2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロースクール】青学法科大学院も募集停止 入学者減少で18年度から  募集廃止・停止は計35校に

1 :ばーど ★:2017/05/31(水) 20:02:57.45 ID:CAP_USER9.net
青山学院大(東京都渋谷区)は31日、2018年度入学者から法科大学院の学生募集を停止すると発表した。
入学者の減少が止まらず、財政的にも継続が困難になったためとしている。

文部科学省によると、廃止も含め募集停止した法科大学院は計35校となった。

青山学院大は、04年度の法科大学院制度の発足と同時に設置。これまで71人が司法試験に合格したが、近年合格率は伸び悩んでいた。
募集停止後も在籍している学生が卒業するまで指導体制を維持する。
.
青山学院公式
青山学院大学法務研究科の学生募集停止について
http://www.aoyama.ac.jp/info/news/2017/02245/

配信 [ 2017年5月31日 18:33 ]
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/05/31/kiji/20170531s00042000314000c.html

関連スレ
【ロースクール】2大学で法科大学院の募集停止 立教大と桐蔭横浜大 募集廃止・停止は計34校に★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495832640/
【教育】法科大学院の志願者、6年連続減
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495994938/

591 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:49:48.51 ID:hijfXb4A0.net
>>582
慶應ってほんと最近だよね。
田園都市線みたいなもん。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:49:48.75 ID:1Pr/GlB5O.net
これからは
日本大学・東海大学・近畿大学の時代が来るな、間違いない。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:50:13.08 ID:8NO8RoEK0.net
早慶近大かあw

594 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:50:32.75 ID:PjgYBXEz0.net
>>590
でも1977年くらいの時点で偏差値が10くらい下だったんだよね?

595 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:01.95 ID:rea0JGUfO.net
東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります

596 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:06.49 ID:Eo13auDx0.net
>>55
>人絞ってて合格率高いの

こっすい名古屋商法w

597 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:17.93 ID:sTWznB+x0.net
>>576
青学以前に、日本で数学のできる経済学部なんてほとんど無いだろ。
つまり、青学が国内の他経済学部より劣ってるとは言えない。

598 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:20.84 ID:CG4EvkPKO.net
>>578
佐世保のもなみパパとかね。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:33.29 ID:AfZzRcZV0.net
>>551
俺も裁判用AIの開発と導入に期待してる
将棋も囲碁も人を超えたんだからいずれできる
医療AIもいずれ開発されるだろう
僻地医療もそれで初期診療ができるレベルになる

600 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:51:41.63 ID:DuCik5Gg0.net
>>594
学生の質はそうでも、教授の質は日大法の方が上でしたからね。
少なくとも当時は。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:11.27 ID:9Q52o1TB0.net
次に廃校は関学か駒沢?

602 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:18.09 ID:1Pr/GlB5O.net
上智・立教・青学の女子学生ってアバズレが多すぎるわな。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:24.37 ID:ZuBBkNk80.net
>>553
真法会そのものは今もあるけど
往年ほどの勢いはない
今は学部生版の研究室でしかないね
http://www.shinpoukai.com/currculum.html

604 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:30.80 ID:I2Myznsc0.net
>>583
それは終わらないんじゃないか
デポだっ>いまだにクラウド商法だし
まあそういう話じゃなくて法律上の根拠の話よ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:33.91 ID:W9T642RF0.net
青学の奴がまじ池沼なんだが
少子化で全入状態なんじゃないの?

606 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:46.13 ID:8NO8RoEK0.net
>>597
いや、それで経済の高等教育ができるのって聞いているの。
他と比べて劣っていようがいまいが数学できないとファイナンスとか経済とかできないんじゃないか。
有名大の名前だけ求めているのか。

607 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:52:46.56 ID:hijfXb4A0.net
キリスト教なら同志社がナンバーワンだよ。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:53:23.23 ID:EoPqLbbu0.net
司法試験は、佐藤幸治先生が憲法の試験委員の頃が一番難しかったような感じ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:53:28.31 ID:+hHDeylY0.net
そっちより変な弁護士を廃止するのが先じゃないですか。
びっくりするようなやついるじゃん。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:02.03 ID:IcRve2yj0.net
獣医学部は50年以上も新設できないのに法科大学院なんて簡単に認可してるんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:23.36 ID:9Q52o1TB0.net
甲南もあっさり廃校するかも

612 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:27.61 ID:Is4vGFAT0.net
青学は駅伝だけやってればいいよw

613 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:31.93 ID:2a0ReItt0.net
>>358
>事件数が減ってる

某サイトとかみたいに、みんな廉価で、無料で
弁護士に相談したいんじゃね?
自治体の無料法律相談とか利用希望者多いみたいだし

音楽CDは売れずに某動画サイトの無料ダウンロードが
大盛況みたいな

614 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:41.46 ID:LHYgZi9C0.net
>>551
俺も事実認定は一旦判断ロジックさえ会得できればいずれAIの力が大きくなると思う。
多くの事実を摘示する判断スピードのパワーはお得意のものだし、膨大な過去の裁判例との比較で結論の妥当性安定性も増すだろう。
あとは刻々と変化する国民の規範意識という最新データをどう取り込むかだと思う。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:03.13 ID:n2qXOhv/0.net
戦前の日大は凄かったのは間違いない。
私学出で事務次官クラスを出してたのは日大か中大ぐらいじゃないの?

616 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:07.54 ID:JEwnOYt80.net
>>557
トップエリートは大学在学中に受かって中退だっけ? 若ければ若いほどいい。
で法曹資格取ったら、霞ヶ関の官僚になって事務次官を目指すと。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:10.40 ID:1Pr/GlB5O.net
士業やってる奴って平均寿命より10年早く死ぬらしいしな。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:43.01 ID:9TS///uF0.net
>>38
ここまで1票

619 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:50.42 ID:PjgYBXEz0.net
法科大学院は税金の無駄。
昔の制度に戻せば解決。
それで困るのは文科省と大学教授とできの悪い息子がいる弁護士だけ。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:59.07 ID:wblclTQD0.net
日本では野村総研のAiロボット導入による、失業レッドリストが有名。アメリカの研究とも重なる。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:56:00.07 ID:sTWznB+x0.net
>>589
米国はやたら訴訟の多い国だから、弁護士からAIに移ってる仕事って、日本なら営業マンと法務、総務で片付けていた案件じゃないかと推測。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:56:07.06 ID:8NO8RoEK0.net
いずれってaiっていっても50年後とかなら自分の人生に関係ないからなあ。
その頃になったら他の学部の知識だって不要になっているかもしれないし。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:56:34.70 ID:hijfXb4A0.net
>>615
私立大学自体少なかったからな。

戦前旧制大学一覧(私立)
●:東京私立大学、○:関西圏私立大学

1920年●慶應義塾大学、●國學院大學、●中央大学、●日本大学、
●法政大学、●明治大学、●早稲田大学、○同志社大学
1921年●東京慈恵会医科大学
1922年●専修大学、●拓殖大学、●立教大学、○大谷大学、○立命館大学、○龍谷大学、○関西大学
1924年●立正大学
1925年●駒澤大学、●東京農業大学
1926年●大正大学、●日本医科大学、○高野山大学
1928年●上智大学、●東洋大学
1932年○関西学院大学
1940年○皇學館大学
1942年●千葉工業大学(旧興亞工業大學)
1943年○近畿大学
1944年●慶應義塾大学理工学部(旧藤原工業大学)横浜市日吉

624 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:04.20 ID:n2qXOhv/0.net
次の淘汰は関学になるのかね?
関関同立で4校も要らんだろう。
我慢比べしてるんだろうけど。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:04.77 ID:ZuBBkNk80.net
>>607
北海道大学は?

626 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:11.24 ID:CM/R0/hH0.net
某ローの教授が旧司法試験の短答に受からなかったと
堂々と言っていたが要するに最低限、試験に受かった奴じゃないと
合格するための勉強を教えられないのよ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:16.83 ID:1Pr/GlB5O.net
日本大学はなんか冴えない大学だよな。
ほら、中央の方がいいわ。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:31.42 ID:fqfiySHx0.net
ロースクール作ったって馬鹿しか入学しないんだからそりゃ司法試験受からんわな。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:34.84 ID:lIfx0Qvj0.net
菊間は法科大学院の一期生だっけか?
最初は大盤振る舞いで合格率高かったからなあ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:37.01 ID:I2Myznsc0.net
>>589
そうなんだ。日本だと会社の弁護士が一番儲けてるな
何年か前に森濱田を辞めた人はインタビューで時給15万だったかな?の稼ぎがあるらしいわ
つきに24時間仕事すると360万とか数社契約で月給1000万が見える

631 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:57:51.49 ID:FZnI6pbk0.net
・~先述のLog系における前提( https://www.fastpic.jp/images.php?file=0624886678.jpg ; LoggySystem上の禁則原理)仮説上 なら
 Loggyha法線を持たないため 「名目上の計算相似経路」でないのだとしたらそれは 「連立式指定を意味する。」指定句であることは自己連立できる。
・yousurun dК>0 絶対温度の、Δ変化|値|は減少する ∽ )残余)時間の矢腑に } のある言い変え可・ t’t もしくは t’dt@ К° vsΔS>0
 * https://en.wikipedia.org/wiki/Generalized_extreme_value_distribution
 esp- https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/GevDensity_2.svg 2on1-formyGaussianΛ[]

bgm
https://www.youtube.com/watch?v=J62ftqlTl74 Ongaku YMO 2007

~_ cf−bsse
Feritic magnetismu HOngda_ like ⊥。→↑
&cfs_
 https://archive.org/details/andrew-loomis-drawing-the-head-hands

632 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:58:39.12 ID:Fwy/iv9H0.net
>>617
えっ
弁護士は長生きじゃないのか?

寿命が短いのは
パイロット、外科医が代表的

長いのは
坊主、弁護士、学者

633 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:58:46.50 ID:wlIRWzkB0.net
そもそも基本書って学者のオナニー本で司法試験受からせるためにあるわけじゃないから
予備校のテキストが一番いいに決まってるだろ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:59:12.57 ID:n2qXOhv/0.net
>>626
そんな奴ゴロゴロ居るぞ。司法試験の試験委員にも居るぞ。
大学によったら、司法試験合格して助手に採用してる大学もあるけど。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:59:43.49 ID:PjgYBXEz0.net
>>626
短答式は真剣に2年勉強すれば受かる。ジアタマが悪い人はダメだが東大京大早稲田慶応に現役で入れるくらいの頭があれば。
論文はダメな人はいくら勉強してもダメ。相性みたいなものがある。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:59:51.72 ID:1Pr/GlB5O.net
>>624
関学はあかん。
アホみたいな高校から推薦で入って来る。
この子ら一般で入った産近甲龍の子より全然アホ。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:00:10.52 ID:SFaJmBFy0.net
司法試験の合格者は1500人くらいだから、旧試の3倍くらいか。だいぶ受かりやすいな。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:00:41.40 ID:yxBSTyRd0.net
旧試験も最後の頃は1000人くらいじゃなかった?

639 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:15.05 ID:CGNG2r040.net
マーチレベルでも募集停止なるんか。。。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:16.72 ID:uQbQC1+P0.net
>>635

旧試の最後の方の短答は憲法刑法は知能テストみたいだったからな

641 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:20.33 ID:6jRPm693O.net
>>632
うううん。
弁護士は早死に。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:28.00 ID:pQ38NC0x0.net
日大法>青学法

だから

643 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:47.31 ID:JLR8laxU0.net
>>641
そうなのかあ

644 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:47.33 ID:4k07M2t40.net
>>581
どこも減ってるのに何言ってんだこいつ
しかも合格率?
院生あたりの合格者数は慶應より上なのにマジで何言ってんだこいつ
愛大マンセーするタイプのキチガイかな

645 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:48.78 ID:RLqGjO5d0.net
>>606
それが日本の経済学部の9割方じゃないか?
だから「大学の勉強は社会で役に立たない」と平気な顔で言うし、大学の成績無視でコミュ力とか言う。

その在り方が正しいか否かは別として、経済学会や文部科学省が反省した声も無いから、↑の実態は変わらない。

646 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:01:54.96 ID:WD2skrFg0.net
青学って遊ぶには良い大学なんだよな。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:13.43 ID:yxBSTyRd0.net
生活が不安定だから早死にするんじゃないの?
自営業だし、老後も心配だし。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:43.76 ID:oJiY2dkz0.net
青学はどこが看板なんでしょうね?
やはり英文科でしょうか。

649 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:48.53 ID:m9Al82CM0.net
>>637
ローの入学者は1800人、司法試験合格者は昨年は1583人。さあこれで選抜機能が働くでしょうか。
旧試験だと受験者は4万人で合格者は500から1500人。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:02:50.89 ID:6iJW5Axa0.net
文部科学省が不正をしていると思う。
法科大学院への補助金に、どうにでも作為的にできる項目で点数を付けて
補助金に色を付けている。
早稲田大学は色を付けてもらって余分に補助金をもらっている。
そして文科省から天下り受け入れていた。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:03:19.97 ID:P3YDnj8a0.net
http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=307376&pi=6919456

652 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:03:21.90 ID:yxBSTyRd0.net
>>645
でも、あなた大学院の話してなかった?
名前だけ求めて数学もできないのに大学院に行くの不毛でしょう。
それで学位が出るのかどうか知らないが。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:03:40.38 ID:JLR8laxU0.net
>>650
あー
早稲田は天下りで補助金ゲットか

654 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:22.03 ID:H4TStvbh0.net
>>19
明治は起源が法律学校で大学全体が大金持ちだから死んでも廃止しないよ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:23.00 ID:xQ1jtMIf0.net
加計学園もこうならないことを祈るよ 税金たっぷり使ってるからね

656 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:41.99 ID:9Z0ifm0h0.net
>>650
あれ露骨だったな。
早稲田より健闘してる大学でも、それほど補助金貰ってないのに。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:48.00 ID:69qnryBq0.net
>>650
早稲田は法科大学院導入した下村大臣の母校だよな

658 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:04:52.41 ID:bMNrsaxG0.net
>>588
合格率こそ高いものの、受験者数が他の上位より格段に少ないからね−。その疑問は当然。
中国人脈だと思うわ。ここは昔から中国人留学生が多いのよ。本国で有力者になってるのも結構いるだろう。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:05:02.85 ID:yxBSTyRd0.net
獣医師は私立もほとんど国家試験に合格するから家計学園の方がエリートだよw

660 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:05:35.57 ID:tMA35C5G0.net
>>100
>法科自体いらなくて
>昔に戻せばいいのに
>誰でも何回でも

制度は昔のままで合格者数だけ今の水準、で全然良かったと思うわ。

661 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:05:42.71 ID:PP/shqMK0.net
>>650
単に文科省の方針に沿ったロー運営できてるかだろ
なんで合格者出すことにしか主眼をおいてないところに出ると思ったのか理由を聞きたいわ

662 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:06:07.15 ID:vTaMPAvv0.net
法政大も名前に入っちゃっているし
もともと法律学校からスタートしたから絶対にやめられないよな

663 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:06:07.16 ID:m9Al82CM0.net
>>654
明治はローの定員を昨年の120人から40人に減らしてるから相当やばい。廃止の最有力候補だと思う。不正の影響もある。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:06:25.16 ID:yDdQ8xQ10.net
そもそもロースクールは存在自体がいらなかった
だれも望んでないのに役人と学者だけがポストが増えると思って嬉々として作った
存在が自体がバカバカしいものですよ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:07:37.18 ID:9Z0ifm0h0.net
>>655
加計で増える定員は、160人ほどだから、大丈夫では?
都市部に作るとペット獣医になって競争激化するかも知らんが、
田舎だから、畜産の獣医だから、何とかなるかも。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:07:51.66 ID:4k07M2t40.net
国立ローはゾンビのように生き続けてるな
いい加減諦めればいいのに

667 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:08:00.98 ID:PFbGToYo0.net
青学って合コンがメインの大学だしな
おれも大学時代に青学女とやりまくったわ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:08:31.72 ID:6jRPm693O.net
中央法、わしは若き頃受験して落ちたなぁ…。

669 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:08:44.53 ID:m9Al82CM0.net
>>660
合格者は減らさないと優秀な受験者が逃げてバカばかりが集まる。弁護士の収入が下がれば東大京大の学生は逃げちゃうよ。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:19.25 ID:11TMxbZE0.net
明治大学に東京地検特捜部が捜査。これで明治ローもほぼ終了だろ。

671 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:23.52 ID:eKTStFVT0.net
士業の命運は政策次第
この世はみんな浮き草稼業

672 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:29.31 ID:9Z0ifm0h0.net
>>663
明治は合格しやすいという前評判があったから、
下駄履いてたかもな。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:30.43 ID:fJ7dHJm40.net
>>655
なるわけないじゃん
獣医学部はどこも高倍率なんだから

674 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:50.22 ID:XOzBal4I0.net
法科大学院なんて学歴ロンダのために行くところだろ
まあ青学ごときじゃロンダにならないから潰れてどうぞ

675 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:52.43 ID:9NX8+VZY0.net
次々と崩壊する東京系名門大ロースクール(立教、青学)
順当にいけば、次は明治、法政、上智か

法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果(平成29年度版、平成28年12月)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175746.html

140% 早稲田(基礎90%+加算50%)
130% 慶應義塾(基礎90%+加算40%)、京都(基礎90%+加算40%)
125% 東京(基礎90%+加算35%)、一橋(基礎90%+加算35%)
115% 大阪(基礎90%+加算25%)、神戸(基礎90%+加算25%)
110.5% 岡山(基礎70%+加算40.5%)
110% 九州(基礎90%+加算20%)
107% 北海道(基礎80%+加算27%)

98% 中央(基礎80%+加算18%)
95% 愛知(基礎90%+加算5%)、千葉(基礎80%+加算15%)、筑波(基礎80%+加算15%)、上智(基礎70%+加算25%)、同志社(基礎70%+加算25%)
90% 名古屋(基礎80%+加算10%)、関西(基礎80%+加算10%)
80% 日本(基礎80%+加算0%)、創価(基礎70%+加算10%)、広島(基礎70%+加算10%)
79% 甲南(基礎70%+加算9%)

78% 立教(基礎60%+加算18%)
75% 東北(基礎70%+加算5%)、専修(基礎70%+加算5%)
73.5% 琉球(基礎60%+加算13.5%)
70% 西南学院(基礎70%+加算0%)、立命館(基礎60%+加算10%)
69% 関西学院(基礎60%+加算9%)
64.5% 横浜国立(基礎60%+加算4.5%)
62.5% 学習院(基礎60%+加算2.5%)
60% 法政(基礎60%+加算0%)、福岡(基礎60%+加算0%)、駒澤(基礎60%+加算0%)

5% 金沢(基礎0%+加算5%)
2.5% 青山学院(基礎0%+加算2.5%)、桐蔭横浜(基礎0%+加算2.5%)
0% 明治、北海学園、南山、近畿

676 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:09:57.54 ID:oJiY2dkz0.net
明治と法政は同じ仏法系だから合同ローを作るしか生き残る方法はないのではないのか?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:10:23.79 ID:vTaMPAvv0.net
早稲田は西早稲田界隈の怪しい連中に絡まれて
マスコミに大量就職していた連中がキチガイみたいなことばっかりやってきたから
今頃になってツケが来ている
 
特に早稲文は鬼門中の鬼門

678 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:10:44.72 ID:wvPfMZBK0.net
旧試験の末期と比べたら少ししか合格者数は増えていない。
旧制度のまま合格者数を調整すれば良いだけの話。
合格しないのに実務なんぞ学んでも無意味。
ローとかいう有害無益な要件は社会的損失。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:04.92 ID:4k07M2t40.net
定員充足率で廃止が決まるって言ってるやついるけどどちらかって言うと合格者数だよやっぱり(経営体力というアスペ的回答は避けておく)
そう考えると明治が消えるとかは思えんな
明治消えるなら名大筑波以下の国立も死なないといけなくなる

680 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:27.05 ID:XfBAc5KV0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無、
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwww。

レイパー山口、キタ――ッwww。さすが安倍さんのお友達wwww。重要な「消費支出」もダダ下がり中wwwwww。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:38.42 ID:JV2INuyG0.net
53 名前:エリート街道さん :2017/05/31(水) 23:09:26.92 ID:QnNZ630a
高卒者や大学中退者にも独自試験を課して受験資格を付与するようにしたら良いじゃん?
学歴ロンダしたい奴と学生確保したい大学側の思惑が一致する。

明治大学や法政大学はこれを制度化したら生き残れるぞ。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:38.77 ID:8ostpVdw0.net
欧米みたいに一定の点数とったら
全員合格でいいじゃん

なんだよ人数制限って

683 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:42.92 ID:6jRPm693O.net
>>667
大学であからさまにパンパン度に差が出るよな。
中央・日大・東海・専修辺りの女子の方が真面目で嫁さんにしたいタイプ多いよな。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:49.95 ID:4k07M2t40.net
>>677
どういうツケだよ

685 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:54.64 ID:yxBSTyRd0.net
ただ、今の子が旧試験に戻ったからといって昔みたいに司法浪人でフリーターするかなあ。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:11:54.87 ID:fJ7dHJm40.net
>>649
選抜機能ってなんやねん
法科大学院設立時はほぼ全員司法試験に受からせるレベルの目的だから
まだ合格者少ないくらい

687 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:12:21.91 ID:nScTaxw/0.net
まずはロースクール

卒業したらハイスクールに進む

688 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:00.00 ID:yDdQ8xQ10.net
>>676
もう辞めればいいじゃん
制度自体が意味ないよ。教育施設としても何も機能してないし

689 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:24.02 ID:yxBSTyRd0.net
ローは人気が出るはずだったのに結局、学生にも社会人にも人気にならなかった。
社会で評価されなかったのが全てだな。
幾ら何でも誰でも入れて誰でも合格じゃ質が保てない。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:13:29.98 ID:fJ7dHJm40.net
>>683
立教青学とかよりも明治中央法政のがいいな
けど、ぶっちゃけ国立の方がいいし
もっと言うと理系の方が真面目

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200