2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に★2

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/30(火) 20:10:34.72 ID:CAP_USER9.net
「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者
2017/5/30 14:38日本経済新聞 電子版

 日本の雇用環境が改善している。30日発表の有効求人倍率は約43年ぶりの高さだった。経済協力開発機構(OECD)が29日に発表した日本の「ニート率」は10.1%(2015年時点)で、OECD平均の14.7%を下回っていた。
人手不足などを背景に若年労働者には追い風が吹いている。ただ、OECDや日本政府の調査対象からは外れている“中年ニート”は約120万人いるとみられ、人数は増加傾向にある。


続きは会員登録で読めます

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HEJ_Q7A530C1000000/?nf=1

関連
【ニート】「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496069714/

【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496101410/

★1) 5月30日(火) 15:29:08.66
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496125748/

441 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:19:37.27 ID:XBZR+Y3D0.net
派遣社員って言っても
都内IT派遣と地方工事派遣って雲泥の差だよな

都内IT派遣は40代でも余裕で仕事があるし最低でも月収30万は貰える

442 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:19:46.89 ID:PT5LTwC90.net
>>410
運転が好きなら車関係は給料いいよな
別に世間話もせんでもいい客もいるし
だが運転俺は苦手だ
ニートに譲るはw

443 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:19:59.54 ID:utsMzB460.net
働いても生活保護費と変わらん手取りって、馬鹿らしいよ
フルタイムでだぜ

働いても最低限の生活も出来ないって事だ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:20:09.07 ID:iO+QgAhp0.net
>>440
俺達が働かん分 気張って働いてもらおうぜww

445 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:20:27.19 ID:BeZNuV4p0.net
中小零細やブラックはFラン、フリーター、ニート、外人、中年など
をかき集めるしかないだろう
まともな人材は新卒や中途で大手企業や優良企業に取られているんだし
使えない人材を何とか使えるまでに持って行くしかない

446 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:20:55.08 ID:PT5LTwC90.net
>>440
安く雇おうてのがミエミエだし
人手も足りてるんだろ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:03.37 ID:3KzJFqJw0.net
買いたたくのが商売と勘違いしてる経営者がそこらじゅうにいるってことだわな

448 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:06.03 ID:06iINr6V0.net
給料上がってるっていうから久しぶりにハロワの募集見たら相変わらずだな全然上がってないや
まぁ地方ってのもあるけど相変わらず額面15万とかゴロゴロじゃないか・・・

449 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:10.43 ID:R8Ih1EQA0.net
>>438
話には聞くな
大手でごり押しがひどいところがそうなってる印象
値下げ要求も品質要求水準も半端ないから利益0になって付き合いやめようかって話とったなぁ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:17.02 ID:iO+QgAhp0.net
>>445
かき集めるたって外人しか来ないだろww
まぁ俺は関係ないが 

451 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:30.87 ID:xnnteU9B0.net
学力低い、運動音痴、コミュ障、弱気な性格などすべての面で働いたりするのに向いてないやつも結構いるだろうしな
そう言う全く取り柄のない層はナマポぐらいしかない

452 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:48.62 ID:PT5LTwC90.net
>>438
管理職さえも時給1000円の派遣てのもある
その管理職は派遣やめて自営はじめたらしいが
どうしてるかな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:15.55 ID:njY0E+pi0.net
求人倍率はバブル期どころじゃなく高度成長時代かよ・・・
こいつはさすがにびっくりした
まあ確かに今は仕事だけは腐るほどあるな
バブル前も地方から都心へ仕事探しに来てたのも似ている
違いはニートか・・・
たしか地方民でのニートがわんさかいるというデータだったから
地方では仕事ないし東名阪界隈に出てきてもくれないだろうから
ニートなんだろうし難しいな
仕事は今は中高年問わず誰でもあるのは事実

454 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:47.00 ID:/GFgp9jd0.net
ニートに希望を託すくらい日本はやばい状態ってことがわかるなw
150年後には日本人が50%いなくなり外国人の島となることが確定してるw

455 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:54.18 ID:MwlrDvvu0.net
120万人て政令指定都市の人口じゃん

456 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:55.60 ID:dfis5i700.net
>>426
御託並べたところでおまえの地位は変わらねー笑笑
どんまい笑笑

457 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:26:34.74 ID:3KzJFqJw0.net
仕事はあるけど氷河期ニートを出汁にして買いたたこうと必死になってるのが今

だから来るはずないのよね、まともな人は大企業の中といって帰ってこないわけだし

458 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:27:22.65 ID:PT5LTwC90.net
安い仕事、ブラックならそりゃあるだろ
問題はそんな募集しかないってやつ
馬車馬のように働ける奴隷探してるだけだ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:27:23.57 ID:CGnjGQky0.net
>>190
>>401
やっと帰ってきた
もう36歳なんだが去年派遣から正社員に転職できて喜んだのもつかのま
家庭をもてて仕事とプライベートも両立できるというのがウリだったのにだまされた気分

技術系は年取っても食っていけるはずだから本気で考え始めてる

460 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:27:50.47 ID:h6iyuPGt0.net
だから外国人を連れてくるんでスよね

461 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:00.11 ID:7PgW/mXj0.net
>>453
単純労働が激減したから中高年だと採用されない

462 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:01.91 ID:iO+QgAhp0.net
>>453
なんつーか そこの一員になるのが嫌だわ
一日こっきりでお互い関係無くなるようなのがいい
あくまでカネだけの繋がりで他に共感するものなんか1ミリも無いからなww

463 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:23.33 ID:O2B2/Yl60.net
>>458
中年ニートにはもうその体力もないからな
お呼びじゃない

464 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:52.28 ID:HQOGgpfz0.net
時給1000円も出せないで募集しても誰にも来てもらえないのは
社会に必要とされてないから
企業ニート

465 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:56.47 ID:GrHCOBCw0.net
>>451
知能指数が低い奴だけは駄目だな
ここが普通なら欠陥が有ってもなんとかなる

466 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:29:08.08 ID:3KzJFqJw0.net
>>456
きっと上司や経営者が君を見て「こんなはずじゃなかったのに」って思ってるんだぞ
下駄はいては入れた分頑張らんとマジで何かきっかけに振り落としくるぞ、バブル世代みたいに

467 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:29:51.86 ID:njY0E+pi0.net
>>457
あのー氷河期が就職戦線では極めて難しかったし
きつかったのは事実で理解もできるよ
でもだからといって氷河期ニートをいきなし40万とか給料払えるとでも思ってるの?
それこそ甘えじゃないの?
と俺も氷河期世代だったりするんだがね

468 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:29:56.44 ID:/GFgp9jd0.net
仕事なんてしすぎるとストレスで金が出ていくからな
ほどほどに働いてストレスフリーの生活は最高だぞ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:30:24.36 ID:3KzJFqJw0.net
>>465
若年人口減りすぎて学歴フィルターが機能しなくなったのが痛いんだよ
東大京大とかクラスは今でも優秀だけどそういうのは官公庁や大企業が全部もってくし

470 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:30:59.21 ID:njY0E+pi0.net
>>461
男なら余裕であるよ
フォーク転がしで夜勤OKなら
川崎や横浜の工場は月給30万越えるやん

471 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:13.32 ID:3KzJFqJw0.net
>>467
今すぐ40万は無理でも育成扱いで雇ってもいいんでないとは思うがね
年齢見なかったら優秀な人はいまでも結構いるし

472 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:14.89 ID:iO+QgAhp0.net
>>464
いやいや 人を雇わなきゃ人件費を払わないで済むから得ができるぞ?ww
悪い事ばかりじゃない 

473 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:23.48 ID:fV+ypwsH0.net
>>459
日本でコロコロ転職するのはマイナスだ
技術系で楽な職場なんかない
有名企業でも管理職になったら午前様が当たり前だ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:25.13 ID:/GFgp9jd0.net
>>460
そして外国人すら帰るレベルの労働w
日本は労働が狂ってるってどの国の人間でも言うわ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:33.09 ID:zi4brQYB0.net
>>467
「人手」不足ならそれなりに
「人材」不足ならそれなりに

476 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:32:04.75 ID:iO+QgAhp0.net
>>470
やだよそんなの お前がやれよw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:33:17.22 ID:O2B2/Yl60.net
>>457
氷河期ニートを買い叩こうなんて誰も思ってねーよ
プライドだけ高いまま20年無為に過ごしてきたおっさんじゃん
企業側は頼むから近寄るなと思ってる
困るのは税金の目処が立たない統治機関

478 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:33:23.83 ID:O2z7uHz70.net
>>451

そういえば、昨日ドラッグストアに殺虫剤と虫よけを買いに行った時
店員と配送の親父が話し込んでいて店員に聞きたい事が聴けなかった

仕方なく、一旦近所のスーパーで買い物を済ませ戻ってきたらまだ話し込んでたw
流石に、もう時間が無いので店員に話しかけたら配送の親父に睨まれたw

あの手のTPOをわきまえない893でもコミュ力持ってるつもりなのかねw

479 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:33:47.64 ID:7PgW/mXj0.net
>>470
それ、単純労働じゃないから。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:33:55.30 ID:xTXbBo+90.net
>>460
日本人と同じ仕事をして給料が低いと人種差別で訴えられるような時代です
外人は呼びはするけど同じ給料を出さないとガチ訴えくるぞ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:04.79 ID:OaDQwAGf0.net
>>424
盗みと広告はだいぶ違うだろ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:05.99 ID:PT5LTwC90.net
>>473
月50働くってブラック多いよな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:14.28 ID:Tx07u3Tt0.net
>>423
生活保護は貧困で申請すれば出るよ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:34.08 ID:YeHJFRgr0.net
この国でとことん疎外される氷河期という世代
それにも拘らず愚かにもネトウヨに成り下がる馬鹿の巣でもある不思議な連中

485 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:39.09 ID:IpE7odo40.net
氷河期世代の無職の男に若い女とそこそこ楽で高給な仕事(役場レベル)を与えてくれれば少子化対策もあわせて解決するのに!

政府は何をしてる?

486 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:43.87 ID:GrHCOBCw0.net
>>469
いや学歴関係無いよ純粋に頭が普通かどうかだけ
俺の能力が低いのかも知れないが障害者並の奴に2回当たったけどそいつらだけはどうにも出来なかった
使う人次第で人は育てれる

487 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:57.67 ID:IZnUppog0.net
有効求人倍率が高くなったけど
俺は相変わらずお祈りラッシュだよ
倉庫とか皿洗いとかですらお祈りだよ

あとハロワは空求人で有効求人倍率水増しするのやめてくれ

488 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:05.60 ID:OaDQwAGf0.net
>>71
酒でも盗むのか?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:15.11 ID:O2z7uHz70.net
俺のコミュ力邪魔スンナw


みたいのまで出来たなw

490 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:16.64 ID:WCAJP6pz0.net
>>441
社保なしIT派遣なら70はイケルぜ
長生きしたい人にはオススメできないけど

491 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:53.74 ID:O2B2/Yl60.net
>>471
今から育成したら新卒同期が第一線の働き盛りに差し掛かる頃には
中年ニートは定年やろwww
まさに育成費を溝に捨ててるだけやんけ

492 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:36:01.53 ID:QKgDs4kb0.net
俺なんか上司のパワハラでやめたけど
35だっていうだけで50社以上転職面接落とされて
見事に退職金も失業手当もなくなってバイト生活突入だわ

マジでこの国は35以上の転職に厳しすぎる
面接の時点で面接官が興味ないのわかるし

493 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:36:13.80 ID:iO+QgAhp0.net
>>481
当然別だろww 額面どうり受け取れよそのままだから

494 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:36:14.22 ID:xTXbBo+90.net
>>485
すまんがツッコミ入れさせてくれ

氷河期世代の人らはもう少なくとも35以上とかの年齢なんだ
少子化は少しは解決するかもしれないが結構あきれめてるぞw

495 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:36:48.57 ID:IZnUppog0.net
>>467
手取りで15万円頂ければ御の字です

496 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:37:34.59 ID:cIWu0YPf0.net
ニート率10%ってことは同級生の1割はニートってことなの?
信じられない!
みんなすごいいい奴で俺の机に花瓶を置いてくれたりしてたのに!
実はニートは俺だけなんじゃないの?
いや!生活保護を受けてるからニートではないのか?よくわからん

497 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:37:51.27 ID:iO+QgAhp0.net
>>485
ガキとか女とかそんなデットウエイトは要らんよ
後腐れの無いカネなら大歓迎だがw

498 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:38:21.87 ID:njY0E+pi0.net
>>495
それなら選択肢が多い
50以下なら超絶若手とされる警備だな
特に施設警備
交通誘導警備はきついからな
施設警備はオフィスなら金貰えるニートみたいなもん

499 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:38:53.89 ID:OaDQwAGf0.net
>>493
お、おう。まああまり無理はするなよ。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:38:54.33 ID:7PgW/mXj0.net
>>492
35で職歴ありならいくらでも雇ってもらえそうだが、
どんな職種だとそこまで厳しくなるんだ?

501 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:39:04.41 ID:zPn82NeE0.net
>>1
この120万人は恐らく2ちゃんねらーw

502 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:39:32.19 ID:PT5LTwC90.net
>>492
派遣のおっさんらも決まらないから
派遣と言ってた
そりゃガテン系介護ならいくらでもあるがな
それ以外は狭き門だな

503 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:39:34.00 ID:IZnUppog0.net
>>491
その通りなんだよ
だからこそなんで政府は早く手を打ってくれなかったんだ、とは思う
どうしようもないから与えられた条件でやるだけだけど

504 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:40:08.46 ID:/GFgp9jd0.net
何がおかしいって日本は人事すらバイトに丸投げするシステムだからなw

政府もサボり体質でどうにもならんよ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:12.22 ID:UsOAsElE0.net
多くは発達障害なんだろ、たぶん
比率的に1割というのは、そんな感じかもね

まあ、障害の程度にもよるが、普通の社会生活はかなり困難が伴うよ
だけど、ちょっと目には健常者と変わらないからなぁ

506 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:15.40 ID:njY0E+pi0.net
都心部の警備は求人倍率10倍越えてるで
後はサービス業も5倍以上
どいつもこいつも賃金は少ないが50以下なら
体に問題なく普通に会話できて挨拶したら誰でも採用される
ハロワの求人出す方に行って職種ごとの求人倍率見てみると良いよ
事務員以外は求人倍率高いけどその中で5倍以上は誰でも採用される
まあ介護とかやりたくないのもあるけども目を通すと仕事は楽だけど
賃金が安いせいで人手不足もあるしな

507 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:42:07.60 ID:GrHCOBCw0.net
定年は将来70歳越えてくるから40歳でも後30年以上は働けるぞ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:42:18.58 ID:IZnUppog0.net
>>498
ガリでも務まるんかね
明日ハロワで見てみるわ
ありがとう

509 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:42:51.97 ID:PT5LTwC90.net
>>504
昔は社員扱いだったのが派遣になって
やめる人たくさんいたそうな
派遣のオバちゃんが言っていた
仕事内容は変わらず、安く奴隷を雇いたい典型例

510 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:43:40.08 ID:Of9Tov000.net
どうせ時が来ればまたリストラ地獄が始まる

511 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:44:23.85 ID:njY0E+pi0.net
営業系が出来るなら職歴適当に埋めて嘘八百並べて
片っ端から受ける感じかな
これまた強烈な人手不足で採用されやすい
ただニートには荷が重いかも

512 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:45:30.72 ID:IZnUppog0.net
>>506
貼り出してあるけど
事務の低さと介護の高さがすごい

513 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:45:42.04 ID:njY0E+pi0.net
氷河期なら大学出てれば平均以上の頭があるんだから
営業系が良いな
あんなもん経験もへったくりもない
慣れと相性だわ
まあ俺が営業やってるわけだが・・・

514 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:46:02.85 ID:iO+QgAhp0.net
>>512
腹が痛いwww

515 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:46:52.10 ID:tAoOT09l0.net
なんだ最近は営業が人気あんのか

516 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:47:11.52 ID:q7NKYvGG0.net
みんな高等遊民って認めるのが悔しくてニートという言葉を
平気で差別用語的に使ってるだけなんです
高等遊民の皆さん、とことん自由を楽しんでください
その方が世の中のバランスもちょうど良いので

517 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:47:22.76 ID:GrHCOBCw0.net
30越えのニートはとりあえず警備員で社会復帰
これが一番お勧め
後は金を少し貯めてからなにするか考えろ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:04.15 ID:z7dHX3s80.net
>>517
自宅警備員からリアル警備員か?w

519 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:48.15 ID:OD0eREcw0.net
>>33
時給1,200円とかw

そんな低賃金で絶対に働かないわ。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:57.23 ID:XDiW93wD0.net
中年ニート何万人とか、都市伝説だろ?

521 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:49:12.25 ID:njY0E+pi0.net
>>518
くそっ・・・こんなんで・・・やられたわww

522 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:09.26 ID:3KzJFqJw0.net
>>477
経営者側や派遣側はそうは思ってないみたいだけどな
今まで早慶MARCHの不運な人材をエースレベルとして買いたたきまくって
ダンピング中毒になった会社多すぎる

523 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:20.31 ID:6ooePRHS0.net
5年以内にまともに正社員になれなかった奴は詰んでるのが日本

524 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:38.43 ID:EWfch+y+0.net
>>486
徴兵しろだ知能指数だ言ってるおまえが人を扱えるわけないじゃん
おまえの会社は人を雇うのやめなよ明日から求人出さなくていいから
その会社が全体の足を引っ張って負担になってるって気づけよ、迷惑かけんな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:39.61 ID:cUcqKck40.net
ニートで食えてる奴は、
今さら仕事なんかしないだら?

しょっちゅう仕事を辞めてる連中が
また辞めそうな会社の募集を見て
目くそがいいな、鼻くそがいいか、
耳くそがいいか、迷ってるだけで。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:46.21 ID:3KzJFqJw0.net
要するに今のゆとり大卒のレベルの低さぶりに会社が回せなくなって困ってる
ってのが今なんだな

527 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:48.70 ID:dBki/8Ce0.net
まあこういっちゃなんだけど一番問題とするべきニートは
国から金もらってそこらじゅうで問題起こしているニートだよな
ええと年金受給者とか言うのだけれどもね

地方なんか街を走ると本当にガチで老人しかいねえよなw
昼にでもスーパーなんていってみると愕然とするねw

また年金支給日は無駄に総菜の品質と値段が上がるんだw 寿司が増えたりなwww

528 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:51:34.42 ID:qHWfspsu0.net
00卒の38歳だけどIT系開発会社で10年働いて、30半ばで
体とメンタル壊れ気味になってきたときに、会社辞めて
2年ほど遊んでくらして35歳過ぎに転職活動したら
リクナビで一部上場メーカー4社から内定もらえたから
俺が新卒の頃に比べたら、イージーモードも良いとこだよ
ID:DUUu6Iia0とかみたいに、口先だけで人生を無駄にしてたら当然ダメだけど
キチンと経歴が埋まってたら誰でも人並の給料もらえるよ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:53:02.59 ID:3KzJFqJw0.net
>>528
IT技術だと世界と直接つながってるから、あまり条件が悪すぎると
海外に逃げていくからな人材が

530 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:54:20.72 ID:3KzJFqJw0.net
IT系頑張ってる派遣なら、最悪H-1ビザとかグリーンカードがんばってとって
英語勉強してシリコンバレー言ったら普通に4桁もらえる人は多いはずやで

531 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:54:37.30 ID:cj3xxN5G0.net
>>529
IT業界は英語出来る人間少ないよ。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:54:41.14 ID:njY0E+pi0.net
>>528
職歴とか実務要する工業系資格持ってたら余裕よ
中年レベルでもな
そもそも人手不足の一因に氷河期の工業系も潰しちゃってるから
そこが空白になってる
氷河期は団塊のクビが切れないという事情があり発生した部分も強いからね

533 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:54:44.37 ID:G9qptJxF0.net
体力が無いから肉体労働は無理なので国が在宅でできるPC使った仕事を与えろや
そうすれば働いてやる

534 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:55:30.44 ID:8Gy5tZ1V0.net
>>420
学校がどうとかではなく
昔と今では教育が違って人間の種類というか思考が全く違うんだよどっちが良いとかは会社なり組織が決める事だと思う
どちらにも長所短所があるんだし
自分ら氷河期は逆立ちしてもあんなフリーダムに自己中や自信満々な態度は無理だし上司の言葉を馬耳東風できない
単純にすごいと思う

535 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:56:16.82 ID:fIEzt+UY0.net
殺処分でよろしく

536 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:56:19.76 ID:njY0E+pi0.net
>>533
働かなくていいよ
働かなくて生活成り立つならそれを批判はしないよ
ただ今ならそこまで仕事ないってのはないだろうってだけ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:56:25.50 ID:cUcqKck40.net
どっちにしろ、若者が激減するから
今から人材確保の囲い込みが大変だなや。

人材が確保できない会社は
いずれ潰れていくだろうから
まぁ、産業サイズが一回り小さくなるな。

その時はまた、失業率が増えるだろうが
さらに高齢化してるから
果たして、どうなるんだか。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:56:36.68 ID:YFxKCJt90.net
氷河期は上の世代も下の世代も叩きまくるけど老人になったら虐められそう

539 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:57:09.87 ID:VUcYXcEV0.net
俺も公務員辞めて株専業で家にいるばかりだからな
俺が辞めたから誰か別の奴が公務員になれたろうし いいことしたと思ってる
 俺も公務員の時より全然収入が比較にならないくらいいいし
現在8年目だけど、そういうのも結構いるだろ

540 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:57:20.72 ID:Rc5mNSDT0.net
>>531
それでどうやって技術資料を理解したのか小一時間

総レス数 1001
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200