2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニート】「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る★2

151 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:28:19.91 ID:Z1z2tpwp0.net
知行一致 = 殺身成仁

私は嘗て「知は行の主意であり、行は知の功夫であり、知は行の始めであり、行は知の成である」
と説いたことがある。

この説を真に会得すれば、ただ知を説くだけで自ずと行が伴い、ただ行を説くだけで自然と知をも
存するようになる。

古人が知を説いて更に行をも説く所以が何かと云えば、単に世間に心惑いて憚らず、少しも己を
省みざる者が居る故である。

そのような人は妄動して無闇に動き、それでいて自分では行じたつもりになっている。

故に一個の知を説いて己を省みさせ、真の行を悟るきっかけを与えたのだ。

また、世間には心に締まりなくして妄想ばかりを巡らせ、実際に即することなくして少しも自
らを尽そうとせぬ者も居る。

そのような人は思索の遊戯に堕して、それでいて自分では知り得たつもりになっている。

故に一個の行を説いて己を省みさせ、真の知を悟るきっかけを与えたのだ。

つまるところ、古人が知行を別個に論じた所以は、知行の真を悟らずして極端に陥りし人
々を救わんとするが故の、やむを得ぬ説話なのであって、もしもこの真意を悟るのならば、
知を説こうが行を説こうがただその一言にして足るのである。

然るに今の人々は知行を分ちて別個のものと考え、知が先で行は知を得た後に得るもので
あるとし、講習討論などといったものを知の工夫と呼んで、知識を充分に蓄えて後に、行の
工夫をなさんとする。

このようなことではその身が終わるとも真の知行に至ることは無いのである。

総レス数 1001
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200