2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】若者の和菓子離れ 「求肥」「落雁」を知らない若者たち ★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 19:04:02.26 ID:CAP_USER9.net
いま、和菓子を食べないという若者が増えている。
株式会社オールアバウト、有限会社春華堂の調べによると、10代の66%が主に洋菓子を購入すると答えており、
和菓子を購入すると答えた人は10%を切っている。

 さらに、若者の間で和菓子の認知度も下がっている。
東京の若者に「おはぎ」「きんつば」「ういろう」を知っているかというアンケートをとったところ、
10代の認知度は「おはぎ」が76.2%とやや高かったものの、「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果となった。
さらに和菓子の代表的な材料のひとつである「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代の若者は4人中1人にのぼった。

中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い。
しかし一方で落雁は和菓子の最高峰とも言われており、「日本三銘菓」はすべて落雁だ。
石川県金沢市「森八」の『長生殿』、新潟県長岡市「越乃雪本舗大和屋」の『越乃雪』、島根県松江市「風流堂」の『山川(やまかわ)』が日本三銘菓として知られている。

 日本三銘菓随一と讃えられる『長生殿』は、江戸時代幕府の献上品にもなった。その材料は格式高く、最上級の和三盆と希少な天然の紅花、さらにきめ細やかに精製された米粉を混ぜ、
落雁の粉がつくられる。その後、粉を木型に押し込み、落雁が完成。
木型の種類でさまざまな形の落雁を作ることができるため、冷蔵技術のなかった昔は落雁で作った鯛が大きな祝いの品になったという。

 固く、味気がないというイメージが強い落雁だが、「森八」の落雁は全くの別物だという。
「森八」の落雁は口に入れた瞬間ふわっと溶けるほどの柔らかさが特徴。
普段和菓子を食べないという人も一度食べてみてはいかがだろうか。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/b0265b69fddc8c03c601d5486e5d59ed_ce0154af8317e2dbc220b0a65758e088.jpg

Abema TIMES 2017.05.19 14:43
https://abematimes.com/posts/2404404

■ 前スレ (★1が立った日 2017/05/20(土) 03:41:52.35
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495333936/

980 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:41:46.16 ID:uLecY/Ez0.net
>>966
コーヒーはエチオピア辺り
カカオはアメリカ大陸
しかし菓子の原料に使ったのは西洋だな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:42:13.55 ID:PNUkfCcH0.net
和菓子は不味いからね。
金八で捨てる場面があったよね。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:42:14.50 ID:45NT36y30.net
ただ煎餅系という割とポピュラーな和菓子もあるからね。洋菓子一辺倒ではないんじゃない?

983 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:06.62 ID:45NT36y30.net
で、麦チョコはどっちになるの?

984 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:17.36 ID:ecfXOruG0.net
>>966
最初は白い
焦がす西洋

985 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:34.57 ID:NJAjigCE0.net
お盆のときに仏壇に落雁置いてなかった?
カチカチに固くなった落雁食べるのが好きだったけど最近のは数日経っても柔らかいままだ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:34.85 ID:5dS6AUgu0.net
>>968
欧米のケーキはバタークリーム系多いから日本の軽いクリームが美味しいのかも
イタリアのジェラートとかは恐ろしく美味しかったけど焼き菓子は普通だった

987 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:41.90 ID:ZZZnW9+y0.net
>>980
西欧ではココアとして飲んでたけど最初は砂糖ではなく塩を入れて
飲んでたとか。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:49.44 ID:hLNNrhni0.net
みやび堂の山椒おかきが好きだな

989 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:19.52 ID:wxScRzJ20.net
都まんじゅう

990 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:27.11 ID:tLuCx8mh0.net
>>981
すあまはキャッチボールの玉だな

991 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:36.19 ID:c6oRMMz/0.net
>>979
最近はみたらし団子や草大福がたまらなく食べたくなる率の方が、イチゴショートをたまらなく食べたくなる率を上回ってる。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:45:15.18 ID:45NT36y30.net
>>986
そんな日本も昔はバタークリーム全盛誇っていたんだよね

993 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:46:19.98 ID:EvWD92dNO.net
>>968
別に判断するだけだしベースが洋菓子なら洋菓子でいいとは思うが
その言い方なら我が国が誇るお菓子には独自の名前がほしいって聞こえるけどそうなのか

994 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:46:30.12 ID:KHWOURNu0.net
ゆるグルテンフリーをやるようになってから和菓子(小麦系以外)をよく食べるようになった
グルテンフリー対応の洋菓子はまだまだ簡単に手に入るほどは出回ってないし

995 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:47:16.45 ID:45NT36y30.net
因みに和菓子、洋菓子で

中華菓子っていうと杏仁豆腐に中華饅頭、後なんだ?

996 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:47:39.40 ID:rAOOWAu80.net
ハッピーターンは和菓子。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:12.90 ID:4U8FY+Go0.net
小麦アレルギーでもあんこと餅の組み合わせならいけるのか
病人には和菓子だな

998 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:24.50 ID:45NT36y30.net
>>996
チョコの柿ピーというのが亀田にあってだな

999 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:35.03 ID:c6oRMMz/0.net
最近の洋菓子は凝りすぎで、シンプルさに欠ける。
大当たりもあるがハズレもある。
その当たりも次買おうとするとなくなってるし。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:38.13 ID:WweHmV5t0.net
練りきりが苦手

総レス数 1000
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200