2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】話題の手乗りコンピューター「PasocomMini」の予約受け付け開始 第1弾は「MZ−80C」

1 :紅あずま ★:2017/06/01(木) 23:14:15.07 ID:CAP_USER9.net
話題の「PasocomMini」の予約受け付けが開始、第1弾はMZ-80C
10月中旬発売、モックアップが店頭展示中
AKIBA PC Hotline!:2017年6月1日 22:05
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1063095.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1063/095/mpasocomminiyoyaku1_s.jpg

 5月にハル研究所から発表され大きな話題となった手の平サイズのコンピューター「PasocomMini MZ-80C」の予約受け付けが、BEEP 秋葉原店で始まっています。
予価は税抜き19,800円で、発売時期は10月中旬。

 PasocomMiniは、1978年以降に大ヒットしたマイコンを約1/4サイズで再現した手乗りコンピューター。
ラインナップは「MZ-80C」、「PC-8001」、「FM-7」の3種類が用意されており、今回予約受け付けが始まったものはMZ-80Cのみ。
ちなみに、同店ではPasocomMini MZ-80Cのモックアップが先月中頃から展示されています。

 製品は数量限定生産になるそうなので、購入を検討している方はお早めに。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:50:11.41 ID:8LbkN+b0O.net
>>461だけどレスくれた人ありがとう

>>481
マジでかー、ガラケー以下とかなのか。面白いw
レトロなのってなんか良いよね

516 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:50:23.74 ID:Bx0YgFSz0.net
>>502
マイコン入門のテキスト本を持ってたな。
平安京エイリアン?をbasicで組んでた記憶がある。

517 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:51:14.76 ID:oY4rzq590.net
>>511
何か色んな人達が召喚されそうな呪文を…

518 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:51:15.25 ID:1ERhus9p0.net
>>497
そしてバックグラウンド+スプライト多重スクロール
機能が実現され仮想化が捗りゲームが楽しくなってきた

519 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:51:50.60 ID:gyq3opA70.net
>>493
モデリングの話とかも関わってきて
凄く説明が大変なのでググって頂くしか無い完爾

取り敢えずいまゲームなどに使われてるのは
光の挙動をトレースするものとは違う疑似的な物

520 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:01.57 ID:6LuaHC4m0.net
ちゃっくんぽっぷとかアケゲー完全再現してて感動したわ

521 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:24.60 ID:oY4rzq590.net
>>518
仮想化なの?
バックプレーンに描画データを流し込むんでしょ?

522 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:27.09 ID:YqYTxU1j0.net
>>461
ほぼ同世代の、当時世界最高のスパコンCRAY1〜2 が 1.8G flopsぐらい
PS4って 1.8T flops らしい。
浮動小数点演算だけで、簡単に比較はできないけど、
当時の世界最高のスパコンの 2〜3桁上を行く 地球上には存在しない
まさにオーパーツになるんじゃないかな。

523 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:47.53 ID:5cyJ2ha/0.net
>>490 いけね!忘れてたw

524 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:52.44 ID:9d5yrLZy0.net
>>510
スタークルーザーを忘れないであげてほしい。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:55.81 ID:HqcPViNZ0.net
>>512
すまん プラズマラインはテクノソフトだったわ

526 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:52:57.69 ID:oY4rzq590.net
>>519
なるほど
時間見つけて勉強します

527 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:53:14.53 ID:Bx0YgFSz0.net
>>511
アルファシリーズだな。
それのcを持ってた。

528 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:54:24.82 ID:4NwQBdR+0.net
MZ-80Cか。
懐かしいな。
完全クリーンだったよな。
カセット入れてでてくる
IPL is looking for a program
とかの表示がいまだに記憶に残る。
ってか、>>1の形はMZ-80kじゃね?
80Cのカセットはほぼ正面向いてなかったっけ?

529 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:54:26.82 ID:4n7xx7Ix0.net
ドンザラウエケマンヤカサスワキクンモワキグイシャスウォンイビタビリ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:54:32.70 ID:aJ1sPzR40.net
>>119
そうだ
GRAMにもデータおけたんだよね
GRAM自体もオプションだったような記憶が

531 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:55:11.74 ID:BCuaQYxP0.net
まだコーエーがエロゲーを作ってた時代

532 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:55:16.36 ID:5cyJ2ha/0.net
カセットテープに入れたプログラムって、
音を聞くとだいたいどのプログラムかわかったよね。
あと月刊アスキーの付録にソノシートついてたりした時代。

533 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/06/02(金) 01:55:53.67 ID:G/7SiiLA0.net
>>531
(; ゚Д゚)団地妻

534 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:55:57.22 ID:oY4rzq590.net
>>522
良いね、その説明
液体窒素冷却で動くMPUの1024倍の性能を持つコンピュータがゴミまみれ、埃まみれでも元気に動きます!
って事だもんなwww

535 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:04.22 ID:mlCwiLCV0.net
ガワはアオシマが作ってて静岡ホビーショーに出てたんだな
ガワだけのキットを1500円で売れよ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:48.71 ID:4n7xx7Ix0.net
>>532
PiOのソノシート、読めた試しがなかったなw

537 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:49.71 ID:oY4rzq590.net
>>531
マイロリータ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:56:59.41 ID:Iu7y3F240.net
>>461

ソ連の宇宙ステーション、ミールにMSX2(8ビット)持っていった時代だもんな。
理解できないだろうなー。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:57:10.78 ID:F0+HJqAS0.net
SP-5030

540 :528:2017/06/02(金) 01:57:15.18 ID:4NwQBdR+0.net
MZ-80Bと勘違いしてたorz

541 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:57:48.42 ID:YqYTxU1j0.net
>>532
読み込みエラーを回避するために、
最初のピー音が聞こえてから絶妙のタイミングで
LOADのreturnを押すのがコツだったわw

542 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:58:04.76 ID:m9Why18Z0.net
>>514>マイコン族、ナイコン族
パピコンなら聞いたことはあるけどそんなの知らんw

543 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:58:24.87 ID:BCuaQYxP0.net
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか

544 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:58:46.59 ID:pJ0GcFet0.net
何でマイコンじゃないんだ?
担当者は素人か?

545 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:58:59.94 ID:VErRWsio0.net
>>528
カセットが正面むいてて全体が銀色なのはMZ-80B
MZ-80K は>>1よりカバーが若干明るい赤で
キーボードが升目にならんでて表面に光沢がある。
MZ-80K2はカバーが黄土色で画面が青
MZ-80K2Eはカバーが緑で画面が青

546 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:08.81 ID:8LbkN+b0O.net
みんな詳しいなぁ
未だにガラケーの俺には難しいw

>>522
もしPS4を所有してたら殺されちゃいそうだね
でも、解析してそれをヒントにしたら飛躍的に進歩してPCの技術、歴史とか違ってたかな

547 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:37.65 ID:1ERhus9p0.net
>>521
ああww仮想空間(現実っぽく)らしくなったってこと―
まだVRAMのメモリバンク切り替えのじだいだしぃ
VRやVMのことじゃござらん(゚∀゚)

548 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:44.80 ID:SjOeqdPJ0.net
ついでにベーマガも復刻してくれ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:59:45.38 ID:5cyJ2ha/0.net
>>541 そうそうそうw
300ボーのところめいっぱい背伸びして1200ボーに挑戦っ!みたいなのもやったり

550 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:00:01.17 ID:6LuaHC4m0.net
>>542
パピコンはPC-6001の別称

551 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:00:27.41 ID:9d5yrLZy0.net
MZ-1200で文字だけでレイトレーシングで球体レンダリングして遊んでたな。
MZ-2500の256色モードでオーバーサンプリング+誤差拡散処理してフルカラーでレンダリングしてその綺麗さにウッヒョーてなってたっけ。
管面撮影したのを持って就職活動したわ。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:00:42.37 ID:1ERhus9p0.net
>>547 まだVRAMの
VRAM等への

553 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:01:16.17 ID:vxsJ4b2D0.net
諸君、考えてもみたまえ。

人類史において、市販されたパソコンのうち、PC8801mk2FRの筐体よりも美しいものはあっただろうか?
いやない。

どうして当時と同じサイズで販売しないのか。
みんなもそう思わないか?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:01:23.27 ID:oY4rzq590.net
>>542
マイコン所有者がマイコン族
非所有者だけど電気屋とかでプログラム打ち込んで遊んでる人がナイコン族

あってるよなw

555 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:01:38.21 ID:4n7xx7Ix0.net
>>546
その心配はない。
当時にPS4の画面映せるモニタは存在しないから。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:02:19.67 ID:oY4rzq590.net
>>547
了解w

557 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:02:28.11 ID:mQqnc7ZI0.net
ねえこのスレ加齢臭やばいんだけど

558 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:02:55.12 ID:VErRWsio0.net
>>553
X68kのマンハッタンシェイプに勝るものはそうはないよ。
わしはダサイPC-286Vじゃったが。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:03:13.98 ID:Bx0YgFSz0.net
>>548
ラ製の別冊だったな。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:03:32.16 ID:VErRWsio0.net
>>554
そう、私もナイコン族で日本橋の丸善とかよくいったもんだ

561 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:03:39.52 ID:+xISZJdr0.net
あらかわいい

562 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:03:54.08 ID:8LbkN+b0O.net
>>555
あ!そっかw

スマホ持ってたら面白いことになりそう

563 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:04.27 ID:c8crtAPl0.net
3Dグラフィックって昔は至るところにスクールがあって最先端の分野だったけど
今は廃れちゃったというかかなり地味で特殊な技術になっちゃったみたいだね

564 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:28.10 ID:oY4rzq590.net
>>553
レア物を称えるなw
PC8001mkIISRこそNEC8ビット機で至高の存在だと思うぞ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:44.56 ID:YqYTxU1j0.net
>>534
多分このスレのおっさん連中もそうだろうけど、俺の世代にとって、
CRAY って、何と言うか、天上の神?神話の神器みたいなもんだった
からなあ。

多分初代はワイヤーラッピングの物理的最短距離配線だったんじゃなかったっけ。
物理的距離がコンピューター内部で問題になるとか、当時ガキだったんで、
その考え方(今では常識だけど)は衝撃的だった。

うちのPS4もほこりまみれだわ。。。 掃除します。

566 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:45.26 ID:5cyJ2ha/0.net
>>557 PasocomMiniと同じく小さくなったおじさんがたくさんいるスレだよ。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:04:59.82 ID:VErRWsio0.net
>>563
いまでもアミューズメント関係の専門学校が教科の一部でやっとるかと

568 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:05:25.28 ID:F0+HJqAS0.net
80Cはモニタの周りが茶色だった記憶が

569 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:05:28.55 ID:BCuaQYxP0.net
HC-20もなかなかいいデザイン

570 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:30.56 ID:oY4rzq590.net
>>560
ナイコン族の人は限られた時間で正確なプログラミングをしなきゃならないから、兎に角キータイプが速いんだよな
余裕で雑誌のプログラム読みながらブラインドタッチしてたしw
尊敬します

571 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:31.45 ID:f3OFUhK+0.net
> ハル研究所から
え!?マジですか??
PC8001のキャラジェネ持ってましたよ。てかまだあったのかハル研究所。

572 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:47.22 ID:1ERhus9p0.net
>>566
ボクはコンピューター史を学んだだけでつ!

573 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:06:55.91 ID:gyq3opA70.net
>>546
まず、HDMI信号を解析できるかとか
それ以前にUSB端子の信号を読み取れるかとか
BDドライブの概念を理解できるかとか

BDRWドライブ持って行くだけで命の危険にさらされる時代だな

574 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:14.11 ID:VErRWsio0.net
>>564
88系だとFHblackかなあ

575 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:19.51 ID:CSb5eMz80.net
>>562
充電器忘れて役に立たないんだろ

576 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:19.88 ID:Bx0YgFSz0.net
タモリ、横山やすし一八、武田鉄矢。
今では考えられないメンツが宣伝してたなw

577 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:25.36 ID:mQqnc7ZI0.net
このスレでプログラミングの話してるの40なかばと50代でしょ
どっから出てくるんだこのジジイどもはw

578 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:39.56 ID:OzuRzrGK0.net
このニュースの価値が判らない

ミニファミコンみたいな浪漫?

579 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:07:58.44 ID:YqYTxU1j0.net
>>557
ここは老け専クラブだ。 おっさんホイホイにわざわざ入ってきて文句を言う方がおかしいw

580 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:08:10.51 ID:oY4rzq590.net
>>565
Crayはリクルート疑惑で一躍有名になったスーパーコンピュータの代名詞だもんなw
本当神々しいわ

581 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:08:20.06 ID:1ERhus9p0.net
>>577
穴の中からに決まってるだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:08:53.14 ID:gyq3opA70.net
>>565
世界一高い椅子とか
世界一高い金魚鉢とか

583 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:09:42.07 ID:4n7xx7Ix0.net
>>573
一番わかりやすいのは液晶モニタだな。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:09.65 ID:9d5yrLZy0.net
>>563
昔は用途の見つからない特殊な最先端技術だった物が、今はもうゲームやアニメに欠かせない一般的な実用技術になったんだよ。
というか今もその仕事してるよ。

585 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:25.81 ID:SjOeqdPJ0.net
x1出してくれ
そしてテープ版のXANADUも出してくれ

586 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:34.59 ID:oY4rzq590.net
>>574
88SR系って良く売れたんだよな

587 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:38.14 ID:YqYTxU1j0.net
>>560
俺は共立電子の二階のAppleII。その後大学に入って、
AppleII買ったぞw

588 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:59.73 ID:UiZ2Ahac0.net
当時、あこがれのPCだったな・・・

589 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:11:33.67 ID:OzuRzrGK0.net
やっぱ若い時こういうPC持ってた人って
それなりに家が裕福だった人なのかね?

590 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:11:35.61 ID:f3OFUhK+0.net
>>554
ナイコンナツカシスw
吉祥寺のLaOXでしょっちゅう適当なプログラム組んで走らせてガキは他ならぬ私ですw
当時の店長の松田さんは今はどうしてらっしゃるのか。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:11:44.94 ID:5cyJ2ha/0.net
あのころブラウン管には番組が映るものと相場が決まっておりました。
MZ-80とかまずもってキーボードで打った字が画面に出現するという衝撃がありました。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:11:45.53 ID:CSb5eMz80.net
続けたいが眠い
みんながんばれ

593 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:11:48.64 ID:WcxVC/rD0.net
回顧厨爺しか需要ないだろ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:12:17.31 ID:8LbkN+b0O.net
>>575
忘れていってもさすがに充電器くらいは作れるんじゃない?

595 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:12:31.27 ID:m7ykAKhs0.net
わーこれカワイイ
インテリアにしちゃダメかね

596 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:12:47.28 ID:VErRWsio0.net
>>587
大学時代でApple ][ だと若干先輩とおみうけいたす。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:12:58.27 ID:1ERhus9p0.net
>>589
学校等にも置いてあったと歴史の本に書いてありました

598 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:12:58.36 ID:CSb5eMz80.net
ふと自分のIDが神がかってることに気付いた
MZ80だってw

599 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:13:15.21 ID:f3OFUhK+0.net
>>580
「世界一高価な椅子」
座ったことあるぜよw

600 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:13:43.39 ID:o9Kgs4pq0.net
COMPUTER LOVE。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:13:43.89 ID:UfsiltsZ0.net
それは同じ都道府県名大学でも決定的な違いがあるのと同じ
京都大学 SPランク
お奈良大学 Fランク

602 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:13:54.20 ID:VErRWsio0.net
>>595
本物の前にならべてる写真がどっかにあったけどきっちり4つならんでてかわいいよ

603 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:13:56.10 ID:YqYTxU1j0.net
>>577
どっからって、ねらーの相当な部分はそのボリュームだよ。言わば常駐。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:13.53 ID:VErRWsio0.net
>>598
神降臨

605 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:18.37 ID:6kU9fSNH0.net
X1で大戦略とかロードランナー散々やったけど
今更昔のゲームやろうとは思わないなぁ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:33.99 ID:CSb5eMz80.net
>>594
5Vは作れてもUSBコネクタ作れるのかと

607 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:41.82 ID:9d5yrLZy0.net
>>589
いや全然。それまでの貯金を全部崩したり死ぬほどバイトして買った。同級生が一回のお年玉でポンとX1買っててしばいたろかと思った。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:14:42.55 ID:gyq3opA70.net
MZ-80シリーズに憑いてきたBASIC入門も添付すれば
プログラミングの基本を理解するのには役立ちそうだけど
現代だと帰って邪魔な知識になる可能性ある?

609 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:15:02.75 ID:Zn9ZDTNQ0.net
Z80 ?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:15:20.87 ID:9d5yrLZy0.net
>>598
本当だ!

611 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:15:54.75 ID:4n7xx7Ix0.net
https://m.youtube.com/watch?v=MpEtYFDyc7Q
この曲ももう15年近く経つのか…

612 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/06/02(金) 02:16:03.16 ID:G/7SiiLA0.net
(; ゚Д゚)これにGTX1080Tiをつければ!

613 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:16:13.89 ID:BCuaQYxP0.net
>>605
サラトマもう一回やりたい

88だったらミコとアケミのジャングルアドベンチャー

614 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:16:41.67 ID:m9Why18Z0.net
おっさん大量に釣れてもだれも買わないだろうな・・・・w
エミュで再現できちゃう時代だし
買うとしたら部屋のインテリアに置く余裕がある人だけでしょw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200