2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日はねじの日】ネジ業界最前線 暮らしやインフラの安全を支える

1 :ばーど ★:2017/06/01(木) 10:33:01.33 ID:CAP_USER9.net
きょう6月1日の「ねじの日」。
ネジは産業分野をはじめ、日常生活に関わるところにも広く使われている基礎部品。暮らしやインフラの安全を支える重責も担い、社会に寄与している。ネジ業界の最前線を探る。

ネジはサイズや形状などに応じて種類・品目が極めて多い。メーカーの製品開発に向けたモノづくりへの真摯(しんし)な姿勢とともに、メーカーとユーザーとをつなぐ流通においても、迅速な商品提供と、運用面での最適な仕組みづくりに余念がない。
IT活用と創意工夫で、多品種少量の世界でニーズに沿った業務効率化を追求している。

ネジに求められるニーズには用途に応じて高強度、高耐食、緩み止め、軽量化、小型化などが挙げられる。
メーカーでは新規分野開拓と既存市場の需要創出に向け、先のネジへの要求を踏まえながら、さらに付加価値を高めた製品開発に挑んでいる。こうした中、流通分野でも提供サービスの付加価値を高めた取り組みが進む。

ネジ商社のサンコーインダストリー(大阪市西区)。同社の東大阪物流センター(大阪府東大阪市)は、顧客である2次卸事業者や小売り事業者からの多様な発注に迅速に応える、その中核施設だ。
ITを活用し、コンピューター登録で、商品の仕入れから受発注、配送までの流れを一元管理。備える自動倉庫(自動設備)とも連動して、効率的な運用を可能にしている。

取扱アイテム数は安全靴やヘルメット、工具、マスクなど、ネジ以外の副資材も含め約82万点。このうち、約18万点を常時在庫している。
また、継続的に1カ月約1000点のペースで点数を増やしている、という。取扱アイテム数は、2018年度で100万点にまで増やす方針だ。

豊富な商品点数により、受注生産になりがちなモノでも、例えばネジサイズ(長さ)を細かくそろえて顧客からの要望に対応。これに重点をおくネジ1本からの注文にも応じる、ばら売りが利便性を提供し支持を得ている。
顧客の2次卸などでは余分な在庫を持たずにすみ、商品到着後に数量を数える必要もなく、そのままユーザーに届けられるため、手間を省けるメリットも大きい。この“使い勝手の良さ"がネジ以外の副資材への注文にも相乗効果を発揮している。

ばら売り(対象アイテム11万点)は注文件数の約4割を占め、扱う商品の拡大に比例し、その割合もさらに高まる見通しだ。
商品の即納対応では、17時までの注文には基本的に当日発送し、翌日午前中に配送できる。ただ、扱い商品の拡大に伴う物流量の増大は、輸送事業者に託す発送時間に影響を与えかねない。

そこで同社では、顧客からの注文特性を解析。締め切り時間後からの発注商品の荷合わせを、例えば解析結果をもとに通常16時までに注文を終える顧客であれば、その時間で作業に入る。
追加の注文があった場合でもその時点で対処するため、解析結果の活用は、締め切り時間後の作業の前倒しによる出荷業務の分散に役立っている。

また、物流センターの商品配置も工夫。各フロアに備える商品在庫のうち、発注頻度の高い商品についてはワンフロアに集約する構成にしている。
これにより、商品取り出しの効率化と作業者の省力化につなげている。また発注に伴う梱包(こんぽう)では、封函機なども導入している。

同社では今後、自動倉庫(数量の多い段ボール詰用)を18年に新設する予定。さらに一部で行う、海外への商品直送についてもシステム化を図り、実施していく方針だ。

■ネジの街「大阪」

大阪はそのネジ産業の一大集積地。関西ねじ協同組合の中江良一理事長(紀州ファスナー工業社長)に、市場環境やネジ業界の振興に向けて組合の各種事業にあたる思いなどを聞いた。

―ネジは広く社会に貢献しています。
「自動車や住宅にはじまり、工業製品でない食品も加工には機械がいる。漁業にしても手漕(ルビ)ぎは別として、エンジンの付いた船で漁に出る。
農業も鎌や鍬(くわ)だけの時代とは異なり、農業機械が欠かせないなど、今の時代、ネジが使われていない産業は考えられない」

―その多様な分野で使われているネジの需要動向は。
「ネジのビッグユーザーは自動車。自動車産業全体では増えている。海外生産も確かに増えてはいるが、現地生産化といいながら、(進出先での調達事情もあって)ネジの海外向け生産が縮んでいるわけでもない」※続く

日刊工業新聞電子版2017年6月1日
全文はソース先でお読み下さい
http://newswitch.jp/p/9227

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:33:40.51 ID:hUUxd9pK0.net
緩まないネジの宣伝うざすぎ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:33:43.12 ID:a0MNbQmf0.net
以下、「行くわよ、ネジ」 禁止

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:34:16.93 ID:UHhW8aYE0.net
ネジ屋のシゲちゃん

5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:34:45.45 ID:XuHGZq790.net
ねじ曲げる、とか言ってみた。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:35:04.94 ID:+kM5qBul0.net
つげの日

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:35:27.15 ID:3Yb0U+Vj0.net
政治家や官僚どもの頭のネジを締めなおせ!

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:35:34.78 ID:8zg0Qzua0.net
 _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
 ノ# ̄ヽ .   \_____
ノ__#_ヾ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:35:42.63 ID:SGTCAMB70.net
ネジか
奴さん死んだよ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:11.67 ID:FnCqGz2X0.net
ネジ本を見るとワクワクした

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:18.23 ID:ztkxQayb0.net
ネジフェチって、けっこういそうだよね。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:20.50 ID:R9dx4U1+0.net
インチネジ最高

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:35.52 ID:i7j5I2uy0.net
さっきテレビで麦茶の日って言ってたぞ
タココラ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:39.50 ID:jZEeq3tB0.net
そのネジちょーだぁ〜い

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:36:46.01 ID:CPsXjhho0.net
綺麗なお姉さんに騙されてネジにされちゃうんでしょ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:37:09.71 ID:GvGRc1/A0.net
>>7
他人の事を言う前に、自分の頭のネジは緩んでないかのチェックは済んだか?

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:37:29.72 ID:pZdnJ4y20.net
月間ネジとか専門誌あるの?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:37:38.20 ID:6sy6xIcc0.net
>>3
オチゆーな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:37:38.98 ID:rMtlr3NS0.net
死ネじじいの日

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:38:23.92 ID:2ZpITuek0.net
若狭姫

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:38:32.47 ID:SuQEn7gp0.net
まさかこんなところにメメクラゲがいるとは思わなかった

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:38:58.78 ID:U62CNEw90.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:39:19.53 ID:8b9nI4EC0.net
頭にネジが必要な由紀夫が一言↓

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:40:10.24 ID:XuHGZq790.net
だいぶ昔だが、うんね、インチネジを選んでため込んでいたことがあります。

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:40:36.74 ID:CXpEDd5o0.net
中尾彬

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:41:22.40 ID:RaA5FHEo0.net
塗装直後のネジ締めは要注意。塗装物の"乾燥"を確認しておきましょう。

緩むよ。

ナショジオ番組あたりの題材にされないように…

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:41:26.99 ID:ppPMpuTe0.net
ヘボットで取り上げるかな

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:41:47.72 ID:SYImVIMB0.net
ネジにいさん・・・

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:42:48.87 ID:QvWxctCz0.net
                  -r──┬- 、
                /|: : |:_:_:0_:_|:_: : :|
            |:0:|/: : :_:_:_: : :\|
            |/ : / _/ |: : :ノ
                >‐┴──┴──  、
           /   {__}_  -‐=ミ   \ _
           ./_  -‐=    ̄/::::::\:.:.\  「\:\
          〃::/::::::\ ::::::|:::::::::::::ノヽ:.:.|  |{___〕:.:|
        /||:|/、:::::::::::::|:::::_|_ ィ_ツ__}:ハ | \l:.:.|
         | ||:{   乂ツ_〕:::::::ヽ::::::::::⌒:::l | \ノ:.│
         |_||:| ー====┛::::::::/ 〉::::: ノ{__}   ,r‐┴--==ミ 、
      __ -‐…─‐┐r一 ´ /----─┘ /⌒ : : \\ヽ)
   _/: /  | : : : :_:_:_:ノ__ ニニニニ′ ̄γ⌒ヽ(:_:_:/: : : : | |: |
  /::| : : |   | : : : : |┌─|:.:.:.:.:├─┐ 乂__ノ | (__: : : : :.|__jノ
 .人::| : : |__|: : : :.:ノ_j〔 ̄¨¨¨¨¨ 〕:.:.:|__   /|  |(_:_:_/
    ⌒ ー─┬<.|:.:.:.| | ̄ ̄| |:.:.:.:.:.:|   |  |  |:.:.|
            | |  |:.:.:.| |__| |:.:.:.:.:.:|   |  |  |:.:.|
            | |  |:.〔._┌─┐_〕:.: 「   \|  |:.:.|
            | |  ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./     c |  |:.:.|
          ノ ゝ.    ̄└─┘ ̄       ノ   .|:.:.|
          \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ノ:.ノ
          r示ニニニニニ===──‐r=ニニニ厂 ̄

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:43:07.84 ID:v4Kx9HHi0.net
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:43:58.09 ID:KQJrPDtk0.net
半沢ねじ工場大丈夫?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:44:03.72 ID:CfqjKFMG0.net
インチねじもPCのせいでごく普通になった、昔は特殊業界だけだったのに

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:44:25.21 ID:UU7IweB30.net
医者はどこだ?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:44:33.71 ID:NISgvwsD0.net
>>15
何処のメーテル?w

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:45:59.72 ID:ND9mxn0F0.net
6/1とネジとなにがかかってんの?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:48:53.65 ID:g7oBZWmn0.net
ネジネジ。

37 :名無しさん@T周年:2017/06/01(木) 10:49:27.00 ID:QZd8VzoU0.net
本邦の将軍様はネジが三本足りません

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:50:35.23 ID:UU7IweB30.net
>>35
ネジの規格がJIS(日本工業規格)に入ったのが1949年6月1日だった。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:51:06.88 ID:I/85y6Ww0.net
999のオチをこのスレで知ることになろうとは夢にも思わんかったわw

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:51:31.63 ID:okB6NLAK0.net
>>6
先に言われた…

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:51:33.00 ID:k/QtW/db0.net
先生!シリツをして下さい

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:52:29.00 ID:AVDqBnma0.net
鉄郎、ネジが無いと
火縄銃も作れないのよ。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:53:52.71 ID:zFeJZMhh0.net
鉄砲伝来の時に教わったそうだが

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:01.57 ID:AVDqBnma0.net
銀河鉄道999で納得いかない

ネジがあるのに、
なぜナットやタップ穴が無い!

ってガキの頃思ってた。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:08.39 ID:qBvPKCC1O.net
ねじは摩擦で締まる。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:10.56 ID:/MVSxtR70.net
ネジさんは岸影様によって強制日向させられました。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:21.90 ID:tqUOH9pi0.net
中尾彬の功績は大きいな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:50.64 ID:AVDqBnma0.net
>>43
どうやって、タップを切ったんだろうね。
全部鋳造でやったとか?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:55:41.54 ID:AVDqBnma0.net
>>32
パイプによくタップを切るよね。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:56:25.77 ID:Fg0qdOfz0.net
そのねじは締めたりしないで下さい
血液の流れが止まってしまいますから

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:56:35.99 ID:c9H8pvjv0.net
頭のネジが外れてどこかへ飛んでしまいまともに生きていけない

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:57:57.68 ID:5q5xI0eR0.net
>>48
タップなかったから、ひとつひとつ手作り。だからひとつの組み合わせしか
機能しなかった。このボルトにはこのナットしかはまらないっていうように。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:58:38.90 ID:qpTOJblf0.net
ハードロック工業

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:59:10.06 ID:u/z++D+V0.net
>>6
>>33
>>41
もっとテッテ的にやれ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:00:06.89 ID:SuQEn7gp0.net
>>44
きっとネジ穴やナットの女の子は別に居てイケメン案内人に連れて来られ
そちらはまた壮大な別の物語があるんだよ。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:02:08.11 ID:ND9mxn0F0.net
>>38
あざす

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:02:44.59 ID:NaoxfPwnO.net
別にどうでもいい○○の日が多すぎだろ…
そのうち毎日が○○の日になるぞw

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:02:48.48 ID:En1nLbzd0.net
>>30
これを見に来た

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:03:37.32 ID:o8MjRM0O0.net
>>48
ロストワックスじゃないかな、仏像製作の応用で

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:03:59.37 ID:/3yPF/7+0.net
中尾彬「ネジネジ!?」

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:04:38.73 ID:XZc6XsaQ0.net
食品工場で働いているけど、
機械のちょっとのネジがなくなっただけで大騒動だよ
食べて頂くものに、異物が混入してたとかってたぶん一番駄目だから

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:07.71 ID:w0eOms2R0.net
>>48
雄ネジ側はヤスリで削った。
雌ネジ側は加熱してから雄ネジを入れてハンマーで叩いたそうな。

http://www.nejijapan.com/knowledge/fastener_04.html

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:07.71 ID:B9dIerWc0.net
>>22
これを見に来た。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:05:59.30 ID:En1nLbzd0.net
>>55
松本零士に頼んでよ
そっちのほうが見たいわ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:07:02.63 ID:rr7ugczp0.net
鉄郎の日か

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:07:53.89 ID:En1nLbzd0.net
>>57
毎日が記念日にもうなってるよ
お前が知らないだけで

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:09:42.63 ID:btlHFVqs0.net
毎朝、社内報用にwikipediaで今日は何の日か調べなきゃいけないんだが
wikipediaに漫画とかゲームのキャラクターの誕生日をのせるのやめてほしい
キモイ頭おかしい

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:09:48.60 ID:GwldaGW00.net
日向は木の葉にて最強

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:15:44.00 ID:FnCqGz2X0.net
>>61
そういう場所ではネジのような細かい部品は使わない構造にしなきゃな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:17:53.55 ID:+/FDahHz0.net
樹脂製のネジなんですわ。 軽いんですわぁ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:18:53.02 ID:SuQEn7gp0.net
この締りがイイと君が言ったから六月一日はネジの日 

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:20:42.78 ID:evLiU2nl0.net
999がラストでネジにされかけるってのは読んだが
その何回か前にカタログで選べって言われて
鉄郎がこんなものと窓から投げ捨てるでしょ?
あそこで
僕はこの紳士風C03-00246で
とか選べばそれもらえたの?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:21:15.72 ID:no+o95OW0.net
つげのネジ式 って言ったら知らないと言われたわ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:24:31.39 ID:k/QtW/db0.net
ちくしょう銀河鉄道999の話ばかりではないか

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:25:09.92 ID:AqED5dNQ0.net
ポリポジーニ高過ぎ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:26:41.05 ID:d8dOQAiX0.net
日本では江戸期にはネジが普及していなかった、近代工業に遅れた最大の原因
唯一、ネジが普及していたのは銃の砲身止めだった、って学研の学習に書いてあった
40年ぶりぐらいに思い出した

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:28:18.72 ID:Ys0aLwPS0.net
ねじの事なら日本橋のナニワネジだろ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:28:27.77 ID:utCLGYMH0.net
ねじ頭がつぶれたときの絶望感は異常

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:28:51.43 ID:wRTfWJku0.net
>>72
メーテルは強い心を持ったネジを作るために鉄朗をスカウトしたんじゃなかったっけ?

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:30:12.77 ID:5q5xI0eR0.net
>>78
勝ったばかりの小型PCのネジ頭つぶしたので、
ドリルでネジごと消し去った。その後は粘着テープで止めてある。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:32:10.50 ID:5q5xI0eR0.net
>>76
どのボルトもどのナットに合うというような均質な構造で大量生産できなければ
ネジなんて無意味だからな。ものを締め付けるにはクサビとかほかの方法もあるし。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:32:31.46 ID:XZc6XsaQ0.net
>>78
ネジザウルスいいよ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:34:14.43 ID:R7M+DbG20.net
木の葉で最強

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:37:23.98 ID:evLiU2nl0.net
>>79
そうだけど途中でカタログ渡されて
「この中から好きな身体を選んで下さい」
「‥‥こんなもの〜!」窓からポイ
「では自動的に選ばれます」
みたいな回があったじゃん?

あれでC03-00246とか選んでれば
女王:チッ選んだか まあいい約束は約束だ
メーテル:(良かったわね鉄郎)
みたいな感じで終わってた気が

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:38:24.89 ID:XZc6XsaQ0.net
>>69
もしかして、似たような仕事関係?
まったく、食品に異物が混じったら駄目なのに
機械が古臭くて。
人間がどれだけ注意しても、こんなポンコツで
問題があったらだれの責任とか思っているよ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:38:32.72 ID:lWiHGOvc0.net
>>78
ネジ頭が潰れるときってたいていドライバーの方が潰れてるんだよね
バナジウム鋼の歪みの無いドライバー使って押す力七割回す力三割で
回したら潰れたネジもたいてい回る。
メンテルブも噴いていいなら楽勝

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:39:18.51 ID:aLsj1oP30.net
ネジばかり作る星があって、例の如く美人が現れるんだよね
色々あって、美人はネジの雨で機械の身体が剥き出しになってこう言う

ネジがネジを作ってる
だけど私は自分でこうしようと決めた
自分で決めたことを後になって後悔するのは1番の卑怯者だと思うのさ

これがラストの振りになってる、と思う

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:39:59.22 ID:wBy9Zgth0.net
おまいらは雄ネジと雌ネジで興奮できるんだろ?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:43:37.01 ID:07tACOqz0.net
ツベにあるねじの動画は面白いね

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:43:38.37 ID:DCgG8aSm0.net
ほらポッキン金太郎

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:44:44.92 ID:u7md4re90.net
今はドライバーセット持ってるからいいけどさ
マウスとか特殊ネジ使って分解清掃すら邪魔する仕様はやめてくれ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:45:43.15 ID:mjmxm/1B0.net
>>30
きゃわわ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:45:50.67 ID:evLiU2nl0.net
松本零士もちょっとは先を考えろというか
最初の太陽系の頃は
この星の1日は25.64時間ですとかリアルな数字出してたのに
太陽系を抜けてからは66.66時間ですとか
123.45時間ですとかくそ投げやりに

でもそんな事は連載開始時に分かってただろ
どうせキングだから冥王星の前に廃刊だろみたいな?

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:47:46.76 ID:evLiU2nl0.net
あとメーテルが
「銀河鉄道が軌道を外れるなんて一度もなかった」
的な事を言ってる割に
外れまくりだけどな鉄郎との度では
「ここは宇宙で一番の〜」
メーテルはこういう事を言い過ぎだし

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:53:36.54 ID:2Y/imIpG0.net
古いギターで木ネジが埋まったまま折れたときの絶望感

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:55:29.26 ID:2ZE+NyrX0.net
ネジ寄越せや田中

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:55:59.06 ID:px4hAFYh0.net
>>30
久しぶりに見たww

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:56:06.30 ID:aTjaKDo10.net
以下、頭のネジが緩んだ奴の書き込み


99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:03:17.06 ID:2vzJkLAl0.net
ホムセンに卸すようなネジの袋詰めの内職は想像以上にクソ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:06:18.74 ID:D8bPDhQe0.net
>>95
それよ
そのための工具が無いし周りを少し掘って数ミリ出たところで細いラジオペンチで回したらもう一回折れるし
新しいペグ買って来た喜びが一気に吹っ飛ぶ

総レス数 237
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200