2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★3

813 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:32:44.11 ID:Z8+tqqeo0.net
見た目については

江戸時代の将軍と町人が「同じ時代に同じ町にいるのに別の生物レベルで違う骨格や人相をしてる」のが分かってる

要は食生活やなんやらで顔や骨格なんて幾らでも変わるという事
現代人と親の世代ですら大きな違いがあるくらいだからね
弥生と縄文の違いは劇的な生活の変化をもたらしてるんだから見た目や骨格に変化が出てるのは当たり前

あと、いわゆるY染色体(父から息子)は日本は3万年前から維持されて現在に繋がっている
男性の系譜が残ってると言う事は要は征服なんてされてないという事
逆に女性を見ると近縁が多いので日本人が外国から嫁さん貰ってるからそれが似てると言うだけの事

むしろ大陸側は古い遺伝子が全滅して無くなっている
Y染色体を言うなら日本の方が古い

総レス数 1003
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200