2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】若者の和菓子離れ 「求肥」「落雁」を知らない若者たち ★6

733 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:14:45.11 ID:NrYf9I7p0.net
>>732
浮かぶよ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:14:59.88 ID:o13o1ekT0.net
どうせ年取ったら食べるんだろ。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:15:34.73 ID:9J6nLPOl0.net
創立記念日とかの紅白でもらう大きくて皮がふっかふかのこし餡のまんじゅう食べたい。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:16:14.78 ID:iJY/ZovP0.net
セブンのには入ってないけどミニストップのあんみつには求肥入ってるんだな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:16:33.53 ID:cxwJHHWh0.net
和菓子は職人のおっさんが素手でこねくり回すイメージがあって気持ち悪い

738 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:16:45.92 ID:eUZ2r5Zw0.net
どら焼きって思いっきり先進的な和菓子だな

パンケーキでアンコをサンドしてる感じで、生クリームやアイスをサンドしても全然違和感が無い

739 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:17:18.43 ID:nF3JG5yx0.net
>>700
京都のはうまいなw
昔、出町柳の商店街に庶民的な豆大福が売っててさ
いつも行列ができてて、すごいうまかった
高級なものはもっとうまいんだろうな

740 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:17:28.14 ID:/4EfWBtT0.net
>>725
言い訳ばっかりしてるやつ、とりあえず否定から入る奴、多いね。
得するとは思えんし、楽しいとも思えん。
見苦しいし気持ち悪い。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:17:44.20 ID:ITEcHiUj0.net
>>720
自分たちの食文化にないものを拒否したくなる気持ちはわからなくもないのよ
けど頑なに道明寺と呼ばれるのは不快かな
関東風桜餅と呼ぶかもしれないけど、頑なに長明寺とは言わないだろうしね

742 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:17:55.81 ID:IDPSFWoC0.net
茶菓子向きの店のようにお高くとまりすぎているのも一因だな
洋菓子店が地道に大衆向けへアレンジを加えてきたのとの慢心環境の違い
高い菓子が上手いのは買う側からすれば当たり前でもある

743 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:18:32.77 ID:DGozrXSn0.net
>>725
なんでそんなに怒ってるの?
へー牛皮入ってるのなんてあるんだー
ぐらいにしか思わなかったのがダメ?

744 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:18:40.86 ID:qwqSnKTx0.net
はいはい若者のせい
いつだって若者のせい

745 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:20:12.43 ID:IDPSFWoC0.net
>>700
その京都人がもっとも好んで食べるのが菓子パンという現実
選民思想からユーザーから見捨てられているんだよね

746 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:20:17.21 ID:tEDrReQU0.net
時々九博に行くけど
毎回太宰府天満宮の参道で梅ヶ枝餅を買って帰らずにはいられないw
もちろん1個はその場でアツアツのを食べる

747 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:20:58.59 ID:e6Tahq/N0.net
>>734
うちの親は年をとったら四角いゼリーみたいなやつを買うようになった
あの四角いゼリーには年寄りを惹きつける何かがあって
きっと俺も年寄りになったらあれを買うようになるんだよ

748 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:21:19.93 ID:noxCPSVo0.net
>>733
それがぱっと分か人なら落雁とかも分かるんじゃねーの。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:21:37.73 ID:/hHcn9x60.net
>>743
別に怒ってないしあなた個人に言った訳ではないよ
リアルでそう言う傾向の人間が嫌いってだけ
付き合っても何も得るものが無いのでね

750 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:21:53.69 ID:WTjPFiEY0.net
和菓子をあまり西洋菓子らしくせずに美味しくするコツがある

・小豆餡にごま油を練りこむ
・マンゴー、バナナ、白桃、柿、アケビ、びわ、さつま芋、紅芋、などを
 水分を減らすなどして加工し饅頭や餅菓子の餡として使う
・香りづけのために肉桂、生姜、緑茶、ほうじ茶等を多用する
・味を最重視し徹底的に殺菌した後密閉して流通させる
・「お茶と一緒にお召し上がりください」と注意書きする

751 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:22:02.10 ID:/BW9Qj8S0.net
名前知らんだけで食ったことくらいあるだろ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:22:11.65 ID:1HjG/lyX0.net
餡子が万能過ぎる

753 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:22:41.37 ID:n5Ux9fOr0.net
コンビニとかでレジの横に置いてあるどら焼とか最中見るとつい買ってしまいそうになる

754 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:22:43.67 ID:NrYf9I7p0.net
>>742
お高くとまってるわけじゃなくて
賞味期限の短い生菓子ばかりだから
そう見えるだけ
せんべいだのかりんとうだの
山パンの大福なんかは普通にスーパーやコンビニで買えるだろ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:22:55.56 ID:ePLFakhBO.net
【食】老人の和菓子贔屓 「求肥」「落雁」が大好きな老人たち ★6 [無断転載禁止] 2ch.net


このスレタイならどうだ!

756 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:23:09.39 ID:es5t7xs+0.net
外人がつべで悲しそうにコメントしてたな

和菓子、見た目は芸術だけど、味はみんな一緒

757 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:23:56.98 ID:VKQ4qh5c0.net
>>756
柚子とレモンの味が同じなら
味覚障害

相手にするだけ無駄

758 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:24:04.47 ID:IDPSFWoC0.net
>>750
シャオピンみたいだな
和菓子にもこんなのなかったっけ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:24:29.40 ID:g5Gebjxi0.net
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071

細野晴臣   明治製菓   毒物混入

を検索しよう!


http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

760 : ◆twoBORDTvw :2017/05/22(月) 01:24:38.41 ID:PO3FnI640.net
甘いものの嗜好は基本変わらんが、梅のおにぎりが好きになったってのはあるな。
味覚が変わるというか、面白いもんだ。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:24:43.55 ID:g5Gebjxi0.net
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071


細野晴臣   明治製菓   毒物混入

を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:25:01.16 ID:g5Gebjxi0.net
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071


細野晴臣   明治製菓   毒物混入
を検索しよう!


http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:25:30.48 ID:g5Gebjxi0.net
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071


細野晴臣   明治製菓   毒物混入

を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。


● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:25:38.77 ID:9juPE91f0.net
お米食べろ!

765 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:25:40.76 ID:nF3JG5yx0.net
>>756
茶道用の生菓子な
確かにあれは見た目だけだわ
あんなのは滅びそう

766 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:25:45.52 ID:g5Gebjxi0.net
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071



細野晴臣   明治製菓   毒物混入

を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:26:38.76 ID:WTjPFiEY0.net
>>723
なんで和菓子が子供向けにならずに、駄菓子という別ジャンルで発達したんだろうな。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:26:47.42 ID:g5Gebjxi0.net
■■■告発スクープ!■■■

2016年9月22日に米国yahooのサーバーへ不正アクセスし5万人の個人情報を漏洩させた
主犯格・黒幕は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

■■■告発スクープ!■■■


2016年10月10日に発生した富山大学における研究データ漏洩事件(不正アクセス)
サイバーテロ事件の主犯格・黒幕は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

■■■告発スクープ!■■■

2016年9月2日にヨドバシカメラ=ヨドバシ.COMのサーバーへ不正アクセスし
顧客情報を漏洩した主犯格は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。威力業務妨害罪及び
不正アクセス禁止法違反。刑事事件として扱うべき案件であります。


■■■告発スクープ!■■■


2007年12月8日に東京都港区三田で発生したピーター・バラカンさん襲撃事件(傷害事件)の主犯格
黒幕は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。革マル派の指名手配犯や北朝鮮カルト創価学会の生活保護
不正受給工作員を教唆し数々の反社会的な違法行為を教唆・実行させており、不正アクセス
によるサイバーテロに留まらず、海外の行政機関や日本国内の有名企業に対しても威力業務
妨害や風評操作を目的とした数々のテロ事件を起こした主犯格・黒幕・震源地となっております。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:26:53.38 ID:NrYf9I7p0.net
>>760
唾液が減ったんじゃないの?
わいは胃酸出過ぎでPPI処方されてる
ビタミンCとか飲むと胃に激痛が走るわ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:27:13.15 ID:IDPSFWoC0.net
>>754
ケーキだって生菓子だけど色々工夫してお持ち帰り数時間は持つようにしている
和菓子の水菓子系統は、その場で食べないと駄目みたいな購買層のことを考えていないものが多い
だから若者どころか、孫へのお土産を探すじいさんばあさんにも見捨てられる

771 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:27:29.24 ID:GLz7Mo0V0.net
>>26
コンビニやスーパーにしか行かないから滅多に見ないんだよ。
観光地や商店街やデパートに行けば色々ある。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:28:01.37 ID:g5Gebjxi0.net
■■■ 在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣(ホソノ ハルオミ)の罪状を告発■■■

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
革マル派の指名手配犯や北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆して行った凶悪犯罪である。
● 日本マクドナルドの各店舗で頻発した異物混入事件の黒幕・震源地も在日朝鮮人凶悪犯の細野晴臣です。
● まるか食品(ペヤング)で発生した異物混入事件の主犯格も細野晴臣です。
●日本年金機構の個人情報漏洩事件(不正アクセス)の主犯格も在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。
● 小保方晴子のSTAP細胞詐欺を幇助し産経新聞紙上で再現実験成功のデマを流し違法な株価操作を行ったのも細野晴臣。
● アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左朝鮮人よる自作自演だった。
アンネの日記を破った実行犯逮捕 ⇒ 金子諒承(30)(本名:金 諒承)
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である
● 2007年12月8日に東京都港区三田で発生したピーター・バラカンさん襲撃テロ事件(傷害罪)を教唆した主犯格も細野晴臣。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
● 業者を偽装し架空請求・振り込め詐欺や恐喝も実行する在日朝鮮人犯罪者も細野晴臣。
● 銀行・金融機関のオンライン口座に不正アクセスする在日朝鮮人犯罪者も細野晴臣。
● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。
● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。


● facebook twitter等のSNSアカウントに不正アクセスしパスワードやプロフィールの改竄を行い
 アカウントの削除まで行う不正アクセス常習犯であり懲役8年の片山祐輔(在日朝鮮人)を凌駕する罪状を持つ在日朝鮮人犯罪者が細野晴臣である。

● 埼玉県の川越市役所や鶴ケ島市役所の朝鮮人職員と連携し大規模な生活保護不正受給の斡旋や福祉補助金詐取も行っている詐欺犯も細野晴臣。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:28:05.04 ID:9J6nLPOl0.net
カステラって和菓子になるの?

774 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:28:36.47 ID:g5Gebjxi0.net
■■■告発スクープ!!!■■■

2015年9月12日に逮捕された埼玉県警現役警察官中野翔太は在日帰化朝鮮人です。

強盗殺人事件の容疑者として逮捕されながら事件直後の報道では殺人・住居侵入容疑という
発表がなされており、県警本部による記者会見では、なぜか現役警察官巡査部長による
凶悪な強盗殺人事件でありながら逮捕されたのが一公務員であると発表されていました。

市民の生命と財産を守るべき公安。しかも現役職員巡査部長が職務中に得た一般市民の
個人情報を悪用し罪も無いカタギの元タクシー運転手を金銭目的で殺害し金庫から現金を
強奪しているのです。むしろ厳罰に処すべき凶悪犯でありながら埼玉県警は事実を正確に
公表せず減刑しただけでなく、さっさと検察官送致し事件を有耶無耶にしている。

http://blog.livedoor.jp/jimennoana/archives/1039784201.html

埼玉県警は地域の管内放送で事実無根のデマ嘘八百を流すゆとりがあるならば厳然たる事実と
真摯に向き合い真実を正確に公表するべきである。国益と公益を優先し市民の生命と財産を
守るべき公務員・公安職員しかも現役警察官が不倫で金に困った挙げ句、職務中に得た個人情報を悪用。
強盗殺人事件を起こし犯行後は不倫相手の愛人と旅行に出掛けていたという事実を公表せよ。

ちなみに強盗殺人警察官中野翔太の妻も在日朝鮮人である。
中野翔太の妻も埼玉県警の現役職員であるという事実を一般市民に向けて公表せよ。

■■■告発スクープ!■■■

● 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
● 在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
● その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?
● 埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
● 朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
● 犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)


● 埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という朝鮮人職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
● なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=8hGD8VXApOo←(*目を整形加工済)

775 : ◆twoBORDTvw :2017/05/22(月) 01:29:01.23 ID:PO3FnI640.net
やーめーろー、処方だなんだとかそういう話題は
やーーめーーてーーくーーーれーーー!

776 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:29:10.86 ID:g5Gebjxi0.net
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤の罪状を告発■■■

●強姦性犯罪者 北川潤  を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●植毛&かつら エラ削り手術費用200万円

在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
一般市民の民家へ住居侵入し冷蔵庫の食物に毒物混入する凶悪犯にご注意ください。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
植毛に失敗した挙げ句に未練がましく、かつらに切り替えた窃盗常習犯にご注意ください。

埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204

在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番号080-2464-0381
080-2464-0381←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
+1(202)455-888 ←偽装国際電話の番号
+1(929)529-6409 ←偽装国際電話の番号
+1(404)04 +1(650)285-1001←偽装国際電話の番号
+1(650)285-1001 +1(404)04 ←偽装国際電話の番号
偽装国際電話や非通知設定で無言電話を繰り返す窃盗常習犯ストーカーにご注意ください。
 
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
             ↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤49歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:29:22.91 ID:ITEcHiUj0.net
>>756
馴染みがある食文化なら細かな差でもすぐに気付くけど、異なった食文化なら味の差異が分かりにくいのだろうね
外国人は和食は全て醤油味だとか言っているし、出汁の味にも鈍感だよ
日本人も異なった食文化の細かな差が分かりにくいだろうし

778 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:29:25.26 ID:WTjPFiEY0.net
>>770
え?水羊羹も寒天もわらび餅もそんなすぐ駄目にはならないでしょ

779 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:29:36.82 ID:iJY/ZovP0.net
下駄や足袋なんて履かないもんな
和菓子もいずれレッドデータブックに登録される運命

780 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:29:46.63 ID:g5Gebjxi0.net
■■■ 生活保護不正受給の詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■

●杞山岳史(きやま たけし)革マル派の工作員であり指名手配犯の在日朝鮮人です。
一般市民の部屋を違法手段で盗撮・盗聴し住居侵入や窃盗も行う北朝鮮国籍の犯罪者。
 現在は小林岳史という通名(偽名)を名乗っている。
2007年5月より埼玉県鶴ケ島市南町2-1-16-201に居住。妻の名前は美幸。〒350-2215
 生活保護不正受給し子供手当も詐取する詐欺犯・盗撮犯・性犯罪者。

●松浦誠  杞山岳史と共犯の在日朝鮮人。寝室やトイレの盗撮及び住居侵入も恒常的に行う朝鮮人。

埼玉県鶴ケ島市南町2-1-16-401に居住。〒350-2215

■■■ 生活保護を不正受給する詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■

●黒瀬耕一(広瀬耕一) 鶴ケ島市南町2-1-4-504に居住  〒350-2215

●上田健司       鶴ケ島市南町2-1-4-503に居住 〒350-2215

●小林則彦       鶴ケ島市南町2-1-4-402に居住 〒350-2215

●筋野智美       鶴ケ島市南町2-1-4-204に居住 〒350-2215

●外山智康       鶴ケ島市南町2-1-4-203に居住 〒350-2215

●渡辺直也       鶴ケ島市南町2-1-4-203に居住 〒350-2215

鶴ヶ島市役所の創価朝鮮人職員が国民の血税を在日朝鮮人の為に悪用しているのです。
(このリストはほんの一部であり氷山の一角に過ぎない)

781 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:08.62 ID:TwHrOlzZ0.net
>>1
エロマンガ先生<

782 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:11.82 ID:ecfXOruG0.net
>>760
塩分取り過ぎなんじゃないの?

783 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:35.87 ID:SoX1O0i/0.net
不味い和菓子でイヤになる原因は砂糖だろうな。妙にいがらっぽい味の砂糖ってあるよね。
ちゃんとした砂糖使ってる和菓子屋だと、羊羹ですらスッキリ美味しく食べられる。
まぁ、そういう店だと何でも美味いけど。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:40.19 ID:ecfXOruG0.net
>>778
色が悪いよね
黒い食べ物は

785 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:45.96 ID:gqMsaVTR0.net
まずいから
うまい和菓子はみんな覚えてる

786 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:53.54 ID:IDPSFWoC0.net
>>767
和菓子が伝統を守って上流相手に商売していた頃、駄菓子メーカーは日常から気軽に消費できる菓子を模索していたからでしょ
文化としての勢いが違うわね

787 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:30:58.26 ID:g5Gebjxi0.net
■■■告発スクープ!■■■

2017年4月25日に発生したチケットぴあにおける15万人分の顧客情報が漏洩した事件の
主犯格・震源地は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。志村けんさんのInstagramに不正アクセス
したサイバーテロリストも在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
■■■ 生活保護不正受給の詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■

在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣の教唆で住居侵入や窃盗、違法手段による盗撮、生活保護不正受給等の
反社会的な違法犯罪行為を行う在日朝鮮人犯罪者にご注意ください。


●仙波志津成(せんば しずなり) 埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘87-2 〒350-2204
鶴ヶ島宝マンション602号室に居住


●佐々木純  埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘87-2 〒350-2204
鶴ヶ島宝マンション501号室に居住


*佐々木純と同居する佐々木美喜子は介護保険金を詐取!!!
行政から福祉補助金詐取しながら合鍵で住居侵入と窃盗を繰り返す
在日朝鮮人老婆に要注意!!!

788 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:31:10.80 ID:zwc0SGlM0.net
落雁は仏壇に飾ってあるイメージであんまり食べた記憶がないな

789 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:31:12.87 ID:WTjPFiEY0.net
>>784そうは思わないな
洋の東西に広くある

790 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:31:28.43 ID:/4EfWBtT0.net
>>770
重要ポイントだね。

そこをどうにかしないと。

791 : ◆twoBORDTvw :2017/05/22(月) 01:31:49.94 ID:PO3FnI640.net
味覚が変わったってだけの話のつもりだったのに
胃酸だの塩分取りすぎだのやめろっつってんだろうが!!

792 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:32:24.04 ID:WTjPFiEY0.net
かといって、駄菓子はカジュアル版和菓子かっていうとそうじゃないものも多いから難しい

793 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:32:31.80 ID:4aNtYdlM0.net
水菓子ってフルーツの事だぞ?
珍知識にすげーびびる

794 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:32:45.21 ID:NrYf9I7p0.net
>>770
水菓子は果物のこと
ケーキも上生菓子も賞味期限はいっしょだぞ?
水饅頭にいたっては要冷蔵のスタンプおすとこまでいっしょだが?

795 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:32:50.57 ID:eUZ2r5Zw0.net
伝統的な純和菓子は高いし落ちぶれる一方だろうな
安くて洋菓子化しても違和感の無いどら焼き、お手軽なわらび餅くらいか生き残れるのは
ちなみにカステラで羊羹をサンドした洋菓子風の「シベリア」
羊羹をクリーム系に変えてもパッとしないなw

http://www.ds-ccs.net/blog/2015.3.23-1.jpg

796 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:33:32.36 ID:4aNtYdlM0.net
>>792
あんこ玉は駄菓子にしては高級感がある

797 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:33:54.78 ID:WTjPFiEY0.net
>>793そうなのか。それはそれで果物が日持ちしないとか言われても人のせいじゃないだろ。
そもそも呼び方が菓子じゃないだけでフルーツは西洋でも食うし。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:34:09.29 ID:/5AGAGrW0.net
そもそも菓子は庶民的なものほど生き延びるものだ
高級(高価ではない)になればなるほど、人の口に入りづらくなるわけだしな

799 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:34:49.61 ID:9J6nLPOl0.net
大垣で買ったの若鮎と水まんじゅうはうまい。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:35:01.77 ID:WTjPFiEY0.net
>>795洋菓子化じゃない変化をすれば良い。
西洋以外にも美味くて参考になる菓子は無数にある。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:35:02.13 ID:qzYSL1kG0.net
関西人だが「すあま」がわからん。
ピンク色で白い粉がまぶしてあってお餅よりもやわらかくてたれぱんだの好物と言われても見たことが無い。
近所の餅屋で練り切りの細工物やみたらしういろう紅白の薯蕷饅頭しがらき餅も見てるし買ってるのに、すあまは売ってないわ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:35:29.20 ID:ITEcHiUj0.net
>>786
高級和菓子が歌舞伎や文楽で、
駄菓子が映画やTVかな?

803 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:35:45.98 ID:NrYf9I7p0.net
和菓子屋に入ったことないやつが
知りもしないで叩いてるな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:36:00.44 ID:WTjPFiEY0.net
すあまはココナツミルクを入れて、触ったときに少し水気が感じるぐらいの感触にすれば美味くなると思う

805 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:36:39.44 ID:4aNtYdlM0.net
>>801
実家に居る頃はよく食べてた
薄い甘さがいいんだよね

806 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:37:11.72 ID:tEDrReQU0.net
長生殿は水戸黄門でもやってたな

807 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:37:38.77 ID:iJY/ZovP0.net
ちくわぶとすあまを知らない関西人が多すぎる

808 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:37:44.80 ID:9J6nLPOl0.net
すあまは上新粉使ってるから餅みたいに伸びない

809 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:03.07 ID:zHfz2LcP0.net
アッキー 森永 非国民

810 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:09.04 ID:NrYf9I7p0.net
叩いてるやつが
洋菓子和菓子
生菓子半生菓子焼菓子干菓子
をよく分かってないのが伺えるな
水菓子ってw

811 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:12.98 ID:GuGKg+TN0.net
http://i.imgur.com/OjNK39O.jpg

812 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:25.23 ID:if25mGut0.net
源吉兆庵よく行くけどな
金魚ゼリーとかも買う

813 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:31.51 ID:4aNtYdlM0.net
関西来た当初は、歌舞伎揚げがぼんち揚げになってるのにはびびった

814 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:33.72 ID:IDPSFWoC0.net
>>778
果物を使ったものだよ
餅や餡は持つから葛餅の用にブランド戦略で伸ばしている店もある
住吉は持ち帰りでも3個ぐらいから箱売りして様々なとこで帰るようにしている
そういう工夫が足りない

815 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:38:59.56 ID:k/IdhiDX0.net
スポーツやってるけど、和洋問わず御菓子は食べたくならないけどな。

むしろ鶏肉とかの蛋白質や、回復を助ける野菜や酢などが美味しく感じる。
それに今の日本の食糧事情で御菓子なんていらんだろ。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:06.65 ID:WTjPFiEY0.net
和菓子も洋菓子も廃止して日本菓子って括りでショートケーキも大福もぶちこむのは拙いのかな

817 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:18.22 ID:Qs4OPYWR0.net
世界三大和菓子
アイス饅頭
ドンパッチ
ねるねるねるね
ビックリマンチョコ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:43.87 ID:WTjPFiEY0.net
>>814
どんぐらい持つ?

819 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:47.50 ID:iJY/ZovP0.net
おでんのこと関東炊きとか言うんだろ関西人は

820 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:53.92 ID:ITEcHiUj0.net
>>807
ちくわぶは不味いから全国的に普及しなくても仕方がない

821 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:39:57.91 ID:ecfXOruG0.net
>>778
常温で夏に日持ちするのは羊羹ぐらいか

822 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:40:16.99 ID:1HjG/lyX0.net
コンビニだとどら焼き、羊羮、みたらし団子、大福はよく見るな
いもけんぴとかカリン糖はオリブラ製品でよく見る

823 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:40:41.15 ID:ecfXOruG0.net
>>817
アイス饅頭?

824 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:02.14 ID:WTjPFiEY0.net
>>821冷凍しなよ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:15.23 ID:ecfXOruG0.net
>>815
スポーツする時は八朔に砂糖かけたタッパ持たされウマア

826 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:16.15 ID:uLecY/Ez0.net
>>1
まーた若者の○○離れネタかよ
こんなの10年前でも大差ない結果になっただろ
ガキが和菓子を率先して買ってるところなんか昔から見たことないわ
と言うかこれ駄菓子も洋菓子に含めてるだろ

827 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:25.79 ID:5dS6AUgu0.net
落雁おいしいよ(´;ω;`)ウッ
お盆の後に一人で食べてる(処分がかり)

828 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:29.10 ID:Qr7JaIsr0.net
>>819
今はコンビニでも「おでん」だし大抵おでんって言うよ
年配の人は関東炊きって言うけどね
別に全国統一しなくていいと思うけど呼び方なんて

829 : ◆twoBORDTvw :2017/05/22(月) 01:41:38.60 ID:PO3FnI640.net
ちくわぶは美味いけど、不味いって人の気持ちもわかる。
コロッケ蕎麦もそうだな。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:41:46.43 ID:ITEcHiUj0.net
>>813
歌舞伎揚と凄い名前だけど、幕の内弁当ぐらいの由来があるのか?

831 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:42:00.41 ID:ecfXOruG0.net
>>819
おでんは全国ですよ

韓国人は不参加で頼むわ

832 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:42:32.95 ID:jfxMSEKs0.net
スーパーでよく売ってるヤマザキのみたらし団子はもうちょっとなんとかならんのかな。
みたらし団子食いたくなってよく買ってしまうが、買うたびにガッカリという

833 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:42:50.69 ID:iJY/ZovP0.net
>>831
>>828
どっちだよ
意見統一しなよ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:13.74 ID:KClExqI00.net
まあ、すあまとか美味いけどな。
一番いかんのは伝統に胡座かいて商売下手過ぎたとこだろうな。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:33.02 ID:Rpj+afL90.net
軽羹が好き
まあ俺は若者じゃないけど

836 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:34.87 ID:NrYf9I7p0.net
>>814
当店では上生菓子は常温で本日中にお召し上がりください
ケーキには冷蔵で本日中にお召し上がりください
饅頭やどら焼きには常温で明後日までにお召し上がりください
日持ちするものには箱と包装紙に販売した日
をスタンプして販売しておりますが?
その場で食わなきゃアウトみたいなもんはないよ屋台じゃあるまいし

837 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:42.17 ID:cbgQpCa80.net
マジか?
いつぞやは文科省の検定を叩いて済まんかった
矢張りパン屋は駄目だ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:48.10 ID:Qr7JaIsr0.net
>>833
は?だから年配の人は、って言ってるじゃん
普通は大抵おでんだよ関西でも

839 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:43:55.38 ID:W7KU1bUy0.net
人は誰でも関心の無い物は興味も持たないし知らなくて普通だよね

840 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:44:35.32 ID:RV64c2Zh0.net
>>831
ロッテの雪見だいふくうまいよね

841 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:06.28 ID:AxvkHlPj0.net
和菓子は甘くてパサパサしていて喉が渇くのが多いから嫌い

842 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:10.12 ID:jfxMSEKs0.net
川崎大師の土産物のくずもちが大好きだけどあれ和菓子?
葛じゃなくて小麦粉が主原料だけど葛が多く使われた透明なくずもちはなぜかおいしくないんだよね。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:10.23 ID:brmneG160.net
落雁は美味しくないからなぁ

844 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:44.26 ID:IDPSFWoC0.net
>>818
メーカーのサイトだと3日持つようだね
変質しやすい葛餅を持たせるのは大変だろう

845 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:46.14 ID:WTjPFiEY0.net
菓子の世界で当日中に食べないといけないものがあるのは和洋関係なく当たり前だが、
現代の技術を使って味にあまり影響しないように日持ちを良くしてほしいな
マジで徹底殺菌+密閉じゃダメなのか?

846 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:45:55.28 ID:5dS6AUgu0.net
>>90
子供の頃お土産でもらったかるかんを毎日食べたくて小分けしてちびちび食べてたらカビ生やしてた
なんで関東には全く売ってないんだろうな
あんなに美味しい奇跡の郷土菓子なのに

847 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:46:00.16 ID:KClExqI00.net
実は俺はあんこがダメなんだよな。それで喰うことがなくなった。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:46:01.36 ID:uLecY/Ez0.net
おでんは台湾では関東煮

849 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:46:32.14 ID:jfxMSEKs0.net
落雁って仏壇に供えるカラフルな砂糖の塊みたいなやつだろ。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:46:42.26 ID:KClExqI00.net
>>845
多分やればできるんだけどやらないんだよ。
売れねえから。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:46:54.92 ID:ITEcHiUj0.net
>>829
ちくわぶより生麩や練りものの方が美味しい気がする
それにあれは出汁が濁るでしょ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:47:02.98 ID:noxCPSVo0.net
>>845
それ缶詰めじゃん。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:47:41.28 ID:KClExqI00.net
ちくわぶはおでんにご飯つけないひと用だろ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:47:56.06 ID:WTjPFiEY0.net
>>850
世界をターゲットにすればそういうの結構大事な事になりそうだと思うわ。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:48:15.43 ID:gxDjKBA/0.net
>>807
「へぇ〜関東ではちくわをちくわぶと言うのか!しかしぶって何だろう・・ぶって・・」

と、関東のおでん屋で[ちくわ]のつもりで[ちくわぶ]を頼んだら、見たこともないぶよぶよの物体が目の前に来て衝撃を受けた

856 : ◆twoBORDTvw :2017/05/22(月) 01:48:24.62 ID:PO3FnI640.net
ちくわぶへのダメ出しは上から下まで同意だよ。だが好きなんだもんって種類の
食べ物だな。人に勧める種では無いね。コロッケ蕎麦もそうだな。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:48:34.55 ID:WTjPFiEY0.net
>>852ビニールで数か月、缶詰で半年以上持つならそれでやってほしい

858 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:48:41.09 ID:rHPdScrW0.net
総理大臣が電電とか言っちゃう国だからな、1億総池沼だよ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:49:00.71 ID:NrYf9I7p0.net
>>845
冷凍すれば?
上生なんて冷凍で仕入れて
売り場に出すぶんだけ解凍してんだぞ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:49:13.04 ID:z4pApEII0.net
和菓子好きなんて歌舞伎とかと一緒で絶滅危惧種
お婆ちゃん臭い

861 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:49:30.32 ID:xRC9TQYX0.net
和菓子って煎餅ぐらいしか食ってないや
っていうかあんことか嫌いなんだよね・・・

862 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:50:24.90 ID:KClExqI00.net
>>854
綿密なマーケティング戦略が必要だし相当の投資もいるとおもうよ。
認知度もあげないといかんので広告費もかかる。
相手国人の味蕾に合わせるため品質も研究しないといかんしな。

ラーメンみたいに勝手に広まれば相当ラクなんだろうけど。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:50:46.78 ID:WTjPFiEY0.net
>>859解凍したら急激に劣化が進むから冷凍のまま売ればいいんじゃねって思う
てか、専門店はそこで作ってスーパーやモールとかで冷食で売れと。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:50:54.03 ID:jfxMSEKs0.net
つぶあんは好物だけど、こしあんは甘すぎて苦手。白あん味噌あんあと緑のあんはぜんぜんだめ。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:51:27.91 ID:KClExqI00.net
コロッケ蕎麦は崩して汁濁すから人を選ぶんだよね。
コロッケ崩さないように食べる。これが極意。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:51:48.68 ID:IDPSFWoC0.net
>>836
和菓子擁護なのに高いものは無縁なのか…
洋菓子はドライアイスで保存もできるが、和菓子はでんぽんを冷やすとどうなるかはご飯を冷蔵すればわかる
そういう工夫を数十年やった業界と、店に来いとお高くとまっていた差

867 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:51:49.76 ID:9J6nLPOl0.net
げたんは

868 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:52:14.89 ID:KClExqI00.net
だいたい甘い豆は西洋人は拒否反応起こすらしい。豆料理になれてるからな。
これであんこ系はかなり不利になる。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:52:34.45 ID:dBkzWoFaO.net
まんじゅう最強

870 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:52:42.04 ID:z4pApEII0.net
あんこ嫌い
相撲見ない
着物着ない
下駄履かない
縁日行ったことない

そう言う若者が増えてる

871 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:52:57.32 ID:7dsEMXIK0.net
地方の新興住宅地なんてイオンでワゴンに入ってる和菓子しか手に入らないからね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:53:30.32 ID:ITEcHiUj0.net
>>856
人には勧められないが好きな食べ物は私だと赤いウィンナーソーセージやスパムかな
安い味が好きなんだ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:53:30.50 ID:NrYf9I7p0.net
>>863
上生は2週間で商品入れ替わるから
冷凍で無期限販売出来ん

874 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:53:35.75 ID:WTjPFiEY0.net
>>866
そういうのって実際は蒸しなおして食べるのがベストだと思うわ
海外の米、餅菓子はそうやって食べるのが普通

875 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:53:48.09 ID:5dS6AUgu0.net
白餡、饅頭、もち系触感が好きだから和菓子は好きだな

ヤマザキ薄皮パンも白あん以外の選択肢はない

876 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:54:04.70 ID:KClExqI00.net
人には勧められないがカステラの下の紙は美味いよな

877 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:54:05.63 ID:uLecY/Ez0.net
>>868
生の魚なんかもっての他と言ってたやつらか

878 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:54:09.11 ID:WTjPFiEY0.net
>>868
それなら乳製品やチーズが苦手な民族もいるんじゃないの?

879 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:54:35.93 ID:IDPSFWoC0.net
和菓子職人様は冷凍なんて味覚障害だって思うここの連中と思考回路が一緒なんだろ
上手いまずいはおいて置いて、地道にスーパーで1個100円のケーキを売ってる相手に適うわけがない

880 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:55:40.81 ID:dBkzWoFaO.net
とにかく柔らかければいい、みたいなのはやめてほしい

まあそのうち歯応えがあるものが流行るんだろうけど

881 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:56:10.67 ID:KClExqI00.net
>>877
長いこと掛けて努力したんだよ。毛唐に会う生魚を考えたり、アボガドとかのせたり。
のりも怖がるから、みせないような巻き方しるしな。

まあ、普及に相当苦労したと思うよ海外の寿司屋は。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:56:39.68 ID:5dS6AUgu0.net
>>876
ザラメ砂糖がついててジャリジャリしてる紙が至高
さすが本場九州のカステラは美味しかった

883 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:56:56.91 ID:WTjPFiEY0.net
常温保存だともたせるために製法を変えなければいけないけど、
冷凍保存だと味を重視した製法で作れるんだけどねぇ。保存方法が冷凍ってだけで凍ったもの食えってわけじゃないし
その上、今の日本の技術だと冷凍前と同じほぼ同じ状態に解凍できるんだよ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:57:14.54 ID:KClExqI00.net
>>882
福砂屋だね。一度は喰うべきだね。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:58:07.89 ID:z4pApEII0.net
あんこ嫌いに和菓子は拷問だからな
段々とお店も畳まれていってる
逆に洋菓子屋はどんどん増えてる
経営努力を怠って胡座をかいていたツケが回ってきたな

886 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:58:22.05 ID:uLecY/Ez0.net
>>880
それと果物の甘けりゃいいもやめてほしい
あれは酸味や多少の渋み風味とのバランスが大事なのに

887 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:58:49.32 ID:NrYf9I7p0.net
はあ?餅菓子も冷凍で届くぞ?w
要冷蔵のやつはケーキと同じ区分

888 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:59:06.37 ID:WTjPFiEY0.net
柔らかいっていえば、八つ橋をポテチぐらいに柔らかくした菓子とか出ないかな
サクッとしたのがいいけど、本物は固いし、生のは好きじゃない

889 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:59:07.90 ID:IDPSFWoC0.net
和食は工夫しているよな
日本人から見れば異色でも、商売国に合わせてアレンジしている
若者だって駄菓子や洋菓子は大好きだからな。和菓子が若者に合わせられないだけ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 01:59:26.84 ID:uLecY/Ez0.net
>>881
それにくらべりゃアンコの方がハードル低いだろ
ピーナッツバターみたいなもんだって思えばいい

891 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:01:03.84 ID:WTjPFiEY0.net
>>887スーパーやコンビニでも冷凍のままで売ってほしいって話。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:02:04.37 ID:YKre77Ok0.net
求肥、おいしいのに
おモチほど粘り気なく重くないからあっさりしていて食べやすい
雪見だいふくもそうでしょ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:03:04.03 ID:z4pApEII0.net
あんことか江戸むらさきって見た目も黒だしうまそうに見えない
まあ白いたい焼きとかあったけど日本の食い物ってかりん糖もそうだけど黒いもんが多い
もっと日本人は西洋を見習うべき

894 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:03:10.40 ID:NrYf9I7p0.net
>>890
文章変な人はビジュアルとフレーバーと
賞味期限を
なんとかしろといいたいんだろう(と思う
確かに和菓子は酸味と相性が悪い

895 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:03:15.20 ID:5dS6AUgu0.net
>>884
物凄く美味しかったのに貰いものだからどこのブランドか分かんなくなってた
ありがとう早速福砂屋でお取り寄せする!

896 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:03:20.88 ID:IDPSFWoC0.net
伝統の味にこだわって時代から背を向けたのだから、このまま伝統を守ればいいじゃん
店が滅んでも伝統は守れるぞ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:03:56.41 ID:KClExqI00.net
>>886
最近トマトもやだわ。
>>890
まーねえ。でもいままで頑張らなかった和菓子屋業界がいまさら頑張るかねえ?

898 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:04:20.02 ID:NrYf9I7p0.net
>>891
買ってから冷凍しろよ
上生なんて店に2日も置かないんだから

899 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:04:23.99 ID:ZZZnW9+y0.net
>>773
オランダの菓子という意識もないけど和菓子とも思えない。

>>807
洗濯板みたいに両面が波板になってて灰色の物体で噛むとグチグチ
した感触の確か角麩と言ったっけ?

900 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:04:35.32 ID:qzYSL1kG0.net
>>817
4つあるぞ。
アメリカのライセンスものに味の素フーヅがドンパッチと名づけたので日本生まれじゃない。
40年ほど前に本家のポップロックを買ったけど、ドンパッチと比較にならないぐらいバチバチ感が強かった。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:05:01.63 ID:WTjPFiEY0.net
>>893お、そうだな。
http://livedoor.blogimg.jp/desumiru/imgs/1/7/1723567b.jpg
http://68.media.tumblr.com/780a76917f861c33729f96378ff77b8b/tumblr_inline_na3fw0s78B1skne8n.jpg

902 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:05:30.95 ID:z4pApEII0.net
あんこなんて冷蔵庫が無かった時代の保存食だろ
若者が背を向けて当然
不味いんだよ

903 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:05:52.52 ID:WTjPFiEY0.net
>>898
スーパーやコンビニで、冷凍食品の扱いでずっと置いておけないのか?

904 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:06:29.79 ID:KClExqI00.net
とにかくあんこ入ってる和菓子は食わねえ。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:06:32.73 ID:6TcD7MHWO.net
今は祖父母と同居しないんだから、和菓子食べる機会が少ないよね。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:06:45.08 ID:uLecY/Ez0.net
>>892
雪見だいふくは中身がアイスだけどあれを和菓子と見るか洋菓子と見るかは人によって分かれるな
と言うか和菓子だってそういう進化すればいいだけだし上で誰が言ってるように日本菓子ってくくりでいい

907 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:07:19.99 ID:WTjPFiEY0.net
クリスマスのショートケーキみたいに、美味しくて質の良い和菓子を食べるイベントがあればなぁ・・・

908 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:08:05.93 ID:WTjPFiEY0.net
>>906アイスそのものは洋菓子でもないでしょ
トルコやインドにもあるし

909 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:08:38.74 ID:ecfXOruG0.net
>>882
ザラメの残ったソフトクリームが食べたい

910 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:09:23.69 ID:ecfXOruG0.net
>>907
ショートケーキだけマズい
あれ買ってこないでくれないかな

911 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:09:52.37 ID:2iSMrU+c0.net
>>899
カステラは明確に和菓子

912 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:09:52.37 ID:2iSMrU+c0.net
>>899
カステラは明確に和菓子

913 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:09:54.61 ID:NrYf9I7p0.net
>>903
>>873
上生は
ねりきり、キントン、金玉、せっぺー
の4種類あるから好きな奴を指名買いして自分で冷凍しれ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:10:16.94 ID:z4pApEII0.net
伝統に胡座かいて創意工夫しない日本人のためにロッテが開発したのが雪見だいふくだろうな
あれは中身も白いバニラアイスで見た目もいい
あんこ黒くてダメ不味い
あんこ好きは今に滅ぶ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:10:22.80 ID:uLecY/Ez0.net
>>908
しかし日本ではまとめて洋菓子だろ?
それに対してドメスティックな物だけを和菓子を分けているからそりゃ舶来全部を洋菓子扱いしてれば和菓子の分が悪くなるのは当たり前ということ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:10:44.33 ID:NNGcOkMd0.net
>>905
以外とOLさんがコンビニで買っていく( ´・ω・`)
甘さ控え目のやつね
砂糖少ないから賞味期限短いけど

917 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:11:06.72 ID:9J6nLPOl0.net
恵那岩村の松浦軒のカステーラはうまいけどもはやカステラとは別物。

918 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:11:24.75 ID:ecfXOruG0.net
>>915
金平糖
誰もまだ言ってないね

919 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:12:09.81 ID:IDPSFWoC0.net
>>905
じいさんばあさんだって和菓子なんて買わんよ
今時の70歳、80歳の方々はケーキバイキングとかを楽しむ世代だ
それも昔から不二家とかの影響で洋菓子に親しむ機会が多かったからだろう

920 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:12:13.08 ID:ecfXOruG0.net
>>916
砂糖漬け
塩漬け
醤油漬け
酢漬け

保存食だよなあ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:12:54.03 ID:NNGcOkMd0.net
>>914
あんたちょっと可哀想なひとだね
あとどれくらい餡をディスるんだい?w
同意されて安心したいのかな〜?

922 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:13:14.61 ID:ecfXOruG0.net
>>919
不二家のロールケーキ上手いよう
あれ脱脂粉乳の生クリームだから意外と美味い
八天堂のロールケーキも脱脂粉乳の生クリーム

923 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:13:57.38 ID:uLecY/Ez0.net
>>897
別に和菓子専門で扱う必要はない時代じゃないかい?
例えば不二家がアレンジ和菓子作ったっていいし

924 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:14:16.86 ID:KClExqI00.net
まあ、他業界にでもいえることなんだよな。
例えば総合スーパーの服。あっというまにユニクロにやられてんのに
まったく改革せん。ありゃなんなんだ?

925 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:15:10.83 ID:z4pApEII0.net
ブラックジャパンフェアと銘打って和菓子を宣伝すれば腹黒い日本人がたくさん集まるだろうな
日本人はあんこ食いすぎて腹のなか真っ黒だからな
ホワイトな西洋との対比でいいな

926 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:16:10.65 ID:NNGcOkMd0.net
>>920
保存食だけじゃないよ

パウンドケーキもバターと砂糖で日持ちする
これも保存食って言っちゃうの?w
ちなみに油分が植物性の場合は
日持ちしない

927 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:16:22.19 ID:KClExqI00.net
謙虚に客に合わせる姿勢がないとこは何屋だってダメだ。
和菓子業界全体がいまそんな状態なんだろう。このまま滅びるのかね。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:16:34.26 ID:12aIZCWn0.net
栃木県小山の丸冶
さすがにこれはひどい
https://tabelog.com/rvwr/006945936/rvwdtl/B269407430/

929 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:17:06.61 ID:WTjPFiEY0.net
流石に黒いから和菓子が駄目ってのは無いわ
日本の餡子はまだ焦げ茶色〜赤に近く、中国の餡子の方が漆黒感がある
西洋だってサルミアッキとかあるし

930 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:18:40.95 ID:NrYf9I7p0.net
ねりきり 型抜きしたやつ、中身は黒いあんこが多い
キントン そぼろ状の白あんをまるめたやつ
金玉(キンギョク 透明なよーかん
雪平(せっぺー 餅菓子

店の奴に「雪平のお菓子ほしい」とか言えば選んで持ってきてくれる

931 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:19:54.69 ID:ecfXOruG0.net
>>929
海苔も昔は気味悪がられてたよ
台湾中国からも
アメリカも海苔黒くて受け付けないからカリフォルニアロール出来たわけだし

932 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:20:06.83 ID:2nCmCq4M0.net
「帰りにすあま食べてかない?」
「ポケットに落雁あったんだけどひとつ食べる?」
「勉強疲れた!求肥食べた〜い」

うん、ないな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:20:13.33 ID:5dS6AUgu0.net
お団子より普通の焼き餅が好きだから和菓子屋さんで販売されれば通って食べたい
仕方ないから面倒だけど餅つき機で家でついてるよ
醤油+大根も良し、塩+胡椒+マヨネーズも良し、チリソース+粉チーズ+塩も美味しい焼き餅最高

934 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:21:29.40 ID:/4EfWBtT0.net
コンビニはドーナツ売るのもいいんだけど、
たい焼きや大判焼きも置くといいんじゃないかな

ファーストフードや喫茶店に
ぜんざい、みつ豆

935 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:22:04.74 ID:z1IkWPU20.net
イギリスのスイーツ職人で世界的にも有名な人(イギリス
人だから味が分らないとかじゃない)が、NHKの番組で
金沢に来て落雁を食って、すげー微妙な顔してたw

落雁とか京の和菓子とか松本人志の笑いといっしょで、
「これが美味いってことなんです!」ってのを受け入れてから
食べないといけないもんだな。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:22:12.04 ID:IDPSFWoC0.net
>>927
高度な技術と高級材料で作れば美味いのは当たり前なんだよなあ。庶民からすればだからどうしたと駄菓子を食べながら思うだけ
しかも同じ高価なら洋菓子を買うわねと。後は教科書で洋菓子をけなすしかない

937 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:22:35.23 ID:rAOOWAu80.net
落雁? 

知らん。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:22:52.37 ID:fm1VpULwO.net
落雁大好きだ
洋菓子の、これでもかって甘さと違って優しい

939 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:22:58.63 ID:rAOOWAu80.net
日本三銘菓?

知らん。自称だろ。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:23:56.31 ID:SXk5LYNP0.net
悪いけど落雁を食い物として認めるわけにはいかない

941 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:24:06.53 ID:NrYf9I7p0.net
>>936
贈答品は安いイメージがつくと
逆に売れなくなるぞ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:24:34.70 ID:rAOOWAu80.net
> 10代の認知度は「おはぎ」が76.2%

不味いからな。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:27:06.72 ID:5dS6AUgu0.net
>>938
落雁はマカロンやメレンゲの100倍美味しい
ピエール・エルメのマカロンとかオシャレで買ってるだけで美味しいと思わん

944 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:27:20.88 ID:tLuCx8mh0.net
>>932
和菓子食ってるJKなんてイジメの対称だろうな

945 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:27:21.11 ID:rAOOWAu80.net
贈られて困るもの。

和菓子。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:27:50.35 ID:g8kYZGgu0.net
>>939
またバカが無知自慢か

947 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:28:24.03 ID:g3dGivKC0.net
>>941
そう考えるともう詰んでるよな
高いから売れない。安くすると余計売れない
売れないから進歩しない。さらに洋菓子に置いていかれる
もう無くなって良いよ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:28:59.42 ID:YbpoR9pt0.net
>>942
おはぎが低すぎる

トトロを見てないのか

949 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:29:01.27 ID:nF3JG5yx0.net
まぁ、コーヒーとかジュースに合わないからなぁ
食べものと飲み物はセットだ
緑茶でハンバーガーは美味しくないんだよ
コーヒーに合う和菓子を生み出すしかない

950 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:29:25.23 ID:rAOOWAu80.net
>>943
100倍も差がつく、おまえの味覚はとてもあてにならない。

オシャレでマカロン買ってるなら、ダサいから落雁買わないってのもアリだな。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:29:31.48 ID:eovc3GtP0.net
地味、高い、食べにくい、というイメージ
あと味の引けが悪いから緑茶無しだと微妙

952 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:30:20.51 ID:tLuCx8mh0.net
>>949
沖縄のちんすこうはコーヒーに合うよ

953 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:30:37.86 ID:5dS6AUgu0.net
>>950
おっさんきもい

954 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:31:19.22 ID:dCJ69oSa0.net
まぁ洋菓子と和菓子並べられたら9割以上の人間が洋菓子を選ぶだろうな
和菓子は旅行の土産物か法事の時くらいしか用事ないわ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:31:43.95 ID:yxzxJznbO.net
>>935
イギリス人ならハルワとか知っててもおかしくないと思うけど
落雁てモロにああいう系のお菓子だからね

956 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:32:08.74 ID:c6oRMMz/0.net
ずっと洋菓子派で、和菓子が苦手だった非国民の自分
40過ぎたら、なぜか和菓子の方が好きになった。
美味しいお団子に目覚めてからかな。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:32:10.49 ID:IDPSFWoC0.net
そういやカキ氷って和菓子だよね
家庭用のカルキ水を色つき砂糖水で食べることが広まってから定着した知名度100%のお菓子
どっかの純粋氷がどうたらやったままだったらどうなっていたか

958 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:32:45.03 ID:rAOOWAu80.net
>>946
おまえも知らないだろ。日本三銘菓ってなんだよ。答えてみろよ。

団子、饅頭、ようかんか?

959 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:32:50.42 ID:tLuCx8mh0.net
子供は落雁よりクッピーラムネ選んじゃうからな

960 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:32:53.52 ID:ecfXOruG0.net
>>950
マカロンもベリー系ならいいけど、ナッツ系の味とか不味いとしか思えん

961 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:33:09.19 ID:ih5ShsjQ0.net
>>893
おいおい、それじゃチョコレートまで否定することになるぞ

962 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:33:20.47 ID:EvWD92dNO.net
おっさんの僕でもおはぎくらいしか知らん1
とはいえ具体的にどんなものか答えろって言われてもわからんw

963 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:33:47.97 ID:ecfXOruG0.net
>>958
一般的な日本人がいうのはその3つだよね
>>1のは住んでる所で決まるような話

964 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:34:30.69 ID:ecfXOruG0.net
>>961
珈琲とチョコは見た目グロいよな

965 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:34:55.18 ID:ecfXOruG0.net
>>957
スノーボールという言葉がある

966 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:35:49.35 ID:tLuCx8mh0.net
>>961
チョコもコーヒーも南米原産じゃなかったか?
もともと西洋に有ったっけ?

967 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:36:34.41 ID:9J6nLPOl0.net
和菓子とは違うけどこの季節、長野の柿霜たっぷりの干し柿と茨城の干し芋をちびちび食べてたらカビ生えた。
冷蔵庫に入れなかったからか。泣いた。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:37:21.16 ID:SXDotmKT0.net
なんかもう、洋菓子和菓子って分けなくてもいいかも
アンコは和菓子でクリームやバターは洋菓子って括りは、もうそろそろ要らないんじゃ?
ヨーロッパのやつが言ってたけど、日本のケーキはめちゃくちゃ美味しいらしい
あんなのヨーロッパに無いんだってよ
じゃあそのケーキは何菓子なんだろう

969 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:37:23.91 ID:c6oRMMz/0.net
洋菓子が苦手になったのは、ロールケーキブームからかも。
あの真ん中にドーンとしつこい植物性クリームが詰まってるあれが雑で大嫌いなのさ。
ロールケーキはうっすらとクリームが敷かれて
渦巻きにしっかり巻かれてるの以外は認めない。フルーツが一緒に巻かれてるのは許せるけど。

970 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:37:39.42 ID:vTXJ4v+K0.net
アンコとモチの組合せは最強
それ以外は雑魚

971 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:39:09.79 ID:45NT36y30.net
まあ落雁なんかお供え物のイメージだからな。
でもそこまで和菓子離れでもないよーな気がするが

972 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:39:09.85 ID:rAOOWAu80.net
>>970
大事なのは比率。おはぎ、赤福は失敗作。あん多すぎ。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:39:49.41 ID:45NT36y30.net
赤福は好き嫌い分かれそう

974 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:39:53.80 ID:tLuCx8mh0.net
文部科学省がてこ入れしなければならないくらい落ちぶれてんだよなあ
これはダメかも分からんね

975 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:39:54.94 ID:maKuRXi90.net
求肥も落雁も甘過ぎ激マズで無理です

976 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:40:41.27 ID:c6oRMMz/0.net
>>954
年代別もあるだろうけど
五分五分くらいじゃないかな。
大抵の人はどっちも好きと答えるよ。
断然洋菓子派だった自分も、今聞かれたら
どっちも好きと答えるよ。

977 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:40:56.45 ID:45NT36y30.net
何気に生クリームと餡子の合わせが最強な件

978 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:41:28.90 ID:JpuWdtzJ0.net
>>925は半島の人か
やっぱねちねちしてんなーww

あんこが消滅していくとかヴァカじゃないのww
赤福滅茶苦茶売れてるし
白いのなんか抽選販売してたっつーの
あと京都の出町ふたば、あそこはうまい

979 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:41:45.95 ID:tLuCx8mh0.net
洋菓子オンリーかどっちもかで和菓子オンリーはいない印象だよ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:41:46.16 ID:uLecY/Ez0.net
>>966
コーヒーはエチオピア辺り
カカオはアメリカ大陸
しかし菓子の原料に使ったのは西洋だな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:42:13.55 ID:PNUkfCcH0.net
和菓子は不味いからね。
金八で捨てる場面があったよね。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:42:14.50 ID:45NT36y30.net
ただ煎餅系という割とポピュラーな和菓子もあるからね。洋菓子一辺倒ではないんじゃない?

983 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:06.62 ID:45NT36y30.net
で、麦チョコはどっちになるの?

984 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:17.36 ID:ecfXOruG0.net
>>966
最初は白い
焦がす西洋

985 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:34.57 ID:NJAjigCE0.net
お盆のときに仏壇に落雁置いてなかった?
カチカチに固くなった落雁食べるのが好きだったけど最近のは数日経っても柔らかいままだ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:34.85 ID:5dS6AUgu0.net
>>968
欧米のケーキはバタークリーム系多いから日本の軽いクリームが美味しいのかも
イタリアのジェラートとかは恐ろしく美味しかったけど焼き菓子は普通だった

987 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:41.90 ID:ZZZnW9+y0.net
>>980
西欧ではココアとして飲んでたけど最初は砂糖ではなく塩を入れて
飲んでたとか。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:43:49.44 ID:hLNNrhni0.net
みやび堂の山椒おかきが好きだな

989 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:19.52 ID:wxScRzJ20.net
都まんじゅう

990 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:27.11 ID:tLuCx8mh0.net
>>981
すあまはキャッチボールの玉だな

991 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:44:36.19 ID:c6oRMMz/0.net
>>979
最近はみたらし団子や草大福がたまらなく食べたくなる率の方が、イチゴショートをたまらなく食べたくなる率を上回ってる。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:45:15.18 ID:45NT36y30.net
>>986
そんな日本も昔はバタークリーム全盛誇っていたんだよね

993 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:46:19.98 ID:EvWD92dNO.net
>>968
別に判断するだけだしベースが洋菓子なら洋菓子でいいとは思うが
その言い方なら我が国が誇るお菓子には独自の名前がほしいって聞こえるけどそうなのか

994 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:46:30.12 ID:KHWOURNu0.net
ゆるグルテンフリーをやるようになってから和菓子(小麦系以外)をよく食べるようになった
グルテンフリー対応の洋菓子はまだまだ簡単に手に入るほどは出回ってないし

995 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:47:16.45 ID:45NT36y30.net
因みに和菓子、洋菓子で

中華菓子っていうと杏仁豆腐に中華饅頭、後なんだ?

996 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:47:39.40 ID:rAOOWAu80.net
ハッピーターンは和菓子。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:12.90 ID:4U8FY+Go0.net
小麦アレルギーでもあんこと餅の組み合わせならいけるのか
病人には和菓子だな

998 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:24.50 ID:45NT36y30.net
>>996
チョコの柿ピーというのが亀田にあってだな

999 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:35.03 ID:c6oRMMz/0.net
最近の洋菓子は凝りすぎで、シンプルさに欠ける。
大当たりもあるがハズレもある。
その当たりも次買おうとするとなくなってるし。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 02:48:38.13 ID:WweHmV5t0.net
練りきりが苦手

総レス数 1000
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200