2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】WDに対抗策、メモリー事業の資産を本体に戻す

1 :みつを ★:2017/06/01(木) 06:43:35.31 ID:CAP_USER9.net
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN18R2QG

[東京 1日 ロイター] - 東芝(6502.T)が、フラッシュメモリー生産で提携する米ウエスタンデジタル(WD)(WDC.O)との合弁会社から、生産設備関連の資産を東芝本体に移管したことが明らかになった。関係筋が1日明らかにした。

WDが、東芝の進めるメモリー事業の売却を差し止めるよう、法的手段に踏み切ったことに対抗する措置だ。

東芝は5月31日付で、WD側に「合弁会社の権益」を東芝メモリから東芝本体に移したことを書簡で通知するとともに、WDが売却を妨害していると非難した。

2017年3月末時点で5400億円の債務超過見通しの東芝は、今年4月1日に同事業を分社化、「東芝メモリ」を発足させた。東芝メモリの新たなスポンサーから資本を調達し、東芝本体が債務超過から脱却する狙いで、東芝メモリの入札手続きを進めている。

ところが、同意なしの事業売却は合弁契約違反と主張し、態度を硬化させていたWDは5月、国際商業会議所(ICC、本部パリ)の国際仲裁裁判所に売却差し止めを申し立てた。WDは東芝が今年4月に行った同事業の分社化の撤回も求めている。

これに対し東芝の綱川智社長は、申し立て当日の記者会見で「合弁契約に抵触するような事実はない」と反論。メモリー事業の売却手続きを継続する意向を強調した。

今回、生産に関連する資産を移管し、合弁権益を東芝本体に戻したことは、メモリー事業に関する資産を分社化した4月1日以前の状態に戻すことで、WD側の国際仲裁裁判所での主張の無効化を狙ったものとみられる。

また、今回の対応による「フラッシュメモリー生産への影響はない」(関係筋)という。

(浜田健太郎 山崎牧子 編集:田巻一彦)

2017年 6月 1日 2:55 AM JST

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:49:36.99 ID:HHerpFIk0.net
この会社深く考えないでやってることがあるから怖い。
ex. 監査法人交代 → 引受先無くて撤回

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:51:38.69 ID:HHerpFIk0.net
>>97
分社計画の根幹を揺るがす変更だからね。これ自体重要決議として総会で議決し直さないとまずいんじゃないか?

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:52:28.99 ID:fRqEXdjo0.net
重電集中するにしても倒産させるのが一番早そう。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:08:16.34 ID:k1eQ9ab10.net
可哀想なのは東芝メモリーの社員だよね
え? 俺達、生産設備も儲けも取り上げられてただの人足なの?
一緒に頑張ってきたサンディスクの社員は(もはや別会社の)東芝の命令で追い出されそうになるわ、なにが分社化だよ、だわ
メモリーがあるからこそ何とか行き長らえてるのに随分な扱いだね
人をもっと大切に扱わないと

102 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:36.49 ID:NjYrj8kf0.net
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37149

松田聖子の「スイートメモリー」の歌でも聴いて
涙を流せばいいのさ。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:04.49 ID:bSlmLr3RO.net
>>1
しっかし昔は数多あったHDDメーカーも、今やWDと海門だけか
寂しいな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:57:45.93 ID:Dd3mZcbj0.net
東芝経営陣はいつまでも殿様気分だな さっさと潰れてしまえ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:42.10 ID:bSlmLr3RO.net
>>101
従業員は使い捨ての駒

106 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:06:04.35 ID:Tg4KfGGd0.net
>>3 >>5 すげぇ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:08:24.72 ID:EbSgAJcQ0.net
NHKでウエスタンデジタルが東芝との工場敷地内に
単独で新工場建設ってニュースやってるぞ7000億投資らしい
メモリー売却にさいして、毎年3000億と言われる設備投資出来るかって事も焦点になってるけど
WDは出来るってアピールする目的もあるとか

108 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:02:19.70 ID:ElmtlIuj0.net
>>107
そもそも東芝は、決算見込み書で今年の設備投資ケチってるから

東芝、完全に見捨てられたな

109 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:20:04.21 ID:jGk1Z7FK0.net
>>108
そりゃそうでしょ?

110 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:09.64 ID:k1eQ9ab10.net
まあ、あれでしょ
WDに渡したら中国に移される、って憶測を払拭しないといけないからね
明言してるのにまだそんなことを言ってる
むしろその他の入札者の方がはっきりしないのに

111 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:33:36.98 ID:ElmtlIuj0.net
>>109
ねー。なのにマスコミの論調は未だに

  東芝様にWDが日本に足を運び、「解決策」を持ってご機嫌伺いにやってきます

ってな論調だし…訳分からん

112 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:42:23.98 ID:X2wQWQ+90.net
そもそも軍事用途フラッシュは東芝メモリではないのに笑ってまうわwww

113 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:44:14.62 ID:8DPQXGo50.net
合弁会社の資産を勝手に引き上げるのは契約違反どころか、下手したら違法行為じゃないのか?
共有財産でしょ?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:10:47.19 ID:I6Lw92Aj0.net
>>2
WD 「メモリー部門を売却するなら、俺達にも取り分を寄越せ!」
東芝 「嫌だね。メモリー部門は全部東芝本体に戻したから、これで自由に売却できるw」

所詮はメモリー部門売却の主導権争いに過ぎません。
幾ら系列内のお仲間同士で競い合って「勝った」としても、何の自慢にも成りません。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:14:44.37 ID:2xaC+T0j0.net
>>37
他の原発であの位置であれほどの地震と津波に耐えられる原発なんて2011年当時にあったのか?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:32:10.03 ID:xwgCiEQo0.net
>>107
あーなるほど
これを先に知った東芝が先手打って資産と権益引き戻したんじゃないの?
うちの(東芝本社)の土地に工場建てるなとか

117 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:41:27.78 ID:n12YwOKP0.net
>>114
東芝本体に戻してもWDの合意無しに持ち分売却は無理
東芝自体を買うモノ好きが居れば別だが、普通は居ない

むしろ隠れ蓑のために分社化、持ち分移譲してた事にきちんとWDが釘を刺した
もし持ち分移譲をWDが見逃せばその後に東芝メモリが会社ごと売却されるのにはWDの合意は不要になってしまうところだった

118 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:42:58.86 ID:B4LbU7Pu0.net
>>116
ねーよ。なんでそんな屁理屈が正論になる?

119 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:52:59.28 ID:dARIF7sI0.net
>>115
福島第ニ

東芝社員は殺されないだけでありがたいと思うべき

120 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:53:48.01 ID:8DPQXGo50.net
東芝に正論はないからなぁ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:58:03.41 ID:dWrI5ug50.net
東芝は何がしたいんだよ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:03:19.45 ID:xwgCiEQo0.net
素人の俺たちがおかしいと思うようなことも正論になるからなあ
法務部とか仕事してるんだろうか

123 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:04:10.04 ID:xwgCiEQo0.net
「東芝の」正論ねw

124 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:07:30.62 ID:HHerpFIk0.net
>>115
事故の原因は電源喪失でしょ?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:08:57.27 ID:aKsokJjE0.net
>>113
「勝手に(東芝から東芝メモリへ)売るな=承継さすな」と言われたから「わかりました」と元に戻しただけ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:11:56.26 ID:mXW4fLvE0.net
今朝道端に落ちてた犬のクソにメモリが刺さってたぞ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:11:58.74 ID:Lvanjawd0.net
この話は、これで終わる話ではなくて
WDが訴訟で勝利した場合には、東芝が今後も合弁会社の株式を持ち続けなければいかなくなる。

当然、売却価格にも影響する。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:23:35.59 ID:HN0tRHZb0.net
WD、来週に「東芝メモリ」
最終買収案を提示。合意困難
http://newswitch.jp/p/9236

WDは週単位で経営判断を進めているのに
日本側は月単位でのらりくらり。何も決まらないだろう。

四日市工場の敷地にWD単独運営の工場を建てるとかいう今日の報道は
買収出来なかったときの対応策なのかもしれない。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:34:27.45 ID:iJDVZCA90.net
東芝の経営陣は中国に首根っこを掴まれてるからねぇ
ジジイどもアナルまでバッチリ撮られてるだろw

130 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:08:21.50 ID:ElmtlIuj0.net
東芝メモリの資産が人材だけで、WDが隣に自前工場立てたら、人材流出待ったなしでしょ。
その後、箸にも棒にもかからん人材だけが残った会社を2兆円で売らないと東芝本体も終わりと。

これ、完全に詰んでね?
(いや、粉飾決算時点で詰んでるはずだけど)

131 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:41:03.25 ID:zG8SZRpT0.net
東芝経営陣は面倒くさいだけ
WDとまともに交渉したら
銀行と握っていたシナリオが崩れて
やり直しになる

目先の資金繰りには困ってないので
先送りしたい

132 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:14:35.54 ID:ElmtlIuj0.net
恥も外聞もモラルも全部放り投げて、影響力の無い外野も世間の声もマスコミも無視するだけで、
傲慢な態度を改めることなく、お咎めもなく、助かる算段か

なんだかなー

133 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:51:55.60 ID:H7DNcyXu0.net
>>60
大丈夫
アベノソンタクの呪文唱えたから

134 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 23:57:55.91 ID:mKXmvoj10.net
>>1
むしろメモリ事業以外を切り離せ

全て

135 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:00:35.04 ID:VJhSvpz40.net
西室はあちこちで損害出しまくったわな

136 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:11:31.92 ID:GQVh/8pT0.net
            /\
          /  ⌒ \     311人工津波アタックを知っていたから
        /  <◎>  \  <その前に東芝にWHを買収させたユダ
      /            \   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___________  
    //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
  /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\

          ILLUMINATI

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ユダヤの陰謀は本当にあるのですよ
    \
       ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧     ( ´Д` )    <  目を覚ましてください!ユダヤの陰謀に気づいてください!
      ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
     /,  /   /_/|     へ \
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  911も311もユダヤ金融悪魔が犯人ですよ。
    /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
    /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 東芝はユダヤ金融悪魔に嵌められたのです。
  /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
/ ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
 /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ユダヤ金融悪魔と戦おう!
./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
_)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

137 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:23:06.15 ID:0ON4LUtM0.net
東芝メモリの資産価値が下がるんじゃねぇの?
売却に悪影響は無いのかな?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:04:56.11 ID:V5nqr4K40.net
>>128
これが、最後通告である。

これを飲まないほどに東芝経営陣が馬鹿で無能なら
即時開戦である。

WD側の提案が、
意外なくらいにまで東芝の立場にも配慮しているのに驚いた。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:31:39.04 ID:V5nqr4K40.net
>>1
何故か報道されないけど
実は、WD側は、東芝が債務超過にならないように資金供給するとまで言っている。

それにもかかわらず、喧嘩のための喧嘩を売ることに必死になっている東芝経営陣は
あまりに異常すぎる。さっさと、経営陣を取り替えないと危ない。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:31.01 ID:9On4IjqH0.net
>>137
そりゃ下がるでしょ?ガワだけ売って貰っても中身なければゴミでしかないからな。つーか、こんな発表して売れると思ってんのかな?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:11:10.98 ID:9On4IjqH0.net
>>139
ですよねー、水面下での調整が必要な問題だと思うんだけどやってることは敵を目の前に名乗りを上げて喧嘩売ってるよね。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:18:36.44 ID:xKiAl+LK0.net
WDにだけは売れない何かがありそうだね。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:27:29.71 ID:p1YTFyaa0.net
東芝、やりたい放題。
東証の威厳も何もない。
監査法人もいらないね。
東芝からは逮捕者が必ず出る

144 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:30:31.66 ID:LevenvVI0.net
政府ファンドで東芝から借金を切り離せばいいだろ。
経営陣はすべて逮捕実刑で!

145 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 13:33:28.87 ID:aJZdaBVL0.net
メモリー事業も相当アレやってるから、
アメリカの無情な監査されるのが嫌なんだろ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:20:44.54 ID:hZCkH/fs0.net
悪足掻きしてみました

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:26:25.98 ID:Hc1OwYJU0.net
>>87
横からだけど馬鹿だぞお前w

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:28:05.84 ID:GA9sE6oa0.net
東芝はもう諦めて解散でいいよ
バカの末路の見本としてトドメさしとこう

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:32:42.93 ID:TMWcGQ+Z0.net
東芝「お金無いから一緒にやろうよ!」
WD「いいよ!やろう!」
東芝WD「半分こだね!」


東芝「ズルしてたのバレちゃった…お金無いから売ってもいい?」
WD「なに言ってんの!?急に困るよ!自分のズルが元凶でしょ!?」

東芝「資産ぜーんぶ持ってくわ!なんたってこっちの方が0.2%株多いからね!」
WD「…そっちがその気なら考えがある、死ねゴミクズ」

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:34:06.36 ID:EubyWf2C0.net
さっさとサムスンあたりに売り払えよ
高く買ってくれるうちが華だぞ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:35:16.07 ID:n+d0IfKC0.net
トンキンを代表する企業になったなw
これでこそトンキン
日本人面や日本企業面すんなよ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:38:41.99 ID:Hc1OwYJU0.net
>>149
シャープ並みの屑だなw

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:40:06.87 ID:Hc1OwYJU0.net
>>151
全くだ東の雄は東芝だな
西の雄はシャープだけどな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:03:12.06 ID:MOfo/bu20.net
>>149
分かり易い…

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:17:28.26 ID:SWpW/BGd0.net
>>149
ぶっちゃけ過ぎだろwww
もっとオブラートに包めよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:07:59.02 ID:9DjijP7W0.net
白人は平和時は紳士だけど
戦闘事態になったら無慈悲だぞ
北朝鮮のようなハッタリはしない
完膚無きまでに叩きのめされる

って先の戦争で学んだはずなんだが

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 16:47:12.25 ID:9sBr+3UI0.net
銀行の融資先に対する監視の甘い事といったらない。
これではこの先も、世界と戦えるバンカーって出てこないね。
バンカーって時代じゃないし、銀行員が当たり。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:04:23.13 ID:RoSZY+7b0.net
質問。

合弁会社の資産を勝手に移動させていいの?

金庫のお金を勝手に移動させるのと同じなんでは?

159 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:22:25.84 ID:Xz9fQjDX0.net
移動する資産の目的や規模によって社内規定に決められてるだろう

160 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:52:14.49 ID:qMxwtTMR0.net
そもそも「生産設備関連の資産」って何なんだろう。
物理的に移動できるような設備なんてそうそうあるわけないし、
所有権だけ移転してみたところで、実質的には何も変わらん。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:52:21.67 ID:k/lDGyUI0.net
そもそも分社化するのに臨時株主総会開いて決議したのに
その会社から資産引き上げることは経営陣の判断でできるのか
ガバナンスってなんなんだろうね

162 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:58:56.11 ID:zLZ9il4Q0.net
>>124
電源喪失は有り得る話。その為に電源車がある。んで、許容時間内に電源回復できなかったのは、
配電盤が地下に設置してあり、海水かぶって使い物にならない(絶縁耐性喪失)してたのが大きい

元々の設計が、米国での竜巻とかの耐性重視だったので、地下への海水侵入はノーガード

163 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:09:14.31 ID:9sBr+3UI0.net
経営陣の一部以外は、上場維持を諦めているという話があるらしい。
こういう事態なのに、当たり前な顔で、株主総会で決算は発表しません。

私はレイプしていませんでお馴染みの、レイパー山口敬之と、やってる事は、
同じ。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:13:28.01 ID:qMxwtTMR0.net
http://toyokeizai.net/articles/-/174485?page=4

>東芝の作戦の全容はこうだ。東芝メモリが持つ、四日市工場の土地、建物、オペレーションの従業員、技術資産などをまず売却。
>合弁の出資持分に関しては国際司法の判断が出た後に移管する。「入札者からの理解も得ている」(東芝関係者)。
>もちろん、これは裁判に勝つ前提である。

要するに、

@東芝メモリを売り払う
A合弁会社の資産は一回東芝本体が引き受けてこれも売り払う→合弁会社はすっからかんに
B裁判に勝つ
C合弁会社の持ち分もしくは設備を売却後の東芝メモリとWDで正常化

ということなのかな?
勝つことが前提の画餅っていうか、そもそも可能なスキームなのか。
ちょっと無理筋なんじゃ。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:21:13.34 ID:k/lDGyUI0.net
>。「入札者からの理解も得ている」(東芝関係者)。


「合弁相手の理解は得ていない」(東芝関係者)

166 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:27:32.11 ID:9h8I/85x0.net
ぼくがかんがえたさいきょおのさくせん

167 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:22:02.88 ID:9On4IjqH0.net
「入札者からの理解も得ている」(東芝関係者)

どういうこと?つまりは入札なんてカタチだけでもう売り先決まってるんだろ?はっきり言えよ。

だがなぁ、東芝さんよぉ。ちょっと甘いんじゃないか?いざ売り渡すとなった際に手のひら返しされたらどうするんよ?必ず値切ってくると思うよ。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:30:55.42 ID:XHdfL2i80.net
東芝はもはや株式会社を超えた何かになってしまった。
超株式会社とでもいうのか、超市場経済、超資本主義、
新しい人類への跳躍の瞬間だ。オギャーァ。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:36:57.12 ID:BgPD/h0b0.net
GPIF、新日本監査法人を提訴 東芝不正会計で損害賠償35億円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000079-reut-bus_all

170 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:37:35.84 ID:6RezqHOw0.net
泥棒だろ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:59:34.39 ID:9On4IjqH0.net
>>170
違うよ、日本の恥だよ。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:26:09.49 ID:leXO9Zlf0.net
そもそも2期連続で赤字とか言ってる前に上場廃止にしろ
なし崩し的に許されると思ってる性根が腐ってるわ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:45:51.17 ID:hcUT8J4j0.net
これWDに株主訴訟起こされるパターンなのでは?

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:10:37.44 ID:rqenDAmG0.net
WDは何がしたいんだ?
格安で買いたいのか?

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:12:00.19 ID:p2377ZnJ0.net
なんで無能クズしか残ってない本体に、唯一に近い資産を強奪されにゃならんのさw

176 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:13:24.41 ID:IDQcgEf30.net
>>173
何言ってるのかわからん

177 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:39:43.33 ID:iBr11Zo30.net
>>174
別に買いたい訳ではない。
今の形で生産が続けられればそれが一番良いと思っているはずだよ。
例えばSKとかに東芝分を売られたらSKは当然面倒くさいWDが居る四日市工場の投資を減らして別の自前工場に投資するようになり四日市は立ち枯れるはず。
WDとの協業なんて望んでいないライバル会社への売渡はWDの死を意味するから阻止したいだけ。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:42:53.86 ID:JlznmZnn0.net
確実にまたアホな経産官僚の指示だろ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:06:26.75 ID:yqLOVJVP0.net
WHはずっと日立と一緒に原発事業やっていた会社
東芝とは全く接点がなかった
そのWHを東芝が強奪するように買収したのは、
明らかに日本政府と経産省の後押し、命令によるもの
アメリカ政府の意向もあったかもしれない
WHの大きな隠し負債が東芝を壊滅させたんだから、
責任の9割は日本政府にある
東芝経営陣はアホばかりだが、政府の言いなりだっただけ

180 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:48:56.37 ID:PoYxwoyo0.net
経産官僚が米国との協力関係でWHを何故日立でなく東芝に買収させたか経緯を明らかにしないとな
ソンタクがあったに違いない

181 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:56:54.20 ID:8Ok+NydK0.net
日立は経営陣が無能じゃないからお断りしたんだろうな

182 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:16:40.47 ID:J1554QQa0.net
対抗策w

単に、怒られたから、元に戻したんだろ
世間ではそう言うぞ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 15:19:24.30 ID:YLmoBncg0.net
スズキとVWがもめた時も、この国際仲裁とかいう裁判所使ったそうだが、
解決までに4年かかったそうだ。
東芝の資金繰りは待ったなしなので、もうダメかもしらんね。

総レス数 183
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200