2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロースクール】青学法科大学院も募集停止 入学者減少で18年度から  募集廃止・停止は計35校に

1 :ばーど ★:2017/05/31(水) 20:02:57.45 ID:CAP_USER9.net
青山学院大(東京都渋谷区)は31日、2018年度入学者から法科大学院の学生募集を停止すると発表した。
入学者の減少が止まらず、財政的にも継続が困難になったためとしている。

文部科学省によると、廃止も含め募集停止した法科大学院は計35校となった。

青山学院大は、04年度の法科大学院制度の発足と同時に設置。これまで71人が司法試験に合格したが、近年合格率は伸び悩んでいた。
募集停止後も在籍している学生が卒業するまで指導体制を維持する。
.
青山学院公式
青山学院大学法務研究科の学生募集停止について
http://www.aoyama.ac.jp/info/news/2017/02245/

配信 [ 2017年5月31日 18:33 ]
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/05/31/kiji/20170531s00042000314000c.html

関連スレ
【ロースクール】2大学で法科大学院の募集停止 立教大と桐蔭横浜大 募集廃止・停止は計34校に★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495832640/
【教育】法科大学院の志願者、6年連続減
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495994938/

382 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:48.49 ID:Vw+aDrZr0.net
我が母校!明治大学がんばれー‼

383 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:56.95 ID:1GwzNVpF0.net
大学教授は指導する能力ないよ
だいたい研究ばっかしてんだし

建前は研究と指導の両方をおこなうとなってるけど、他人の教えかたなんてわからないんだから、大学教授に受験指導なんてできないよ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:40:58.19 ID:u7n+rxL10.net
>>378
知ったか乙ww
法曹で慶応卒なんて低脳の極w

385 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:29.15 ID:RGafMNy00.net
言っておくが食えない弁護士が司法書士の仕事すればいいとか言ってるが現実にはできないから
まず銀行や不動産屋が弁護士には登記を頼まないし
頼まれても弁護士は登記簿すら読めないアホだから、無理だね

386 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:36.32 ID:PjgYBXEz0.net
>>384
だから最低ラインて書いてるじゃん

387 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:42:06.89 ID:Yhg1pldi0.net
パイロット養成コースがある大学

東海大学
拓殖大学
崇城大学
法政大学
第一工業大学
桜美林大学(廃止?)

あと、航空大学校というのがあるんだが、入学難易度は高すぎるらしい。
まあ、パイロットには頭は不要。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:42:43.75 ID:u7n+rxL10.net
>>381
上智には有名なラブホ珪素の有名な教授がいるからね

優秀な女子学生は全員他の法科大学院へ・・・

389 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:03.41 ID:kT2nx7aM0.net
司法試験で人生を狂わされた人は多いが
法科大学院は数百万の借金を背負うことが旧試験と大きく違うところ
志があってもロースクールに通えない人もいるだろう
まさに資本試験となってしまった

390 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:23.37 ID:ewTmIa0UO.net
暴力団の民事介入は、今の法律では厳しく禁止されている。
しかし弁護士の民事介入は、そもそもそれが仕事だ。

そして、弁護士が「民族主義政治団体」に加入してはならんという法律はない。

後は言わなくても分かるよな。
弁護士資格をとったら、どこに就職すべきか。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:43:40.67 ID:u7n+rxL10.net
>>386
バカ?
法曹界では中央>>>慶応ってことw

392 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:05.57 ID:DuCik5Gg0.net
>>378
?旧試だと慶應は30人程度の合格者数で、明治も同じくらい、日大は15人くらいでしたが?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:07.68 ID:y0HeI4v30.net
>>378

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人

法律学校だから合格者数は馬鹿に出来ないよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:38.30 ID:i+M6mCcAO.net
>>383
研究すらしてないヤツも多いけどな。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:41.72 ID:8PewktVG0.net
>>378
むしろ逆
旧試のほうが合格者数多かった
現在の合格者数ランキングだと国立大に大分抜かされた

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)



1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人

396 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:44:50.14 ID:IVCII2jQ0.net
青学ローから弁護士とかちゃんちゃらおかしい

397 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:05.87 ID:LksrhPXW0.net
こんなん普通に旧帝大7つ+一橋+筑波+神戸+広島で国立11
私大が早慶中+同志社か立命のどっちか
愛大か南山のどっちか
+利権枠で日大と創価大で7つまで計18まで減らせば解決する話じゃないの?

398 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:18.37 ID:PjgYBXEz0.net
ローは大学教授と文科省の利権でしかない。
もともと法曹養成は最高裁と法務省と日弁連の仕切りだったのに文科省が入り込んでからおかしくなってきた。
医学部も似たようなとこがあるけど文科省はロクなことしない。法務省も辟易してるのが実情。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:21.98 ID:i+M6mCcAO.net
>>378
知ったかぶりはやめようねw

400 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:45.49 ID:JEwnOYt80.net
>>356
ここ最近は知らんけど、リーマンショック後のあたりの新規職員は半数近くが名古屋大出身者だった印象。

今は売り手市場なうえ、市長の河村が人事院勧告無視して職員給与下げとか無茶苦茶やってるから、希望者は相当減ってるはず。
おそらく公務員志望者は県庁に流れてるんじゃないかな。愛知県庁は都道府県庁の中じゃ全国トップクラスに給与水準いいし。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:46:54.36 ID:CTR9I5RT0.net
青学の学生って勉強することあるんだな
4年間遊んで想いでづくりをするところだろ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:47:59.10 ID:EoPqLbbu0.net
法科大学院には、サラ金やパチ屋の息子が多いのか?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:01.66 ID:DuCik5Gg0.net
そもそも、青学の法学部なんて昭和40年代になってから出来たバカ法学部。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:48:11.58 ID:u7n+rxL10.net
ID:PjgYBXEz0フルボッコにされて涙目wwwww

405 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:49:34.31 ID:PjgYBXEz0.net
>>393
慶応以下はほとんどいないじゃないの。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:50:04.28 ID:PGHP0vNA0.net
>>38
ワロタ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:50:46.10 ID:u7n+rxL10.net
誰も立教青山に法律なんて期待してないってこと

国際政経とかいい気になって作って一山当てたけど、このザマw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:45.44 ID:PjgYBXEz0.net
実績ではそうだけど慶応は昔は法学部が簡単だったから今は中央法学部よりは評価は上だよ。平成10年ころ以降は慶応が上。

409 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:51:58.54 ID:uPIxc9eQ0.net
>>368
千葉科学って母体がそこなんだw
危機管理学部とか、2chで壮絶にバカにされてた思い出。Fラン学部作るてめえの危機の管理からまずなってねぇだろ、とかってwww

410 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:31.64 ID:PjgYBXEz0.net
ちなみにおれは慶応じゃないからw

411 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:03.29 ID:u7n+rxL10.net
>>408
お前は「法曹界」と言ってるのに?ww
恥の上塗り乙ww

412 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:06.61 ID:GkaneTr20.net
青学レベルでも勝負にならんのか。
学生の質落ちてんのか?残念だわ。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:40.27 ID:LHhYeF3F0.net
ID:PjgYBXEz0
もういい・・・いいんだよ・・・

414 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:53:47.99 ID:CTR9I5RT0.net
>>408
附属の成績が悪いやつらとか芸能人の枠だったんだろ
裕次郎、加山、石坂とか

415 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:54:56.75 ID:PjgYBXEz0.net
慶応の法学部の難易度上昇に伴って慶応卒の法曹の評価が上がってるって話だけど。あんた中央卒なの?

416 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:04.33 ID:u7n+rxL10.net
>>410
そりゃ、慶応卒は法学部がバカって知ってるから法学部自慢などしない、お前が慶応卒じゃないのは判ってるよ
正体は知ったかDQNだろw

417 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:44.99 ID:LksrhPXW0.net
つーか元々適正数が20から30だって言われてたのに
文科省のアホが乱立させた結果の今だろ
適正数に収まるまで潰れ続けるよ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:51.18 ID:CTR9I5RT0.net
>>368
帝京や東海みたいに医学部だけ高偏差値になるんじゃないの?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:55:56.45 ID:PjgYBXEz0.net
いや普通に弁護士ですがw

420 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:05.90 ID:9Q52o1TB0.net
慶応はロー制度出来てから
息吹き返した
旧試の最後の方では上智に抜かれて明治にも
追いつかれそうなざまだったのに

421 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:56:11.91 ID:u7n+rxL10.net
>>415
知ったかDQN,顔真っ赤だぞw

422 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:01.53 ID:07S8kJiG0.net
閉めるなら青山レコーディング学院にすれば?

423 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:05.87 ID:Yhg1pldi0.net
各種試験は付属高校の頑張りがカギなんだよね。
特に中大は中附の頑張りが大きい。
立教と青学はそういう付属が無いから無理。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:57:14.38 ID:u7n+rxL10.net
>>419
どこの国の弁護士?ジンバブエとか?ww

425 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:09.43 ID:KVmggdUT0.net
ネットの匿名掲示板でも弁護士じゃない人が「弁護士」って名乗っちゃいけないんじゃなかった?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:23.85 ID:x+f3wxG10.net
>>167
裁判官が「証拠隠滅」?

例を挙げてみよど阿呆

427 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:51.77 ID:PjgYBXEz0.net
>>417
乱立は、一説では創価大学、公明党が無理矢理ローをつくらせたことにあるとも言われてる。文科省も一流大学だけに設置させるつもりでいたら政治力で創価大学もOKとなり、だったらウチも、とクズみたいな大学にローが乱立した。ホントかどうかは知らん。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:58:53.60 ID:u7n+rxL10.net
>>423
どこまで嘘吐きなんだよ
中附って夜間なんだよww

429 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:04.80 ID:SpvyvQ1v0.net
>>408
判事で慶應なんていなかったのにな。
ちゃっかり東大中央慶應京大一橋の中に入ってる

172 : エリート街道さん[] 投稿日:2016/12/24(土) 08:31:34.23 ID:Pp5fiS7f.net [1/1回]
78人中62人が、東大中央慶應京大一橋+予備試験か。
予備試験組もほとんど東大中央慶應だろうし。

最高裁、新判事補78人を採用2016/12/22 11:38社会
 最高裁は22日までに、司法修習を14日に終えた修習生1762人のうち78人を判事補に採用すると発表した。
閣議を経て来年1月16日付で発令される。

 年齢は22〜37歳。女性が30人で38%を占める。全裁判官のうち女性は784人(22%)となる。

 出身法科大学院は11校で14人の京大が最多。
一橋大11人、慶応大と東大各10人、中央大9人と続く。
法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は8人だった。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:27.48 ID:HxTyuO1G0.net
>>164
司法関係者を数人知ってるけど言葉に詰まる人が多かった。
本人達はヒエラルキーの頂点に立ってると思ってるし高給取りだから別にいいんだろうけど。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:59:53.26 ID:u7n+rxL10.net
>>425
「日本での弁護士」とは名乗ってないからなww

432 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:19.78 ID:Qc98iXVG0.net
昔のように誰でも受けれる超難関試験で良いのじゃね?
なんで金持ちしかなれないようにした?

433 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:30.68 ID:BqbgSM270.net
失策と天下りに定評のある文科省

434 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:00:38.52 ID:T4H4YahW0.net
立教が法科大学院から撤退するなら次は青学だろとかレスが沢山あったけど
やっぱり決まったかあ〜
だろうな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:01:02.89 ID:c1uFD05m0.net
>>314
薬剤師は本当に働いてない人が多いんよ
手帳は無ければ無くてもいいんじゃないの
看護はハロワでいつも募集たくさん出てるよ
そもそも国で医療業界の点数をどんどん下げてるから、稼げなくなってなり手も減るだろうし飽和にはならないと思うよ

それこそ獣医は保険関係ないし言い値で勝負だからこれからはそっちがいいかもな

436 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:35.46 ID:8NO8RoEK0.net
創価大は旧試験時代から合格者が結構多いよ。
むしろ青学とかほとんど聞いたことなかったもんな。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:39.65 ID:u7n+rxL10.net
ドミノ倒しと同じで一斉廃校

下位ローのポンクラ教授どもは失職していい気味だw

438 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:53.10 ID:Qy04GUx80.net
14年で71人、、、年間5人しか合格しないのに2〜5年という時間と1千数百万円をドブに捨ててた計算か
全国で見たら詐欺としか言いようのない仕組みだなw

439 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:53.67 ID:PjgYBXEz0.net
>>432
実は弁護士が自分の息子に後継がせたかったという事情がある。できの悪い息子だと旧試には受からないからせっかく築いた地盤を手放すことになる。
合格者増員に賛成した弁護士はそういう人たちが多い。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:02:59.98 ID:FgRaZDhj0.net
>>434
青学はこの時期になっても来年度入学者用の募集要項を公表してなかったので、募集停止が濃厚、
と思われていた

441 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:03:08.20 ID:DuCik5Gg0.net
旧試時代は慶應の法学部なんてカスだったけどね。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:03:22.35 ID:MAx+82fm0.net
そもそも法科大学院の教師て教えることのプロじゃないだろ。
自分が知ってることと人に教えることは全くの別物。
名選手が必ずしも名コーチではないのと同じ。

443 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:04:04.56 ID:PjgYBXEz0.net
>>441
それは平成一桁くらいまでで、それ以降はそんなことはない。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:09.95 ID:Qgyk61Wm0.net
一橋大学大学院法務研究科 2017年度
http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf/2017LSreport.pdf
既修者合格者の出身大学名

中央大学 25人
一橋大学 18人
早稲田大 08人
慶應大学 06人

慶應義塾大学大学院法務研究科
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new2017.pdf
大学別志願者・入学許可者(2017年度)既修者
中央大学 104人
慶應大学 78人
早稲田大 41人

早稲田大学院法務研究科
https://www.waseda.jp/folaw/gwls/news/2016/10/27/7443/
既修者合格者の出身大学名
早稲田大 69人
慶應大学 52人
中央大学 45人

445 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:05:38.80 ID:u7n+rxL10.net
>>436
またデマかよww
創価大の学部からの合格者なんて特異点だよ
創価の信者が早慶中蹴って入って死ぬほど勉強して、ようやっと合格なんだ

今だって創価の法科大学院に創価の学部身者なんて殆ど居ない

446 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:09.98 ID:zZlL68700.net
ブルー学

447 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:16.70 ID:wXM2Dm2j0.net
卒業すれば、ほぼ全員が弁護士や検察官になれるみたいな勘違いで人気が出たからね
実際はそうじゃなかった、卒業後5年間で3回(後事実上5回)の受験制限
落ちたらまた入りなおして3年間、救済策で予備試験制度

Q3 受験資格等はありますか?
A  受験資格及び受験期間の制限はありません。

だったら能力さえあれば、時間と金使って法科大学院に行くより、こっちの方が速いし

448 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:06:36.40 ID:eyvzzCyR0.net
>>32
これマズイなw
入学20名以下で絞っても

国公立=千葉、横国、金沢、岡山、広島、琉球、大阪市立の7校
私立=学習院、駒沢、創価、法政、愛知、南山、立命館、近畿、甲南、西南、福岡の11校

合計18校が風前の灯。
地域的に見ても北陸、中国、沖縄からロースクールが消える。

しかも学年20名くらいだったら経営上も全く安心できない。
今のままだと24校くらいは消えるぜw
絶対確実と言えるのって7-8校じゃん。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:13.82 ID:gBFptPbO0.net
>>439
なるほどね。

医学部で言うところの「底辺私立」みたいなものか。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:37.73 ID:I2Myznsc0.net
>>442
というか、教えることとテスト内容が微妙にずれてる
法律とは何かみたいなことは必要ないからなあ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:05.64 ID:JEwnOYt80.net
>>436
そりゃ学会サポート要員としての法曹育成してるんだから、組織の援助が半端ないよ。
OB弁護士が手取り足取り教えてくれるんだろう。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:19.33 ID:PjgYBXEz0.net
>>448
そこに出てるローは法曹界としてはすべて要らない。
五年以内にほとんど潰れるはず。創価以外は。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:08:25.79 ID:qw2aMUsT0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:04.34 ID:bKcQCeaS0.net
抜け穴の予備試験制度無くさないと
LSが存続できるわけないわ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:08.54 ID:u7n+rxL10.net
>>443
自称弁護士、ジンバブエから乙でーす

456 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:11.54 ID:FgRaZDhj0.net
>>448
国立で募集停止濃厚なのは金沢と横国
私立は福岡・南山・上智

457 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:34.22 ID:ZuBBkNk80.net
>>389
国立ローなら学部生と同じ学費なんじゃないのか?

458 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:09:45.09 ID:EoPqLbbu0.net
初めの頃、偏差値40程度の大学でも裁判官になれるかも、
と言って喜んでいた奴がいた。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:10:29.95 ID:Mb5wOT8B0.net
合格者の上位100名までが旧司合格者のレベル 1000番以下は残念過ぎる
顧問弁護士(旧司合格者、東大卒)が言ってた事な 何人か新制度の合格者を
採用しても1年もたない なぜか直ぐうつ病の診断書を持ってくる 結局独立
するが、開店休業状態 せめて500番以内に入らないと使い物にならないそうです

460 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:11:39.80 ID:IKTKf+vz0.net
ちなみに、ここで教える先生達は、仮に試験受けたとしたら当然受かるんだよね?

461 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:11:43.25 ID:hZYvPPIV0.net
>>448
国公立は入学者数二桁未満が数年続いた場合を除き基本的には募集停止にはならんよ

国立だとけっこう前から十数人のまま続いているとこも多い

462 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:11:43.64 ID:8NO8RoEK0.net
国立でもローの学費は100万とかだったろ。今は違うの?

463 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:12.51 ID:ZuBBkNk80.net
>>428
中大の付属高校で定時制なのは中央大学高校だよ
日本一偏差値の高い定時制高校

464 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:13.94 ID:CZSXf3fn0.net
早慶クラスと国公立除けば、中央大学くらいしかロースクールは
維持できなくなると思う。よほど授業内容等工夫して合格率
挙げてるところがあるなら話は別だけど。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:14.64 ID:T4H4YahW0.net
法科大学院なんていう制度はいらないよね
司法試験は暗記が得意で正解のある問題をクイズのように解く能力に秀でている
受験勉強オタクの人が向いている
 
ただし司法試験合格者は他業種にはほとんど使いものにならない人が極めて多いけれども
それも秀でた能力特性ということだろう
  

466 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:14.76 ID:znYqzNhL0.net
ロースクール組が裁判官や検事になったらトンデモ判決が連発しそうだなw

467 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:41.59 ID:PjgYBXEz0.net
>>458
弁護士は多少バカでも構わないが裁判官と検察官は困る。質の低下は裁判所も頭抱えてる。刑事事件でも勾留とか保釈についての判事補の判断がおかしくて準抗告でひっくり返ることが多くなってる気がする。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:48.48 ID:u7n+rxL10.net
上智は是非ローを廃校にして欲しいね

N沼センセどうするの?
まさか学部は無いよね?ww

469 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:12:55.73 ID:zZlL68700.net
>>460
箸にも棒にもかからん奴が多数

470 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:13:31.65 ID:hSn0PyU10.net
>>450
学会の有力な説と実務がかけ離れてるのに、必死に学問上の争点とかやられてもなあ
そんなのもんだちに

471 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:14:06.66 ID:CZSXf3fn0.net
国公立でも旧帝以外は楽ではなさそう。
楽に維持できるのは旧帝+早慶で余裕あるのは
中央くらいかな。ロースクールを維持するのは
難しくなるばかりだと思う。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:14:07.94 ID:5ZyyoZ7G0.net
>>359
そりゃ教育に問題があるわ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:24.46 ID:8NO8RoEK0.net
地域的偏在とかいうが、せいぜい九州に一校とか中国地区に一校とか、東北に一校とかその程度考慮すれば十分だった。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:15:42.81 ID:ZuBBkNk80.net
>>462
そんなたけえのかよ
国立の会計大学院は年間535,800円だよ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:15.21 ID:oeMwG2gZ0.net
伊藤塾は儲かるんじゃないの

476 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:35.67 ID:ZuBBkNk80.net
>>465
企業の法務部に転職するとか、
経営企画部に行くという手段もあるのではないか?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:52.05 ID:PjgYBXEz0.net
>>469
大学の教授は本当の一流の教授は司法試験も余裕で受かるレベル。実際受かってる人も多い。
その他はどうしようもないレベル。
修習生のときに大学教授あがりの弁護士が出してきた訴状みて裁判官が爆笑してた。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:16:52.71 ID:FZnI6pbk0.net
https://www.nacinc.jp/wp-content/uploads/2014/12/image11.png あなもるふぉ
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/62203/640x640_rect_62203365.jpg 穴九
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%81%93%E4%B8%89 これはえ首ノ朱ノ津
http://www.geocities.jp/msakurakoji/901Comics/image/4201.jpg かるしん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/Calmin.jpg これはかるみん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/CarminaBurana_wheel.jpg これは かるみなぶらな

http://www.evolo.us/architecture/anamorphic-projections-within-architecture/  Anamorphic Projections Within Architecture
https://neconote.jp/tool/sec.html コレが時計
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Feuerwehrhaus_von_Zaha_Hadid_bei_Vitra_in_Weil_am_Rhein_an_der_%C3%81lvaro-Siza-Promenade_2.jpg なにかにたもの
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9404958094.jpg らくがきついか
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7834913811.jpg ホルター・ ネック

479 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:17:25.36 ID:FgRaZDhj0.net
>>471
旧帝国大も地方は全く楽ではないよ
東北大は入試倍率が2倍以下だし、2倍を無理に維持した名古屋大は定員50で入学者が28人しかいなかった

480 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:19:49.82 ID:u7n+rxL10.net
いよいよになったら国立は「連合大学院」だろうね
「北海道東北連合」「京都名古屋連合」「大阪神戸連合」とかね
九州はキツイね

481 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:20:03.69 ID:2z2GvY6+0.net
もう統配合しろよwww これから子供がどんどん減るのに必要無い大学はさぁ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200