2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】コンビニ強盗容疑で60歳男を逮捕「2カ月前から家賃も払えず」 大阪府警

1 :たんぽぽ ★:2017/05/24(水) 19:49:46.03 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/west/news/170524/wst1705240080-n1.html

 コンビニエンスストアに刃物を持って押し入り現金3万2千円を奪ったとして、大阪府警捜査1課と東成署は24日、強盗容疑で、住所不定、無職、樽本博幸容疑者(60)を逮捕した。「2カ月前から家賃が払えない状態で金を手に入れようと思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は20日午前6時45分ごろ、大阪市東成区中道の「ポプラホテルオークス森ノ宮店」で、アルバイトの男性店員(50)に果物ナイフを突きつけて「金を出せ」と脅し、レジから現金などを奪ったとしている。

 府警が22日に店内の防犯カメラ映像を公開して情報提供を呼びかけていたところ、樽本容疑者が24日朝、出頭してきたという。

関連スレ
【大阪】東成区のコンビニ強盗、動画を公開 60代くらいでオールバック 現金を奪った後も何事もなかったかのようにゆっくりと立ち去る
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495455103/

39 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:51:30.18 ID:2Rz1UXVO0.net
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立

http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010009-n1.html


大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。

このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。

府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。


調査結果によると、証拠品を放置したまま時効を迎えた事件は、1975〜2012年に発生した2270事件。

証拠品は各署の課ごとに保管庫で管理しなければならないが、8345点が機械室や倉庫、更衣室などから見つかった。

このうち殺人事件は、大阪府泉佐野市で女性(当時74)が殺害され預金通帳が奪われた事件(91年)や、大阪市中央区で男性(当時58)が殺害された事件(94年)など10件・計341点だった。

警察が捜査した事件は原則として時効成立前後に送検しなければならないが、いずれの殺人事件も署員が怠っていた。一部の事件では証拠品を紛失、府警は被害者の遺族に謝罪した。
府警は2月時点で、殺人事件の証拠品放置はないとしていたが「当時は事件の内容を精査できていなかった」としている。  

一連の問題は12年に発覚し、府警は延べ約7500人から聞き取るなどして調査。

証拠品が放置され、時効を迎えた事件数を一時、約4300件としたが、重複計上分があったとしている。

総レス数 39
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200