2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国電力】無許可で電柱に電線 最大7万5000か所か 「占用料」の支払いへ

1 :ばーど ★:2017/05/31(水) 22:56:51.17 ID:CAP_USER9.net
中国電力が自治体の許可を得ないまま道路上の電柱に電線を架けているケースが多数あることがわかりました。
その数は中国地方を中心に100以上の自治体で最大7万5000か所に上ると見られるということで、中国電力では今後、自治体に申請を行い必要な金額を支払うことにしています。

電力会社などが道路の上に電線を架ける場合には、あらかじめ管理する自治体に申請を行って許可を得ることが法律で定められています。
しかし、中国電力によりますと、中国地方の5つの県と兵庫県、愛媛県、それに香川県で自治体に申請を行わず、無許可で電線を架けているケースが多数明らかになったということです。

その数は100以上の自治体で最大で7万5000か所に上ると見られ、いずれも通信事業者などが建てた電柱に中国電力が設備を設けて電線を架けていたということです。
これは去年4月、島根県からの指摘で発覚したということで、中国電力では会社としての認識不足が原因だとしています。

中国電力によりますとこれらの自治体から許可を受けた場合、「占用料」として年間およそ3800万円を支払う必要があるということで、会社では今後、対象となる自治体に申請を行い必要な金額を支払うことにしています。
中国電力管財部門の森川繁部長は「関係する自治体などにご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」と陳謝しました。

配信 5月31日 18時37分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001921000.html

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:56:45.14 ID:SCPXViBR0.net
シナ人は出て行け!

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:59:30.63 ID:+4RWOfER0.net
家は3年分まとめて貰っているけど9千円にしかならん、敷地の端のデッドスペースだからまあいいけど

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:37.67 ID:IoP3oHM30.net
他人事じゃなくてびびる

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:10.59 ID:Bpk9OZIA0.net
電力会社って総括原価方式採ってるんだから、使用料支払いが無い事で電気代が安く


・・はなって無いよな、多分

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:57.95 ID:UEvhu1rv0.net
有線バカにできないな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:25.79 ID:gP3sTxfs0.net
中国の話かと思ったら中国の話だった
支那畜は糞

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:14:24.73 ID:fGBqA3jH0.net
>>49
中っ国で九州と近畿の間の国だったから。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:14:33.55 ID:gP3sTxfs0.net
>>7
通信業者から器物破損及び威力業務妨害で訴えられます

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:18:07.26 ID:+dS4zKi00.net
>>52
それであんなにやたら無電柱化進めてるのか・・・

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:31:36.30 ID:yOk1ZAfl0.net
なんと、
中国電力の電柱に勝手に誰かが架設しているんだと読んだら

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:35:00.85 ID:ixpW5uqJ0.net
有線放送でさえ供託金積んで
NTTの電柱にケーブル張ってる。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:37:57.51 ID:04oCLvU20.net
私有地上空を電線が横切るならまだしも、公道上なんて包括契約でもしているもんだと思ってたわ。
電気なんて無ければ困るし、敷設にも金がかかるし公共物の一種じゃねーんだ。

ちなみに、昔の「ゆうせん」は完全に無許可で電柱を使ってたらしいなw

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:42:55.86 ID:Ko4OtlHO0.net
また支那人か!

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:45:25.05 ID:7cWjQFoT0.net
中国電力
社名が悪すぎる

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:47:28.68 ID:b7gBHBq70.net
電力会社『面倒くさいから電気止めるわ』
も通用するな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:57:22.43 ID:K7eHbrW30.net
電柱を早く埋設しろ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:08:41.03 ID:+3z/Kpm50.net
ビルの突き出し看板が占用料を払うのと同じ考え方なのか。

今頃ビビってる有線事業者いるんじゃないの?

75 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:14:31.58 ID:XZHc5RzQ0.net
占有料?何だそれ?

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:28:00.01 ID:S9kMAbrz0.net
爺ちゃんが言ってたけど
昔は電線から勝手に電気盗んでる人がいたって

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:45:14.72 ID:eg1fUFZh0.net
無断使用か
全国に波及しそうだな!
それにしても管理が甘いな
中国だからか?

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:46:36.15 ID:wC2N9yfD0.net
>>49
「中国」という地域名の使用は日本での歴史が長い

中華人民共和国が誕生して
ようやく定着した「中国」など、大陸での歴史は遥かに短い

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:06:12.30 ID:Qg55kbNF0.net
無線送電を実用化すべき

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:13:17.79 ID:hWIvYNRy0.net
中国電力の監督責任だろうけど、実務は下請けの施工会社だろうな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:34:26.17 ID:0ejHo6200.net
遡って徴収

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:45:11.80 ID:Kz+pH1By0.net
これって電気料金に上乗せされるのか? 値上げかな

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:46:20.30 ID:ir6k4fy10.net
>>1
USENみたいな事してるwww

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:53:14.47 ID:e1OsJsnn0.net
きちんと人種差別すべきだな
土人に日本人と同じ権利を与えるのは間違い

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 03:54:59.67 ID:RgnMry6q0.net
そもそも電柱って電力会社が立ててると思ってたわ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:01:24.13 ID:OHK4YKyZO.net
>>57
> ん?大阪有線の闇を今頃暴こうって話か?


金を払って解決済みじゃないのかな


あと多分、過小報道だろ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 04:35:31.76 ID:xaw/wjqY0.net
>>24
部署があるのと、機能しているというのは別の話。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:20:18.13 ID:yRkwjW8W0.net
いまどき電線使ってる有線放送なんてほとんどねーよ
名前こそ有線放送だが今は衛星使ってるんだよ。
だから電柱の占有料は発生しない。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:25:12.41 ID:1MW1cfM90.net
>>66
上でも下でも使用料取ることに代わりはないがな

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:28:52.57 ID:1MW1cfM90.net
>>88
昔建てた電柱に間借りしてるなら十分ありえるし、
そもそも占有料は道路等の占有に関しての料金だから電柱関係ない

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:39:16.35 ID:iE9n3DCW0.net
>>22
CSのミュージックバード、スペースディーヴァやってるのはUSENじゃないんだがw

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:41:33.69 ID:iE9n3DCW0.net
>>27
バレたんじゃなく、みんな知ってるのに辞めなかった
上場前に共架契約の総額と利息は清算したんでもう昔の話

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:42:45.41 ID:yRkwjW8W0.net
>>90
お前の住む地域じゃ電柱にパラボラアンテナ立てんの?
オレの地域じゃ各 家、ビルに取り付けるんだが…

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:46:21.09 ID:iE9n3DCW0.net
>>30
違法以前に誘導雷で死ぬぞ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:16:10.58 ID:JQBsvQZ30.net
中国の話かとおもったら唐突に兵庫県、愛媛県、香川県が出てきた

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:41:06.66 ID:1MW1cfM90.net
>>93
>昔建てた電柱
今時の話じゃなくて、昔の名残の話をしてるんだけど?

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:43:54.17 ID:in2x1Lj90.net
社員の給料から支払うんじゃなく、皆様の電気料に上乗せして支払います

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:03:42.56 ID:awPBX4lg0.net
支払いはユーザー料金の値上げから。
バレないほうが良かったのにね

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:21:10.84 ID:t36KSkZC0.net
中国電力は自前で電柱を建てていないとは、、、
驚いたわ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:31:10.65 ID:s4DqaYGa0.net
電柱の敷地料金じゃないぞ
電線が道路の上を通っていたら、道路の管理者(自治体)に占有料払う決まり
中電の電柱通ってる電線分は申請されてたが、NHK柱など借りて通した電線分の占有を道路の自治体に申請し忘れていた
絶対どこかで誰かが気がついていたと思うがね

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:59:32.85 ID:5D+KD22I0.net
電柱立てたものが払うものと現場レベルでの勘違いをしていたということなのかなあ。
本社の法務あたりが現場の声を無視して珍解釈やらかしていた可能性は0ではないか。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:53:48.67 ID:hpRviici0.net
退社した社員に責任求められないしな
誰が責任とるんだろ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:51:45.54 ID:bkEs3Imn0.net
電柱1本で年間3000円位か

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:26:25.25 ID:/Pl9O+7n0.net
占用料はそんなに高くない

105 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:52:41.33 ID:KC/5U33K0.net
>>91
キャンシステムは大阪有線の資本入ったんだが

106 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:54:18.24 ID:KC/5U33K0.net
>>88
カッペはCSになったが、都内とかはまだ同軸残ってるだろ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:47:41.44 ID:I6nXchdN0.net
今までの値上げはなんだったんだよ、おんどりゃ、

総レス数 107
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200