2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】ネコの楽園で違法トラバサミ被害相次ぐ 仕掛けた男性「自宅敷地のネズミ駆除が目的、法律違反には当たらない」★14

1 :孤高の旅人 ★:2017/05/22(月) 14:23:06.03 ID:CAP_USER9.net
<広島・鞆の浦>楽園のネコ受難 違法トラバサミ被害相次ぐ

 猫が多い港町として知られる景勝地・鞆(とも)の浦(広島県福山市)で、原則使用が禁止されている鉄製わな「トラバサミ」に脚を挟まれる猫の被害が相次いでいる。
 仕掛けた男性は「自宅敷地内での害獣駆除目的で、法律違反には当たらない」と主張。
 県警は、鳥獣保護法違反の疑いもあるとみて慎重に調べている。【真下信幸】

◇仕掛けた男性「敷地内」

 地元で猫の保護活動を進める女性によると4月上旬、猫が多く集まる寺の近くにある男性方の敷地内で、左前脚をトラバサミに挟まれた猫1匹が見つかり、左前脚を切断する大けが。
 福山市動物愛護センターなどによると、昨年5月にも同じ場所で脚を挟まれた猫1匹が見つかり、保護した後に死んだ。
 トラバサミでけがをした猫は少なくとも4匹いるという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

毎日新聞 5/19(金) 12:45
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000040-mai-soci

★1が立った日時 2017/05/19(金) 13:55:02.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495377422/

441 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:05:50.27 ID:LW5+b2cO0.net
>>440
>>408

442 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:06:21.92 ID:VXJKrIBa0.net
擁護してるやつは基地外だろ
手脚を千切るトラバサミ仕掛けるとか
人間も危ないじゃねーか
敷地内だからって人が歩かないわけじゃないぞ?

443 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:07:47.64 ID:JN7k8NbD0.net
人間が大けがするような罠は免許も無しで買えないと思うぞw

444 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:08:44.30 ID:wIXBvsi30.net
>>442
それを言ったら敷地内に池とか岩とかも危ないわなぁ。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:09:35.07 ID:jwV3Prsi0.net
>>441
お前に聞いてないしそれは答えになっていない
それは仮定の話でしかないし
記事以上の「客観的な情報」をどうやって得たのかの答えになっていない
でしゃばるならちゃんと答えろ、そうでないなら邪魔するな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:09:46.92 ID:X22ll9wg0.net
>>436
エチレングリコールは毒物・劇物の指定にはなっていないようだから、
危険猟法には合致しないんじゃね?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:09:53.53 ID:/sQ79h3E0.net
>>442
ネズミ捕りでも危ないぞ
まあ人が歩くようなとこには仕掛けないだろ
自分も危ないし

448 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:10:16.04 ID:LW5+b2cO0.net
>>443
俺も一つ持ってるんだけど、もし素手で触ったら指の骨にヒビは入るかも
幼児がなぜか素足で踏んだら足の骨ヒビはありうる
でもちゃんとした靴履いてたら痛えで済むかな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:10:28.46 ID:28Mu352pO.net
>>439
それじゃ、弁護士はそう言って終わるだろうね。

当然、主張は棄却されて有罪。
しかし控訴して高裁に行き、また棄却されて終わり。
最高裁まで頑張るかも知らんが、同じこと。

弁護士は手間賃稼いでホクホク顔。
それだけ。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:10:29.52 ID:VXJKrIBa0.net
>>443
猫の脚を千切るほどの威力なんだから
人間でも怪我するだろ
敷地のあらゆる所にトラバサミを仕掛けても合法なら
そのうち訪問者や子供が引っかかるな

451 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:11:42.42 ID:VXJKrIBa0.net
>>444
池や岩は罠じゃない

452 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:12:25.76 ID:JN7k8NbD0.net
>>450
挟まれたら即足がシュポーンと飛ぶようなもんじゃないだろww
憶測だが一晩中挟まれて血が通わなくなって腐って落ちるとかなんじゃね
人間だと自分で外せるから大事に至らないとかだと思うが

453 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:13:01.38 ID:I2DmutLp0.net
>>398 >>402
原稿簡単に手に入るトラバサミは小動物用の物で罠用に禁止された金属むき出しの物はない
トラバサミ型ネズミ捕りというのが正確だろうけどわかりやすくトラバサミと書いてるだけだよ
>>1もねずみ取り用トラバサミ型トラップを印象操作のためにトラバサミと書いてるってことは十分考えられる
仮にイタチやタヌキ用の中型以上の禁止猟具のトラバサミを使ってたら警察が来た時点で逮捕されてるよ
狩猟法違反とかは大きな事件に繋がるからこの手の道具については警察は敏感だよ
警察が一目見て交流もできなかったってことは問題ない程度の物だったってこと
愛護センターの人間がきて注意を受けたらしいが、その時も現物のトラバサミを見てるはずなのに注意されただけで何もないってことが違法性のない証拠
猫虐待目的で中型以上のトラバサミなんて使ってたら愛護法違反で一発で通報されるわ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:13:13.88 ID:wIXBvsi30.net
>>451
罠でもないのに危ないなんて悪質という見方も出来るなぁ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:14:40.38 ID:LW5+b2cO0.net
>>449
弁護士は>>439の主張だけでいいんだよ
「猫を狙っていないこと」を覆せない限り勝ちなんだから
>>437の2行目以降は別に本件と関係ない内容だから
止めるとしてもそう言えば止まる

456 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:14:45.40 ID:VXJKrIBa0.net
>>452
憶測だの「思う」だの
その程度の見解で人間にも危害を加えるトラップを
擁護してんのか

457 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:15:59.59 ID:VXJKrIBa0.net
>>454
だったら岩や池の危険性を一人で説いとけよ
トラバサミと違って誰も相手にしないけどな

458 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:16:18.64 ID:JN7k8NbD0.net
>>456
そらそんな危ないものは気軽に買えないだろうしなぁ
人間に危険で危害が及ぶものという確固たる証拠を出してくれとしか言えなくなるわなw

459 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:16:34.65 ID:LW5+b2cO0.net
>>456
お前は憶測で実際にどんなものかわからないものを「人間に重大な危害を加える」と断定してるだろ?

460 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:16:47.17 ID:28Mu352pO.net
しょうもない法律の端っこはかじりながら、なんで「故意を嘘で誤魔化すのは一番悪いこと」という常識を知らなかった。
下手したら執行猶予も付かんぞ。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:17:46.56 ID:X22ll9wg0.net
>>440
横槍だが、

>おじさんが使っていた「トラバサミ」がどのようなものであったのか何で分かるの?

重要なのは何の為にトラバサミを設置したかが問題であって、何用のトラバサミを設置したかは大した問題ではない。
それに対して、おじさんが違法だとするならば、おじさんが使用したトラバサミでは鼠の捕獲が不可能であり、
おじさんは鼠の捕獲が不可能な事を認識していた事を、違法だとする側が証明しなければならない。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:17:49.74 ID:VXJKrIBa0.net
>>458
猫の脚が千切れてる時点で
人間(特に子供や幼児)でも怪我することくらいわかるだろ
バカなのか?

463 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:18:33.99 ID:LW5+b2cO0.net
>>460
疑わしきは被告に利益、とか推定無罪って言葉も知らん奴に法を説かれてもなあ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:19:08.91 ID:lMZ339780.net
「猫が罠にかかったのは一度きりではありませんね?」
「はい」
「最初に罠にかかっ猫の手足はどうなりましたか?」
「・・・ゴニョゴニョになりました」
「次に罠にかかった猫は手足はどうなりましたか?」
「よく知りませんが、ゴニョゴニョになりました」
「その次に罠にかかった猫は手足はどうなりましたか?」
「・・・ゴニョゴニョと聞いています」
「なぜ罠の種類を変えようとは考えなかったのですか?」
「・・・」
「以上です」

465 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:19:22.65 ID:JN7k8NbD0.net
>>462
だから猫の足がちぎれるプロセスが人間にそのままあてはまるのかいって話をしてるんだが
子供やらが大けがするような代物はすぐ規制入るだろうに・・・

466 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:19:32.58 ID:9HBiMVmT0.net
>>462
ネズミ相手の罠なのだからネズミが通るところに仕掛ける
人が通るような所に仕掛けても意味がない

467 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:19:36.00 ID:VXJKrIBa0.net
>>459
「重大な」?
俺は危害を加える、怪我するとしか言っていない

なんでバカって
勝手に思い込みであれこれ付け足すんだろうな
現代文の成績悪かったタイプか?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:20:28.29 ID:vV3IOQhi0.net
リアルカルおじだったりしてなw

469 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:21:40.10 ID:LW5+b2cO0.net
>>464
「なぜ罠の種類を変えようとは考えなかったのですか?」
「なぜ変えなければいけないのですか?」
「・・・・」

裁判官「猫を狙ったとは判断できませんね」

470 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:22:17.53 ID:X22ll9wg0.net
>>460
「鼠駆除目的」が嘘である事を証明して下さい。
人の事を「しょうもない法律の端っこはかじりながら」などと言えるぐらい法律には詳しそうですから、
当然、推定無罪の原則はご存知ですよね?

471 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:22:47.78 ID:wIXBvsi30.net
愛護センターの人間が文句を言う事しか出来なかった程度の話。
というのが結論のようみ見えるなぁ。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:23:16.00 ID:jwV3Prsi0.net
>>453
>トラバサミ型ネズミ捕りというのが正確だろうけどわかりやすくトラバサミと書いてるだけだよ
>印象操作のためにトラバサミと書いてるってことは十分考えられる
つまり君の推量に基くという訳だな、いやそれ自体を批判する気はないが

>仮にイタチやタヌキ用の中型以上の禁止猟具のトラバサミを使ってたら警察が来た時点で逮捕されてるよ
それは同時に、もしネズミ捕り用なら事情聴取にすらならないと思うが?という疑問を喚起する
>猫虐待目的で中型以上のトラバサミなんて使ってたら愛護法違反で一発で通報されるわ
つまり即逮捕するまでには至らないが事情聴取する程度には疑いや何等か危害の恐れがあったということでもある

俺が聞いてるのはあくまでこの記事にあるトラバサミについてであって駆除等についての是非ではない
おじさんが使っていたトラバサミがネズミ駆除用のものだと断定できる根拠はないという事だな、残念ながら

473 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:23:28.85 ID:lB9GjMYF0.net
野生動物は罠から抜ける為に自分で足を食い千切るらしいから
トラバサミが原因の傷じゃ無いかもね

474 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:24:12.56 ID:JN7k8NbD0.net
>>471
一年前から継続使用してたとからしいから
まぁその程度の罠だったんだろうね

475 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:24:18.35 ID:LW5+b2cO0.net
>>472
そうだね。
でも他に材料がないだけだし別に話の流れは変わらないね

476 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:24:20.32 ID:X22ll9wg0.net
>>471
このまま続報無しのまま終わりそうだね。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:24:28.90 ID:+EWYSpGV0.net
おっさんは指導を受けて、罠を撤去すれば逮捕もされないしそれまで。次は、行政が猫の害を責任持って対応する番だな。当然猫の餌やりなんかは禁止、指導してそれでも従わなければ無責任な奴らを通報して逮捕してほしい。逮捕できる理由はなんかあるだろ。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:25:00.74 ID:Axw+hsKF0.net
>>462
>>1をよく読めよ
> 地元で猫の保護活動を進める女性によると4月上旬、猫が多く集まる寺の近くにある男性方の敷地内で、左前脚をトラバサミに挟まれた猫1匹が見つかり、左前脚を切断する大けが。
> 福山市動物愛護センターなどによると、昨年5月にも同じ場所で脚を挟まれた猫1匹が見つかり、保護した後に死んだ。

猫は脚を挟まれた状態で発見されその後の治療で脚切断
もう一匹も足を挟まれた状態で発見されて死んだのはその後で死亡との因果関係は明らかになってない
飼い猫の監督義務は飼い主にあり、子供の監督義務は保護者にある
野良猫は飼い主いないから自業自得だが

479 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:26:00.82 ID:X22ll9wg0.net
>>472
>おじさんが使っていたトラバサミがネズミ駆除用のものだと断定できる根拠はないという事だな

それだと鼠駆除目的でのトラバサミ使用の可能性を排除できないけどね。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:26:09.00 ID:LW5+b2cO0.net
>>476
だって今までももっと怪しい感じの事例はあったけど起訴にすら持っていけてないからな
このまま警察からの「指導」とやらで終わるだろうしそうなると続報は期待できん

481 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:26:44.30 ID:lMZ339780.net
「動物愛護法をご存知でしょうか?」
「・・・詳しくは知りません」
「知っていようがいまいが法律は適用されますよ」

動物愛護法 第三章 (動物の所有者又は占有者の責務等)
第七条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者
又は占有者として動物の愛護及び管理に関する責任を十分に自覚する
ことに努めるとともに、動物の健康及び安全を保持するように努める

動物愛護法 第六章 罰則
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下
の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに、その健康及び安全を保持することが
困難な場所に拘束することにより衰弱させること、その他の虐待を
行つた者は、百万円以下の罰金に処する。

「以上です」

482 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:28:52.97 ID:jwV3Prsi0.net
>>461
お前に聞いてないし言ってることには賛成できない
>重要なのは何の為にトラバサミを設置したかが問題であって、何用のトラバサミを設置したかは大した問題ではない
違法性を判断する上で最も重視される要素だと思うが?どうでもいいことか?

俺が違法かを判断すると言っているのではない
警察が違法性を生ずるか否かを判断する上で重要な証拠はこれしかない、と言っている

483 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:29:10.76 ID:X22ll9wg0.net
>>481
誤獲を防止する義務も、過失を罰する規定も、書いてありませんなぁw

484 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:30:24.88 ID:LW5+b2cO0.net
>>481
「ネズミ取りの際に誤ってかかった猫については動物愛護法の対象になりません。
検察側はネズミではなく故意に猫を狙った証明ができますか?」
「・・・」
「以上です」

裁判官「検察側はちゃんと物証を用意してください」

485 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:31:10.57 ID:wIXBvsi30.net
>>481
で結局のところ、適用にはならなかったと。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:31:29.29 ID:lB9GjMYF0.net
>>472
ネズミ駆除では使用する器具を指定する法律は無いから
銃刀法とか他の法律に触れなければ何使っても良い
ネズミ駆除用は何cm以下とかも無いので狸用であっても関係ない
それこそ納屋にあったからとギザギザの歯のトラバサミを使ってもOK

487 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:31:49.94 ID:X22ll9wg0.net
>>482
サイズが不適切で鼠が捕獲出来ない事を証明しなければいけないのは、違法である事を主張する側です。OK?
サイズ不明ならばサイズから鼠を捕獲不能かを推し量る事もできないので、鼠目的使用の可能性を排除できません。OK?

488 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:32:27.79 ID:LW5+b2cO0.net
>>482
>警察が違法性を生ずるか否かを判断する上で重要な証拠はこれしかない、と言っている

そんなん当たり前じゃん、
そんな重要な証拠を押さえたにも関わらず事情聴取で警察はすませたってことさ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:32:35.19 ID:JN7k8NbD0.net
今日もまた徹底的にやり込められた愛誤たん発狂の流れになりそうだな・・・

490 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:33:00.54 ID:jwV3Prsi0.net
>>479
お前に聞いてないし質問の中でその事を問題にしている訳でもない

俺は話ができそうな相手を選んでわざわざ名指ししてるんだから
それがどういう意味かくらい理解してくれ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:33:38.54 ID:+rviYPVv0.net
たかが大型のパッチンガムでなに騒いでんだw

492 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:34:15.10 ID:X22ll9wg0.net
>>488
事情聴取で訪れた際に、トラバサミに掛かった鼠を見せられてたりしてw

493 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:35:07.53 ID:X22ll9wg0.net
>>490
まともに反論できないから逃亡かよ。惨めな負け犬君。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:35:09.74 ID:duO3iBTE0.net
>>480
続報こそ価値があるのに
虎ばさみ撤去させたとしてその後どうするのか
罠がなくなったので心置きなく猫に糞させてたら、男性は別の対策を考えるだろう
餌やりはここで反省して餌やりをやめるべきなのに

495 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:35:12.37 ID:jwV3Prsi0.net
>>488
それは違うな
警察は脅威の度合いや再発の畏れや指導に従うかという事で総合的に判断する

加えて言えば「俺はお前に聞いてない」

496 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:35:17.67 ID:Axw+hsKF0.net
>>481
ネズミ駆除してた人は猫の所有者でも占有者でもないだろ
死なせたり傷つけたりは無過失責任でもないしな
飛び出した猫を轢き殺してしまったり病気や怪我に気づかず手遅れで死なせたって
愛護法違反には問われないだろ?

497 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:36:59.91 ID:X22ll9wg0.net
>>489
ID:jwV3Prsi0 がまともに反論できそうな相手だけ選んで、必死に反論(笑)中ですwww

498 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:37:03.83 ID:+rviYPVv0.net
>>489
だな。地方・田舎なんて未だに因習が残ってて若い人達がどんどん都会へ出て行っているんだから
放っとけばいいのに。勝手に街ごと崩壊するんだから。それを騒ぎ倒して注目させるなんてバカだよ。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:37:32.22 ID:lMZ339780.net
>>483
動物愛護法ですからね
7条(占有者の責務にいて)を何回でもよく読んでください
愛護動物への責任を十分に自覚することに努めることが求められています
その責任の自覚に努めることなく愛護動物を傷つけたりすることを、
みだりに傷つけるというのです

500 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:37:58.93 ID:X22ll9wg0.net
>>490
×俺は話ができそうな相手を選んで
○俺は反論できそうな相手を選んで

501 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:38:03.89 ID:jwV3Prsi0.net
>>493
俺がその二人に聞いていることを何故お前が答えられるのか?
俺はその二人に限定して「どうやって知ったのですか?」と聞いているんだぞ
だから最初に名指ししてもいる

502 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:38:28.77 ID:I2DmutLp0.net
>>440
>>1の記事もトラバサミと書いてるだけでどんなものかは濁してるよね
愛護センターの人間や警察が検証してお咎め無しで解放されてるならどんな形状だったとしても違法性のある物では無かったと想像はできるんじゃないか?
>>1の人がいつ頃入手したかはわからないから想像でしかないが2009年以降なら凶悪なトラバサミなんて基本入手はできないからゴム付きネズミ用で話をしてたんだよ
実際どんな物使ってたかなんてわからないよ
>>1の記事もかなりこのオッサンに悪意のある書き方をしてるから違法で凶悪なトラバサミを使ってたんじゃないかって印象を植え付けようとしてるように見えるよね

503 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:39:01.75 ID:wIXBvsi30.net
>>480
>このまま警察からの「指導」とやらで終わるだろうしそうなると続報は期待できん

「出来るだけ猫は罠にかけないように」
「はい。出来るだけ猫は罠にかけないように心がけます」
「出来るだけ、そうしてください」

こんな指導だろうなと想像するなぁ。経験上。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:39:09.48 ID:LW5+b2cO0.net
>>495
>>488
>警察は脅威の度合いや再発の畏れや指導に従うかという事で総合的に判断する

治安の改善や再発防止策も警察の役割で大事な仕事だけど
立件して罪に問えるかどうかの方が検察にとっては大事だろ

>加えて言えば「俺はお前に聞いてない」

お前にとって都合悪かろうがアホなレスを正していく方がスレの流れが停滞しないからな

505 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:40:25.27 ID:E0y76NIj0.net
>アホなレスを正していく方がスレの流れが停滞しないからな

キタコレw

506 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:40:39.01 ID:Axw+hsKF0.net
>>499
いったい誰が猫の所有者なり占有者なんだ?

507 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:40:44.09 ID:X22ll9wg0.net
>>499
トラバサミ使用者は、飼育者でも所有者でもありません。OK?
第7条の頭にはこう書いてありませんか?

> (動物の所有者又は占有者の責務等)

508 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:40:57.33 ID:jwV3Prsi0.net
>>500
ある書き込みの中にある要素についてその人に質問するのがおかしいか
誰もがお前みたいな荒らしのレス乞食じゃないんだよ
俺は知りたいことを知っている人にそれを教えてくれと言っている
それはお前じゃない
しゃしゃり出てくんな

509 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:41:25.90 ID:X22ll9wg0.net
>>501
傍から見て、おかしな質問しているからだよ。OK?

510 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:43:05.53 ID:duO3iBTE0.net
>>506
餌やりじゃね
僧侶と保護活動してる女は餌やった野良への責任を自覚して
今後虎ばさみのある庭に行かせないようにさせるべき

511 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:43:45.16 ID:jwV3Prsi0.net
>>509
この事件に使われたトラバサミがどのようなものであったのか
記事以上の客観的なことを知っているような書き込みについて
どうやってそれを知ったのかというのがおかしな質問か?
誰もが知りたいと思っていることだろここに書き込んでる人なら
おかしいのはお前の頭のほうだろ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:43:58.91 ID:X22ll9wg0.net
>>508
自分がまともに反論できない相手だと、荒らし扱いして逃げるしか無い様ですなぁ(嘲笑)
首から「私は敗北主義者です」と書いたCD-Rでもぶら下げておけば?お前にお似合いだよ。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:44:21.61 ID:XAYmU5fL0.net
推定無罪を無視するだけでこれだけスレを引っ掻き回せるんだなw

514 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:44:57.55 ID:LW5+b2cO0.net
>>499
「検察側は動物の飼い主を想定している動物愛護法7条を
猫を占有する意思がなくむしろ超音波装置などで猫を隔離する意志のある被告に誤った適用をしています。
誤捕獲された愛護動物は発見次第に迅速に解放することで占有者の責務は果たしており検察の主張は不適切です」
「・・・」

裁判官「法規の対象はちゃんと把握しなさい」

515 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:45:03.85 ID:lMZ339780.net
>>506
罠をかけた人が、その罠で捕獲した動物の占有者になります

516 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:45:21.00 ID:Axw+hsKF0.net
>>499
猫を保護とか餌やりしてたやつこそ所有者や占有者の責務を果たして
きちんと猫を管理・飼育しろよ
きちんと管理・飼育してたら他人の敷地に勝手に入って罠に掛かることなんて
ありえんけどな

517 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:45:25.41 ID:jwV3Prsi0.net
>>512
反論、反論と言っているがお前の書き込みのなかのどこに
相手に反論を求められる内容があるんだ?
お前が馬鹿だと言う以上の内容はどこにもないが?

518 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:46:00.64 ID:rtQcou+k0.net
>>461
まぁおっさん擁護側の弁護士ならそういうだろうが
違法だとする側が証明すればいいのは
ほかの動物がかかることが予想できたかどうか、ねずみ以外の(犬猫または子供等)生き物が
うっかりかかった際大怪我しないかどうか。でいいと思う。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:47:29.82 ID:LW5+b2cO0.net
>>518
お前がそう思うのは勝手だが検察は他の動物の捕獲可能性なんかより
猫を故意に狙った証明が取れない限り負けるからそれができなきゃアウト

520 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:47:40.52 ID:KrnSlkic0.net
野良猫がやられたらしゃーない
飼い猫がやられたら飼い主の責任
当たり前だよなあ?

521 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:47:50.23 ID:zH8oiWET0.net
第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下
の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。

まじかよジーさんやっちまったな┐(´д`)┌

522 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:48:41.16 ID:+rviYPVv0.net
>>510
その僧侶は何宗?

523 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:48:41.74 ID:Axw+hsKF0.net
>>515
占有なら占有の意思がないと占有にならん
うっかり罠に掛かっただけで占有には当たらんけどな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:48:53.77 ID:SgvhKE0m0.net
トラバサミでネズミってオーバーキルにならんの?

525 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:49:28.21 ID:zH8oiWET0.net
故意じゃなくても過失で他人の飼い猫を傷つけたら

民事で賠償責任を負うんじゃないかな・・・┐(´д`)┌

526 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:49:48.00 ID:0iwoS6dF0.net
>>519
おびき寄せるエサ調べたらわかるんじゃね?
ネコ系のエサならAUTO

527 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:51:06.77 ID:wIXBvsi30.net
>>518
基本的なところで、ネズミの駆除は良くて
猫の駆除がダメな理由は何だろうか。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:51:32.18 ID:Umn1gG1L0.net
そういや、結局怪我したり死んだりした猫全部が
外飼いで正式な飼い主の居る猫…じゃあなかったんだよなー
野良猫大杉異常っすねー

529 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:52:12.23 ID:uxUuOE0x0.net
猫キチはまだ負けを認められずに頑張ってるのかw
スレ荒らしたんだからとっくに認めてるのかとw

530 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:52:57.76 ID:25Y+HvFw0.net
>>521
誰かが殺した愛護動物の肉を晩飯として食った。
みだりにじゃなければ殺しても問題ないでしょ。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:53:12.49 ID:LW5+b2cO0.net
>>524
むしろ駆除の方法は苦しまずに殺すべしなんでそのくらいでちょうどいい
猫の足が切れるくらいだとネズミには十分だが過剰じゃなくいい感じの威力だな
誤爆した猫にはかわいそうだけど

532 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:54:01.09 ID:duO3iBTE0.net
>>522
過去スレに寺の名前と僧侶の画像があった

>>525
糞したときには猫だからで済ませて損害賠償しないのに
猫が怪我したときだけ賠償させようってあり得ないから

533 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:54:14.42 ID:Axw+hsKF0.net
>>526
猫の餌はコンビニにも置いてあって安価で簡単に手に入るし
猫の餌は猫以外には効果ないわけでもないから何の証明にもならん

534 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:54:43.03 ID:JN7k8NbD0.net
横浜のホテルは大々的に猫駆除してるそうだし
別に駆除自体が禁止されてる訳でもないんだろうな

535 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:55:11.16 ID:lMZ339780.net
占有者とは所有者ではないが、その物を自分の支配下においている人
のことをいいます
たとえば、自動車の所有者がAさんだとすると(所有権はAさんにある)
Aさんの友達のBさんがAさんから車を借りてドライブしてる間、
その車はBさんの支配下にあるのでBさんが車の占有者になります

罠に猫がかかったらその時点から罠を仕掛けた人が猫の占有者になります
なので罠に猫がかかた時から動物愛護法第7条がかかわってきますし、
罰則である44条も関わってきます

動物愛護法 第三章 動物の適正な取扱い
(動物の所有者又は占有者の責務等)
第七条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者
又は占有者として動物の愛護及び管理に関する責任を十分に自覚する
ことに努めるとともに、動物の健康及び安全を保持するように努める

536 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:55:20.85 ID:0iwoS6dF0.net
>>527
ネズミが特例除外で、哺乳類系は勝手に取ってはいけないというのが基本じゃないかね
種によって狩猟免許やら狩猟期間やら数やら細かい規定、加えて愛護動物指定もあるネコは複雑そう

537 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:55:49.97 ID:XAYmU5fL0.net
>>526
ドッグフードだったらどうすんだよ、犬を捕ろうとしてたって事になるん?

538 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:55:56.91 ID:LW5+b2cO0.net
>>527
ネズミは増えると衛生的にヤバいから法律が殺せとささやいている
猫は愛護動物として守られてる

539 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:56:10.84 ID:+rviYPVv0.net
うっかりミス、例えば完全室内飼いでも玄関開けた途端急に外へ飛び出す場合もある。滅多にないが。
出来るだけ破壊力のある物は使わない方が懸命。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 18:57:25.55 ID:X22ll9wg0.net
>>511
>記事以上の客観的なことを知っているような書き込み

これがおかしい。俺は言ったよな?「重要なのは何の為にトラバサミを設置したかが問題であって、
何用のトラバサミを設置したかは大した問題ではない。」って。
このおじさんが無罪だと考えている者にとって、トラバサミの大きさなんてどうでもよく、
鼠目的のトラバサミ使用を覆せるだけの証明が出来るかどうかが問題なんだよ。
トラバサミの大きさが覆せる重要なファクターなら、そのデータを集めなければならないのは
おじさんが有罪だと考える方。なのにそのデータを無罪と考える人に訊いてどうすんの?

検察が被告弁護人に「容疑者を有罪にする証拠データの出所を教えろ」と訊くようなもんだよ?
俺が訊かれたら「しらねーよ。自分で調べろよ」って言ってやるがなwww

総レス数 1000
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200