2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 13:00:59.14 ID:CAP_USER9.net
〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg

「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/

★1:2017/05/29(月) 01:48:36.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496007919/

600 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:11:27.21 ID:BUD+tuke0.net
ゾンビイザナミ強くね?
神世七代の一柱だし根の国においてはイザナギすらはるかに凌ぐだろ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:14:03.29 ID:IDHlOMp90.net
>>589だからそれはニニギノミコトと同じ天孫族のニギハヤヒノミコトだよ
正式名称が天照国照彦火明櫛玉饒速日命

602 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:15:12.83 ID:Z8+tqqeo0.net
>>599
あんなところに津波が来たら日本沈没するわw

つか実はあそこってすぐ目の前まで東京湾と繋がるような大きな沼だったんだよね
江戸時代に干拓して潰したけど
古代だともっと大きくて東京湾と船で直接行き来できるレベル
大宮から川口から足立区辺りまで繋がってる

今とだいぶ地形が違うんだよ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:16:04.94 ID:zrH0AvL80.net
つまり、土地勘のない新興宗教ってことか

604 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:17:49.25 ID:BUD+tuke0.net
>>601
先代旧事本紀に従えばな。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:19:09.85 ID:i1DYfAJw0.net
スサノオノミコトの毛から樹が生えてきたんだっけ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:19:14.55 ID:6hBmvtuN0.net
映画、日本誕生によると
スサノオノミコトの正体は三船敏郎
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/4/7/4/0/cinemabeautiful1945-img450x600-1495213995ztbbgf9444.jpg

607 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:19:47.31 ID:NOqdWb280.net
氷川神社って支店結構あるよね
赤坂にもあるし中野にもあった気が

608 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:19:50.60 ID:QcZO80t10.net
>>530
天之御中主=Y.H.V.H.って節は本当なのかな

609 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:20:56.14 ID:CIh7omNr0.net
オレの故郷の神宮の神様は彦火火出見尊 (ヒコホホデミノミコト) だった。
https://www.youtube.com/watch?v=8r7EBeOYUMY

610 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:21:15.21 ID:Z8+tqqeo0.net
>>607
関東に集中してるのが面白い
出雲系の神が遠く関東で流行してると思うと色々と想像しちゃうな
伝承だと出雲系の人々が関東にやってきて土地を開拓したと言う事になってる

611 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:21:27.41 ID:GkDmjVmc0.net
ゲゲゲの鬼太郎

612 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:21:46.23 ID:wKnCHD/c0.net
>>582
開戦時と終戦時の外務大臣は薩摩の帰化人だったことをしらないだろ。
維新は帰化人革命だったんだよ。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:22:53.16 ID:wKnCHD/c0.net
>>582

維新は帰化人革命だったんだよ。
で、帰化人が日本人支配に利用したのが天皇と国家神道。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:23:12.42 ID:IDHlOMp90.net
>>604まあそうだね
でもそれを積極的に否定する材料も無い気はするが

615 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:23:41.70 ID:yPUTK6rI0.net
サスケェ…

616 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:24:18.15 ID:zrH0AvL80.net
氷川はアラハバキ祀る古いものだとおもってたが

617 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:24:44.77 ID:RObZ5ZgLO.net
>>598
>地域の部落には

お前東北人だなw

618 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:24:46.37 ID:NOqdWb280.net
>>610
氷川神社って芸能人のイメージあるわ
歌舞伎の発症も出雲でしょ?

619 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:26:40.77 ID:BUD+tuke0.net
>>614
一応、偽書ってのを念頭に入れて考えた方がいい
ま、俺の話にはあんまり関係ないけどな
で、アマテラスはアマテルが格上げされた神だとは思う
多くの研究者が言うように持統天皇の影響を受けて女性化した可能性がががが

620 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:29:23.40 ID:Z8+tqqeo0.net
>>608
キャラ全然違う
最初に登場した神の一人だけど別に何もしてない
外宮が内宮に対抗して持ち上げてるだけ

621 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:29:29.29 ID:QIEibX3K0.net
4人兄弟として誕生していて
ヒルコという兄弟がいるんだよね。
これが男性の太陽神だったという話もあるんだって。
障害児で海に流されたんだよね。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:30:43.94 ID:3WnsZJDv0.net
妖怪ハンターのネタになりそうな論文

623 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:31:13.45 ID:BUD+tuke0.net
>>620
時代を遡ると信仰されてた形跡ないしな

624 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:32:48.94 ID:HZYL1JAK0.net
アマテラスやスサノオってより奥州藤原氏の祟りなんじゃね?

625 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:32:50.77 ID:IDHlOMp90.net
>>619確かにそうだけど偽書=全部捏造とも言い切れないだろうね
鎮魂祭に関することなんかは先代旧事本紀にかなり頼る部分があるし
古事記や日本書紀でも矛盾する部分があって全て鵜呑みには出来ないだろうね

それと天火明命=ニギハヤヒノミコトは確かに先代旧事本紀だけど
日本書紀にも天火明命の名前として天照国照彦火明命がある
ウィキからの引用だが

>「天照」の名があるが「天照大神」とは別の神である。
>元伊勢の籠神社では、主祭神を「天照国照彦火明命」とし、相殿神に「天照大神」としてそれぞれ別の神としている

とある

持統天皇云々という説も一説としては分かるが自分は別神だとは思うな

626 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:33:30.11 ID:Btt8obQK0.net
>>613
何で無理矢理そういう話にするのかな
どうしてもそういう話にしたいなら
日本に来た帰化人は優秀で
朝鮮半島に残った奴らはカスって事でオケ?

627 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:34:41.40 ID:6kvfpoaQ0.net
>>612
薩摩の帰化人て何

628 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:35:44.83 ID:C5oZL0OP0.net
スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社、アマテラスを祀る神社、こんなの一切関係ない
水害があった記憶遺産は沿岸部なら、白髪神社、津島神社、あたりだろ。目の付け所がアホだな。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:35:45.78 ID:QIEibX3K0.net
アマテラスは機織りをしたりして基本的は平和な環境を生み出していた
んだと思うんだけど、それをスサノヲがぶち壊したりして
だから男性神ではなくて女性神を据えたということは
当時の平和を望む世論とかが影響してそうだよね。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:36:55.80 ID:IDHlOMp90.net
安倍首相の父が「私は朝鮮だ」って女中に語ってた話なら知ってるけど
それと母方の祖父の岸信介はCIA工作員だっけ
神道とは直接関係ない話だと思うが

631 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:37:40.32 ID:sDCMi6wk0.net
それって人工地震をおこしてるってことやん

632 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:38:47.48 ID:IDHlOMp90.net
>>621ヒルメとヒルコの話だね
天照大御神の別名がオオヒルメムチノカミ

633 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:39:21.87 ID:BUD+tuke0.net
>>625
もちろん別神だよ
ただ、おそらくアマテルって稲魂に近い神が元々の源流なんだろう
それがホアカリなりアマテラスに格上げされた
もともとアマテラスという神が存在してたかといわれると疑問だよね
形跡がなさすぎや

634 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:39:39.46 ID:xnaeDNri0.net
>>629
アマテラスは機織りしつつ麻の実をry

635 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:41:29.16 ID:RahSUSrJ0.net
>>369
宇佐神社のHP見に行ったけど全然違うじゃねえか

636 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:44:17.04 ID:IDHlOMp90.net
>>633まあいろいろ考えることは出来るだろうけど
神話に従うなら天照大御神は天界(高天原)の神様だから地上とは縁が薄かったとも考えられる
ニギハヤヒノミコトはニニギノミコトの前に天降っていた関係から国津神と縁が深いとも
長脛彦もニギハヤヒノミコトについてニニギノミコトを認めようとしなかった
そういう関係から天照(あまてる)の方が先に祀られていたことの説明も出来なくはない

637 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:44:36.06 ID:XuLBGG0W0.net
>>154
その武器は祭祀用で実用期ではないので

638 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:46:01.06 ID:6+smJBdmO.net
みんないろんな事よく知ってるな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:46:51.21 ID:W/qrungj0.net
アマテラスの加護がないならツクヨミを頼ればいいじゃない

640 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:47:46.56 ID:UoccOpuh0.net
かつての民主党、その議員の地盤を見るがいい
ものの見事にry

日本の神々は無神論を許さず、また日本を壟断する組織を許さない
ゆえに愚かにもそれを応援する人々に大きな災いを起こされる

気の毒なのはその災いをもたらす人々のまわりに生きるただしき人々である
その煽りを食らって災いに巻き込まれてしまうからだ

日本の主祭神である天照大御神様を、決して軽んずる事なかれ
この国に光をもたらし、調和と礼節、まさに日本人の特性とも言うべきものを、もたらして下さっている存在なのだから

なお、効果的にお参り方法をお伝えしておく
きっちりした服装、そして歯を磨き、何も飲食物を取らずに参拝
鳥井の前では最敬礼をしてくぐる、願い事はせず、ただただ、この日本に住まわせていただいている感謝のみをお伝えする
そして帰り道、鳥井をくぐったら、また最敬礼で失礼させていただく

by プチ霊能者(神功皇后様に参拝方法(服装と歯磨き)をご指導いただき、天照大御神とも、ちょっぴりお話させていただいた、頭が悪い人)

641 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:48:21.31 ID:mIsIwXzY0.net
>>477
そのウミヘビ信仰は、蛭子(恵比寿≒水子)と関係があるんじゃないかな?
お盆の灯篭と逆で呼び寄せる。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:48:33.09 ID:xnaeDNri0.net
>>630
安倍さんが本当に安倍氏の系譜であれば由緒ある氏族の末裔なはずですがね

643 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:48:53.93 ID:SR8mfo470.net
アイゴー!!

644 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:48:58.15 ID:bN/6sGuj0.net
>>621
ヒルコは兵庫県の西宮神社に祀られているね
いわゆるえべっさん

645 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:49:08.62 ID:Btt8obQK0.net
>>627
秀吉時代に朝鮮半島から帰化した陶工集団の事じゃない?
朝鮮半島では職人とか蔑まれてたから喜んで日本に来たって話もあるし
秀吉から維新までいったい何世代なのかと
高野新笠レベルなんじゃない?
もはや帰化人でもなんでもないわな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:50:13.94 ID:xnaeDNri0.net
>>645
薩摩の守護職は、平安末期に武蔵国から派遣された武家の末裔だったような

647 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:50:43.27 ID:Btt8obQK0.net
>>630
それって私は長州人だって言ったのを朝鮮人だって聞き間違えたんだろ
年寄りの婆さん女中だったらしいし

648 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:52:43.09 ID:Btt8obQK0.net
>>646
武家とかには帰化人とかいないよね
ID:wKnCHD/c0は無理矢理すぎるんだよ
陶工の末裔が明治維新やったとかねw

649 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:52:48.27 ID:bN/6sGuj0.net
天照大神は単純に太陽の化身だと思っていた
最初は奈良の大神神社の近くに祀られていたけど、力が強すぎるので遠く離れた伊勢で祀ることにしたとか

650 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:54:04.51 ID:ODdog0Zp0.net
伊勢神宮はスサノウだよ
伊勢神宮は、実はニギハヤヒを祀っているからな

651 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:54:16.44 ID:xnaeDNri0.net
>>648
やりませんな
幕末といえども薩摩は地侍と言えども武家の末裔が討幕運動した

652 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:54:38.72 ID:UwqFyXRD0.net
狩野英孝の実家の神社は何を祀ってるんだか、2度被災してるな。
可能が悪さをするたびに被災してる一面もあるが、直近の問題ではまだ無事だ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:55:10.42 ID:Hf0LW2Xx0.net
最新DNA研究と縄文人
http://jomonjin.info/archives/504

654 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:55:56.79 ID:v3vhte3I0.net
>>1

祟り神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9F%E3%82%8A%E7%A5%9E

655 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:57:10.22 ID:vP+rJvk40.net
女神をバカにしたなw

656 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:57:26.74 ID:xnaeDNri0.net
そもそも震災を神の怒りと恐れていて、怒りを鎮める為に神社を震災のあった場所に立てていたわけだが、
震災の度に崩壊するので、本殿を少しずつ移動させたと云われてる。

なので、元神社の石碑などが立つ場所が最も危険なエリアと考えられる。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:59:11.34 ID:2kyFCImO0.net
津波の被害だろ?
アマテラスが海神族と近縁なんだよ
スサノオは山岳系と近縁なんじゃね?
諏訪大社津波被害有ったら日本沈没だぜw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:00:57.63 ID:yItJRvtD0.net
サスケの技パクるなよwwwwww

659 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:01:34.52 ID:9TP7dP4r0.net
>>648

いるよ。はいのりに近いけどw
郷士よりも下を君のイメージする「武家」と呼ぶかどうかは微妙だが。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E8%8C%82%E5%BE%B3
苗代川の住民の多くは「郷士」よりも下の地位に位置づけられたが、前記の
保護ともあわせて手厚く遇された[5]。しかし、明治維新後の壬申戸籍では
「平民」とされ、1880年には苗代川の男子364人の連名で「士籍編入之願」
が鹿児島県庁に提出された[6]。この364人の中には、祖父・朴伊駒も名を
連ねていた[3]。しかし、士族への編入は1885年の最後の請願まで却下され
続けた[3]。その翌年にあたる1886年、朴家は東郷を名乗る士族の家禄を
購入してその戸籍に入り、

660 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:02:54.65 ID:xnaeDNri0.net
>>649
ラーと同一視されていたかもね

661 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:03:41.04 ID:VLLJsvY30.net
スサノオ祭神の本家・熊野本宮大社は
明治時代に水害で流されて現在の高台に移されてるんだが・・・

662 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:04:20.25 ID:AusAj9fb0.net
不完全燃焼した

663 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:05:05.67 ID:xnaeDNri0.net
>>659
明治15年生まれだからねその人は

664 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:06:58.11 ID:Wm4FvaQ40.net
>>640
伊勢神宮のある三重県は民主党が強いよ。
理由は四日市ぜんそくなどの公害が発生して、環境問題に力を入れる民主党が
開発を優先する自民党に反対する勢力として必要だったから。
それに自民党って保守政党じゃないよ。
竹島が日本の国なのに、何年放置し続けるのだよ。
テロ等準備罪が運用開始したら、韓国大統領を竹島に武器を持った人を配置したことを
理由に逮捕するかな?
自民党は売国奴だよ。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:08:05.29 ID:IDHlOMp90.net
>>649一番最初は皇居に祀られていたけど畏れ多いということで崇神天皇の時代に出た
その後に一番最初に祀られた場所が大神神社摂社の檜原神社

666 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:10:21.08 ID:BUeVjQyL0.net
正直、つまらなさすぎる研究だわ。
こんなことに生涯掛けてるやつの気が知れない

667 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:10:34.51 ID:PIhww8dr0.net
マスラオ改めスサノオ
http://www.gundam.info/uploads/image/thumbnail/20141031121517-26026.jpg

668 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:10:55.17 ID:zrH0AvL80.net
祟るから追放されたんだよな

669 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:12:49.85 ID:wKnCHD/c0.net
>>630
神社本庁が朝鮮化してるんだよ。

統一教会→世界戦略研究所→日本青年協議会(生長の家本流運動)→日本会議→神社本庁→神社→大衆

日本会議のコアメンバーの生長の家が統一教会にのっとられている。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:13:43.39 ID:wKnCHD/c0.net
>>642
安倍の母方の岸家や佐藤家は帰化人だ。

安倍は、岸家や佐藤家に一体化している。
東京や地元で父方については話すことはない。
母方の岸の話ばかり。
安倍の実弟は岸家に養子に行っている。

恐らく帰化人の価値観では東北の俘囚の長の子孫では嫌なんだろう。
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/06210553/?all=1
以下は韓国の雑誌から翻訳。

このような事実は金忠植(キム・チュンシク)東亜日報論説委員が最近発刊した本『悲しい列島−永遠の異邦人四百年の記録』
(ヒョヒョン出版)で明かされたことで、
壬辰の乱直後の1598年日本に連行された陶工で日本の陶磁器宗家を成すまでになった
沈寿官家門の14代子孫をインタビューする過程で明らかになった。

「佐藤さんの言うことは驚くべきことでした。私に'あなたは日本へ来てからどれくらいになりましたか'と問うので、
400年近くなったと言ったら、'私たちの家門はその後に渡って来た家'というのです。
半島のどの故郷からいつ来たかは詳らかに分からないが、自分の先祖が朝鮮から渡って来て山口 に定着した、という話だったです。」


論語の述而編に出る表現という。
(中略)この揮毫から、佐藤元総理の心情を推し量ることができる。

このように見る時、岸総理と佐藤総理はもちろん安倍長官にも韓国人の血統が混じっているわけだ。
これと共に安倍長官の父親で同時に80年代4期連続日本外相を引き受けた安倍晋太郎にも韓国系が
多い山口県出身という事実は、安倍に韓国人の血が濃く流れていることを傍証する。

佐藤は彼に「言葉にせず黙々とあっていても、認めることはすべて認めて通じる」と言う意味の「黙而識之」という言葉を書いて去った。

「対韓半島タカ派の先頭走者が韓民族後裔だなんて…」
金委員は本で「日本総理の
靖国神社参拜を積極支持するナショナリスト
(国家主義者)に韓半島血統が伝えられているということはまことに皮肉だ」と
言った。

(後略)

ソース(証拠となる佐藤栄作による揮毫写真あり):
プレシアン(韓国語)
2006年5月17日 日本次期総理
1順位安倍晋三は韓国系
http://megalodon.jp/2016-0805-1952-07/m.pressian.com/m/m_article.html?no=49423
http://m.pressian.com/section_view.html?no=49423

671 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:15:08.00 ID:wKnCHD/c0.net
>>642
帰化人一族である岸家の真実とは?

岸家と佐藤家にまつわる余談の挿話だが、「郷里田布施の選挙戦のとき佐藤派はなんとかして岸信介にケチをつけたいと頭をひねった。
思いついたのが、土地に古くから言い伝えられていた“ガン”の故事である。もともと岸家は悪代官の家系ではないかとだれかが言い始めた。

というのは、毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦って大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の調達人が“ガン”と称する帰化人
であったという。
周防長門を手中におさめた毛利公は、その功績によって“ガン”を田布施周辺の代官に召し立てた。
ところがこれが悪代官で、年貢はきびしく取り立てるし、女を囲う、金を貯める。
このガンの子孫こそ、ほかならぬ“岸(がん)”ではないか、というのであった。選挙戦となると、佐藤陣営はこの昔話を“岸家”にこじつけて“岸信介は悪代官の子孫だ!”と、喚きたてた。
龍太郎も最初のうちは、そうだ、そうだ、と同調していたが、しだいに照れくさくなって言わなくなった。
…考えてみると信介が岸家に養子にいったのは事実だがそれ以前に信介栄作の父佐藤秀助は岸家から佐藤家へ養子に来た男である。
栄作にも、そして龍太郎にも岸家の血が流れている。悪代官の子孫だ、と佐藤派の者が叫ぶたびにヘンな気がしてきたという。天にツバするとはこのことか。
岸家と佐藤家は、異なるようで同じく、同じようで違う。両者“悪代官”の果てかどうかは定かでないが、この挿話は両家の関係をよくあらわしている」[110]という。
引用
110] ^ 岩川隆 1984, pp. 58-59.忍魁・佐藤栄作研究 (徳間文庫)

672 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:15:31.70 ID:hn/Vp8h20.net
>>669
神社本庁は宇佐神宮を社家からのっとたらいいな
朝鮮人は政治、マスコミ、どんな世界にも入り込んでいる

673 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:15:51.53 ID:wKnCHD/c0.net
満州は、政治も経済も岸一族の支配下にあった。岸一族の野望だった満州のため日本は開戦し敗戦した。
今また、日本は同じ国家私物化の道を歩もうとしている。

特に鮎川義介・岸信介・松岡洋右の3人は満州三角同盟とも呼ばれ東條内閣を倒閣するなど、最終的には力があった。
3人共山口県周防地方の生まれ・
育ちであり、鮎川義介・岸信介・松岡洋右の間には姻戚関係もある。

松岡の妹の夫は、岸の母方の叔父である。岸の実弟である佐藤栄作は、叔父夫妻の長女で松岡の姪の寛子と結婚して婿養子となっている。
のちのことになるが、岸の長男の妻は、日産の鮎川の従兄の娘である。

東條は満州三角同盟が使った表向き用のコマでしかなかった。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:16:02.31 ID:Z8+tqqeo0.net
朝鮮朝鮮言ってる奴の必死さが哀れでならないな

朝鮮半島の歴史

前200年ごろ
衛氏朝鮮
・燕の武将の衛満が建国した漢人国家(半島最初の国)

前100年ごろ
朝鮮四郡
・前漢武帝により衛氏朝鮮が征服されて置かれた漢の直轄地

前37年
高句麗
・漢が現地の人間に土地を与えて自治をさせた藩屏

100年ごろ?
・倭人の瓠公による新羅の原型が形成される
・倭人の脱解尼師今が新羅王となる
・高句麗の一部が南に亡命して百済の原型を形成

350年ごろ
・百済、新羅が建国される

最初の王朝:中国人政権
高句麗:中国の藩屏として建国
百済:高句麗の亡命政権
新羅:日本の強い影響下で建国。後に乗っ取り

これが現実。オリジナル国家が無い。世界を征服したすべての起源など存在しない
もう他人の物を乗っ取るしか頭にないんだろうな

675 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:18:31.03 ID:IDHlOMp90.net
>>642確かにそうだよね自分もよく分からん
安倍氏は安倍晴明とも祖先を同じくする皇別氏族だっけ

676 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:18:50.62 ID:hn/Vp8h20.net
神社本庁による宇佐神宮のっとり事件
https://www.youtube.com/watch?v=Sla1qSSKN8I

677 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:19:21.95 ID:IDHlOMp90.net
>>647長州と朝鮮か、なるほど

678 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:19:59.09 ID:s/u5upOMO.net
>>664
自民党は米国CIAの日本支部だからね
自民党議員の中でも大物クラスは軒並みCIA工作員だし

679 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:20:36.62 ID:8izT4j2a0.net
しかし神話や防災の話なのに無駄に半島絡めてくる感じは本当にうんざりするな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:21:10.25 ID:Z8+tqqeo0.net
>>679
まぁそれくらいしか自己顕示できないんだろうよ
ウソを広められないようにちゃんと指摘しておく

681 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:22:01.78 ID:xnaeDNri0.net
>>675
ですねえ
自分の先祖とはだいぶ近しい間柄だったそうなんですがねえ
それぞれ御家庭の事情は有るでしょうが、名前だけを見ればやんごとなき家柄

682 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:23:16.04 ID:wKnCHD/c0.net
実に信じ難いが、
日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。

高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。
李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。
李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。

つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。
そして、女直は17世紀に満州と改称した。

で、こいつら一部は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。

その一部は薩摩長州で帰化し下級武士になって、子孫がイギリスの手先になり明治維新を起こした。

そして、維新後には、故地の半島を併合しすらに満州まで自分らの領土だと思って満州まで領土拡大した。これが大日本帝国。

清になっても八旗に入らなかった辺境に残ったエヴェンキ族が今もロシアやモンゴルにいるエヴェンキ族。
モンゴル臣下になったのは建州女直・満州族でつまり李氏朝鮮。

これが事実だ。

安倍やら電通やら長州閥ひいては満州閥の使い魔のネトウヨが「朝鮮人エヴェンキ説」を執拗に唱えるのは真実を日本人から誤魔化すため。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:23:35.20 ID:zs51FnCO0.net
日本会議の正体がこういうオカルトだったら怖いね

684 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:23:51.57 ID:vjbhXM4A0.net
【ゲーム】Call Of Duty次期作デモ映像流出 北朝鮮核攻撃発動!東京・サンフランシスコが死の街に![動画アリ] [無断転載禁止]サ2ch.net
http://matsuri.2ch.net//test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


aa

685 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:25:06.01 ID:wKnCHD/c0.net
>>681
安倍は、岸と佐藤家と一体化しているから。
安倍家としてでなく岸の孫としてしか活動してない。
実弟は岸家に養子行っているしな。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:25:18.50 ID:g4GN2qlf0.net
>>664
三重は北の方は民主が強いが南の方は自民が強い
伊勢あたりは自民が良く勝ってた気がする

687 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:26:00.70 ID:slFAPgdO0.net
国津神が日本のおける本来の神で、天津神は外来の侵略者じゃないの?

688 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:26:58.07 ID:E1oI79qj0.net
出雲大社に並ぶ出雲国一宮

熊野大社 松江市八雲(やくも)町 旧熊野村
祭神 伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命
この祭神が素戔嗚尊
出雲風土記における神社の記述は必ず熊野が先となっており、編纂当時の出雲で絶大な権力を誇った社であると推察される
出雲国造の拠点が現在の地に移って以来、影響力が弱まったと見られる
熊野の神階は六国史において出雲大社より高く、現在も出雲大社の神火相続式(国造代替わり神事)
と古伝新嘗祭(亀太夫神事)において出雲から熊野に国造が出向くしきたりを変えていない
熊野大社は熊野三山における熊野本宮の源流とされているが余り話題にも上らない
非常に興味深い

689 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:27:42.78 ID:wKnCHD/c0.net
>>674
あほだな。
そんなクソな朝鮮をなんで明治政府が併合したと思っているのか?
ほっときゃいいだろ。
故地回復だったんだよ。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:30:14.52 ID:Z8+tqqeo0.net
>>687
そもそも日本で外来の侵略による政権の樹立の痕跡は見えない
縄文、弥生、古墳、飛鳥・・・と連続的な文化や政権の流れが史書、考古学ともに見えている

天津神、国津神の違いはハッキリしないが大和系とその他と考えると筋が合う

691 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:30:40.31 ID:tRtbJZue0.net
アマテラス=天津神=天皇家がこの地を支配するためのシステム神(もともとは土着神)
スサノオ=国津神=簒奪できなかったため出雲に封印された神(大国主命が見張り番)
スサノオを縄文から祭祀されていた神と考えるとちょうど海進していた時期で海岸線が今よりずっと山側
それでだったりして

692 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:32:36.96 ID:wKnCHD/c0.net
ネットで近所の古地図がでてくるだろw
自分で近所の神社のあるあたりみろ。
違う名前がほとんどだ。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:33:15.47 ID:wKnCHD/c0.net
自分で近所の古地図を確かめれば分かる。

「アマテラス系神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期まての日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。

記紀神話の天皇につながる神以外はジェノサイドされたんだよ。

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

694 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:34:15.53 ID:WEudYT7O0.net
ビックオーなら大丈夫だった

695 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:34:26.25 ID:dfYm3dR80.net
>>1
神社は自分の身で厄を受け止め、被害軽減してるんだぜ?

696 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:36:53.02 ID:Z8+tqqeo0.net
俺に言わせれば朝鮮どうの言う人間の話は全部

【半島は最初から日本の影響下にあった】

という事を喚き散らしているだけで滑稽でならない
日本への優越性を叫んでるつもりなんだろうけど間抜けすぎて失笑しか出ないな
スサノオも神功皇后の話も桓武天皇の話も明治期とかに盛んに言われたのも「半島の統治の権威がある」という意味なのにな

今になって自分からそれを何か勘違いして叫んでるんだからお笑いだな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:37:08.43 ID:FtxBpvSx0.net
ヤマタオロチ
何で股を数えんの?
頭を数えろよ

698 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:38:13.90 ID:wIoqbQyR0.net
マスらを。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:39:44.20 ID:s/u5upOMO.net
>>679
古代の朝鮮半島は日本の勢力圏内だったし現在のような国境なんて無いし人の出入りも自由だった
なので色々と都合良く妄想する人が涌くのはある意味仕方ない

総レス数 1003
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200