2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 13:00:59.14 ID:CAP_USER9.net
〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg

「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/

★1:2017/05/29(月) 01:48:36.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496007919/

717 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:49:13.09 ID:wKnCHD/c0.net
安倍がすすめる戦前回帰とは朝鮮半島を含む大日本帝国の復活だ。

今回は統一教会教義に基づくから
日本の下級国民が最下層の下記のようになる。

第一層 薩長帰化人上級国民
第二層 半島朝鮮人上級国民
第三層 半島朝鮮人下級国民
第四層 日本人下級国民

実は、戦前もそうだった。
東北より半島や満州への投資が多かったから半島や満州は東北より繁栄していた。

また、日本人は徴兵や戦災で何百万人も死んだが朝鮮人の死者はずっとすくない。

実は、半島朝鮮人下級国民が日本人下級国民より扱いは良かった。
なにしろ、強制労働なら朝鮮人より日本人が酷い。女子供も全員強制労働させられていたのだから。

日本会議とはつまり朝鮮会議だよ。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:49:40.80 ID:wKnCHD/c0.net
>>713
統一教会が靖国で例大祭で昇殿参拝してる。

実は靖国参拝問題は統一教会得意のマッチポンプのツールだ。

天皇の名代たる勅使、そして防衛庁、日本遺族会、英霊に応える会、神社本庁、靖国崇敬奉賛会、それぞれの代表が、必ずその順で玉串を祭神に供え、祭神を拝む。

http://www.relnet.co.jp/kokusyu/brief/kkouen13.htm

で、

靖国での例大祭に遺族会と並んで参加している「英霊に応える会」会長の元陸軍少佐・元陸上自衛隊西部方面総監・元参議院議員(自民)の
堀江正夫が会長の「アジアと日本の平和と安全を守る全国フォーラム」事務局が所在するのは、東京都新宿区新宿五ー十三ー二成約ビルである。
このビル自体が統一教会のものであり、全フロアが統一教会系の団体だ。
堀江正夫は統一教会だよ。

12月1日東京蒲田の大田区民ホール“アプリコ”、約1500人の統一協会信者が動員され『アジアと日本の平和と安全を守る全国大会』なる
集会が開催された。
主催は“アジアと日本の平和と
安全を守る全国大会実行委員会”、
後援は“国際勝共連合”“世界平和連合”“平和大使協議会”と統一協会。

アジアと日本の平和と安全を守る全国フォーラムの会長は、元陸軍少佐・元陸上自衛隊西部方面総監・元参議院議員(自民)の堀江正夫氏だ。
メインスピーカーは文鮮明教祖の四男國進氏など。

719 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:49:57.46 ID:5aaFVhOg0.net
>>649
そうではない
現在の学説では、最初から伊勢に祭られていたとの説が有力だ
もともと太陽神信仰は、伊勢などの限られた地域のローカル信仰だった
壬申の乱で多くの有力勢力が皇統側、つまり大友皇子の側についた中
伊勢が天武天皇の側についた。
結局、逆賊である天武の方が勝利したので、伊勢で祭られた神が皇祖神の地位についたと考えられている。
実際、記紀にはもっともらしい記述があるが
六世紀以前には伊勢が重視されたような形跡は皆無に等しく
もともとの皇祖神は高御産巣日神ではないかと見られている

720 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:50:09.55 ID:3k+eysNS0.net
>>715
素戔嗚の方は単に漢字を当てはめただけだろ

721 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:50:49.33 ID:Z8+tqqeo0.net
>>715
大した意味はない
古代には日本語を表記する文字が無かったからね
色んな文字を使ってテキトーに名前を書いてた
古事記編纂した太安万侶が「日本語を漢字表記とかキツイってんだよ!」と序文で愚痴ってるくらいだからね

だから古い神になればなるほど色んな当て字をされまくってる
新しい神は一発命名
という判別方法がある

722 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:51:00.23 ID:s/u5upOMO.net
>>687
それはない
出雲大社をみれば分かるだろ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:51:15.21 ID:Btt8obQK0.net
このスレはID:wKnCHD/c0 に乗っ取られたのか

724 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:51:19.68 ID:nw+2z0w70.net
だいだい北方から下って朝鮮半島に住み着いた奴らには
海を渡って日本列島にやってくるような技術も文化もない。

海岸線に住むような海洋民族だった連中が朝鮮海峡を中
心に行き来するような文化圏を作っていたはず。この海
洋民族と、今の大部分の韓国人とはなんの関係もない話。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:51:20.16 ID:0hoCoZUd0.net
征韓と言えば神功だろ
神功が、熊襲討伐に反対して都合よく仲哀が死んで
朝鮮征伐に向かって任那押さえてる時点で、察し
応神の異母兄弟は忍熊皇子で
応神即位の立役者は武振熊と武内宿禰だけど、ほぼ武振熊の功績
もう直感的に時勢は熊襲だと分かる
朝鮮から鉄・人・奴隷、引っ張り放題、使い放題で、東征よゆうだった?

726 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:51:43.88 ID:g4GN2qlf0.net
>>714
伊勢神宮に狛犬はないよ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:53:06.94 ID:wKnCHD/c0.net
>>724
連れて来ちゃたんだよ。

長州は、戦国時代まえから守護や戦国大名自体からして、百済王の子孫を称する大内氏や陶氏など帰化人だらけだった。 
また、毛利氏は山城国の日置族大江広元の四男李光の子孫であり、薩摩藩主の祖島津忠久は武蔵国の日置族比企禅尼の長女丹後局の子だから渡来系。薩摩の陶工の村が日置市にあるのは偶然ではない。

また、長州人は本人たちが朝鮮人の子孫と思っていたから、
安土桃山時代に朝鮮出兵した際に降伏した朝鮮人捕虜を連れて帰ってきてどんどん仕官させている。 
だから、江戸時代の長州藩士も帰化人だらけ。

例えば、長州藩の御典医の「李家」は、李氏朝鮮の武臣李慶甫の子孫が御殿医として長州藩に仕えた。 
子孫の李家 隆介(慶応2年8月(1866年) - 1933年7月23日)は、日本の内務官僚となり、県知事、錦鶏間祗候、下関市長となった。 

728 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:53:16.33 ID:qNwxUhFL0.net
【国際】米国で繰り広げられる慰安婦像をめぐる日韓の争い、日本は再び敗北[05/29] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496037934/

729 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:53:21.05 ID:8ZsrfTct0.net
日本武尊は?

730 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:53:46.01 ID:yRzRZs7c0.net
朝鮮人でも昔の人はまともだったんだな
逆に天皇家は頭おかしい

731 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:54:12.64 ID:wKnCHD/c0.net
>>726
多分、乗っ取った後に前の神様を追い払う意味なんだろうな。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:54:32.18 ID:u6bZBoNP0.net
>>1は、スサノオというよりオオナムチだろうなあ。
大己貴命の上位互換として、素盞嗚命を祀るという神社は、東海以東にはわりとたくさんある。
各地の神社に祀られる素盞嗚命は、俺のみた感じだと3系統ある。

A 大己貴命(または東日本在来の部族神)の上位互換
B (おそらく対馬島由来の)西日本の海洋神
C 神仏混淆の牛頭天王

判然と分かれるわけじゃないが、なんとなく別の系統として3つある。
スサノオが、記紀神話の内容にもかかわらず、なぜか国津神扱いされがちなのは、
オオナムチと被る形で祀られる神社が、特に東日本に極めて多いから。
おそらく、記紀編纂の際に、各地の在来のオオナムチ信仰をアマテラス系統の配下に置くために、
スサノオを意図的に上位互換のポジションに据えた神話を、新規に執筆したのだと思われる。
そして、>>1が言ってるのは、多分Aのことなんだよね。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:54:39.15 ID:Tw27t0IS0.net
南無阿弥陀仏(^^)

734 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:00.57 ID:wKnCHD/c0.net
>>730
いやいや、兎に角、半島に関わったら負け。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:05.88 ID:FIdc46fn0.net
>>372
宗像三女神はアマテラスとスサノヲの娘

736 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:40.53 ID:Q9BdxLqhO.net
そういやヤマトタケルって文字通り武神なのに、ぜんぜん武士に人気ないんだよな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:53.32 ID:xNWTh8Pu0.net
スサノオって、ファビョってウンコ撒く奴だろ?誰かに似てるよな

738 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:56.24 ID:udjpMmYKO.net
>>723
あぼんかNG入れとけw

739 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:56:01.98 ID:5aaFVhOg0.net
>>715
スサノオは、もともと須佐地方の神だよ
多分に政治的な理由だろうが
スサノオは記紀では重要な地位についているが
もともとはローカル信仰の神だった
出雲の神
大国主命が、出雲の神々の長だったのだろう
崇神天皇の皇女
ヤマトトモモソ姫が祭っていた神、大物主は大国主の別名と言われるくらいだから
一時期は、畿内までその信仰が広がったほどの神様だったはずだ
出雲が畿内に屈服した後に、その地位はスサノオの子孫に落とされたのだろう

740 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:56:08.17 ID:yRzRZs7c0.net
太平洋戦争の時といい、天皇家はろくなもんじゃないな

「天皇万歳」なんてやってたら、焼け野原になって当然

741 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:56:21.70 ID:QvyomYQUO.net
>>719
アマテラスは偽の皇祖神だろうね
天武天皇以降の古事記や日本書記は捏造創作も入ってるしな

742 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:57:14.81 ID:56YTTqwL0.net
>>722
古事記に出雲の神々に国をよこせとあの手この手で攻略して
コテンパンにして追い払って強奪したことが普通に国の由来として書かれてますが
古事記読んだことないよね?
出雲大社はその引き換えに引きこもり場所として作る事で話が付いたんですが

743 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:57:52.13 ID:wKnCHD/c0.net
>>740
陛下のご聖断なければ、
帰化人東郷の狙い通り日本人は全滅してた。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:57:55.88 ID:YPEy4eY80.net
天照は街、スサノオは山にあるってだけじゃないの?

745 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:58:22.29 ID:shqJTCyT0.net
>>714
同じスレで何度も間違いを指摘されて否定されてるわけで。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:58:38.69 ID:nw+2z0w70.net
現在の韓国人の直接の先祖たちが朝鮮半島を支配するまでは、
海を渡った縄文人が海峡を行き来しながら暮らしていた。
その縄文人のうち男だけが殲滅され、女は生かされた。
その結果が、今のDNA分布に繋がっている。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:58:50.22 ID:FIdc46fn0.net
>>732
氷川神社じゃないの?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:08.76 ID:4PQiSx/30.net
>>719
勝てば官軍はいつでも変わらないんだね

749 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:40.90 ID:wKnCHD/c0.net
>>740
帰化人東郷は陛下を騙して開戦させた。


ハルノートを最後通牒とし、撹乱発言で終戦を避け日本人がより死ぬよう仕向けた
東郷外相などの外務省と朝日に3代巣食う薩摩の朝鮮系帰化人の東郷一族7つの大罪。

・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。

・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。

・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を切ち切った。

・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。

・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。

・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。

・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:40.99 ID:56YTTqwL0.net
>>739
その伊勢に祭られたローカルな太陽の神が出雲の神です

751 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:03.79 ID:4PQiSx/30.net
ID:wKnCHD/c0
落ち着けよ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:10.46 ID:wKnCHD/c0.net
>>745
神社本庁が自認してるだろw

753 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:16.53 ID:Z8+tqqeo0.net
>>742
そういう意味の「外来」ならその通りだな

記紀神話、そして崇神・垂仁・景行の三代天皇の時代にもうそれはもう徹底的に叩き潰してるからな
弥生時代であんだけ目立ってたのに古墳時代になったら一気に存在感が消滅するくらい徹底的

大和朝廷怖いわぁ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:37.34 ID:wKnCHD/c0.net
>>745
神社本庁が高麗犬と自認してるだろw
日本語よめないのか?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:58.65 ID:56YTTqwL0.net
>>750>>719

756 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:01:26.99 ID:3dmDXLxi0.net
アマテラスはスサノウオは男
男でなくちゃ駄目だ単にそれが言いたかったのだろうなこの教授は。
こじつけに違いない

757 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:01:31.80 ID:DvsbFE1u0.net
これは宗像教授の出番

758 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:01:33.49 ID:QvyomYQUO.net
>>702
そういう事
それに実は天皇家の神も渡来神

759 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:02:09.07 ID:rZbfFm9S0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートは、IC部分が壊れたら、出入国できない
という情報を読んだ。パスポートは、海外では命
と同じ。愉快犯の男性税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
税関は、財務省の管轄らしい。税関職員は臨時職員
を募集していたが、もしかして、その税関職員は、
臨時職員とかではなかろうか?
とにかく絶対に許さない。税関職員の名前がわかっ
たら、財務省にも報告するつもりだ。。。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:02:09.53 ID:s/u5upOMO.net
>>716
その統一教会を作ったのが米国CIAだ
統一教会の系列組織も全てCIAの工作機関

761 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:03:24.62 ID:QvyomYQUO.net
>>753
天皇家って後から日本に入ってきた外来勢力だよな

762 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:03:28.99 ID:nw+2z0w70.net
>>746
誤解を招く表現だった。
正確には、「生活圏が朝鮮半島に拡大していた縄文人
のうち男だけが北方からきた連中に殲滅され、あるい
は半島から追い出され、残った女は生かされた。」だな。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:04:10.16 ID:Q9BdxLqhO.net
長脛彦とかさ
ツングース系渡来人で
日本海ルートで連れて来られたのかなぁ?

764 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:04:47.30 ID:u6bZBoNP0.net
>>747
さいたまの氷川神社こそ、Aのタイプの一つの典型だよね。
でも関東に限らない。愛知ぐらいから東には、ずーっと同じパターンと雰囲気の神社が大量に存在する。
基本的に大己貴(または事代主含めて親子で)を祀ってるんだけど、いろんな形で素盞嗚が被る。

さらに重要なことに、この大己貴命、山陰地方とは必ずしも関係がなさそう。
どこをどうみても、土着の部族神としか思えないものばかり。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:05:06.97 ID:z6W3OKh90.net
神社は無事でも氏子は全滅やんけ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:05:12.93 ID:kHKNhfsd0.net
まだスサノオとアマテラスの闘いは決着していない。2011年の地震はスサノオのアマテラスへの反撃。それが成功したからアマテラスの神社は沈んだ。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:06:07.46 ID:Z8+tqqeo0.net
何度も言うが「渡来人」とやらが日本の支配層になって日本を統治してたような状況は縄文からずっと存在しない
渡来人が日本に来て様々な文物をもたらしたのは事実だが日本が外国から来た民族に塗り替えられたり、征服を受けたような痕跡は皆無だ

そんな珍説は騎馬民族征服説とかでとっくに消えてる

768 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:07:43.65 ID:NC8PWrgpO.net
>>606
ならスセリビメは三船美佳で、オホナムヂは高橋ジョージかw

769 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:07:55.08 ID:MKbYpG250.net
早く日本会議ブッ潰してくだはあいねwww

770 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:08:57.42 ID:Z8+tqqeo0.net
スセリビメの恐妻っぷりが面白いw

そんな相手がいるのに浮気しまくりの大国主命よ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:09:26.49 ID:FIdc46fn0.net
>>736
日本武尊の孫でかつ、神功皇后の息子が応神天皇、八幡神だよ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:10:12.67 ID:Z8+tqqeo0.net
応神天皇は武士大好きだな
八幡神

773 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:10:22.03 ID:yRzRZs7c0.net
東条英機「天皇万歳^ ^」→絞首刑(;ω;)

天皇→寿命まで生きる(^-^)v

まさに祟り神

774 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:11:01.52 ID:0hoCoZUd0.net
>>767
そもそも征服者は出自を隠したりしないからな
支配層が渡来人なら渡来の事実を隠す必要もない

775 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:22.33 ID:ZKco9It20.net
関東だとアマテラス系に分類される鹿島、香取神神社が広く分布しているが、これは平安後期に開拓武士団が荒地を開墾した農地を税金対策で武士に関係深い両社に寄進したからで、荘園管理のために末社が建てられたのであろう。
アマテラス系の神は、有力貴族の始祖だったりするから荘園化の手続きも簡単だったと思う。
そういうわけで、津波の害を受ける地域にアマテラス系の神社が多いのであろう。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:27.10 ID:QvyomYQUO.net
>>767
天皇家はどう考えても渡来系だろ
どこが縄文系に見える?

777 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:49.77 ID:Q9BdxLqhO.net
>>771

そこの皇統は明らかにデッチ上げだろw

で、デッチ上げた方の八幡神の応神を武士階級は異常に好きなんだよなぁ

778 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:13:23.68 ID:Z8+tqqeo0.net
>>774
というか日本に来た帰化人は全員「名前付けられてる」んだよね

秦氏、東漢人、百済王とかね

要は「国に名札付けて役割与えられて利用されてる」って扱い
歴史見てもこれはよく分かる話

何でこれ見て「日本の支配者だった!」とか妄想できるんだか意味わからんね

779 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:25.62 ID:0hoCoZUd0.net
>>776
天草四郎はスペイン人か?

780 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:31.43 ID:s/u5upOMO.net
>>742
で?それと外来の侵略者に何の関係があると?
外来の侵略者が土着神を丁重にお祀りする理由は?
大陸の歴史をみると全てを破壊し抹消するのがデフォなんだけど
言ってる意味分かる?

781 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:57.43 ID:QvyomYQUO.net
>>774
征服者も統治に都合が良ければ出自を隠すよ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:15:47.93 ID:ovO3FVdH0.net
>>767
>>774
>>778

正論

783 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:16:02.69 ID:yRzRZs7c0.net
縄文系はヒゲが濃くて眉が太くて口がタラコ

天皇家の顔は(あ、察し

784 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:16:57.68 ID:shqJTCyT0.net
アジアで酒に弱い人が多い地域は中国の上海を中心に海岸部、台湾、日本の近畿・北陸・中部地方・中国地方。朝鮮半島は違う。
要するに、中国の海岸部から日本に来た人たちがいるはず。島伝いに稲を持ち込んだ人たちかもしれない。
https://ameblo.jp/tubasanotou/entry-12128275390.html

785 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:17:10.63 ID:Z8+tqqeo0.net
そもそも「お前は何世代前の何々の国から来た人間だ」と分かっちゃう立場だからね

国に仕事決められて名前も付けられて系統も全部把握されて利用されてる

これが支配者とか
笑わせてくれる

786 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:18:48.20 ID:Q9BdxLqhO.net
でも藤原鎌足は背乗りだと思うなぁ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:15.12 ID:QvyomYQUO.net
>>780
怨霊や祟りを恐れたからだろ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:35.40 ID:Nr6gTKoa0.net
>>12
その八百万の神の正体が自然災害だったりするからねえ…
たまに災害を示してお怒りになるから祀らなければならないんだよ
当然っちゃ当然

789 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:35.53 ID:tRtbJZue0.net
>>774
古事記とか日本書紀で取り繕っているけど
本来日本にいた旧モンゴロイドから土地を奪いながら交雑して行ったのが今の日本人だし
渡来系弥生人だよな・・・
出雲の国譲りなんか何回も何回も使者を建てて最後は移譲に反対するタケミナカタを諏訪まで追い払っている

790 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:27.38 ID:Z8+tqqeo0.net
>>786
藤原氏は元々の主家だった物部氏の伝承をパクってるのが見えるね
ただの祭祀氏族が突然武神みたいな由来を持ち出して笑える

791 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:38.99 ID:QvyomYQUO.net
>>785
お前、弥生人の渡来も否定するのか?

792 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:14.55 ID:kDd5WZXH0.net
潮だ!!潮を吹くって事ww

793 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:18.35 ID:mn78IZeh0.net
>>783 明治天皇については、少なくともその「肖像画」においては
ちょっと違うね。あれ改変加えてになってるのかな。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:22:26.47 ID:QvyomYQUO.net
>>782
当時、最先端の中国文化に触れてた弥生人が征服者として縄文人を支配した
その弥生人グループのボスの一人が古代天皇家だったんだが

795 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:28.06 ID:Q9BdxLqhO.net
西郷どんの顔をみんな知らないw
奥さんが銅像を見て「違います!」てさ

近代でこれだもんなw

796 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:32.27 ID:u6bZBoNP0.net
>>775
鹿島&香取は、実際に参拝してみると、アマテラス系とは言い難いことがわかるぞ…w
むしろスサノオの空気感とかなり被る。いわゆる「ザ・お伊勢さん系」とは似ても似つかない。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:40.67 ID:S6pjosOX0.net
>>87
斎宮の遺跡からは鬼道の占いの鹿の骨とか甲羅とか発掘されてるよ
斎王はなぜか白装束で天皇の娘だよ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:54.68 ID:LYoUHtiM0.net
 
 
  高 専 っ て 、 や っ ぱ バ カ な ん だ な w
 

799 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:24:34.41 ID:Z8+tqqeo0.net
弥生時代への変化についてだけど

弥生時代の遺跡を見ると「縄文土器と新技術を併用してる」んだよね
土器ってのは自分で作って自分で使う物だから外国人がわざわざ一部外来の物を使う意味がない
全部自分の物にするのが当然
ところが併用してる
そして支石墓があったけどこれも埋葬されてるのは抜歯してる縄文人だった

要は「縄文人が新技術を導入した」と言うのが縄文と弥生の変化

なんか民族が変わったとか、征服されたとかトンチキな妄想してる奴が後を絶たないからちゃんと言っておく

800 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:00.12 ID:mn78IZeh0.net
>>795 あれはイタリアの画家に描かせて
それで手癖が出て、西欧風になったんだっけ。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:19.27 ID:bymDotLaO.net
つまり素戔嗚尊が津波引き起こしたんだろ
さすが邪神だわ
北欧神話だとロキ エジプト神話だとセト インドの神話だとシヴァに該当する

802 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:20.32 ID:shqJTCyT0.net
>>781
日本書記によると、初代天皇の神武は日向の国、宮崎県から出発している。
それが統治に都合がいい話ではないでしょ。地元出身の方がいいだろ。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:33.52 ID:hLIAkC560.net
馬鹿>>798に馬鹿って言われて悔しいだろうなぁ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:26:53.71 ID:Z8+tqqeo0.net
明治天皇写真大嫌いだったからなぁw

805 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:28:53.54 ID:tRtbJZue0.net
>>799
民族の入れ替わりは発掘された人骨からも明らか
旧モンゴロイド→新モンゴロイド
圧倒的な数の差で日本列島に入植したのが渡来系弥生人で交雑もしている
現在の日本人の民族の特徴は多数である渡来系になっているよ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:29:51.45 ID:jL3cyvz30.net
>>789
出雲は島根県だけじゃなくて中国四国近畿越あたりも勢力圏だったろうね
三輪山の神は大物主だし
物部が出雲で卑弥呼は物部だと思う

807 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:30:03.55 ID:LYoUHtiM0.net
>>803
え? まともな英語教育やってないから英文が全く
読めない高専卒が何だって???

wwwwwwwwwwwwwww

808 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:30:40.64 ID:bN/6sGuj0.net
>>719
それは面白いね
自分が聞いたのは、三輪から伊勢に線をひくと、春分か何かの日が昇る方向とぴったり重なるから
伊勢に天照を祀ったという説だ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:31:35.09 ID:4PQiSx/30.net
>>807
何かのトラウマに触れたのかな?頑張って

810 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:31:38.07 ID:FtYR6RSh0.net
>>1
明治以降に成立し、昭和20年8月を
以って日本を焦土化へ導いた国家神道な
因みに伊勢神宮(正式には神宮)は、元来、
国家神道は無関係だからな
国家神道と天照大神とは元来無関係なんだよ

よーするに、明治以降の国家神道の影響に
より、合祀や天照大神を祀る神社が出来た
この時の神社が悉く津波の被害に遭う

オカルトでもなんでもねーから

811 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:32:16.04 ID:IxnRdkrEO.net
>>795
他人から見たらそっくりな兄弟なのに
当の兄弟や家族は互いに全然にてないと感じるという
よくある話だよ。
家族だと顔を知りすぎているから
普通の人にとっては誤差の範囲の違いに
決定的な違和感を感じてしまうのだろう。

812 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:32:39.62 ID:jL3cyvz30.net
>>801
日本の神様はみんな気まぐれですねると祟る
祟られないようにご機嫌をとってご奉仕するのが祀るという作業
特に強力でややこしいのがスサノオ

813 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:32:44.11 ID:Z8+tqqeo0.net
見た目については

江戸時代の将軍と町人が「同じ時代に同じ町にいるのに別の生物レベルで違う骨格や人相をしてる」のが分かってる

要は食生活やなんやらで顔や骨格なんて幾らでも変わるという事
現代人と親の世代ですら大きな違いがあるくらいだからね
弥生と縄文の違いは劇的な生活の変化をもたらしてるんだから見た目や骨格に変化が出てるのは当たり前

あと、いわゆるY染色体(父から息子)は日本は3万年前から維持されて現在に繋がっている
男性の系譜が残ってると言う事は要は征服なんてされてないという事
逆に女性を見ると近縁が多いので日本人が外国から嫁さん貰ってるからそれが似てると言うだけの事

むしろ大陸側は古い遺伝子が全滅して無くなっている
Y染色体を言うなら日本の方が古い

814 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:33:39.14 ID:wKnCHD/c0.net
>>810
そのとおり。

天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
http://masterlow.net/?p=2012

815 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:33:58.49 ID:shqJTCyT0.net
>>784
訂正。上海よりもっと南だった。台湾の対岸の大陸側の地域。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:34:31.06 ID:LYoUHtiM0.net
>>809
お前も頑張れよwwwwwwwww

817 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:34:46.90 ID:FtYR6RSh0.net
>>1
国家神道がオカルトなんだよね

総レス数 1003
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200