2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】初外遊の憂鬱、トランプはアメリカ料理しか食べられない!

1 :紅あずま ★:2017/05/21(日) 15:05:24.87 ID:CAP_USER9.net
初外遊の憂鬱、トランプはアメリカ料理しか食べられない!
Newsweek:2017年5月19日(金)18時09分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7637.php

<コカコーラとファストフードをこよなく愛する大食漢のトランプは、訪問先の中東やヨーロッパで食べ物に困るだろう>

ドナルド・トランプ米大統領の食べっぷりは、100キロを超える若者のようだ。しかもホワイトハウスでは、注文ボタンさえ押せばよく冷えたコカ・コーラが運ばれてくる。

トランプは金曜から9日間の日程で、初の外遊に出発する。訪問先はサウジアラビア、イスラエル、ベルギー、イタリア、バチカンなど。
当初トランプは日程を半分にしろと側近を怒鳴りつけるなど、あまり乗り気ではなかったようだ。トランプにとって更に悪いことに、どの訪問先にも、自分の好みを知り尽くしたトランプ・ホテルがないことだ。

トランプの食習慣についてざっとまとめてみよう。

■トランプの好物は1人前54ドルの乾燥熟成肉のステーキ。硬い肉が皿の上でカチコチ音を立てるほど、焦げるまでよく焼いたのが好きだ。豪快にケチャップをかけるのがトランプ流。

ハンバーガー好きは潔癖症だから?

■トランプは極度の潔癖症で有名だ。それは自分でも認めていて、彼が2013年にロシアのモスクワで宿泊したホテルに複数の売春婦を呼び、ベッドに放尿させて眺めたという噂が流れたときも、「私は潔癖症だ」と言って否定した。

潔癖症はトランプの食事にも表れている。彼のファストフード好きは有名で、定番はマクドナルドのハンバーガーとケンタッキーフライドチキン。
昨年の大統領選中の対話集会で、好きなマクドナルドのメニューを問われたトランプは「ビッグマックは素晴らしい。クォーターパウンダーもね。あれはうまいぞ」と熱弁をふるった。

トランプは塩辛く、脂っこく、見た目にもシンプルな食べ物を好むほか、調理法や衛生管理にもうるさい。
トランプは前述の対話集会で「客に1個でも腐ったハンバーガーを出せば、店が潰れてしまう(から出さない)」と言った。「食材の出所もわからないような店で食べるより、ハンバーガーを食べるのが身のためだ」

■トランプは焦げたステーキに飽きると、たまに魚やエビを注文する

■トランプは、2015年のアイオワ州特産品展でポークチョップの巨大な串刺しを食べた。とても上品な食べ物とは言えないが、あの豪快なかぶりつき方から想像すると彼の好みにピッタリはまったようだ。

preview of my next story: pic.twitter.com/8flDkK11NM

− Tim Marcin (@TimMarcin) 2017年5月18日
ポークチョップにかぶりつくトランプ

そう考えると、今回の外遊はトランプにとってまさに悪夢だ。
外国や異文化の料理を食べられるなんてうらやましいと思う人も中にはいるだろうが、トランプはいつもの食事にありつけないと癇癪を起こすほどこだわる男。外遊先の食事はさぞかし憂鬱だろう。

それでも、サウジアラビアでは晩餐会、イスラエルではベンヤミン・ネタニヤフ首相と私的な夕食会、
フランスのエマニュエル・マクロン新大統領とはワーキングランチ、NATO(北大西洋条約機構)首脳らとは夕食会、
そして最後にイタリアのセルジョ・マッタレッラ大統領との会食をこなさなければならない。

どの会食でもマクドナルドのハンバーガーは出そうにない。
例えばネタニヤフはファラフェル(ひよこ豆で作ったコロッケのような中東の食べ物)専門店の常連で、たっぷりのフムス(ひよこ豆ペースト)と激辛ソースを挟んだサンドイッチを好んで注文する。
イスラエルの日刊紙エルサレム・ポストがランク付けした本場イスラエル料理トップ5のうち、トランプが普段食べているものに近いのは、パンなどに挟んで食べる肉料理で中東のハンバーガーとも呼ばれる「ケバブ」のみだ。


※以下省略、続きは掲載元でどうぞ



▼関連スレ
【トランプ】初外遊のトランプ米大統領、サウジアラビアに到着
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495281682/

571 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:42:55.29 ID:Z0BumLWU0.net
>>554
今のアメリカのホテルの朝食
パン
半熟スクランブルエッグ
焼いたベーコン
ソーセージ
果物
野菜
スープかオレンジジュースなど
全部取り放題

572 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:43:21.47 ID:TE2MvTHu0.net
>>555
多いみたいね
サーモンでさえ食ったことないとか
とくに内陸部のアメリカ人は

573 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:43:32.44 ID:RNILeKqk0.net
>>101
民族衣装www

574 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:43:59.33 ID:yPEtXozX0.net
>>561
アメリカ人に拘らす外人が好きな和食ってダントツにトンカツ。
その地域のコッテコテの伝統的くいもんは地元民以外は大抵まずい。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:44:05.34 ID:IGQibHQ40.net
オレオとレイズのポテチも好きらしいプリングルスじゃないあたりはセンスいいだろ

576 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:44:05.51 ID:OWtG32Cq0.net
>>555
国土が広いのでシーフードをまともに食ったことない人は多いね
魚介類、特に貝とか蟹とかはグルメな人だけが食べる高級食材というイメージになってる

577 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:44:14.08 ID:HI+XXGJ10.net
子どもがスマホ依存症になったら?
ここ読んで参考にしてみてほしいな

http://happy-teacher-singing.com

578 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:44:20.39 ID:UvDlkZA50.net
賢しらにマクドを非難しまくるジャップよりよほど好感が持てる

579 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:44:51.97 ID:peqcDXAm0.net
自由の国は食べ物を食べる自由がないのか

580 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:45:02.25 ID:45mst1xy0.net
トランプはレイズのポテチが好きなのか
俺と趣味が合うな

581 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:45:50.32 ID:H9KWQF2w0.net
日本に来たら佐世保バーガー食わせとけ、たぶん喜ぶ
神戸牛とかは好みと正反対の肉だから駄目

582 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:45:55.99 ID:TsOEjfF7O.net
アメリカのゆで卵はゆで過ぎだ。
黄身が粉になっている。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:46:10.04 ID:dDv8zC4p0.net
>>82
アルマジロの…………

584 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:46:41.22 ID:SAurESUF0.net
>>537
あれ?オレンジジュースじゃないの?

585 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:03.67 ID:02Of1d9X0.net
>>574
お菓子だけど、芋羊羹とかはあっさりしたスイートポテトという感じで食べやすい気もするけど。

586 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:34.09 ID:+XBowy6H0.net
>>552
チャイニーズレストラン行ってチャーハン頼んだら
刺し盛りに使うような皿にてんこ盛りのチャーハンがでてきたことがあった

しかもくそまずい

587 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:39.40 ID:EnmRu3gg0.net
モスでも食わせてやれw

588 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:42.04 ID:OWtG32Cq0.net
>>574
ぶっちゃけ単なるポークチャップだからな
ちょっと調理法に特徴があるだけで、別に変わった材料を使っているわけでもない
ソースに違和感があるかもしれないが、慣れれば好きになる人も多いみたいだ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:46.70 ID:45mst1xy0.net
アメリカの卵はしっかり茹でないと腹下しそう

590 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:18.03 ID:yPEtXozX0.net
>>585
相当の食の探求者じゃない限り、ラーメン屋に行きたいというだろうね。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:20.92 ID:WPzq7vtT0.net
>>511
元々のアメリカ料理はイモ・豆・トウモロコシだった訳だが、インディアンやメキシカンから伝わったものだ。
畜産が普及して以降は麦とトウモロコシが主となった。ここからアメリカ料理は大きく変わってしまった。

向こうの人間は、ホットドッグ10個とかw アホみたいな巨大ピザをホールで食った上に飲み物はコーラw
チキンはターキーを思わせる固くてパサッとしたのが好まれる。牛乳はガロン単位でポリタンクに入ってる。

こういうのを毎日飲み食いしても、アメリカの人間ってのは数十年の人生を送れるのだ。凄いとは思わんか?
日本人だったら、肌にブツブツが出て具合悪くなるのは確実だ。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:23.36 ID:58bDl2QfO.net
トラちゃんや米国人には限らない。
人間は教育水準が低く、世間が狭いと、食べなれた物の他は、単にキモチ悪くて食えないのだ。
それは世界中で同様。
ユダヤが厳しい偏食教義なのも、元々は貧しい貧しい羊飼いの宗教だったから。
イスラムのそれは、マホメットが無学の文盲だったからだ。

ただ現代、米国で特にその率が高いというだけ。
米国人が金持ちになったのは、かなり近代のこと。
元々は欧州から来た食いつめ者と、アフリカから来た奴隷しか居なかった土地。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:28.32 ID:cxORE3C40.net
チリコンカーンも美味しいのに当たった事がない

594 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:54.75 ID:Xbi2Iw3T0.net
日本は大丈夫だろ
迷ったらマック出しとけ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:37.23 ID:hHysXBgA0.net
俺がいったことのある国についての、一週間くらい適当に一般的な店で食った感想

フランスは凝りすぎなのかもとの味がわからなくて合わなかった。カフェのデザートとかは旨い。すぐに日本食が恋しくなる。慣れない
ついマックやラーメン屋に行ってしまう

中国は汚い。変な臭いがする。米が苦手。お菓子まで油っこくて苦手。憧れてた中華となんか違う。地方にいくと見かける食い物が恐ろしく感じる
都会で日本のチェーン店見るとオアシスを見つけたような気分になる。

アメリカはスーパーで買う惣菜やデザートは最悪レベル。だがその失敗は始めだけで、店を選べば楽しく食べ繋げられるし気軽に多様な料理を食べられる。日本食を食べたい欲求は他の国より少なかった。
結論としては、日本以外ならアメリカなら暮らせる。あとは無理

596 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:39.35 ID:iInA/oUW0.net
基本的に中東の飯は不味いからな…

597 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:58.46 ID:OWtG32Cq0.net
>>586
とんかつ定食が舟盛りで出てきたときは笑ったなあ
外国のジャパレスは発想が斜め上で実に面白い

598 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:25.35 ID:02Of1d9X0.net
海苔が苦手というアメリカ人が多いらしいなあ。
日本人としては癖が無い食べ物という感じだけど。
真っ黒で口の裏にくっつくのが嫌と聞いた。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:35.35 ID:TyuYOke60.net
寿司食わせたら死ぬのか

600 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:10.94 ID:igY7YzGk0.net
>>529
焼くのは男の仕事らしいから
画面の外にこいつらの奥さんとか子供らがいるんだろ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:28.94 ID:X1LANd7r0.net
>>43
時々で良いから、ドムドムの事思い出してください

602 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:52.19 ID:rQotSy250.net
妙にコカコーラが飲みたく

603 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:31.06 ID:kDnfLHKcO.net
何にでもケチャップかけりゃ食えるんじゃね
大好きなんだろケチャップ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:34.83 ID:qO2d1+uL0.net
>>2
ガンボ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:36.51 ID:+XBowy6H0.net
正直な話、初めてケンタッキー食った時に
世の中にこんなうまいものがあるなんてって感動してた

606 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:48.60 ID:ruwgAiQT0.net
ハンバーガー
フライドポテト
ホットドッグ
ピザ
BBQ
バケツに入ったアイス
バケツに入ったポップコーン
めっちゃカラフルなシリアル

思いつくのでこれくらいかなあ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:53:09.74 ID:d47Jfhkv0.net
シリアルに牛乳かけたやつ、おやつとして食べるなら美味しいけど
食事として「しみじみ美味しい」って感じるようには、なりたくないな…

608 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:13.13 ID:02Of1d9X0.net
そう言えばオートミールもアメリカ料理だったなあ。
体には良いんだろうが、味が…。よく食べられるなあ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:38.81 ID:oxGSirgT0.net
>>600
まぁ、多分そうなんろうな。常識的には。

まさか、「おいおまえら、女房子供が来る前にこれで腹ごしらえだ。しっかり喰って焼きまくれ!」、一同「おう!」
とかってことじゃないよな。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:38.95 ID:6PeCCxtf0.net
>>606
ついでに言うと蒸し牡蠣もバケツで大量に出てきますw

611 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:59.09 ID:QSoex5Ga0.net
>>383
海外の和食って一番地雷だろ
日本人経営で駐在の行きつけになってるような店以外

612 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:55:20.90 ID:nzgsPdYk0.net
>>101
テンガロンハット忘れてるぞ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:55:35.80 ID:3cdm7i1L0.net
>>599
数寄屋橋へご招待

614 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:55:51.33 ID:+XBowy6H0.net
>>612
ハンセンかよ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:08.90 ID:eAeiF/uD0.net
つかポックリ逝きそうだな

616 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:20.90 ID:ruwgAiQT0.net
>>610
食欲失せそうw

617 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:12.61 ID:X1LANd7r0.net
>>610
ムール貝と沢ガニのフライ頼んだら、それぞれバケツ1杯ずつ出てきてびびった思い出w

618 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:12.95 ID:egndrLsK0.net
>>598
犬にのりあげると口の裏に貼り付けて大暴れしてるけど同じだな

619 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:16.89 ID:rQotSy250.net
ざっくりした巨大チョコチャンク?スコーン、ビスケットうまいお

620 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:47.69 ID:WMFqA1HZ0.net
カールスジュニアがすき

621 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:59:25.48 ID:Lu4fUDYh0.net
欧米の中ではイタリアが一番旨い。
カロリー以外の歯触りとか食感とかも重視してる時点でレベルが高い。
安い店でも普通に美味しい。

フランスは高級なところなら美味しいけど、普通の店は意外と大味。
アメリカと大して変わらない。
イギリスも変なもの食べなきゃそんなに悪くない。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:59:34.24 ID:+XBowy6H0.net
出張とかいくとさあ、
ご当地のもんをなかば強制的に食べさせられることあるじゃない。
俺はあれが本当に苦痛。
いろんなもの少量だされるならまだいいけど、
いきなりどかんと俺の好みとか全く考慮に入れず
これは旨いんだからくえよって感じで勝手に頼まれるの。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:44.63 ID:JeIMVKSJ0.net
>>424
リンガーハットもネイビー多い
量が多いからだとか

624 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:10.68 ID:U2MaQHhk0.net
たまに無性にハンバーガーやフライドチキンを食べたくなる
ふだんは、普通の伝統食なんだけど

625 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:11.86 ID:tcV3Y10F0.net
595
中国は相当逝ったが異なる感想

ジャオズ(餃子)、揚州チャーハン、スープ(だいたい蛋花湯)
これらはハズレ無し
あと趣味でピータン豆腐を好んで喰った

ウイグル自治区のラグメン、ケバブもよし
ポロ(ピラフ)はアブラべちゃ、ミョーに
甘い

626 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:19.16 ID:Ochpy8w10.net
>>2
アイスクリームだよ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:55.54 ID:WvZNbr750.net
アメリカ料理なんてあるのか
ハンバーガーとかシリアルの事?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:02:55.57 ID:Ochpy8w10.net
ケンタッキーは10年くらい前からいきなり不味くなったな、まじ食えない

629 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:03:02.36 ID:vMNBzfCQ0.net
>>627
クレオール料理とか・・・

630 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:03:40.97 ID:LdylO49S0.net
>>608
アメリカの農家へ研修に行った弟によるとシリアルに100%ジュースかけて食ってたらしいぞ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:03.92 ID:t0lDDzcP0.net
日本で接待しょうと思ったら高級な料理は全部食えないわけだ
じゃあ駅前マックに買いに行かせるか

632 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:23.66 ID:mFCCbguN0.net
マカロニチーズがアメリカ版おふくろの味
http://i.imgur.com/3Kq1Uhr.jpg

633 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:31.11 ID:r9gPF0BY0.net
トランプは偉いぞ!

酒、タバコやらない。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:34.01 ID:bSLgiKx90.net
アメリカでお母さんが専業主婦の家庭の1日の食事が
朝 カラフルシリアルとミルク でっかいチョコレートマフィン(買ってきたやつ)
昼 ハンバーガーとポテトとシェイク(どっかのチェーン店)
夜 マカロニチーズ(インスタント)となんかのスープ

それでも貴女はすごいわね!ってほめられてるから(子どもたちにお皿を用意してあげるだけですごいらしい)
日本のお母さんはどれだけ偉いんだ。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:03.96 ID:66ODRCL60.net
>>249
おにぎりとお茶だと思えば不思議じゃないだろ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:08.95 ID:wKH82afx0.net
肉は良く焼いてないとな
これだけはトランプさんと気が合う

637 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:18.06 ID:WXZKrJK70.net
>>625
>スープ(だいたい蛋花湯)
卵スープはダメだろ・・・出汁をとってないか化学調味料イパーイw

俺は人数が居る時しかスープを頼まないが、具材から出汁が出るものにしてる。

638 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:40.08 ID:b3NJxJxF0.net
だってマックに毒は盛れんだろう(笑)
駆け引きや

639 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:54.61 ID:t0lDDzcP0.net
そういやこの前ひき肉を買ってきて
何もせずにそのままフライパンで焼いたら
アメリカで食ったハンバーガーの肉と同じ味がしたな

640 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:06:14.87 ID:m9Ptr+0q0.net
MREを持っていけよwwwww

641 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:06:56.20 ID:oshbXnuC0.net
タイガーウッズのためにゴルフ場の直ぐそばにマクドナルド出張所を作ったことがあるんだから
トランプのための出張所なんて簡単なもんだろ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:06:56.51 ID:Ochpy8w10.net
>>631
ウルフギャング・ステーキハウス
トランプの好みの肉、好みの焼き方
俺も好み

643 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:07:05.95 ID:U2MaQHhk0.net
イタリア料理はめちゃくちゃうまかったよ
でも誰でもそうかもしれないけど、美味しい不味いの問題じゃ無くて
イタリア滞在中、醤油味が食べたくてたまらなくなったわ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:07:09.12 ID:J1CQVAF60.net
お子ちゃまの舌をもつ大統領

645 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:07:39.47 ID:yHoi7P9O0.net
アメリカ料理って言いかた、適当すぎだろ
先住民もいりゃあ、奴隷の子孫もいる
ハンバーガーとかいうなら、乗っ取り者料理だろ?

646 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:07:39.50 ID:JeIMVKSJ0.net
>>631
リッツのハンバーガーでも食わせたら

647 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:07.30 ID:gF1v/i1O0.net
>>339
アメリカのコカ・コーラはあまり好きじゃないな
アメリカで飲むならペプシの方がおいしかった
日本ならコカ・コーラの方がおいしい
個人の見解です

648 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:09.45 ID:HsYLb1XMO.net
>>629
ルイジアナはフランス文化の影響もあって北米で一番メシウマと言われてるな。
フランスそのままのケベックより、色々工夫されたルイジアナのほうが評価が高い。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:50.78 ID:WXZKrJK70.net
>>646
モスでいいだろw

650 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:57.22 ID:nzgsPdYk0.net
>>593
立川のジェシージェイムズへいらっしゃい

651 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:58.71 ID:8mzPsbDy0.net
いつもケバブの屋台カーが駅前にやって来て、あの生焼けの臭いでイラつく。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:27.61 ID:RHuObrBj0.net
納豆をトランプに食べさせよう

653 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:39.31 ID:OWtG32Cq0.net
>>639
そういやこの前釣りに行って
釣った魚を何もせずにそのままナイフで切ったら
日本で食ったサシミと同じ味がしたな

だいたい同じような話だねw

654 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:55.10 ID:ur92e2y1O.net
そう言えば、体型がウインピーに似てるな

655 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:17.99 ID:+zUcJvzu0.net
エアフォースワンにマクドナルドを乗せればいいわけか

656 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:44.27 ID:djR8P1nQO.net
ハンバーガー出せばいいんだから相手の国は開き直れば楽だろ。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:48.16 ID:mSyt3k/+0.net
嘘つけ、ドイツ移民のくせして
ソーセージとビーツぐらい口に出来るだろ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:26.54 ID:jSbXYe5v0.net
えっ?あかんの??

659 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:35.07 ID:HsYLb1XMO.net
>>642
あの店のおかげで、アメリカが案外メシウマの国だと知った奴は多いだろうな。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:54.79 ID:mSyt3k/+0.net
>>651
脇から、ゲブみたいな匂いのする風俗嬢を知ってる

661 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:00.67 ID:C30QxOSc0.net
アメリカ料理ってあるんですか?

662 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:33.65 ID:nTfZYqe50.net
>>2
バターと砂糖のフライ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:13:05.86 ID:A9OpgF680.net
>>4
そら日本食に対しての認識持ってる割合の外人なんて一握りよ。ヘルシー料理も味しない、量も少な過ぎて駄目。マクドナルドもアメリカに比べて日本のは小さいし味が薄いからなぁ、、、

664 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:39.00 ID:TsOEjfF7O.net
そんなトランプにカレーパンを勧めてみるテスト。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:40.87 ID:tcV3Y10F0.net
637
いや、じぶん的には合格点だ
具体的に言うと、大阪・京橋駅前の
中華屋(の日替わり定食)と遜色ない

チャイナでは困ったらブタ肉のジャオズ食ってりゃまちがいない
連中のソウルフードだから

あとオレは臭豆腐も好きだw

666 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:43.46 ID:BJoDIQRe0.net
照り焼きバーガーとか食えるの?

667 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:56.08 ID:bSLgiKx90.net
>>660
アメリカやヨーロッパ、黒人の観光客の体臭はなんか耐えられないときがある。
たまにアジア系も(たぶん韓国ほかはそうでもない)
日本に住んでる人とか、勤務してる人はそれほどでもない。
食生活や生活習慣が変わるからかな?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:13.06 ID:d7rqIPP40.net
アメリカのマクドナルドは日本みたいに過去問題は起こしてないの?

669 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:19.78 ID:s/8e/aarO.net
経済的だな
日本の総理もおにぎりとお茶だけでいいよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:32.69 ID:WXZKrJK70.net
>>663
マクドのサイズは同じだぞw

671 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:40.51 ID:1WKdp9S+0.net
>>643
長期滞在ええのう

おれなんて、どこ行っても数日だから
毎日ステーキ ソーセージでOK

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200