79 ID:BfLgYXkH0.net
>>385
そもそも公務員が民間の平均より優秀である必要ある?

総レス数 1002
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200