2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】話題の手乗りコンピューター「PasocomMini」の予約受け付け開始 第1弾は「MZ−80C」

1 :紅あずま ★:2017/06/01(木) 23:14:15.07 ID:CAP_USER9.net
話題の「PasocomMini」の予約受け付けが開始、第1弾はMZ-80C
10月中旬発売、モックアップが店頭展示中
AKIBA PC Hotline!:2017年6月1日 22:05
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1063095.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1063/095/mpasocomminiyoyaku1_s.jpg

 5月にハル研究所から発表され大きな話題となった手の平サイズのコンピューター「PasocomMini MZ-80C」の予約受け付けが、BEEP 秋葉原店で始まっています。
予価は税抜き19,800円で、発売時期は10月中旬。

 PasocomMiniは、1978年以降に大ヒットしたマイコンを約1/4サイズで再現した手乗りコンピューター。
ラインナップは「MZ-80C」、「PC-8001」、「FM-7」の3種類が用意されており、今回予約受け付けが始まったものはMZ-80Cのみ。
ちなみに、同店ではPasocomMini MZ-80Cのモックアップが先月中頃から展示されています。

 製品は数量限定生産になるそうなので、購入を検討している方はお早めに。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:09.91 ID:xnCJk4+I0.net
JRー200とかM5とかメジャーなのかマイナーなのかさっぱりわからない機種がほしくなる

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:11.22 ID:qSQBUxVM0.net
>>3
あそこ印刷した紙を挟むとこやでw

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:11.33 ID:wXOv/TN60.net
X68kでるんかな
X1とミニファミコンのツインでもええで

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:35.04 ID:q+A2IlUj0.net
TK80BSは?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:46:53.33 ID:IrYI9D2C0.net
>>26
FM77AVまで、68B09Eでしょ。
その後のモトローラの凋落を見れば、仕方なかったと思うよ。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:07.09 ID:B2KWxBUA0.net
>>81
S1速かったよね
S1以前の日立マイコンはネーミングセンスがなさ過ぎと言うか、型式をそのまま商品名にしちゃったと言うかわかりにくかったよね

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:27.55 ID:VpI1rU2T0.net
実サイズで出してくれよ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:43.98 ID:QwdItCSc0.net
ヒットビット
https://i.ytimg.com/vi/eJ1tb-uW_xw/maxresdefault.jpg

8801
http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2015/06/83j835e838d83o.jpg

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:47:55.73 ID:JYIpMCIi0.net
>>75
NECのPCシリーズは互換性のために何種類ものBASICを
ROMに内蔵するというアホなことをやってたからね
メディアの更新だけで済むMZやX1の方がスマートだった

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:48:09.94 ID:DXLgPzq80.net
オフィスや自宅では、スマホにキーボードやモニターを接続してデスクトップパソコンとして使えるタイプが出て来てる。
まだ力不足だが十分になる日は近い。
つまり、手乗りコンピュータとはスマホなのだ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:48:30.60 ID:L+dHl/DP0.net
>>89
AppleやPalmで使ってたじゃん

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:23.66 ID:c9wp7/Ft0.net
>>43
開くらしいぞ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:39.39 ID:JYIpMCIi0.net
>>90
バンク切り替えで大量のメモリが搭載出来ることを
売りにしてたけどそれだったら最初から256KBくらい
積んじゃうべきだったよ
売り方がどこがズレてた

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:40.17 ID:wXOv/TN60.net
リバイバル狙うならスペースハリアーもださないと
Wizでもいいけど

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:49:59.43 ID:L+dHl/DP0.net
>>93
ロードにえらい時間かかるじゃん。
アイディアはよかったんだけど、早すぎたんだよ。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:11.05 ID:QwdItCSc0.net
>>97
16ビットなの?

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:33.51 ID:FwCunAGv0.net
ヨメ X
ワレ Y
イレロ Z

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:35.08 ID:BgNF6Za30.net
ただのエミュレーターかましたミニPCにちゃちな外装付けただけのオモチャ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1058/919/pcm2.jpg
ボタンは押せないただの飾り

こんなの誰が買うんだよ・・PCでエミュやった方が早いじゃん

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:50:42.84 ID:1grSJnm20.net
>>7
FM7はPC8001mk2やパソピア7とバッティング

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:10.99 ID:IrYI9D2C0.net
>>90
S1凄かったけど、出るのが遅過ぎたかな

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:18.25 ID:5kgqeBFb0.net
mz2000
じゃないのか

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:44.80 ID:JYIpMCIi0.net
>>100
うんにゃ
8bitは64KBしかメモリ空間がないけどバンク切り替え
という技術でそれ以上のメモリを搭載することを可能
にした

ファミコンの1MbitROMなんてのもそうよ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:46.78 ID:9Cyfwtyc0.net
これのX68000が欲しい。
今のパーツ組み込める、X68000っぽいケースでもいいけど。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:52:17.88 ID:QwdItCSc0.net
>>106
それ8801もやってたよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:14.88 ID:i//yEE670.net
互換機でPC-9801出せばシステム保守用に売れそう

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:53:50.47 ID:B2KWxBUA0.net
>>93
シャープ機はテープ装置が優秀過ぎたのが発展を邪魔しちゃった感があるよね
ディスク装置移行についても3インチfddだのQDだの何故それを選択したんだ的なチョイスばかりしてたし

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:10.71 ID:wRy810ij0.net
ラジオ会館行くとappleUの周りには客がいる
PC-8001の周りにも客がいる
MZ-80Cの周りにも客がいる
ベーシックマスターL3の周りにも客がいる
OKI IF800の周りには客は誰もいなかった

35年昔はそんな感じだった

112 : 【凶】 :2017/06/01(木) 23:54:45.22 ID:rjgaRiQy0.net
cpuはZ80Aか?

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:50.66 ID:NGbQpSq50.net
モックアップのモックアップ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:54:56.23 ID:B2KWxBUA0.net
>>108
X1も77もやってた

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:55:11.79 ID:pHlvKhNZ0.net
安くしてシリーズ化して欲しいな
X68KとかSE/30とかAmigaとか

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:55:27.75 ID:cpOF0bMz0.net
何で80Bじゃないのだろう?
でもこれ画面も表示しないキーも押せない見ただけなら
中身なしのモックでいいよなあ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:56:46.54 ID:B2KWxBUA0.net
>>103
88の対抗は11だってのがNEC大塚商会の主張で88の対抗は7だってのがホビーユーザの認識なんじゃないかな?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:57:27.60 ID:y1KEPJap0.net
抵抗と何かを組み合わせた数百円の回路でZ80を2倍速化できたりしたな

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:58:14.05 ID:L+dHl/DP0.net
>>114
う〜ん、ちょっとずれてる
X1(turboZ以外)はバンク切り替えなし。I/O側にビデオメモリ置いてた。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:58:49.11 ID:D1jaDV6E0.net
中学生の頃、20万円位のパソコン親に買ってもらってゲームばかりしてた。
大人になって自分で働くようになって、反省してる。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:33.85 ID:HLPfM/Sv0.net
もっと小さくして
ガチャにシリーズ化したら売れるかも

122 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:49.78 ID:kVWc8ZzV0.net
ゴミだろ、これ。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:52.85 ID:Ixwf2zx30.net
>>107
X68Kってやたら神格化されてるけどamiga丸パクリのマシンで使ってて恥ずかしく無いのかな?
って当時思ってたわ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:59:56.34 ID:xqkiZ5Qh0.net
>>117

11ってビジネス用途に使えたの?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:32.39 ID:RAbpnuYg0.net
ハドソンやキャリーラボが結構ソフト出してた印象

126 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:43.15 ID:oY4rzq590.net
>>119
おお、さすが目の付け何処がシャープやね

127 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:45.30 ID:neDN80YR0.net
ハル研


メタルスレイダーグローリー

128 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:52.53 ID:6WDOU+/C0.net
さすがパピコン様やで

129 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:03.90 ID:URkZON8A0.net
SHARP PC-1262持ってた

130 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:21.55 ID:brsMxC0G0.net
触ったことないがベーマガでMZ-1500の近くにプログラム載ってた機種だな

131 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:21.83 ID:86GXcRpZ0.net
何に使うの?ノスタルジーなだけ?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:44.77 ID:uu5miDmm0.net
日本でX68000が発売されてた頃に海外ではAmigaがあったんだよね
やっぱり日本は遅れていたんだなぁ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:01:46.17 ID:sJv1EQGo0.net
バチスカーフできんの?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:02:55.88 ID:eH7zsiyF0.net
MSX出したら買うよ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:02:57.25 ID:9clUdd8P0.net
今は何やってもスマホでよくねになる

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:03.01 ID:mtaNiQ2t0.net
>>45
6809にこだわったのは11まで。
FM-11AD2+が最後にして最強の8bitマシン
(日立のS1説もあるけど…)

16βで経営陣に逆らえず80186/286に走ったため
多くの技術者が去った。彼らの一部が作った
ベンチャーが16β用の68 kCPUドータカードを
出したのが、最後の抵抗かな…

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:18.91 ID:ibg/ChX90.net
ハル研究所って、元任天堂社長が居た所じゃないか

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:30.89 ID:Nqgz4uXr0.net
>>114
7/77はビデオメモリはサブCPU側にあった。
YAMAUCHI

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:03:50.84 ID:seRcIdCF0.net
X68Kのツインタワーはカッコよかったよ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:04:05.39 ID:+W9eiJ800.net
中身は20ドルのRaspberry Pi 1 Model A+
ボッタクリじゃねえか

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:04:48.29 ID:DpEEQc2W0.net
>>110
クイックディスクは1983年にMSX向け標準ディスク
として採用されてたら一定のシェアは掴んだと思う

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:04:51.21 ID:okVq4IxX0.net
>>68
10万以上払うつもりなら、本格的なレトロPCがあるよ。

>1975年に発売された伝説のマイコン「Altair8800」、「IMSAI8080」が復活!
>8bitマイクロコンピュータ キット・完成品 Legacy8080
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:07.35 ID:8VOnmE/C0.net
ハル研究所
ステップアップが懐かしいな

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:25.22 ID:mtaNiQ2t0.net
とりあえず2台予約した。
oh!MZを引っ張り出してこようかな…
(創刊号から持ってるよ)

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:05:38.07 ID:hRKGDvkz0.net
ハードで再現しなきゃただのゴミ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:06:01.19 ID:mWPimVys0.net
初PCが486DX4の俺はこのスレでは青二才(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:06:06.01 ID:URkZON8A0.net
ハードから請け負いますよっていう、BtoBアピールすね

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:06:06.46 ID:1FK5Rv9k0.net
>>1
X1出してくれ。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:07:10.07 ID:20aoUaeU0.net
リニトカ スナミ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:07:52.41 ID:va+Zv1m+0.net
なにが出来るんです?

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:07:55.83 ID:DpEEQc2W0.net
>>132
X68000は1987年としては普通にすげえハードだよ

MPUの更新を放棄するという致命的なミスをやらかした
せいで陳腐化したけど

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:08:20.81 ID:Nqgz4uXr0.net
>>141
一番はファミコンディスクシステムだろ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:08:42.95 ID:RAbpnuYg0.net
回路図がI/Oに載ってたな。汎用部品ばかりだったから、チップが壊れても自分で修理できた

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:19.97 ID:Nqgz4uXr0.net
>>144
MZ-80Cのミニチュアに入った別物だそ

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:37.71 ID:ibg/ChX90.net
どうせならAppleII出せば買う奴多そう。ハル研究所ってMac好きだったし

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:49.83 ID:DpEEQc2W0.net
>>138
RGB出力には16x3=48KBのメモリが必要
それだとメモリのフリーエリアが16KBしか確保出来ない

だったらデュアル構成にすればいいじゃん!という力技

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:09:57.31 ID:vj5GX6380.net
8001はmk2なら実機あるけどキーボードの感触がいい

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:04.00 ID:X6ph8Puq0.net
ひーとびとーのヒットビット♪

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:15.22 ID:seRcIdCF0.net
ジョイボールのハル研がまだ生き残ってたのが驚きだな
ガルフォースは面白かった

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:29.00 ID:DEieCwnH0.net
>>120
通学用のチャリも5万円台は当たり前だった時代、ほんと申し訳なかった、歩いて通えたのに

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:43.89 ID:mtaNiQ2t0.net
>>154
エミュが入ってるってよ。
ダンプ打ち込めば動くってさ
今時だったらOCR使うかな…

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:12:17.18 ID:1FK5Rv9k0.net
ここで、ぴゅう太だろ。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:39.21 ID:eztWTLaX0.net
>>106
ん?
マッピングレジスタ搭載でしょ?
8086のセグメントに近い感じで、4KB単位で任意にメモリ配置できてたと思った

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:57.93 ID:lxa0hB5h0.net
これで何すんの?

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:14:20.86 ID:oY4rzq590.net
>>138
7系はROMが上書きされるRAM領域を使い切ってもROM内のBIOSコールが可能だったから他機種よりも貴重なRAMが沢山使えたな
サブCPUが専用メモリ使って描画担当するのも最近の設計とあんまり変わらないよね

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:14:24.10 ID:9d5yrLZy0.net
こういうの本当は好きなんだけど、エミュ載せてガワだけ似せたラズパイじゃなあ
残念だけどいらないわ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:15:42.90 ID:bnLUwfsO0.net
>>164
眺めてうっとりするの

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:15:54.97 ID:o8uQXSVl0.net
ヤナパイが入ってるんだよな

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:12.68 ID:gIvvt/bo0.net
>>164
おっさんがノスタルジーに浸る

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:26.43 ID:VqlII5+90.net
>>166

エミュ以外で再現なんか無理だよ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:27.89 ID:oY4rzq590.net
>>124
何を答えれば良いの?
OS-9がまともに動作していましたって答えれば良いの?

172 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:31.44 ID:fgedwyP20.net
見ててみ 田中聖の事件は今までの事件と同様に薬物の入手先にはほとんど触れずに終わるから なぜなら薬物事件は警察とマスコミによる陥れだから

みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth

上のサイトにつながらなかったら下のサイトのキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/sVc1NPs.jpg
http://i.imgur.com/u3Gk3CG.jpg
http://i.imgur.com/3ao7qql.jpg
http://i.imgur.com/uN0Al6S.jpg
http://i.imgur.com/iBjJQRE.jpg
http://i.imgur.com/vv3ovx6.jpg
http://i.imgur.com/1Lz8KVr.jpg
http://i.imgur.com/21tq1cg.jpg

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから


173 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:55.47 ID:oY4rzq590.net
>>152
正解

174 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:16:57.83 ID:BskPmQUD0.net
でかい画面で作業したいですw

175 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:07.17 ID:XYTAFtyT0.net
ハドソンのカンニング大作戦やりたい!

176 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:27.63 ID:je4tICT20.net
ガワだけレトロ(実物大)で、中身最新ってなら10万くらいは出してもいいかな。
できればMZ-2000で。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:28.59 ID:3tW+rCSB0.net
コモドール64ことVIC1001が欲しい。インベーダーもどきやラリーxもどきが動いていた。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:30.02 ID:mk+wm7pr0.net
なににつかうんやw?

179 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:21.33 ID:9d5yrLZy0.net
>>170
MZ-700をFPGAで作った人がいるそうだ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:23.23 ID:udMepex/0.net
両手でキーボード打てるタイプのPCじゃなくて、片手だけでキーボード、もう片方はマウスで操作できるような効率をつきつめたようなPCってないの?
いい加減そういうPCが出てもよさそうな気がする。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:25.94 ID:4uNbj8ld0.net
>>10
ひどいや

182 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:31.82 ID:0cKcfmBw0.net
>>171

オフィスみたいなのあったの?

183 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:48.56 ID:oY4rzq590.net
>>176
やっぱり2000は名機だよね

184 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:19:06.85 ID:oFCSSvoH0.net
>>26
FM-7はCPUが二つ乗ってたからお得だった

185 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:19:46.44 ID:EhiQATyn0.net
中身ラズパイなんだっけ?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200