2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LED照明は「非成長市場」の危機感…震災後の需要が一巡&長寿命があだになり買い替え需要の伸びが見込めず

414 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:56:04.66 ID:MI2vVcU+0.net
>>378
紫外線って言ってんだから400イカも計測してあるスペクトラム画像を見たらいいだけ
お前があほ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:56:56.16 ID:e4DdIIf90.net
蛍光灯や電球が熱や紫外線といった可視光以外で放出していたエネルギーを
人間の知覚できる波長のみレーザーみたいに照射するからLEDは省エネって理解でいい?
その結果として、紫外線の見える昆虫が寄り付かなくなったり
心なしか冷たい光に感じたり逆に強すぎて感じたりするのもそのせいかと

416 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:57:03.14 ID:eODAfGyf0.net
>>411
安定器劣化に気付かず火事になるパターンやな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:57:28.64 ID:iLCDlb770.net
金のことしか考えてないんだな
長寿命で経済的ならそれでいいだろ
LEDメーカーは他の収入源をみつけろ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:58:40.34 ID:4dcheOPj0.net
>>414
結局ソースを出せずに発狂してるキチガイだったww

419 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:58:44.89 ID:yO0trEa60.net
>>10
スイッチを2回カチカチすると色が変わる電球を使ってるけど便利だよね
子供部屋が電球色で夜暗く感じるから取り替えようと思ってる

420 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:59:05.21 ID:0OMGhF9j0.net
>>385
震災後に取り替えて家の中で切れたLED球は二つあるんだけど

421 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 12:59:44.30 ID:e4DdIIf90.net
>>417
企業が金のこと考えんでどーする

422 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:00:35.80 ID:hC8tMoad0.net
amazon売上ランキング1位のやつ買っとけば間違いない

423 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:00:42.47 ID:0Pjy0Gpo0.net
>>420
平均寿命80歳でも3歳で死ぬ人だっている

424 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:00:58.23 ID:MI2vVcU+0.net
>>418
まだわからないのかよ
しょうがないからそっから一例出してやるよ
http://www.ss-sp.com/led/img/about/img_05.jpg

425 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:00:58.91 ID:Rwf6qxI+0.net
>>260
知らないうちに家族の誰かが交換してないか?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:02:04.38 ID:SW2bzDI10.net
液晶テレビといいLEDといい国が絡むとその後衰退するんだが

427 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:02:46.80 ID:/7dCHDHf0.net
まあ企業は儲からないかもしれないけど社会の役に立ってるし頑張ってもらいたいよな
ブルーライトとかの不安材料も研究されるといいけど

428 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:03:01.80 ID:SDrsiiIG0.net
>>425
なんかヨーロッパのどっかでずーっと付き続けてる電球があるってニュースが有った

429 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:03:06.45 ID:HW4vr4MGO.net
昔の一般家庭だとLED化には多額の金が掛かるんだろ?
LED化に補助金出るの?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:04:34.67 ID:Rwf6qxI+0.net
>>270
白熱球も蛍光灯もフィラメントで寿命が決まるからね

431 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:04:56.16 ID:k6ZcI9mb0.net
>>397
スリム管の照明はインバータばかりだから無理

432 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:05:43.03 ID:2Y3XDO/Z0.net
LEDは虫を集めないから、夜は虫の天国になりつつあるから
これからは白熱灯のように虫も集まるLEDを開発すれば
もう一度需要喚起できる

433 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:06:07.91 ID:edUy+08b0.net
無駄に資源を使わないのはいいことだろう

434 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:06:40.56 ID:E8mwqYtv0.net
元が白熱灯ならともかく、蛍光灯をLEDにするメリットってないわ。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:07:26.48 ID:YcjN4/s20.net
LEDだと紫外線がないからというけど高演色タイプは紫外LED+RGB蛍光体だから
紫外線バンバン出てるんだよね
しかも光源が可視光じゃないから発光効率が極端に悪くなるという

436 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:07:52.17 ID:JwQve7S+0.net
昔買った丸型LEDは配線加工しなきゃならなかったから面倒だったわ
電気のこと全然わからんからちょっと難儀した
今売ってるやつは豆球から電気取るから手軽でいいな
本体のONOFFスイッチ残せるし

437 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:08:31.06 ID:E8mwqYtv0.net
>>260
電球型蛍光灯は、トイレみたくON/OFFを繰り返す用途には向いてない。
うちも、人感センサー付だから、ミニクプトン球だよ。
うんこしていると勝手に消えるのが難点。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:08:35.66 ID:Rwf6qxI+0.net
>>285
蛍光灯が発明されたときに白熱灯のメーカーが特許を押さえて販売させなかったとかあったな
本当かどうかは知らんが

439 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:09:27.72 ID:4dcheOPj0.net
>>424
http://www.sasrc.jp/k_spectra.gif

一例ごっこに意味あるの?馬鹿??www

440 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:11:00.02 ID:2Y3XDO/Z0.net
白熱灯に集まる虫に、飛んで火に入る夏の虫なんて考えて見てたら
今はLEDの光りに集まる人間めがけて虫が飛んでくる

441 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:14:11.44 ID:/7dCHDHf0.net
蛍光灯はスイッチ付けると点くのに1秒くらい間があるからな
LEDはそれがないのがいいわ
トイレとか洗面所とかパッとついて欲しい所に適してる

442 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:15:19.03 ID:Rwf6qxI+0.net
>>316
ショムニの姉御、お疲れ様です

443 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:15:35.06 ID:KRhPHoPP0.net
電球型蛍光灯は冬に暗すぎて無理

444 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:15:54.17 ID:MI2vVcU+0.net
>>435
違うね
Ra90までならUVよりBlueを採用してるものが多い
UVでも紫外線はバンバンじゃなくて蛍光灯と同程度

445 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:16:10.05 ID:k6ZcI9mb0.net
>>432
LEDの誘蛾灯はもうある
http://www.japan-lighting.com/html/product7.html

446 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:17:26.23 ID:MI2vVcU+0.net
>>439
それ蛍光灯のスペクトル明らかにおかしいのわからないの?
蛍光灯はメインは3か所に出るのが特徴
何もわかってないな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:19:31.76 ID:4dcheOPj0.net
>>446
照明メーカーが出してる奴
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B00QAEZQ4A_02.jpg

448 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:20:01.97 ID:YcjN4/s20.net
>>444
だから高演色って言ってるじゃん

449 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:20:20.62 ID:LlDJI/he0.net
>>416
安定期って、蛍光管が、放電を利用した放電時内部抵抗ゼロに成る負荷だから、単なるリアクタンスを利用した誘導型抵抗器だよ?
放電時ショート状態の各種蛍光管の、消費電流を決めているだけだけど劣化ってするの?

具体的には、電磁鋼板製の鉄心に、銅線をグルグル巻き付けただけの代物だよ?w

450 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:23:30.69 ID:vdTBvyHY0.net
職場が省エネとか言って照明を直管蛍光灯型のLEDにしたけど
よく分からんメーカーのにしたから数年で切れまくってるな
LED自体は理論的に高寿命なんだけど、回路の配線が熱に弱いんだっけか

451 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:25:02.30 ID:Rwf6qxI+0.net
>>357
それは意味がちょっと違うぞ

それより火事になるからと鉄道(蒸気機関車)を敷くのに反対したようなものか
結局、鉄道がこなかった地域は寂れたけど

452 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:25:11.12 ID:2Y3XDO/Z0.net
>>445
がんばって普及させてほしい、虫が怖くて夜は歩けないから

453 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:26:09.62 ID:YgSjaxzj0.net
こんなことを今更言い出すとは思ってもなかった。
搾取システムを考えないって家電メーカーは馬鹿なのか?w

454 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:26:16.28 ID:R2cljt+D0.net
>>449
普通に絶縁劣化しますがな

455 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:27:56.06 ID:iBzmVzd+0.net
蛍光灯でもグロー球は買い替え需要がめちゃめちゃ低いだろうなあ。
ましてやインバータ式だとグロー球は必要ないし。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:28:07.20 ID:/O3pXQ7r0.net
基盤部をチャチに作って数年で交換とかそういう仕組みかと思いきや
マジメに壊れないもの作ってたのかwwwwww

457 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:28:15.01 ID:MI2vVcU+0.net
>>448
東芝が高演色として出してるのはRa80
三菱でもRa90
Ra95のものは限られるのにそれを一般的に出されてもな

458 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:28:35.97 ID:2Y3XDO/Z0.net
田舎は田んぼと畑と雑草と林だから
川の近くに行くと蚊の幼虫が大群で飛んでる
夜は蛾やカブトムシも大きなものが人にめがけて飛んでくる
恐怖だよ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:29:14.49 ID:K5SIUODt0.net
トイレとか廊下はLEDだけど、居室は全部蛍光灯だわ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:29:27.13 ID:7F+h8zk10.net
>>376
その先を見ろ、ゼロだぞ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:29:34.15 ID:fdlByDZG0.net
>>450
電器店のおじさんがやや苦笑い気味に「あまり長持ちしすぎると儲からなくなるので
メーカーが調整して今までの器具よりやや長持ちくらいにしている」とかは言ってた。
ホントかどうかはわかりません。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:29:38.09 ID:4dcheOPj0.net
なぜLEDによるブルーライトが目に悪いのか? - 岐阜薬科大が仕組みを解明
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/25/304/
青色の光は波長が短く、目の角膜や水晶体で吸収されないため網膜に達しやすく、視細胞に障害を与えることが知られており、
近年では、眼精疲労や急性網膜障害、加齢黄斑変性症などの原因になるとされている

463 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:30:39.16 ID:MI2vVcU+0.net
>>447
蛍光灯の紫外線の話じゃないねwww
全然わかってないね

464 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:30:51.15 ID:Zaf2cYsJ0.net
>>448
一般的な照明ではそんなの見たこともないぞ
店舗用とかスタジオ用だろう

465 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:06.51 ID:+POqUhjS0.net
長寿命の為買い替えがおきずLEDの値段を上げるしか方法が無く
値段を上げると今度は白熱電球に客が戻ろうとするので白熱電球を廃止する
まるで成長していない市場

466 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:22.43 ID:10qqqvaa0.net
>>458
田舎の夜のバイク走行はフルフェイスのヘルメットじゃないとな

467 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:27.59 ID:SDrsiiIG0.net
>>452
夜に屋外でスマホ使ってると画面めがけて虫がぶつかって来て恐ろしい

468 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:32.63 ID:0IeKXvA90.net
米国医師会が発表 「LED街灯は体に悪い」の波紋 |健康|ライフ|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/185637/2

469 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:35.28 ID:MI2vVcU+0.net
>>462
波長が短いのが問題なら紫外線を出してる蛍光灯はもっと危ないね

470 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:31:36.27 ID:7VX0y3oY0.net
>>449
コイルやコンデンサーの絶縁体の熱による経年劣化のショート、断線。断線なら安定器は冷たいままだけど、
レアショートだと、手じゃ触れないくらい熱くなる。
>>450
チョンあたりの設計思想は平気で耐電圧の低い部品を使ってくる。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:32:07.05 ID:2Y3XDO/Z0.net
>>445
自然の残る田舎で虫に困ったらどうか誘蛾灯を設置してほしい
お祭りの夜に虫が集まらないLEDだと花火も祭りも安心して楽しめない

472 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:32:25.20 ID:EXmRI4+s0.net
大手メーカー製のを買ってるが三年経たずに4つも交換したぞ…ふざけんなよ…

473 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:32:29.91 ID:/Qc3yrfE0.net
>>1
       【 LED 照明の問題点 】  ( 街灯LED などの白色LEDの場合 )
 
 [ 輝度 ]
   |     R         G          B
   |                          ∧
   |                         ./ ヽ
   |                        /   ヽ
   |           __          /     ヽ
   |         /    \        /
   |     /\/  (黄色)  \     /            → 紫外線
   |   /             \__/
   |  /
   |/
   0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  [ 1/(波長)]  
 

474 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:32:43.03 ID:R2cljt+D0.net
>>450
元の機器が対応してなかったり劣化してると電流不安定になったりで寿命短くなる
蛍光灯型LEDは省エネ効果もあんまり無いし選ぶ人アホですわ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:33:01.33 ID:YgSjaxzj0.net
もうLED電球も中国オンリーで作られる時代が近づいてるな。
国内メーカーで手掛けてもしょうがなくなってる気がするよ。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:33:02.15 ID:Rwf6qxI+0.net
>>403
電源?
バックライトがLEDじゃないのか?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:34:35.26 ID:2Y3XDO/Z0.net
>>466
自転車だと防ぎようがない
>>467
それは怖いな

478 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:35:41.50 ID:kDialtz50.net
>>469
外で太陽光浴びながら遊んだりしたら恐ろしい事になるな

479 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:36:17.74 ID:9ofRgd020.net
>>386
現実的に灯油なんか都会じゃ使えねーだろ
使えたとしても
使う前に電源入れたり使い勝手がめちゃくちゃ悪くなるので却下

480 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:36:22.82 ID:i8ZXbF6+0.net
蛍光灯の代替えとしては、LEDのメリットが低いからな

481 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:37:56.55 ID:kDialtz50.net
>>467
通常のLED は虫の好む周波数が出にくいんじゃなかった?

482 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:38:20.49 ID:Cbq7A4JM0.net
やたら低コスト低コストっていってかわせようとしてきたけど
固定費用が高いのに触れないうんこ販売マンはスルーしたわ

483 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:38:46.83 ID:iBzmVzd+0.net
スペクトルの強さが赤よりなら目に優しいのけ?
瞳孔の開きが小さくなるから紫外線やブルーライトの影響も低くなるから。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:39:12.00 ID:Rwf6qxI+0.net
>>420
LEDは発光ダイオードだからハズレもあるかもしれんが、たぶんダイオードそのものより配線や回路の接続不良なんかが原因じゃなかろか

485 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:39:37.69 ID:MI2vVcU+0.net
>>478
それ LEDも蛍光灯も太陽からしたら大した話じゃないのにLEDが目に悪い理由とか言って騒いでんの

486 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:39:58.82 ID:80Or63Mb0.net
大事なのは故障しないで長く使える事。
それが信用となる。

こういう話が出るとすぐ社内に馬鹿が湧く。
もっとライフサイクル短くしろとか。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:40:29.38 ID:iBzmVzd+0.net
太陽光のスペクトルって均一じゃないの?

488 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:40:46.73 ID:SDrsiiIG0.net
>>481
ポケモンとかの屋外ゲームやってたら経験ある人多いと思う
出にくいだけで誘引作用はあるのかも

489 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:42:02.01 ID:4dcheOPj0.net
>>463
結局、君は自分の説を何も証明していないし、できない。
馬鹿じゃんww

490 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:43:07.87 ID:Yo2CzaaA0.net
>>407
ちょっと前の使ってるけど気にならんレベルよ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:44:14.67 ID:Rwf6qxI+0.net
>>439
明らかに紫外域に光線があるのは蛍光灯じゃん

492 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:44:26.50 ID:MI2vVcU+0.net
>>489
いやすでに1例出してるでしょ
あれで分からんならどうしようもない
お前はバカしか言えない馬鹿

493 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:44:26.61 ID:EFkql9Oh0.net
ソニータイマーをLEDに組み込めないジレンマ
長持ちが売りなだけに信用にかかわる
他の家電は平気で組み込んでるくせにw

494 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:47:41.94 ID:iBzmVzd+0.net
LEDは樹脂が劣化する様にすれば安泰ですね😁

495 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:47:44.27 ID:4dcheOPj0.net
>>492
証明になっていないと理解できない馬鹿じゃ仕方ない。www

496 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:48:17.70 ID:v/9+sJl80.net
LEDシーリングライトは切れた時に本体ごと廃棄しないといけないのがめんどくさそう

497 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/23(火) 13:49:38.01 ID:S2hvSNs30.net
>>428
こっそり取り替えてる

498 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:49:43.11 ID:R2cljt+D0.net
>>495
照明だけに

499 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:50:24.58 ID:MI2vVcU+0.net
>>495
紫外線 蛍光灯でググってみ 蛍光灯の基本だけどな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:52:42.71 ID:SDrsiiIG0.net
>>497
https://irorio.jp/sophokles/20141217/188335/

たぶん取り替えるモノがないと思う

501 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:53:04.35 ID:Yo2CzaaA0.net
>>499
トナー交換する時感光するんだよな

502 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:53:57.47 ID:JwQve7S+0.net
うちのアイリスシーリングLEDは3年半経ったが今のところ問題ないわ
リモコンの作りがチャチすぎて本体より先に逝きそう

503 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:54:38.41 ID:8MqbAxR00.net
>>263
明るさではまだ蛍光灯に叶わない
家はトイレと二階階段以外すべて
蛍光灯に戻した

504 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:55:38.41 ID:Rwf6qxI+0.net
>>486
他社より寿命が短ければ次は他社のを買うよな
照明そのものはあまり変わらないから

ソニーの場合は製品の機能が時代の先端をいってたから、短期間で壊れてもまたソニーを買ってただけ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:57:38.42 ID:8DBhj1qG0.net
>>294
でもさ
50年前の蛍光灯の照明器具もってるんだけど
あやしいけど完全に壊れてはいないんだよね

506 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:58:17.24 ID:Yo2CzaaA0.net
NECが割とコスパいい気がするんだけどあんまり話題でないね

507 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 13:58:54.64 ID:QZbr6PC60.net
うちはまだ裸電球便所の100Wにだわ
グハハ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:00:10.83 ID:LXP3aJbcO.net
自動車用ヘッドライトLEDバルブ高いのな
変えてみようかとカーショップに行ってみたら高すぎてびっくりよ
中華製の100円LED懐中電灯が割合いいから国産品追い抜かれるぞ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:00:27.03 ID:8MqbAxR00.net
パソコンの液晶 スマホ カーナビ
ledバックライトのやつはなぜ夜
見るとあんなに目が痛いのだろう
やっぱりブルーライトの影響かな
昔 蛍光タイプのパソコン液晶は
目に優しかったのだが

510 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:01:10.40 ID:oUXW2wSS0.net
>>19
暗いよな
あと波長帯のせいなのか落ち着かない

511 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:01:26.38 ID:MI2vVcU+0.net
>>503
http://kakaku.com/item/K0000797273/spec/
かなわないわけはないんだけどな

512 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:02:11.09 ID:aueiWx9/0.net
>>490 それ点灯後、ちょっと暗いよね。欠点とは個人的には余り思ってないが。
LED側の欠点としては、ディフューザーなんか使ってても
目に刺激が強すぎると感じる人もいるようだ。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:02:27.10 ID:JqtN5GqQ0.net
2ちゃんって本当にキチガイがただただ延々と電波撒き散らしてるのを見るだけみたいな展開増えたな
みんな無駄だとわかってるから相手にもしないしw
キチガイ側は時間だけはいくらでもあるから延々と電波撒き散らされて終わる
病院に入れとけよこういうの

514 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:03:35.27 ID:hXnBQmaj0.net
付加価値を高めるのが一番
美白効果のあるLED照明
殺菌消臭効果のあるLED照明
保温保湿機能のあるLED照明
暗くできるLED照明

515 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:03:41.39 ID:+W3RzSSn0.net
レッドレッドの赤はオレンジ寄りばっか
レッドレッドは真紅を追及汁

516 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:06:17.17 ID:Kt5Ki52L0.net
>>274
電圧変動激しいと寿命短いっぽいな
うちのばあい増築を繰り返した古い家なので配線がメチャメチャになってるからだろうけど
増設したトイレの照明を白熱からLED電球や電球型蛍光灯に交換したら切れやすくなった

517 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:06:23.55 ID:LUmx4bqs0.net
べらぼうに高いんだよ。
寿命は長いから高所だったり交換に手間がかかるようなところにはいいけど。
ついでにうちの小さな職場では近所に電気屋さんがなくなってしまったこともあって、
蛍光灯の引取もままならなくなってLEDにした。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:07:08.02 ID:Ov7BCnCD0.net
太陽光 http://cafe.76bit.com/images/2014/06/spectrum-daylight.png

白熱灯 http://cafe.76bit.com/images/2014/06/spectrum-incandescent.png

蛍光灯 http://cafe.76bit.com/images/2014/06/spectrum-fluorescent.png

LED http://cafe.76bit.com/images/2014/06/spectrum-LED-cool.png

LEDだけがブルーライトの問題を指摘されるか? よくわかる

519 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:08:13.62 ID:TuPUv3YT0.net
タイマー付きの家電とか、10年使うと発火する扇風機なんかは逆に優秀なんだな

520 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:11:48.95 ID:Ubzm36E90.net
ブルーライトカットLEDとか出てくるでしょ。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:11:53.57 ID:nWotB/4+0.net
減らないタイヤも作って欲しい。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:12:24.08 ID:fFq0l4mZ0.net
最近のLEDは光の拡散も演色も随分良くなってるよ。
ここのみんなは5年くらい前のイメージではないかな。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:14:55.81 ID:qWfUy4I70.net
普通の照明だったらシアンの波長出すLEDと黄色の波長のでセットにするのアカンの(´・ω・`)?

524 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:15:04.66 ID:Rwf6qxI+0.net
>>507
便所に100Wつけたら眩し過ぎるだろ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:15:05.38 ID:Ov7BCnCD0.net
ブルーライトカットが今後出てくるだろうし、売れると思う
つまり、従来のLEDには問題が隠されてる。

自分の健康問題だし

526 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:15:42.18 ID:+W3RzSSn0.net
レッドはオワコン
もっと演色のいいキセノンアークライトを全照明に法律で義務付け!!

527 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:15:47.17 ID:QNlQIXi00.net
自転車に最初から付いてるライトは視認性悪いしペダル漕ぐのも疲れるから止めて、ハンドルの所にLEDライトを付けたら視認性抜群になった。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:18:32.95 ID:+Zffkzoa0.net
LED照明に変えてからカスミ目になることが多くなった。
最初はディスプレイのブルーライトを疑ってスクリーンつけて
解決しないので、ブルーライトが少ない目に優しいタイプに
買い替えてみたがダメだった。もしやと思い、LED照明の照度を
2段階落としてみたらカスミ目になるの激減した。

LED照明は目に良くないタイプもある。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:19:11.31 ID:P2dCVRX40.net
>>522
どこのメーカーのがいいの?買わないと分からない上に高額だからスゴイ嫌なんだけど。
居住空間なのに、店舗のスポットライトみたいな光り方をしやがる┐(´ー`)┌

530 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:19:28.53 ID:Yo2CzaaA0.net
>>524
健康状態をくっきりはっきり確認したいんだろ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:19:35.56 ID:SqZx9x4h0.net
逆だな。すぐ壊れて買うきなくなった

532 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:19:59.51 ID:gcfW9nFh0.net
>>371
そう無知をさらさなくても。それは、2013年に「水銀に関する
水俣条約」が国連で採択されたからです。 日本人なら知っとけ。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:22:12.02 ID:Yo2CzaaA0.net
>>512
10年以上前に買った風呂場のやつは確かに最初暗いんだけどね
頭洗い終わったくらいには明るくなってる
5年くらい前に買った洗面所用は割とすぐ明るくなる
トイレ用は少々暗いのが丁度いいからそんなもん
場所によっては蛍光灯のほうがコスパがいい
全部LEDに変える必要はないだろ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:22:14.75 ID:C1xCiYTE0.net
車のハロゲンヘッドライトにワッタッチで
交換出来るようになったら一気にのびると思うがな
結構色味とかでちょこちょこ替えるやつもいるし

535 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:25:50.66 ID:t2d0L/Hc0.net
LED(ブルーライト)は目に悪い!網膜に有害との研究結果、20歳前まではブルーライトに対して、より敏感でレンズが壊れやすい
http://healthy-eyes.xyz/archives/216
フランス国立保健医学研究機構(Inserm)の研究によれば、LEDによって放射された光は目の網膜に有害である可能性がある。
Insermは、LEDライトと、50年前から使用されてきた物などの効果を比較する為にテストを行ってきた。
その結果として研究者は「LEDライトははるかに毒性が強く、実験用のラットでは網膜の壊死を引き起こす可能性がある」と警鐘を鳴らした。
研究者は「20歳前まではブルーライトに対して、より敏感でレンズが壊れやすい」ため子供のLEDへの接触を制限する事を勧めている。
少なくともブルーライトカット機能がついたメガネを掛けさせる、もしくはブルーライトカット機能のついたフィルムなどを張るなどはやっておいた方が良いだろう。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:26:05.32 ID:Ov7BCnCD0.net
「蛍光灯は禁止?」の誤解
http://www.meti.go.jp/main/60sec/2015/20151208001.html
先日、政府が、照明機器の省エネを進める方針を出しました。しかし、一部で「蛍光灯が禁止されてしまう!」、「高価なLED電球を、むりやり買わせられるのでは?」と誤解されています。
一律の禁止はしません
「蛍光灯を、一律に悪者にして禁止」するのではありません。蛍光灯や白熱電球などの種類を問わず、省エネ性能が高まるようにしよう、というのがねらいです。

禁止なんてしていないのに、禁止デマを信じる馬鹿が多いのが残念ですね?w

537 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:26:57.47 ID:tdCH5tYm0.net
>>512
色温度を自分の好みに合わせればまぶしく感じることは無いんだけどね
暗いって言ってる人も、明るいものに替えれば良いだけ。まぁ、メーカーが商品の「明るさ」表示を現実よりも明るそうに盛ってるのが悪いのだけど

538 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:27:26.55 ID:X52uMFTa0.net
頻繁な買い換えが発生しない場合
日本の市場はとても小さい
このような製品は世界を相手にするのが妥当

539 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:28:34.68 ID:PoTKvs740.net
家中LED化したけどリビングだけは蛍光灯のシーリングライトだわ。
LEDだとなんか落ち着かない。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:29:13.04 ID:Ov7BCnCD0.net
2020年に白熱電球、蛍光灯製造が禁止されることはありません

最近、新聞、テレビ等で白熱電球や蛍光ランプが2020年をめどに実質製造禁止となるという報道がなされましたが、
2020年に白熱灯(白熱電球)、蛍光灯(蛍光ランプ)製造が禁止されることはありません
http://www.iwasaki.co.jp/NEWS/info/2015/1512fluorescent.html

禁止デマを飛ばしてる馬鹿、信じる馬鹿、・・どっちも馬鹿です

541 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:29:25.11 ID:bPknDP7j0.net
そらそうよ

542 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:30:21.14 ID:+Tyobewb0.net
パナソニックさん
お宅で買ったLED電球、同じ型番でも製造時期によって明らかに色が違うんだけど...。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:34:34.31 ID:+bZF3Lqn0.net
今の東京駅のぼわっとした温かみのある照明はLEDだからな。
自宅で再現しようとしたらクッソ高そうだがw

544 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:38:44.10 ID:KQtqQtoi0.net
全然、長寿命ではないぞ
国産品だがバチバチ切れる。
お客様センターに電話したら
全交換になったが、信用はしてない。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:39:25.53 ID:/O3pXQ7r0.net
自動車のランプのLED化もなぁ
確かに球は切れないですけど
壊れるとユニットごと交換とかバカみたいなことやるんだぜ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:39:41.31 ID:Zaf2cYsJ0.net
>>544
メーカどこ?

547 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:42:34.04 ID:Ov7BCnCD0.net
太陽光の普及で電気の安定性が悪い地域が出てるから
家電製品の故障が増えるよw 

548 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:46:06.65 ID:+TQUg8q70.net
こういうことよ、川上川下含めて相当仕事無くしたろ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:46:41.11 ID:tdCH5tYm0.net
>>544
密閉器具に通常器具用のLED球を入れると、あっさり切れるぞ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:47:47.83 ID:aiLAM2Nm0.net
配光の問題をLED特有の問題と取り違えてる人が見られるな

551 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:49:46.17 ID:+PXS17ky0.net
いずれアイリスオーヤマしか作らなくなりそう

552 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:52:07.68 ID:Ov7BCnCD0.net
電球に限らず、もっと長寿命は可能だったが国際的な談合で
適当に壊れる仕様にしたとイギリスBBCは告発した。
今のPC,プリンター、カメラ・・すべて短期的に壊れる仕様になってると告発した・・

553 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:53:11.90 ID:IYVhjzIR0.net
>15
東日本大震災後は、もう経営者も目先の事しか考えられないくらい、追い込まれていたからね…

554 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:57:40.57 ID:t2d0L/Hc0.net
How LED Lighting May Compromise Your Health
どのようにLED照明はあなたの健康を害するのか
http://healinglifeisnatural.com/how-led-lighting-may-compromise-your-health/
LED light bulbs expose you to non-native EMF radiation.
It can lead to age-related macular degenerative disorder and is the leading cause of blindness in the United States.
There have also been links between LED lighting and mitochondrial dysfunction, metabolic disorders, and cancer.
LED電球は、あなたを非天然のEMF放射に晒します。加齢性黄斑変性疾患を引き起こす可能性があり、米国における失明の主な原因となります。
また、LED照明とミトコンドリアの機能不全、代謝障害、および癌との間には関連性があります。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 14:58:57.25 ID:WYJPH5mI0.net
>>539
蛍光灯が落ち着くとはとても思えんけどw

556 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:01:43.16 ID:bel0DuHA0.net
>>544
LED素子単体の耐久は4万時間で間違いないが、後部に付いている電源回路の
寿命は定かではない。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:02:27.69 ID:tdCH5tYm0.net
>>539
すぐ慣れる
いくら待っても慣れないとしたら、LEDの発光色の選択が自分に合っていない
色温度を変えられる器具ではないの?リビングには色を細かく変更できる器具を推奨

いまでも青色を弱める調節機能をもったLED照明器具は多く販売されているよ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:03:36.37 ID:4+LBicSQ0.net
古い白色LEDは演出色性能が低いからから、
お肉なんかが濁って見えて美味しく見えないんだよね。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:05:32.88 ID:Ov7BCnCD0.net
販売・製造業者が新しい商品に飛びつくのは正解

消費者が飛ぶ付くと・・・失敗も多いw

560 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:06:20.08 ID:7HC6ipm6O.net
じつは明度が40%ぐらい五年で落ちるから10年ももたないんだよね

さらに電気代は白熱電球と比べるけど、蛍光灯と比べると変わらないんだよね

そうなると、交換の手間の問題で交換の手間惜しまないなら蛍光灯の方が安い

561 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:06:22.02 ID:JZp4DO5N0.net
>>1
そんなことよりLEDから鳴るモスキート音をなんとかしてくれ
耳が痛くてかなわん

562 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:06:29.04 ID:aiLAM2Nm0.net
LEDも発光効率、演色性などがかなり改善されてるし これからも性能向上するだろう
早期にLED導入したところは寿命がくるまえに陳腐化による買い替えを期待できるんじゃないかな

563 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:08:02.67 ID:JwQve7S+0.net
>>558
数年前に買った中華産丸型LED、色温度が高いっていうかめっちゃ黄色いわ
飯がすごく不味そうに見えるw 明るさとかは十分だからそのまま使ってるけど

564 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:08:31.49 ID:JwQve7S+0.net
間違った
色温度が低い です

565 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:09:02.81 ID:b8lKQ3At0.net
なぜ伸びると想ったのか

566 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:09:39.84 ID:K4XegzMt0.net
LED調光の100wを早く開発しろよ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:11:47.20 ID:fPU7Kxyp0.net
今はohmとかの安いLED電球でも
数年前の有名メーカー製よりいい感じだねぇ
○○ワット相当の表示より明る過ぎる感じすらある。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:15:36.54 ID:aueiWx9/0.net
>>539 LEDでは目がチカチカするという人は結構いるみたいね。
だからこそLEDについては、そのチカチカ防止のために、
ディフューザーという光分散のための照明フィルターについて、
工夫を凝らし改善を続けてるわけだしね。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:17:17.73 ID:tdCH5tYm0.net
>>567
中〜小型のは良いのだけど、大型(明るい)の電球タイプはまだ大メーカーの方が良いよ
安いものは放熱が良くないのか、密閉器具や埋め込み器具に使うとすぐオーバーヒートして切れる

570 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:18:56.50 ID:/zZuUruN0.net
メーカーにとっては頭の痛い話だろうが
消費者にとってはありがたい話
パナのLED今のところ一つも切れてない
とはいえ最長でも7年目なんだけどね

571 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:20:59.78 ID:1nM8OPms0.net
発行部の寿命は長くてもその前に配線がアウトになることが多いんです。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:21:05.38 ID:aueiWx9/0.net
>>561 蛍光灯も、結構
ジーッみたいな音すること多くないか?
 

573 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:21:58.22 ID:Cz8JD7I00.net
こんなの誰にでも予想できただろ

574 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:23:13.55 ID:duvNCEj10.net
>>1
そもそもエコロジー目的なんだから、
消耗品として買って貰うとか今更言い出すのもおかしくね?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:23:48.21 ID:Ov7BCnCD0.net
>>571
>発行部の寿命は長くてもその前に配線がアウトになることが多いんです。

単純に壊れるだけならいいけど、火災になったら最悪w

576 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:24:07.20 ID:+z5L6BrA0.net
昔安いLEDシーリング買ったらノイズ音が酷かった
今はそんなに酷いの無いかもしれんが

577 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:24:23.37 ID:aueiWx9/0.net
>>563 黄色系でも穏やかな暖色系ってのがあるのだが、きっとそうではないんだろうね。
全色くらいに調光できるLED電球買ったのだが、不自然でキモい色多くて、使えない色調が多い。
まあ安いの買ったので、本気で文句言うつもりはないけど。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:24:33.88 ID:I+ZkTSlf0.net
>>1
よく考えれば分かりきったことだったはず・・・自業自得の典型例

579 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:27:19.74 ID:FTilQZsr0.net
電気代が8分の1

580 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:27:35.10 ID:WAloxPta0.net
どんどん高所とか交換が面倒な所に設置してほしいような

581 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:28:02.72 ID:FTilQZsr0.net
寿命が10倍

582 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:30:37.22 ID:T84cdFXe0.net
いやいやいや
夜は暗いし
夜を昼間のように明るくしたい需要は間違いなくあるから
やり方次第では実質無限成長だ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:37:15.70 ID:8MqbAxR00.net
>>528
何か違和感感じるんですよね

584 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:38:36.34 ID:6QZpFh6b0.net
中に入ってるコンデンサーがポイントだな
熱であれがやられると、ちらつきが出る
耐熱コンデンサーは部品として高価な部類に入るから
安物はどうしてもけちりたくなる

安物の場合連続点灯2年でだめになった
電気代と相殺するとどうなんだろうな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:40:28.56 ID:Yo2CzaaA0.net
>>584
中華コンデンサはコレに限らずよく爆発するからなぁ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:48:25.14 ID:pkakdsXa0.net
>>1
何を今更、、だから止めとけって思ったのに進めるからw

587 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:50:05.94 ID:kp/kUvIl0.net
あと数年待ったほうが良さそうだな
まだ蛍光灯で十分

588 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:50:59.81 ID:CO2qDlJF0.net
けっこうすぐ死ぬLED電球ある

589 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:53:00.36 ID:wdGET4rC0.net
>>34
アイリスオーヤマ壊れやすいの?
とりあえず2年使ってるけど問題ないのだが

590 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:53:56.95 ID:wdGET4rC0.net
>>587
蛍光灯はチラツキがなあ。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:54:57.67 ID:Ov7BCnCD0.net
チラツキがある蛍光灯なんて今時あるのかよ?ww 

592 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:55:56.40 ID:pkakdsXa0.net
蛍光灯換算で将来交換分も先取りして儲けてるって事をお忘れなんだろうね。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:56:55.58 ID:wdGET4rC0.net
蛍光灯がチラついていないと
いつから誤解していたんだ?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 15:57:34.30 ID:Wf6m4SsC0.net
>>587
蛍光灯とLEDは消費電力がほぼ同じなので、使える蛍光灯器具をわざわざLED器具に買い換えるのはメーカーの思うつぼ
蛍光灯器具が古くなって、不具合が出始めたら、LEDにするかどうかを考えればいい

しかし、白熱灯器具はすぐ替えろ。雲泥の差だw

595 ::2017/05/23(火) 15:59:58.60 ID:NVMKVnBB0.net
>>2
アキバのLED館とかで、
配線済みのチップLEDをリール買いしなはれ。
ホームセンターのアルミチャネル材とかに貼り付けて
カーテンレールの上などに配置すれば
無影灯ができてはかどるぞ。

596 ::2017/05/23(火) 16:00:59.63 ID:NVMKVnBB0.net
>>552
自動車のバルブをみりゃ、超長寿命も可能だってことくらいわかるわなぁ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:02:18.49 ID:e4DdIIf90.net
いつも思うんだが技術が進む事に需要が減って景気が悪くなってないか?

例えばバブル期は自動車登録台数が5000万台で今は8000万台と車の絶対数は増えてるんだが
自動車の寿命がバブル期は7年くらいだったのが今は13年
当然買い替え需要は減ってて車の販売台数は伸び悩んでる

景気の問題もあるが、ものの寿命が長くなったりスマホみたいな汎用機器の普及で
物がどんどん売れなくなってないかね

598 ::2017/05/23(火) 16:02:26.14 ID:NVMKVnBB0.net
>>558
蛍光灯もひどいものがあるよね。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:02:46.87 ID:Kt5Ki52L0.net
>>530
自宅介護してる面から言うと、年寄りが壁や床にウンコ擦り付けたとかしたときに
擦り跡が分かるので明るいほうがいい。

最終的には鼻近づけてクンカクンカ臭いで判断するしかないが。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:03:46.22 ID:Ov7BCnCD0.net
公共施設、大手企業から家庭までLEDバブルが発生したんだよ
散々儲けたろ? これから氷河期さww

601 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:04:01.62 ID:wdGET4rC0.net
色温度調整のないLED照明はちょっと

602 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:05:25.09 ID:dQee7k8Z0.net
>>597
物の寿命が延びたんじゃなく、人が飽きっぽくなくなったんだよ。
昔は使えても買い換えてた。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:06:49.37 ID:CO2qDlJF0.net
日本メーカーでも中国製だと多数買った中の一割は二年持たない
短期で壊れなかったやつは比較的長生きする
と言ってもほとんどが中華製だろうけど

604 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:09:45.81 ID:HVM88IEnO.net
ここはひとつラー油業界を見習ってだな
つきそうでつかない少しつくLEDをだな

605 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:10:45.37 ID:ma7E2AVD0.net
デフォでは超明るいが、調光調色全対応させたら
用途に合わせて明るさ変えられて超快適だわ

最近リフォームで流行ってる、スポットライトがちょろっとあるだけのリビング
アレ嫌い
大は小を兼ねるで適用畳数ガン無視で明るくして調整した方がいい
一部はRGB対応させてるが、これはお遊び以外使わんねw
予想してた事だけど

606 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:13:37.24 ID:Rwf6qxI+0.net
>>600
太陽光パネルと同じだな
新エネと省エネの違いはあるが

607 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:14:36.09 ID:to04QN7U0.net
LEDの営業電話がとんでもなく馬鹿っぽい

608 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:19:19.61 ID:faQqU7Ih0.net
世界に売り込めや

609 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:25:34.09 ID:MLu0AgHj0.net
もう古い高輝度LED照明なんて時代じゃない

これからは技術革新が生み出した

米国CREEの超高輝度LED照明の時代だよ

610 ::2017/05/23(火) 16:27:41.08 ID:NVMKVnBB0.net
>>528
知り合いが似たような状況で
実は糖尿病だった。

611 ::2017/05/23(火) 16:29:19.15 ID:NVMKVnBB0.net
>>16
俺ならその眼科医から距離をおく。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:34:09.48 ID:SHjZ0VCA0.net
LEDは14畳クラス照明だと昼光で100lm/W越えたくらいか?照明直下ならすごい明るいとかワケのわからん言い訳で売ってたからなぁ。
電球色だと100lm/Wなんてまだまだで高効率の蛍光管に勝ててないんじゃない?演色も。
昼光で150lm/wの製品が当たり前になったら電球色もやっと蛍光管に追いつくくらいかね?

613 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:34:30.98 ID:jptZc2IR0.net
100w型で1wとか0.5w目指せ

614 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:35:23.62 ID:kcZaK2zu0.net
知ってた速報

615 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:36:19.63 ID:10qqqvaa0.net
時代に逆らってランプ生活とかいうのならばわかるけどさ
蛍光灯とか白熱電球とか言われてもバカにしかできない

616 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:38:02.04 ID:v/9+sJl80.net
まあ家にある蛍光灯とか白熱電球の在庫が切れた時が乗り換え時だわな
埋込み型の機器がめんどくさいが

617 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:40:33.44 ID:sxkEdZ+d0.net
>>612 それから、ぶっちゃけ、LEDは目にキツいんだよね。
だからこそディフューザーというフィルターみたいなのが、今でも工夫改良されているわけで。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:43:03.57 ID:HazPZgew0.net
蛍光灯のシーリングライトなら蛍光灯をつけかえれば本体が壊れるまで使い続けられるけど
LEDのシーリングライトは本体ごとつけかえないといけないんだよな

3年前に調色機能がついたLEDシーリングライトにつけかえたけど
正直、色をかえるとかほとんどやってない

619 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:46:42.33 ID:o3KnULlz0.net
光に関しちゃLEDよりも蛍光灯が普及してきたときとかの方が評判が悪かっただろうな
今でも言われるように青白い薄気味悪い色だし、インバーターも無かった時代にはチラつきまくりなわけだし、虫は寄ってくるしで

620 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:47:09.35 ID:yRgm5QS00.net
自動車のヘッドライトは規制しろ!
強烈な閃光で目つぶしされて迷惑だ!

621 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:49:43.77 ID:SHjZ0VCA0.net
>>617
それ言っちゃう?拡散させるために内部損失も必要になるとさらにlm/w上げないと蛍光管に追いつけ無いよね〜笑

622 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:53:02.48 ID:EH4meIMV0.net
LEDに替えたけど、全然長持ちなんてしてないわ。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 16:53:13.31 ID:/+0KgRf50.net
虫が来ないようにLEDに替えようと思ったのだか、直管のヤツめちゃめちゃ高いでねーの

624 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:00:04.39 ID:Wf6m4SsC0.net
>>622
使い方もしくは商品の選び方の問題、LEDの問題ではない

625 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:14:08.19 ID:o3KnULlz0.net
蛍光灯がこれだけ普及したのも、電球に比べて抜群に明るいからって言う一点だろう
特に文書読んだり、細かい作業が必要な職場だと絶対的な光量っているだろうし、ああでもそのせいで夜間のサービス残業が日常化したのかもw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:20:08.07 ID:Yo2CzaaA0.net
>>591
昔の点灯管タイプはちらつくかもな

627 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:21:08.42 ID:sxkEdZ+d0.net
>>625 まあコスパ含めて最も使用感良いのは、
百円ショップの電球色蛍光灯かもね。電球型で取付けできるやつね。
 

628 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:24:25.79 ID:1RZJHI/D0.net
換気扇に組み込まれてる照明をLED電球にしたんだけど
点灯中にファンの操作をすると消えてしまう
そうなるとスイッチ操作ではもう点かなくて一度LED電球を取り外して(弛めて)付け直さないとならない
これってどういう仕組みなんだろう
換気扇を先に操作するとか換気扇を操作するときは一旦照明を消すとかすれば大丈夫なので別にいいけど

629 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:27:43.73 ID:WAloxPta0.net
LED電球って常時灯.とSWでよく入り切りさせる所では
寿命変わるの?

630 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:27:55.69 ID:Yo2CzaaA0.net
>>625
蛍光灯に関しちゃ管全面が発光するからな
反射板からの照り返しも含めて結構な光量になる

631 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:29:42.39 ID:Yo2CzaaA0.net
>>628
全然中身知らんけどオンスイッチに使うコンデンサの電気がモーターの初動に持ってかれるんじゃね?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:31:15.27 ID:941NKrMq0.net
最近買ったら、以前のより色が劇的に良くなっててビビった。
白熱球と変わらない、というか、よりきれい。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:33:05.67 ID:me8jny4V0.net
>>629
変わらないと思う

634 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:34:35.81 ID:j5LHDSSG0.net
家庭に照明やらUSBやらに使う直流電源必要な気がしてるんだけど。
家庭用リチウム蓄電とか。各機器で交流を直流に変換てなんだか。

電池で稼げよ(´・ω・`)

635 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:34:58.79 ID:en47RFDw0.net

重要が無いなら産み出せば良いだろ
【明かりをつけると火もついてしまう照明器具】
をコレに変えるように法律で定めろ
つい最近もあっただろ
【明かりをつけると火もついてしまう照明器具】のせいで
木製ジャングルジムが燃えて子供が焼け死んだ事故が
あの事故もコレにしておけば絶対に起きなかった事故

636 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:35:03.83 ID:me8jny4V0.net
>>632
シーリングライトも調光、調色、リモコンが標準になってて瞬時に点灯するから
もう蛍光灯に戻る気しない

637 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:35:19.42 ID:MI2vVcU+0.net
>>612
今年はもう160超えてる
ttp://kakaku.com/item/K0000938246/spec/

638 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:35:25.32 ID:yUcLttSL0.net
無策だったのに驚いた
素人ながら買い替え一段落した後の商売が気になって、
プロの凄い手が控えてると思ってワクワクしてたのに

639 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:36:59.06 ID:EPQbRLsE0.net
>>542
パナはいかん
消耗品である蛍光灯の製造中止の時とかひどすぎた

640 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:37:16.62 ID:MI2vVcU+0.net
>>627
もうとっくに100均では売ってないだろう

641 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:38:57.93 ID:Jxb80qR+O.net
天井板をLEDにかえろ 太陽風とか言うパルスアタックにも使い捨て防壁に出来る

642 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:39:04.49 ID:Jfxr4+Z10.net
消費者にとってはなんの問題もない話

643 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:39:38.31 ID:Gpwg5iNY0.net
オリオンというメーカーのLED電球を複数個買ったが
点滅し始めてとても使えない
40000時間とか大嘘
パナとかなら大丈夫かもと思ってググっても
やっぱり切れたというブログが多数ある
LED電球は高いが元は取れる、というのはまやかしやぞ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:40:23.85 ID:zrXBfI6O0.net
色がぁ〜明るさがぁ!と言って
パチンコ屋の照明とか台の眩しさには平気な奴いるんだろうなww

645 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:40:41.21 ID:Yo2CzaaA0.net
>>634
そこまでは交流のほうが効率いいんじゃなかったっけ?
うろ覚えですまんが

646 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:41:45.90 ID:sxkEdZ+d0.net
>>640 昨年くらいには見た覚えがあるが。
最近行ってないんだよ。百均。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:43:11.62 ID:Yo2CzaaA0.net
>>645
あ、違った
効率は直流のほうがいいのか
安全面だな

648 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:43:44.87 ID:Jxb80qR+O.net
今なら50万くらいで天井を丸ごと液晶パネルに出来るだろ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:43:57.84 ID:oUXW2wSS0.net
安定感のないバラつきの多い商品じゃ買う気が起きない

650 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:44:20.87 ID:h/ELOsEe0.net
拡散板通して同じぐらいの明るさだと頑張って蛍光灯の70%〜半分程度
電球→蛍光灯ほど劇的ではないんだよなー

カバー無けりゃもっと明るいけど超絶にギラつく目潰し光線にw

651 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:44:44.73 ID:wP/mXPp60.net
>>350
間伐しないと日当たり悪くなるからね
昔の家は、基本的に日当たり悪いところに建っているし

652 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:45:15.87 ID:me8jny4V0.net
>>648
植物工場のレタスになった気分を味わえそう

653 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:45:29.30 ID:YSos4Ze60.net
それを想定して蛍光灯や電球の何倍もの価格設定にしてるんだろ
何をいまさら

654 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:54:05.87 ID:Wf6m4SsC0.net
>>643
「切れた!」と言っているブログ10件ぐらい見つけて「みんながそういっている!」とか言っちゃうレベルのリテラシーかな?
大部分の人は何の問題も無く使っていて、問題を持っていない人はネットには何も書かないのだよ

655 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:54:09.41 ID:QW4Z7dRb0.net
やがては中国へ売り込みかな
LED率はまだ1〜2割くらい

それに中華性LEDの寿命が白熱電球よりも短いことが中国人に知れ渡って、かえって割高なことで忌避されているから

656 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:54:50.51 ID:pkakdsXa0.net
>>643
電子回路がそんなに持つわけないだろ?w

657 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:56:59.05 ID:TTKwYeG10.net
日本の有名メーカーは演色性(Ra)の高い、限りなく太陽光に近づけて欲しい
アメリカの会社が凄いの作ってるみたいだけど

658 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:59:01.92 ID:Wf6m4SsC0.net
>>655
某国では白熱電球の使用が法律で禁止されたので、店に電球は売っていない
仕方なく電球型の蛍光灯やらLED灯やらを買ってくるのだけど、全部中華のFireflyとか聞いたこともないブランドなのです
で、電球の代わりにそれらを使うのだけど、当然電球より耐久性が無い製品ばかりなので、みんな困ってる

659 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:59:50.71 ID:MI2vVcU+0.net
>>650
古い考えだなあ
蛍光灯は最高効率は120いかない
今じゃLEDシーリングライトは最高効率160あたり

660 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:02:09.79 ID:Kxe5y17n0.net
最近久しぶりにLED電球買ったけど今って広範囲型もリーズナブルになってきてんだね 
6年前に買って毎日使用してるLEDも未だに使えてるから確かにこれなら買い替えも起こりにくいよなー

661 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:03:19.81 ID:Byjl243a0.net
LED照明は目に突き刺さるような光だから嫌い

662 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:06:08.26 ID:h/ELOsEe0.net
LED電球とかまだまだショボぃよ、拡散は改善したけどその分消費電力が減ってないよ
消費が蛍光灯の4分の1ぐらいにはやってほしいよ
安売りしてたら買ってもいい程度

663 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:07:32.11 ID:m9Jd9Awi0.net
蛍光灯生産中止とかいう話はどうなったの

664 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:09:55.11 ID:7I8KEHDE0.net
>>11
さすがに10年もののロングスリーブスは
襟が擦り切れてきたが、生地自体は丈夫だし縫製もよいね
タンブラー乾燥しなきゃ襟は傷まなかったかも

665 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:11:39.82 ID:SMV1y+uA0.net
30wのLED電灯買ったら30w+28wの蛍光灯より明るくて良かった

でも利益でないのかな

666 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:14:33.32 ID:1nkEbzsV0.net
インク商売のプリンター業界大勝利か・・・

667 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:17:56.22 ID:MI2vVcU+0.net
>>662
何がしょぼいだ 電球型でも最高効率130オーバー
むしろ電球型だと蛍光灯のほうの効率が100いってるのが少ない
コスパ考えると適材適所だけど

668 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:18:24.03 ID:OiQVaLi50.net
>>11
昔のGAPの服もそうだぞ。今は今のユニクロ並みだけどw

669 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:20:22.47 ID:ubxApqmC0.net
蚊の寄り付きが違う

670 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:23:03.15 ID:IGGrW+hH0.net
7年前に購入したLED 2個の内、1個をトイレに使ってたんだけど(子供が小さかったので常時点灯)、もう1個を今月廊下に付けたけど、廊下で230lmは暗いな。。。
LEDは蛍光灯と違って冬でもスグ明るくなるのは良いね。

電球型は全てLED電球(東芝、パナ)に変更したけど、シーリングライトは蛍光灯を使ってるが不満はない。
洗面台とかクローゼットの直管蛍光灯の方は点灯するのが遅いのとチラツクのがイマイチ(電子点灯管利用)。

671 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:23:44.58 ID:SMV1y+uA0.net
LEDの寿命は理論上100年くらいあるんだよな

コンデンサが2年しか持たないだけで

672 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:24:17.00 ID:yaECJ7Am0.net
たしかにE17にLED電球は切れやすい
E26は長寿命
個人的な体験です

673 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:24:54.77 ID:Rwf6qxI+0.net
>>629
白熱灯や蛍光灯のフィラメントのような熱疲労が無いから寿命は変わらないんじゃ?

674 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:27:18.85 ID:qbGK4ADS0.net
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 
対策を東京都に聞いた

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/27/news116.html
白熱球と蛍光球の区別ついてるのかな? (´・ω・`)

675 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:27:46.90 ID:Kxe5y17n0.net
>>670
230なんてとりあえず明かりを付けときたい感じでしか使えないね
確かに付けた瞬間に100パーの明るさになるのはありがたいね

676 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:28:18.96 ID:h/ELOsEe0.net
理論上ではそうでも実際のはそこまで持たないよ
焼けて暗くなってくるとかよくあるから

677 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:28:29.22 ID:1nkEbzsV0.net
商売で完璧な物を作ってはいけないつう見本だな。

昔、スチールカメラで絞り優先オートとシャッタースピード優先オートが同時
についたのがなかなか出なかった。技術的にはそれぼど難しくないのに、
理由は両方のオートがついたカメラ一台より、別々のオートのカメラを
二台買ってもらった方が儲かるから。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:28:57.59 ID:Gpwg5iNY0.net
>>654
みんなが
とか一言も書いてないでしょ
鮮人みたいに馬鹿丸出しにいきり立ってないでよくみなさい
40000時間とパッケージにデカデカと謳ってる以上
半分の時間にも達してないのに切れるのは大問題
そういうのもあるかもしれないが全てじゃない!
というのはお馬鹿さんの理屈

679 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:29:55.83 ID:qbGK4ADS0.net
>>11
カーゴパンツを買って2回洗濯機で洗ったら破れた (´・ω・`)

680 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:30:31.42 ID:lgS1/A1L0.net
電球交換できないダウンライトで騙してるから10年後からもうかるだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:32:00.38 ID:Rwf6qxI+0.net
>>643
オリオンって日本メーカー?

682 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:34:30.50 ID:Rwf6qxI+0.net
>>651
日当たりの良い場所は農作物優先だよね

683 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:38:57.26 ID:Yo2CzaaA0.net
>>678
まずLEDは長持ちしないって言うんなら大手メーカーのもの使ってから言ったほうがいいと思うよ
オリオンなんかジェネリック家電とか揶揄されるとこじゃん

684 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:39:14.48 ID:Yo2CzaaA0.net
>>681
一応日本メーカー

685 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:41:23.55 ID:LqfIENm/0.net
壊れるだろ。
それからやっぱり拡散しにくいのは不便だな。小さいランタン買ったが今一だ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:42:12.00 ID:1z2DG27K0.net
LED嫌いなんだよ
光が刺さる感じで疲れるしイライラする

687 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:42:32.86 ID:aRdmF/vU0.net
実際使ってたら寿命にムラありすぎて
これはどうなん?と思う

688 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:42:34.10 ID:Rwf6qxI+0.net
>>684
そうか
昔、テレビのオリオンは韓国メーカーだったが

689 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:44:38.94 ID:Yo2CzaaA0.net
>>688
それは多分勘違い

690 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:46:07.81 ID:U3U0SSsC0.net
白熱電球は1個100円もしないぞ。
廊下やバス・トイレの照明に、LEDなんて使ってられんわ。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:46:30.84 ID:wP/mXPp60.net
壊れない方式のLEDが開発されていたような・・・

692 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:48:15.94 ID:7ijwxDbV0.net
>>344>>363
中国で生産してるから平気

693 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:51:10.56 ID:AYUW/mS20.net
>>16
批難するかどうかは理由次第だな

694 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:53:16.00 ID:xl631vWh0.net
普通の蛍光灯の方が目に刺さる気がする

695 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 18:54:38.16 ID:AYUW/mS20.net
>>510
クリアオレンジの蛍光ペンで電球面をうっすら塗る

696 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:04:14.00 ID:me8jny4V0.net
≪小論文≫蛍光灯とLED灯は何が違うか ― 子どもの健康面からの考察 ―
http://www.b-eco.com/LED.pdf

LEDは紫外線や電磁波を出さないから悪影響少ないという論文
それが本当かどうか判断できないけど、ガラスを使わない点は確かに安心

697 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:04:30.23 ID:AYUW/mS20.net
>>100
発光面が面実装の奴とか、
超長時間蓄光塗料使用とか
拡散板を前面に置くとか

対策した物はある

気になるなら間接照明に切り換えろ
直接照明が多過ぎなんだよ、日本は

698 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:04:31.35 ID:AhycDWt50.net
知ってた
電池容量増やせるけど増やさないのと同じ事

699 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:05:38.54 ID:OQWJ5sCU0.net
>>115
そうそう、階段の照明とかは交換が大変だもんな。
LED電球に変えてからは今のところ無交換でめちゃくちゃ助かってるわ。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:19:16.91 ID:F5VafFaZ0.net
6年前に新築した時はまだLED高くて、ほぼ電球色蛍光灯
トイレや廊下のセンサーライトとダイニングとTV前ダウンライトのみ白熱灯

1階トイレとダイニングだけ電球切れて買い換えたことあるけど、
LEDにしたかったら機器ごと変えるの?

701 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:20:10.21 ID:XMLbU5lM0.net
>>16
なんで自宅知ってるの?

702 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:24:48.74 ID:wxmSx8+m0.net
照明を全てLEDにすると原発の10~20基分電力が浮くと言われてたな
それで国が音頭をとってLED化を推進してきたけど
電力需要が最盛期から2割以上落ち込んだら慌ててクールビズ撤廃みたいな事を言い出したな

703 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:28:26.11 ID:wxmSx8+m0.net
http://www.jnfl.co.jp/recruit/energy/electricity.html

2010年の日本原燃の予想グラフが笑える
2010年代後半には1.1兆kwhの需要があるという計算だったらしいが
実際には最新の統計で8000億kwh切ってるという

704 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:28:51.96 ID:atphPxoh0.net
>>697
COBタイプも結局は点光源の集合体だからな
密集しすぎると熱密度上がって強力な冷却が必要になる

705 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:39:34.59 ID:Ov7BCnCD0.net
なぜLEDによるブルーライトが目に悪いのか? - 岐阜薬科大が仕組みを解明
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/25/304/
青色の光は波長が短く、目の角膜や水晶体で吸収されないため網膜に達しやすく、視細胞に障害を与えることが知られており、
近年では、眼精疲労や急性網膜障害、加齢黄斑変性症などの原因になるとされている

白色および青色の光では、視細胞での細胞障害が惹起されることが確認された

ただちに影響が出ないけど、20年もすればいろいろ出そうw

706 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:42:07.01 ID:JprvUt6f0.net
ダイソーのやついつ行っても品薄
あっても40W相当昼白色

707 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:46:45.47 ID:Jxb80qR+O.net
>>703
3000億キロワットと排水で燃料用藻プラント作ろうぜ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:49:14.15 ID:1sUrBpsR0.net
>>2
LEDに限らず部屋の畳数より大きいサイズ買うのが基本

709 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:49:49.80 ID:p6+7XAr50.net
これ人体への影響はどうなんだろうね?
紫外線を含まないから虫が近寄らないとか言われるけど
夜間、田舎の対面通行で照らされるとひどく眼が疲れる。

710 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:51:43.64 ID:ZWAIlRom0.net
>>705
ブルーライトの話を聞いてLED化は止めたわ

711 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/23(火) 19:54:58.33 ID:XJ7iYeh8O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、買った懐中電灯の取扱説明書(封入)に書いてある「LEDの交換は出来ません」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

712 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:57:58.38 ID:Jxb80qR+O.net
>>710ブルーライトっていってもね
太陽光と比べてどうなんですか?って話だと思うね

713 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:59:04.54 ID:MI2vVcU+0.net
>>710
じゃあブルーライトがもっと含まれている太陽光を浴びないほうがいいよ
あなたは外でないほうがいいな

714 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 19:59:09.42 ID:voY2KHM30.net
イケアとパナソニック以外は全部白過ぎ
日本人に繊細な色づくりは無理

715 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:00:00.68 ID:rVHzWUVp0.net
>>11
部屋着だけどLサイズのTシャツが現役だな。
丈夫すぎてびびる。
最近のXLは小さすぎて着れないし、乳首透けるから駄目だね。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:06:49.16 ID:EgXQVEj30.net
>>713
昼間の活動時間帯はいいだろー。
つーか浴びるべし。
自宅で電気付けてるのは夕方以降だし。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:08:45.12 ID:WvgN2ckX0.net
ソニー「せやから言ったやろが!」

718 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:20:14.53 ID:A1YPuOut0.net
>>672
小型化するのにパーツに無理があるんだろう
車用の後付品なんかすぐ死ぬ、白熱球より寿命が短い

719 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:20:24.03 ID:Rwf6qxI+0.net
>>703
製造工場の海外移転が進んだからな

720 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:28:20.15 ID:qWfUy4I70.net
>>713
ブルーライトはバランスの問題って聞いたがな(´・ω・`)

721 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:33:39.12 ID:3YDYRMhE0.net
俺が子どもの頃聞いた話だけど、あるメーカーの技術者が
絶対に駄目にならない蛍光灯を発明したんだけど
会社は利益にならないとして、その技術は封印された

てのを聞いたことがある。
それ思い出したわ(´・ω・`)

722 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:38:32.48 ID:egpbxbxw0.net
LED はただ電気代が安くなっただけで照明の劣化を招いた

723 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:40:13.10 ID:Rwf6qxI+0.net
>>721
フィラメントを使わない丸形蛍光管は寿命が長いぞ
福山市のメーカーが作ってる

724 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:40:41.09 ID:uTDEEzGP0.net
長寿命は良い、電球なんて1年に1回くらい切れる

725 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:41:08.11 ID:cfu6XKKy0.net
>>89
トイレは電球でいいと思うぞ
ミニクリプトンの壁付ブラケット照明なら手が届くし

726 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:42:20.40 ID:wxmSx8+m0.net
>>722
液晶が普及した時もMP3が普及した時も同じ話を聞いたな
次は電気自動車かな?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:42:27.75 ID:cfu6XKKy0.net
>>723
それなんてメーカー?

728 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:43:10.38 ID:qkjdXdct0.net
>>1
いや、エコが達成したんだから、
無駄な消費させんなや

729 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:44:18.80 ID:DurR8z0g0.net
>>1
日常生活で殺人光線浴びる馬鹿がおるか
青色あてると虫が死ぬんやど

730 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:46:54.20 ID:szuwZMjm0.net
家も会社も全部LED
特に色を変えられるシーリングライトはいいね

731 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:48:38.26 ID:Rwf6qxI+0.net
>>727
http://palpha.co.jp/

732 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:49:18.35 ID:UMFh0O3M0.net
発光効率の理論値は蛍光灯で100lm/w、LEDは330lm/wなので
今後も省エネ照明器具が出てくるから、もう少し様子見。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:51:06.78 ID:uljqPmq70.net
トイレとか階段は連続で1分も使わないのにLEDは不要
100均で2個100円の白熱球で十分
以前は電気屋で2個80円とかだったけど国策で強制的に売らなくなったから
しかたなく100円の買ってる

734 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:56:14.87 ID:5YoFsPd50.net
LEDライトは電磁波すごいよ。PWM制御してるからね。
某電波測定サイトの電球をLEDライトに変えたら電波
出まくりで本来の測定ができなくなって、元のライトに
戻したってサイトの測定者から聞いた。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 20:57:20.95 ID:MLu0AgHj0.net
>>713
http://www.flightcentre.com.au/cms_images/web_images/blog/fc/shiodome-lights.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=7ZXbQ3Om4Wc
青色LEDを約25万球使用のイルミネーション
カレッタ汐留「カノン・ダジュール Canyon d'Azur 〜光の渓谷へ〜」

LEDは光の三原色である、赤・緑・青の3色のLEDとマイクロプロセッサとを組み合わせることにより
非常に細かく輝度をコントロールすることができる。この特性により再現できる色の数が増えると共に
ある色からほかの色へ素早く色を変えることもできるため、演出としての幅も広がり
冬になると各地でLEDを用いた美しいイルミネーションが私たちの目を楽しませてくれるようになった。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201501/detail/1359516.htm

文部科学省が青色LED25個使用してののイルミネーションを
私たちの目を楽しませてくれるって賛美してるのなんか見ると
ブルーライトうんぬんとか大袈裟な記事読むと本当かよって疑うよな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:00:22.64 ID:/wao9xKD0.net
>>4
我が家のリビングと廊下は全部電球色のLEDだな。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:01:54.53 ID:zE5XrY1w0.net
目が痛くてどうにも無理だわ
調光ができるタイプなら落とすからいいんだけどね

738 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:04:03.17 ID:zE5XrY1w0.net
>>722
しかも基盤が結構やられやすく、高い割に寿命も期待するほどには永くはならないとか

739 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:06:39.46 ID:cfu6XKKy0.net
>>731
ありー

740 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:11:19.83 ID:7el18IQ+0.net
>>1
だいぶ昔から言ってるけどさ、エコとか勿体無いが経済を停滞させてるんだぜ?
3割のムダが何処にでもないと、上手く回らないんだよ
ムダムダムダムダ、釣りバカ日誌の浜ちゃんが良い例だ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:12:46.97 ID:cfu6XKKy0.net
>>731
これ、パナも作ってたんだけどやめちゃったんだな
LEDと住み分け可能なものだと思うけどやっぱり売れないのかね

742 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:14:19.87 ID:nPvXYuRz0.net
別にいいじゃん
浮いた分は消費者が他の有意義なものにお金使える
社会として無駄ではない

743 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:19:22.42 ID:7Ogxytd/0.net
コストを見たら家庭用照明LEDのメリットなんてほぼないだろ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:19:46.83 ID:+oxmjXZk0.net
>>196
コレ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:20:35.41 ID:+oxmjXZk0.net
>>733
急に切れるのを防ぐために
長寿命を謳うLEDをつけてる

746 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:09.12 ID:i8ZXbF6+0.net
法人でよく使われてるHf 蛍光灯ならLEDにする省エネメリットが薄いんだよね

747 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:14.96 ID:RBDjUvh/0.net
要するにお色の問題なのね。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:48.95 ID:FtWcxFjv0.net
会社だったら、電球の購入分は全額経費なので、利益を減らしたいとき税金対策として良いんだけど、
自分の家の照明を取り換えても元は取れないぞ。

電気代をエクセルに書き出して、下がってなかったら家族に謝った方がいい。
オフィスみたいに広大な空間を750ルクスつけっぱなしとかでも無い限り

749 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:21:51.20 ID:+oxmjXZk0.net
>>18
なんか寒々としてるんだよな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:02.89 ID:7Ogxytd/0.net
>>745
LEDだって切れるときは急にだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:07.57 ID:z40smLJN0.net
眩しすぎるの改善されたらもうワンチャンある

752 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:25:38.40 ID:i8ZXbF6+0.net
利点的にはCCFL(冷陰極蛍光灯)が良さそうなのに、
あんまり普及しない

753 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:26:00.38 ID:DVb6Mp0r0.net
>>744
動物が生きるためには一定程度紫外線が必要だけど
LEDは紫外線を出さないからだな

昼間ある程度野外で行動する人間はあえて機械的な紫外線を浴びる必要がないというだけで
一日中ケージの中にいる熱帯魚や爬虫類にはある程度紫外線を浴びさせる必要がある

754 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:27:14.08 ID:iCliPRx/O.net
そんなこと心配するのは100年早い
街灯を全部LEDに替えてから言えやハゲ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:28:29.28 ID:iCliPRx/O.net
外国の街灯も全部な

756 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:30:39.04 ID:rZL2Mvnw0.net
ユニットバスの電球の時は夏場暑かったけどLED電球にしたら暑さは無くなった

757 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:30:50.07 ID:rSePhppl0.net
>>1
よくわからん。別に球の寿命が延びたからって、
なんでそれが照明器具の売り上げに関係するの?
球が切れるごとに、照明を買い換えるわけでもあるまいに。
今後は、蛍光灯の球の置き換えは増えると思うよ。まだまだ蛍光灯の事業所とか多い。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:33:00.13 ID:I37NsJZw0.net
トイレなんかは、やはり自動点灯なんかが便利かな。
白熱電球でも可能だが、LEDのが多いね。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:34:31.96 ID:SUVTh9s70.net
>>6
もう400円で売ってるぞ
いまのところ問題はない

760 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:35:26.93 ID:32F8odEm0.net
LEDの昼白色が苦手だ
本や書類を読んでいると目が痛くなる
照明をLEDから蛍光灯に戻したよ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:37:30.04 ID:cfu6XKKy0.net
>>758
あれ、年寄りが使うと室内で微動だにしないから真っ暗になって嫌がられるw

762 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:38:46.40 ID:B4c0A0pE0.net
LEDだと100%癌になるらしいからおれは今後も蛍光灯だな

763 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:39:20.11 ID:DVb6Mp0r0.net
Amazonで見てるけどLED電球もう数百円レベルなんだな

まぁ、そう遠からず白熱電球は死滅する運命か
蛍光灯はもうしばらく持つとは思うが

764 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:40:01.48 ID:i8ZXbF6+0.net
>>758
むしろ15分とかで自動消灯するアメリカ製ソケットオプションが便利
今なら人感センサー付きの消し忘れ自動消灯のがあったりするな

765 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:46:12.43 ID:V8nsR1oY0.net
長寿命があだになり買い替え需要の伸びが見込めず

危機感は壊れない液晶テレビの方がもっと深刻

766 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:47:09.62 ID:A1YPuOut0.net
>>733
階段は交換時の転落リスクがあるから電球蛍光灯タイプに変えたな
4-6ヶ月に一回の交換イベントだったがもう10年以上無い

767 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:54:45.36 ID:kVxWTeTW0.net
まだまだ普及してないだろ

768 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:57:05.46 ID:DVb6Mp0r0.net
>>765
俺のTVがそろそろ10年選手だな

熊本地震で倒れても普通に動いてるわ・・・

769 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 21:57:46.69 ID:qqpAzqbX0.net
アイリスオーヤマの一人勝ちだったな

770 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:02:58.81 ID:MI2vVcU+0.net
>>733
大もふいて出るまでに1分かからないとかすごいね

771 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:11:07.09 ID:tu/Eulrp0.net
ぶっちゃけ、照明業界でもアイリスは評判悪い。
あんな糞みたいな製品に価格だけが引っ張られていい迷惑だわ。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:16:44.16 ID:2eftpxYl0.net
>>702
そもそも家庭電力が占める割合なんて2割弱
照明の省エネなんて商業設備入れたって大したことない

773 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:38:52.22 .net
>>18
色盲おつ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:39:32.42 ID:Rwf6qxI+0.net
>>773
???

775 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:39:37.84 ID:Ch9oS5kU0.net
アイリスオーヤマの5000円ので満足してる

776 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:51:52.07 ID:DVb6Mp0r0.net
>>772
家庭用産業用合算した照明の電力に占める割合は16%くらい
LED化で日本の消費電力を9%を削減できると2011年段階では試算されてた

777 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:54:26.23 ID:nCgpec/+0.net
照明をLEDにしてから、目が悪くなった気がする

778 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:54:28.13 ID:rTwRk4Vd0.net
震災後に会社の事務所の蛍光灯をLEDに交換したら、
スイッチを入れた瞬間に切れるのが続出して全部元の蛍光灯に戻す羽目になった。
もちろん安定器の工事はやっている。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 22:55:08.21 ID:e6DklGxb0.net
大阪大学で開発した、ナノテクを使った
高効率の白熱電球はどうなったんだろう。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:00:13.89 ID:wGSpbIo30.net
…分かりきってたことじゃなかったんだな

781 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:01:31.43 ID:9v0iV5ZzO.net
>>771
アイリスは別に照明器具専業じゃないから。
家具のニトリとアイリスはお値段なりだから…ry

782 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:04:05.17 ID:PaEFNhAa0.net
一度変えたら次は電球じゃなくて本体が壊れる番だね

783 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:07:34.66 ID:C5f8xQUL0.net
カバー割れてしまったのでシーリング買い換えようと思う
NECの安いやつ買えばええの?

784 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:17:27.49 ID:EYuBhwi+0.net
冷蔵庫の野菜室に青赤の植物用ledランプ入れてタイマーで10時間サイクルで照射してる
葉物野菜の長寿命化が顕著でニラなどは逆に育ってしまう
ほかの野菜から生成されるガスのせいか?理由は分からないが人参が赤身を増し甘くなる
日立の冷蔵庫のアイデアのパクリだけど中々に楽しい

785 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 23:18:23.12 ID:4grofXCp0.net
クロックスが昔同じ理由で倒産しかけてたな

786 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:24:10.47 ID:rs8d7LT60.net
27、30、42年とか、西暦で統一しろよ!

分からねぇんだよ、Fuck産経!

787 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:38:47.27 ID:3UtZGFfZ0.net
もっとやわらかい光にするとか、散光装置を工夫して部屋隅の暗い部分なくすとか
まだまだ十分伸び白あるだろ。もっと工夫しろ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 00:40:03.87 ID:8t6c3Dbw0.net
>>784
日立でググってみたけどなかった
三菱っぽいな
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1010978.html

789 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:11:37.37 ID:1XUNKr4e0.net
>>102
コレステロールは食べても大丈夫ですってこともあるからな

790 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:15:12.15 ID:0TQacSwT0.net
ブルーライトカットタイプないの?

791 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:16:47.04 ID:NE7m6GrS0.net
なわけない
高度経済成長期は一般家庭が使える製品でも捨ててどんどん新製品買ってた
貧困層を量産したアベノミクスが原因

792 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:19:51.66 ID:BcrD+GqhO.net
フットランプとかベッドサイドとか小さなものには使えないの

793 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:27:27.09 ID:2nl40a0o0.net
照明は昔のメーカー小売り希望価格みたいなのが高く設定されてあるな
淀橋とかで常に安売りの値段で売られてるのに
在庫がなくなると倍以上の値段でお取り寄せになる

794 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:30:52.52 ID:2nl40a0o0.net
>>791
他の家電はイノベーションがあったからだよ
高度経済成長期でも照明は買い替えではそれほど売れてないと思うけどなあ
蛍光灯は交換しても照明器具はそれほど壊れないし買い替え需要はない
ただ新築の住居や新しい店舗が今より多かったんだと思う

795 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:33:11.93 ID:2nl40a0o0.net
>>791
貧困層の量産はアベノミクス以前からだよ
安倍内閣が貧困層にダメージを与えたとしたら消費税アップだが
それは民進党内閣から決まっていたこと
むしろ安倍内閣では更なるアップを止めようとしている

796 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:34:46.03 ID:Y31AkXj50.net
>>784
https://www.goo.gl/naJfHK
植物用LEDランプで調べたら
かなり商品ラインアップ出てきたんでビックリ
中には悪用する人も出てきそうw

797 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 01:44:24.48 ID:CbKfUghl0.net
松明で十分やな

798 :イモー虫:2017/05/24(水) 02:27:53.91 ID:RXMKWX3/O.net
■先進国市場に於ける今後の成長率は1%以下、発展途上国では4%以下
http://www.investors.com/news/technology/click/apple-iphone-grabs-104-of-smartphone-industry-profit-in-q3/

■壊れるまで使う5割、日本のスマフォの割合5割
http://www.zaikei.co.jp/article/20161216/342760.html

スマフォもな

799 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:08:36.10 ID:fdreea3e0.net
高寿命より電気代だけどな。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:12:59.68 ID:PZaEzC6s0.net
LEDFは老眼を誘発するからな
注意だぞ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:18:33.62 ID:21+jPKRi0.net
LED のスペクトルは異常なので蛍光灯にしてる

802 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:29:14.12 ID:aEQ4SAOp0.net
改善点まだまだあるでしょ
全方位に明るさが散って届くようにはまだまだ出来てない

803 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:42:30.08 ID:/VjKqm4wO.net
諸君、消費しなければ経済は回らんのだよ。
さあ、寿命があろうが壊れてなかろうが半年に一回LEDを買い換えるんだ。
俺は電球だから安く交換するけどね。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:48:38.12 ID:m/NMjm+C0.net
>>41
そうなんです
LED自体は長寿命だけど回路基板が底寿命
電球は省エネ率高いけどシーリングライトで全灯だとはあまり変わらない

805 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:54:07.75 ID:083ZFJSw0.net
もうダイソーで300円と400円で売ってはる
多分いずれ100円ぐらいは下がる

806 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 03:57:28.43 ID:2nl40a0o0.net
照明メーカーも統合したらいいよ
じゃないと、どこかが倒産したり業務縮小したときに社員が中国に技術を売り渡して
国内メーカー総倒れになるよ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 05:29:14.03 ID:EFPClJmc0.net
>>234
大阪を追い出されて仙台に逃げたクソ会社やで

808 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:25:56.42 .net
無駄なコストが減るんだから良い事だよ
他にも無駄はたくさんあるけどな

809 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:28:35.02 ID:dLoKiHbn0.net
>>776
寒冷地の信号とか、養鶏場の照明は暖房兼ねてるからねぇ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:29:00.89 .net
>>806
既に中国製ですよw

811 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:31:35.97 ID:y/qnvX/M0.net
目に刺激が強いからあんまり好きじゃないんだよなあLED

812 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:38:51.95 .net
>>811
ガイジですかw

813 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:53:09.93 ID:2pIdt+fm0.net
思ったより壊れる、歯抜けの部分に新しいの入れると
色味が違っているwデザイン的な統一感がががw

814 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 06:55:49.94 ID:2pIdt+fm0.net
世代の差は予想以上にあるから、不点灯じゃなくても
買い換えてみるのはありだが、メーカーの回し者みたいw

815 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:01:33.03 ID:HdRYWl7x0.net
LED照明からは電磁波が多めに出るので健康を害する

という記事が出るようになった理由はこれなのか?

頭上からの電磁波は脳腫瘍や白血病になるらしいから、事実なら早めに規制して欲しいけどさ

816 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:02:39.70 ID:CUTNO/1D0.net
むりやり黒人比率を高めすぎ
黒人は必ずボスの法則やりすぎ
全員バカすぎ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:05:35.05 ID:XgWYBMo40.net
あれだけ熱くなると、高効率っていうのは疑わしいと思うんだが。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:07:34.79 ID:2pIdt+fm0.net
電磁波の強さで言えば、放電管は桁違いに強そうな気がする。。

819 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:08:12.37 ID:uuZ8H+sp0.net
最近買ったLEDは消費電力が蛍光灯の半分くらいか

寿命長かったらヤバイな

820 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:12:41.30 ID:NmTHx1eN0.net
おれは蛍光灯のほうが目が楽

821 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:20:02.29 ID:0A6gla/F0.net
>>1
断熱材施工対応で100W相当の電球を出して欲しい
IoTで遠隔操作できるLED電球を出して欲しい

822 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:20:54.88 ID:xKnfwALW0.net
>>92
シャープがバックライト技術でパネル照明作ると息巻いて
出てきたのは透明円盤付きのペンダント型、数機種出して売れないコスト高で事実上撤退

民生安物は中韓にもってかれてパナみたいにBtoBの実績と信頼盛ってないと無理だろ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:23:54.19 ID:xKnfwALW0.net
>>815
>>818
インバータ蛍光灯のほうが電磁波出るだろ
出始めは赤外線ノイズでリモコン妨害多かった思い出

824 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:28:03.91 ID:HdRYWl7x0.net
>>823
公共性の高いどっかの第三者組織が、きっちり計測して公表して欲しい
安全度高いメーカーもあれば、安全度低いメーカーなどもな

825 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:32:45.98 ID:rz4/wL3R0.net
>>815
http://www.emf110.com/blog/?p=105

これか
なんにも調査してなくてわろw

実際のところはどうなんだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:51:09.06 ID:S6pQhQWY0.net
>>753
LEDは紫外線が少ないため、
室内の商品の色あせがほとんど無くなるのが大きなメリット。
蛍光灯下では、ポスター等は一年も経過すれば色あせが目立つようになるが、
LED下ではほとんど劣化しない。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 07:58:26.76 ID:xKnfwALW0.net
美術館は紫外線と熱の劣化軽減でLED照明に切り替えてるわな

828 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:04:27.54 ID:QIKW6Qrf0.net
>>821
「密閉型器具対応」というのがご希望の品というわけでは無いの?
温度が高くなる環境で使用するための製品だけど。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:08:31.13 ID:QIKW6Qrf0.net
>>819
同じ明るさを求めると蛍光管とほぼ同じ消費電力だと思っているのだけど、
最近消費電力が下がってるの?
LED素子による消費電力は変わってないから周辺回路の発熱が下がれば減るけど、難しそう。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:09:45.61 ID:UZHTA3cc0.net
蛍光灯が出始めの頃もこんな感じであーだこーだ言われてたのだろうか

831 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 08:40:46.09 ID:fN8aX1Cf0.net
>>18
そうなんだよなぁ
白熱球のあの色温度と残光がいいのにね
LEDで点滅させると制御しないとシャープすぎてコレジャナイ感が半端ない

832 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:19:04.94 ID:Y32S6VhG0.net
寿命が延びた分
値段数倍でボッタくってた奴らが今更何を言ってるんだかw

833 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:43:28.52 ID:na9ngWDH0.net
>>831
LED光って寒々しい雰囲気なのはなんでなんだろう?

834 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 09:48:14.72 ID:kHkd6D4R0.net
最近のテレビってLEDかな
買い替えたら刺さるように眩しくて画質調整頑張らなきゃいけなかった

835 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:23:07.32 ID:gEsOdSDR0.net
>>745
そういう用途なら電球型蛍光灯じゃないか?
最初ちょっと暗いけど

836 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:24:20.07 ID:gEsOdSDR0.net
>>783
NEC割といいぞ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:29:19.33 ID:AN8wR34a0.net
白熱電球が切れたらLEDにしようと思うのだが
なかなか切れない

838 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:38:44.42 ID:gEsOdSDR0.net
>>837
うちはそこで反対を押し切って全部蛍光灯に変えたら大ブーイング
数ヶ月後電気代を見て納得された

839 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:39:49.71 ID:sU00Bj1H0.net
眩しくて暗い
要らない

840 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:46:15.59 ID:YSXOp4bf0.net
有機ELはだめ?

841 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:50:47.82 ID:zzjTBOyV0.net
LEDってすげえ高いんだな
金が足りなかったんで普通の奴買って来たわ
廊下の電球なんて10年に一回ぐらいしか交換しないし

842 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:51:34.65 ID:c682LWg70.net
カラープリンタで出力した色がムチャクチャ
LED照明対応のインクをはよ開発せい

843 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:54:16.08 ID:nNeosbYG0.net
うちはほとんどの照明をLEDにかえた
昼間はそんなに感じないが、夜暗くなるとLEDはまぶしく感じる

844 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:55:45.55 ID:YL7Q5O3a0.net
10年前に建てた家のキッチンのLEDが切れて買い換えようとしたら、もう売ってませんって…当時は流行ってたけどって。
大元から買う羽目になったよ
最悪だよこれ

845 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 10:59:41.39 ID:azSjKQdV0.net
1年に一回は壊れてたのに何年も壊れない
それなのに白熱と300円ぐらいしか今は変わらんからな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:27:33.38 ID:Ge93OLYC0.net
LEDシーリングランプは光源一体
使い捨て型だから長寿命じゃなきゃ困る

847 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:48:52.05 ID:whMYzT+b0.net
>>840
あれもLEDの一種

848 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 11:53:28.15 ID:NLekZHp00.net
本欄の有機ELは自己発光型のデバイスなのでLEDパックライト
とは少し違うかと。有機EL型照明も出てるみたいですよ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:05:23.07 ID:9NP9mXlx0.net
>>848
LED照明の話なんだから問題ない
逆になんでバックライトの話を出すのか

850 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:09:52.70 ID:8t6c3Dbw0.net
>>835
ONOFF多い階段トイレは蛍光灯は向かない

851 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:12:18.34 ID:IVhsnH7CO.net
蛍光灯は本当なら半永久的に使えるのを作れるが、それでは売れなくなるので、わざとちょっとずつガスが抜ける様にしてる
30年以上前に知り合いが言ってた記憶があるが、これって都市伝説?

852 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:14:33.19 ID:VGBuLlhK0.net
>>850
電子点灯管のはオンオフ繰り返さなきゃ問題ない
電球型は全部電子だろ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:21:37.16 ID:8t6c3Dbw0.net
グローじゃなくても消耗はするから向かない

854 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:34:03.42 ID:RM6TWYfu0.net
電球型蛍光灯はon off繰り返しているとあっという間に暗くなる。
LEDが出来た今ではそういう用途には完全に用済みだ。
自分はトイレの消し忘れが怖いので人感センサ付きのLEDを入れてある。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:44:17.51 ID:zWzVt7ch0.net
人感センサで24時間電気消費するならLEDつけっぱと変わらなくね?

856 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:45:26.07 ID:FSe2bPsd0.net
>>850
夜中にトイレ行く人は点灯直後が少し暗い蛍光ランプがいいね。LEDは眩しすぎ(経験者)

857 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:50:09.65 ID:whMYzT+b0.net
>>851
>ちょっとずつガスが抜ける様にしてる
厳密にはガス抜けがないとは言わないが、電極の劣化のほうが大きい。
そこで誘導点灯に変えたのがエバーライトだが、LED化の流れの中で生産停止。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 12:50:26.77 ID:TdVHti/a0.net
>>856
スマホに反射するのよな

859 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 13:25:26.38 ID:RM6TWYfu0.net
>>855
元のスイッチと二段構えだよ。消し忘れても勝手に消える。
消しときゃ完全に消える。スイッチ入れた直後は無条件で点灯。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 14:50:55.50 ID:A4IqngP00.net
LEDが長寿命でも、
部品が短命な詐欺商品。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:05:14.88 ID:X6Fj/bwp0.net
>>175
対策方法:ちらつきをなくす直流点灯方式にして、アンバーイエローの拡散カバーでがっちり覆う

862 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:10:06.62 ID:X6Fj/bwp0.net
>>196
植物工場用LED照明 | スタンレー電気株式会社
https://www.stanley.co.jp/technology/special_kenkyu_01/index.php
植物工場|LED、HEFL植物育成用照明の日本アドバンストアグリ 光質照明技術にこだわった、植物工場用装置とツブリナ(アイスプラント)を販売しています。
http://www.adv-agri.co.jp/

一般向けではないな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:13:25.12 ID:X6Fj/bwp0.net
高性能の拡散板と導光板の組み合わせに、異なる波長を出すLEDを複数組み合わせてカクテル光を作り出せば、
コストさえ無視すれば、演色性と影の問題はなくなるだろう

864 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:11:17.02 ID:w38KY0jT0.net
>>862
アマゾンで「LED 植物」で検索すると1,500円くらいのからたくさん出てくるよ
家庭用野菜栽培キットなんてのもある

865 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:49:35.37 ID:2nl40a0o0.net
>>864
なんだかサイケですね

866 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:50:45.07 ID:WfcfTXmc0.net
>>857
エバーライトは一般名称で良いのかな?無電極照明と呼んでほしいw
ガレージに着けるが400W*2が二台、実はイメージより暗い
光源を見てもLEDのように目が眩まない、ほぼ瞬間点灯、俺より長寿命w
少し温度依存な所があって、極端に寒いと、立ち上がりに時間が必要

867 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:53:45.48 ID:WfcfTXmc0.net
良くない葉っぱ作る人が、栽培キットを買う感じw
規模が大きいと(自己食費分以上)実刑ですよw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:55:33.02 ID:+d/Ifb0HO.net
>>862
一般向け用植物育成LED
>>796
LED照明は観葉植物にも効果絶大だよ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:03:21.50 ID:OfAgLMRd0.net
LEDの育成灯は蛍光管の育成灯と違って紫外線が出ないから良くない、蛍光管の方が良く育つと聞いたけどな

870 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:15:54.91 ID:NLekZHp00.net
植物向けの波長にスペクトル調整したLEDが出回っていると聞いたことがある。
今市販されてるのがそれかは知らんけど。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:18:57.76 ID:2UZ7d34t0.net
>>870
もしあれば大麻栽培してるのが騒ぎそうだね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:22:03.12 ID:UGTs5KQN0.net
植物向けと言っても葉っぱ用、根っこ用、花用と波長が違うはずだけどな。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:24:30.20 ID:8t6c3Dbw0.net
一般照明と違って研究途上だから蛍光灯が無難だわな

874 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 18:52:30.36 ID:xKnfwALW0.net
>>834
液晶は全部LEDに代わって、冷陰極線管もトランスも生産終了でサービスパーツが手に入らなくなってきた

875 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:38:47.59 ID:dMMB3/sf0.net
「蛍光灯の波長がハゲの原因だった!!」というフェイク・ニュースで売上急騰だろ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:41:31.97 ID:mf8d91VV0.net
街灯がLEDになったけど
明暗がありすぎて暗い箇所の蒸発現象が起きる
離れた場所から見ると電柱上の光源が眩しくてうっとうしい
交差点で横からの車や自転車のライトと区別が付かない

正直言って元に戻して欲しい

877 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 19:46:25.46 ID:8ALnDYAM0.net
>>1
買い替え需要がないことは明らかだっただろ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 20:19:52.06 ID:8t6c3Dbw0.net
>>876
それはLEDの特性じゃなくてその製品の設計の問題
ttp://www2.panasonic.biz/es/lighting/okugai/area/akalumina/feature.html
配慮してある製品はもちろんある

879 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 20:20:32.12 ID:rz4/wL3R0.net
耳鳴りがうるさいから蛍光灯がなってるのかと思って
LEDにしたのに
逆効果だったのか

880 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:08:42.36 ID:mf8d91VV0.net
>>878
道路とかの設備は入札かなんかで安いのになるから価格相当のボロいのになるんだろうな
きちんと実績のある物使って欲しい

881 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:09:43.71 ID:GMuRzIr70.net
環境にいいんだから使えよ
温暖化対策だろ。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:14:40.74 ID:N/oylL5i0.net
お店用シーリングライトの専用LEDバーは
すぐ生産終了
2年半で8本中5本切れて
さすがに発狂した。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:35:23.77 ID:OY96yjU20.net
>>882
馬鹿なの? (´・ω・`)2年半持ちゃ御の字だろ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 22:36:02.49 ID:OY96yjU20.net
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/27/news116.html

885 :名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 23:12:25.15 ID:5XRV5NXO0.net
>>733
電気器具を百均で買うとかギャンブラーだな

886 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:27:26.72 ID:OUQ0zDhL0.net
>>869
LEDライトは植物に強い光合成を促すから
蛍光管の育成灯なんかと違って新鮮な酸素も作り出すし
果菜類など光合成要求が高い植物は蛍光管の育成灯じゃダメだけど
LED照明は万能な波長を造り出せるからオールマイティな役割をこなせるよ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:30:16.67 ID:7IJdqacc0.net
>>1 
Biz+でやれ>曙光 ★

888 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:31:42.03 ID:hsHcDGV/0.net
>>833
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/img/1244121420.jpg
べつに電球色のフィルターはれば大差ない

889 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:32:59.77 ID:Yb/jppov0.net
豆電球と互換のLEDつくってほしい

890 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:54:09.07 ID:iONQkv5w0.net
>>876
LED街灯は効率重視で拡散カバーがないから
見てしまうとしばらく目がくらんで見えなくなってしまう
そんな危険あるよなー

珍しいカバーつきなら蛍光灯や水銀灯のと変わらないけど

891 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 00:55:45.21 ID:Xo/TvJEs0.net
蛍光灯がなくなるので補助金が出る今のうちに当社で交換を
という詐欺電話がいまだにかかってくるな

892 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:00:53.07 ID:qq73YD4s0.net
ウチのカーちゃんがLEDイイねって言い出したくらいだから
もう完全に行き渡ったな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:01:29.54 ID:hZ2SKPTF0.net
>>228
女は行灯
無職ヒキニートは昼行灯

894 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:07:27.97 ID:nFDBdQx60.net
適当なこと言うなよ
エミッター直接見える奴なんか中華の奴ぐらいしかないわ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:08:20.45 ID:iONQkv5w0.net
行き渡ったら壊れでもしない限りは売れないな
壊れてない蛍光灯から変える必要ないよ派とも同じ
昔のLEDで暗い・範囲が狭いのが拡散になった時ぐらいないと
寿命に関係ない買い替えでは売れないだろね

そしてそういう時期に入ったらよく「売れるやつは短寿命で雑ぃ」とも
よく壊れる・切れるけど安いから売れる…と

896 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:11:27.38 ID:hZ2SKPTF0.net
8Wの小丸白熱電球を長く使ってきたからLEDだと明る過ぎて落ち着かない

897 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:13:36.77 ID:Dq6Bpety0.net
>>883
LEDバー4万 台座3万 +工事費
これで2年半で全交換は御の字か?
馬鹿はお前だヒキニート

898 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:14:59.91 ID:hZ2SKPTF0.net
>>889

アーテック LED豆電球 69804

アーテック
5つ星のうち 2.8
43件のカスタマーレビュー

価格: ¥ 389
残り13点 ご注文はお早めに 在庫状況について
5/26 金曜日 にお届けするには、今から11 時間 45 分以内にマケプレお急ぎ便を選択して注文を確定してください(注文確定時に配送料金をご確認ください)。

この商品は、Clips(クリップス) が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。 ギフトラッピングを利用できます。

新品の出品:20¥ 143より

?仕様:LED豆電球
?サイズ(mm):Φ11.5×27
?カラー:白
? 定格電圧:3V

899 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 01:31:45.00 ID:L56KOdKG0.net
>>897
えっ?なんでそんなに高いんだよ (´・ω・`)

900 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 07:54:04.88 ID:yovZhgZT0.net
>>825
LEDから雑音(電波)はでねーよ
出るのはLED電源が粗悪な場合だ
人体への影響に対するEMF規格もあるから心配ねーよ
光の波長だって紫外なんてほとんど出てねーし
ただ輝度が高いから目に悪そうって思われがちなだけ
それだって光生物学的安全性なる規格もあるから一定以上のリスクがあるLEDは表示されてるはず
ま、心配するレベルではないが青色光網膜障害くれーだよ、リスクグループ1になるのは

中国製?知らんがな

901 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 08:12:07.08 ID:dH0o3JQD0.net
LED電球て値上がりしているよね。

TOSHIBAの電球なんだけどビー音が出るようになった。
定格寿命の半分いったかなあ? 少し暗くなるまで使いたいわ。
しかし以前の値段では売ってないみたい。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:11:25.08 ID:MeGvLmaB0.net
時限で故障させればいいじゃん。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:15:54.66 ID:tHarBKZH0.net
5年前からすべてLED照明に替えてる、買い替え需要はほとんどないわな。

長寿命すぎる、白熱電灯なんて2年に一度は取り換えていた
めんどくさいんだよ、天井も高いし。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:26:04.38 ID:Dl0XNU7c0.net
数年間は交換から解放されるのが一番のメリットよね

905 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:32:54.89 ID:VLUNTDXP0.net
>>903
せめて蛍光灯電球と比べろよw

906 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 09:42:50.87 ID:ZQ3fwbYL0.net
>>886
なるほどね、適切な波長が解っていてそれに合わせてあるなら最強かも
ただ、市販の安物では無理だなw
上の方に専用のLEDライトが高いけど売られているというレスもあったわ、ありがと

907 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:34:41.08 ID:x3gBU+9C0.net
残念ながら日本は世界に取り残されるよ。

自動車のLED照明を運輸省が認めず車検に合格させないから。

すでに日本の自動車は韓国や中国に負けており
このままいくと今後、孤立して世界から取り残されることになる。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:45:04.41 ID:qwETAtJx0.net
>>832
出始めの○万円もするヤツ買ったから
今めっちゃ安くて詐欺にあった気分になる

909 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:46:08.22 ID:lAFFUdDL0.net
でも安物はすぐに壊れます。
保証期間が過ぎたあとすぐ壊れたことが何度もww

910 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:52:51.82 ID:FEGwdzMo0.net
製品によって性能差のバラつきが大きすぎ
LED=謳い文句だけで明るさも寿命もアヤシイ
そういうレッテルが出来上がってしまった

911 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 10:56:28.00 ID:YOvLA2Vb0.net
>>831
でも白熱球のランプは熱が樹木には良くないらしいから

912 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:00:07.25 ID:YOvLA2Vb0.net
>>50
だったらLED光源のモニターとかテレビとかスマホとか・・・・・

913 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:01:11.77 ID:ZQ3fwbYL0.net
蛍光管と同じ性能で低消費電力の製品を、同じ設計寿命と同じ売価で製造すれば問題無いと思うのだけど
違うのかな?

914 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:07:02.75 ID:dh/JPb+f0.net
電球型LEDにしたら、「ビーー」っていう発振音がしてうるさいので、電球型蛍光灯に変えた。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:13:09.27 ID:OJnDVhDm0.net
光は白く見えても照らされた物の色は完全に破綻してる欠陥品
スマホにつけるスペクトルを確認できる分光器でも作ってみるか

916 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:13:35.44 ID:vzqhW6KY0.net
>>914
安物?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:15:28.73 ID:i4+TrhSq0.net
戦後に初めて出てきたナイロンのストッキングはすごく丈夫であった。
まるで破れない。ナイロンは鋼鉄よりも切れ難い強度を持っていた。
しかしそれだと全然痛まないし長持ちしすぎるので、製造元はナイロン繊維
の製法に工夫を加えて樹脂の分子に手を入れて、時間が経つと劣化等により
強度が下がってブツブツと切れるように改良を加えて、今日に至っている。

918 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:22:21.89 ID:dh/JPb+f0.net
>>916
これ。
ttp://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA8LGK60ESW.html

919 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:25:45.41 ID:Sverl2br0.net
>>890
書類上の明るさ優先で視界に光源が来た時の事なんて何も考えてないんだよね
拡散カバーつけて明るさが落ちると他社より暗いと弾かれるんだろうな
>>878の8000kという青白く気持ち悪い色でも明るいからOKとなる

920 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:26:22.15 ID:ZQ3fwbYL0.net
>>918
販売店なりメーカに言って交換を申し入れてみてほしい
2ちゃんに書いただけではただの「ぐち」にしか見えない

921 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:38:29.64 ID:dh/JPb+f0.net
ぐちっつーか、そういうものだと思った。不良なのか。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 11:56:17.70 ID:YXOhtMo+0.net
買う前にガラケーで見てみないとだめだよな。
安物は点滅しているから長時間使うと目がいたくなって頭痛が出る。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 12:08:25.70 ID:vzqhW6KY0.net
>>918
パナは5年間保証あるし、保証書無くても製造年月が分かれば交換するらしいよ
https://sumai.panasonic.jp/support/repair/lighting/led/

924 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:17:14.15 ID:Yon0zCf10.net
LED常夜灯にしてから何年経ったか
ほぼつけっぱなしだけど問題ない。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:22:25.79 ID:Ib5WfJyf0.net
初期と違って今は色調も問題ない
LEDに交換されると困るのは誰なのか考えてみな
日本でいつまでも白熱電球使わせたいのが誰なのか考えてみな

926 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/25(木) 13:23:29.04 ID:CSlEFfN40.net
電球型蛍光灯よりLEDのほうが安いよ

927 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:27:13.95 ID:Q+pUlD3L0.net
自宅は吹き抜け部分、8m位あって、落ちたら死んじゃいそうだからw長寿命はありがたい

928 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:31:55.74 ID:nkbnI1QS0.net
俺は家の電球は全部LEDに取り替えた、一番早く取り替えた居間は
もう五年以上経過したがまだ明るく点いている、いつ切れても良いように
予備も用意しているが全く切れる気配が無い、ちなみにシャープ製だ。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:40:08.93 ID:S7SYUh2N0.net
ヒント: ガードレールに取り付けてみる

930 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:49:12.53 ID:S7SYUh2N0.net
江戸しぐさの授業で提灯かっけーを刷り込む

931 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:51:22.36 ID:oHG6QhJt0.net
水草がよく育つ

水槽用のLED照明マダー?

932 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:51:53.68 ID:S7SYUh2N0.net
居酒屋に置いて売れるくらいのLED提灯ならマジで売れそうだけどな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:53:15.20 ID:Qa3IjMfu0.net
まだまだ、蛍光灯器具がついてる家庭はたくさんあるだろう
器具が壊れないと買い換えない貧乏層が残ってるだろう
俺もそうだけど

934 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:53:28.16 ID:PqeE/jJp0.net
街灯がLEDに変わったんだが、光り方が変だな
今までのように回りまでボワンと明るくならない、
コーン状の空間だけがやけにギラギラ明るくて見渡しにくく眩しい

世界の電力料金なんて日本の数分の一なんだから、それこそ高価なLEDなんかに用はない
国が旗振って普及させても、こんな低レベルなものをおしつけられてるとか
嫌な社会だな

935 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:55:33.57 ID:Qa3IjMfu0.net
まだまだ、蛍光灯ランプが普通に売ってるんだから
普及率はしれてるでしょう

936 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:56:55.06 ID:K98JjTxS0.net
ジレンマだよな
長持ちさせると儲からない

937 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:59:29.01 ID:Zci3Qy/p0.net
でもLEDって劣化して光量が落ちてくるからな。
家のシーリングライトも新品時よりは明らかに暗くなってきた。
新品時よりも明るさを1つ上げて同じくらい。
劣化しても蛍光灯みたいにチカチカしてこないから替え時が分かり辛い。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 13:59:41.81 ID:t/ZwcF9h0.net
交換が面倒な階段はLEDにしたけど他はする気しないな

939 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 14:59:53.21 ID:i4+TrhSq0.net
ソニーの持てる技術が発揮されて日本の照明器具メーカーを救う日が来る。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:27:29.60 ID:eb90GWnkO.net
>>931
https://goo.gl/VGX4Vb
このLED PlantLightは水草栽培にも適応してるみたい

最後のほうの紹介文でも水草への効果を謳ってるよ
○水草、多肉、サボテン、花などを太陽光の変わりとして、
植物の好む波長でしっかりと光合成をして、すくすく元気に育てることができます。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:34:25.44 ID:nFDBdQx60.net
>>937
頭の悪い文章だな。
光量が落ちるのは蛍光灯でも同じ。
なので明るさを上げて同じくらいってのは間違い。
むしろ劣化度合いは蛍光灯のほうが早い。
あとチカチカしてるのは使いすぎ。当初の7割の光量が寿命と定まっているがそれを超えている場合がほとんど。

942 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 16:36:10.20 ID:u5A1q4T+0.net
5年前18000円でかったシーリングライトがもはや数千円。
6年前3000円で買った100W相当のLED電球が400円。
長寿命なのに蛍光灯より安いじゃねーか

943 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 17:17:55.90 ID:Qa3IjMfu0.net
地方の田舎では、100w相当のLEDは見かけないよ
60wでも¥500するんだよな

944 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 17:21:01.93 ID:e2E0j1Ii0.net
>>52

でもなぁ。
値段十倍で寿命は2倍だと、騙された、という気になるわ。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 18:44:27.23 ID:Yon0zCf10.net
普通の電球、蛍光灯の5倍の料金とっておいてそれはねぇわ.

946 :名無しさん@1周年:2017/05/25(木) 19:02:15.88 ID:8AZM3jU90.net
もうちょっと工夫して金とればいい
太陽光を模倣して室内でもセロトニンがドバドバ出るような蛍光灯とか

総レス数 946
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200