2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】破産した大阪の「もうあかん」靴店 二代目に代替わりしてた

1 :ばーど ★:2017/05/29(月) 08:22:43.79 ID:CAP_USER9.net
ホンマかいな!? そんな声が大阪のあちこちであがったのは5月20日のことだった。
〈「もうあかん」の靴店破産〉(日本経済新聞大阪版)──大手紙の大阪版などが、靴販売店「シューズ・オットー」(大阪市北区西天満)が神戸地裁尼崎支部から破産手続きの開始決定を受けたことを一斉に報じたのだ。

1977年に創業した同社は、「もうあかん やめます!」という垂れ幕を掲げ、店じまいセールを20年以上続ける大阪の名物店。
身長を高く見せる「シークレットシューズ」が主力商品で、店に貼り出される〈格差社会を是正せよ。身長の格差は当店で。〉〈横綱も、この店も、土俵際。〉などシャレの利いたコピーが話題を集めたが、昨年2月に店主の体調不良もあって店舗は閉店。
現在、跡地はコンビニエンスストアになっている。

それを受けての今回の報道。いよいよ、本当に「もうあかん」のだろうか。いや、そうはいっても、「やめます!」「いや、やっぱりやります!」を繰り返してきただけに、けろっとまた再開するのでは……。

店主だったT氏を直撃すると、“あかん”ならぬ「知らん、わしは知らん」の一点張り。どうも本気の様子である。店主の知人で、店舗の閉店の手続きを引き受けた司法書士の小山秀司氏が代わりに答える。

「Tさんは、本当にもう商売をされるつもりはないんです。何度も『やめます』『閉店』と言っては続けてきたので、懲りない厚かましい人と思われるかもしれませんが、本当は繊細な人なんです。
『もうあかん』と言っていた頃はまだまだ儲かっていたんですが、本当にあかん時はTさんも黙ってしまう。もう取材を受けるつもりもないそうです」

そう寂しそうに語る小山氏だが、実はその一方でT氏から店のキャッチフレーズと在庫を引き継いだのだという。

「昨年5月から『シューズショップ もうあかん』の屋号でネット販売を始めていて、来月(6月)には、大阪・天満橋筋商店街で『もうあかん』の垂れ幕を掲げた店舗も期間限定で復活させるんですわ」(同前)

なんと、「もうあかん」は二代目に代替わりしていたのだ。新たなキャッチフレーズは「もうあかん やめられまへん」でどうか。

昨年2月まで営業していた店舗(写真:共同通信社)
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/05/kyodo_mouakan.jpg

配信 2017.05.29 07:00
週刊ポスト2017年6月9日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170529_559260.html?PAGE=1#container

関連過去スレ
【経済】「もうあかん やめます!」の靴屋がついに破産。大阪市
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495163881/

総レス数 40
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200