2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】足りない!公務員獣医師…自治体は奪い合い★3

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/31(水) 17:10:46.98 ID:CAP_USER9.net
 全国の都道府県で家畜防疫などを担う公務員獣医師の採用難が続いている状況を受け、青森県が獣医師確保に向けた取り組みに本腰を入れている。

 受験者を増やすことを狙い、給与の上乗せで待遇を改善するほか、受験会場を増やしている。これらの効果もあって受験者は増えているものの、他の自治体との競争で合格者が辞退し、定員を満たせていない状況が続いており、県は待遇面の良さや、仕事の魅力をアピールする考えだ。

 県では一度の試験で定員を満たせず、追加募集する状態が続いている。そのため、県は2016年度から獣医師の職員を対象に、採用後15年間、基本給に上乗せする「初任給調整手当」の支給額を増やした。最初の10年間は月4万5000円を上乗せする。15年間での総額は675万円と「全国トップクラス」(保健衛生課)という。

 さらに、試験会場も、東京、青森市の2会場に加え、16年度からは北里大学獣医学部がある十和田市を追加。17年度からは北海道も加え、県内外で受験しやすくしている。このほか、一定期間県職員として勤務すれば返済が不要になる修学資金の貸与も行うなど、アピールに躍起だ。

 効果も表れており、26日に締め切った17年度の募集では、定員13人に対し21人の申し込みがあった。追加分を含まない申し込みは14年度の11人、15年度の9人から、16年度は21人に増えている。

 16年度は追加分も含めた受験者が24人で、22人が合格したが、辞退者が出るなどして、最終的な採用は定員より5人少ない8人にとどまった。県保健衛生課は「畜産が盛んな青森県は、多くの動物を診ることができるなど、学生にとっても魅力があることを引き続き発信していきたい」としている。

 公務員獣医師の採用では、獣医学部の学生が民間の動物病院への就職を選ぶ傾向が強まり、少なくなった公務員の志望者を各自治体が奪い合っている状況だ。学生たちが自治体を掛け持ちで受験していることも背景にある。

 読売新聞が全都道府県に2016年度の採用状況などをアンケート調査したところ、7割超の34都道府県が募集定員を確保できていなかった。合格者が辞退していたのは43都道府県で、このうちの31都道府県が理由として「他自治体との掛け持ち」を挙げていた。

 公務員獣医師は、各地の保健所や家畜保健衛生所で鳥インフルエンザや口蹄疫こうていえきなどの伝染病の予防や、食肉の衛生管理などの業務を担っている。(長原和磨)

 ◆獣医師の採用が募集定員を下回った都道府県

北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、長野県、山梨県、静岡県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、三重県、大阪府、和歌山県、鳥取県、岡山県、島根県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、鹿児島県

2017年05月31日 12時32分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170531-OYT1T50068.html?from=ytop_ylist

http://yomiuri.co.jp/photo/20170531/20170531-OYT1I50020-1.jpg
給与面での優遇をアピールする県のパンフレット

★1) 5月31日(水) 13:11:25.41
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496210793/

517 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:56:41.55 ID:U6UkRd5y0.net
加計が長い間獣医学部陳情していたというなら

京産大のような誰が見ても認めざるを得ない
研究実績を上げる等の努力をし、結果を出してきたのか?

その長い間を無駄に過ごしていたのが敗因

518 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:00.37 ID:WFbpNMdb0.net
補助金という税金を使いタダで四国で獣医学部の大学を建て公務員獣医師を雇い人件費は税金で
すべて税金で成り立ってる経済が続くとは思えない

519 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:12.42 ID:eKTeNKx50.net
>>508
しかも谷垣の選挙区ど真ん中

520 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:15.68 ID:UUttiYdI0.net
>>490
獣医師育成の実績はどちらも0でしょ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:27.61 ID:N/bHuFEG0.net
畜産業に優先して、ペットとかはお薬をネット販売するだけでいいのでは。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:37.06 ID:mqifcS8a0.net
歯科医師が余ってるんだから歯科大を潰せよ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:37.21 ID:aDcEihtG0.net
>>509
チューハイ吹いたわw

何じゃその難易度の急上昇www

524 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:51.24 ID:BCfGA7/x0.net
>>514
アホか必ずだれかの選挙区だろうが

525 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:57:57.19 ID:khgRvIWu0.net
>>503
学問の自由があるからな
誰かのために何かをしないといけないなんてことはない
自分のお金で好きなだけ勉強して何が悪い

526 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:23.08 ID:olDYzmfM0.net
>>444
お前が今から受験して獣医師免許とって開業して犬猫エキゾ牛馬豚山羊羊全部診てみろ
もちろん大学病院並みの高度医療を施してくれるんだよね?

527 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:35.75 ID:8NO8RoEK0.net
地域の切実な要望「獣医が足りません」
リバラルパヨク「安倍も家計も偏差値低い」。
これじゃあ、政権が取れないのもわかるよw
だって答えになってないものw

528 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:40.66 ID:U6UkRd5y0.net
>>510
大学経営者が勝手に自費でやるならいいけど
大学が増えるたびに莫大な補助金が税金から払われ

国民は増税されるけど

529 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:58:56.20 ID:mqifcS8a0.net
>>523
今の偏差値50は昔の58−60だよ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:04.22 ID:RdZxL+bq0.net
「獣医学部がもっと必要だな」(加計学園)w

531 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:09.80 ID:1cOCb8pq0.net
>>1
読売新聞らしい忖度な内容。
儲かる小型は有り余ってんだよ。
圧倒的に足りないのは、激務の割に給料が激安な大型と免疫(防疫)。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:30.27 ID:cesKniMQ0.net
歯科大ってコンビニのバイトよりラクに入れるでしょ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:34.84 ID:5ZAs8oOA0.net
>>510
医者が必要なのは普通の人にもわかるからな
特に地方では医師が足りてないって現状あるし
日本医師会も、下手に反対できないし、意識も高い人も多いからな

それに比べて獣医は・・・一部の畜産業の人は分かってるかもしれないけど
それでも下手に文句言えないだろうしw
獣医師会は・・・金儲けが一番大事なんだろうね。
まぁお医者さんと比べる方がおかしいかww

534 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:38.05 ID:eKTeNKx50.net
>>524
自民の幹事長の選挙区でしたと
なれば疑われますね余計に

今治は有力政治家がいないから
問題にされてないだけで

535 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:59:59.48 ID:BCfGA7/x0.net
>>525
税金が投入されるのわかってんのか

536 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:15.36 ID:mqifcS8a0.net
今は自分の名前を漢字で書けたら偏差値50レベル
足し算引き算は2桁まで

537 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:27.93 ID:khgRvIWu0.net
>>535
税金投入しなければいいだけだろ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:42.21 ID:U6UkRd5y0.net
>>507
安倍が役人に圧力掛けて
加計の学生は不合格でも合格にしそう

539 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:50.16 ID:tMIjD1Gm0.net
>>516
東京理科大は軽く超えるよ。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:00:51.51 ID:eKTeNKx50.net
>>503
新設されたら最初はどこもそう
だから。

医学部も特区でふたつ新設され
たけど何か問題になってる?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:01:08.62 ID:cesKniMQ0.net
とにかく偏差値50以下の大学への補助金は全額カットしろ、何の意味もない

542 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:01:25.11 ID:8NO8RoEK0.net
税金いりませんっていう学校は世の中にないよ。
東京モード学園とかくらいかな。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:01:41.08 ID:BCfGA7/x0.net
>>534
村上誠一郎先生がいるじゃないですかw

544 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:01:54.73 ID:UUttiYdI0.net
>>529
逆じゃない?

545 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:01:59.69 ID:6igiPoaY0.net
>>491
Dランク大卒でも、一族で売国してるとCIAが全力サポートしてくれて総理になれます。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:14.28 ID:mqifcS8a0.net
>>538
芸能人が圧力掛けてテレ朝や日テレに就職するようなもんか
誰とは言わんが

547 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:44.68 ID:l8gBg0XaO.net
加計に渡った税金440億で公務員獣医の待遇改善すれば良かったのに

548 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:04.96 ID:8NO8RoEK0.net
学歴批判は政治主導批判。
官僚支配の復活を狙っている連中。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:11.13 ID:BCfGA7/x0.net
>>537
だったら大学じゃなくて私塾にしろよ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:15.93 ID:khgRvIWu0.net
そもそも私大の補助金はほとんど研究費だからな
しかもその研究してるのは実際はそこの学生じゃない
東大とかその辺から来てる連中
こういう現実をまったく分かってないよな

551 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:32.61 ID:WFbpNMdb0.net
獣医学部を医学部の白い巨塔のようなヒエラルキーが存在してるから
加計学園の獣医学部の学生が将来は教授として権威を持つのは難しいだろ
そんな大学に高い学費を払って入学する生徒はいない

552 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:33.99 ID:eKTeNKx50.net
>>543
あれザコだから。
谷垣みたいに幹事長じゃないからね
しかも今治よりも田舎の綾部では
芽がない

553 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:03:57.23 ID:D74Rzbwb0.net
全体では充分足りている。
新しく学校作る必要ない。

タマキン

554 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:05.25 ID:axoisH7EO.net
なんで公務員でなきゃ駄目なの?
民間委託でいいじゃん。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:11.57 ID:RdZxL+bq0.net
>>544
そう思う
今は少子化になってるから
優秀な学生は少ない

556 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:23.00 ID:noWGzhS10.net
>>501
しんどいしんどいって現場が言ってるのは知ってるけどどうにも出来てないと
県に対して早く欠員解消してくれって要請はずっとしてるようだけど県側は平謝り
そして仕組み・制度上の問題があること(獣医師で公職希望の卒業見込み生徒が少ないこと)も理解してほしいと説いてくるだけで先に進まないんだと

557 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:39.54 ID:mqifcS8a0.net
大学高校に予算組まないと国は教育に無関心だと批判
予算組むとソンタクだと批判

なにをやっても批判ww

558 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:04:53.86 ID:BCfGA7/x0.net
>>547
440億円の補助金ビジネス

559 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:10.46 ID:zp9eVCqz0.net
>>511
牛や豚の治療をするのは公務員じゃないと思う
NOSAIの獣医で農協職員とかと同じ団体職員

560 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:11.68 ID:UUttiYdI0.net
>>553
獣医師会からの忖度受けまくりだなw

561 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:40.70 ID:tMIjD1Gm0.net
>>523
地方私大でも獣医系なら勝算があると言われる理由。

獣医の次男を理事長にするのが一番の目的だけど。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:54.48 ID:0lIve1Fw0.net
これにも民進党の議員は「東大や北大の定員増やせばすむだろー!!」って吠えてたな。
定員増やすと実習とかが大変になると聞いたことある。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:05:56.80 ID:RdZxL+bq0.net
>>548
東大卒じゃなくて成蹊大卒が日本を支配するようになればいいの?w

564 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:00.77 ID:U6UkRd5y0.net
>>557
愛媛大学に獣医学部増設なら批判はあまり無いと思うが

565 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:07.61 ID:r6qKblQU0.net
>>513
例え綾部に獣医学部が出来てもワンチャンも何もないわw

566 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:14.53 ID:pu8hFBjg0.net
>>547
それこそ利権というか既得権益問題にならんか?

567 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:32.70 ID:aDcEihtG0.net
>>529
偏差値は時代によって変わるかもしれないけど、
受験生にとってはその時その時で優秀な人が集まるって意味では変わらんと思うよ?

568 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:16.85 ID:UUttiYdI0.net
>>547
その金額は今回の一件とは全く関係ないものだろ
なんでそれで獣医師どうこうが出てくるんだ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:18.21 ID:zDSCFO3I0.net
高い学費払って私大出て公務員になろうとする子は皆無に近いだろう
元を取るために開業医になりたがるでしょう

570 :「税金の無駄vs地方創生」:2017/05/31(水) 19:07:30.21 ID:+qXkT11a0.net
>>563
卒業生が東大に汚名を注いでるけど?

571 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:30.81 ID:2PmHwkXk0.net
>>563
いいんじゃね?
明治維新やったのは田舎の私塾出身の百姓や下級武士だ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:43.23 ID:PUSo5Ffy0.net
読売と思ったら読売だった

573 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:07:51.86 ID:8NO8RoEK0.net
>>563
国民が選んだ政治家の意見が最終的に優先されるのが「国民主権」ですよ。

574 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:12.20 ID:BCfGA7/x0.net
>>563
日本の大企業も東大とか旧帝大じゃなくて、
加計学園の大学から採用すればうまくいくんじゃないのwww

575 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:14.86 ID:mYhZLaGj0.net
>>529
逆だろ
日本の大学自体の偏差値が落ちてるから

576 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:23.24 ID:B1aARWGw0.net
>>496
加計云々じゃなくて、まず今治市の国家戦略特区が認可されたの
そして、その構成要因として加計が応募して、認定された
今ここまで

今後大学認許認可は文科省マター 

577 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:08:59.47 ID:hqRMqvNX0.net
>>554
そうだね、警察も消防も民間委託でいいね

578 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:19.72 ID:B1aARWGw0.net
>>500
定年になった獣医師を再雇用して凌いでるそうだな

579 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:25.12 ID:WFbpNMdb0.net
本来なら鳥インフルの高度な研究で人員が揃ってる京都産業大学がベストだから
四国の岐阜のど田舎に何のノウハウもない私立大学を建てる矛盾は消えない

580 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:27.31 ID:3JucYqd40.net
不足してるなんて嘘ですよ、家計なんて作らせてはダメ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:51.08 ID:BCfGA7/x0.net
>>564
そらそうだ。
安倍とズブズブなFラン大学加計学園だから問題なんだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:52.49 ID:8NO8RoEK0.net
官僚は選挙で選ばれないし身分が保証されている。
政治家はいつでも国民が地位を奪うことができる。
官僚は国民が選んだ政治家の決定に従う存在にすぎない。
これが民主主義だし国民主権。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:53.57 ID:U6UkRd5y0.net
>>576
愛媛県は内閣府から
加計の件は特区で申請しろと誘われたらしい

584 :「税金の無駄vs地方創生」:2017/05/31(水) 19:09:55.78 ID:+qXkT11a0.net
>>496
加計って、バカ大なの?
全然、こっちは情報集めてないけど。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:10:39.18 ID:gxjmpO4z0.net
別に公務員で獣医師を採用する必要はないのでは?
必要な時に検査機関とかに依頼すればいいし
鳥インフルエンザとかの検査等なら別に獣医師でなくてもいいと思うが

586 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:07.58 ID:zDSCFO3I0.net
国立大でさえ定員増やすと実習に支障をきたすと言ってるのに新設私大がいきなり160人
本当に教える気があるのか疑問だ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:16.13 ID:lwwL4zX80.net
タマキード利権による弊害だな

588 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:25.94 ID:j6kF4OMx0.net
>>585
え?

589 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:11:29.37 ID:6igiPoaY0.net
>>550
私学助成金は特に使途に定めがありませんよ。
その他に研究課題や事業毎に補助金や研究費がもらえますが、天下り受け入れてると文科省の補助金もらえやすいのは公知の事実。

590 :「税金の無駄vs地方創生」:2017/05/31(水) 19:11:35.18 ID:+qXkT11a0.net
>>579
京産が協力して、加計にその手のノウハウを伝授するってことになるのはおかしなことか?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:08.33 ID:B1aARWGw0.net
>>508
既に京産大の施設だかあるみたいだな
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h28/teian/161017_shiryou_t_1.pdf
これが京産大の提出した資料 多分、報ステで20枚とか言ってたやつ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:10.02 ID:tMIjD1Gm0.net
京産大に獣医できてたら、間違いなく全学トップの偏差値になってたでしょうね。

593 :「税金の無駄vs地方創生」:2017/05/31(水) 19:12:10.89 ID:+qXkT11a0.net
>>583
誘われた?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:29.73 ID:mYhZLaGj0.net
足りないなら薬剤師の採用増やして
薬剤師が出来るものは全部薬剤師に仕事回せばいいんじゃないの

595 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:33.16 ID:ZKhejEJg0.net
>>574
安倍総理の腹心の友の大学の卒業生がたくさん採用されている企業は
公共事業の受注も忖度されるんじゃね

596 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:12:36.48 ID:U6UkRd5y0.net
>>586
160人分の莫大な補助金を得るためだろうな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:13:14.48 ID:ILq5RfNr0.net
足りないっていうか僻地に行きたがらない医師みたいなもんじゃないの

598 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:13:18.04 ID:lqIqk5WP0.net
結局は獣医師の既得権益なんだよなぁ
タマキンだって獣医師の差し金だろ

599 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:13:38.21 ID:SMlCs3870.net
>>596
獣医師会のの手先タマキン議員
『そうだそうだ!』

600 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:13:44.37 ID:mcJ5pfrn0.net
マジで人医から獣医にジョブチェンジしようかなと悩んでる
ネックになるのが大学受験と学生生活で今更ねぇ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:13:45.60 ID:eKTeNKx50.net
>>592
大阪府立大学いたことも恨みなさい

602 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:05.50 ID:U6UkRd5y0.net
>>582
基準に達した大学じゃないと
文科省は認可できないのだよ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:05.74 ID:BCfGA7/x0.net
>>595
ウィッツ青山学園みたいなもんか

604 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:28.09 ID:WxQmcbc+O.net
玉木くんとこは獣医の供給を細らせて儲けてたんだな
そら供給増やすための獣医学部を捏造で潰そうとするわ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:30.60 ID:vE42B/mA0.net
ここまで獣医学部に脚光が当たったのは動物のお医者さん以来だな

606 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:14:46.40 ID:j6kF4OMx0.net
>>597
そりゃ大型だの、鳥インフルだのやるよりも
小綺麗なペットの犬猫みてる方がいいよね

607 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:11.50 ID:SMlCs3870.net
>>606
報酬も適当なんだよなw
ペットってw

608 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:11.94 ID:aDcEihtG0.net
>>561
>地方私大でも獣医系なら勝算があると言われる理由。

都市部に集中して地方部では人員不足らしいからね
獣医師って全国まんべんなく必要な職種になってるのかもしれないと思う

609 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:17.18 ID:koFj92LB0.net
>>599
自民党の族議員も忘れないであげて

610 :「税金の無駄vs地方創生」:2017/05/31(水) 19:15:22.26 ID:+qXkT11a0.net
>>600
ブラックジャック先生ができたんだからできるよ(適当)

611 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:23.48 ID:BqQCPGd/O.net
開業したり雇われ獣医になるより、公務員になった方が遥かに安定して良いと思うんだけどな。
犬猫しか診る自信がないなら仕方ないけど。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:53.80 ID:SMlCs3870.net
>>609
タマキン全力投球!
だったからなw
もう死んだふりしてるぞw

613 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:15:57.29 ID:j6kF4OMx0.net
>>607
それね
金持ちはぼられるし

614 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:16:01.99 ID:2ZD549/C0.net
そもそも内容が官邸主導で行えるの特区法案の時に徹底的に反対しないで今更と言うのが笑える
仮に忖度じゃなく直接指名でも何も問題にならないんだよ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:16:02.01 ID:47X0CzEN0.net
そりゃ自分で稼いだ方がいいしなぁ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:16:14.14 ID:BCfGA7/x0.net
>>609
引退したけど北村直人先生とか

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200