2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★5

366 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:31:41.50 ID:2YD5xNV30.net
>>355
八咫烏発祥の地は那智大社、熊野神社は秦氏、
和歌山から南ルートで奈良盆地に進出したのが賀茂氏

367 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:33:53.24 ID:j4A//fuL0.net
>>365
シナチョンが攻め込んでくる瀬戸際だったから、しょうがないのだ

368 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:39:37.28 ID:0I+iVHkj0.net
地元で小さい頃良く遊んでた神社を気になって調べてみたら
タケミナカタを祀ってある諏訪神社がどうしてか名前を変えて全然違う名前にしてたのが分かった
こういうこともあるんだな

369 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:40:07.14 ID:Ujd0MLH10.net
>>326
上流階級は暇を持て余していたんだよ

源氏物語の様なエロ本など大人気だったと思うよ

ま、交尾の狐物語の様に政界を真っ二つにして権力闘争に発展する場合も有ったんだんべげんと

https://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY

370 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:40:15.81 ID:apnX12H30.net
>>366
重大な事を忘れているぞ。
秦氏は漢字の国から渡来したのだ。その時期だと日本にはまだ漢字が来ていない。
秦氏の渡来時期は当然ながら漢字伝来と重なる。秦氏が日本に来て全く字を書かない理由は無いからな。
だから秦氏の渡来は応神天皇の時代より、遡ることはない。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:45:45.85 ID:Mxz8IIpA0.net
弥生人というのは古代中国の春秋戦国時代に戦乱を避けて大陸から日本へ渡来してきた人たちらしい。
彼らは現在の九州へ上陸して稲作をしながら当時の原住民の縄文人を駆逐しながら次第に居住地域を広げていった。
これが神武東征のモデルとなった。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:46:38.68 ID:C1Ltkofk0.net
>>370
秦氏=秦の王族や豪族だった!という設定は溢れてるが

古い中国で国の名を姓にするのは姓を持たない庶民というパティーン
庶民が漢字どれほど知ってたのかは謎

373 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:46:52.69 ID:qR5hzlDK0.net
しょうもない珍説見てると心底疲れるわ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:47:44.86 ID:5efDSuZb0.net
>>328
八岐大蛇族は出雲忌部氏の事で祖は、天若日子(天照三男の龍神の天津彦根の事です)です。
出雲忌部氏→阿波忌部(三木)氏→森姓の一族と熱田神宮社家一族含む尾張(海部・渡会)氏→伊勢神宮の官職、中臣氏の事です。
東北は、国譲り前に先住出雲族富家に姻戚した新羅渡来人の登美・鳥海氏が開拓していました
同時期に南関東には、先住出雲族の神門臣家の子筋の島氏の子筋として渡来した百済人が島姓を名乗り島族として南関東国造家と呼ばれていました。
東北の登美・鳥海氏と南関東の島族の彼らは、国譲り以降も先住出雲王の大国主信仰を捨てず散自出雲と名乗り
蝦夷として討伐対象化し、崇神天皇と饒速日連合の四道将軍たちに討伐され
討伐を避けるため、先住出雲両宗家の向(富)家は、天穂日の北島家に籍入れし
神門臣家も、初期は、賀茂氏に匿われ、後に、天穂日の千家の分家として籍入れしました。
神門振禰(建部古禰)が19代:国常立(クナト)大神=伊弉諾、18代:須賀(菅)之八耳=大己貴で、8代:大国主(八千矛)で=倭健=日本武でした。
崇神天皇が討伐した神門振禰=日本武を皇統に入れる事によって国家平定の天逆矛的役割としたのでしょうね。
後に藤原氏の脚色(フィクション)で、四道将軍の果たした行為の立役者としての日本武像が構築された。
民話伝承の桃太郎の伝承の四道将軍の一人吉備津彦で正確で分かり安く成って伝えられていますね。
桃太郎のモデルの言い伝えは、百済の温羅伝承(これも、実際は・・新羅王子の天日槍と子孫の旧出石神社司祭家の神床氏が口伝で伝えています。)

375 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:48:21.00 ID:Ujd0MLH10.net
>>364
漁婦の利っていって亭主元気で留守がいい

376 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:48:38.20 ID:e5uhCMs40.net
>>1
明日照らすAXIA

377 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:49:57.21 ID:3Vq98frl0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


378 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:50:40.71 ID:j4A//fuL0.net
>>371
戦後になって皇紀で歴史を俯瞰して来なかったので紀元前になるとピンとこない人が多く、
紀元前は縄文かよって一瞬思ってしまうが、
西はローマ、東は中原の国、そこら中戦乱ですなw

379 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:50:56.54 ID:3Vq98frl0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


380 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:51:16.85 ID:5efDSuZb0.net
>>330
賀茂氏は、
大国主(八千矛)の子、阿遅須枳高日子の子筋で男系では、泰氏渡来の東漢氏です。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:52:01.43 ID:pTs0W8MUO.net
>>356
天孫族の血脈であるスサノオは
家系的でも天津神系になるでしょバカなの?

382 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:52:06.73 ID:3Vq98frl0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+6988

383 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:52:31.00 ID:j4A//fuL0.net
>>375
青鬼さんの股間にぶら下がる棍棒を作らなあかんので、ヲノでトッテンカッテンしてたらワニワニしくなっちゃってさ
困っちゃったよ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:52:35.77 ID:C1Ltkofk0.net
>>378
縄文時代は戦争が無く平和だった説を信じてた若かりし頃の俺氏

アイヌの部族間戦争を知りむせびなく
縄文人だって戦争するやん

385 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:54:23.50 ID:sbaKTGKi0.net
アマテラス系列の霧島神宮が、新燃岳とかの火山で危険な感じになってるよね
霧島神宮大好きだから、神式でお葬式したいと思ってるんだけど
アマテラス軍団には頑張ってもらいたいなー

386 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:55:09.44 ID:j4A//fuL0.net
春の日に山のオロチョンが暴れまくっちゃうシナ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:55:47.41 ID:5efDSuZb0.net
>>330
地祇系とされている賀茂氏は、ルーツを三輪山の大和としています。
物部氏とも繋がります。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:58:23.37 ID:5efDSuZb0.net
>>346
恐らく、徐福の部隊とは越智氏族でしょうね。
徐福渡来伝承を伝えながら、物部系譜とは間接的系譜の一族なので・・

389 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:58:34.24 ID:j4A//fuL0.net
>>384
穀物で爆発的に人口が増えるまでは、ヤキハタと雑木林でカロリーを採取し狩猟でタンパク質を補ってたとき
間違えて隣の村の奴らを木刀で分なぐちゃってんだよな
しょうがないから、どたまに穴開けて血を抜いちゃったよw

390 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:59:49.69 ID:j4A//fuL0.net
>>388
その時、朱の採掘方法を日本に持ち込んだかもしれんね

391 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:00:27.00 ID:j4A//fuL0.net
あらやだ赤鬼さんたら、朱をぬりたくりすぎ〜
ってギャルがワロてた

392 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:03:54.19 ID:UADJjGP00.net
アマテラス系は秦氏で秦氏の住んでいたところは馬韓のあったところ
つまり百済のあたり。新羅が台頭して百済を圧迫したことをスサノオの横暴として描いている
のかもしれないね。新羅系の一派が出雲に来て治水植林をおこなった
ということなのか。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:09.58 ID:qR5hzlDK0.net
珍説の伝家の宝刀

「とらいじんがせいふくした」

394 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:15.28 ID:j4A//fuL0.net
西ではローマが崩壊し始めたころ、アジアの片隅ではリクトーなるものを日本に持ち帰り
ついでに生意気な中原の王のドキュメントはめんどくさいから捨てちゃおかなーってことにした人達が居たよね
あの人たちはすーぐオーノー云うからバレバラなんよ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:18.21 ID:C1Ltkofk0.net
稲は天照が斉の国から持ってきた
斉の国と言えば徐福

つまり天照は徐福やってん

396 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:35.21 ID:apnX12H30.net
>>388
越智氏は坊津の出で神武天皇東征の戦陣を務めて瀬戸内海まで行ったとされている。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:40.36 ID:Ujd0MLH10.net
>>384
集団が家族単位くらいなら争いも高々知れているが部族が大きく成れば酋長の威厳を示す為に争いも起こるだろよ。

まして定住すれば猶更。
ふんだって勝てば敵の領地手に入るんだもんW

398 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:08:25.65 ID:MFNtuZhx0.net
私は断然アマテラス派!
アマテラス愛してる!!

399 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:08:32.16 ID:j4A//fuL0.net
制服したじゃなくて、娘っ子貰って代わりに国を治めちゃうよ?って
まったくゲージンをつれてくる娘っ子ときたらねえ
とーちゃん困っちゃったよ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:09:15.41 ID:j4A//fuL0.net
>>398
すまない
アマテラス係のオッサンだけどそれでいいのか?

401 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:09:48.33 ID:j4A//fuL0.net
例えるならアマテラス48をプロデュースするどっかの小太りしたオッサン

402 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:11:13.07 ID:5efDSuZb0.net
>>382
越智氏族、河野氏

403 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:11:34.04 ID:j4A//fuL0.net
>>395
サイの国つうたら、サキタマやん?何言ってんだw

404 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:12:06.67 ID:qR5hzlDK0.net
「渡来人が一晩でやってくれましたよ」

405 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:12:25.00 ID:LRLM/6gk0.net
>>370
物凄く納得した

406 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:12:40.41 ID:C1Ltkofk0.net
>>403
サキタマさんなんて知らない!

407 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:13:21.89 ID:j4A//fuL0.net
>>406
たまたまタマの先っちょにあったから間違えてツクーバしちゃったんだよなあ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:14:01.17 ID:j4A//fuL0.net
いずーの髪ってイズはんとーのさきっちょだったのにね

409 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:14:39.66 ID:5efDSuZb0.net
>>395
天穂日(徐猛)・天若日子(徐福)親子で徐福の孫が饒速日=天照

410 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:15:26.71 ID:p5JMeK+o0.net
>>45
総氏神なんてのは明治以降にでっち上げたもの。
古事記をよ〜く眺めてみろ。
それぞれ自分が祀るべき神々を祀れ
これが原点であり、日本の宗教だわ。
アマテラスは特別ではあるが、唯一ではない。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:15:56.70 ID:j4A//fuL0.net
関西人はオナラや京都で古だとか言い張ってるのもまたそれで良しなんだが
BC10000ぐらいだと関東平野はそりゃもうだだっ広い草原だったそうな

あれ?もしかして中つ国?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:16:22.60 ID:/NWF7+fBO.net
>>406
さきたま古墳群

413 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:16:40.80 ID:j4A//fuL0.net
>>410
それは浅はかかもしれんんああ
おてんとうさまって言葉しらんの?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:17:55.46 ID:MRwQs4ng0.net
同じスサノオを祀る神社でも須賀神社系と八坂神社系はまったく根本を別にしてることをふまえてもそうなのだろうか

415 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:19:26.31 ID:j4A//fuL0.net
日本書紀に関しては概要設計書みたいなもんだから生真面目に書いちゃったけどさあ
古事記は串戯っぽくかいちゃってもいいかなあ?ねえ?

416 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:20:02.67 ID:qR5hzlDK0.net
今度は妙な電波を書き連ねる人か
古代史、神社スレは変な人ホイホイだな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:23:15.49 ID:j4A//fuL0.net
和同開チンの話も面白いよね
こんどドライブしてこよ
https://goo.gl/maps/K8Kh1dKAVv22

418 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:23:29.57 ID:C1Ltkofk0.net
>>412
それのことか
埼玉県民の陰謀だな

419 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:24:15.17 ID:j4A//fuL0.net
>>416
ほんと頭おかしな人は困っちゃうよね
ははははw

420 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:25:53.51 ID:j4A//fuL0.net
陰謀ってこれか?

    \ サイタマ サイタマ / |\
          サイタマー   | |\
    ウ・・・ウン・ ∧_∧   | |  \
   ___Λ_Λ∀゚∩)  | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | |   |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|    |
   \ \   >>418    \  \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|

421 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:25:56.38 ID:5efDSuZb0.net
>>395
上伽耶フキアエズ王の子たち
長男、五瀬・・神武東征時に、長脛彦の矢で射殺された。
次男、稲飯(稲氷)新羅建国王。
三男、入毛野、熊野まで神武を護衛し送り届けた後に伊勢津彦(出雲建子)を追って駿河で伊勢津彦を討ち、南関東にまで行き定住。後に新羅にも帰還して居るかも・・南関東と韓国に毛野の地名あり。
末っ子が神武天皇。

※伽耶国の帥升王=素戔嗚

422 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:28:06.21 ID:tIh5Nlwm0.net
神様系図は大事だと思うけど、信仰心から入らないと。
日本が 痛い目あってもここまで裕福なのは神様ご加護あるからだと思う。やっぱり神国日本だよ。
日本人は、神様に守られてきたのに
その恩恵忘れてしまった事だな。
日本国民全員で神様に祝詞あげる時間とか、1ヶ月に一度でも設けた方がいいと思う。
不平言っても、食うに困らないだけのものは、日本にあるから。
感謝しましょう。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:28:21.92 ID:Ujd0MLH10.net
>>410
ほだよなぁ〜

裏山に足を踏み入れれば氏神様を祀って有るし
清水が湧き出る所には水神様
じぶくれ山の頂上にも必ず何かを祀っている

家に入れば神棚が仏壇の上に備え付けてある
葬式の時には閉じるから仏教が伝来してからは葬式仏教に成ったのだろう

子供の内は寅さん方式、クリスマスにおまんこして結婚式はキリスト教

葬式は仏教

424 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:28:59.78 ID:j4A//fuL0.net
竹内文書はおもろいけど、それをベースに語ったらだめだろ
チョンかよって思われちゃうなあ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:29:10.09 ID:zhkTk1ob0.net
アマテラス伊勢って駅ビルの名前みたいだ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:29:33.56 ID:hzzZljjI0.net
スレタイだけ見るとオカルトっぽいが
記事見ると理由があるのがわかるね

427 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:29:46.37 ID:5efDSuZb0.net
>>414
新羅神社=素戔嗚神社
素鵞社・・蘇我氏の元姓
須賀神社・・菅(菅原)氏の元姓

428 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:31:02.43 ID:C1Ltkofk0.net
>>422
神道では祖先も神様なんだからそっちおがんどけ

429 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:31:08.82 ID:j4A//fuL0.net
卍固めじゃなくて卍紋ってのをこないだどっかのスレで教えてもらったけど
あれ面白いな

430 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:32:30.97 ID:C1Ltkofk0.net
>>424
はあ?浪漫を解さないのか?

431 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:37:37.18 ID:Ujd0MLH10.net
>>424
つい百年前の出来事も簡単に捏造出来るのだから
二代経過すれば土人を洗脳するくらい容易いよ

ま、三代過ぎれば完璧

まして千三百年前なんて庶民は文字も読めないし
かわら版が有った訳でもねーし

432 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:39:02.57 ID:j4A//fuL0.net
>>431
文字が無くても語り部があるし、今やネットの時代だぞ?w

433 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:39:46.81 ID:j4A//fuL0.net
>>430
そうかマロンならしょうがないな
甘栗旨いもんな
あれこそ縄文の馳走である

434 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:41:31.03 ID:C1Ltkofk0.net
>>433
竹内文書と書いてロマンと読むんやで
おめえはドングリでも食ってろ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:42:18.61 ID:p5JMeK+o0.net
>>69
神武以降も婿入りだよね。
女が家を継ぎ、婿を取る。そうやって続いてきたように読めるからな。
神武は、ヤマトの有力者に婿入し、綏靖は事代主に婿入し、安寧は鴨族に婿入し、
次男である威徳は本家に婿入したから鴨族だな。
孝昭は丹波一族に婿入し、次男である孝安は本家に婿入りした。

天皇家の先祖は、長男であれば男子のいない本家に婿入し、次男であれば
他の有力豪族に婿入している。

孝霊からは多くの嫁を取るようになってるがな。
孝霊は、母も祖母も丹波一族だ。
孫世代の開化から垂仁まで、みんな丹波一族を嫁にしている。
嫁というよりも婿入したんだろうなあ。
家付き娘に一族の中の出来の良い息子を宛てがって跡取りにした。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:43:36.38 ID:j4A//fuL0.net
>>434
そんなドングリ眼で睨むなよこyこy

437 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:43:46.98 ID:5efDSuZb0.net
>>433
まぁ、藤原一族の九鬼水軍の九鬼文書よりは遥かにマシな真・竹内文書だ。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:44:17.02 ID:Ujd0MLH10.net
>>430
過去は未来と相似形だって話もあるからそーゆー見方すれば浪漫だW

ま、生物学的には昔の人も今の人もそんなに変化している訳じゃねーから中国辺りから最新知識が入ってくればSF作家も大張り切りだろうよ。

竹内さんは最新物理学も導入した見たいだがW
ふんでも旧約聖書にも遺伝子操作を連想させる様な記述も有るからなんともはやW

439 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:45:24.56 ID:j4A//fuL0.net
>>435
シャーマニズムの民は通い婚が当たり前だったからね
遊牧民やライオンファミリーと同じ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:45:36.24 ID:ALx9pKPh0.net
ヤマノタノオロチを水害に例えるのは無理がないかね?
ああいう多頭の化物って世界の神話には結構あるような・・その日本バージョンじゃないの?

441 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:45:44.99 ID:eBdeOG3V0.net
御体(天皇)御卜で
「(伊勢)神宮の祟りは定事なり」

こんな祖霊があるのかな?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:46:44.49 ID:j4A//fuL0.net
>>437
if戦記モノみたいなもんとして語るならいいけどさあ
分かり易くしないと勘違いしちゃう人出てくるからなあ
そこだけ心配してる
おガンダムしとく

443 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:46:50.43 ID:Mxz8IIpA0.net
天皇という称号を使うようになってからもそれまでの大君(おおきみ)と呼ぶことがあるよな。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:47:31.32 ID:j4A//fuL0.net
>>440
ドラゴン退治シリーズだよね
でも話としては中々いい感じ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:48:31.91 ID:j4A//fuL0.net
未だにマスオさん制度をやり続けてる家系もあるしな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:49:06.06 ID:C1Ltkofk0.net
マスオさんは嫌だけど通い婚ならアリだな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:50:30.74 ID:j4A//fuL0.net
親が実親だったら子供出来ても奥さんは楽だねえ
男親は娘を取られた気もしないかもしれない

448 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:50:37.26 ID:Mxz8IIpA0.net
平安時代の貴族は男性が女性の家へ行って歌を詠んでプロポーズをしたんだよな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:52:19.05 ID:Ujd0MLH10.net
>>440
なんで交尾の狐退治をあのような文学作品に仕上げねば成らなかったのだろう?

450 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:52:48.78 ID:j4A//fuL0.net
スサノオを祭ってた民も山に登っては歌垣と称して乱交ぱーちーだよ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:53:47.33 ID:MRwQs4ng0.net
地方の神社仏閣なんて、もっともらしい神様や仏様の名前は後付けで
もともと霊験あらたかな場所をお祀りしているケースが多いのだから
こういうことがあってもおかしくはないだろ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:54:27.82 ID:j4A//fuL0.net
サマルカンドの末裔としては先祖がドラゴン退治ぐらいしとかんと天帝などと見做されないからな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:56:39.92 ID:5+Rw6HuZ0.net
神話って、なんでこんなにメタファーが、どんどこ重なりあってるの?
なんだかボケ老人が、ボヤけた記憶で回顧してるようであって。

もっと普通にあった事を、あった。と書けばこんな混乱は生じてないだろう。
治水事業であったとした場合、普通に治水事業やったと書き残すなり、言い伝えすれば済む話。
変に英雄伝や擬人化にしてしまうから、訳の分からないことになる。馬鹿なのか。
 

454 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:57:47.63 ID:p5JMeK+o0.net
>>147
じゃあ、何で差があるの?
アマテラス以外を祀っているのは、古い時代に出来た神社、というか
古くから住み着いている氏族の氏神。
アマテラスを祀っているのは、比較的新しい時代の開拓民の作った神社。
アマテラスの権威が強くなってからだから、少なくとも奈良時代以降。

各地の発掘調査によれば、室町時代あたりまでは洪水が非常に多く規模もでかいらしい。
豪雨と土砂崩れと大洪水が頻発した。
それによって浅瀬や沼地が埋め立てられ、低地が耕地になり開拓民が入植し、
その際に出身地が様々な開拓民がアマテラスを祀ることにしたのかも知れんな。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:58:48.78 ID:Mxz8IIpA0.net
サマルカンドってチンギス・ハンが破壊してティムールが再建した街だよな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:00:08.79 ID:j4A//fuL0.net
>>453
そうだよ
バカだったんだよ
今みたいに物語があふれ邸内時代に書かれてるからな

でも愚かでも当時面白い内容を盛り込んでたんだよ察しろよw

457 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:00:11.52 ID:CJnOWQbW0.net
>>453
それは神話には何か歴史的な事象が反映されてるはずだという
思い込みで読もうとするからそうなる
日本も歴史学者が神代紀を一字一句読み解こうとした

458 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:00:40.94 ID:PhUV3XQR0.net
>>52
古事記ではスサノオの娘婿が大国主だね

459 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:01:13.57 ID:j4A//fuL0.net
>>455
あの辺はあれやこれや為政者が入れ替わるし、民の移動もハゲしかったね

460 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:01:29.99 ID:C1Ltkofk0.net
>>453
当時、その村には治水の技術が無かった。
ドングリ食って土偶をひたすら焼き続ける毎日。
また恒例の河川の氾濫が起こり、土偶を投げても効果が出ない。

ある時、その村に治水技術を持った男が現れ
ものの見事に河川の氾濫から村を守った。 
いろいろはしょって 後に語り継がれその男は神になった。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:01:34.37 ID:5efDSuZb0.net
>>72
素戔嗚と国常立を削げ変えているのが天津神の渡来出雲族
大国主=素戔嗚は後の無知な誤訳
出雲伝承での神代系譜では・・
大国主(八千矛)は、素戔嗚と稲田姫の子、須賀(清・菅)之八耳=大己貴(大穴持)の8代目に成ります。
が、素戔嗚の子ではなく、国常立(クナト)大神を初代として、清之八耳・・大国主(八千矛)は、9代目国常立大神に成ります。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:03.78 ID:5efDSuZb0.net
>>442
ガンダムの富野は、先住出雲族の富家の子孫だよ。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:18.43 ID:kmmsq3EZ0.net
臨済宗円覚寺派と建長寺派の寺も津波の被害を被っていないのでみんな、禅宗を信じましょー
と言われたらどうすんだ。東北にはそもそも円覚寺派と建長寺派の寺は無いんだから。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:31.69 ID:j4A//fuL0.net
>>460
ヌコ島ってところで陰陽師が同じことしてたな
でもドラゴン退治にならなかったなw

465 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:59.03 ID:j4A//fuL0.net
>>462
そうなんだ
どうりで後光がまぶしかったわけか

466 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:04:48.34 ID:j4A//fuL0.net
ラーの鏡で目からビームされると、愚かな民は驚いちゃっただろうな

今でいうなら高輝度LEDライトでビームだな

467 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:06:09.69 ID:j4A//fuL0.net
おまけに麻の味やらアサガオから抽出した飲み物まで出されちゃった日には
いい気分で娘を上げちゃうだろう?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:06:37.97 ID:C1Ltkofk0.net
>>464
考えてみ?ドングリ食って土偶焼く事しか知らない原始の民
他所からもたらされた技術というものは神の所業よ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:06:54.53 ID:p5JMeK+o0.net
>>454
続き
低地に入植したから神社も低地が多い。
もしかしたら、貞観以降に入植したのかも知れんな。

古い方は、もっとはるか昔からそこに住み着いた氏族の、何度も津波に
襲われた先祖たちから伝わった場所。

そんな気がするな。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:07:10.54 ID:PhUV3XQR0.net
>>78
そういや
中国神話でも舜は堯の婿だったね

471 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:08:53.44 ID:kmmsq3EZ0.net
>>440
ヤマタノオロチの尾を裂くと立派な鉄の太刀が出る事になっているが、川の源付近に
砂鉄が取れることを意味し、今でもたたら製鉄は山の中にある。
したがって治水工事を意味することに矛盾はない。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:10:31.85 ID:j4A//fuL0.net
>>468
饅頭代わりに土偶作ったけど
いかんせん原始日本人の抽象化表現(ヲタ度)が素晴らしすぎてハニワっちゃったからなw

473 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:11:45.03 ID:R7XmNh8e0.net
そう、ヤマタノオロチは河川と鉄に関係する
しかし、ヒスイの原産(勾玉)は現在の新潟県に限られている
日本史の源流を読み解くにはまだ時間がかかりそうだよ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:12:59.95 ID:j4A//fuL0.net
人は葦であるとかなんかそんな言葉があったけど
ずいぶん船がローマ崩壊とともに糞駄作になっちゃってんだよなw

https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024011864.jpg

475 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:13:14.73 ID:C1Ltkofk0.net
>>472
フィギュアオタが作ったハイセンスで凝った土偶に比べると
ハニワの手抜き感が

476 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:13:25.91 ID:j4A//fuL0.net
賀茂さんとこの船はそりゃもう言い船だ
なんか空とんじゃいそう

477 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:14:55.05 ID:5efDSuZb0.net
>>452
宮崎県・高千穂峰の頂上の突き立つ天逆鉾(天沼矛)を所有していた大国主が国家平定の為に邇邇芸に預けた矛
その近くに、神門神社があり、神門神社の言い伝えでは、この神社の司祭家が
帝に成ったので、ミカド神社と発音する様になったと言い伝えられています。
これは、出雲国の神門振禰(建部古禰)=倭健(日本武)を指し、正確には、日本武の皇子が帝に成り、仲哀天皇と成ったという事でしょう。
神門振禰の孫には建部氏で神門の姓を継承しており、日本武の名代部も建部氏が居る事が、出雲(神門)振禰=日本武が同一人物と示しています。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:14:55.56 ID:p5JMeK+o0.net
>>468
スサノオの時代がどんぐりだけ食ってた理由ないじゃん。
どんぐりでいいなら、洪水に合わない土地でやればいいんだからな。

洪水にやられているってことは、水が必要な稲作をしているってことだわ。
どんぐりと焼き畑だったら大山の裾野の丘陵でやればいいからな。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:16:28.89 ID:MRwQs4ng0.net
>>478
埼玉でも牡蠣が捕れた時代があったね

480 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:16:54.46 ID:XCSdvdYp0.net
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです

うーん、そういう神様なら災いがおきそうな場所に祀るべきじゃない?

481 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:17:03.61 ID:j4A//fuL0.net
>>477
ギルガメシュナイト叙事詩にも似たようなこと書いてあったね

482 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:18:02.16 ID:dgqaZ0qS0.net
アマテラスはアマテルっていう男神で奥さんが瀬織律姫なんでしょ

483 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:18:10.89 ID:p5JMeK+o0.net
「かも」(加茂)って地名多いよな。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:20:15.12 ID:j4A//fuL0.net
葦船でえっこらえっこらカメかめしてきちゃったのかな

485 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:22:42.62 ID:CGgECXFq0.net
何で土偶を一杯作ってるのに、人は土から生まれたって神話が出なかったんだろうか?
土偶に妊婦が多い。
人はセックルして出来るって、観念に流されない原始的な現実派だったんだろうね。
神生みは子生み。子生みは神生み。子は宝。日本神話の神生みで一貫してるのはこんなところか。
あと仏教を受け入れやすかった輪廻、生まれ変わりも含まれているような。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:23:54.38 ID:5efDSuZb0.net
>>477
古代の杵築大社最後司祭、出雲(神門)振禰は8代目大国主(八千矛)に当たります。
司祭家の証の神宝を神度剣(別名:十握剣・大量剣・・天之尾羽張剣・天之羽々斬剣)を崇神天皇が収奪し、四道将軍に殺害させました。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:25:07.92 ID:5efDSuZb0.net
>>481にも

>>486

488 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:26:42.74 ID:Ujd0MLH10.net
>>471
するってーと酒を飲ませてってー下りはニンプに酒を振舞って治水工事をさせたってー解釈になるな。

ま、八甲田進軍の兵隊も酒と温泉を楽しみに進軍したからありそうな話だ。

ところで濁酒っちゃ何時頃製造技術が確率したの?
南の方じゃカビ占いでも雑菌で腐るって出てるんだけど

489 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:29:31.85 ID:Ay/IsWkT0.net
>>457>>456
ということは100%フィクション創作ライトノベルなのか?

490 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:32:29.19 ID:UySuUO6d0.net
東北地方は倭ではないぞ
蝦夷や夷と言われていた人たちが生活していた土地
出雲の神も倭の神も関係ない
大津波のあった貞観年間あたりは特に倭とは神が違う

491 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:35:00.99 ID:Jy8uhHp+0.net
秦の遺民ってことは中央アジア系のひとたちなのか。
新羅系のひとなんだね。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:39:23.29 ID:5efDSuZb0.net
>>490
アイヌとサンカは、先住出雲族の祖、国常立(クナト)大神がベーリング海を渡って北海道に居た時に
後々に同じくベーリング海を渡って来て、同化し、共に、北陸→東北→元出雲→出雲へ移住したと富家口伝伝承で語られています。
サンカは、出雲族の諜報部員だったそうです。
そして、国常立(クナト)大神は、古代エジプト出エジプトをしたファラオ王族の渡来人です。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:40:18.78 ID:HuLq09hC0.net
>>8
つまり神々しいのはハゲた頭皮であったと言いたいのだろうw

494 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:41:34.44 ID:HuLq09hC0.net
>>480
災いがおきそうな場所に祀って流されちゃったらメンツ丸つぶれだもんな
そんなこたぁできないよ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:42:12.77 ID:37iqjMrX0.net
>>473
陸地で考えるから間違える。
倭人は海洋民族で海流を知り、海運貿易を行った。
海岸沿いなら長距離でも交流があったのは想像できる。
馬なんて必要ない。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:43:10.58 ID:5efDSuZb0.net
>>491
崇神天皇(物部印恵)が、南九州に上陸時に半島から連れて来た熊襲族は、半島から消えた檀君神話の一族で
隼人は、饒速日(火明)の子孫に成ります。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:43:47.23 ID:UEXTePdg0.net
>>1
スサノオ→怖いから避けるわ
アマテラス→はよ出てこいや

498 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:45:01.39 ID:u+3VpzEO0.net
神界、霊界は実在する!

499 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:45:33.52 ID:37iqjMrX0.net
>>485
土から神が産まれる?
神は自然の脅威であって、土くれの人形では無いだろ。
偉人だって神として奉られた。
土を練れば神なんて、弱い聖書の発想だろ。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:46:15.21 ID:aeNcDoJh0.net
このスレ読んでるとカオスすぎて頭おかしくなるな
オカルト板とかは普段からこんな感じなの?

501 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:47:13.13 ID:qR5hzlDK0.net
珍説や妄想をながめて楽しむスレ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:47:45.07 ID:HnsNPGs30.net
茨城でもないのに鹿島神宮を勧請した地域=地震が多い

503 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:50:02.29 ID:R4EVXVxh0.net
別にオカルトでもなんでもなくてこの人の言いたいことはスサノオを祀った神社は自然災害の被害が少ない所に建てられてるって事でしょ

スレタイだけしか読んでない奴多すぎ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:54:00.29 ID:Jy8uhHp+0.net
秦の遺民が辰韓に来たなら、いろいろなひとが来ていてもおかしくない。
クナトだか知らないけど、エジプトの遺民が来ていたら
全国を巻き込んで日本の神話のような仕掛けをやっていてもおかしくないかも。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:04:08.38 ID:5efDSuZb0.net
出エジプトのファラオのクナト大神を数千年後に追走して泰氏経由で渡来したのが
呂不韋の部下の徐猛・徐福親子(天穂日・天若日子と推定)・・後に徐福の3代目辺りが饒速日と成る。
その更に孫の世代が応神天皇の代で、秦の始皇帝・融通王の弓月君が渡来し、辰韓(新羅)に捕らわれた一族郎党の救助を嘆願。
任に当たったのが、斯摩宿禰(武内宿禰の事)・葛城修津彦親子である。
馬韓(百済)の肖古王の揺動作戦で、葛城修津彦が弓月君の一族郎党を救出。
弓月君は、太秦国と和姓の惟宗姓を拝領。
一族郎党は、斯摩宿禰=島津(志摩)国造の島氏の地に定住し、島津の地名姓を名乗り
惟宗姓の一族も後々に、島津に改名する。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:04:36.19 ID:UySuUO6d0.net
>>500
もうちょいマシw

507 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:07:31.33 ID:qR5hzlDK0.net
すげぇなw
電波出まくりだなwww
これマジで言ってるんだろうから凄いよな
頭どうかしてる奴の妄想を淡々と書かれると何か戦慄するなw

508 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:08:53.57 ID:abzw8zfS0.net
うちの地元にはツクヨミを祀った神社があるな
うちの職場のバートのおばちゃんの知り合いに、その神社のそばを通った時に神様の声を聞いて霊能力に目覚めた人が居るそうな
その界隈では有名な霊能者らしい。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:09:36.45 ID:YGM2mLpQO.net
スサノオ系は土地神と習合してるから土地勘がある

アマテラス系は新興だから土地勘がない

510 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:10:06.62 ID:5efDSuZb0.net
>>505の追記。
呂不韋と部下の徐福の一族がレビ・ガド族の出エジプトのユダヤ人で
その後の応神天皇代の弓月君の一族が、シメオン族筆頭のユダヤ10支族で景教徒(カザフスタン地域から来た原始キリスト教徒の渡来)

511 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:16:58.22 ID:XPsvhFwX0.net
スサノオがオオゲツヒメを殺した事は
・稲作(五穀)を受け入れた
・津波洪水などで田畑を薙いだ
ってことかな

アマテラスは日照りを起こしスサノオが雨を降らせたと考えると面白い

512 :◆HKZsYRUkck :2017/05/30(火) 19:19:15.55 ID:KCe3jNaT0.net
>>334
うんにゃ。
八又なら九頭竜に決まっとるさけ。
コシの国のモンスターなんやざ。 ←エセ福井弁

513 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:41.11 ID:5efDSuZb0.net
>>508
月読社の官職は、卜部(占部、吉田)氏
半島の朴一族の渡来の可能性大
朴一族は、出石族・新羅王子の天日槍直系・出石神社旧司祭家の神床氏と同じく
神武天皇の兄、稲飯(稲氷)の末裔。
伽耶国・・新羅建国の一族なので占う巫女の祭神一族として渡来し、同じ地位に居たと推定。
月の一族と泰の一族が、草薙の剣の頂く、忌部氏か天皇家の立ち合いの元発生した一族・・
「藤」の文字に示される姓の藤原氏と言う説。
原は国の意味だそうです。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:23:08.64 ID:qR5hzlDK0.net
>>508
何のパワーがあるんだか分からんw
唯一のオオゲツヒメ殺害の犯人もスサノオに取られちゃう始末だし

515 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:23:24.85 ID:abzw8zfS0.net
>>513
神社からはちょっと場所は離れてるが、地域的には渡来系でも中国の秦一族が切り開いた土地と言われてる
あと、継体の前に天皇になるのを打診されてトンズラした皇族が住んでたとか

516 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:24:32.20 ID:XPsvhFwX0.net
アマテラスが太陽そのものでなく太陽を操る者
アメノウズメが天(太陽)を埋める者
もしくは雨を生んだ者

517 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:24:49.14 ID:ALx9pKPh0.net
>>471
なるほど。でも類型として珍しくないのも事実だしなあ。他の国の竜・ドラゴン、怪物退治もそういう背景があるのかしら

518 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:26:24.62 ID:c2143yyh0.net
スサノオの嫁さんは櫛稲田姫だよ
田んぼの神様
だから当時から稲作やってた

519 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:29:37.43 ID:UySuUO6d0.net
>>508
今はユタもイタコも後継者不足だから
やったほうがいいぞ
金になる云々よりも地域のニーズにこたえることに意義がある

520 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:30:29.93 ID:ecuQ+0tu0.net
スサノオって言うと「の緒」
葦か稲藁だな

521 :◆HKZsYRUkck :2017/05/30(火) 19:32:15.96 ID:KCe3jNaT0.net
>>517
吉野裕子や梅原猛は、「オロチ=山」という解釈だな。
その根拠の一つとして、記の
「その目は、あかかがち(赤加賀知:ほおずき)ように真っ赤で」という
描写を挙げている。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:33:05.37 ID:daHCIgyW0.net
学問と俗説の間を楽しむスレと見たw
学問はどうしたって検証とか、ぶち当たってつまんない
そこを軽々飛び越えるのが想像力だとおもう。読んでて楽しい

523 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:34:18.69 ID:daHCIgyW0.net
古代に、ひらがなが先に存在したらなあ
漢字を当てずに、すいすい読めたものを

524 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:35:14.06 ID:YGM2mLpQO.net
宜保愛子とか白蛇占いのオバサンが最後かなぁ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:36:36.65 ID:DN/rijE60.net
>>523
神代文字は?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:37:28.31 ID:ALx9pKPh0.net
>>521
面白いなあ〜こういう研究でメシが食える人ってうらやましいわ。例え薄給だとしても勝ち組だわ

527 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:37:42.72 ID:5efDSuZb0.net
昔の井戸の井は、口の中に韋と書いた文字だそうで
これは、徐福渡来時に井戸を掘らせ、手を洗う神事があり、これが、神社拝殿の際の手を洗う習慣になっている。
徐福は、呂不韋の部下だった・・呂不韋の韋が井戸の口の中に納まる意味。
兵庫県の泰河勝を御神祭にする神社のユダヤの井戸と言う井戸形状は、12角の石柱囲まれて居て、ユダヤ12支族を示すとしている。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:37:57.23 ID:yUTMeGda0.net
アマテラスは元々は男神で、海人族の神だったらしいから
海に近いところに神社が多いんじゃないの?


まースサノオも海の神の側面あるらしいけど

529 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:38:32.38 ID:qR5hzlDK0.net
>>523
古代人のマゾぶりが意味わからんよね

話し言葉:日本語
書き文字:漢文
日本語表記:万葉仮名
女子書き文字:ひらがな

これを延々とやってるんだからな
使いづらいやろ・・・
漢文はステータスだ!貴重価値だ!と日本語と全然違うのに不便だと分かってるのに漢文使い続けると言う

530 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:32.96 ID:UySuUO6d0.net
新郷村のキリストの墓は実はキリストの弟のイスキリの墓だと言うが
あれも津波の被害を避けて山の中に建てたのかもな

531 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:42:24.12 ID:AltdF35z0.net
古事記をそのまま解釈すりゃスサノオは海を治める神だからね
左目が太陽(昼)
右目が月(夜)
鼻は境界となる水平線って事で海かな?
海は津波などの被害をもたらすから暴れん坊ってのも頷ける

532 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:43:37.13 ID:j1XpdqWl0.net
こいうのは考古学者にやらすべきなんじゃねえのか

533 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:44:22.78 ID:daHCIgyW0.net
>>525
いや、そこは現代人が普通に読めるひらがなでw

534 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:45:00.68 ID:kIwXRo1N0.net
東北の被災地で社はぜ〜んぶ山肌の高い位置にあるのな。
あれ、散々津波でやられた結果ああなったんだと思うわ。
厳島神社も本殿は一度も波を被ったこと無いんだっけ。

まぁこれだけ自然災害が多い国だと必然的にそうなるわな。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:45:06.47 ID:R7XmNh8e0.net
>>495

それは倭人ではなく、縄文人だ
その期間およそ1万四千年、日本どころから天皇以前、稲作以前の世界
つまり、日本文化の真の源流の時代
田んぼとは誰かのものだ
しかし、植林されまくった栗の木は誰のものだっただろうか
水田とは実は自然破壊であり、領地と争いの始まりをも意味するかもしれない
日本文化の真の源流とは、アマテラス以前、つまり天皇、稲作、神社以前に
あると思うよ
現代の考古学はそこまで来ている
江戸時代には知りえなかったことだ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:46:04.84 ID:5efDSuZb0.net
>>530
そもそも先住出雲族(国津神)は、太平洋岸に住まず
北九州から新潟の日本海側に古代から定住している時点で・・
太平洋岸は、敵対勢力の渡来出雲族(天津神)・大和族に住まわせた意味だろう。
これに気が付いた饒速日がクーデターを起こして、出雲国譲りとも思えるw

537 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:49:02.80 ID:qR5hzlDK0.net
>>532
エジプトの沈んだ遺跡ヘラクライオンを発見したフランクゴディオって人は元々数学者、統計学者だった
考古学者とは違った視点があったお陰で幻の遺跡を見つけ出す事が出来た

多角的に物事を見るのは大切だろう

538 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:50:33.43 ID:abzw8zfS0.net
>>529
漢文てアジア圏におけるラテン語みたいなもんでねーの?

539 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:55:02.41 ID:YGM2mLpQO.net
多分さ古代でも土偶は発見されたりしてたと思うんだよ

古代の古代だからさ
そろこそなんだこれ?ってなったろうなぁ

540 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:55:09.73 ID:XCSdvdYp0.net
>>494
そっかあ
メンツなのかあw

541 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:55:38.05 ID:5efDSuZb0.net
呂不韋・・日本語でロフイと発音可能だが
中国語では、発音出来ず、意味不明だという名です。
シルクロードの行商人だったユダヤ人だからです。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:55:50.98 ID:IsZ8Nmmk0.net
このスレ読んで色々ググったら「日ユ同祖論」とか出てきて頭がクラクラしてきた…

543 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:35.76 ID:R7XmNh8e0.net
土偶についてもほとんど何もわかっていない
それは、完全な形で出土することは皆無、100%皆無なのだ
つまり、明らかに叩き割って違う場所にちりばめている
それを、丹念に寄せ集めて形にしたのが土偶なのだ
なぜ、叩き割ったのか、常に
何もわかっていない

544 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:21.42 ID:qR5hzlDK0.net
>>539
あーそういう記事がちょくちょく出てくるよ
銅鐸が見つかって「なんだこれ?」となったり、古墳が見つかって誰のだか分からんからそっと埋め戻したり

一番間抜けなのが成務天皇陵と神功皇后陵間違えてた話
今まで祟りがあって「お祭りしたら治まった」って記事はなんだったんだよとw
別人の墓で見当違いの祭祀して大丈夫だったんかと

545 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:01:26.25 ID:5efDSuZb0.net
>>542
映画で言うと・・
先住出雲族は・・ラムセス2世のファラオの末裔
渡来出雲族や島津氏は・・モーセが率いたユダヤ人に成ります。
実際は・・
先住出雲族は・・アメンホテプ4世(世界初の一神教アテン信仰と言う異端教祖としてエジプト史から消されたイクナートン王)・・ファラオの末裔
渡来出雲族や島津氏は・・アテン信仰信者たちがユダヤ人に成ります。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:01:51.34 ID:R7XmNh8e0.net
勾玉、つまりヒスイも謎だらけである
それには穴が開いているが、ヒスイの高度は非常に高く現代でも
そこに鉄器すら使用せずにそれを行うとしたら途方も無い年月がかかるだろう
そして、勾玉の形
その意味するところは何か
何も明確にはわかっていない

547 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:06:20.74 ID:sL7+FTkS0.net
タケミカヅチの名前挙がってないのな
震災と神様の話で真っ先にフルボッコにされると思ったが

548 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:07:56.48 ID:5efDSuZb0.net
>>547
建御雷と経津主の勝利で新羅から渡来したのが藤原氏。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:08:43.45 ID:yZ7r1GW80.net
もっというと
現象をいかに抽象化して伝えるかって時に
数字を使って公式のようなものにするか、儀式や物語にするかって話なんじゃないの

550 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:10:29.30 ID:qR5hzlDK0.net
>>538
大して交流も無くなった漢字を不便だと分かってるのに根性で使ってる平安貴族はまごうかたなき変態

まぁ「征服したギリシャの文字」をありがたがって使い続けてるローマ人のコンプレックスぶりも凄いけど
自分たちのラテン語はむしろ下に見てると言う珍しい征服者たち

551 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:10:56.52 ID:1fVfUajx0.net
>>370
秦韓だから新羅だろに

552 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:10:58.92 ID:ALx9pKPh0.net
高天原の荒ぶる神、オロチを倒した英雄、出雲風土記かなんかに出てくる気のいいおっさん。同じスサノオとは思えんなあ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:12:13.54 ID:5efDSuZb0.net
>>551
泰韓=辰韓→新羅

554 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:01.97 ID:qR5hzlDK0.net
>>542
電波ネタの定番だけど割と元ネタ古いんだよな
明治には言われてる
まぁだからこそ今でもアホ連中が使うんだろうけど

555 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:53.85 ID:GFOzlbVW0.net
.
宮崎駿がエヴァンゲリオンを評価しなかったって?

そら当然だべ。

土地神精霊古き良き日本信仰の宮崎駿が

キリストカトリックユダヤの広告塔みたいな

エヴァンゲリオンを評価するはずがない。

宮崎駿が評価するとしたら

上の信仰か軍事もの、またはロリコン物のどれか。

まあエヴァンゲリオンの技術や演出やデザインあたりに

嫉妬してる面もありそうだけどそんな事はどうでもいいこと。

問題は宮崎駿は土地神や妖と縁をもっているであろうということ。

556 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:14.35 ID:R7XmNh8e0.net
灰汁抜きというものがある
それが初めて使用されたのが縄文時代だということがわかっている
つまり、現代では全く食用扱いされていないどんぐりだが
それを縄文土器で煮詰めて、灰汁を丹念にとっていけば食用として
成り立つということを発見した時代
そして、現代日本でも灰汁抜きという方法が残ることになった
食べもしないどんぐりに少なからず愛着を覚えるのはなぜだろうか

557 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:39.81 ID:HAOOnB4h0.net
>>349賀茂と言えば京都の賀茂社がまず思い浮かぶけど奈良に高鴨神社という神社がある
そこの神社には迦毛大御神、アジスキタカヒコネノカミが祀られている
一説には事代主神と同一とも言われている
事代主神は国津神の長、大国主神の子供だが皇室を守る宮中八神でもある

それにしても何でも秦氏にしたがる人は何なんだろうね・・・
秦氏は秦氏で重要だと思うけど

558 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:41.13 ID:abzw8zfS0.net
>>550
義満もそうだったけど、大陸文化への憧れや尊敬の念が強かったんじゃないの
さらに下って戦国時代でも信玄が孫子から旗の文言借用してる訳だし
まあ、古代の中国は偉大だったと思うよw

559 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:58.21 ID:HAOOnB4h0.net
>>557国津神の長である大国主神の子供、という意味ね

560 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:18:26.64 ID:qR5hzlDK0.net
>>557
バカだからまともな知識を入れないで妄想で全部結び付けてんだろうよ

561 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:18:34.98 ID:0OcOtSG30.net
>>546
新潟で採れる翡翠
翡翠の勾玉は西日本からしか出土しない不思議
どうやって穴を空けたかは解明されている

562 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:20:37.97 ID:5efDSuZb0.net
>>554
先住遺伝子、縄文人遺伝子の・・糖尿病
渡来遺伝子、ネアンデルタール人遺伝子の・・アレルギー

男性にだけ伝わる・・Y染色体遺伝子(アジア人では、チベット人などにしか観られないD型通称YAP遺伝子、ユダヤ人のE型と元々同じだったD型)
女性にだけ伝わる・・ミトコンドリアDNA(韓国人の遺伝子が経由している)

563 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:22:32.53 ID:R7XmNh8e0.net
日本の硬貨五円玉に描かれているのは稲穂だ
そして、天皇が儀式や行事で稲や田んぼに関わることは多い
非常に乱暴におおざっぱに言えば、古事記の初めのほうの記載とは
そのはざ間の世界だと思っていいと思う
つまり、朽ち果て行く縄文時代と農耕時代のハザマの世界を描いたもの
縄文時代の終焉が、日本では即国家につながっていく

564 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:25:31.76 ID:qR5hzlDK0.net
記紀の記事はぶっちゃげ弥生時代からだろう
縄文とかどうの言うだけの資料があると思えない

565 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:26:44.47 ID:2hNFuY0IO.net
かなり人工的に神格をデザインされたアマテラスなんかより、スサノオは明らかに古い神です。

馬の化身とも言われ、日本神話では、天女が機織りしてる所に「皮を剥いた馬」を投げ込んだら、天女は「棒で女陰を突いて死んだ」とある。
これが何を意味するのか、誰がどう見ても明らか。

インド神話におけるシヴァに似た、男子の憧れの祖形とも言える。
元々スサノオが支配した地域が、実はアマテラスが支配すべき権利を持つ、という諸々の説明が日本神話の骨子。
元々姉であり、怒って追い出されただけで、いずれは支配下に戻るべきだとか。

566 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:30:43.89 ID:E909ykXV0.net
地震の被害でいったら突っ込み受けるべきはアマテラスよりタケミカヅチでは?
神宮が言い訳というか謝罪文みたいなの出したらしいじゃん

567 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:32:01.14 ID:/IFHm7od0.net
■ニート引きこもりの守護神
【日本人なら知っておくべき】天照大神は日本初のひこもり!?おもしろおかしい日本神話 – IROA ~喜びの知識〜
http://iroa-iroa.com/2016/12/23/【日本人なら知っておくべき】天照大神は日本初/

■津波除けの神
津波を蹴った白うさぎ - あらんだまおばさんの元気日記
一ツ葉稲荷神社に、以前はなかった(気がつかなかったのか)ものを、見つけた。
350年ほど前、西海大地震でおこった津波を、この神社に現れた白うさぎが、波を蹴って守ったそうだ。
http://www.td-sys.com/obasandiary/2011/04/post-1037.html
浪分神社 (仙台市若林区) - Wikipedia
2 神社と大津波
津波に関する伝承は、稲荷神社を「津波除け」の神社としての神徳を高めることにつながり、「浪分大明神」という名で呼ばれるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/浪分神社_(仙台市若林区)

スカイツリー完成で結界が破られる【風水】
967 :本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 00:49:49.45 ID:LAmeyMNi0
>>963
ホントだ!これはヘリじゃない!なんというかウサギっぽいジャンプだ!しかしウサギが津波の上を!?因幡の白兎ってのがあるな
972 :本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 01:18:05.33 ID:UqDnpGf60
因幡の白兎としか見えなくなった・・・なんでここに出てきたのか<略>白い、ぴょんぴょんと飛び跳ねる、それも津波の上をw神が出てきたか
984 :本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 02:06:35.71 ID:bY+m5N7hO
因幡の白兎に間違いない。伝説に出てくるワニってまさか津波のこと?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295928180/

■防火の神
【都市伝説】阪神大震災で起こった信じられない奇跡
https://www.youtube.com/watch?v=YkApGMPckEY
神戸新聞NEXT|連載・特集|阪神・淡路大震災|震災11年目| もろびとこぞりて 鷹取ボランティア物語 |(1)ダチづくり
淡路大震災の火事によりJR鷹取駅の南東では、住宅や商店の密集地約八ヘクタールが焼けた。約九十人が亡くなった。
教会も聖堂が炎上したが、キリスト像の背の後ろで火が止まり、司祭館は残った。あたかも像が奇跡を起こしたかのように。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/11/rensai/200504/0005563212.shtml

■出世の神
『更級日記』現代語訳 九. 富士川の伝説
http://www.magadha.net/horyu/sarashina/contents/sec09.html
金運神社 富士山金運神社(新屋山神社)報告
渡辺宣人さんは2007年の山梨県の県議選に立候補して一時落選したが、...選挙違反で連座制となり...全国でも珍しい復活当選となった。...20年ほど前、祠を奉納したそうである。...
奉納の儀式の最中、5本のロウソクに火が灯されたそうだが、神主の祝詞の段になるとロウソクの炎が風も無いのに次々と消え、
消えたと思ったロウソクに再び火がつくといった現象が5本のロウソク全てに絶え間なく続いたそうである。
http://www.fujigoko.tv/viwp/kinun/
歴代総理大臣も相次いで参拝! 高麗神社は出世の神様!!|寺|趣味時間
https://hobbytimes.jp/article/20161116d.html

■落石除けの神
I'm in a NY State of Mind:奥本めぐみOFFICIAL SITE
WTCの真横にあって、なんでこの教会や墓標が崩れなかったんだろう。。。あれだけの瓦礫が落ちてきたのに。...Trinity Churchの前を通って...
http://megumi-okumoto.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?name=2009-10-17&page=2

■ニート更生の神
GLOBALLINK イラク戦争の真相
ブッシュは、39歳でボーンアゲイン3 (生まれ変わり)クリスチャンとなり、アルコール依存症から立ち直った
http://www.getglobal.com/war/iraqwar5.html
「生まれ変わり」の功罪 : アウトサイダー・ダイアリー
ブッシュは生まれ変わり体験を経て大統領になったという。だから、親のすねかじりニートで、逮捕歴があっても、大統領になれたのである。
http://kotakotan.e
xblog.jp/7425065/

568 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:34:44.83 ID:R7XmNh8e0.net
>>564

縄文時代と弥生時代の区別は後生の連中の浅薄な知識による区別にすぎず
科学の目に照らせば、縄文時代に日本に稲作があったのはすでに明確になっている
縄文時代と弥生時代の区別は明確に存在し得ない、と断言できる

569 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:36:44.30 ID:vXXmj8Pw0.net
八幡宮系って15代天皇じゃなかったけ?

570 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:36:44.47 ID:U//9fL1D0.net
>>540 メンツもあるが、いわゆる本来の「精神的安寧」を求めるという目的もあるわけだろう。
その象徴である神社そのものが、水害で流されてしまったら、もう精神的に「頼るもの」が何もなくなるではないか。
だからその「安全」を見て、そのような「立地」したのでは?

航空写真などで見て、各神社を結んでいくと
「水害の侵入は、ここまでしか許さん!」という「結界」を張ってるように見えるかもね。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:40:33.22 ID:2hNFuY0IO.net
アマテラスは稲作、養蚕、機織りの神様だが、世界史をちょっと学ぶだけで誰でも知る通り、それは中国大陸で発明されて世界に広がったもの。
それより昔から日本に有った訳はなく、明らかに当時の先端文明の象徴ということです。

もっと昔の原始の神様は全て、スサノオのような野性を誇る子沢山の神格であったに違いない。

文明の発展に伴い、かつて最高神であったものが、地位が低下して従属的になる例は、世界に珍しくない。
ギリシャ神話だって、元々は地底を支配し、生死を司るハデスが最上位でした。
これは地下を支配する者が農業生産も支配するというアッシリア的な考え方の神様。
世界最大の資産家であるため、資産家という意味のプルートとも呼ばれます。
さしずめオオクニヌシというような感じ。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:41:35.66 ID:Vel2L1kH0.net
こういう馬鹿を言う奴はチョン系の疑い濃厚。チョンはスサノオはチョン系と信じているのでね。
まあ、全く根も葉もない妄想だが、妄想による因縁つけはチョンの得意技。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:42:58.69 ID:E47e3yIm0.net
つかID真っ赤な奴全員アホみたいな妄言しか垂れとらん

574 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:46:29.91 ID:YGM2mLpQO.net
習合された神様と単立してく神様

さらに一度習合してから設定だけ盗んでく神様

などなど

575 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:47:52.43 ID:R7XmNh8e0.net
日本国内に穢れた地なんてないわけ
じゃあ、穢れを祓うっていう神社のあれはなんなのかって思えば
すぐに回答にたどりつくと思うよ

576 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:48:49.52 ID:1fVfUajx0.net
>>572
当社は慶応4年(1868)5月30日付の神?官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。

八坂神社はチョン!

577 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:50:55.39 ID:2hNFuY0IO.net
>>570
日本列島の海岸線は昔から同じじゃありませんから。
三陸の辺りこそ、地震の度に段々沈んでますが、多くは川から流れた土砂により平地が広がりつつある。

より古い神社は、より古くから陸地だった丘の上に有ります。
これはオカルトではなく合理的なことですな。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:51:00.94 ID:/IFHm7od0.net
ぴょんぴょん津波の上を跳ねるUFOを見てウサギが津波を跳ね返すのが真実だと知った。


Ovnis en el Tsunami de japon.
www.youtube.com/watch?v=dG0gIWDWe30#t=03m40s


880 :本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 10:44:55.23 ID:Tkw9gwjh0
白い変な動きしている物体だか、動物の化身のようなものが
流されている屋根とかにピョンピョン飛び跳ねてる
動きがこの世のものではない。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295928180/

津波を蹴った白うさぎ - あらんだまおばさんの元気日記
一ツ葉稲荷神社に、以前はなかった(気がつかなかったのか)ものを、見つけた。
350年ほど前、西海大地震でおこった津波を、この神社に現れた白うさぎが、波を蹴って守ったそうだ。
www.td-sys.com/obasandiary/2011/04/post-1037.html

579 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:55:52.13 ID:qR5hzlDK0.net
というか珍説君たちは誰とも会話しないで珍説を黙々と垂れ流して行くんでただの独り言スレになってるなw

580 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:56:14.94 ID:R7XmNh8e0.net
現代の日本国内には穢れた地なんてない
だが、当時はあったんですよ(縄文時代からずっとあった)
だから、遣唐使船も遣隋使船もそこを経由することはなかった
たとえ難破しようともですよ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:57:38.26 ID:HAOOnB4h0.net
>>513朴一族というのはちょっと受け入れ難いけど
伊勢の月読宮の中に吉田神社という神社があり社家の祖先を祀っていそうな感じだった
社家が卜部だとすれば納得もいくかも
でも伊勢神宮の関係の神社(月読宮もは内宮の別宮)は明治以降社家が追い出されたんだっけ?

582 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:58:15.48 ID:nZSSNchC0.net
わんぱく王子の大蛇退治 ってアニメ映画があった。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:59:06.18 ID:HAOOnB4h0.net
>>569八幡は普通応神天皇だよね
元の祭神が道だったかという話はあるみたいだけど流行してからは応神天皇と認識されてる筈

584 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:05:11.17 ID:19Ni1gZ40.net
>>582
スサノオさん腕白扱いか

585 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:08:31.96 ID:2hNFuY0IO.net
穢れというのは漢字を見れば分かるとおり、禾(稲)が1歳を経て気枯れた、ということ。
あらゆる存在は最後に死んで気枯れます。
そして浄化されて再生し、また繰り返すというのが本来の思想。

「穢れを嫌う」というのは、単に「浄化してから出直せ」というだけで、一神教みたいに何かを永遠に差別するもんではないよ。

津波被害や原発事故で穢れたというなら、時間かけて浄化して出直せば良いだけのことだ。
日本の神様は、何も見捨てないよ。

586 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:10:15.24 ID:5efDSuZb0.net
>>581
吉田神社の祭神は祖神だろうね。
ただ、月読宮の言い伝えを見る限り
卜部の祖神では無いらしく
卜部氏は他所から来て
子を儲けなかった月読神の月読宮の官職と成った
藤原系氏族としか書かれていない。
藤原氏は、新羅渡来は古代から民話伝承で語られているからね。
大陸や半島では、シャーマンは、卜で表され占うとされているので
半島の朴と卜部に関係が深そうなのでね。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:10:20.46 ID:ZMNXywT00.net
八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を

588 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:11:53.98 ID:DdC/TXha0.net
我が家の近所にもスサノオ神社があるよ
暴れ川を制した神様だって聞いてたから
昔、ここら辺が水害が有って鎮めるために建てられたんだと思ってた

589 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:12:34.67 ID:5efDSuZb0.net
>>583
応神天皇(誉田別・八幡神)

590 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:17:43.31 ID:zM/fxVPo0.net
逆に言うと、数百年前に津波に流された、とも考えられる?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:19:50.57 ID:ZRPNbQFE0.net
.
土地神と気候の関係について

定評のある私が来ましたよ。

土地神と気候の関係について考えていたら

ある逆説的な事に気がついたわけだが。

土地神はある一定の範囲内で気候を操る

気候神が日本には根付いているわけだが

逆に中東はどうなのだろう、と。

過酷な天候だから唯一神が信仰されたのではなく

逆に過酷な天候を司る唯一神を信仰していたから

過酷な天候に何千年も苦しめられていたのでは?と。

もしこれが当たっていたら

中東は自分たちを苦しめていた神を

何千年も崇めていたアホな民族ということになる。

中東の宗教史観が一変するね。

土地神と気候の関係が認知される日が楽しみだ。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:21:04.51 ID:LTB0Nrh00.net
大宮の氷川神社

593 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:22:31.44 ID:/IFHm7od0.net
スサノオ地震神説はとりあえず否定されたんだよな?

地震の神話と地震の記憶 ー奈良'平安時代の地震にふれて
地震火山神話
『歴史のなかの大地動乱』 (岩波新書) で基本的な説明をしたことですが、 日本の神話の基本には地震・噴火 神話がありました。 ...
スサノオは ... 高天の原に駆け上がるのですが、そのとき「山川ことごとく雌み、国土みな働りぬ」といわれているのが、彼が地震神であることの証拠です。
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/58586/1/dalspe020002.pdf

東日本大震災の津波被害における 神社の祭神とその空間的配置に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejsp/68/2/68_I_167/_pdf

594 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:23:11.95 ID:wXdNdope0.net
8月15日に日本武道館でやってる戦没者慰霊式?は現代の国家祭祀みたいなものですか?
皇室がやっておられる大嘗祭や歳旦祭は現在では皇室の私的行為になってるんですよね

あと、国家神道の時代ではなく、今現在の天皇の立ち位置って神道のトップで
合ってるんですか?
書籍や周囲の大人の発言等で天皇=神道のトップって認識があったんだけど、
最近ネットでそれを否定する書き込みを散見しました
この板に書き込んでいる方は詳しそうなんで、ご存知であれば教えて下さい

595 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:23:45.40 ID:HAOOnB4h0.net
>>586藤原氏自体に半島から渡来説があるってことですか・・・
卜は亀卜の卜ですね
亀の甲羅とか鹿の骨で占った

>>589やっぱり普通はそうですね

596 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:24:04.80 ID:ULem0u+80.net
>>477
高千穂峰は鹿児島やでしかし

597 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:25:25.67 ID:0OcOtSG30.net
>>595
藤原の子孫を名乗る漫画家が朝鮮とは何の関係もないと言ってた

598 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:27:51.42 ID:HAOOnB4h0.net
ちなみに卜占自体は日本古来の太占(ふとまに)があって鹿の骨を使う、とか
中国から来た卜占は亀の甲羅を使う方法らしいですね
それも後に朝廷で採用したと

599 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:29:45.82 ID:Y55fdyNV0.net
あなた疲れてるのよモルダー

600 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:43.94 ID:ULem0u+80.net
>>597
石を投げれば藤原の子孫を名乗る藤原さんに当たるくらいに藤原の子孫だらけや
大和朝廷は民進党並に渡来人だらけやでほんまの話

601 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:45.07 ID:HAOOnB4h0.net
>>597自分も確かにそう思う・・・

>>594全国の神社の祭祀を纏めているという意味では神道のトップと言えるのでは
今の時代も有名な大社には朝廷から勅使が派遣される筈
少なくとも律令制の時代から続いてきた伝統

602 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:33:32.57 ID:HAOOnB4h0.net
>>600代を経るごとに当然数は増えるよね
源氏平氏の話を出すまでも無く日本人の多数が天皇の血筋を引いているし

603 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:37:31.51 ID:R3mTVZAh0.net
泣かないでアマテラス(´・ω・`)

604 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:39:47.11 ID:2hNFuY0IO.net
>>591
神様なんか本当には存在しないんだから、神話には土地と民族の歴史と教訓が書き込まれてるだけに決まってるだろうが。
君は本当に神様が実在すると思ってるのかね。
このコンピュータ時代に。
仮に存在するなら、人間の何億倍も学習能力の高いAIが、人間の何億年分も修行して、あっと言う間に悟りを開いて神様に召されてしまうわな。

この統計は、「スサノオ系の神社はアマテラス系の神社より概して古い」ということを間接的に証明しただけや。

神社の場所は、古代、まだ文字が使われてなかった頃の先祖が後世のために残した、何らかの知恵。
例えば道路建設で邪魔になって軽々しく移したりするのは、もってのほか。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:39:53.41 ID:LC61ewuE0.net
この手の話が好きな人は天外魔鏡が
オススメ
トンカラリンも出てくるし
熊本だけじゃなくて広島にもあるんだってね
トンカラリン

606 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:40:44.62 ID:3pxU83gw0.net
案の定、チョンがデマを並べるスレ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:40:49.88 ID:0OcOtSG30.net
>>600
物部も秦も渡来人に決まっているだろ
常識

608 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:41:36.00 ID:5efDSuZb0.net
>>597
でも、元倭寇水軍が占める経団連員の当時会長の御手洗氏は
水軍を始めとする日本人は、半島人と近縁で交流してきたと話していた。
御手洗の名は、御手洗井戸に発する徐福の井戸に因んだ姓。
倭寇水軍の河野氏は、祖を徐福伝説と伝える越智氏流。
瀬戸内の海賊を討伐した多々良氏流大内氏は、朝鮮ルーツとして、幕府だけでなく
朝鮮総督にも海賊退治の謝礼を要求したと記録されている。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:42:25.71 ID:zn/jKUke0.net
嘘の岩戸開いたから嘘の世になった
アマテラスはまだ岩戸から出てない

610 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:46:53.23 ID:19Ni1gZ40.net
>>596
鹿児島vs宮崎

611 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:48:43.67 ID:GMK3PG0a0.net
>>588
うちの近所のスサノオ神社も多分そう
元暴れ川の下流の三角地の一番川上側の角に鎮座している
洪水の難を逃れたからこその三角地と理解されていたのかもしれない

612 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:49:47.98 ID:0OcOtSG30.net
>>596
昔は県境などない

613 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:49:59.52 ID:2hNFuY0IO.net
浅間神社が火山の噴火に関係するのは誰が考えても当たり前だわな。

それと同様、治山治水の象徴たるヤマタノオロチ退治のスサノオが水害対策に関係するのも、また当たり前のこと。
原因と結果を逆に考えるからオカルトになります。

おそらくアマテラスだけは、これと言った理由なく、ただ最高神だからと崇められて満遍なく建てられた。
これと比較することで特徴を明らかにするのは良い着想でしたね。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:51:34.45 ID:A99fZhkO0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU
.
「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:55:45.26 ID:qR5hzlDK0.net
>>594
天皇陛下は神道のトップであってる

神道は言うまでもなく古来から続く天皇陛下を基点とする伝統文化と儀礼を持つ宗教
それは現代でも神社を土台とした信仰として根付いている
その神社の総元締めの神社本庁は神社憲章の第三条に「敬神尊皇の教学を興す」とあるように尊皇を掲げてる事からも明らか

ただここがポイントだけど天皇陛下自身は神社本庁に対して特に何のかかわりも持たない
あくまでも「神社本庁が天皇陛下を尊重していて陛下は関わってない」と言う図式
陛下御自身は私的な儀礼を行っているに過ぎない

簡単に言うと「アイドルとファンクラブ」の関係と思うと分かりやすいかと思う

616 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:59:06.66 ID:PMq9YTff0.net
因幡の白兎は、
シラギから来た渡来人があまりに嘘を吐くから怒った和邇に住む人たちに丸裸にされたお話
オホクニヌシの兄たちは、通りすがりにからからと嗤い、
オホクニヌシはバカな奴らだなもう2度と嘘を吐くなよといって姫を連れ帰りましたとさ。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:01:20.21 ID:aeNcDoJh0.net
じゃあ皇統が絶えたら全ての神社は滅びるの?
教えて

618 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:02:18.86 ID:PMq9YTff0.net
渡来人が液体をかけまくるからそれは教えられないなあ^^;

619 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:03:31.60 ID:aeNcDoJh0.net
そうなんだね。意味が解らないけれど。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:06:15.09 ID:19Ni1gZ40.net
>>615
神社本庁は評判最悪やな

621 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:08:20.01 ID:wXdNdope0.net
>>615
ありがとうございます

8月15日の戦没者慰霊式?が現代の国家祭祀かどうかは如何でしょうか?

622 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:11:37.26 ID:qR5hzlDK0.net
>>621
あれはそもそも「無宗教の追悼式典」だから陛下は国の象徴として戦争の被害者の方々へ哀悼の意を捧げる為に参加してるだけ

あそこで神道的な行為を行うために行ってるわけじゃないからかつての国家祭祀とは別物だよ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:14:09.61 ID:PMq9YTff0.net
ぶっちゃ「げ」ってなに?
オッぴろげーって感じ?

> 560 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 20:18:26.64 ID:qR5hzlDK0 [39/43]
> >>557
> バカだからまともな知識を入れないで妄想で全部結び付けてんだろうよ
>
> 564 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 20:25:31.76 ID:qR5hzlDK0 [40/43]
> 記紀の記事はぶっちゃげ弥生時代からだろう
> 縄文とかどうの言うだけの資料があると思えない

624 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:19:55.42 ID:YGM2mLpQO.net
64(4): 05/09(火)17:43 ID:qxBzXS1r0(22/23) AAS
>>367
調べたらヤバいらしいね
本当に乗っ取りに関してだけは物凄い能力を発揮するね

宇佐神宮 世襲家権宮司を解雇

全国八幡神社の総本宮・宇佐神宮(宇佐市)の宮司職を代々務めてきた世襲家出身で神宮ナンバー2の権宮司、到津克子(いとうづ・よしこ)さん(45)を、
神社本庁(東京都)が権宮司職を免職とし、神宮は解雇していたことが26日、関係者への取材で分かった。
いずれも15日付。到津さんは神宮トップに当たる宮司としての地位確認を訴訟で求めたが、昨年5月に最高裁で敗訴が確定。
その後も神宮と到津さんは業務内容や職場環境などをめぐって対立を続けており、世襲家が神職を免職された上、解雇される前代未聞の事態となった。

簡単に解説すると神社本庁が人事を好き勝手に自分たちのお気に入りを配置しようとしていて
全国の神社が恐慌状態を起してるんだ
神社本庁に逆らっちゃなんねって

神社本庁には、けっこう○○人がもぐりこry

625 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:20:14.44 ID:OyA2Pwvo0.net
下手に専門外の分野に手を広げて論理展開した結果が>>1だな
現実とかけはなれすぎ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:20:28.26 ID:vHqtrmpN0.net
八幡神社の主祭神は応神天皇だが、応神天皇を武神と呼べるのかと疑問を
持つ人は多い、応神天皇は戦を全く経験していないからだ。母親の神功皇后は
三韓征伐で先頭に立って軍を指揮した男まさりの皇后なのでこちらを主祭神に
するのが本当。福岡地方に多い宝満神社の主祭神は神功皇后になって
おり配~として応神天皇と玉依姫が祀られている。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:21:29.00 ID:gsjJBSGd0.net
なるほどな

628 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:26:25.94 ID:oqNeEM4c0.net
>>511
世界中に拡がってる
ハイヌウェレ型神話だから気にしなくていい。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:26:59.54 ID:VnPuidFe0.net
>>557
まずは古事記、日本書紀、風土記などをきっちり読み神社の古伝承などを調べて基礎知識を付けてから考えるべきなのにな。
秦氏やユダヤ人やアラハバキなどと言っている人はトンデモ系の学研のオカルト雑誌から入ってそれの受け売りで妄想を広げている。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:27:33.31 ID:oqNeEM4c0.net
>>531
海を治めた事はありません。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:28:41.16 ID:oqNeEM4c0.net
>>552
別人です。

632 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:29:28.72 ID:oqNeEM4c0.net
>>565
スサノヲがアマテラスを犯して殺したんですね。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:30:17.47 ID:VnPuidFe0.net
>>592
鎌倉時代だか室町時代だかに土地の豪族が、信仰していた神を島根県から勧請してきたんだっけ?

634 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:32:07.99 ID:oqNeEM4c0.net
>>571
ハデスがそんなに権勢を持っていたことはないでしょう。

しょせんハデスなどポセイドンの分身に過ぎません。

まあ、ポセイドン以前の名前は不明ですが。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:34:00.60 ID:oqNeEM4c0.net
>>593
興味はありますが、
どうでしょうねえ。

スサノヲを比較されるポセイドンは間違いなく、
地震の神様なんですけどねえ。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:36:14.98 ID:5efDSuZb0.net
>>616
宗像氏の分家が駿河に古墳を残した和邇氏
緒方氏も宗像流

637 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:37:54.88 ID:YGM2mLpQO.net
ポセイドンは海を行け〜

スサノオは地を駆けろ〜

638 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:38:36.59 ID:0OcOtSG30.net
>>620
宇佐神宮の代々続いた社家を暴力で追放して乗っ取った
朝○人が入り込んだのだろう
とんでもない悪党になっている

639 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:38:50.35 ID:wXdNdope0.net
>>622
ありがとうございます

質問多くて恐縮ですが、戦後に昭和天皇が靖国神社の参拝を行っていますが、
これも昭和天皇の私的な参拝というわけで国家祭祀ではないですか?
現在において、国家祭祀はもうないのですか?

640 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:41:59.99 ID:lddHGfdz0.net
>>636
痴呆豪族はどうでもいいだろ

                孝昭天皇
                 ┃
              天足彦国押人命
                 ┃
              和邇日子押人命
                 ┣━━━━━━━┓
               彦国姥津命    姥津媛(開化天皇妃)
   ┏━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━┳━━━━━━┓
 伊富都久命          彦国葺命   小篠命    乙国葺命
  ┏━━━━━━┳━━━━━━━┫   【丈部氏祖】 【吉田氏祖】
 彦忍人命   建耶須禰命    大口納命        【飯高氏祖】
(武社国造)    ┃       ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┓
       八千宿禰命  難波根子武振熊命   彦汝命     真侶古命
      (吉備穴国造)  【和邇氏祖】  【葦占氏祖】  (額田国造)
       【安那氏祖】  【春日氏祖】  【猪甘氏祖】
               【真野氏祖】
               【壬生氏祖】

641 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:43:55.11 ID:HAOOnB4h0.net
青海原=地球という説もある

642 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:50:05.70 ID:VbFUHmk20.net
>>616
ネトウヨさん乙

643 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:50:22.21 ID:LC61ewuE0.net
諏訪の蛙の生贄より残酷だよね

トンカラリンの変形頭蓋骨のが

644 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:55:00.98 ID:eBdeOG3V0.net
>>622
無宗教と呼ばれる宗教、
戦没者の慰霊で 宗教以外で霊を扱えるのか?

どう見たって、国家主催の宗教行事

645 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:56:14.26 ID:19Ni1gZ40.net
>>644
宗教言われるからには何かしらの「教義」が必要だろ?
戦没者慰霊祭に教義が入り込む余地あんのかな?

646 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:01:30.79 ID:0OcOtSG30.net
>>639
622ではないが無いよ
大日本帝国が終わった時点でない

647 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:01:33.26 ID:qR5hzlDK0.net
>>639
天皇陛下は戦没者の慰霊の為に靖国に行っていただけなので私的な儀礼に過ぎないので言うとおり
行かなくなったのも個人的な理由であって公的な意味のあるものではないのが分かる
靖国神社は単立の宗教法人で独立性もあるので特にその在り方に影響があるわけでもない

なのでいま日本で行われている様々な神道のお祭りはそれぞれの神社や宗教法人の行う儀礼であって国家的な祭祀は存在しない

648 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:05:44.12 ID:7AA8pGhe0.net
神社とか行った事なくても何か繋がってるなって
感じる所はあるはず。土地の記憶とか。
そういう所を調べて愛着持てば良いし
天皇とか関係ないな。
天皇は蜘蛛の糸のように全て絡めとるようで
嫌いね。鬱陶しくて仕方ない。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:07:09.24 ID:eBdeOG3V0.net
>>644
逆に、聞くがもともと神道に教義あるのか?
あるのは プロトコル

明治以来の国家神道にはあるかもね

650 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:13:06.54 ID:19Ni1gZ40.net
>>649
ないから仏教や道教、儒教取り入れたんだろ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:13:31.41 ID:qR5hzlDK0.net
国家神道は本当に毎度毎度勘違いしてる奴だらけだなw

あれは神社と儀礼を国が一元管理してただけのもの
むしろ教義なんて排除してああなったんだよ
しかも成立の理由がお笑いネタでしかない
なんか思想や宗教を支配するための暗黒邪教とか思い込んでる奴ばっかりだな

そもそも成立の際に教派神道と言う「国家神道を拒否して成立した」宗教団体がいる時点でどんなもんだか分かるハズ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:14:09.17 ID:PX3Zkfav0.net
うちの近所にも坂になってる畑の真ん中あたりにぽつんと祠がたってた
昔は水が出たところだから、なんかの指標だったっぽい
今は畑まるごと住宅地になって祠もない

653 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:16:02.71 ID:EteKpEGx0.net
ツクヨミのミステリアス感は異常

654 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:06.43 ID:oqNeEM4c0.net
ミステリアス感で言えば

ヒルコも!

655 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:23:21.82 ID:cXuxy1/TO.net
海幸山幸のもう一人の兄弟も

656 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:23:38.53 ID:vHqtrmpN0.net
八幡神社・・・・・・・発祥は飯塚市の大分八幡宮(旧郷社)
           総本社は大分県宇佐市の宇佐八幡宮(旧官幣大社)
           宇佐・石清水・筥崎or鶴岡を三大八幡宮と呼ぶ
分社数は約四万社

天満宮・天満~社・・・発祥は太宰府市の太宰府天満宮(旧官幣中社)  
           総本宮は太宰府天満宮・北野天満宮(京都)                    太宰府・北野・防府を三大天~と呼ぶ
分社数は約壱万三千社

宗像神社・・・・・・・発祥は宗像市の宗像大社(旧官幣大社)
    総本社は宗像大社
           厳島神社や江島神社が有名
           分社数は約六千社

住吉神社・・・・・・・発祥は筑紫郡那珂川町の現人神社
    総本社は住吉大社(大阪市)だが
           福岡市の住吉神社(旧官幣小社)の方が古い
           分社数は約二千社

志賀海神社・・・・・・発祥は福岡市東区志賀の志賀海神社
    総本社も志賀海神社(旧官幣小社)
           綿津見神社、海神社の総本社
           分社数は不明
古代氏族阿曇氏(安曇氏)ゆかりの地
           
水天宮・・・・・・・・発祥は久留米市の水天宮
総本宮も久留米水天宮(旧県社)
           分社数は不明

愛宕神社・・・・・・・発祥地は不明だが
           福岡市西区の鷲尾愛宕神社は 
           西暦72年の創建と言われている

657 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:32.70 ID:TyrAvNDn0.net
秦氏は秦の始皇帝の下で万里の長城を作っていた集団が朝鮮半島に南下し秦韓という国を建て
その後日本へ移住してきたと推測される。
だから土木工事に長けていた。

658 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:31.71 ID:0OcOtSG30.net
>>656
昭和30年代頃までは卑弥呼の邪馬台国は福岡というのが普通だったが
いつの間にか畿内説が大塔している
バックにあるのは電通というあっちの人達

659 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:32:13.58 ID:RMNM4jq90.net
>>655
古事記だけだね
日本書紀には存在しない

660 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:12.53 ID:eBdeOG3V0.net
>>650

話をもどすど、宗教には必ずしも教義はなくとも
プロトコルさえあれば 宗教になる
だから、戦没者慰霊祭は宗教儀式

仏教や道教、儒教取り入れる以前の神道は
宗教ではない、といっておるのか?

卑弥呼の頃とか

661 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:34:19.62 ID:HAOOnB4h0.net
>>651本当のその通り
神職は布教や葬儀に関われなくなった
「国家神道という酷い洗脳があった」という戦後のプロパガンダに騙されている
南京大虐殺や慰安婦問題と近いものを感じる

662 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:36:53.75 ID:0OcOtSG30.net
>>657
朝○人おつ
土木工事に長けているのなら旧日本軍の下水道使わずに
紙くらい流せるようにしろや
秦氏は失われた十氏族だ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:46:15.81 ID:YGM2mLpQO.net
国家神道をwikiで見たら、北朝鮮の主体思想みたいだな

つうか北朝鮮が真似たのか

664 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:46:47.76 ID:gLiDecVd0.net
>>661 地鎮祭に関してはまだ絶大だろう。
あのいわゆる「利権」が残ったのは一体なぜ?
なくなるべきだとは思ってないのだが、不思議だなという意味で、聞いてます。
 

665 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:46.88 ID:ZCU/Tj4/0.net
>>626
神道霊学の祖・本田親徳が神功皇后の鎮魂帰神法を
蘇らしたりしてるのも興味深いな
後世の著名な霊能者たちがこぞってメソッドをパクりまくってるが

666 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:55:33.56 ID:HAOOnB4h0.net
>>664地鎮祭は純粋な祭祀とみなされたからではないでしょうか
自分も詳しくないので申し訳ないけど・・・

布教とか葬儀に関わることは宗教活動とみなされたのでは

667 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:57:16.04 ID:HAOOnB4h0.net
今はまた一宗教に戻ったけど(神社本庁も一宗教法人)
とはいえ神社本庁がまた厄介な存在かも

668 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:58:12.60 ID:xqJCibUa0.net
天皇って言葉は地皇人皇等々で道教由来でしょ淮南子とかの
意外と道教の影響ってあるね

669 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:59:26.77 ID:9qRPmCRg0.net
>>654
淡島のこともたまにでも良いから思い出してあげて下さい。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:59:50.57 ID:HAOOnB4h0.net
要するに国家神道というのは「神道は宗教ではない」という詭弁ですから
よく思われているような盲目的に天皇を崇拝する宗教という訳ではない
明治期には「天皇は天照大御神の子孫」という正しい教育がなされていた
現人神などという語を使って神として崇拝させようとしたのはむしろ仏教者(日蓮宗だったかな)

671 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:00:03.54 ID:y9rEhF250.net
今日もチョンが必死なスレ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:00:39.63 ID:NNdXlBHI0.net
>>666 ただし、地鎮祭なんかは戦後社会で
合理性重視ということで、廃れてもおかしくはなかったわけだよね。
(廃れて欲しいと個人的に思ってるわけではないが)

そして、本気であの地鎮祭で何か御利益や効能があると思ってるような日本人は、
実は少ないのではなかろうか。
そこらの「塩梅」について、どうにもよく理解しかねると思ってしまうのだ。
繰り返すが、地鎮祭が科学的合理性などを持たないから、廃止されるべきとは思ってはいないのだが。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:01:07.62 ID:kqIaQg2l0.net
>>670
確かに天皇=神は記紀神話ファンからすれば舐めた解釈だね。
まさに国賊者

674 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:02:48.46 ID:Ezkdtwk20.net
道教の影響は間違いなくあるだろうし言葉自体は道教の語を「借りている」ことが多いですね

675 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:04:41.51 ID:Ezkdtwk20.net
>>672それを言い出したら宗教全否定というか、仏式の葬式も初詣も否定されるような
まあ葬式仏教とか戒名なんかはかなり否定されてるけど
とはいえ葬式に仏教が関わることもまだまだなくなりそうにないよね

676 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:04:44.09 ID:rp5MFXFm0.net
>>664
まずその話をするためには「なぜ国家神道が出来たのか」という点を考えないといけない

その理由の一つが「伊勢派と出雲派の対立」にある
要は「うちの方が格上だ」と主張し合って大喧嘩になった
明治政府はいい加減迷惑しててこの論争を終わらせたかったと
だから「宗教の話をするな」といいだした
これが国家神道の成立の原因

出雲派は葬式を盛んに行っていてお金があった
だからこれが彼らの発言力の原動力になっていた
なので「葬儀やるな」と言う事になった
出雲派の資金源を叩き潰して黙らせようとしたから他はどうでもよかった

下らない理由だろ?

しかもその後にキリスト教や浄土真宗から「宗教じゃないんだから他の祈祷とかもすんなよ」と文句言われる
自分で宗教じゃないと言い出したらその足元をしょっちゅうつつかれて苦慮する事になるわけよ

思想を一方的に支配した暗黒邪教のイメージと全然違うだろ?w

677 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:06:50.68 ID:kqIaQg2l0.net
天皇が神とか誰が言い出したんだろうなあ。
天皇が神なら国民一人ひとりも神だよ。
俺は天皇陛下や皇族を尊敬するけど、神とか言ったやつはむしろ不敬だわ。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:08:40.20 ID:NNdXlBHI0.net
>>675 仏教の根本である、仏陀の教えでは
「葬式も墓もなにも要らないよ!」という過激思想だったわけだしね。
おかしいと言えば、大層おかしな話である。

特に江戸期においては、檀家制度を取ることで、実質戸籍的機能を果たし、
それによって体制的支配機構に大いに貢献していた当時の日本仏教。
仏陀とは余りにも遠く離れすぎている。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:09:13.62 ID:KQfixp8L0.net
>>665
近世ではバレバレなのに深見東州が色んなことを拝借しまくってるな

>>668
唐代第三皇帝になる高宗が初めてこの世界で天皇の称号を使ってる
600年代半ばのことだから後から日本が真似して天皇の称号を拝借したのが真実だよ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:11:19.57 ID:+PU+4cfK0.net
>>654
でもヒルコは川を流れ流れて、最後はエビスさんというほんわかキャラになったんやで

681 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:13:13.02 ID:NNdXlBHI0.net
>>680 エビスさんのエピソード集を読めば分かるが
ほんわかキャラとは程遠い、とんでもない強烈キャラだぞ。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:13:27.69 ID:rp5MFXFm0.net
>>677
万葉集の柿本人麻呂の歌の「大君は神にしませば天雲の雷上にいほりせるかも 」とか、
日本書紀の日本武尊が「私は現人神の子だ」と蝦夷に名乗ってたり
あと天皇が即位する際の最初の言葉でたびたび「神としてこの世界をしらす責任がある」とかなんとかいう

天皇=神ってのは別に意外でも何でもない普通の認識

683 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:14:59.80 ID:SSWSD8OSO.net
国家神道はオカルトだな

684 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:16:00.32 ID:i7T+c6s90.net
もともとカミとは↑の概念でしかなく、先祖を思い出しミタマを祀る

北辰信仰が遊牧民ではナビとして便利だったが
農耕の普及と共に太陽に置き換わった

ところで唯一絶対神を崇めるキチガイどもと戦う為には訴求力ある分かり易いアイドルが必要だった

685 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:17:16.69 ID:sS6PAXSb0.net
西洋から神の概念が入ってきたからこんがらがるんだよ
元は西洋的な神とは違うんじゃないの

686 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:20:21.80 ID:NNdXlBHI0.net
>>685 日本の場合は、西欧から神など入ってきてないよ。
防波堤を築いて、それを入れなかった。
ただし「神の概念とは何か?」程度は、その一神教的概念を学んだかもしれないね。
でも結局日本ではその一神教を学べども、信仰する者は増えなかったのである。
 

687 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:21:53.58 ID:kqIaQg2l0.net
>>682
日本書紀と万葉集はともかく、現代の即位でもそんなことを言ってるのかな。
俺が言いたいのは天皇は太陽神の子孫、仮に現代の太陽神であったとしても、同じ理屈で氏神の子孫たる国民も神なんだよね。
天皇だけ神という考え方は誤ってると思うなあ。

688 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:21:58.84 ID:i7T+c6s90.net
よもつひらさかは坂でもなんでもなく只のエリア的な結界
縄文中期以前に於いては葬儀に関しては、むしろ風葬が主だった
農耕の伝播と同じくして土葬へ

山の民は亡骸は山に置いて風葬した

689 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:23:13.82 ID:gUppQVxE0.net
>>687
昭和天皇が言った有名な言葉があるよ
私は神ではないが神の子孫であると

690 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:23:22.67 ID:NNdXlBHI0.net
>>688 実際は、鳥葬か。
山に鳥はいただろうしね。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:25:00.45 ID:i7T+c6s90.net
>>690
トリだけじゃないけどね
トリだけに食べさせるところもあったようではあるが

692 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:25:33.32 ID:rp5MFXFm0.net
>>687
現代は言ってないでしょw

ただ天皇はこの地上をしらす権威を与えられた他の神々の長たる存在
なので他の神とは格が違う
だから基本的に神社を参拝しない事になってる事からも分かる

693 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:26:19.77 ID:NNdXlBHI0.net
>>689 >私は神ではないが神の子孫であると
それも難しい話だな。

「では、その神の定義は?」という質問が可能であった場合、
それに明確な解答が出せたかは疑問でもある。
現在の天皇制(共産党用語でもあるが)については、特には反対する気はないんだけどね。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:29:00.30 ID:i7T+c6s90.net
西欧と西洋と和風と焼肉定食がこんがらがっちゃう人はもう少し色々興味に任せて調べてみればいいんじゃないですかね

695 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:29:32.85 ID:NNdXlBHI0.net
>>691 あ、なるほどね。
風葬というと、聞こえは良いが
それは「獣葬」でもあったわけか。

う〜ん、高所でやってる
鳥葬のほうが、個人的には、そっち選びたいって感じかな。
心肺機能からして、ある程度以上の高地では、獣はほぼいなくなって
鳥のみが生息可能になるんだっけ。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:30:11.08 ID:gUppQVxE0.net
>>693
質問なんかできるわけがないべ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:30:15.16 ID:rp5MFXFm0.net
>>693
ただまあ勘違いして欲しくないのは西欧の王権神授説のような話じゃないんだよ

「シラス」としつこく書いてるのもそれ
天皇の統治をシラスという
これは「知らせる」の意味

身を以ってこの世の平安と安寧を祈りその姿を国民の手本として見せる

それがシラス統治
政治力や暴力で他人を従えることじゃない
そんなもんは下賤の政治家や武士にやらせておけばいいんだよw

そういう実力行使を「ウシハケル」と言い天皇のシラスと完全に分けて扱ってる
それが天皇の神としての仕事

698 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:31:39.15 ID:kqIaQg2l0.net
>>689
神の子孫ということであれば無問題だよ。
はい、俺も神の子孫ですって話だから。

>>692
まあ、皇祖神たる太陽神が格上であることは記紀の根底だからそれは分かる。
俺が思うのは記紀は神の盟主として天皇を権威付けしていたのに対し、
戦時中の神道が天皇を神であるということだけで権威付けしていたのは、むしろ不作法じゃないかってこと。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:32:42.35 ID:i7T+c6s90.net
>>695
己の亡骸なら役所にちょろっとお札を渡せばおつりと共に白磁のツボにしてくれる
あとはそれをすり鉢でごりごりと摺ってもらい塵として散らせばいいんじゃないかな

700 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:33:06.66 ID:SSWSD8OSO.net
いやいやドイツ憲法からパクりだから
皇帝はローマカトリックの守護者になるが
天皇の場合は自分の守護者は自分になる祭司と帝王一致な立場でずっと大混乱

701 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:36:59.60 ID:NNdXlBHI0.net
>>700 それは確かにあるだろうね。
天皇にとっては、権威としてそれを保証する確かなものがなかった。
もしくはそれを「明文化」したものが、ほぼ存在しなかった。
ただし当時の日本国内に、そのような「正統化」をもって君臨できる者は
他には居なかっただろうから、それを責めるというのも酷かとも思う。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:37:26.08 ID:i7T+c6s90.net
マイナーなカミさんから入るのもいいけど、王道なメジャーを知ってからマイナーに行くのが神ヲタの正しい道じゃないですかね

703 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:39:28.19 ID:In2XkEyQ0.net
スサノオがそんなに勤勉なら追放されることになってないと思われ。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:40:07.32 ID:Ezkdtwk20.net
>>678それもその通り
祖霊祭祀をしろとは釈迦は説いてないからね
仏教が中国に入ってくる時に必要に迫られて取り入れたもの

705 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:40:20.19 ID:kqIaQg2l0.net
まあ、基本的に日本人であればなにがしかの神の子孫になるんだよな。
それを認識していれば、森元総理の「日本は神の国発言」も普通に受け止められたんだろうが。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:42:40.93 ID:SSWSD8OSO.net
>>701

北朝鮮の主体思想みたいに開き直らなかったのは
ほんとに幸いなんだけどさ
天皇のほうはね

問題はかつて「革」だった大本営とかの
NHKやら電通やら官僚とか神社本庁とかが開き直ってる

NHKの理屈とか北朝鮮と何が違うのと

707 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:42:54.10 ID:i7T+c6s90.net
親が知らないから子供たちに教えてやれてない
だから痴呆が増えて、天皇なにそれ?ってなってる

七五三なり節目ふしめでその土地の氏神にお参りでもすればいい

708 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:43:13.86 ID:Ezkdtwk20.net
>>678そう考えると仏教も庶民を支配・管理するために利用されたということですね
墓を管理したのは庶民に良い風水の地に埋葬させない為、という説も

709 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:43:48.47 ID:e0R8LFOK0.net
政をまつりごとと読むことからもわかるように、中国の律令制度を真似る前は特に
シャーマン的要素は大事だったのだろう

710 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:44:00.82 ID:rp5MFXFm0.net
つか一般人はどっかから湧いて出来てるわけで神の子でもないというw

711 :フフ市長 ◆sPCXcn/BpE :2017/05/31(水) 00:45:15.14 ID:q7E0tKqz0.net
>>229
いいから古事記くらい読みなさいよ

日本人ならね💕フフ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:45:19.55 ID:i7T+c6s90.net
>>708
ローマ帝国に取り込まれたキリスト教と同じく

空海その他愉快な仲間たちがまんまと仏教をアレンジしてしまった

713 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:46:22.22 ID:gUppQVxE0.net
>>710
日本人男子の半分以上は神武の子孫らしい
読んだサイトは忘れた

714 :フフ市長 ◆sPCXcn/BpE :2017/05/31(水) 00:47:13.65 ID:q7E0tKqz0.net
>>83

>>227 でも指摘があるけど
アダムとイブも、ちっとも兄弟じゃないわよ💕フフ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:47:34.10 ID:Ba7UiUem0.net
ヤッパリ地震絡みは根の国の神のスサノオ様か。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:49:05.55 ID:kqIaQg2l0.net
>>710
確かに神話では豪族以外の一般人の由来に言及はないけれど。
ただ、足名椎命や手名椎命のように大山津神や大綿津見神の子だと思うがね。
後は先祖をたどれば大概はいずれかの氏族に行き着くでしょ。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:49:14.10 ID:1tspGiGP0.net
>>705
カミなんてそもそもモノを祀り挙げただけのものだし
ヒトの役に立たなきゃ打ち捨てられるだけのモノ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:49:23.34 ID:Rkw8iQdq0.net
古事記神話の序列は無意味ということが立証されたな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:49:52.41 ID:Ezkdtwk20.net
>>676祭神論争ですね
しかも明治天皇の勅裁で「我が国では皇祖神や天神地祇(要するに天津神と国津神)を祀ってきた」
というお言葉が出たのだけど何故か伊勢派が勝ったことになった
国津神も祀ってきたのだから大国主神も祀って良いという風に解釈出来そうなものだが
間違ってる所があれば申し訳ない

720 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:50:53.18 ID:SSWSD8OSO.net
日本人の神なんてエロ画像を貼っただけでなれるしな

721 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:53:01.31 ID:KQfixp8L0.net
>>704
仏教が中国に入ってきた当初漢民族は
経典などの翻訳作業に力を入れたけど
上座部仏教(いわゆる小乗仏教)の経典だと
後から判明するや上座部仏教経典を全て廃棄してる
ブッタの説いた精神的仏教は危険なもので
バラモン教的な世俗的仏教に中国は始めから重きを置いていた

722 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:56:45.66 ID:SSWSD8OSO.net
つまり天皇とからの国家神道の「革」の忖度が既得権なんだよ

コイツらのために戦争したんだよ
大マジでさ

>>1はいい記事なんだよ
明治以降の疑えって
安全神話で締めてるのも

国家神道や大本営がNHKや神社本庁に変わった
こういうこと

そりゃ津波で流されたりしますよ「原発」もさ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:59:28.19 ID:Ezkdtwk20.net
>>678戦中のいわゆる戦争教育には浄土真宗なんかも深く関わっていたりするという・・・

724 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:00:19.05 ID:gUppQVxE0.net
神社本庁はあんまり参拝者のいない人気がない
田舎の神社に月額20万円を与えている
やばいでこれ

725 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:00:26.17 ID:SSWSD8OSO.net
後の日本会議だな

726 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:06:38.39 ID:rp5MFXFm0.net
>>719
宮中三殿の一つの神殿にまとめられる形

まぁ維新の時のこの神道の混乱の土台にいたのが出雲派だからね
明治政府としては思惑通り全然進まなくてイラついてたんだろう
要は鬱陶しかったんだろうよw

727 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:06:49.42 ID:Zzse0V9j0.net
奈良県桜井支部は神社本庁を離脱するの?

728 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:07:43.42 ID:y9rEhF250.net
アマテラスは稲の種を人々に与えたから、その関係の神社は水田地帯に多いんじゃね?よく知らんけど。
そうなら低地に神社がありがちになり、津波被害もあったのだろう。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:08:20.20 ID:gUppQVxE0.net
>>727
奈良なら脱退しないだろう
つるんでいる

730 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:10:30.34 ID:Ezkdtwk20.net
>>682自分が言いたかったのは少なくとも明治期の教育ではそのような教育
(天皇を神と崇めるような)がされていなかったということだけど
個人的には確かに神と言っても良い存在だとは思う

731 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:10:31.68 ID:KQfixp8L0.net
>>726
だいたい影響力があったとは思えないけど出雲派なんて

732 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:11:42.19 ID:y9rEhF250.net
>>728
米の収穫を祝う新嘗祭はアマテラスなどの神に感謝して新米をお供えしている。
新嘗祭は天皇の重要な儀式。天皇が農耕民族の証だな。騎馬民族説は否定されている。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:12:09.87 ID:SSWSD8OSO.net
まぁ、出雲からすれば、じゃあ呼ぶなよで
後に神社本庁も離脱してるから筋は通ってるな

734 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:14:13.72 ID:rp5MFXFm0.net
>>731
いや、幕末から平田派の教義が流行ったんだよコレが

何て言うかオカルト的で庶民に受けの良いキャッチ―な内容
その上、葬儀も取り仕切ったから金があった
そのままの勢いで明治維新に雪崩込んで大きな発言力を見せたんだよ

735 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:14:40.80 ID:Ezkdtwk20.net
>>726なるほど
ただやはりその地祇の中には大国主神も含まれるだろうし
勅裁としてはどちらかの決着をつけるものでは無かった気もする
宮中三殿は賢所で天照大御神を特別に祀っているから伊勢派の勝利とも捉えられなくもないけど

736 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:14:51.35 ID:AR/191i80.net
年号が変わると不思議と新種の稲が見つかるんだよな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:15:24.06 ID:IB7ZEk7m0.net
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」

結論出てるじゃん
オカルトでも何でもない

738 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:17:24.69 ID:gUppQVxE0.net
>>733
神社本庁の今のトップは暴れ者で人格者ではないらしい
金だけが目当ての神社利権を追及するだけのゼニゲバ
まともな神社は本庁から離脱する意向に走っている

739 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:19:52.73 ID:SSWSD8OSO.net
つまりね有識者会議みたいなもんなのよ

コイツらが無責任に色んなこと決めるけどさ
国民も誰も認めた記憶ないじゃん

そういうロンダリングを信じると痛い目にあう

740 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:25:55.71 ID:LMQpEVgV0.net
此処より下に家を建てるな

741 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:26:30.37 ID:y9rEhF250.net
仙台平野が東日本大震災クラスの津波を受けたのは、869年の貞観地震、1611年の慶長三陸地震で、
その後に開発した地帯だと津波への警戒心が薄かったのだろう。学校や幼稚園も作ったのだから。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:26:39.75 ID:y9rEhF250.net
仙台平野が東日本大震災クラスの津波を受けたのは、869年の貞観地震、1611年の慶長三陸地震で、  
その後に開発した地帯だと津波への警戒心が薄かったのだろう。学校や幼稚園も作ったのだから。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:28:09.75 ID:y9rEhF250.net
無線の調子が悪くて2回ポストしていた。スマソ。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:28:45.59 ID:Ezkdtwk20.net
>>687我々は全て神の子孫であるし、その中でも天皇は天照大御神の子孫である
そのような教育がされていた筈だよ
まあ天皇の場合は単に子孫というだけでなく、地上を統治するという役割が継承されてきたわけだけど

>>692なるほど
それが基本的に神社を参拝しない理由でもあるのか
天皇は地上では一番格上ということでもありますね

745 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:37:39.18 ID:gUppQVxE0.net
マテラスの話題ならどうしても皇室に行きつく
だってあれが皇室の神であり日本の頂点の神様だから
本当は男神らしいね
宗像大社の千木は男神になっている

746 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:40:27.65 ID:Ezkdtwk20.net
千木の話は知らないけど宗像大社は三女神だから天照大御神とは違うのでは

747 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:48:30.47 ID:9rV55JXo0.net
だってその都度呼び出されて何とかしてくれといわれて
なんだとおもってるんだ 仕方ない殺すかと思っているのを我慢して
やるんだったら全部まとめてやろうかといったらそれも迷惑だからやめてくれといわれて
おきにくい場所に長持ちするようちょっと丈夫につくっただけだから

748 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:09:23.69 ID:gUppQVxE0.net
>>746
アマてラスに子供はいない

749 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:11:19.06 ID:gUppQVxE0.net
>>747
千木は男神なら縦に切るのが常識

750 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:17:03.69 ID:4S3Xpe1oO.net
>>745
アマテラスは女神だぞ
男尊女卑思想を持った人々が過去に何度も男神にすり替えようと試みたが全て失敗している
つか、アマテラスが神々の頂点なんてあり得ないだろ
それは明治政府が創作したファンタジーだ
ちなみに仏教伝来以降の天皇は大多数が仏教徒だからな
天皇と同じ現人神だった古代支那皇帝も結構な割合でキリスト教徒だったりする
西アジアやヨーロッパの皇帝の多くも特定宗教の教徒だった
洋の東西を問わず古代から現在まで宗教は政治の道具に過ぎない

751 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:21:50.48 ID:Ezkdtwk20.net
話がよく分からない
須佐之男命との誓約の時に生まれた三女神だよね

千木についてはもちろんそのような話があるのは知っていたけど
必ずしも全ての神社に当て嵌まらない俗説らしいね

752 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:26:03.54 ID:gUppQVxE0.net
>>751
元々は関係ないのにアマテラス最高神にする為に
小細工やってきた

753 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:29:56.81 ID:Ezkdtwk20.net
だから明治政府は何も創作なんてしてないよ・・・
最高神という定義は難しいけど天界(高天原)を治めた神なのは間違いない

754 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:32:24.63 ID:gUppQVxE0.net
最高神はアマテラスです
スサノオは皇室を守る為にきえました

755 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:32:32.22 ID:Ezkdtwk20.net
>>752まずは宗像大社と天照大御神の関係から聞かせて欲しい
今のままだと何が言いたいのか分からないから

756 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:34:28.37 ID:Ezkdtwk20.net
一つ気になったのは宗像大社の公式HPでは三女神が天照大御神の子供だとされているね
普通なら三女神は須佐之男命の子供だとされている筈なんだが
あなたが言いたいのはこれと関係しているの?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:35:01.46 ID:27486TjL0.net
>>1
スサノオって近親相姦の神だっけ

758 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:37:22.23 ID:O0bi3kMG0.net
>>681
おすすめのエピソード集おしえて

759 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:37:46.49 ID:gUppQVxE0.net
>>755
諸説あるのだがイザナギに左目かた産まれたのがアマテラス
イザナミの鼻からうまれたのが スサノオウ、つまり神話では兄弟
兄弟で結婚して子供を産むはずもない
宗像大社は出鱈目
そりゃ世界遺産に入らんわけや

760 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:40:32.03 ID:Ezkdtwk20.net
>>759誓約が結婚して子供を産んだという解釈は異端だと思うよ
あれはそれぞれ身につけていた物を物実にして神を産んだだけ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:03:04.01 ID:i7T+c6s90.net
>>750
仏教に帰依してても神事はしてるだろ?

762 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:13:40.85 ID:4S3Xpe1oO.net
>>761
アマテラスが神々の頂点だなんて天皇自身も考えてなかったという意味だよ
むしろ仏教の神々の方を重視していたからこそ多くの仏教寺院が建立された
明治政府は新時代の日本を創るためのシンボルとして天皇を担ぎ上げ、そのための方便として記紀神話を利用したに過ぎない
その正当性を強化するために作り上げたのが国家神道だ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:26:36.90 ID:f69fUOo50.net
ていうか、何?目から生まれたとか。

頭おかしいんじゃないの?

764 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:29:53.53 ID:r6qGFH4e0.net
>>301
どういうことです(´・ω・`)?!

765 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:32:00.76 ID:bnK4Tlem0.net
>>548
藤原氏の祖は、百済最後の王子「余 豊璋」こと中臣鎌足です。

766 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:34:14.89 ID:bnK4Tlem0.net
>>624
『日本北鮮化計画、絶賛進行中!』

 神社本庁(宗教法人)= 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 などの朝鮮系エセ保守派が中心となり、
下記の通り戦前回帰を隠れ蓑に前近代的な朝鮮儒教を広める事で、日本の北鮮化を計画し実行しております!


◆まるで北朝鮮の幼稚園にしか見えない、森友学園が運営する塚本幼稚園の風景

安倍総理ガンバレ!安倍総理ガンバレ!
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwyUsAEo5wb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwyU8AA7ffJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwzU0AEf3ij.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCI-VUYAEeSjD.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=lnCOeG3oy0A

森友学園塚本幼稚園の教科書は「鈴蘭会(安倍昭恵会長)」が作成してたwwwww
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170302-091307.jpeg
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170302-090112.jpeg
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15709.html


◆『親学』は朝鮮儒教

「目下の者は目上の者には絶対服従、目上の者は目下の者を幾らでも痛めつけて良い」とする朝鮮儒教の影響を受けて作られた『親学』。
「日本(朝鮮化)会議」が、この「親学」を道徳の教科書(副読本)に載せるなどして熱心に布教しています。

---------------------------------
妹の道徳の教科書がやばい。怖すぎる。
http://togetter.com/li/1040835

M @brass_ac  2016-04-01 13:14:23
個人的に、一番やばいなと感じたのはこの章。
花瓶壊したら、目の中が真っ白になるくらい激しくほおを叩いたあと、大声でしかるのは完全に虐待です。子どもが親のこと好きか嫌いかとか記憶喪失とか関係ない。 pic.twitter.com/YwHe4ag6pC

M @brass_ac  2016-04-01 14:02:45
見えにくいですが全文あげます。
妹の道徳の教科書がやばい。
家族だから当たり前。家族はかけがいのないとても特別な人たち。
目の中が真っ白になるくらい激しくほおを叩かれたとしても「父親」「母親」だと思い出せば当たり前らしい。怖すぎる。 pic.twitter.com/objgNZXX7n

M @brass_ac  2016-04-01 14:30:08
いえいえ。「家族」は大事。という考え方だけなら、まだそうゆう人いるよねーで受け流せるんですが「家族」だから暴力振るっても振るわれても当たり前みたいな書き方をされると流石に嫌です。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:35:08.87 ID:bnK4Tlem0.net
>>624

『日本北鮮化計画、絶賛進行中!』

 神社本庁(宗教法人)= 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 などの朝鮮系エセ保守派が中心となり、
下記の通り戦前回帰を隠れ蓑に前近代的な朝鮮儒教を広める事で、日本の北鮮化を計画し実行しております!


◆「改憲によって日本を支那朝鮮並みの前近代国家にしようと企む人達」

 自民党改憲チームは日本(朝鮮化)会議の主張通りの幼稚な戦前回帰を目論み、まるで福沢諭吉の言う「東亞の悪友」の如く近代人権思想を盲目的に全否定し朝鮮儒教的な修身を国民に強制する事で、日本を支那朝鮮のような前近代的人治国家にしようと画策中です。

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長) ← 近代法治主義の全否定、ついでに憲法第99条違反
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)← 近代人権思想の全否定

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条に定められた国会議員の憲法尊重擁護義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?

長勢甚遠 「『国民主権』『基本的人権』『平和主義』 この三つを無くさなければいけない!」(元法務大臣)←最早キチガイ!日本の北鮮化を企む反日分子確定!
      https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
      https://www.youtube.com/watch?v=ZDOjGXAI03s

麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)
中谷元  「憲法を安保法案に適用させる」(元防衛大臣)

 この人達は

 *「情報の行き交う21世紀になっても近代文明を学ばず」
 *「近代人権思想や社会契約説など西洋の近代思想を盲目的に全否定し」
 *「儒教的道徳のような東アジアの過去の陋習を盲信している」

という点で、福沢諭吉が徹底的に批判し謝絶すべしとした「東亞の惡友」そのものの状態であることに留意すべきです。
こういう近代人権思想を蔑ろにし朝鮮儒教をマンセーしているような「東亞の惡友」どもが、日本(朝鮮化)会議(≒統一教会)と結託し保守派のフリをして憲法改悪や共謀罪などで日本を北鮮の様な国にしようと企んでいる現状は、日本建国以来の危機だと言えます。

<参照>
盲目的に憲法改正をマンセーしている人々。(勝共連合=統一教会)

https://pbs.twimg.com/media/CzOgCYoVEAA1Pbh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CpAXx55UAAAjNxt.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=760x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i7c7c0358c2bbc3b2/version/1466517969/image.jpg



◆捏造「江戸しぐさ」

 道徳の副読本に掲載し続ける事で、文科省が「江戸しぐさ」詐欺に加担。
 https://www.buzzfeed.com/satoruishido/mext-edoshigusa?utm_term=.aaaWky3rW#.yrnn2EMln
 「江戸しぐさ」のように「捏造された架空の(ウソの)伝統文化」を広める事で、本来の日本の伝統文化を消失させようと目論んでいます。
 これは現在の支那朝鮮で盛んに行われている歴史のコリエイトやウリナラ・ファンタジーと同じものです。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:35:49.43 ID:r6qGFH4e0.net
>>314
スサノオ=アラハバキ=蛇神?

巳年で龍神が好きで伊勢より出雲に惹かれるのは蛇関連だからか?!

769 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:36:33.62 ID:1cpxQDZ00.net
お前強いから最前戦な

770 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:44:44.80 ID:r4XR+OHV0.net
>>767
江戸しぐさはあながち捏造とも言い切れないのではないかと思います

771 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:47:40.25 ID:Ezkdtwk20.net
>>762天皇としてのお立場がありながらも仏教を信仰することは何もおかしくない
どちらにせよ天皇が祭祀の中心にあったことも間違いない
明治政府が天皇や記紀神話を利用したとも言えるかもしれないが、作り上げられた国家神道などない
幻想だ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:49:49.63 ID:Ezkdtwk20.net
祭神の書き換えや合祀の問題は確かにあるが
明治の時代に新たに作り上げられた神道など無い
逆に平田派などが排斥され、「神道は宗教ではない」として宗教色が薄くなった

773 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:53:56.63 ID:smkpq494O.net
>>35
本当だったら(;_;)ええ話や

ところで 今 気づいたんだけど カレンダーの、月って なんで "月"なの? 月額とかもだけど

774 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:57:29.72 ID:f69fUOo50.net
月の満ち欠けで暦を確認してたからだろ。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:59:05.26 ID:bnK4Tlem0.net
>>773
  ↑
こういう義務教育レベルの科学知識や社会常識すら欠如している知障が、「神社本庁=日本(朝鮮化)会議=統一教会」をマンセーしている構図。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:03:13.33 ID:f69fUOo50.net
国家神道とかいう邪教が日本各地の歴史ある神社ぶっ壊しまくったよね。

日本の歴史上最も神社壊しまくった集団じゃねえの?

777 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:05:34.24 ID:Ezkdtwk20.net
旧暦は太陰暦で月の満ち欠けを一月としていた
二十四節気の月もあるけど
英語のmonthもmoonと関係あるとか無いとか

778 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:17:28.28 ID:i3doqgRF0.net
>>718
>古事記神話の序列は無意味ということが立証されたな

大国主神と天照大神を結ぶウサギが隠ぺいされてるから真相が分からなくなってるんだろうな。

神話「因幡の白うさぎ」探訪 | 鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報
この地には、天照大神降臨伝説と白兎伝説が残っています。
http://www.tottori-guide.jp/806/7734.html
[うさぎが導く縁結びバスツアー(因幡の旅特集ページ)]鳥取いなば観光ネット|鳥取県東部の観光ポータルサイト
http://www.tottori-inaba.jp/new-tokusyu/kinanse-campaign/en-bus-tour/

779 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:23:14.65 ID:i7N3jdFQO.net
昔は水位が高かった
古い神社は高い所にある

780 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:25:03.87 ID:4S3Xpe1oO.net
>>771
仏教を信仰することがおかしいなんて一言も言ってないんだけど大丈夫か?

> どちらにせよ天皇が祭祀の中心にあったことも間違いない
そんなの当たり前だろw
天皇は武家政治が始まるまでは政治権力のトップだったんだぞ
武家政治の時期には実権は失われていたが名目上は相変わらずトップだった
しかしそんな話をしているのではなくてアマテラスが神々の頂点だと主張するのは無理がありすぎるといってるんだ
レスするなら話の脈絡を理解してからにしてくれ

> 作り上げられた国家神道などない
ハァ?
国家神道は明治政府が作ったもので間違いない
何を今更言い出すんだ?

781 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:28:40.78 ID:XXxLqAff0.net
シュメール語ではエンは神
リルは風を表す
神風とはエンリルを祀ったものである
元寇由来ではないのだ

ヤハウェの古代文字は龍という漢字に変化した

782 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:33:25.54 ID:5Jy++meO0.net
>>689
アマテラス信仰って要するにマリア信仰とおんなじだっぺ

ほんでもってこけしで遊んでいたらキリスト様がお馬れに成った

人々がコケシを崇拝する事を戒めたのが偶像崇拝をするな!

政令を崇拝せよ。上意である。紙

783 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:37:54.31 ID:4S3Xpe1oO.net
>>773
> 本当だったら(;_;)ええ話や
どこがだよw

> ところで 今 気づいたんだけど カレンダーの、月って なんで "月"なの? 月額とかもだけど
朔望周期が29〜30日だからだろw
なぜ31日があるのか
なぜ2月は28日なのか
それは専門家に聞いてくれw

784 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:38:01.09 ID:7EAOCVhk0.net
昔から外来神スサノオしかなかったということでしょ?

785 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:00:25.13 ID:5Jy++meO0.net
>>783
逸れはだな天体の運行に誤差が有るためだよ

我々の住んでいる宇宙が唯一の宇宙なら原子時計に誤差など生じない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%99%82%E8%A8%88
相対性理論と量子力学の2つは根本の部分で分かっていなかったり、微妙に整合性がとれていない。どちらが正しいかわかるようになり、統合・調整できる可能性がある

786 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:05:01.64 ID:XXxLqAff0.net
エンリルの長子・月神であるエル・ランティが
義父マルドゥクの養子となり、地球司令官、大天使となる
エル・ランティが第4代ヤハウエ神となる
この地球司令官の役職=エンリル職=天照大神と呼ぶ
アマテラスはエル・ランティを指しているものと思われる

787 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:05:28.61 ID:4S3Xpe1oO.net
>>785
いや違うからw

788 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:08:20.30 ID:smkpq494O.net
目は 芽吹くとゆう意味があるし

鼻は 息吹とゆう意味がある

つまり 色々と 能力の高い人間達が、吹き出したり、フキデモノが出てきた時代だったんじゃない?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:15:16.24 ID:5Jy++meO0.net
>>697

シラスhttps://www.youtube.com/watch?v=64m9IA9AR_s

https://www.youtube.com/watch?v=mtXU7huSiho

790 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:32:09.21 ID:S9BtGJC90.net
>>765
「天智と天武」でも読んだか?入鹿がイケメンすぎw

791 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:41:27.88 ID:5Jy++meO0.net
>>637

ロでむ変体地を舐めろ()https://www.youtube.com/watch?v=WCnq2z72wxo

792 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:43:03.66 ID:bnK4Tlem0.net
>>626

井沢元彦「逆説の日本史 1古代黎明編」より
http://ameblo.jp/rakutenn-momotarou2/entry-11416693414.html

第四章  神功皇后編

  @天皇家にとっての伊勢神宮と宇佐神宮
 「天皇家にとって伊勢神宮は創立者の銅像であり,宇佐神宮は先祖の墓所ではないか」
例:宇佐八幡神託事件:称徳天皇が弓削道鏡に皇位を譲ろうとした時に宇佐八幡のご神託を仰ぐために和気清麻呂を使者として送った。ここで,伊勢神宮(アマテラス祭神)がそばにあるのにわざわざ,九州の宇佐八幡なのか?
 宇佐神宮の祭神は三柱であり,本殿とは3つの御殿が並び,一之御殿に応神天皇(八幡神),二之 御殿に比売大神(ひめおおかみ),三之御殿に~功皇后(応神天皇の母)が祀られている。
 749年12月に八幡大神に一品(いっぽん),比売神に二品を叙した。その後858 年に比売神は一品に叙せられている。
 宇佐神宮は全国4万社あまりの八幡宮の総本宮です。その御分霊は平安京鎮護のための石清水八幡宮や鎌倉の鶴岡八幡宮など,各地で祀られている。

*品位(ほんい)の姓:もともと親王を叙した位階で,大宝元年(701)大宝令により明冠をわけて一品〜四品とし,明治2年(1869年)の改正まで続いた位階である。
「このようなほかに例のない品位を下したということは朝廷は天平以来八幡神を皇室の祖先と考えていたことになる。」(「宇佐宮」中野幡能著 吉川弘文館刊 引用)

*位階と品位の違いは,位階とは正一位,従二位など臣下に与えるもので,品位(ほんい)は皇族にのみ与えられる位階である。問題は最高の品位を奈良時代の天皇が八幡神に贈っていること。

A奇妙な配置が暗示する比売大神の正体

☆☆   ★★  ○○
応神 比売 ~功

 拝礼の方向
上記が宇佐神宮の配置図で,この配置からは比売大神が一番の祭神になってしまう。
*宇佐神宮側の説明では,比売大神は3人の女神であり,根拠は「日本書紀」に「市杵嶋姫命,たぎ津姫命,田霧姫命の三姉妹が宇佐嶋に天降ったとされている。「日神」 とスサノオの子どもであるとされている。
天皇家の始祖である応神天皇よりも格が高い。だとすると比売大神はもっと昔,応神依然の,始祖なみ格の高さを持つ神だということになる。

宇佐神宮の礼拝作法:二礼四拍手一拝(出雲大社と同じで,全国でこの2カ所だけ) 死拍手をもって拝礼されるのは不幸な死を遂げたタタリ神である。
比売大神は天皇家の先祖であり,大国主命より偉いアマテラスの原型である女性,そして,日食による敗戦責任をとらされ殺害された女性,つまり邪馬台国の女王卑弥呼である。

井沢先生のまとめ:神格化されたアマテラスを祀ったのが伊勢神宮であり,そのもともとの実体を祀ったのが宇佐神宮である。


第5章  天皇陵と朝鮮半島編
(略)

B朝鮮半島は天皇家にとっての「ノルマンディ」か?
日本書紀に,古代の日本の天皇家が「内宮家」という領地を朝鮮半島の一角にもっていた。または,任那(加羅,伽耶)日本府とも呼ばれていた。
  高句麗,新羅,百済(現在の全羅道付近)の3国が成立する以前に,半島の最南端に はこの国はあった。しかし,加羅は三国時代まで生き延びることできなかったので印象 は薄い。(発掘調査で存在は確認されている。)

  半島3国時代に日本と仲が良かったのは百済であった。
  内宮家は新羅に奪われ(日本書紀に記載)百済が一度新羅に滅ぼされ祖国回復の軍を起こした時,日本の天智天皇は軍事同盟を結んでいた訳でもないし,日本が唐や新羅から攻められた訳でもないのに結局は百済の要請に対して軍を派遣し,白村江の戦いで,唐・新羅の連合軍に敗れる。

  北畠親房の「~皇正統記」に「昔,日本と三韓は同種族という言い伝えがあったが, それを書いた本はすべて桓武天皇(母は百済系帰化人の子)の時代に焼却された」とある。

793 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:44:12.55 ID:TkJHEcKv0.net
>>676
出雲国譲り・・朝鮮の泰氏と日本の出雲族との戦い
大和での渡来古神道の物部氏と渡来仏教の蘇我氏との戦い
南北朝時代・・蘇我社家の元伊勢と今伊勢の官職、忌部系中臣氏との戦い
明治期、天穂日系千家の出雲大社と天若日子(忌部)系中臣氏の伊勢神宮との戦い・・

794 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:45:28.84 ID:Tdyn1/Y30.net
>>788
息吹くのは伊吹戸主神

795 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:48:45.60 ID:d25U1dPo0.net
神社や仏閣がその場所に建てられた本当の理由も良く解らないとか日本の歴史が終わっている
いつからこの国はこんな事になっているんだよ

796 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:09:37.71 ID:uGw/gAiW0.net
>>782
アマテラス信仰もマリア信仰も知らんが、
日本には、御上や女将信仰はあるよ。両方たたり神だろ w
それとこけし御柱信仰と穴場信仰は、日本神話にしっかりあるな。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:14:49.56 ID:TkJHEcKv0.net
>>751
東出雲・熊野大社司祭家の向(富)家の先住出雲族の神代系譜だと
素戔嗚の娘、菅之八耳(大穴持)神が初代としている。
菅之八耳(大穴持)→八嶋篠→兄八嶋手→布葉之文字巧為→深渕之水遣花→八束水臣津野(国引き神話の巨人)→天之冬衣→8代、大穴持=八千矛(大国主)・・
八束水臣津野(国引き神話の巨人)から初代、神門臣家の佐和気と初代、宗像家の吾田片隅に別れ
吾田片隅の娘たちを宗像三女神としている。
神門臣家の佐和気の子の八千矛(大国主)が妃に宗像三女神の一人、多岐津姫をめとっているので、菅之八耳を宗像三女神に置き換えて省略した系譜を
世間が語っている事に成ります。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:42:59.48 ID:blHUJHSBO.net
>>1
横浜保土ヶ谷宿
帷子川を挟んで
北岸天王町は橘樹神社(牛頭天王社−スサノオ)
南岸神戸町は神明社(天照大御神)
なのですが、それは

799 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:43:01.24 ID:RsjLAaXU0.net
>>669
もうそれは島でいいよぉ。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:43:52.63 ID:RsjLAaXU0.net
>>680-681
そこがまたミステリアス!

801 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:54:28.61 ID:TkJHEcKv0.net
>>797
富家出身の神・・初代大穴持、菅之八耳→兄八嶋手→初代向家、深渕之水遣花→天之冬衣→八重波津見(事代主)の子、鳥鳴海→国押富→田千岸円味→布忍富取成身→簸張大科戸箕→弩美宿祢(野見宿禰)→土師氏(菅原道真)
神門臣家の神・・国常立=伊弉諾→八島篠→布葉之文字巧為→八束水臣津野→初代神門臣家、赤衾伊努意保須美比古佐倭気の子、八千矛=大国主→阿遅須枳高日子→鹽冶毘古能→速甕之多気佐波夜遅奴美→甕主彦→身櫓浪→遠津山崎帯→神門振禰=倭健→
伊賀曽熊→建部(武部)氏=神門氏・二方国造家・志摩国造家の島氏=斯摩(武内)宿禰→元出雲・播磨〜京丹後の島谷氏や丹後二宮社家嶋谷家

802 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:58:51.30 ID:Tdyn1/Y30.net
>>669
所在地不明
おそらく大阪平野拡張の際に飲み込まれたのでは?
かつて大阪平野あたりは八十島(やそしま)といわれた諸島だから

803 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:59:49.75 ID:1rUdfBe00.net
神社本庁のどこの誰が朝鮮人か、はっきりいってくれ。
日本会議にしても誰が朝鮮人なのかいってくれないと本当か信用できん。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:01:55.04 ID:TkJHEcKv0.net
>>801追記。
八千矛(大国主)の嫡子が神武と戦って死んだ伊佐我(伊佐波)=出雲建子(伊勢津彦)で、次男が阿遅須枳高日子に成ります。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:08:11.09 ID:TkJHEcKv0.net
>>804追記。
他に、阿遅須枳高日子を祖としているのが・・
大和の地祇系ルーツとする東漢氏の賀茂氏で
崇神期の振禰が討たれた出雲国譲りで神門臣家の立場が危うい頃
速甕之多気佐波夜遅奴美が神門臣家として、杵築大社の司祭任官時に
葛城に引っ越してきた時に賀茂氏の流れの神門氏として任官しています。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:12:33.97 ID:TkJHEcKv0.net
>>804追記2
この時の天皇は崇神天皇ですので神武=崇神に成ります。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:16:02.74 ID:GZXPUpAMO.net
>>205
あの戦争の原因を国家神道だと考えるのは幼稚すぎる。
創価学会みたいだw

808 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:25:56.72 ID:GZXPUpAMO.net
>>259
オカルトは
一見荒唐無稽な話なんだけどそれなりに筋が通っていて
定説にある矛盾を巧く説明できてしまう事があったり
現実と整合性がとれてしまったりするところ。
時々現実がそのオカルトの理論を後追いしてきた日にゃ最高に痺れるよ。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:29:12.83 ID:I5uCehcR0.net
>>205
江戸時代まで神仏混合でおさまっていたものを無理矢理分離させ
記紀陣営に無理矢理隷属させられたまつろわぬ神々の祟り

810 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:34:10.99 ID:rMFxGz4D0.net
スサノオ 朝鮮半島ソシモリ出身の神
八幡   新羅系渡来人の秦氏の神社
熊野   八咫烏 高句麗のシンボル 高句麗系渡来人の神社

アマテラス 国家神道として中心に据えられた新しい神

811 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:35:20.89 ID:RsjLAaXU0.net
>>763
アテナは

ゼウスのアタマカチ割って生まれた。

812 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:38:11.32 ID:TkJHEcKv0.net
>>804
>>806追記2は神門振禰の時代との勘違いで誤りで関係ありません訂正します。

813 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:38:48.14 ID:RsjLAaXU0.net
>>781
>シュメール語ではエンは神
>リルは風を表す

>神風とはエンリルを祀ったものである
>元寇由来ではないの

話の関係が全くわからない。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:51.24 ID:qkL9OXJn0.net
>>793
出雲も朝鮮経由で渡ってきた人達だが?まあ別にフィリピン経由、沖縄経由でもいいんだけどさ

815 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:45:16.97 ID:zVFNOUOb0.net
>>795
それはずーっと前からだよ
平安とか鎌倉とか
そのころから神社の中の神様が変わったりとか
そういうことはあった

816 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:46:22.92 ID:zVFNOUOb0.net
>>192

こういうのが1ビット脳

817 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:46:36.19 ID:4c8V6qOj0.net
>>810
嘘を書くな

818 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:12.25 ID:rMFxGz4D0.net
オオクニヌシ 縄文系
スサノオ    渡来人系

アマテラス   国家神道 縄文VS渡来 をアウフヘーベンするための神

俺はこう考えるね スサノオのヤマタノオロチ退治や国譲り神話は
蛇を信仰していた土着倭人を朝鮮系移民が圧倒する歴史を語っていると思う
実際DNAも縄文系は日本の周縁へ追いやられていて
近畿など日本の中心は朝鮮系渡来人である弥生系のDNAだから

819 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:26.36 ID:4c8V6qOj0.net
スサノオがヤマタノオロチ(河川氾濫などの水害の厄災)を鎮める、という点から考えても、水害のない地帯を選んで社を構えるのは当然かと思ってた。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:32.86 ID:zVFNOUOb0.net
>>776
まあそうだな

821 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:50:03.39 ID:rMFxGz4D0.net
>>817
どこが嘘?

822 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:54:46.25 ID:rMFxGz4D0.net
スサノオ 朝鮮半島ソシモリ出身の神
八幡   新羅系渡来人の秦氏の神社
熊野   八咫烏 高句麗のシンボル 高句麗系渡来人の神社

朝鮮系渡来人の神社だけが災害を免れた点は注目に値するね
やはり国家神道の歴史は古神道である朝鮮系神道よりも浅いと見るべきだ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:55:23.39 ID:vM3X8GcC0.net
アマテラス製薬

824 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:56:02.01 ID:I5uCehcR0.net
>>776
貴重な仏像や寺も壊しまくったどっかの隣人並のゴミカルト邪教

825 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:56:13.13 ID:Jpje/UJH0.net
朝鮮人頭おかしい

826 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:00:32.77 ID:V2C/LT1T0.net
なにこれ
今の天皇はインチキ天皇だって言いたいワケ?

827 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:04:49.48 ID:rMFxGz4D0.net
高句麗神話をパクった日本神話 いや日本人は朝鮮系渡来人だったのだからパクリでもないが…
http://i.imgur.com/x5vfjpE.png

高句麗の壁画にある三足鳥
http://pds.exblog.jp/pds/1/201009/02/61/c0222861_1533462.jpg

828 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:11:23.28 ID:/ZSQQv3o0.net
>>819
そういうシンプルな理由だと思うんだけどね
太陽たる天照大神の社も日照時間の長い低地に作られたと考えればすっきりする

829 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:14:26.20 ID:rMFxGz4D0.net
伊勢神宮の禰宜(神官)の墓のあった山が韓神山と呼ばれる理由は
朝鮮系移民が滅ぼした倭人を祟り神として伊勢神宮に祀ったのだろう
殺された倭人を慰めるのは当然朝鮮系移民でなければならなかった
だから天皇は伊勢神宮で殺された倭人を慰める必要があった
当然伊勢神宮の神官は朝鮮人だろう だからその墓地が韓神山と呼ばれるのは自然なことだ

830 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:18:57.03 ID:YaXHa6U90.net
山の神様を鎮めるための神社があるところは土砂災害にやられやすいとか
当たり前といえば当たり前だけど気にしたことなかったな

831 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:22:13.16 ID:UqpLwCLU0.net
>>116
戦国時代の平均寿命が50年と勘違いしてる奴よくいるけど平均寿命は15〜20歳だから
敦盛の人間50年は人としての生の長さのことで平均寿命じゃねえわ

832 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:26:48.66 ID:wNMoUMhh0.net
>>658
フリーメーソンの博多支部は卑弥呼ロッジと呼ぶからな。

833 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:20:42.01 ID:Ezkdtwk20.net
>>780天皇が仏教を重視したからといって、天照大御神が神々のトップでは無いともならないと思うけど

国家神道が何かについては自分や他の人が書いているので過去ログを読んでくれ
神社や神職を国家的に管理したのが国家神道であって明治期に新たな教義が生まれた訳ではない
そう思い込んでいたからなかなか認められないかもしれないけど
合祀なんかも国が管理する上で神社が多すぎると面倒だからだと考えられる

834 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:32:59.94 ID:5Jy++meO0.net
>>831
ま。産まれてすぐに亡くなる子供など江戸時代でも腐るほど居た。

人並みに元服出来ても戦国時代だ戦で死ぬ武将も多かっただろう。

天下制定を目前に控えた信長らしい予知力だわさ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:37:42.05 ID:9aQzKE+60.net
まじかよ
俺はお姉ちゃん女神のアマテラスがいい

836 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:38:54.75 ID:eUafTPPw0.net
>>829
朝鮮半島を一瞬でも通過したらみんな朝鮮人になるんだ、
それなら長江流域から稲作引っ下げて朝鮮経由で渡ってきた弥生人も朝鮮人でよくない?

837 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:40:30.17 ID:z+bJYkXJ0.net
これは祀られた場所の違いによるものだから
神の名前を出して計り比べるような物事ではないだろう
あまりにも幼稚な物の見方である
被害にあった方々にも神様にも失礼な比較である

838 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:43:37.30 ID:JbeA7aYw0.net
>>836
稲作って朝鮮半島経由で日本に伝わったんだっけ?
中国雲南省から海を渡ってオキナワ経由じゃなかった?

839 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:48:56.28 ID:eUafTPPw0.net
>>838
縄文人の特徴が多く残る沖縄人にしても九州経由で沖縄に入ったのは遺伝子結果が証明してる、
台湾経由ではないんだよね

840 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:02:03.37 ID:Uns4+sbW0.net
まあその頃の朝鮮人と今の朝鮮人はそもそも人種が違うからな

841 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:03:13.68 ID:5Jy++meO0.net
>>835
ほだよなぁ〜

今年はファティマ百周年に当たる裸she-がかあのじょの姿を見たのは三人の子供達だけで他の観衆は超常現象を体感しただけなんだよね?

現れた日輪って何だったのだろう

マスコミとローマ法王庁の捏造なのだろうか?

ローマ法王庁にとって何のプラスにも成らないから
イルミナティとマスコミのプロパガンダ?

信仰深い一般市民を誤魔化せるのだろうか?

842 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:20:41.89 ID:mE0fNn1I0.net
>>829

祀る側の人は、祀られる子孫が原則。
落第やり直しw

843 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:24:58.77 ID:mE0fNn1I0.net
>>827
>高句麗神話

これはいわゆる卵生神話系でしょ。王が卵から生まれるというw
日本神話には卵生など一切ないでしょ。高句麗神話は南方の要素が
入っているのよw

お前も落第、やり直しw

844 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:27:01.78 ID:RsjLAaXU0.net
卵から生まれるのは
変形として

桃太郎とかぐや姫だな。
あと瓜子姫もか。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:53.46 ID:eieERoLi0.net
>>840
人種は黄色人種だろ

846 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:30:09.21 ID:re+MFwbY0.net
そういやオカルトスレで日本でここのところ災害が頻発してるのは
ミカドの高齢化で神々の恩寵が薄まってるせいって話があったなw

847 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:34:48.31 ID:gqrvisZ70.net
アスペ気質の愚民には困ったもんだな

848 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:36:29.28 ID:gqrvisZ70.net
ここから、やたら画像張り付けてるアスペがいるけど、幼児退行しすぎでしょう?
似てる似てる〜って画像まで作ってるのだからw

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20151023/20151023042056.png

849 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:37:00.80 ID:gqrvisZ70.net
出口王仁三郎なんてキチガイペテン師のネタをまだ引っ張るのかっていうw

850 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:41:18.09 ID:yQHNqqw50.net
「チカン注意」近辺はほとんどクマに襲われず
「熊出没注意」近辺で大半はクマに襲われていた

851 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:44:49.99 ID:mE0fNn1I0.net
>>827

八咫烏はもともと三本足じゃないよw 三本足になったのは平安時代だってさw
国家とか民族の起源と何も関係ないよ。
またしても落第、やり直しw

wiki
『古事記』や『日本書紀』には八咫烏が三本足であるとは記述されておらず、八咫烏を三本足とする最古の文献は、
平安時代中期(930年頃)の「倭名類聚抄」

852 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:55:12.60 ID:gqrvisZ70.net
鳥類はチンコが基本ないからな?
チンコが有るのはカモ類、アヒルだったかな

853 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:56:07.93 ID:gqrvisZ70.net
じゃあどうやってセックるしてるの?って問いに対して
鳥類は「なあに魚類と同じくBUKKAKEすれば良かろう?」と進化した

854 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:04:35.63 ID:re+MFwbY0.net
>>848
こんなの考えてる奴いるのかw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:10:03.32 ID:gqrvisZ70.net
>>854
不敬罪で逮捕していいレベルw

> 古代の天皇は匈奴〜扶余〜高句麗〜弁韓〜倭と移動していると指摘しました。
> これは既に2014年の電子書籍に書いてあることで、成否はともかく、世界で最初の指摘となりました。


「世界で最初の指摘となりました。」
これ嗤うところ?

856 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:10:23.76 ID:+sHaKMoC0.net
お台場とか最近まで海だったんだぜ
昭和50年頃の東京湾付近の地図みてみ

なんかあったら海に還るかも

857 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:11:14.69 ID:gqrvisZ70.net
>>850
「チカン注意」近辺でほとんどクマに襲われたらやばくね?

858 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:11:19.78 ID:uLzPF1Fr0.net
論文の意味がねじ曲がってますねwwwwwwww

859 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:12:19.58 ID:gqrvisZ70.net
>>856
ついこないだ、江戸城(今の皇居)の堀傍まで海だったんだぜ?

860 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:15:10.33 ID:pPSiAR2I0.net
スサノオは水属性だったろ
津波もくるわ

861 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:18:27.21 ID:gqrvisZ70.net
久佐速須佐之男命であれば、風の語り掛けにも気が付くはず

そう
うまいうますぎる

862 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:24:13.81 ID:cJ32xcqH0.net
>>839 さらっと嘘書いてんなw

863 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:27:12.99 ID:cJ32xcqH0.net
縄文土器を造るには縄目を付ける為の縄が必要
縄を綯う着想を得る為には蔦籐といった蔓が必要
縄文式土器は南太平洋でも出土しました
全ては南からやってきたのです

864 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:28:41.33 ID:UqpLwCLU0.net
>>834
お前全然分かってないな

865 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:31:46.15 ID:cJ32xcqH0.net
海沿い
→塩害で新田開拓は困難の連続
→しかも地域に津波伝承が有る
→明治維新以降の落人部落が多い
→取り敢えず巨人大鵬卵焼で天租神社が建つ
→津波に呑まれる
→理系学者がオカルティックな想像に耽る←イマココ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:34:23.71 ID:6yEhqVia0.net
どうしても朝鮮と結びたがるあほがいるな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:34:43.03 ID:SA6KutMd0.net
出雲族 縄文人の次にやってきた渡来人だが
友好的な性格で縄文人と融合し三輪山の祭祀権を譲られ
縄文人の神(オオナムチ=大国主)を祀った

スサノオ 朝鮮半島出身の天孫族と同じ地域出身の首長で実在の人物
日本で大暴れしあまりに被害がすさまじく人々に伝説的に語られていた
神話では大国主の祖と改変される

天孫族 朝鮮半島の混乱より任那より押し出され日本に来る
北九州で人口が爆発し東進を開始する

868 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:38:01.50 ID:mmaUSigN0.net
どうしてもスサノオを朝鮮人にしたい朝鮮人たち

869 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:40:54.87 ID:His0I3ouO.net
スサノヲさまのキャラの濃さに比べてツクヨミさまの影の薄いこと薄いこと

870 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:49:18.55 ID:oLXlfqes0.net
天照大神さんの方が多いだけだろ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:01:05.39 ID:9+fIzT9b0.net
だから

アマテラスもスサノヲも日本固有の神じゃないんだよ。

天体説話なら東南アジア系に拡がってるし、
嵐や災厄、穀物の起源説話なら、
メソポタミア、地中海、ポリネシアにまで、
及んでる。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:06:15.18 ID:226jjUKY0.net
昔からの疑問があるので、お願いします
生臭坊主、破戒僧、坊主丸儲け、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、
エロ坊主、坊主がベンツ乗っている、
など、僧侶を揶揄した言い回しは多いけど、
神職を揶揄した言い回しがほとんどないのは
なぜでしょうか?
また、歴史的偉人で仏教の開祖や高僧は
歴史教科書によく出てきますが、
神職はあまり出てきません
かつての為政者の参謀、軍師、教育係り
に僧侶が選ばれることはままありましたが、
神職はあまり聞きません

良くも悪くもこれらの僧侶と神職の
存在感の差はどこから来たのでしょ?

かつての神仏習合⇨ホンチスイジャクセツによる
仏教優位の他にどんな理由が考えられますか?

873 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:06:19.01 ID:/ZSQQv3o0.net
>>871
神に起源を求めるのもいささかナンセンスだと思うがね
日本に咲き愛でられているサクラの起源はどこかを語るのに似ているように思う

874 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:19:48.99 ID:FDD5QUCc0.net
元々の日本の神様が物部の出雲なのは当たり前
秦氏が馬具離婚できたか結局は同じ民族だったユダヤ系。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:37:22.42 ID:3TxR+4K50.net
>>541
中国語で普通に読めるが
呂という姓の中国人いるし

876 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:39:14.56 ID:3TxR+4K50.net
>>548
まさかはじめから藤原姓だったと思ってる?

877 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:51:11.52 ID:3n6eVQ2S0.net
>>556
ドングリ煎餅は北朝鮮の食料だろ。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:57:45.38 ID:3n6eVQ2S0.net
>>632
機織りする天女>生娘
皮を剥いだ馬>男性器
棒で女陰を突かれて死ぬ>処女で失くなり、神通力を失い、神職を解かれる。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:01:44.55 ID:ruC/mmkU0.net
>>810
正しいけどアマテラスを最高神に設定したのは持統天皇(女帝)だよ
自分をカリスマ化するのにそうするのが良かったから
でも国は殺し合わない仏教で統治したからずっと皇室は神仏混合になっちゃったけどね
でもそこから日本独自の文化が生まれて行った

明治政府はそれを元に戻すという名目で古くからの八百万の神の設定も変えて
古い歴史の寺もかなり取り潰してしまった
仏教混合だった皇室の行事も神道only風に新たに作り直した

880 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:15:13.78 ID:4S3Xpe1oO.net
>>818
> 実際DNAも縄文系は日本の周縁へ追いやられていて
追いやられてないけど?
お前は誰かの嘘に騙されてるのかそれとも朝鮮人工作員かな?
天皇はハプロD系だがどう説明する?

> 近畿など日本の中心は朝鮮系渡来人である弥生系のDNAだから
まず朝鮮系渡来人て何?
それから弥生系て何?
お前はまさか縄文人と弥生人が別系統だなんて思ってるのか?

881 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:17:10.31 ID:4S3Xpe1oO.net
>>822
歴史の浅い朝鮮半島に生まれた劣等感か?
必死すぎて気持ち悪いぞチョン君w

882 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:26:08.55 ID:ClVnXUC60.net
>>877
北はドングリから冷麺まで作るで

883 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:34:13.52 ID:4S3Xpe1oO.net
>>827
チョン君は肥大化した劣等感に圧し潰されて妄想ファンタジー小説の世界から抜け出せなくなったんだなw
日本の方が遙かに歴史が古くそして高句麗は日本に朝貢していた事実も見えないのだろうw
百済と新羅を建国したのは日本人、つまり朝鮮半島はもともと日本の一部だったのもw
人類が存在しなかった5000年前の朝鮮半島に日本列島から移り住んだ縄文人が古代朝鮮人のルーツなのもw

妄想をぶち壊して申し訳ないなww

884 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:38:27.95 ID:gqrvisZ70.net
言ってることは有ってるがちょっと驚いたが(敢えて遠回しに言う)

地球が太陽の周りを一周するのに365日とちょっとあるってのを知らない奴なんて居ないだろ?
今どき

885 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:43:01.17 ID:9+fIzT9b0.net
>>873

その、桜の起源を求めるのも1つのロマン。
世界各国の桜の愛で方を比較するのも1つのロマン。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:44:24.01 ID:9+fIzT9b0.net
>>878
一行目が

実はアマテラス。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:45:53.58 ID:ruC/mmkU0.net
>>827 >>883
古代は今の国境では考えられないからね
諸部族がそれぞれあちこちと交流していたし
日本列島と半島にかけて勢力を持っていた氏族もいたし
同時だったのもあるだろうし
必ずしもどっちが先だと全てが一つの方向で無かったかもしれない

888 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:47:46.45 ID:4S3Xpe1oO.net
>>829
妄想ファンタジーも早くも劣化してきたなw
合理性も妥当性もボロボロに朽ち果ててるじゃないかww
日本人のDNA解析では日本で殲滅戦やホロコーストが行われた痕跡は皆無
数万年前から途切れずに繋がっているw
それに「韓」は韓国を表す文字じゃないからなw
チョン君脊髄反射しすぎだろww

889 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:49:39.81 ID:gqrvisZ70.net
そういえば朝鮮なのにカラクニとは憧れるにも程があるな

890 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:52:18.45 ID:ruC/mmkU0.net
>>885
日本列島が大陸と繋がっていた頃には桜は存在しなかったんだろうか
あったのならどっちが先とかいう話ではない気がする

891 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:57:18.43 ID:gqrvisZ70.net
田植え時期を知らせるにはいい塩梅の花ではあるなサクラは
散ったら負けよ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:58:58.50 ID:gqrvisZ70.net
あまねく まつりごとを しらしめるべし
役職名だろうな

ね?シャッチョさーん

893 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:00:17.42 ID:f5VipcBY0.net
>>226
先日能の演目で「三輪」を見たんだけれど
最初三輪明神(大物主神、本来は男神)が人の女性の姿をして現れ
次に男装の巫女の姿になり、そして天岩戸の神楽を舞って
最後、自分と伊勢の天照大神は一体であると言って終わった
不思議な内容だったわ

894 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:02:01.40 ID:rMFxGz4D0.net
>>868
日本書紀にちゃんと朝鮮のソシモリから来たって書いてあるんだから
日本書紀に文句を言って欲しい

895 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:02:36.52 ID:4S3Xpe1oO.net
>>833
合理性が無いな
仏に帰依するとは仏の方が上位である事を認めたからだ
そもそもアマテラスが神々の頂点だと言った天皇は一人もいないし記紀神話的にもありえない
妄想に執り憑かれてる事を自覚した方がいいぞ

> 神社や神職を国家的に管理したのが国家神道であって明治期に新たな教義が生まれた訳ではない
だーーーーかーーーーらーーーー
明治政府は新生日本を作るために誰にも理解しやすいシンボルとして天皇を担ぎ上げたんだよ
そのために神話を利用したに過ぎない
なんだか日本語が通じてない感じだけど本当に大丈夫か?
おかしな妄想に執り憑かれてるだろ

896 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:08:08.47 ID:gqrvisZ70.net
>>894
彼我の概念のない国の人かな?

> 一書曰 素戔嗚尊所行無状 故諸神 科以千座置戸 而遂逐之 是時 素戔嗚尊 帥其子五十猛神
> 降到於新羅國 居曾尸茂梨之處 乃興言曰 此地吾不欲居 遂以埴土作舟 乘之東渡 到出雲國簸川上所在
> 鳥上之峯 時彼處有呑人大蛇

> スサノオは子のイソタケルと新羅に降り曾尸茂梨に居た。
> スサノオ言うにはこの地に私は居たくない。埴土で船を作りこれに乗って東に渡り出雲国の簸川上にある鳥上之峯に至った。

来たじゃない
行って帰ってきたんだよ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:12:15.26 ID:mE0fNn1I0.net
>>894

追放されて最初に新羅のソシモリに天降して…。
となっているから、天降する前にどこにいたかは不明。高天原だけどなw一応はなw
「ソシモリでこんなところには居たくない」と言って日本へw

898 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:14:30.77 ID:jfoDXxed0.net
>>878
俺なら
> >>632
> 機織りする天女>生娘
八幡降りする皇祖神

> 皮を剥いだ馬>男性器
武装解除の丹波国(但馬、丹後、丹波)

> 棒で女陰を突かれて死ぬ>処女で失くなり、神通力を失い、神職を解かれる。
棒で叩かれ死に(岩戸)墓入り

二代目天照擁立

899 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:16:54.77 ID:H5ja3pmC0.net
スサノオが降り立った最初の地は
朝鮮
これは神話の事実

900 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:17:32.33 ID:gqrvisZ70.net
高天原という浜辺だろうなw
インドやエジプトのの天翔ける船と違って素直に海から上がってきたと捉えるべき

いきなり山の頂に降りるかよw

901 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:18:18.10 ID:gqrvisZ70.net
現時点では朝鮮半島となっているが半島の下半分は倭のエリア
それを踏まえて騙らないとだめだぞチョンw

902 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:18:31.73 ID:elxsXpTs0.net
>>896
高天原→ソシモリ→出雲
だからね
高天原が日本列島のどこかというのは恐らく無いだろう
当時の航海技術では日本から半島に行くのは難しい
海流に乗って半島から日本海側へ流れ着くのは可能だったが

スサノオというのは製鉄技術を持つ部族の擬人化で
日本に来る前は朝鮮半島南部に居て、
そこへも「どこかから移動してきた」という伝承があったのだろうね

903 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:21:17.01 ID:gqrvisZ70.net
>>902
> 当時の航海技術では日本から半島に行くのは難しい
当時の船を舐め過ぎ

> スサノオというのは製鉄技術を持つ部族の擬人化で
それは合ってる

904 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:26:05.06 ID:gqrvisZ70.net
かの国を併合した時に言語構造と思考概念の洗脳をすべきだったな

ホウレンソウさせるにしても、なぜかすべて被害者気取りで喋り出すからな
なにもかも受け身系

905 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:38:10.64 ID:4S3Xpe1oO.net
>>887
何故か現在の国境線で思考する人が多いんだよなぁ
時代背景や情勢を全く理解していないのだろうが少し考えれば分かりそうなものだが

> 諸部族がそれぞれあちこちと交流していたし
しかも中央アジア系や西アジア系、アフリカ系も極東まで来ていたと考えるべきでね
妄想チョン君が考えるような狭い範囲の些末な出来事ではないだろう

> 必ずしもどっちが先だと全てが一つの方向で無かったかもしれない
現実的に考えれば人の移動に不可逆の方向性などありえないからね
世界地図を見て考えるべき

906 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:40:04.49 ID:9+fIzT9b0.net
>>890
興味がない人はそれでいいのでは?

もし、起源に興味ある人ならば、
最初の事件やきっかけはなんだったのか、
如何なる必要があって、
それが語り継がれたのか、
伝播してゆく過程で、
受け入れた文化、
受け入れなかった文化、
その違いはなんなのか、
その後の歴史や文化に如何なる影響を与えたのか、

いくらでも思考の旅は続きます。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:47:18.71 ID:Ezkdtwk20.net
>>895当時流行していた教えの一つである仏教を学んだだけで上位と認めたことになるのか
もちろん歴代の天皇の中には仏が上位であると思っていた天皇も居たかもしれないが
仏教側からの一方的な本地垂迹のせいでいろいろと誤解があった
それと天照大御神は高天原(天界)の主宰神
神道は八百万の神々を祀るものだしそれはあんたが言う所の国家神道でも同じだろう
妄想に執り憑かれてるのはそっちだ

政府が天皇を担ぎ上げて神道を利用したのは否定はしないが、では作られた国家神道とは?
悪いが日本語が通じないのはそちらだと感じる
国家神道を連呼する人間はほとんどがそうだけど

908 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:47:44.43 ID:GLz1ijfxO.net
>>849
たんなる霊術学を学んだだけなのに>>665
勘違いして少市民にすがられる宗教指導者になっちゃったw

909 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:49:52.79 ID:sS6PAXSb0.net
国家護持の祈祷も坊さん神主陰陽師の順番だったらしいから
ま、そういう事じゃないの

910 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:54:04.99 ID:GZXPUpAMO.net
先端技術を取り込むようなノリで
仏教や儒教やキリスト教を取り込んできただけ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:57:47.28 ID:4S3Xpe1oO.net
>>902
海流的には日本から朝鮮半島に行く方が簡単で逆は難しい
しかし縄文時代から遠距離交易をしていた事実から造船や航海術のレベルは高かったと容易に推定できる
朝鮮半島が未だ旧石器時代だった頃に日本列島から渡った縄文人が文化を伝えたであろう

912 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:58:01.20 ID:5Jy++meO0.net
>>866
皇室と朝鮮は糞結び

三途の川を渡るときのわらじ結び

913 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:58:16.85 ID:gqrvisZ70.net
>>908
当時はラノベや同人って概念もなかったしなw
本人は最初は同人活動のつもりだったのが担がれて本気になっちゃったのかもしれん

あの頃2ちゃんがあれば、めっちゃ叩かれてそんなことにならなかったのになw

914 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:01:39.78 ID:gqrvisZ70.net
縄文期における最先端武器の矢じりに使われる、「黒曜石」の観点から人の流れを見ればすぐ謎は解けるのになw

> 黒曜石が古くから石器の材料として、広域に流通していたことは考古学の成果でわかる。
> 例えば、伊豆諸島神津島産出の黒曜石が、後期旧石器時代(紀元前2万年)の南関東の遺跡で発見されているほか、
> 伊万里腰岳産の黒曜石に至っては、対馬海峡の向こう朝鮮半島南部の櫛目文土器時代の遺跡でも出土しており、
> 隠岐の黒曜石はウラジオストクまで運ばれている。また北海道では十勝地方も産地として非常に有名で、
> 北海道では現在でも「十勝石」という呼び名が定着している。

「 隠岐の黒曜石はウラジオストクまで運ばれている。」

915 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:10:25.40 ID:226jjUKY0.net
>>872を何卒ヨロシクです

916 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:11:48.32 ID:5Jy++meO0.net
>>914
縄文人は武器証人だったんだぞ〜

北経路を取り遥々南米までも足を運んだ

https://m.youtube.com/watch?v=FMIXeHodWEE

917 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:13:34.33 ID:gqrvisZ70.net
紀元前200年頃のマップ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/East-Hem_200bc.jpg

918 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:14:44.53 ID:gqrvisZ70.net
>>916
縄文人と弥生人なんて人間いねーからw

919 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:15:46.84 ID:deLdvCkJ0.net
>>896

その引用のとこ
一書によれば スサノオのあり得ん行いで、全ての神は千座置戸の罪滅ぼしをさせ、遂には追い出したって1行目書いてあるんだけど
先に居たところ高天原じゃん。

その時スサノオは子のイソタケル(あるいは50の猛々しい神)と降り立った新羅の曾尸茂梨に居た。

高天原から直で新羅に降り立ってますが?
そして引用文は訳文と違って鳥上之峯に人を飲む大蛇がいるとこまで書かれてるぞ
元の文読んで無くね?

920 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:18:23.67 ID:rp5MFXFm0.net
新羅に来た
って新羅にいたなら文法的におかしいだろ

アホかw

921 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:24:40.19 ID:rp5MFXFm0.net
しかも 追放した(而遂逐之)と書いてる

追放して→新羅に来て→嫌がって→東に渡って→出雲に来た

わけだ
ただの流刑地だなw

922 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:25:52.58 ID:gqrvisZ70.net
>>921
そのとおり
漢字を忘れちゃった国の人な感じが嗤っちゃうよなw

923 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:34:18.85 ID:deLdvCkJ0.net
>>920
高天原がとこかというとこだな
新羅ではない、かといって日本列島でもないかもな

あと新羅も百済も日本列島内の豪族に繋がる人々が繋がりもってるんで
そのまま韓国扱いしない方がいいよ
韓国は建国してないし今の韓半島にも倭人はあちこちにいたから

924 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:36:45.31 ID:deLdvCkJ0.net
>>920
高天原がどこかというとこだな
新羅ではない、かといって日本列島でもないかもな
少なくとも日本列島から行って戻ったという解釈に繋がる文はない
そこはねつ造

あと新羅も百済も日本列島内の豪族に繋がる人々が繋がりもってるんで
そのまま韓国扱いしない方がいいよ
韓国は建国してないし今の韓半島にも倭人はあちこちにいたから

925 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:40:37.74 ID:deLdvCkJ0.net
>>920
またねつ造

降到於新羅國 これは新羅国に降り到っただから
来たなんてどこにも書いてない

926 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:40:44.63 ID:gqrvisZ70.net
コーフンしちゃったので2度書いちゃいました?

お前元の引用ちゃんと読んでなくね?てか読めてなくね?
言うの我慢してたけどさw

927 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:43:10.89 ID:rp5MFXFm0.net
アホかw

「そこに居た」のに「そこに降りて来た」でも通らねぇだろ
バカか?w

928 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:48:05.17 ID:deLdvCkJ0.net
>>927
居曾尸茂梨之處 曾尸茂梨というところに居た これは居る時にかしばらく居たのかわからないわ
現代の日本語で使われる居るという語感にそのままするのが無理だろう
居という漢字の持つ意味の範囲でしか考えようがない

929 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:49:48.48 ID:deLdvCkJ0.net
そもそも>>896は引用文と訳文の範囲がなんでこんなに違うのか教えて

930 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:53:41.10 ID:deLdvCkJ0.net
>>927

降到於新羅國

この漢字読めないの?

降り到る 於 新羅國

於は何々においてとかいう言葉に使われる おいて=於て だよ
場所を示す文字 

931 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:56:52.85 ID:rp5MFXFm0.net
>>928
新羅で悪さして?
新羅で罰を受けて?
新羅から追放されて?
新羅に降り立ったって?

曾尸茂梨ってのは新羅の中だ
新羅から追放されて新羅の曾尸茂梨に降り立ってそこにいたとかなにがなにやら

スサノオが新羅の範囲から追放されたんじゃ意味不明になる

932 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:58:07.13 ID:gqrvisZ70.net
>>929
> 引用文と訳文の範囲がなんでこんなに違うのか教えて

違くないだろ?
『日本書紀』 卷第一 第八段 一書第四のヤマタノオロチ退治の前段

蛇だから蛇足がついてるだけなんじゃねえの?
自分で考えろバーカw

933 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:03.10 ID:deLdvCkJ0.net
>>931
>>896の元の漢文読めてないよね?
それで適当にケチつけてるよね?

高天原で悪さして

而遂逐之
それでついにこれを追い払った

是時 素戔嗚尊 帥其子五十猛神  降到於新羅國
この時スサノオはその子のイソタケルと新羅国に降り到った

新羅から追い払われたなんてどこにも書いてませんが
どこから日本語のその超解釈が?
日本語がわからない人?


>>900
禿わら、マジ腹痛い
日本の神様が船で空を飛んぶのは普通に出てくる
古事記日本書紀を現代語でも読んでないよね?

神道の日本の神々が山上の磐座に神降りるのも知らないの?
それでもしネトウヨなら日本文化絶望的過ぎる

934 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:08:53.79 ID:rp5MFXFm0.net
>>930
いや、あのさ
その読み方してみようか?

韓国から降り至って
韓国の曾尸茂梨に居た

なんだこれ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:09:52.52 ID:gqrvisZ70.net
>>933
あ?トンブ?何を言ってるんだ?
ハゲ?腹痛いのか?うんこしてこいよアホ

> 日本の神様が船で空を飛んぶのは普通に出てくる

936 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:09:56.46 ID:rp5MFXFm0.net
>>934
自己レス
あー思わず韓国って書いちゃったw

新羅な新羅

また捏造とか言われたらたまらんw

937 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:10:43.83 ID:gqrvisZ70.net
ハゲが己の無知を曝け出し、発狂してd部だってよw

豚使いかよ(´・ω・`)

938 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:12:16.67 ID:gqrvisZ70.net
カラクニとか調子乗るのもいい加減しろよ在日w

939 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:12:35.39 ID:deLdvCkJ0.net
>>934
なんでそうなる

高天原から新羅国に降り到った

それから韓国はそんな古代に建国してません

940 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:14:23.43 ID:gqrvisZ70.net
ハゲ藁ぼーずは、いいからうんこしてこいっつってんだろうがよ?
言葉も理解できない豚野郎か?

941 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:15:00.88 ID:deLdvCkJ0.net
>>934
漢文と日本語の文法が違うの知らないよね?

942 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:15:48.14 ID:deLdvCkJ0.net
>>938
古事記や日本書紀を馬鹿にするな

943 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:17:03.37 ID:gqrvisZ70.net
豚部?

http://i.imgur.com/imevhCC.jpg

944 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:18:12.25 ID:gqrvisZ70.net
あ?
何を言ってるんだ?ハゲ

カラクニとか調子乗るのもいい加減しろよ在日ハゲw

お前はオロチョンかっての?

945 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:21:19.78 ID:gqrvisZ70.net
このバカ ID:rMFxGz4D0 と このハゲ ID:deLdvCkJ0  は、

日本人気取りのバカ豚野郎です http://i.imgur.com/imevhCC.jpg

946 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:21:36.84 ID:deLdvCkJ0.net
>>937
ひとまず日本の神々は古代は山の上や高く置かれた岩に降臨するのがデフォだと知ろうか
最初の頃は神社の建物もなく、島や山そのものが神聖視されたりしていた

947 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:22:33.90 ID:deLdvCkJ0.net
>>944
古事記や日本書紀を語るならまず真面目に読みましょう

948 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:22:58.93 ID:gqrvisZ70.net
>>946
> 高く置かれた岩に降臨するのがデフォ

ドアホ
神話の世界ぐらい知ってるわバカハゲ豚野郎w

現実に照らし合わせると空飛ぶ船なんかウリナラファンタジーにしかねえだろksw

いい加減にしろタコ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:23:14.16 ID:rp5MFXFm0.net
>>939
え??
なにいってんだかもう分からん

その読みなら別に最初から噛みつく必要ないんじゃねぇの?

×高天原=新羅→出雲
〇高天原→新羅→出雲

って話なんだから
>>896の「直で」とか×の方の話してんじゃねぇの?

950 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:24:28.10 ID:gqrvisZ70.net
つうことでこのハゲ豚野郎(ID:rMFxGz4D0 ID:deLdvCkJ0)は話にならないので透明行き〜

あー時間の無駄ったわw
見えないからほざいても無駄だぞキチガイ

951 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:25:28.47 ID:gqrvisZ70.net
>>949
そいつはダメだ
論理的な会話にならんw
単なるカマってちゃんの在日ハゲ爺だ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:28:27.25 ID:deLdvCkJ0.net
>>949
>>894で良くないか?
〇高天原→新羅→出雲

日本から新羅に行ったとは書いてない
高天原がどこかは書かれてない

そもそも伊弉諾伊弉冉より上の神様がどこにいるか謎すぎるが
神話だからな天でいいな

953 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:20.72 ID:gqrvisZ70.net
このハゲ爺ハゲ豚野郎(ID:rMFxGz4D0 ID:deLdvCkJ0)が、ちゃんと読んでないんだろうな

だから無知なハゲ頭を曝す
指摘されてもハゲの癖に偉ぶる
まるでチョンじゃねえかw

954 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:30:55.78 ID:deLdvCkJ0.net
>>951には謝りたいです

955 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:26.61 ID:9+fIzT9b0.net
イザナギより前の神は、
地底の底に幽閉されているのです〜。

冥界ですらありません。

タルタロスですわ〜。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:32:41.85 ID:rp5MFXFm0.net
>952
あーようやく意味が分かった
高天原が日本とは限らんと言いたいわけか
まぁそれなら分かる

957 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:33:01.64 ID:gqrvisZ70.net
己が無知だからって誰もが無知ってわけじゃねえんだぞ?
無知を恥じることはないが、己が知らないからって他人も知らないって驕り高ぶるなかれ

958 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:03.68 ID:gqrvisZ70.net
どうしてもスサノオを朝鮮人にしたい朝鮮人たち
に反応してる時点で朝鮮人だろうがw

分かれよw

959 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:32.66 ID:gqrvisZ70.net
>>955
それハーゲスじゃね?

960 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:34:47.76 ID:deLdvCkJ0.net
>>956
わかってもらえてさんくすです

961 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:35:38.72 ID:4S3Xpe1oO.net
記紀神話は雑多な事実や神話・伝承を寄せ集め改竄や編集により作られたものだ
まるでノンフィクションであるかのような前提での議論には合理性が無い

962 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:35:39.45 ID:deLdvCkJ0.net
>>958
だーかーらー
今の国境で考えちゃダメ

963 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:37:52.39 ID:gqrvisZ70.net
>>961
>海流的には日本から朝鮮半島に行く方が簡単で逆は難しい

こんなこと言ってる時点で、お前もダメだw
さっきも指摘したけどな

964 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:39:43.60 ID:gqrvisZ70.net
>海流的には日本から朝鮮半島に行く方が簡単で逆は難しい

あ、すまんそれは正しい>>963を訂正させてくれ

コーフンしてきたw

965 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:41:32.43 ID:deLdvCkJ0.net
海流は季節とかその時代の平均気温でちょいちがうと思うで

966 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:42:19.27 ID:9+fIzT9b0.net
>>959
髪の話はそこまでだ!

967 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:44:06.81 ID:gqrvisZ70.net
ところで、この紀元前200年ごろを表した地図にある半島のJinってなんだ?
倭国だなw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/East-Hem_200bc.jpg

>>966
神の話だろ何言ってんだ?

968 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:49:05.49 ID:9+fIzT9b0.net
つかね、
時代が降るごとに、

1つの神やエピソードに対し、
どんどん後から似たような話や関係ない話も積もっていくからね、

まあ、上でも誰か言ってたけど、
もちろん付加された話は新しい時代のものとも限らないけど、

だいたい物語には地層みたいな、
こっからここまでは同じ文化ゾーンで語られる共通モチーフがあるわけね。

ていう視点で見るとね、
まあ、それまでに見えなかったものも見えてくるのかなと。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:50:52.12 ID:9+fIzT9b0.net
>>967

>神の話だろ何言ってんだ?

え?ネタじゃないの?

>ハーゲス

970 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:53:34.48 ID:5Jy++meO0.net
>>961
ほだよなぁ〜

ファティマの奇跡が何処まで真実なのか知らないが

それを起点として巻き起こったUFO騒動

その大半が捏造マニアによる妄想

昔の支配者が王権神授を主張してもなんら不思議じゃ無い

https://m.youtube.com/watch?v=hxN68MG1PrE

971 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:54:07.27 ID:gqrvisZ70.net
>>969
ハーデスがどうしたって?
なんなら閻魔について小一時間話するか?

972 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:26.15 ID:9+fIzT9b0.net
>>971

いや
ハーゲス…

間違えて書き込んだんなら後はスルーするけど…

973 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:34.10 ID:gqrvisZ70.net
なぜ人類が頭髪と陰部の毛以外、無くしてしまったのか?
(※若くして頭髪を無くした人は知らね)

974 :ニライカナイφ ★:2017/05/31(水) 17:55:35.99 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496220905/

975 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:55:53.44 ID:gqrvisZ70.net
>>972
ネタだろ何言ってんだ
髪の話するぞ?いいのか?

976 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:57:13.02 ID:ScXtc8vd0.net
>>570
面白いねえ
歳取ったらそういうの調べて廻ったり趣味にしたいな
そういうの教えてくれたりするサークルとかないのかなあ

977 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:59:10.81 ID:gqrvisZ70.net
> サークルとかないのかなあ
在りそうだけどな
無ければ作ればいい

妙な人間の集まるコミュニなりそうだが

978 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:59:37.13 ID:deLdvCkJ0.net
もうね、神々の指紋展を見に行った時は金返せって思ったわ
全ての文化が根底で繋がりそのルーツは








             宇        宙






                                     だってお

979 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:04:31.09 ID:/ZSQQv3o0.net
>>885
そこじゃない
その土地に根付いて信仰(種)としても文化としても発展しているのに固有神(種)ではないと断ずるのなら何をもってして「固有」とするのか、と

980 :◆HKZsYRUkck :2017/05/31(水) 18:07:45.92 ID:uLYDy/U50.net
>>827
熊野本宮の八咫烏
http://c-roses.up.seesaa.net/ftp/c_roses-2011-03-20T13:55:17-1.jpg

ショッカーのマーク
http://art35.photozou.jp/pub/830/203830/photo/137453688_624.v1491105739.jpg

どう考えても悪役w

981 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:08:50.00 ID:9+fIzT9b0.net
>>979
周りの文化と完全に断絶してるモチーフなら、

固有と言えるでしょ。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:08.22 ID:gqrvisZ70.net
よく自分こそがオリジナルだ!って言い張る人いるが
似たようなアイデアはそこら中にあるし、
一人の人間が考えたことは別の人も考えてると思う方が妥当

完全なオリジナルな発想を出来るのであれば、奇人か貴人かキチガイであると言える

983 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:09:18.40 ID:W2cgwEuh0.net
スガシカオ

984 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:11:16.18 ID:gqrvisZ70.net
ダメなのは思ってるだけで、何もやらない事らしいな
やったもん勝ちってのもあるが、嘘はいけないな
すぐばれる

985 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:13:10.71 ID:Ipb9htqb0.net
>>980
下の足が足りない
やりなおし

986 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:14:44.07 ID:PK2nXWtp0.net
スサノオは朝鮮人らしいね

987 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:17:36.60 ID:gqrvisZ70.net
>>986
違うよハゲ

うわ、まぶしいっ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:01.94 ID:9+fIzT9b0.net
スサノヲはふっさふさやで〜!

989 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:12.22 ID:Ipb9htqb0.net
>>986
新羅の方から来ただけ
新羅の人だとは言ってない

990 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:19:47.14 ID:MzXzod9e0.net
まあ、わしも自分の信者はつぶさんさ。
しかし姉上も存外甘いようで、くくく。


とか、そんな感じで荒ぶっている本人が
本殿で酒飲んでるんじゃねーのか?

991 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:20:15.04 ID:gqrvisZ70.net
ちげえよ
新羅の素莵があまりにハゲだったから植毛しにいったんだよ
しらねーのかよw

992 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:30.61 ID:I5uCehcR0.net
スサノオはやってることがチョン臭すぎる

993 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:32.96 ID:sIcRkOiJ0.net
スサノオ(に投影された集団)が新羅に居た期間はどのくらいだろうな
数十年、あるいは100年を超えてるのか

その前はどこに居たのか
朝鮮半島北部、満州、あるいは中国の方から海岸沿いに移動したのか
グレートジャーニーだよ
しょうも無い民族主義的偏見は全くの無意味

994 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:22:39.47 ID:GZXPUpAMO.net
>>980
ショッカーのモデルはナチスだろ。
ナチスの鷲のマーク見たことないの?

995 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:24:23.98 ID:gqrvisZ70.net
こいつ欲張りなチキンだな

http://i.imgur.com/tO8dfvE.jpg

996 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:25:28.70 ID:gqrvisZ70.net
>>993
> しょうも無い民族主義的偏見は全くの無意味

全くその通りだが、日本人の振りしたハゲがいてだな

997 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:26:16.24 ID:gqrvisZ70.net
ヒトラーに金銭的援助をしてたのが、アメリカの企業って知ったら茶が沸くだろ?w

998 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:27:31.29 ID:9+fIzT9b0.net
北方系の大陸ルートだと、

嵐と戦と死者の王ヴォーダンがスサノヲに近い。

冬の祭りの日には、
田畑を荒らし、荒らせば荒らすほど、
翌年の収穫が約束されると信じられるという。

また、ゲルマンにおけるデーモンの仮装や、
サンタクロースとクランプス鬼の行事は、
日本における秋田のナマハゲ、
沖縄のバーントゥなど、類似点が指摘されている。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:15.74 ID:eOkJCb/D0.net
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えたとき、
人はようやくお金は食べられないと気づくのだ



戦略の失敗は,戦術で取り返せず。
戦術の失敗は,戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は,敗北(死)を意味する!!!

†こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
 ・実効性より形式主義を重んじる
 ・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
 ・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
 ・組織存続のため,不正を隠す
 ・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)


▼スポーツは人を育てない。その人の人格を,露わにするだけだ。


『釈迦が、キリストが、マホメットの伝えられなかった、真の神の教え』

長生きは悪
偽善は悪
金儲けは悪
統べるは悪

無知は極悪
強欲は絶対悪だ!

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:47.30 ID:gqrvisZ70.net
なにそのウータン

強そう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200