2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニート】「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る★2

1 :ののの ★:2017/05/29(月) 23:55:14.88 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29HAI_Z20C17A5CR8000/

2017/5/29 19:48


 経済協力開発機構(OECD)は29日、仕事や就学をせず職業訓練も受けていない15〜29歳の日本の若者の現状に関する報告書を公表した。こうした若者の割合を「ニート率」とし、日本は2015年に10.1%と、OECD平均の14.7%を下回っていた。ただ、ドイツやスイスなどと比べれば高く、報告書では就労支援の充実などを提言した。

 日本ではニートを「15〜34歳の非労働力人口のうち家事も通学もしていない男女」と定義する。これに対しOECDの定義は専業主婦などを含み、日本とは異なっている。

 報告書では日本にニートは170万人(15年)いるとし、うち3分の2は求職活動をしていないと指摘。主な理由として待機児童問題を挙げた。仕事を続ける若い女性を増やしていくためにも、保育所の充実などが必要だとしている。

 不登校の児童生徒の問題については「1990年初めから比べて倍増しているが、国際的にみると欠席は依然少ない」と評価しつつも、登校することが困難な児童生徒に多様な教育機会を提供するよう提言した。

 一方、日本の若者(18〜25歳)の貧困率がOECDの2012年調査で約20%と、加盟国の中でも高いことを問題視。厚生労働省で報告書を説明したステファン・カルシロ社会政策課シニアエコノミストは、貧困層の若者が「セーフティーネットの恩恵を受けていない」として、改善が必要だと主張した。


★1:
【ニート】「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496056572/
2017/05/29(月) 20:16:12.87

329 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:13:50.41 ID:JWJskX9y0.net
専業主婦の扱いってつくづく厄介だな

330 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:15:53.78 ID:OFI24Dgw0.net
大勢のニートが35歳以上になって定義から外れて集計対象外になったから少なくなったと見ることも出来る

331 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:17:04.53 ID:GO3d95vy0.net
こんなニートどもが移民反対とかぬかしてると思うと笑っちゃうね

332 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:17:04.71 ID:bpZWFSQt0.net
ニートなんか大したことない
今はSNEP(孤立無業者)ってのが
増えてて問題だ!ってやってたよ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:18:07.99 ID:mIbasP180.net
>>280
移民は重税の国には来ないから安心

334 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:18:30.07 ID:YK4X3Ufp0.net
http://i.imgur.com/1RDSNH8.jpg
http://i.imgur.com/Yxk1z1j.jpg
http://i.imgur.com/2XNOPAq.jpg
http://i.imgur.com/EF9wVyb.jpg
!!

335 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:19:13.47 ID:EWsRJDcl0.net
10%って多いだろ

336 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:19:55.13 ID:BUeTJq3E0.net
35以上も入れればもっと増えるだろう

337 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:27:59.34 ID:22zRhsfZ0.net
別に率そのものが問題じゃないだろ。
親が死んだ後に社会保障が耐えられるかってことだろ。

338 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:29:07.01 ID:mIbasP180.net
>>337
野となれ山となれ
宵越しの銭は持たないのが伝統的文化だぜ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:29:24.92 ID:22zRhsfZ0.net
>>332
ニートも親が死んで財源が失えばSNEPになるわけよ。
ニート一生分の生活費を遺せる親なんてそうそういないから。

340 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:29:54.72 ID:22zRhsfZ0.net
>>338
じゃあ増税要らんな。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:29:57.33 ID:dfis5i700.net
>>198
おまえはただの無職
働けごみ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:30:15.12 ID:PsVyAhO00.net
専業主婦という日本の文化をニート呼ばわりとかひでえな

343 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:30:27.21 ID:mIbasP180.net
そして一番の問題はな

働かなくなった奴は急激に痴呆になって行くと言うこと
ニートもスネップも手遅れ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:30:50.40 ID:dfis5i700.net
>>223
> 40歳のお荷物なんか眼中にねえから

345 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:31:15.12 ID:22zRhsfZ0.net
>>335
昔は女ニートはカジテツと自称しただけ。
今は自称カジテツも含むからそんなもの。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:31:27.45 ID:9YuawNfO0.net
どっちにしろ終わりだ
好きなことをせい
https://youtu.be/3J-moZfnfu0

347 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:31:42.13 ID:mIbasP180.net
>>340
増税して増えた金を使い切るのが日本の美しい文化です

348 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:32:04.25 ID:dfis5i700.net
>>240
氷河期世代とかどうでもいいし言い訳だろ笑笑
早く働けごみ笑

349 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:32:08.13 ID:1tihJEjJ0.net
なれるものならニートになりたい

350 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:32:32.82 ID:9YuawNfO0.net
>>344
爺なめんなよ!
https://youtu.be/WAxhE-lvR64

351 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:33:03.70 ID:22zRhsfZ0.net
>>344
改憲して国権でこいつらをサクサク殺せるなら、おぬしの言う通り。
現法では、こいつらの親が死んだら、生活保護で面倒見なきゃならんから、ひとごとではない。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:33:52.03 ID:2G34/OLi0.net
そんなことより前川、山口スレが消えたことが
2ちゃんってこういうのだったの。
もう2ちゃん信じない。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:34:41.59 ID:22zRhsfZ0.net
>>348
もう手遅れ。改憲して国権で殺せるようにするしかない。
職歴なしのジジイなんか誰が雇うかw

354 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:35:57.16 ID:Xk6PfI3k0.net
1割がニートでも平均以下なのか……世界ヤバい

355 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:36:20.77 ID:9YuawNfO0.net
>>347
増税すると使える金、減るぞ
国債って、金利が0に近づくと通貨と同じ性質を持つ
広義流動性にも含まれている
負債を減らすのは、貯蓄を減らすのと同じ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:37:06.78 ID:22zRhsfZ0.net
>>342
日本の文化じゃなく、冷戦円安チートによる高度成長期の徒花。
それ以前は農家や自営が多かったんだから、専業主婦なんてまずいなかった。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:37:18.13 ID:WZjlhMa50.net
ニートって言葉はヘイトだろ

358 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:37:25.94 ID:DkeWwr1Y0.net
ニートに就職するために金溜めてます
はやくひきこもりてえええええええええええええ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:38:47.23 ID:mIbasP180.net
>>355
そんな難しいことを考えないのが日本の美徳です
目に見える流れだけ見ていれば良いのです

360 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:39:16.25 ID:9YuawNfO0.net
>>354
そりゃ「生産性至上主義」で人減らしすれば、そうなるでしょ
「プロ野球の一軍以外、全部クビ」みたいなことを一般人にやっていれば
プロ野球で自由契約が行えるのは、その後の人生があるという前提だから
国全体でやれば、移民、難民、ニート、アウトローでぐちゃぐちゃになる
しかも所得を失えば、消費も減る
消費が減れば、投資も減り、そのうち生産、資産も減り続ける

361 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:39:36.60 ID:22zRhsfZ0.net
>>354
ヨーロッパは階級社会だからな。
労働者階級として生まれたら、成り上がるには
サッカー選手かミュージシャンになるしかない。
それらになれないことなんぞ10代でわかるからな。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:40:19.01 ID:9YuawNfO0.net
>>359
> 目に見える流れだけ見ていれば良いのです
それは馬鹿だよ
日本の伝統にも反する
美徳どころか背徳
日本人が好むのは、そういう見栄ではなく、中身だから

363 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:40:43.29 ID:22zRhsfZ0.net
>>360
しかも、それを2ちゃんねらーが礼讚してるからな。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:41:31.05 ID:czvtAd130.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022400787/?itp_side_ranking&rt=nocnt

過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
日経コンピュータ 2017/02/28

 過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。

 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である
(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。
特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。
もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。

 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、
広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。
だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:41:46.03 ID:22zRhsfZ0.net
>>362
宵越しの金を持たぬという江戸文化(日本文化じゃなく)ってのも、
持たぬのでなく持てぬだけの粋がりだしな。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:42:36.99 ID:22zRhsfZ0.net
>>357
ジャップに対する悪口はヘイトじゃないってさ。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:42:45.94 ID:9YuawNfO0.net
>>361
それ故、矛盾だらけの移民だらけの国ばかりになる
お先真っ暗

先をみこさないで、その場しのぎのことばかりする
欧米人は

>>363
2ちゃんは朝鮮系が多い
朝鮮系は人を育てない
それ故、文化が存在しない

これと真逆の事をやってきたのが日本
特に江戸時代以降は、人を育てることを重視した
当然のことながら、見えていない部分にも気を使い、
長い目で見て投資する

「出世払い」

などというのが文化に入っているのは日本だけ
それ故、日本人は皆優秀だし、結果を残してきた(過去形)

368 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:42:56.35 ID:Pd8UI5CG0.net
日本は今空前の就職状況だから、今20代で NEET やってるのは本当に働いたら負けと思ってるんだろうな。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:44:34.72 ID:9YuawNfO0.net
>>365

>>367にも少し書いたけど、
徳川時代に「人を育てる」という政策を始めた
家康は庶民に囲碁を習わせるように命令した
本来なら庶民には必要のないものだが、
家康は「庶民の能力開発」を始めた

この方針がそのまま続いて全国に広がっていく
結果として寺小屋などで教育が始まり、
最終的に世界で最高水準の識字率になる

370 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:45:50.51 ID:22zRhsfZ0.net
>>368
それか、極度の無能。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:45:54.02 ID:mIbasP180.net
>>362
日本で大事なのは表面上の中身であり、それは見栄と同意語なのです

372 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:46:16.70 ID:ykNRXRZK0.net
日本のニートの定義は40歳以上だったかで外れるから実際は高いよ
計算方法変えてホルホルしてるだけ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:48:14.61 ID:zBPhANJJ0.net
34歳までに正社員になれなかった奴は、それまで働いて貯めた金を使って
東京都に一度相談してみると言い。

教職課程を出た大卒氷河期は教員になれる。教職課程さえ認められていないFランもナマポを紹介してくれる。
地方にいるから駄目になる。東京都に来なさい(by 小池都知事)

374 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:48:55.43 ID:t7U83Qtp0.net
オラはパチンコニートの39歳
一日8000円にもならばそれでいい
働いたところでワープア確定だしな

375 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:49:32.85 ID:zBPhANJJ0.net
>>374
東京都に来なさい(by 小池都知事)

376 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:50:59.94 ID:G02VGNN+0.net
>>373
モンスターペアレントのことを考えると・・・

377 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:51:01.89 ID:B47Ne61u0.net
>>373
教師をクビにして、授業を録画したDVDを配れば良いよ。 ダウンロードでも良いわ。
人件費(税金)を削減できるわ!

微分積分とか  大多数の人が 生きて行く上で不必要!  

378 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:51:02.01 ID:zBPhANJJ0.net
地方の若者は故郷を棄てなさい。今すぐに。土地建物を持っていても役に立たたないでしょ。
売れる時に全て売り払い、東京へ来なさい。名古屋、大阪は土人国家。東京都は門戸を開放します。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:51:02.51 ID:R7XmNh8e0.net
ニート株式会社はすでにある

380 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:52:05.97 ID:aUMTJZpV0.net
ぶっちゃけ俺は働いたら負けだと思ってるし、働いてる奴は馬鹿だと思ってる

381 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:52:11.43 ID:zBPhANJJ0.net
>>377
公務員上級の仕事には文官であっても微積分程度は必要でしょう。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:52:48.00 ID:zdDOrXIn0.net
働かないと生きていけない負け組は頑張れ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:52:57.39 ID:zBPhANJJ0.net
地方から若者が居なくなることを東京都は祈願します。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:53:22.36 ID:Q8z4hb8T0.net
>日本ではニートを「15〜34歳の非労働力人口のうち家事も通学もしていない男女」と定義する。
本来の趣旨と違うなら使うなよって感じ
特に家事手伝いの部分な
使ってたところからすれば随分と歪められたなという印象だろうな
と言っても、まぁ受け取り方が国ごとに違うってことで別に迷惑ってほどでもないかもしれんがw

385 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:53:35.28 ID:mIbasP180.net
>>378
東京とか通販崩壊で天然水歩いて買いに行かないと行きていけないよ、これからは地方の時代

386 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:53:53.00 ID:HNP6LPl+0.net
>>372
元々海外では16〜18歳の若者のことだったのだが。
学校に行かず就職もしない若者ののことを指して
た新語。
中年失業者なんて欧米じゃ大昔から溢れかえってる。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:54:17.29 ID:J/TkrTQn0.net
探せば仕事はいくらでもあるが、働いても生活が成り立たない仕事しかないのが現実じゃん
苦痛が美徳とかいうのなら別だが、低賃金と重税でガチで生活できないレベルのしかない
実家住まい以外は自立なんて出来ない

388 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:54:29.72 ID:h0Yce1JV0.net
何億も持ってる若い人もニートになっちゃうの?

389 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:55:06.66 ID:zBPhANJJ0.net
>>385
地方創生は終わりました。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:55:37.33 ID:7PPhjf1/0.net
親が医師で親戚も金持ちだから、たまに一人2〜3万円の銀座のディナーに女の子連れて行って一緒にご飯食べたり
ブランド服・財布とか持ってるし
4KTVとかPSVRとかPS4Proとかスイッチとか持ってるし
趣味の美術品も持ってる
それで職業はたまにパートするニート
時々兄貴の会社の相談役やったりする

金がありゃニートかニートでないかなんて関係ないよw
金があるかないか
金がない奴は勤勉な労働者だろうとゴミだし、金がある奴はニートだろうと世の中から特権を得る
その本質に早く気づかないと、君らの将来はAI経営者の奴隷になって終わりw

391 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:55:38.12 ID:aUMTJZpV0.net
>>354
お前の頭がヤバいw
現代奴隷お疲れ様です!

392 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:56:18.08 ID:zBPhANJJ0.net
バブル世代とゆとり世代より就職氷河期世代の頭脳が欲しい(@東京都人事主幹)

393 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:56:27.08 ID:mf7bNMhw0.net
>これに対しOECDの定義は専業主婦などを含み、日本とは異なっている。

やはり専業主婦はニートだったか

394 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:56:37.02 ID:22zRhsfZ0.net
>>377
だから、大半の高校生は微積をやらずに卒業する。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:57:03.58 ID:wZYDtWvE0.net
>>389
地方の時代とか言ってるけど結局国税引っ張って生きながらえてんじゃん

396 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:57:32.80 ID:zBPhANJJ0.net
バブル世代とゆとり世代については東京都や付近の県にある従業員10人未満のブラックにでも勤務させとけば良い。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:57:56.56 ID:SH5OQ2Tu0.net
年齢範囲狭いのに日本発表より多い
実際は半分だしドイツより低い

398 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:58:25.29 ID:wZYDtWvE0.net
>>393
そのくせ、家事時給換算とかほざいてるからな。アホだよ。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:58:43.82 ID:22zRhsfZ0.net
>>390
金のないニートは、将来生活保護の世話になる確率が高いから問題なの。
金があって、親が死んでも一生食えるほどの遺産をもらえるような人なら、
ニートしようが別に構わないよ。
昔なら高等遊民って呼ばれてたやつ。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:59:19.64 ID:sIFxi7lz0.net
院生もニートとしてカウントしてくれぃ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:59:57.58 ID:SH5OQ2Tu0.net
専業主婦入れてるのか
だからめちゃくちゃなんだな

402 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:00:26.74 ID:zBPhANJJ0.net
>>395
各地方の教員の給与も国税が5割近くですからね。(´・ω・`)
東京都は今後の企業の海外展開を容認し、税収増を計画しています。

邪魔なのは国税ばかり消費して結果を何一つ残さない地方企業と地方自治体です。
地方で職にあぶれている就職氷河期世代は東京都に来なさい。面倒を見ますので。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:00:36.73 ID:22zRhsfZ0.net
>>392
ねえよ。こいつらが底無しバカだから、
産業界から大学にAO入試を哀願したのが史実。
勉強ばかりにリソース注いだら、そりゃコミュ障になるがな。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:01:19.63 ID:SH5OQ2Tu0.net
日本のニート率は下がり続けていて5%程度
これより低い国はほとんどないから

405 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:02:26.61 ID:zBPhANJJ0.net
>>403
公務員にとっては最適な人材ですね。特に教員などで。(笑)

406 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:02:40.75 ID:22zRhsfZ0.net
>>385
その地方ってのが車依存なんだけどね。
天然水を手に入れるにも、結局はCO2撒き散らして行くのだから。

山奥で俗世間と隔絶して生活してる人は別だけど。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:02:48.39 ID:KvtSYfIBO.net
一定期間以上ニートのやつは徴兵にすれば役にたつし
嫌なら働くんじゃないか

408 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:06.65 ID:20NSHnyp0.net
結構おるんやな(´・ω・`)

409 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:35.01 ID:7PPhjf1/0.net
>>399
そんなのわからないよ?
金のないニートだけじゃなく、金のない労働者だって年金を充分に出す余裕のない政府からして見りゃ似たようなゴミ
むしろ、金のない労働者のが厄介だろうね、中途半端に権利を主張するくせに、将来は生活保護確定だから
金のないニートも生活保護行きだが、こいつらはとりあえず権利は主張しない
対策としては、生活保護制度を廃止という形になるでしょう

410 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:37.51 ID:22zRhsfZ0.net
>>405
PTAとか親とか怒らせることには天才的なのは集まりそうだなw

411 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:55.14 ID:aUMTJZpV0.net
ニートは社畜に感謝しないとな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:58.09 ID:22zRhsfZ0.net
>>409
確率

413 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:04:17.11 ID:zBPhANJJ0.net
東京都の企業はじめ東京都は今後、ゆとり世代の圧縮を計画しています。
計画的に辞職に追い込みます。バブル世代の連中も辞職に追い込みます。

もしも就職氷河期世代で何かしらの免許資格を持っている大卒以上がいるなら

東京都を訪ねてみてはどうだろうか?相談するだけなら無料ですよ。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:05:59.66 ID:SH5OQ2Tu0.net
専業主婦がニートに入ってておかしいっていうか
日本のニートが叩くために改変されてておかしいだけなんだよな

415 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:06:53.83 ID:GzNYcX0/0.net
ニートでも将来生活できるという

マスコミやネットの影響で

道を踏み外した人が

とても多い。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:07:52.12 ID:t7U83Qtp0.net
>>413
10年以上のブランクあって中年では、東京でも厳しいんでしょう?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:08:03.85 ID:SH5OQ2Tu0.net
主な理由として待機児童問題を挙げた。仕事を続ける若い女性を
増やしていくためにも、保育所の充実などが必要だとしている。


続き読んだらニート問題が社会の問題ってわかる

418 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:08:29.89 ID:EE92UlRQ0.net
在日が消えれば、もっと下がるね!

419 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:08:54.71 ID:SH5OQ2Tu0.net
てーか専業主婦の何が悪いんだか不明だが

420 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:09:21.30 ID:mIbasP180.net
>>402
残念ながら東京は莫大な消費を支える物流が崩壊し、さらに地方以上に高齢化が深刻な問題となりました、東京の即死は決定事項なのです

421 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:09:57.01 ID:4wxwgA2K0.net
>>410
PTAを廃止する方向性らしいぞ(文科省情報)

422 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:10:21.17 ID:EXvusliK0.net
29歳まではニートとして認められ、30歳以上は社会のゴミ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:10:27.97 ID:22zRhsfZ0.net
>>419
外国が取った統計だからしかたない。
外国じゃ専業主婦も罪だし、男の育児放棄も罪なのさ。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:10:36.25 ID:GzNYcX0/0.net
もう今はないような気がするが

ニコニコ動画など、ネットやマスコミが

「働かなくても将来生活できる」というような

もので、勘違いし、安心して、努力や勉強を放棄し

道を踏み外してしまった人が、とても多そう。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:11:05.85 ID:SH5OQ2Tu0.net
日本はなんでニート率が世界トップに低いのに
定義変えてまで騒いでるんだろうな
専業主婦を外してる理由はなんなんだ?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:11:14.07 ID:h0Yce1JV0.net
専業主婦がニートはさすがに頭悪いよ
買い物だの料理だのすげえ怠いしやってくれて有り難い

427 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:11:21.25 ID:dwSmIxvl0.net
大勢の他人を働かせてその上前を撥ねて生きている人々の社会観察の中から出てきた概念だ。
ニートや専業主婦は自分達の収益活動に都合が悪いからこれを悪と位置付けて
改革を勧めようとしているのさ。
どう生きるかは本人の自由、他人がとやかく言うことがそもそも胡散臭いのさ。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:11:38.24 ID:wZYDtWvE0.net
ニートは主婦を含めて社会のゴミだが
ミートは好き。

総レス数 1001
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200