2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★6

294 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:34:03.57 ID:tUEgju1S0.net
>>287
「鹿島大神は実は国津神」説は、俺も同意するよ。ソースは「参拝した時の肌触り」という他はないけどさ。
香取はどこをどうみても完全に国津神だけど、鹿島も本籍は国津神というか広義の出雲(=東国の地主神)っぽい。

ただ、鹿島神宮自体は、最古の層に「泉の水信仰」があって(今でも龍神という形で具現化されている)
その上に、人格神としての鹿島大神が乗っかっているように見える。
この構造が、実は熱田神宮旧本殿とよく似てる。旧本殿は(後に楊貴妃伝説が付着した)霊泉のほぼ真上。
それにつけても信州の山猿宮司の仕打ちの無粋なことよw

総レス数 1006
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200