2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LED照明は「非成長市場」の危機感…震災後の需要が一巡&長寿命があだになり買い替え需要の伸びが見込めず

710 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:51:43.64 ID:ZWAIlRom0.net
>>705
ブルーライトの話を聞いてLED化は止めたわ

711 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/23(火) 19:54:58.33 ID:XJ7iYeh8O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、買った懐中電灯の取扱説明書(封入)に書いてある「LEDの交換は出来ません」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

712 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:57:58.38 ID:Jxb80qR+O.net
>>710ブルーライトっていってもね
太陽光と比べてどうなんですか?って話だと思うね

713 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:59:04.54 ID:MI2vVcU+0.net
>>710
じゃあブルーライトがもっと含まれている太陽光を浴びないほうがいいよ
あなたは外でないほうがいいな

714 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:59:09.42 ID:voY2KHM30.net
イケアとパナソニック以外は全部白過ぎ
日本人に繊細な色づくりは無理

715 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:00:00.68 ID:rVHzWUVp0.net
>>11
部屋着だけどLサイズのTシャツが現役だな。
丈夫すぎてびびる。
最近のXLは小さすぎて着れないし、乳首透けるから駄目だね。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:06:49.16 ID:EgXQVEj30.net
>>713
昼間の活動時間帯はいいだろー。
つーか浴びるべし。
自宅で電気付けてるのは夕方以降だし。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:08:45.12 ID:WvgN2ckX0.net
ソニー「せやから言ったやろが!」

718 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:20:14.53 ID:A1YPuOut0.net
>>672
小型化するのにパーツに無理があるんだろう
車用の後付品なんかすぐ死ぬ、白熱球より寿命が短い

719 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:20:24.03 ID:Rwf6qxI+0.net
>>703
製造工場の海外移転が進んだからな

720 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:28:20.15 ID:qWfUy4I70.net
>>713
ブルーライトはバランスの問題って聞いたがな(´・ω・`)

721 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:33:39.12 ID:3YDYRMhE0.net
俺が子どもの頃聞いた話だけど、あるメーカーの技術者が
絶対に駄目にならない蛍光灯を発明したんだけど
会社は利益にならないとして、その技術は封印された

てのを聞いたことがある。
それ思い出したわ(´・ω・`)

722 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:38:32.48 ID:egpbxbxw0.net
LED はただ電気代が安くなっただけで照明の劣化を招いた

723 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:40:13.10 ID:Rwf6qxI+0.net
>>721
フィラメントを使わない丸形蛍光管は寿命が長いぞ
福山市のメーカーが作ってる

724 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:40:41.09 ID:uTDEEzGP0.net
長寿命は良い、電球なんて1年に1回くらい切れる

725 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:41:08.11 ID:cfu6XKKy0.net
>>89
トイレは電球でいいと思うぞ
ミニクリプトンの壁付ブラケット照明なら手が届くし

726 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:42:20.40 ID:wxmSx8+m0.net
>>722
液晶が普及した時もMP3が普及した時も同じ話を聞いたな
次は電気自動車かな?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:42:27.75 ID:cfu6XKKy0.net
>>723
それなんてメーカー?

728 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:43:10.38 ID:qkjdXdct0.net
>>1
いや、エコが達成したんだから、
無駄な消費させんなや

729 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:44:18.80 ID:DurR8z0g0.net
>>1
日常生活で殺人光線浴びる馬鹿がおるか
青色あてると虫が死ぬんやど

730 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:46:54.20 ID:szuwZMjm0.net
家も会社も全部LED
特に色を変えられるシーリングライトはいいね

731 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:48:38.26 ID:Rwf6qxI+0.net
>>727
http://palpha.co.jp/

732 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:49:18.35 ID:UMFh0O3M0.net
発光効率の理論値は蛍光灯で100lm/w、LEDは330lm/wなので
今後も省エネ照明器具が出てくるから、もう少し様子見。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:51:06.78 ID:uljqPmq70.net
トイレとか階段は連続で1分も使わないのにLEDは不要
100均で2個100円の白熱球で十分
以前は電気屋で2個80円とかだったけど国策で強制的に売らなくなったから
しかたなく100円の買ってる

734 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:56:14.87 ID:5YoFsPd50.net
LEDライトは電磁波すごいよ。PWM制御してるからね。
某電波測定サイトの電球をLEDライトに変えたら電波
出まくりで本来の測定ができなくなって、元のライトに
戻したってサイトの測定者から聞いた。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:57:20.95 ID:MLu0AgHj0.net
>>713
http://www.flightcentre.com.au/cms_images/web_images/blog/fc/shiodome-lights.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=7ZXbQ3Om4Wc
青色LEDを約25万球使用のイルミネーション
カレッタ汐留「カノン・ダジュール Canyon d'Azur 〜光の渓谷へ〜」

LEDは光の三原色である、赤・緑・青の3色のLEDとマイクロプロセッサとを組み合わせることにより
非常に細かく輝度をコントロールすることができる。この特性により再現できる色の数が増えると共に
ある色からほかの色へ素早く色を変えることもできるため、演出としての幅も広がり
冬になると各地でLEDを用いた美しいイルミネーションが私たちの目を楽しませてくれるようになった。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201501/detail/1359516.htm

文部科学省が青色LED25個使用してののイルミネーションを
私たちの目を楽しませてくれるって賛美してるのなんか見ると
ブルーライトうんぬんとか大袈裟な記事読むと本当かよって疑うよな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:00:22.64 ID:/wao9xKD0.net
>>4
我が家のリビングと廊下は全部電球色のLEDだな。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:01:54.53 ID:zE5XrY1w0.net
目が痛くてどうにも無理だわ
調光ができるタイプなら落とすからいいんだけどね

738 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:04:03.17 ID:zE5XrY1w0.net
>>722
しかも基盤が結構やられやすく、高い割に寿命も期待するほどには永くはならないとか

739 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:06:39.46 ID:cfu6XKKy0.net
>>731
ありー

740 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:11:19.83 ID:7el18IQ+0.net
>>1
だいぶ昔から言ってるけどさ、エコとか勿体無いが経済を停滞させてるんだぜ?
3割のムダが何処にでもないと、上手く回らないんだよ
ムダムダムダムダ、釣りバカ日誌の浜ちゃんが良い例だ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:12:46.97 ID:cfu6XKKy0.net
>>731
これ、パナも作ってたんだけどやめちゃったんだな
LEDと住み分け可能なものだと思うけどやっぱり売れないのかね

742 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:14:19.87 ID:nPvXYuRz0.net
別にいいじゃん
浮いた分は消費者が他の有意義なものにお金使える
社会として無駄ではない

743 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:19:22.42 ID:7Ogxytd/0.net
コストを見たら家庭用照明LEDのメリットなんてほぼないだろ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:19:46.83 ID:+oxmjXZk0.net
>>196
コレ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:20:35.41 ID:+oxmjXZk0.net
>>733
急に切れるのを防ぐために
長寿命を謳うLEDをつけてる

746 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:09.12 ID:i8ZXbF6+0.net
法人でよく使われてるHf 蛍光灯ならLEDにする省エネメリットが薄いんだよね

747 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:14.96 ID:RBDjUvh/0.net
要するにお色の問題なのね。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:48.95 ID:FtWcxFjv0.net
会社だったら、電球の購入分は全額経費なので、利益を減らしたいとき税金対策として良いんだけど、
自分の家の照明を取り換えても元は取れないぞ。

電気代をエクセルに書き出して、下がってなかったら家族に謝った方がいい。
オフィスみたいに広大な空間を750ルクスつけっぱなしとかでも無い限り

749 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:51.20 ID:+oxmjXZk0.net
>>18
なんか寒々としてるんだよな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:02.89 ID:7Ogxytd/0.net
>>745
LEDだって切れるときは急にだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:07.57 ID:z40smLJN0.net
眩しすぎるの改善されたらもうワンチャンある

752 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:38.40 ID:i8ZXbF6+0.net
利点的にはCCFL(冷陰極蛍光灯)が良さそうなのに、
あんまり普及しない

753 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:26:00.38 ID:DVb6Mp0r0.net
>>744
動物が生きるためには一定程度紫外線が必要だけど
LEDは紫外線を出さないからだな

昼間ある程度野外で行動する人間はあえて機械的な紫外線を浴びる必要がないというだけで
一日中ケージの中にいる熱帯魚や爬虫類にはある程度紫外線を浴びさせる必要がある

754 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:27:14.08 ID:iCliPRx/O.net
そんなこと心配するのは100年早い
街灯を全部LEDに替えてから言えやハゲ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:28:29.28 ID:iCliPRx/O.net
外国の街灯も全部な

756 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:30:39.04 ID:rZL2Mvnw0.net
ユニットバスの電球の時は夏場暑かったけどLED電球にしたら暑さは無くなった

757 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:30:50.07 ID:rSePhppl0.net
>>1
よくわからん。別に球の寿命が延びたからって、
なんでそれが照明器具の売り上げに関係するの?
球が切れるごとに、照明を買い換えるわけでもあるまいに。
今後は、蛍光灯の球の置き換えは増えると思うよ。まだまだ蛍光灯の事業所とか多い。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:33:00.13 ID:I37NsJZw0.net
トイレなんかは、やはり自動点灯なんかが便利かな。
白熱電球でも可能だが、LEDのが多いね。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:34:31.96 ID:SUVTh9s70.net
>>6
もう400円で売ってるぞ
いまのところ問題はない

760 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:35:26.93 ID:32F8odEm0.net
LEDの昼白色が苦手だ
本や書類を読んでいると目が痛くなる
照明をLEDから蛍光灯に戻したよ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:37:30.04 ID:cfu6XKKy0.net
>>758
あれ、年寄りが使うと室内で微動だにしないから真っ暗になって嫌がられるw

762 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:38:46.40 ID:B4c0A0pE0.net
LEDだと100%癌になるらしいからおれは今後も蛍光灯だな

763 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:39:20.11 ID:DVb6Mp0r0.net
Amazonで見てるけどLED電球もう数百円レベルなんだな

まぁ、そう遠からず白熱電球は死滅する運命か
蛍光灯はもうしばらく持つとは思うが

764 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:40:01.48 ID:i8ZXbF6+0.net
>>758
むしろ15分とかで自動消灯するアメリカ製ソケットオプションが便利
今なら人感センサー付きの消し忘れ自動消灯のがあったりするな

765 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:46:12.43 ID:V8nsR1oY0.net
長寿命があだになり買い替え需要の伸びが見込めず

危機感は壊れない液晶テレビの方がもっと深刻

766 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:47:09.62 ID:A1YPuOut0.net
>>733
階段は交換時の転落リスクがあるから電球蛍光灯タイプに変えたな
4-6ヶ月に一回の交換イベントだったがもう10年以上無い

767 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:54:45.36 ID:kVxWTeTW0.net
まだまだ普及してないだろ

768 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:57:05.46 ID:DVb6Mp0r0.net
>>765
俺のTVがそろそろ10年選手だな

熊本地震で倒れても普通に動いてるわ・・・

769 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:57:46.69 ID:qqpAzqbX0.net
アイリスオーヤマの一人勝ちだったな

770 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:02:58.81 ID:MI2vVcU+0.net
>>733
大もふいて出るまでに1分かからないとかすごいね

771 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:11:07.09 ID:tu/Eulrp0.net
ぶっちゃけ、照明業界でもアイリスは評判悪い。
あんな糞みたいな製品に価格だけが引っ張られていい迷惑だわ。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:16:44.16 ID:2eftpxYl0.net
>>702
そもそも家庭電力が占める割合なんて2割弱
照明の省エネなんて商業設備入れたって大したことない

773 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:38:52.22 .net
>>18
色盲おつ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:39:32.42 ID:Rwf6qxI+0.net
>>773
???

775 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:39:37.84 ID:Ch9oS5kU0.net
アイリスオーヤマの5000円ので満足してる

776 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:51:52.07 ID:DVb6Mp0r0.net
>>772
家庭用産業用合算した照明の電力に占める割合は16%くらい
LED化で日本の消費電力を9%を削減できると2011年段階では試算されてた

777 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:54:26.23 ID:nCgpec/+0.net
照明をLEDにしてから、目が悪くなった気がする

778 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:54:28.13 ID:rTwRk4Vd0.net
震災後に会社の事務所の蛍光灯をLEDに交換したら、
スイッチを入れた瞬間に切れるのが続出して全部元の蛍光灯に戻す羽目になった。
もちろん安定器の工事はやっている。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:55:08.21 ID:e6DklGxb0.net
大阪大学で開発した、ナノテクを使った
高効率の白熱電球はどうなったんだろう。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:00:13.89 ID:wGSpbIo30.net
…分かりきってたことじゃなかったんだな

781 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:01:31.43 ID:9v0iV5ZzO.net
>>771
アイリスは別に照明器具専業じゃないから。
家具のニトリとアイリスはお値段なりだから…ry

782 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:04:05.17 ID:PaEFNhAa0.net
一度変えたら次は電球じゃなくて本体が壊れる番だね

783 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:07:34.66 ID:C5f8xQUL0.net
カバー割れてしまったのでシーリング買い換えようと思う
NECの安いやつ買えばええの?

784 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:17:27.49 ID:EYuBhwi+0.net
冷蔵庫の野菜室に青赤の植物用ledランプ入れてタイマーで10時間サイクルで照射してる
葉物野菜の長寿命化が顕著でニラなどは逆に育ってしまう
ほかの野菜から生成されるガスのせいか?理由は分からないが人参が赤身を増し甘くなる
日立の冷蔵庫のアイデアのパクリだけど中々に楽しい

785 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:18:23.12 ID:4grofXCp0.net
クロックスが昔同じ理由で倒産しかけてたな

786 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:24:10.47 ID:rs8d7LT60.net
27、30、42年とか、西暦で統一しろよ!

分からねぇんだよ、Fuck産経!

787 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:38:47.27 ID:3UtZGFfZ0.net
もっとやわらかい光にするとか、散光装置を工夫して部屋隅の暗い部分なくすとか
まだまだ十分伸び白あるだろ。もっと工夫しろ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:40:03.87 ID:8t6c3Dbw0.net
>>784
日立でググってみたけどなかった
三菱っぽいな
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1010978.html

789 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:11:37.37 ID:1XUNKr4e0.net
>>102
コレステロールは食べても大丈夫ですってこともあるからな

790 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:15:12.15 ID:0TQacSwT0.net
ブルーライトカットタイプないの?

791 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:16:47.04 ID:NE7m6GrS0.net
なわけない
高度経済成長期は一般家庭が使える製品でも捨ててどんどん新製品買ってた
貧困層を量産したアベノミクスが原因

792 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:19:51.66 ID:BcrD+GqhO.net
フットランプとかベッドサイドとか小さなものには使えないの

793 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:27:27.09 ID:2nl40a0o0.net
照明は昔のメーカー小売り希望価格みたいなのが高く設定されてあるな
淀橋とかで常に安売りの値段で売られてるのに
在庫がなくなると倍以上の値段でお取り寄せになる

794 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:30:52.52 ID:2nl40a0o0.net
>>791
他の家電はイノベーションがあったからだよ
高度経済成長期でも照明は買い替えではそれほど売れてないと思うけどなあ
蛍光灯は交換しても照明器具はそれほど壊れないし買い替え需要はない
ただ新築の住居や新しい店舗が今より多かったんだと思う

795 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:33:11.93 ID:2nl40a0o0.net
>>791
貧困層の量産はアベノミクス以前からだよ
安倍内閣が貧困層にダメージを与えたとしたら消費税アップだが
それは民進党内閣から決まっていたこと
むしろ安倍内閣では更なるアップを止めようとしている

796 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:34:46.03 ID:Y31AkXj50.net
>>784
https://www.goo.gl/naJfHK
植物用LEDランプで調べたら
かなり商品ラインアップ出てきたんでビックリ
中には悪用する人も出てきそうw

797 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:44:24.48 ID:CbKfUghl0.net
松明で十分やな

798 :イモー虫:2017/05/24(水) 02:27:53.91 ID:RXMKWX3/O.net
■先進国市場に於ける今後の成長率は1%以下、発展途上国では4%以下
http://www.investors.com/news/technology/click/apple-iphone-grabs-104-of-smartphone-industry-profit-in-q3/

■壊れるまで使う5割、日本のスマフォの割合5割
http://www.zaikei.co.jp/article/20161216/342760.html

スマフォもな

799 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:08:36.10 ID:fdreea3e0.net
高寿命より電気代だけどな。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:12:59.68 ID:PZaEzC6s0.net
LEDFは老眼を誘発するからな
注意だぞ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:18:33.62 ID:21+jPKRi0.net
LED のスペクトルは異常なので蛍光灯にしてる

802 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:29:14.12 ID:aEQ4SAOp0.net
改善点まだまだあるでしょ
全方位に明るさが散って届くようにはまだまだ出来てない

803 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:42:30.08 ID:/VjKqm4wO.net
諸君、消費しなければ経済は回らんのだよ。
さあ、寿命があろうが壊れてなかろうが半年に一回LEDを買い換えるんだ。
俺は電球だから安く交換するけどね。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:48:38.12 ID:m/NMjm+C0.net
>>41
そうなんです
LED自体は長寿命だけど回路基板が底寿命
電球は省エネ率高いけどシーリングライトで全灯だとはあまり変わらない

805 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:54:07.75 ID:083ZFJSw0.net
もうダイソーで300円と400円で売ってはる
多分いずれ100円ぐらいは下がる

806 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:57:28.43 ID:2nl40a0o0.net
照明メーカーも統合したらいいよ
じゃないと、どこかが倒産したり業務縮小したときに社員が中国に技術を売り渡して
国内メーカー総倒れになるよ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 05:29:14.03 ID:EFPClJmc0.net
>>234
大阪を追い出されて仙台に逃げたクソ会社やで

808 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:25:56.42 .net
無駄なコストが減るんだから良い事だよ
他にも無駄はたくさんあるけどな

809 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:28:35.02 ID:dLoKiHbn0.net
>>776
寒冷地の信号とか、養鶏場の照明は暖房兼ねてるからねぇ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:29:00.89 .net
>>806
既に中国製ですよw

811 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:31:35.97 ID:y/qnvX/M0.net
目に刺激が強いからあんまり好きじゃないんだよなあLED

812 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:38:51.95 .net
>>811
ガイジですかw

813 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:53:09.93 ID:2pIdt+fm0.net
思ったより壊れる、歯抜けの部分に新しいの入れると
色味が違っているwデザイン的な統一感がががw

814 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:55:49.94 ID:2pIdt+fm0.net
世代の差は予想以上にあるから、不点灯じゃなくても
買い換えてみるのはありだが、メーカーの回し者みたいw

815 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:01:33.03 ID:HdRYWl7x0.net
LED照明からは電磁波が多めに出るので健康を害する

という記事が出るようになった理由はこれなのか?

頭上からの電磁波は脳腫瘍や白血病になるらしいから、事実なら早めに規制して欲しいけどさ

816 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:02:39.70 ID:CUTNO/1D0.net
むりやり黒人比率を高めすぎ
黒人は必ずボスの法則やりすぎ
全員バカすぎ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:05:35.05 ID:XgWYBMo40.net
あれだけ熱くなると、高効率っていうのは疑わしいと思うんだが。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:07:34.79 ID:2pIdt+fm0.net
電磁波の強さで言えば、放電管は桁違いに強そうな気がする。。

819 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:08:12.37 ID:uuZ8H+sp0.net
最近買ったLEDは消費電力が蛍光灯の半分くらいか

寿命長かったらヤバイな

820 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:12:41.30 ID:NmTHx1eN0.net
おれは蛍光灯のほうが目が楽

821 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:20:02.29 ID:0A6gla/F0.net
>>1
断熱材施工対応で100W相当の電球を出して欲しい
IoTで遠隔操作できるLED電球を出して欲しい

822 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:20:54.88 ID:xKnfwALW0.net
>>92
シャープがバックライト技術でパネル照明作ると息巻いて
出てきたのは透明円盤付きのペンダント型、数機種出して売れないコスト高で事実上撤退

民生安物は中韓にもってかれてパナみたいにBtoBの実績と信頼盛ってないと無理だろ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:23:54.19 ID:xKnfwALW0.net
>>815
>>818
インバータ蛍光灯のほうが電磁波出るだろ
出始めは赤外線ノイズでリモコン妨害多かった思い出

824 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:28:03.91 ID:HdRYWl7x0.net
>>823
公共性の高いどっかの第三者組織が、きっちり計測して公表して欲しい
安全度高いメーカーもあれば、安全度低いメーカーなどもな

825 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:32:45.98 ID:rz4/wL3R0.net
>>815
http://www.emf110.com/blog/?p=105

これか
なんにも調査してなくてわろw

実際のところはどうなんだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:51:09.06 ID:S6pQhQWY0.net
>>753
LEDは紫外線が少ないため、
室内の商品の色あせがほとんど無くなるのが大きなメリット。
蛍光灯下では、ポスター等は一年も経過すれば色あせが目立つようになるが、
LED下ではほとんど劣化しない。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:58:26.76 ID:xKnfwALW0.net
美術館は紫外線と熱の劣化軽減でLED照明に切り替えてるわな

828 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:04:27.54 ID:QIKW6Qrf0.net
>>821
「密閉型器具対応」というのがご希望の品というわけでは無いの?
温度が高くなる環境で使用するための製品だけど。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:08:31.13 ID:QIKW6Qrf0.net
>>819
同じ明るさを求めると蛍光管とほぼ同じ消費電力だと思っているのだけど、
最近消費電力が下がってるの?
LED素子による消費電力は変わってないから周辺回路の発熱が下がれば減るけど、難しそう。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:09:45.61 ID:UZHTA3cc0.net
蛍光灯が出始めの頃もこんな感じであーだこーだ言われてたのだろうか

831 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:40:46.09 ID:fN8aX1Cf0.net
>>18
そうなんだよなぁ
白熱球のあの色温度と残光がいいのにね
LEDで点滅させると制御しないとシャープすぎてコレジャナイ感が半端ない

832 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:19:04.94 ID:Y32S6VhG0.net
寿命が延びた分
値段数倍でボッタくってた奴らが今更何を言ってるんだかw

833 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:43:28.52 ID:na9ngWDH0.net
>>831
LED光って寒々しい雰囲気なのはなんでなんだろう?

834 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:48:14.72 ID:kHkd6D4R0.net
最近のテレビってLEDかな
買い替えたら刺さるように眩しくて画質調整頑張らなきゃいけなかった

835 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:23:07.32 ID:gEsOdSDR0.net
>>745
そういう用途なら電球型蛍光灯じゃないか?
最初ちょっと暗いけど

836 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:24:20.07 ID:gEsOdSDR0.net
>>783
NEC割といいぞ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:29:19.33 ID:AN8wR34a0.net
白熱電球が切れたらLEDにしようと思うのだが
なかなか切れない

838 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:38:44.42 ID:gEsOdSDR0.net
>>837
うちはそこで反対を押し切って全部蛍光灯に変えたら大ブーイング
数ヶ月後電気代を見て納得された

839 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:39:49.71 ID:sU00Bj1H0.net
眩しくて暗い
要らない

840 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:46:15.59 ID:YSXOp4bf0.net
有機ELはだめ?

841 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:50:47.82 ID:zzjTBOyV0.net
LEDってすげえ高いんだな
金が足りなかったんで普通の奴買って来たわ
廊下の電球なんて10年に一回ぐらいしか交換しないし

842 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:51:34.65 ID:c682LWg70.net
カラープリンタで出力した色がムチャクチャ
LED照明対応のインクをはよ開発せい

843 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:54:16.08 ID:nNeosbYG0.net
うちはほとんどの照明をLEDにかえた
昼間はそんなに感じないが、夜暗くなるとLEDはまぶしく感じる

844 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:55:45.55 ID:YL7Q5O3a0.net
10年前に建てた家のキッチンのLEDが切れて買い換えようとしたら、もう売ってませんって…当時は流行ってたけどって。
大元から買う羽目になったよ
最悪だよこれ

845 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:59:41.39 ID:azSjKQdV0.net
1年に一回は壊れてたのに何年も壊れない
それなのに白熱と300円ぐらいしか今は変わらんからな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:27:33.38 ID:Ge93OLYC0.net
LEDシーリングランプは光源一体
使い捨て型だから長寿命じゃなきゃ困る

847 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:48:52.05 ID:whMYzT+b0.net
>>840
あれもLEDの一種

848 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:53:28.15 ID:NLekZHp00.net
本欄の有機ELは自己発光型のデバイスなのでLEDパックライト
とは少し違うかと。有機EL型照明も出てるみたいですよ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:05:23.07 ID:9NP9mXlx0.net
>>848
LED照明の話なんだから問題ない
逆になんでバックライトの話を出すのか

850 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:09:52.70 ID:8t6c3Dbw0.net
>>835
ONOFF多い階段トイレは蛍光灯は向かない

851 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:12:18.34 ID:IVhsnH7CO.net
蛍光灯は本当なら半永久的に使えるのを作れるが、それでは売れなくなるので、わざとちょっとずつガスが抜ける様にしてる
30年以上前に知り合いが言ってた記憶があるが、これって都市伝説?

852 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:14:33.19 ID:VGBuLlhK0.net
>>850
電子点灯管のはオンオフ繰り返さなきゃ問題ない
電球型は全部電子だろ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:21:37.16 ID:8t6c3Dbw0.net
グローじゃなくても消耗はするから向かない

854 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:34:03.42 ID:RM6TWYfu0.net
電球型蛍光灯はon off繰り返しているとあっという間に暗くなる。
LEDが出来た今ではそういう用途には完全に用済みだ。
自分はトイレの消し忘れが怖いので人感センサ付きのLEDを入れてある。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:44:17.51 ID:zWzVt7ch0.net
人感センサで24時間電気消費するならLEDつけっぱと変わらなくね?

856 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:45:26.07 ID:FSe2bPsd0.net
>>850
夜中にトイレ行く人は点灯直後が少し暗い蛍光ランプがいいね。LEDは眩しすぎ(経験者)

857 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:50:09.65 ID:whMYzT+b0.net
>>851
>ちょっとずつガスが抜ける様にしてる
厳密にはガス抜けがないとは言わないが、電極の劣化のほうが大きい。
そこで誘導点灯に変えたのがエバーライトだが、LED化の流れの中で生産停止。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:50:26.77 ID:TdVHti/a0.net
>>856
スマホに反射するのよな

859 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 13:25:26.38 ID:RM6TWYfu0.net
>>855
元のスイッチと二段構えだよ。消し忘れても勝手に消える。
消しときゃ完全に消える。スイッチ入れた直後は無条件で点灯。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 14:50:55.50 ID:A4IqngP00.net
LEDが長寿命でも、
部品が短命な詐欺商品。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:05:14.88 ID:X6Fj/bwp0.net
>>175
対策方法:ちらつきをなくす直流点灯方式にして、アンバーイエローの拡散カバーでがっちり覆う

862 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:10:06.62 ID:X6Fj/bwp0.net
>>196
植物工場用LED照明 | スタンレー電気株式会社
https://www.stanley.co.jp/technology/special_kenkyu_01/index.php
植物工場|LED、HEFL植物育成用照明の日本アドバンストアグリ 光質照明技術にこだわった、植物工場用装置とツブリナ(アイスプラント)を販売しています。
http://www.adv-agri.co.jp/

一般向けではないな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:13:25.12 ID:X6Fj/bwp0.net
高性能の拡散板と導光板の組み合わせに、異なる波長を出すLEDを複数組み合わせてカクテル光を作り出せば、
コストさえ無視すれば、演色性と影の問題はなくなるだろう

864 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:11:17.02 ID:w38KY0jT0.net
>>862
アマゾンで「LED 植物」で検索すると1,500円くらいのからたくさん出てくるよ
家庭用野菜栽培キットなんてのもある

865 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:49:35.37 ID:2nl40a0o0.net
>>864
なんだかサイケですね

866 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:50:45.07 ID:WfcfTXmc0.net
>>857
エバーライトは一般名称で良いのかな?無電極照明と呼んでほしいw
ガレージに着けるが400W*2が二台、実はイメージより暗い
光源を見てもLEDのように目が眩まない、ほぼ瞬間点灯、俺より長寿命w
少し温度依存な所があって、極端に寒いと、立ち上がりに時間が必要

867 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:53:45.48 ID:WfcfTXmc0.net
良くない葉っぱ作る人が、栽培キットを買う感じw
規模が大きいと(自己食費分以上)実刑ですよw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:55:33.02 ID:+d/Ifb0HO.net
>>862
一般向け用植物育成LED
>>796
LED照明は観葉植物にも効果絶大だよ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:03:21.50 ID:OfAgLMRd0.net
LEDの育成灯は蛍光管の育成灯と違って紫外線が出ないから良くない、蛍光管の方が良く育つと聞いたけどな

870 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:15:54.91 ID:NLekZHp00.net
植物向けの波長にスペクトル調整したLEDが出回っていると聞いたことがある。
今市販されてるのがそれかは知らんけど。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:18:57.76 ID:2UZ7d34t0.net
>>870
もしあれば大麻栽培してるのが騒ぎそうだね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:22:03.12 ID:UGTs5KQN0.net
植物向けと言っても葉っぱ用、根っこ用、花用と波長が違うはずだけどな。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:24:30.20 ID:8t6c3Dbw0.net
一般照明と違って研究途上だから蛍光灯が無難だわな

874 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 18:52:30.36 ID:xKnfwALW0.net
>>834
液晶は全部LEDに代わって、冷陰極線管もトランスも生産終了でサービスパーツが手に入らなくなってきた

875 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:38:47.59 ID:dMMB3/sf0.net
「蛍光灯の波長がハゲの原因だった!!」というフェイク・ニュースで売上急騰だろ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:41:31.97 ID:mf8d91VV0.net
街灯がLEDになったけど
明暗がありすぎて暗い箇所の蒸発現象が起きる
離れた場所から見ると電柱上の光源が眩しくてうっとうしい
交差点で横からの車や自転車のライトと区別が付かない

正直言って元に戻して欲しい

877 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:46:25.46 ID:8ALnDYAM0.net
>>1
買い替え需要がないことは明らかだっただろ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 20:19:52.06 ID:8t6c3Dbw0.net
>>876
それはLEDの特性じゃなくてその製品の設計の問題
ttp://www2.panasonic.biz/es/lighting/okugai/area/akalumina/feature.html
配慮してある製品はもちろんある

879 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 20:20:32.12 ID:rz4/wL3R0.net
耳鳴りがうるさいから蛍光灯がなってるのかと思って
LEDにしたのに
逆効果だったのか

880 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:08:42.36 ID:mf8d91VV0.net
>>878
道路とかの設備は入札かなんかで安いのになるから価格相当のボロいのになるんだろうな
きちんと実績のある物使って欲しい

881 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:09:43.71 ID:GMuRzIr70.net
環境にいいんだから使えよ
温暖化対策だろ。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:14:40.74 ID:N/oylL5i0.net
お店用シーリングライトの専用LEDバーは
すぐ生産終了
2年半で8本中5本切れて
さすがに発狂した。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:35:23.77 ID:OY96yjU20.net
>>882
馬鹿なの? (´・ω・`)2年半持ちゃ御の字だろ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:36:02.49 ID:OY96yjU20.net
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/27/news116.html

885 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 23:12:25.15 ID:5XRV5NXO0.net
>>733
電気器具を百均で買うとかギャンブラーだな

886 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:27:26.72 ID:OUQ0zDhL0.net
>>869
LEDライトは植物に強い光合成を促すから
蛍光管の育成灯なんかと違って新鮮な酸素も作り出すし
果菜類など光合成要求が高い植物は蛍光管の育成灯じゃダメだけど
LED照明は万能な波長を造り出せるからオールマイティな役割をこなせるよ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:30:16.67 ID:7IJdqacc0.net
>>1 
Biz+でやれ>曙光 ★

888 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:31:42.03 ID:hsHcDGV/0.net
>>833
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/img/1244121420.jpg
べつに電球色のフィルターはれば大差ない

889 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:32:59.77 ID:Yb/jppov0.net
豆電球と互換のLEDつくってほしい

890 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:54:09.07 ID:iONQkv5w0.net
>>876
LED街灯は効率重視で拡散カバーがないから
見てしまうとしばらく目がくらんで見えなくなってしまう
そんな危険あるよなー

珍しいカバーつきなら蛍光灯や水銀灯のと変わらないけど

891 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:55:45.21 ID:Xo/TvJEs0.net
蛍光灯がなくなるので補助金が出る今のうちに当社で交換を
という詐欺電話がいまだにかかってくるな

892 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:00:53.07 ID:qq73YD4s0.net
ウチのカーちゃんがLEDイイねって言い出したくらいだから
もう完全に行き渡ったな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:01:29.54 ID:hZ2SKPTF0.net
>>228
女は行灯
無職ヒキニートは昼行灯

894 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:07:27.97 ID:nFDBdQx60.net
適当なこと言うなよ
エミッター直接見える奴なんか中華の奴ぐらいしかないわ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:08:20.45 ID:iONQkv5w0.net
行き渡ったら壊れでもしない限りは売れないな
壊れてない蛍光灯から変える必要ないよ派とも同じ
昔のLEDで暗い・範囲が狭いのが拡散になった時ぐらいないと
寿命に関係ない買い替えでは売れないだろね

そしてそういう時期に入ったらよく「売れるやつは短寿命で雑ぃ」とも
よく壊れる・切れるけど安いから売れる…と

896 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:11:27.38 ID:hZ2SKPTF0.net
8Wの小丸白熱電球を長く使ってきたからLEDだと明る過ぎて落ち着かない

897 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:13:36.77 ID:Dq6Bpety0.net
>>883
LEDバー4万 台座3万 +工事費
これで2年半で全交換は御の字か?
馬鹿はお前だヒキニート

898 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:14:59.91 ID:hZ2SKPTF0.net
>>889

アーテック LED豆電球 69804

アーテック
5つ星のうち 2.8
43件のカスタマーレビュー

価格: ¥ 389
残り13点 ご注文はお早めに 在庫状況について
5/26 金曜日 にお届けするには、今から11 時間 45 分以内にマケプレお急ぎ便を選択して注文を確定してください(注文確定時に配送料金をご確認ください)。

この商品は、Clips(クリップス) が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。 ギフトラッピングを利用できます。

新品の出品:20¥ 143より

?仕様:LED豆電球
?サイズ(mm):Φ11.5×27
?カラー:白
? 定格電圧:3V

899 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:31:45.00 ID:L56KOdKG0.net
>>897
えっ?なんでそんなに高いんだよ (´・ω・`)

900 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 07:54:04.88 ID:yovZhgZT0.net
>>825
LEDから雑音(電波)はでねーよ
出るのはLED電源が粗悪な場合だ
人体への影響に対するEMF規格もあるから心配ねーよ
光の波長だって紫外なんてほとんど出てねーし
ただ輝度が高いから目に悪そうって思われがちなだけ
それだって光生物学的安全性なる規格もあるから一定以上のリスクがあるLEDは表示されてるはず
ま、心配するレベルではないが青色光網膜障害くれーだよ、リスクグループ1になるのは

中国製?知らんがな

901 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 08:12:07.08 ID:dH0o3JQD0.net
LED電球て値上がりしているよね。

TOSHIBAの電球なんだけどビー音が出るようになった。
定格寿命の半分いったかなあ? 少し暗くなるまで使いたいわ。
しかし以前の値段では売ってないみたい。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:11:25.08 ID:MeGvLmaB0.net
時限で故障させればいいじゃん。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:15:54.66 ID:tHarBKZH0.net
5年前からすべてLED照明に替えてる、買い替え需要はほとんどないわな。

長寿命すぎる、白熱電灯なんて2年に一度は取り換えていた
めんどくさいんだよ、天井も高いし。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:26:04.38 ID:Dl0XNU7c0.net
数年間は交換から解放されるのが一番のメリットよね

905 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:32:54.89 ID:VLUNTDXP0.net
>>903
せめて蛍光灯電球と比べろよw

906 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:42:50.87 ID:ZQ3fwbYL0.net
>>886
なるほどね、適切な波長が解っていてそれに合わせてあるなら最強かも
ただ、市販の安物では無理だなw
上の方に専用のLEDライトが高いけど売られているというレスもあったわ、ありがと

907 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:34:41.08 ID:x3gBU+9C0.net
残念ながら日本は世界に取り残されるよ。

自動車のLED照明を運輸省が認めず車検に合格させないから。

すでに日本の自動車は韓国や中国に負けており
このままいくと今後、孤立して世界から取り残されることになる。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:45:04.41 ID:qwETAtJx0.net
>>832
出始めの○万円もするヤツ買ったから
今めっちゃ安くて詐欺にあった気分になる

909 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:46:08.22 ID:lAFFUdDL0.net
でも安物はすぐに壊れます。
保証期間が過ぎたあとすぐ壊れたことが何度もww

910 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:52:51.82 ID:FEGwdzMo0.net
製品によって性能差のバラつきが大きすぎ
LED=謳い文句だけで明るさも寿命もアヤシイ
そういうレッテルが出来上がってしまった

911 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:56:28.00 ID:YOvLA2Vb0.net
>>831
でも白熱球のランプは熱が樹木には良くないらしいから

912 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:00:07.25 ID:YOvLA2Vb0.net
>>50
だったらLED光源のモニターとかテレビとかスマホとか・・・・・

913 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:01:11.77 ID:ZQ3fwbYL0.net
蛍光管と同じ性能で低消費電力の製品を、同じ設計寿命と同じ売価で製造すれば問題無いと思うのだけど
違うのかな?

914 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:07:02.75 ID:dh/JPb+f0.net
電球型LEDにしたら、「ビーー」っていう発振音がしてうるさいので、電球型蛍光灯に変えた。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:13:09.27 ID:OJnDVhDm0.net
光は白く見えても照らされた物の色は完全に破綻してる欠陥品
スマホにつけるスペクトルを確認できる分光器でも作ってみるか

916 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:13:35.44 ID:vzqhW6KY0.net
>>914
安物?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:15:28.73 ID:i4+TrhSq0.net
戦後に初めて出てきたナイロンのストッキングはすごく丈夫であった。
まるで破れない。ナイロンは鋼鉄よりも切れ難い強度を持っていた。
しかしそれだと全然痛まないし長持ちしすぎるので、製造元はナイロン繊維
の製法に工夫を加えて樹脂の分子に手を入れて、時間が経つと劣化等により
強度が下がってブツブツと切れるように改良を加えて、今日に至っている。

918 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:22:21.89 ID:dh/JPb+f0.net
>>916
これ。
ttp://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA8LGK60ESW.html

919 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:25:45.41 ID:Sverl2br0.net
>>890
書類上の明るさ優先で視界に光源が来た時の事なんて何も考えてないんだよね
拡散カバーつけて明るさが落ちると他社より暗いと弾かれるんだろうな
>>878の8000kという青白く気持ち悪い色でも明るいからOKとなる

920 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:26:22.15 ID:ZQ3fwbYL0.net
>>918
販売店なりメーカに言って交換を申し入れてみてほしい
2ちゃんに書いただけではただの「ぐち」にしか見えない

921 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:38:29.64 ID:dh/JPb+f0.net
ぐちっつーか、そういうものだと思った。不良なのか。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:56:17.70 ID:YXOhtMo+0.net
買う前にガラケーで見てみないとだめだよな。
安物は点滅しているから長時間使うと目がいたくなって頭痛が出る。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 12:08:25.70 ID:vzqhW6KY0.net
>>918
パナは5年間保証あるし、保証書無くても製造年月が分かれば交換するらしいよ
https://sumai.panasonic.jp/support/repair/lighting/led/

924 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:17:14.15 ID:Yon0zCf10.net
LED常夜灯にしてから何年経ったか
ほぼつけっぱなしだけど問題ない。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:22:25.79 ID:Ib5WfJyf0.net
初期と違って今は色調も問題ない
LEDに交換されると困るのは誰なのか考えてみな
日本でいつまでも白熱電球使わせたいのが誰なのか考えてみな

926 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/25(木) 13:23:29.04 ID:CSlEFfN40.net
電球型蛍光灯よりLEDのほうが安いよ

927 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:27:13.95 ID:Q+pUlD3L0.net
自宅は吹き抜け部分、8m位あって、落ちたら死んじゃいそうだからw長寿命はありがたい

928 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:31:55.74 ID:nkbnI1QS0.net
俺は家の電球は全部LEDに取り替えた、一番早く取り替えた居間は
もう五年以上経過したがまだ明るく点いている、いつ切れても良いように
予備も用意しているが全く切れる気配が無い、ちなみにシャープ製だ。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:40:08.93 ID:S7SYUh2N0.net
ヒント: ガードレールに取り付けてみる

930 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:49:12.53 ID:S7SYUh2N0.net
江戸しぐさの授業で提灯かっけーを刷り込む

931 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:51:22.36 ID:oHG6QhJt0.net
水草がよく育つ

水槽用のLED照明マダー?

932 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:51:53.68 ID:S7SYUh2N0.net
居酒屋に置いて売れるくらいのLED提灯ならマジで売れそうだけどな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:53:15.20 ID:Qa3IjMfu0.net
まだまだ、蛍光灯器具がついてる家庭はたくさんあるだろう
器具が壊れないと買い換えない貧乏層が残ってるだろう
俺もそうだけど

934 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:53:28.16 ID:PqeE/jJp0.net
街灯がLEDに変わったんだが、光り方が変だな
今までのように回りまでボワンと明るくならない、
コーン状の空間だけがやけにギラギラ明るくて見渡しにくく眩しい

世界の電力料金なんて日本の数分の一なんだから、それこそ高価なLEDなんかに用はない
国が旗振って普及させても、こんな低レベルなものをおしつけられてるとか
嫌な社会だな

935 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:55:33.57 ID:Qa3IjMfu0.net
まだまだ、蛍光灯ランプが普通に売ってるんだから
普及率はしれてるでしょう

936 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:56:55.06 ID:K98JjTxS0.net
ジレンマだよな
長持ちさせると儲からない

937 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:59:29.01 ID:Zci3Qy/p0.net
でもLEDって劣化して光量が落ちてくるからな。
家のシーリングライトも新品時よりは明らかに暗くなってきた。
新品時よりも明るさを1つ上げて同じくらい。
劣化しても蛍光灯みたいにチカチカしてこないから替え時が分かり辛い。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:59:41.81 ID:t/ZwcF9h0.net
交換が面倒な階段はLEDにしたけど他はする気しないな

939 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 14:59:53.21 ID:i4+TrhSq0.net
ソニーの持てる技術が発揮されて日本の照明器具メーカーを救う日が来る。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:27:29.60 ID:eb90GWnkO.net
>>931
https://goo.gl/VGX4Vb
このLED PlantLightは水草栽培にも適応してるみたい

最後のほうの紹介文でも水草への効果を謳ってるよ
○水草、多肉、サボテン、花などを太陽光の変わりとして、
植物の好む波長でしっかりと光合成をして、すくすく元気に育てることができます。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:34:25.44 ID:nFDBdQx60.net
>>937
頭の悪い文章だな。
光量が落ちるのは蛍光灯でも同じ。
なので明るさを上げて同じくらいってのは間違い。
むしろ劣化度合いは蛍光灯のほうが早い。
あとチカチカしてるのは使いすぎ。当初の7割の光量が寿命と定まっているがそれを超えている場合がほとんど。

942 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:36:10.20 ID:u5A1q4T+0.net
5年前18000円でかったシーリングライトがもはや数千円。
6年前3000円で買った100W相当のLED電球が400円。
長寿命なのに蛍光灯より安いじゃねーか

943 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 17:17:55.90 ID:Qa3IjMfu0.net
地方の田舎では、100w相当のLEDは見かけないよ
60wでも¥500するんだよな

944 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 17:21:01.93 ID:e2E0j1Ii0.net
>>52

でもなぁ。
値段十倍で寿命は2倍だと、騙された、という気になるわ。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 18:44:27.23 ID:Yon0zCf10.net
普通の電球、蛍光灯の5倍の料金とっておいてそれはねぇわ.

946 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 19:02:15.88 ID:8AZM3jU90.net
もうちょっと工夫して金とればいい
太陽光を模倣して室内でもセロトニンがドバドバ出るような蛍光灯とか

総レス数 946
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200