2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★5

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/30(火) 02:35:08.59 ID:CAP_USER9.net
〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg

「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/

★1:2017/05/29(月) 01:48:36.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496059111/

218 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:47:45.99 ID:hSrtlhle0.net
捏造の福岡の邪馬台国=オカルトロシアニコライ2世帝国からユダヤインターナショナルソビエトに転売され
またスターリン反ユダヤソビエトに転売された李氏朝鮮支配のビン妃野日本侵略北朝鮮ムダンシャーマン巫女が
中国ソビエト共産党を宗主国と仰ぐ日本侵略の偽遺跡の邪馬台国吉永小百合クローン何人目?の卑弥呼女王の正体だろういまは
北朝鮮シャーマンクローンの邪馬台国女王に日本の皇室を乗っ取った偽クローン美智子皇后がなってるようだがw

219 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:49:18.25 ID:X18U2D8M0.net
>>202
邪馬台国は九州で決着しただろw

220 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:50:03.00 ID:HcHM4IyR0.net
>>12
古代中国の祖先の祭祀に似てるな
儒教も道教もそういうのを重視してるよな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:55:38.99 ID:HcHM4IyR0.net
>>187
そんな可愛いもんじゃないで
踊り子を性的だって理由で切り捨ててるキチガイ
あまりにも真面目すぎたうえにオカルトも好きで狂ってる人なイメージ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:57:18.70 ID:j4A//fuL0.net
>>121
>祖国を滅ぼされた王位継承権を持つユダヤの王族が

当時はユダヤとは言わずショメル、シュメール

223 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:57:41.02 ID:6LiBjl6u0.net
アマテラスは引きこもり

スサノオは治水の達人

224 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:10:01.72 ID:yZ7r1GW80.net
日本人がずっと昔から自然(現象)と向き合ってきたことには違いない
そしてそれをどう合理的に説明するかを考えてきた。ある意味「科学」だよね

225 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:14:45.23 ID:xr07N1840.net
渋沢栄一が論語と算盤っていう本を書いてるんだけど
じつはいま論語と経理の勉強をしていてこれがどういう風に
渋沢のなかで結びついていったのか、近い内に読んでみるけど。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:18:01.06 ID:DVMM22xy0.net
アマテラスは天のうずめのダンスにおびき寄せられたから
実は正体は男って言われてるね

227 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:18:03.36 ID:hOrtQVYPO.net
>>83
伊耶那岐命と伊耶那美命は一対の夫婦神として誕生した。
兄妹でも近親でもない。
ネトウヨ連呼のアルカニダは本当に嘘吐きだな。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:19:11.14 ID:BfNupaJS0.net
>>224
風水は統計学だね、統計学に風水や占いという衣を着せて見栄えをよくしてるだけ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:20:55.91 ID:+OJSckTZ0.net
>>223
アマテラスが岩戸にいたのは閉じ込められた??からで、
外で騒いでいるのはアマテラスを表に出さないために脅すためだって聞いたことある

230 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:56.28 ID:apnX12H30.net
>>229
逆だとしか言いようが無いな。
天照大神が岩戸から出たあとは、注連縄が張られた。
神は注連縄を通過出来ない、結界のようなもの。
もしも天照大神が岩戸に閉じ込められたのなら、そのとき外側から注連縄を張っておかなくてはならない。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:57.67 ID:+OJSckTZ0.net
>>224
>>228
データを都合にあわせて、付け替えたり改ざんしたりしてたら統計でも科学でもなくなっちゃうけどね…

232 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:25:07.49 ID:DVMM22xy0.net
NHKでもアマテラスの正体は
伊勢湾で信仰されてた地元の航海の神って
公式にやってた
要するに尾張氏海部氏の先祖の天火明命なんだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:04.40 ID:+OJSckTZ0.net
>>230
そうしなかった理由はしらないけど、そういう話を聞いたのはほんと

234 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:09.21 ID:cThWp5wR0.net
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

235 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:20.22 ID:apnX12H30.net
>>223
スサノオは破壊神。高天原で用水路や畔を壊しているからな。八坂神社でも疫病神扱いであり、祇園祭も疫病を流行らせないで下さいと頼むお祭り。
決して病気から守ったり、治癒する立場の神では無い。
母親のイザナミが担当した死の国の後継者でもあるし。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:33:30.40 ID:hOrtQVYPO.net
>>226
神々が宴会している笑い声が楽しそうだったから岩戸を開けただけ。
日本書記に女神と記述ある。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:33:32.49 ID:qR5hzlDK0.net
神の性質は一面ではない
破壊の力は、災厄を退ける力ともなる
幸御魂、荒御魂と複数の面を見せるのが神

238 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:40.73 ID:ckuHVd9P0.net
宗教や皇室に関係した話題にはめちゃくちゃな意見も加わって来るから、結局まともに相手にされなくなってしまう。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:43.29 ID:DVMM22xy0.net
NHKでもアマテラスの正体は
伊勢湾で信仰されてた地元の航海の神って
公式にやってた
要するに尾張氏海部氏の先祖の天火明命なんだよ

天橋立で有名な元伊勢丹後国一宮 籠神社 海部氏
航海の神を祀る住吉大社 尾張氏の津守氏
同じ神を祀る
伊勢神宮を作った天武天皇 大海人で尾張氏に協力されて壬申の乱勝利でみんな同族
伊勢神宮の外宮の豊受大神も籠神社から移されたんだけど
その正体も海部氏の巫女の台与が正体なんだよ
卑弥呼も同族なんだよ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:41:05.55 ID:apnX12H30.net
>>239
航海神は道祖神とも言われている猿田彦ではないのか。猿田彦は鈴鹿山系の神でもあり、東海地方の道標としては最適。
それに元々伊勢神宮の土地は猿田彦の子孫の領地であり、神宮建設用地として朝廷に献上したもの。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:41:18.36 ID:o4FSydNd0.net
流された神社は明治以降の新しいものだったのではなかろうか
東北では伊勢神宮それほど広まってなかったろう

242 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:42:31.16 ID:HuLtEVbq0.net
>>204
スサノヲならノリノリなはずw

243 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:42:45.93 ID:2i18L4q00.net
>>178
伊勢にある意味もわからんしな
京都でも奈良でも福岡でもなくなぜ伊勢?っていう
三重県なんて田舎に天照を祭りながら、王宮に近い三輪山で大物主を祭ってたわけだし
どっちが主神でどっちが辺境の神なのか、状況証拠からは逆の結論しか出せない

244 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:49.08 ID:9mq1O8C/0.net
古い寺社や地蔵がないとこはなんらかの災害があったんだよ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:07.08 ID:2i18L4q00.net
>>151
九州(天照国)→奈良(大物主国と同盟し合流)→四国開拓(卑弥呼の幼少時代の宮)→出雲開拓(スサノオ=大国主国を征服)→奈良に戻る(大物主派と勢力逆転し覇権を握る)

これが日本の1世紀〜3世紀の大和朝廷(天照派)の動き

246 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:12.63 ID:qR5hzlDK0.net
珍説はこのドヤ顔っぷりがたまらない

247 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:49:07.96 ID:2i18L4q00.net
>>128
尾張は天孫族の初期の分家
物部の血のほうが濃い

248 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:52:12.91 ID:oqNeEM4c0.net
>>226
デメテルだって

バウボの下半身見て、
大飢饉から救われたんだぞ。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:53:49.99 ID:2i18L4q00.net
>>111
スサノオは韓国から九州に帰って来てそこらじゅうにウンチを撒いたんだよ

それを「乱暴狼藉」とされて天照によって出雲に追い出されたんだけど

ようするに韓国で糞尿を使った農地改良法を学んだってことだよね

それを国内でもやろうとしたら人々には理解されなかった

そりゃいきなり「こうすると米が育つんだよ」といってウンチをばらまき出したら知らない人には気が狂ったと思われるわな


スサノオは出雲へ追放された後、農業指導者として各地を訪問して開拓していき、神と崇められるようになったと

250 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:54:17.44 ID:By3azfSL0.net
>>226
レズの可能性は?

251 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:54:41.11 ID:qR5hzlDK0.net
もともとバカな事言ってると思ったらどんどんバカな事言い出し始めて笑ったw

252 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:23.24 ID:2i18L4q00.net
>>102
大国主はスサノオの娘婿

スサノオの息子のイソタケルといっしょに韓国にもいってる

253 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:56:24.97 ID:oqNeEM4c0.net
>>235
破壊神であると同時に
それらから人を守ることもできると信じられるからこそ祀られる。

大雨を降らす嵐の神も
一方では田畑にとって必要な恵み。

片面だけでは断じれないのが神話世界。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:57:37.84 ID:HuLtEVbq0.net
まあ皇室の歴史としてはアマテラスとスサノヲは別格
ただ神話的には別天津神と神世七代だろうね

255 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:43.68 ID:2i18L4q00.net
>>235
スサノオは韓国で学んだ技術で農地改革をしようとした

それが高天ヶ原の住民には「頭がおかしくなって田んぼを破壊しだした」と写った

256 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:48.84 ID:apnX12H30.net
>>253
ようするに暴れないで下さいと頼むわけだ
昔は自然の力である災害や病気を神の力だと認識していたから

257 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:55.19 ID:oqNeEM4c0.net
>>249
田畑を荒らすことによって
翌年豊穣をもたらすという観念は、
ゲルマンでもよく見られる風習。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:55.99 ID:DVMM22xy0.net
スサノオは出雲の先祖でも何でもない

単なる天皇と同じ任那の部族出身の
瞬間風速的に日本を荒らした実在の人物
それを出雲の先祖みたいにうそをつくことにより
スサノオと同族の天皇に国渡ししやすいようにねつ造したと思う

259 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:34.16 ID:sKNScuPn0.net
なんか最近古代ユダヤだかシュメールだかオカルト系カキコ増えたなぁ
誰が何をしたいのか知らんが同祖論肯定派と否定派の長文にはうんざり
普通の日本人には厄介事なんてどうでもいいことやわ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:14.16 ID:2i18L4q00.net
スサノオ系は二回アマテラス系にやられてるんだよ

一回目は高天ヶ原からの追放
二回目はスサノオの娘婿である大国主の国譲り

だからアマテラス系からしたら祟りを恐れる気持ちがある

261 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:34.83 ID:qR5hzlDK0.net
時系列も知らんアホがいるな
スサノオが新羅に降りたのは岩戸の後だw

262 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:58.42 ID:oqNeEM4c0.net
>>256
自然の神様ってみんなそうだよ。

海の神なら
荒波を収めてくださいとか、

日照りが続けば
雨を降らせてくださいとか。

263 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:02:53.42 ID:DVMM22xy0.net
スサノオは出雲の先祖でも何でもない

スサノオが日本に来る前から出雲族は日本にいたんだよ
だからここが嘘なんだよ
スサノオが出雲族の先祖みたいにして乗っ取りやすくしてんだよ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:02:57.96 ID:C3dcOala0.net
スサノオマジック B!

265 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:14.81 ID:2i18L4q00.net
>>258
出雲の祖先というと分かりにくい

大国主の義父であり、後に大国主が出雲の地に封じられたことから出雲の祖先と言われているだけ

出雲は本州や韓国を移動するのにアクセスが悪い土地で、王の拠点にはならない

266 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:58.08 ID:qR5hzlDK0.net
出雲が隠岐や宗像を通じて楽浪郡と交渉してたのも知らないらしいw

267 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:35.97 ID:+D/OXVnh0.net
姉の人気に嫉妬したって良いじゃないか
人間だもの

すさのを

268 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:43.29 ID:aai73Xk20.net
>>1
新潮→ニライカナイ


みんなよくマジレスする気になるねw

269 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:09:29.05 ID:apnX12H30.net
>>263
スサノオの息子が和歌山の土地神だから、スサノオは和歌山の村長か族長みたいなものだろう。
オオゲツヒメ(徳島)を斬り殺した逸話も、お隣さんとのケンカだと見れば自然。

270 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:59.06 ID:DVMM22xy0.net
スサノオが渡来する以前から
出雲族は日本にいた
縄文人と仲良く畿内の三輪山の祭祀権まで
縄文人から譲られた
出雲族は縄文の神を祀った
その後スサノオが天皇と同じ朝鮮半島の任那から来た
だが何かしたわけでなく瞬間風速的に荒らしまわった
あまり被害が大きく半ば伝説になった
その後同じ部族出身の天皇家が日本を乗っ取った
このときスサノオを出雲の先祖にすることにより
乗っ取りを正当化した

271 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:00.15 ID:qR5hzlDK0.net
また新しい珍説が来た

272 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:09.62 ID:2i18L4q00.net
>>269
違う
古代の王は息子を各地に派遣して治めさせる

スサノオは別の地にいて、息子を和歌山に派遣しただけ

ただし息子も○代目スサノオを名乗って地方を治めただろうから各地にスサノオ系の神社が乱立することになる

273 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:05.13 ID:2i18L4q00.net
ホアカリ=アマテラス系と大国主系の合の子=ニギハヤヒ=奈良に降臨し大物主となる=三輪山の神

ホアカリの正式名には「天照国照」という言葉が入ってる
天(九州)と国(本州)を両方照す神だということ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:18:48.91 ID:qR5hzlDK0.net
珍説と珍説が戦わないのってゾンビとゾンビが喰い合わないのと同じなのかな

275 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:19:36.00 ID:Hu7s+y9r0.net
うちの近所の篠原八幡神社は建立800年だって
あーんしん
逃げ恥のロケ地にもなったんだよ

276 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:43.76 ID:DVMM22xy0.net
出雲族は縄文と友好的に暮らして
縄文の神まで信仰したから
ごっちゃになってるんだ
おおなむちも元々は縄文の神で出雲族が祀った
だから
おおなうち=大国主になっていったんだろう

277 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:49.26 ID:apnX12H30.net
>>275
貞観地震より前、千年以上前じゃないと安心出来ないよ

278 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:49.93 ID:IiygE/QD0.net
崇神の頃はご先祖様の域を出てないって感じだしなぁ天照
逆に大物主と巫女の地位が異様に高く大王と見紛う程
で今の天照はその巫女王を原型にしてるんでは無いかと推測。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:22:27.94 ID:j4A//fuL0.net
>>275
http://www.tesshow.jp/images/trademark.gif

神紋がかわええのお

280 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:44.52 ID:qR5hzlDK0.net
グーグルマップで宮城の神社調べたけどちょっと分からんな
論文としてはちょっと興味あるから読んでみたいが

281 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:08.84 ID:Ay/IsWkT0.net
>>267
どっちがどっちかわからんけど
嫉妬はしてないだろ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:17.78 ID:apnX12H30.net
>>278
神功皇后による朝鮮半島討伐の神託の状況からすると、天照大神は女神で間違いないな。
天照大神男説は、カルト教団大本教の出口の捏造に過ぎないから。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:51.63 ID:DVMM22xy0.net
なにそれ?
神話に夢見すぎ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:29:47.36 ID:pVfMk3JU0.net
今回は病的にレスしまくるあの人はいないのか
穏やかでなにより

285 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:35:17.00 ID:h4FkMP6z0.net
津波でお堂が流された説のある大仏様の近所に住んでた俺も今は山の上に住んでるぜ
神社もすぐそこ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:37:53.71 ID:5HL7dgqt0.net
出雲大社かアラハバキ祀ってるんだけどスサノオってアラハバキの別名ってことでいいの

287 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:38:11.48 ID:Fky5cL5B0.net
たまたま

288 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:21.55 ID:By3azfSL0.net
>>287
御霊

289 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:29.49 ID:qR5hzlDK0.net
アラハバキは捏造偽書のせいで変な奴らに妙に好かれてるよな

290 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:17.63 ID:Hu7s+y9r0.net
>>277 え゛っ!?

>>279 御神紋?何ソレ〜かわいい

291 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:29.92 ID:b2UTovjq0.net
んな事関係ねーよw

【3.11地震テロ】
元アメリカ国家安全保障局内部告発!311大震災
https://www.youtube.com/watch?v=tLV2YAsFn9U
外部告発!『311大震災の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=kG6Qsd6tObk
(長編)3.11同時多発テロ
https://www.youtube.com/watch?v=IMD0tQtIyVQ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:11.80 ID:Ay/IsWkT0.net
>>284
あの人ってだれ?
過去スレちょっと見ただけでも病的にレスしてる人はいっぱいいるだろw

293 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:43.23 ID:j4A//fuL0.net
>>290
ごめん、全く関係なかったよw

http://www.tesshow.jp/yokohama/kohoku/shrine_sino_hachi.html
紹介してるサイトのアイコンですた

294 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:54.91 ID:HAOOnB4h0.net
>>243 >>240でも言ってる人がいるように伊勢は天孫を導いた猿田彦神の住んでいた土地
天火明命はニギハヤヒノミコトという説があるけど天孫より先に天降ってたから祀っていた氏族が居る
伊勢神宮自体は崇神天皇の時代から始まって各地を転々として最終的に伊勢に来た訳だからまた別の神だということが分かる
天火明命もニギハヤヒノミコトも天孫族だから関係はあると言えるだろうけど

295 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:49:12.91 ID:HAOOnB4h0.net
>>282大本教では変性男子・変性女子という説はあったけど天照大御神は女神という立場だった気がするけど

296 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:58.61 ID:DVMM22xy0.net
アラハバキって
外国の神の名前をくっつけて作った造語らしいよ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:51:14.65 ID:apnX12H30.net
>>290
今回の東北の被害は貞観地震の被災地域と重なっていて、無事だった地域は貞観地震でも無事だったから、古い神社の地域は安全というお話。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:52:19.46 ID:HAOOnB4h0.net
天照大御神を祀ってた神社が少ないのは当たり前で皇室の祖先の神様だったから
貴族でさえも簡単に祀ることは出来なかった
私幣禁断で伊勢神宮に幣帛を捧げることが出来たのは天皇だけ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:25.87 ID:vbpZA3qS0.net
ツクヨミ「……」

300 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:36.85 ID:DVMM22xy0.net
アラハバキに関して、ゾロアスター教のアナーヒーターの別名であるハラフワティーの日本語化なのではないかと推測している。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:54:06.41 ID:2YD5xNV30.net
>>243
ヒントあげようか、天皇は伊勢神宮にお参りしなかった、
初めて伊勢神宮に参ったのは明治天皇だった

302 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:54:13.72 ID:N9aqLVnn0.net
両目の万華鏡を開眼した者がなんちゃら

303 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:56:17.36 ID:HAOOnB4h0.net
天皇が直接伊勢神宮に参拝しなくても勅使とか名代が代わりに参拝してるからねえ
皇女が斎宮として伊勢神宮に仕える制度もあった

304 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:57:43.72 ID:apnX12H30.net
>>303
天皇が畿内から出ることが異常事態扱いになるからね

305 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:58:22.23 ID:XZFo5nJs0.net
昔の人の知恵を無視して広がった結果死にまくりとは
まあ良い経験だったんじゃないか

306 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:04:44.25 ID:qR5hzlDK0.net
ちなみに貞観地震の時は新羅がドサクサまぎれに攻撃しかけてきた

307 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:07:41.27 ID:iThYt41b0.net
でも日本はいまだに侵略されたことがないから
やっぱり神の国だろ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:08:17.36 ID:8Wptwudw0.net
ミスターブシドー

309 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:09:55.71 ID:MPzDQYy00.net
>>178
>天照は最高神じゃなくて、

平気で天照は最高神ていうやつ多いんだよなw

310 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:10:32.13 ID:apnX12H30.net
>>289
津軽外三郡誌とかいう偽書だよね
それに便乗したアホな神の手とかゴッドハンドとかいうのも出現した
自ら古代史を創り出す暴挙

311 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:13:07.55 ID:qR5hzlDK0.net
珍説って珍説の癖にみんな同じ事言うんだよね
珍説なのにオリジナリティが無い
どっかのホラ吹きのネタをそのまま信じて言い触らしてるんだろうなぁと

312 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:13:38.61 ID:MPzDQYy00.net
まあマジレスすれば地震津波に対する備えとしたら
地域で出されてるハザードマップとか標高を細かく書いた地図を参考にって話だな

津波被害にあっていつかまた津波が来ると分かってても
日々の利便性が優先される
全て押し流された場所に再び街ができて神社も建つだろうと

313 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:14:22.39 ID:5HL7dgqt0.net
アラハバキは鉄の神つまりはヤマタノオロチのこと大蛇のしっぽから草薙の剣が出てきたよねつまり
アラハバキを祀る一族が征服されて製鉄技術を盗まれたわけだ、計略結婚で祝杯まであげたのに裏切られて出雲国を追い出された

314 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:53.17 ID:5HL7dgqt0.net
ちなみに出雲大社の特徴てきなあのでかい注連縄は蛇を模したものアラハバキは蛇神だからね

315 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:19:18.54 ID:j4A//fuL0.net
なんで被害者気取りで語り出すぅのだろうw

316 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:20:56.78 ID:apnX12H30.net
>>311
津軽外三郡誌を基に面白おかしく書きまくった作家が大勢いたし、ムーなどの雑誌もかなり便乗したからね。
今珍説を信じ込んでいる人の中には、元ネタが津軽外三郡誌や竹内文書などの超古代史と称した偽書だとは、知らない人も多いだろう。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:23:44.01 ID:qR5hzlDK0.net
たぶんこのアラハバキどうのって言う人の脳内ってどうせ遮光器土偶になってんだろう

318 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:24:11.68 ID:DVMM22xy0.net
仏教の神も
単なるインドの言葉を日本語読みしただけだからなw

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200