2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】初外遊の憂鬱、トランプはアメリカ料理しか食べられない!

1 :紅あずま ★:2017/05/21(日) 15:05:24.87 ID:CAP_USER9.net
初外遊の憂鬱、トランプはアメリカ料理しか食べられない!
Newsweek:2017年5月19日(金)18時09分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7637.php

<コカコーラとファストフードをこよなく愛する大食漢のトランプは、訪問先の中東やヨーロッパで食べ物に困るだろう>

ドナルド・トランプ米大統領の食べっぷりは、100キロを超える若者のようだ。しかもホワイトハウスでは、注文ボタンさえ押せばよく冷えたコカ・コーラが運ばれてくる。

トランプは金曜から9日間の日程で、初の外遊に出発する。訪問先はサウジアラビア、イスラエル、ベルギー、イタリア、バチカンなど。
当初トランプは日程を半分にしろと側近を怒鳴りつけるなど、あまり乗り気ではなかったようだ。トランプにとって更に悪いことに、どの訪問先にも、自分の好みを知り尽くしたトランプ・ホテルがないことだ。

トランプの食習慣についてざっとまとめてみよう。

■トランプの好物は1人前54ドルの乾燥熟成肉のステーキ。硬い肉が皿の上でカチコチ音を立てるほど、焦げるまでよく焼いたのが好きだ。豪快にケチャップをかけるのがトランプ流。

ハンバーガー好きは潔癖症だから?

■トランプは極度の潔癖症で有名だ。それは自分でも認めていて、彼が2013年にロシアのモスクワで宿泊したホテルに複数の売春婦を呼び、ベッドに放尿させて眺めたという噂が流れたときも、「私は潔癖症だ」と言って否定した。

潔癖症はトランプの食事にも表れている。彼のファストフード好きは有名で、定番はマクドナルドのハンバーガーとケンタッキーフライドチキン。
昨年の大統領選中の対話集会で、好きなマクドナルドのメニューを問われたトランプは「ビッグマックは素晴らしい。クォーターパウンダーもね。あれはうまいぞ」と熱弁をふるった。

トランプは塩辛く、脂っこく、見た目にもシンプルな食べ物を好むほか、調理法や衛生管理にもうるさい。
トランプは前述の対話集会で「客に1個でも腐ったハンバーガーを出せば、店が潰れてしまう(から出さない)」と言った。「食材の出所もわからないような店で食べるより、ハンバーガーを食べるのが身のためだ」

■トランプは焦げたステーキに飽きると、たまに魚やエビを注文する

■トランプは、2015年のアイオワ州特産品展でポークチョップの巨大な串刺しを食べた。とても上品な食べ物とは言えないが、あの豪快なかぶりつき方から想像すると彼の好みにピッタリはまったようだ。

preview of my next story: pic.twitter.com/8flDkK11NM

− Tim Marcin (@TimMarcin) 2017年5月18日
ポークチョップにかぶりつくトランプ

そう考えると、今回の外遊はトランプにとってまさに悪夢だ。
外国や異文化の料理を食べられるなんてうらやましいと思う人も中にはいるだろうが、トランプはいつもの食事にありつけないと癇癪を起こすほどこだわる男。外遊先の食事はさぞかし憂鬱だろう。

それでも、サウジアラビアでは晩餐会、イスラエルではベンヤミン・ネタニヤフ首相と私的な夕食会、
フランスのエマニュエル・マクロン新大統領とはワーキングランチ、NATO(北大西洋条約機構)首脳らとは夕食会、
そして最後にイタリアのセルジョ・マッタレッラ大統領との会食をこなさなければならない。

どの会食でもマクドナルドのハンバーガーは出そうにない。
例えばネタニヤフはファラフェル(ひよこ豆で作ったコロッケのような中東の食べ物)専門店の常連で、たっぷりのフムス(ひよこ豆ペースト)と激辛ソースを挟んだサンドイッチを好んで注文する。
イスラエルの日刊紙エルサレム・ポストがランク付けした本場イスラエル料理トップ5のうち、トランプが普段食べているものに近いのは、パンなどに挟んで食べる肉料理で中東のハンバーガーとも呼ばれる「ケバブ」のみだ。


※以下省略、続きは掲載元でどうぞ



▼関連スレ
【トランプ】初外遊のトランプ米大統領、サウジアラビアに到着
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495281682/

649 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:50.78 ID:WXZKrJK70.net
>>646
モスでいいだろw

650 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:57.22 ID:nzgsPdYk0.net
>>593
立川のジェシージェイムズへいらっしゃい

651 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:58.71 ID:8mzPsbDy0.net
いつもケバブの屋台カーが駅前にやって来て、あの生焼けの臭いでイラつく。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:27.61 ID:RHuObrBj0.net
納豆をトランプに食べさせよう

653 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:39.31 ID:OWtG32Cq0.net
>>639
そういやこの前釣りに行って
釣った魚を何もせずにそのままナイフで切ったら
日本で食ったサシミと同じ味がしたな

だいたい同じような話だねw

654 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:55.10 ID:ur92e2y1O.net
そう言えば、体型がウインピーに似てるな

655 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:17.99 ID:+zUcJvzu0.net
エアフォースワンにマクドナルドを乗せればいいわけか

656 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:44.27 ID:djR8P1nQO.net
ハンバーガー出せばいいんだから相手の国は開き直れば楽だろ。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:48.16 ID:mSyt3k/+0.net
嘘つけ、ドイツ移民のくせして
ソーセージとビーツぐらい口に出来るだろ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:26.54 ID:jSbXYe5v0.net
えっ?あかんの??

659 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:35.07 ID:HsYLb1XMO.net
>>642
あの店のおかげで、アメリカが案外メシウマの国だと知った奴は多いだろうな。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:54.79 ID:mSyt3k/+0.net
>>651
脇から、ゲブみたいな匂いのする風俗嬢を知ってる

661 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:00.67 ID:C30QxOSc0.net
アメリカ料理ってあるんですか?

662 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:33.65 ID:nTfZYqe50.net
>>2
バターと砂糖のフライ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:13:05.86 ID:A9OpgF680.net
>>4
そら日本食に対しての認識持ってる割合の外人なんて一握りよ。ヘルシー料理も味しない、量も少な過ぎて駄目。マクドナルドもアメリカに比べて日本のは小さいし味が薄いからなぁ、、、

664 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:39.00 ID:TsOEjfF7O.net
そんなトランプにカレーパンを勧めてみるテスト。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:40.87 ID:tcV3Y10F0.net
637
いや、じぶん的には合格点だ
具体的に言うと、大阪・京橋駅前の
中華屋(の日替わり定食)と遜色ない

チャイナでは困ったらブタ肉のジャオズ食ってりゃまちがいない
連中のソウルフードだから

あとオレは臭豆腐も好きだw

666 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:43.46 ID:BJoDIQRe0.net
照り焼きバーガーとか食えるの?

667 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:56.08 ID:bSLgiKx90.net
>>660
アメリカやヨーロッパ、黒人の観光客の体臭はなんか耐えられないときがある。
たまにアジア系も(たぶん韓国ほかはそうでもない)
日本に住んでる人とか、勤務してる人はそれほどでもない。
食生活や生活習慣が変わるからかな?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:13.06 ID:d7rqIPP40.net
アメリカのマクドナルドは日本みたいに過去問題は起こしてないの?

669 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:19.78 ID:s/8e/aarO.net
経済的だな
日本の総理もおにぎりとお茶だけでいいよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:32.69 ID:WXZKrJK70.net
>>663
マクドのサイズは同じだぞw

671 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:40.51 ID:1WKdp9S+0.net
>>643
長期滞在ええのう

おれなんて、どこ行っても数日だから
毎日ステーキ ソーセージでOK

672 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:27.27 ID:WXZKrJK70.net
>>667
日本人は醤油臭いんだってさw
俺らには判らんがね。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:36.93 ID:HsYLb1XMO.net
>>664
揚げパンならあるインドの人は、例外無く大喜びするらしいん。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:50.63 ID:QSoex5Ga0.net
>>634
中華圏も外食外帯当たり前で料理しないね
日本のお母さんは偉大だね
ドキュンも増えてるけど

675 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:17:28.36 ID:g8Z7CIEb0.net
マジレスすると、スーツ姿だが、【白シャツ】&【赤ネクタイ】に【カウボーイ風のブーツ】を着用すると、
「オレはアメリカ人だ」という公式のサインになる。
歴代大統領(または大統領候補)は、ここぞというとき、必ずこれに近い格好をする(ブーツは無理なときもある)。
トランプはわりと頻繁にこのコーデをやってる。気づいている人は気づいてる。


日本人も、裃を連想させるスーツ姿というのもあると思うんだけどね…
だれもやろうとしないし、思いつきもしない。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:34.80 ID:XoS6cIRqO.net
ケチャップが強い味方

677 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:40.44 ID:TsOEjfF7O.net
>>669
実現すれば後世に残る2ショットだな。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:45.66 ID:Ochpy8w10.net
俺とトランプとは良い酒が飲めそうだな

679 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:46.01 ID:bSLgiKx90.net
>>674
中華圏は外食のほうが安くすむんだよね。
家で作るとお金がかかるらしい。
それなら外でってなるよね。

680 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:19:21.96 ID:mwSkdEbb0.net
>>1
トランプ?
トランプさんだろデコスケが

681 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:19:22.90 ID:VHgYPnVd0.net
オバマも寿司接待で不味そうな顔してたな
酸っぱい米に生魚乗せて手袋してない直手で握る食い物なんか気持ち悪いわな

682 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:19:25.63 ID:djR8P1nQO.net
>>667
入浴習慣かも。

毎日体を洗うとは限らないし、日本は全体として潔癖ぎみ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:19:47.60 ID:1WKdp9S+0.net
>>674
お母さんが偉大というより、日本の流通システムが偉大

海外大手スーパーが全く参入できない理由がコレ
あとはウォルマートみたいに西友にすべてまかすか

684 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:11.06 ID:OWtG32Cq0.net
>>667
ワキガは優性遺伝なので人種による
日本では沖縄や九州のいわゆる縄文系の人に多い
食べ物も多少は影響するが、もともとワキガでない人が
耐えられないほどの臭いにはなることはない

685 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:12.75 ID:uruNDn9H0.net
>>2
米国じゃKFCは伝統食扱い
チキンとオレンジのコーラ煮も米国らしい料理だ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:22.65 ID:HsYLb1XMO.net
>>672
小説でカビ臭い体臭を漂わす陰気な連中…とまで言われて誰かと思ったら、日本人のことだった。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:50.48 ID:Ochpy8w10.net
>>634
朝は、カリカリに焼いたベーコンと卵が必要だ

688 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:21:11.81 ID:AO1M9R6N0.net
>>1
>■トランプの好物は1人前54ドルの乾燥熟成肉のステーキ。
>硬い肉が皿の上でカチコチ音を立てるほど、焦げるまでよく焼いたのが好きだ。
>豪快にケチャップをかけるのがトランプ流。

味覚障害なのかね?
口の中で溶けるほど柔らかい霜降り高級和牛食べさせてやれよ誰か
しかもケチャップってwww
お子様ハンバーグじゃあるまいし

689 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:21:17.21 ID:ZEd0icGz0.net
>>1
好みに習慣性やこだわりが強く変化を嫌い短気で潔癖症

よくある首長の食の嗜好をからかう記事の体裁で
自国の国民の投票で選ばれた大統領の傾向をネチネチと繰り返し報道し暗にアスペと印象付け
大統領もアスペの人も貶めるマスコミ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:23:09.56 ID:yHoi7P9O0.net
どこからの移民かで違うだろ?
イタリア系は食を大切にするとか
本の知識だがな

691 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:24:36.36 ID:P+K1gbz30.net
何が出ても
ケチャップで
味を整えるから大丈夫に違いない。

692 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:03.19 ID:HsYLb1XMO.net
>>682
それは、間違い無くある。
体質だけ見れば、新モンゴロイドの中国人や朝鮮人より、体臭の強い旧モンゴロイドとも混血してる日本人のほうが体臭はキツいはず。
清潔にしてるから、日本人は殆ど体臭持たない。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:03.45 ID:OWtG32Cq0.net
>>679
タイもそうだな
日本では沖縄がそのパティーン
食堂の定食は普通盛りで二人前の量で
100円弁当や100円そばの店がそこら中にあって
400円の弁当一個で小食の人なら3食分の量がある

694 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:14.06 ID:JkYZbBnc0.net
>>689
でもお前アスペじゃん

695 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:29.69 ID:TsOEjfF7O.net
>>690
ドイツ系、イギリス系が残念なんだよな。
食に関しては。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:48.61 ID:QSoex5Ga0.net
>>679
それがそうでもないんだよ
スーパーとか市場安い食材たくさんある

697 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:26:46.12 ID:BZrTFle20.net
トランプは都会っ子だから、マクドナルドじゃなくて街角のデリやダイナーのバーガーを基準に考えないと。
でも、ケバブとか好きそうだけどな。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:27:12.86 ID:uruNDn9H0.net
ケチャップも米国発だな
フランスでは味覚を破壊する悪い調味料扱いらしいね

699 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:27:44.09 ID:QSoex5Ga0.net
>>683
よその国より母性は強いと思うけどね
すぐ手放して稼ぎに出たがるような人少ないし

700 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:09.89 ID:P+K1gbz30.net
>>693
パル・パティーン
思い出した。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:10.53 ID:HsYLb1XMO.net
>>695
それ、よく聞くな。
実際にはドイツ料理は素朴ながら味が良いし、オーストリアなんて美食の国なんだが。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:19.65 ID:WXZKrJK70.net
>>695
バラエティが無くてもドイツは美味いんだよ!イギリスと一緒にするなやw

703 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:21.16 ID:OWtG32Cq0.net
>>698
でもフランス人ってアホみたいにマヨネーズ使うけどな
マクドナルドのフレンチフライにケチャップではなくマヨがついてくる国w

704 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:33.23 ID:rQotSy250.net
よく分からない環境、状況なら
肉魚野菜すべてゴリゴリに加熱、一定の安全が確保されてるジャンクフード、ジュースがベストだよね
確実だし

705 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:57.66 ID:+XBowy6H0.net
>>701
ザワークラウトとかマジで無理

706 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:28:59.80 ID:chdm9a7r0.net
アメリカ料理だって?!

ナイスジョーク

707 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:30.06 ID:WMlTLIoP0.net
アメリカのハンバーガーは自国産だろうし何かあれば損害賠償がやばい額になるからな緑肉などっかの国とは全然違うだろう

708 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:36.08 ID:oxGSirgT0.net
トランプが来日したら、とりあえず横須賀に連れって第7艦隊バーガー喰わせればいい。
あの2s近くあるヤツ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:39.30 ID:SFUOdvuU0.net
>>672
そりゃ単なる差別表現だ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:51.63 ID:HsYLb1XMO.net
>>703
マヨネーズの綴り見ただけでフランス発祥だと一目瞭然だろ。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:20.56 ID:djR8P1nQO.net
>>699
それを母性というか独占欲というか

712 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:28.32 ID:2CQFGrA90.net
シナ産緑肉バーガーでも大丈夫そうな子供舌だな

713 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:29.31 ID:BZrTFle20.net
ベルギーなんてビールとポテトフライとアサリの酒蒸ししか無かった。
でも俺は十分楽しめたがな。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:47.54 ID:rQotSy250.net
ジャンクフード言うけど、一応管理面にうるさい大手が作ってるんだし
信用問題だから慎重だよ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:06.03 ID:MUIFOn3S0.net
トランプ氏、トヨタに警告 「メキシコで製造なら高関税」
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-toyota-idJPKBN14P2EV
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170105&t=2&i=1167721923&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED041DK#.jpg

焦点:トランプ氏の北朝鮮発言、一線を越えた可能性
http://jp.reuters.com/article/trump-north-korea-red-line-idJPKBN14Q0A1
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170106&t=2&i=1167862402&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED0504O#.jpg

中国が強い懸念表明、「一つの中国」めぐるトランプ氏発言で
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-china-idJPKBN1410OU
http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161212&t=2&i=1165096813&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPECBB0AR#.jpg

716 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:17.86 ID:sPckV9zi0.net
>>110
テロ集団がいるのかと思った

717 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:17.93 ID:WkY6dSGn0.net
日本に来たら佐世保バーガーでも出せばいいのかな

718 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:45.12 ID:tcV3Y10F0.net
マヨネーズの発祥はイタリア南部

719 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:45.78 ID:OWtG32Cq0.net
>>701
ドイツは食材が残念なんだよな
馬鈴薯と豚肉とキャベツの酢漬け、あとはパンとビールとワインくらいしか浮かばない

720 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:24.63 ID:BZrTFle20.net
>>717
横須賀バーガーとの違いはなんだろう

721 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:28.35 ID:HsYLb1XMO.net
>>705
私が幼稚園生の頃までは、日本の白菜漬けもあのくらいシッカリ漬け込んでたんだよ。
だから意外にも、日本のジジババにはザウアークラウトを喜んで食べる人が多い。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:36.01 ID:yHoi7P9O0.net
>>701
イギリス、アイリッシュ系なんじゃないかね?
食に無頓着なのは

723 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:50.90 ID:ks3XA+k50.net
ピザとかパスタもアメリカのは不味い
変なアレンジしてあってカロリー高そうだから見るだけで気持ち悪くなる

724 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:55.59 ID:z+agVgx+0.net
>>1
ミートローフはどうなんだろうね、アメリカの伝統料理としてるが、、、

725 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:33:05.57 ID:02Of1d9X0.net
>>719
あと茶色い固いパン。

726 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:33:16.05 ID:yUCSOJab0.net
アメリカ人が食べ歩いて見つけた偉大な和食文化と職人たち
https://www.amazon.co.jp/dp/4594076130/

「食事をする場所を世界でひとつだけ選べと言われたら日本」
「世界中を旅してきましたが、日本では職人の文化が今もきちんと守られ、継承されています。」
「ニューヨークでは3万円ほど出せば美味しいものを食べられるけど、日本では千円程度で食べられる。」
 
           マット・グールディング

727 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:33:54.45 ID:1WKdp9S+0.net
>>701
あいつらめんどくさがりだから

728 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:33:57.41 ID:+XBowy6H0.net
>>725
なんだっけあれwww
これならイギリスのがはるかにマシだっておもったわwwww

729 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:14.25 ID:BDwT0XZi0.net
ようするにただのジャンクフード

730 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:21.22 ID:xBe4Tdwe0.net
アメリカではピザは野菜だしな

731 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:44.34 ID:1WKdp9S+0.net
>>722
ハギスくいてえ

732 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:46.35 ID:02Of1d9X0.net
>>728
ライ麦パンかな。
ドイツ映画に一時期ハマってよく見ていたけど、よく出てきたよ。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:52.02 ID:yUCSOJab0.net
「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、たとえばスパゲッティだけで
一流店になるということはあり得ない。しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポンに分化して、それぞれ
一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」

        ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:56.86 ID:cxORE3C40.net
>>701
アイスバインも酷い

735 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:35:10.33 ID:yHoi7P9O0.net
>>693
おれが情弱かもしれんが、100円そばなんて存在するのか?

736 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:35:18.78 ID:8mzPsbDy0.net
アメリカ飯

737 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:35:46.71 ID:i9JkixRRO.net
ハッピーセットでも用意しとけ

738 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:05.40 ID:oxGSirgT0.net
>>719
あとはニシンとか鱒の酢漬けぐらいか。
意外と魚料理も食べるんだよな。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:38.27 ID:m9Ptr+0q0.net
>>674
みんな屋台で飯を食うのは中華圏と言うより南方系の文化じゃないかと思う。
男が働かないから女が朝から外で働きに出て、だから外食になる。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:40.88 ID:WXZKrJK70.net
>>709
違うよ。やっぱ、食い物で匂いは違う。
ウィグル人とトルコ人は同じ匂い。

韓国で空港に降りるとニンニク臭いのに気付くが、日本に帰国しても何も気付かない。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:45.68 ID:BZrTFle20.net
>>726
値段や量はともかく、日本の店で出される食べ物はレベル高いよな。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:46.34 ID:1WKdp9S+0.net
>>733
そりゃあっちじゃちゃんとした店でスパゲティだけ出すとこなんか無いもんな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:09.12 ID:sFzQ3/j10.net
なに食べてもケチャップ味
飲み物はコーラのみ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:09.55 ID:02Of1d9X0.net
ドイツだとコンソメ味の野菜がたくさん入ったスープもあったなあ。
あと、ソーセージにカレー粉とケチャップをつけて食べるのが好きらしい。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:18.42 ID:fklxAvv10.net
日本に来られた時にはオムライスをお出ししてやりなさい

746 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:34.57 ID:1WKdp9S+0.net
>>740
台湾の八角の臭いはキツイ(´・ω・`)

747 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:38.29 ID:AaD0csOC0.net
潔癖症なのにハンバーガーとか、アメリカの食肉工場みたら気絶するな
メキシコの違法移民が内臓から出たウンコ塗れで解体してるのに
アメリカの食肉は世界一不衛生。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:38:02.02 ID:OWtG32Cq0.net
>>724
ミートローフやランチョンミートは家庭で作る保存食だな
まとめて作って冷蔵庫に入れておくもの

>>735
弁当屋ならたいてい置いてある
スープ代わりに食べる少なめの沖縄そばで、100円か200円の弁当と組み合わせれば
十分な量の食事になるよ

749 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:38:10.52 ID:krz3Mu970.net
アメリカ料理なんてあんの?
他国料理の寄せ集めだと思ってたけど

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200