2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いじめ】取手の中3自殺 両親が調査委解散要求 「中立性や遺族への配慮欠く」市教委「ノーコメント」

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/30(火) 16:53:01.23 ID:CAP_USER9.net
 平成27年11月に「いじめられたくない」と日記に残して自殺した茨城県取手市立中3年の中島菜保子さん=当時(15)=の両親が29日、文部科学省を訪れ、原因を調べるために市教育委員会が設けた第三者調査委員会は中立性や遺族への配慮を欠いているとして、調査中止と解散を求める申し入れ書を提出した。

 両親の代理人弁護士によると、市教委は昨年3月に第三者委の設置を決めたが、市教委の臨時会はこの時点で既に、いじめ防止対策推進法で規定され、子供の心身に大きな被害があったとする「重大事態」に該当しないと議決していた。

 両親は、菜保子さんの友人らへの聞き取りで、いじめを受けていたことが分かったと主張。担任教諭もいじめの兆候を見逃したと指摘している。申し入れ書では「第三者委は議決通りの事実認識の下、両親が提供したいじめの証拠に基づく聞き取りをしていない」とした。

 記者会見した父考宜さん(45)は「菜保子がいない今、希望も何もない。第三者委に訴えが受け入れてもらえず、さらに苦しんでいる」と訴えた。市教委は「調査中なのでコメントできない」としている。

2017.5.30 13:23 産経新聞
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170530/afr1705300021-s1.html

125 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:52:34.31 ID:ttWNYfW+0.net
今までは自殺した側が誹謗中傷されても加害者が悪くて自殺した側は悪くないし
悪いということになることすらなかったから
それが葛西の真似をした途端に、同情が敵意に変わる

126 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:54:00.46 ID:1rYnuviZ0.net
ああ、大津市の自殺練習事件なんて、実は殺人じゃねーか?ってのもあるよなw

ちなみに今思い出したが、金田一少年の中に、いじめ自殺が実はいじめ殺人だった、
てのがあったな。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:54:15.47 ID:Xm9Hds+J0.net
>>124
転嫁というか
とある奴が「鬱になったら相談なんかできない」という仮定を引っ張り出してきたからこの流れになっただけて

128 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:54:53.71 ID:f/lY7HpY0.net
むちゃくちゃかわいい子じゃねえか
もったいないどころじゃねえぞ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:56:11.30 ID:3Zb1EEdV0.net
>>127
まず加害者がある場合なんかは親の関与の責任なんかは注意深く論じないと、責任転嫁論に加担する。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:56:47.94 ID:1rYnuviZ0.net
>>122
それは学校と児相がそう妄想してただけだろw
母親がいじめ被害を訴えるのがしゃくに触った学校が妄想しただけ。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:57:10.51 ID:Xm9Hds+J0.net
>>129
それには賛成します

132 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:57:50.62 ID:JYr2wWiG0.net
ま、世の中殺したもん勝ちなんだろ?
死人に口なし加害者の権利は鉄壁に守られるってね

133 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:58:49.25 ID:qqLyvhmS0.net
>>120
鬱状態になったその日に自殺する人もおるんやで?
必ず防げたとか気軽に言う時点で鬱とか自殺を軽く考えてる証拠や

134 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:58:56.11 ID:ttWNYfW+0.net
顔と実名報道とか遺族がおかしいし、日本の風俗や風習文化と違う世俗の住民なのかも

135 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:59:11.44 ID:1rYnuviZ0.net
>>132
密室で起きる事件は特にね。
いじめなんて本当にこれだ。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:59:21.86 ID:Xm9Hds+J0.net
>>132
だから死んじゃダメ
とにかく生きて、反撃するならそれから

137 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:00:10.14 ID:fnYIgM010.net
可愛い子なのに…
かわいそう

138 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:00:51.15 ID:Xm9Hds+J0.net
>>133
必ず防げるとか書いてないけど

139 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:01:10.01 ID:ngwP0lyR0.net
>>130
妄想と決めるのはどうかと思う事件だよ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:01:55.44 ID:ngwP0lyR0.net
なんでやり返そうとしないんだろうな

141 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:03:56.39 ID:aE3TSDwx0.net
毎回黙り決め込んだりしらばっくれたりする教育委員会っていらねえだろ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:03:59.73 ID:1rYnuviZ0.net
>>139
事実関係見たら、いじめがあってたのは明らかだけどな。
いじめのことを軽く考えてるやつ大杉。
で、いじめを学校に訴えたらクレーマー扱いするのが学校。
俺も福津市立福間南小学校で全く同じ目にあった。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:04:33.16 ID:pEcNupuu0.net
>>97
社会正義にだって証拠が必要だろ?
証拠も無いのに誹謗中傷するのなら、
韓国人や民進党と同じだぞ?

144 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:05:24.55 ID:qqLyvhmS0.net
>>138
>>108で言うとるやん
親が気づかなかったのが悪いって

145 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:06:01.69 ID:1rYnuviZ0.net
>>143
ん?
だから遺書もあるし、証言もあるんだろ?
それをはなから見ない振りしてたら、それは調査ではなく隠蔽では?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:08:30.87 ID:A8u058AM0.net
親が悪いつーたら
そんな学校に行かせた親が悪い
日本には私立学校もいくらでもあるんだから
評判の悪い公立に行かせた親が悪い
わな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:10:40.86 ID:ttWNYfW+0.net
虐める側は社会正義
虐められる側は排除されるべき悪
こんな図式になるから抵抗したときは悪の側だし大人も社会も親も、悪いのは虐められる側という
虐めをやり続けると知的障害になるから、ほどほどに

148 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:11:26.48 ID:Xm9Hds+J0.net
>>144
すまんわからん

鬱になったら相談できなくなると書かれて、「親が気付くべきだし、そうなら早く医者に連れてけ」という意味で書いたんだけど

149 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:12:32.72 ID:6ZFBfNHA0.net
教育委員会の人間ってどこの教育委員会でもそうだが、意味のないプライドを持ってるカスしかいない
とにかく何か問題が起こると、事なかれで保身主義
コイツらに問題解決を頼んでも全く解決しようとしないし、解決は絶対できない無能集団www

150 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:13:23.72 ID:C73NiZ4v0.net
>>all
第三者委員会に法的根拠はない

大事な事なのでもう一度、
「第三者委員会に法的根拠はない」

第三者委員会とは、教育委員会が設ける「口裏合わせ委員会」であり、結果責任を追及する場ではないからだ
なので、第三者委員会の条例規則が全くない自治体がほとんど。あっても、「結果責任は別件裁判での判決にて決定する」とあるところばかり

だから、第三者委員会の調査報告書は裁判資料としては使えない
よって、いじめで自殺した子供の両親・遺族は、すぐさま刑事告訴したほうが無難
そうしなければ、校長が退職金をせしめて逃げる

151 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:13:42.75 ID:xmjLkTVJ0.net
子供の自殺に親が無関係なのはあり得ない
認めたがらないけどね

152 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:14:15.05 ID:DJNYq4iDO.net
身内だから仕方ない
裁判するしかないんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:15:03.86 ID:zPjXuksv0.net
>>137
すごく可愛いよな
可愛いからこそ不細工なメスガキが僻んでいじめてたと推察する

154 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:15:04.09 ID:OwX69tDN0.net
PTAと教育委員会は意味ない
犯罪を増長させるだけ

155 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:15:41.72 ID:3xAasAXF0.net
昨日ニュースで観たけど
母親がピアノの練習に厳しかったとか。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:16:21.42 ID:1rYnuviZ0.net
>>151
学校でのいじめによる子供の自殺に学校が無関係というのもありえんなw
学校と教育委員会は認めないけどね。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:16:23.93 ID:xmjLkTVJ0.net
自殺の原因は一つじゃないから家庭の問題もあぶり出される
調査とはそういうことでしょ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:16:32.04 ID:qqLyvhmS0.net
>>148
じゃあすぐに親が親が言うのやめろや
お前のレスはどう読んでも親なら救えたはず、気づけたはず、それが出来ないのは親の怠慢ってそこで思考停止してるだけやろ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:17:48.77 ID:C73NiZ4v0.net
>>151
「指導死」という教職員のミスを生徒に押し付けて詰め腹を切らす殺人方法がある
これには家庭の事情など一切影響しない

160 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:17:52.47 ID:xmjLkTVJ0.net
>>155
いじめもあって家庭にも逃げ場がないと自殺してしまう
ここに親がいるなら言うけど子供にあまり厳しくしてはダメ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:17:57.78 ID:3MKfcWJG0.net
本当に加害者天国日本万歳だなw

162 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:18:18.20 ID:Xm9Hds+J0.net
>>158
だってその子を守るのは保護者だもん
保護者は子供を守る義務があるんだよ
第三者がいきなり公権力を持ってその子を保護するの?
その子の異変は親が気付くべきでしょ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:42.68 ID:C73NiZ4v0.net
>>161
パヨクの生産装置日教組ですから

164 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:46.62 ID:A8u058AM0.net
虐めたとされる側が顔出して釈明会見やればいいやん
虐めてないし悪いこともしてないんだから堂々と出てきて
全国虐め自殺みんなこれやればいいんだよ
やってないならできるでしょ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:20:16.12 ID:1rYnuviZ0.net
>>162
あのなあ
学校は子供を管理下に集めて教育してんだろが。
管理下に置いてるところで事件が起きたら、それは学校の責任。
そんな密室の中の出来事まで親の責任にすんなや。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:20:18.84 ID:abzw8zfS0.net
この子か。可愛い子なのにな
http://i.imgur.com/ZyQoUrk.jpg

167 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:22:20.88 ID:xmjLkTVJ0.net
自殺に至るにはいつも複雑な要因がからんでるんだよ
親だけが守られるのはおかしいという話だよ
親は被害者側で守られるから問題がいつも隠れてしまう

168 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:22:30.60 ID:2JuX13P60.net
>>144
取手市教育委員会の
結論出した委員と撤回した委員は同じメンツなのか?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:22:54.79 ID:2JuX13P60.net
>>168
すまん アンカーは間違い 

170 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:22:57.94 ID:zN46wyLC0.net
中止ってことは2度とやるなって意味だよ。ふっ、遅ればせながらいい心がけだ。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

171 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:23:00.45 ID:oG/tysU80.net
>>162
守れなかったからこそ、自分の子供に何があったか知りたいんやろ
それってそんなに理不尽な要求か?

172 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:23:37.79 ID:xmjLkTVJ0.net
いじめがあっても子供が死なないよう親はちゃんと逃げ場でいてやってほしい
学校には期待してない

173 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:24:00.62 ID:1rYnuviZ0.net
>>167
???
誰が親だけを守ってるんだ?
学校と加害者を必死に守る教育委員会みたいなのはあるようだがw

174 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:24:02.20 ID:C73NiZ4v0.net
>>162
では、いじめられている兆候を見つけた後、どう今の加害者万歳日教組が支配している学校に対処を求めるんだ?
学校は「私たちは何もしませんから、加害者の親と直接話し合ってください」で終了だぞ
しかも、個人情報とか言って加害者家族の電話番号どころか住所すら教えないのだぞ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:24:55.42 ID:Xm9Hds+J0.net
>>165
このスレの大きな流れとしては「学校なんか信用できない」じゃん
そこに任せていいの?
IDで抽出すればわかるけど、私は全て親の責任とは書いてないはずだよ
子供の異変にはまず親が気付いてあげるべき
親(保護者)は全力で子供を守るべきだし、学校に第三者の相談窓口(逃げ場)を設けるべきだと書いてるよ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:26:33.74 ID:cFYx6vtS0.net
>>167
ちゃんと調査した結果で家庭が原因って結論になったならしゃーないねん
今回は調査する前から学校生活に重大な問題はなかったって結論を出してるからおかしいって話やろ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:26:55.01 ID:xmjLkTVJ0.net
とにかく子供には厳しくしすぎない
期待をかけすぎて追い詰めないのが大事だよ
大人の自殺も生育歴の影響が大きい

178 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:29:12.61 ID:2JuX13P60.net
>>162
親が気づくべきに言い過ぎがあるんだと思うな。
学校は責任持って生徒預かっているわけで。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:29:19.35 ID:0nPF12nA0.net
優しい子はイジメられてるの打ち明けたら親が悲しむの知ってる
それで誰にも打ち明けられんのだろうな・・・
教員も教員でこの子がガラス割ったことに仕立て上げたらしいじゃね
ちなみに女教員な

180 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:29:22.49 ID:1rYnuviZ0.net
>>162
>>174の言ってる通りだ。
俺の時は、学校はいじめ被害は俺の甥の自作自演呼ばわりしたし、内部文書では甥を
問題児呼ばわりしていた。
福津市教委はその学校を全面擁護し、自己情報開示請求に対しても、条例に違反してまで
文書を隠蔽した。
こんな極悪卑劣な輩が支配してるのが、学校と教育委員会だ。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:29:36.67 ID:C73NiZ4v0.net
>>83
自殺して少しでも「いじめ」があったとわかれば、教育委員会ではなく警察に「傷害致死」「自殺教唆」として刑事告訴したほうが早い
そうされたら、警察もすぐさま家宅捜索して、証拠を集めるしかなく、口裏合わせの時間がほとんどなくなる

182 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:30:41.59 ID:tR0GmYRV0.net
>>100
そうかな?
苛められてる子ってリアクションが面白い(苛める側にとって)子が多いと思う
あと告げ口しなさそうな臆病な子
学校でも会社でもパートでもジムでも塾でも苛めって生き物ならどこでもある
いじめられたらどうするかって授業すれば良いのになんで学校っていじめをなくそうって曖昧な教育方針なんだろう
特に中学生なんて心が不安定だから誰でも被害者(加害者)になりうるのに

183 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:31:20.88 ID:8L5KW6/b0.net
なんで中止にしろってわざわざ要求するんだろ。とりあえず結果を見て、不満
ならまたそこからそれをたたき台にして再調査を要求した方が、不満な点が具
体的になって追及しやすそうだけど。
親にも隠しておきたい事があるんじゃないの?大急ぎで調査中止しろなんて。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:31:45.95 ID:C73NiZ4v0.net
>>175
>>162の後の対応を書けよ
どうせ書けないんだろ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:32:02.62 ID:Xm9Hds+J0.net
>>178 >>180
なんかこのスレはどうしたいんだろ
「学校に責任がある」「陰謀があるから加害者が有利」て
だから私は弁護士に相談しろって書いてるのに

186 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:32:57.80 ID:cFYx6vtS0.net
>>181
自殺の遺書だけで警察は動くもんなのかな
具体的な証拠もなしに

187 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:34:09.40 ID:1rYnuviZ0.net
>>181
それがいいな。
まあ栃木の日産自動車のリンチ殺人の時とか、大津市の自殺練習事件とかがそうだけど、
刑事告訴や被害届を頑として受理しない実例もあるけど。
妖怪殺人マットなんかは、さっさと警察が動いてなければ、不幸な事故扱いされて終わってた。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:34:58.94 ID:OwX69tDN0.net
>>186
動かないとそれはそれで世間が煩いからね

189 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:35:18.03 ID:Xm9Hds+J0.net
>>184
既に書いてるじゃん
弁護士に相談しろって
そこから物証をどう揃えるか?調停なのか、警告なのかって
法的に白黒つけるのに先生が役に立つわけないじゃん

190 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:35:35.61 ID:C73NiZ4v0.net
>>162
あと「指導死」寸前の子供の場合、もう転校しかないのだが、その転校手続きは義務教育であれば、
どうしてもいじめをしている教職員がいる転出元学校が介在することになる
それとも密接なつながりのある上級の教育委員会が中立でしてくれるのか?
ええ、書いてみろや

191 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:35:44.55 ID:h1glNBB00.net
結果が出てしまっているこの事件についてはともかく、
事前に親ができることは、学校乃至その学校の生徒によるいじめの問題は、もし出口が見えなければ、学校から逃げることで解消することができ、実際にそういう対応を親がする用意があることを予め子供に伝えておくことだと思うわ。

192 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:37:05.41 ID:1rYnuviZ0.net
>>183
公的機関による公文書ってのは、一旦作られると、その内容を否定するのは大変なんだよ。
裁判所もその他の機関も、全て「役所は正しい」と決めつけてるからな。
俺もそれでものすごく苦労した。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:38:02.22 ID:2aPpWgwS0.net
>>1

取手は閉鎖的だから、いいように丸め込もうとする。
両親頑張ったな。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:38:40.25 ID:C73NiZ4v0.net
>>189
はぁ? 弁護士? あたまだいじょうぶー?
指導能力がない学校にとどめておけば、エスカレートするに決まっているだろ
すぐさまそのエスカレートだけでも防がなければならないのに、そんな悠長なことを書けるとは、お前の出自が理解できるよ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:39:38.08 ID:1rYnuviZ0.net
>>186
まあ動かないだろうね。
弁護士を連れて行かないと門前払いの可能性が高いのは事実。
けどやるべきことはやらんとね。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:40:11.09 ID:Z6iAjMCl0.net
>>166
かわいい子だなあ
いじめっ子は男子にわからないように巧妙にいじめてたんだろうね

197 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:07.87 ID:2JuX13P60.net
>>185
一理はないことはないんだけど、論点を親にばかり持っていくと自動的に加害者隠蔽と
責任転嫁効果になるんただよ。
フォーカスを親に持っていく工作と効果が一緒になる。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:14.82 ID:Xm9Hds+J0.net
>>194
先生は加害者と被害者の板挟みに遭うから動きが鈍い
そこに内容証明の郵便送りつければ校長はビビるよ
それこそ訴訟準備なんて単語が出ればあっという間に人が動くのに

199 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:25.21 ID:qWdvQbOp0.net
>>185
あんたの意見は死んだらどーしようもない、死ぬ前になんとかしろの一点張りやからなあ
今回の事件みたいに既に被害者が亡くなってる場合だと、理想論の押し付けにしか感じられん

200 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:48.10 ID:C73NiZ4v0.net
>>192
法的根拠を求めて、法的根拠のないものはすべて証拠にならないよう切り離すことを行えばいい
法的根拠があるものはその根拠を事細かに説明する義務からあるから、あちらも変なことを書けない

201 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:42:32.92 ID:C73NiZ4v0.net
>>186
遺書だけとどこに書いているのか明示せよ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:43:55.26 ID:1rYnuviZ0.net
>>198
俺の甥の時は、学校と教育委員会は完全に加害者擁護だったぞ。
こっちの訴えを調べるつもりはないと堂々と言い放った。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:45:21.00 ID:2JuX13P60.net
どこの報道だったか、親サイドに
「この市?でビアノをなわわせるのをどう思いますか?」みたいな無茶苦茶な質問してなかったか?
ソースわかるやついたら、よろしくお願いしたい。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:45:29.41 ID:C73NiZ4v0.net
>>198
校長宛てに突き付けてどうするんだ?
校長というのは、日教組の馬鹿たちの責任を取らされるために派遣されているお飾りみたいなものだ
教頭というのは、その学校での日教組の馬鹿たちの親玉
だから、内容証明を送り付けて本当に効果があるのは教頭

205 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:45:43.52 ID:Xm9Hds+J0.net
>>199
このスレ自体が混沌としてるからなぁ
私の意見としては「どうすれば防げるか」と「できるだけ公平な視点で」で書いだだけなんだけど
全方位から辻褄の合う回答をかけと言われてもね

206 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:46:40.37 ID:A8u058AM0.net
やっぱり学校は全拒否が一番いいんだよ
全く存在価値はない

207 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:46:43.17 ID:qWdvQbOp0.net
>>201
今回の事件は遺書から発覚やで

208 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:47:05.75 ID:1rYnuviZ0.net
>>200
それは正式な文書として出される前のものに対して言えること。
一旦出来上がった文書は、中身がどれだけデタラメであっても、正しいと推定される。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:48:51.05 ID:C73NiZ4v0.net
>>208
推定と事実は違う
辞書を引け

210 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:51:58.71 ID:Xm9Hds+J0.net
(´・ω・`)おさわがせしました
WiFi圏から出るからID変わります

211 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:52:08.34 ID:moBIRgC6O.net
私は何もしてませんってな顔しつつ裏でイジメとか陰湿な国だわ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:52:27.66 ID:ufh6TNGv0.net
>>23
さすがにそれはブーメランだ

213 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:52:29.47 ID:3Zb1EEdV0.net
まあ、お役所が一度まとめて出したものは 普通はそうかんたんには撤回しないよ
今回みたいに、騒ぎになってみたら、いきなり撤回の方針とか、相当やばい自覚がある
くらいいわれても不思議はないだろう?
ちゃんとまとめたものなんだったら、そうかんたんに撤回するはずがない。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:52:33.35 ID:1rYnuviZ0.net
>>209
いや実際の実務のことを言ってるんだが?
俺なんか、肩書き名乗っただけで相手の態度がころっと変わったなんてことしょっちゅうだぞw

215 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:53:31.46 ID:qWdvQbOp0.net
>>183
既に最初の学校側の調査でいじめは無いって結果出とるんやで
市教委も同じ結論出してるのに、その市教委が集めた第三者機関なんて、そのまま放置したら二回目も同じ結果をだすだけやろ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:54:04.95 ID:WmpYiFF80.net
>市教育委員会が設けた第三者調査委員会
この時点で単なる市教委の調査組織に過ぎん
最低でも被害者側も選任に関わらんと

217 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:54:22.43 ID:WSfiUqrWO.net
自分達の管理ミスを言うわけ無いだろ
BPOより、たち悪い
外部委員にしないと、茶番のまま

218 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:54:33.13 ID:1rYnuviZ0.net
>>213
役所相手にする時は、議員に動いてもらうのが一番だし、まあそんなもんよ。
やつらの頭の中は保身しかないからなw

219 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:54:45.89 ID:3Zb1EEdV0.net
>>215
県教委は国にいじめがあったと報告してるんですけど。
文科省が調査に入ると答えてて、 文科省の第一声が届いたのかどうか知らないけど、
いきなり撤回の方針。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:56:45.64 ID:36pLdmjW0.net
これなー、被害者とその遺族がおとなしすぎるんだよ

いじめで自殺するくらいなら、その前に加害者の家に放火するとか、
死人を出さないと何も変わらないってーの

日本の行政は、死人が出るまで放置するし、死人が出ても死者と
その遺族に配慮することは絶対にないの

だから、被害者以外を殺さないと、何も変わらないの

221 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:13.05 ID:C73NiZ4v0.net
>>214
じゃ、こんなところにどうして来ているんだ?
もったいぶって結論を簡潔に書くことをしないのは大いに理解できない点だがw

222 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:19.23 ID:C73NiZ4v0.net
>>220
滋賀の皇子山中学殺人事件(二度目)ですね
蘇生しなかったらよかったのに

223 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:51.61 ID:2JuX13P60.net
藤代っていつ取手市になったんだよ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:56.86 ID:8OdSIvPj0.net
まぁ、いつもおもうんだけど、正直もう、法治国家という制度がかなり成り立たなくなってきているよな。

ていうか、逆に言うなら放置の名のもと、遺族が犯人と、擁護する連中を皆殺しにした上で、法治の名の下に処された方がましなんじゃねぇのかと思うわ。

特に学校絡みは。

225 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:00:07.96 ID:1rYnuviZ0.net
>>221
をい、俺は学校側じゃねーつーの。
相手見て噛み付けw

総レス数 694
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200