2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発電】発電「ガス・再生エネ」2強時代 原子力苦境に

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:44:42.62 ID:zsdAuDJW0.net
なぜ日本に原子力発電所ができたのか。
原子力の父、元読売新聞社主正力松太郎とはどういう男だったのか?
一度は読んだ方がいい。

米国中央情報局は、旧ソ連との冷戦体制のなか、
日本に原子力を輸出するために‘KMCASHIR’という作戦名の心理戦を繰り広げ、
日本国民の原子力に対する恐怖心を取り除くよう、
読売新聞率いる正力のメディア力を利用した。
アメリカ政府はCIA諜報部員ダニエル・スタンレー・ワトソンを日本へ派遣し、
米国のプロパガンダ「平和のための原子力」を大衆に浸透させるため、
正力と親しい柴田秀利と接触した。

日本へのテレビ放送の導入と原子力発電の導入について、
正力はCIAと利害が一致していたので協力し合うことになった、
その結果、正力の個人コードネームとして「podam」(英:我、通報す)
及び「pojacpot-1」が与えられ、組織としての読売新聞社、
そして日本テレビ放送網を示すコードネームは「podalton」と付けられ、
この二者を通じて日本政界に介入する計画が「Operation Podalton」と呼ばれた。
これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった

総レス数 252
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200