2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 14:44:05.19 ID:CAP_USER9.net
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303372/

578 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:21:35.72 ID:4NAAGFzH0.net
>>568
>「俺のペットの猫とお前の底辺親の命に差分は認められないんだがw 憲法で思考停止せずに反論してみ?」

ペットは人間じゃないからそもそも人権すらない
はい論破

579 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:22:04.67 ID:Dlz8Rmty0.net
おまえはもう、死んでいる

580 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:23:09.55 ID:9EWCZvwR0.net
>>568
社会保障は助け合いだと言うが、今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にも
なるそうだ。これは、ハッキリ言って搾取だな。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:25:26.23 ID:4NAAGFzH0.net
>>577
人口500万人程度の独裁小国家と一億2700万人もいる国じゃ言語変更難易度にも天と地ほどの差があるな

 

582 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:26:27.74 ID:bzUGhDV40.net
>>560
資産持ってない高齢者に最低限の衣食住を満たすレベルの金を支給する事は
全額消費に回って景気の歯車になるから年金終わらせて生活保護に一本化し生活保護は増やすべきだね
そうすれば高齢者を養いつつ内需拡大による収入増で現役世代に報いる事は可能。富裕層に年金くれてやる必要はない

583 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:27:45.86 ID:F7t3Q/+u0.net
安倍閣下 万歳 J-NSC会員には手厚い保証があるはず

584 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:27:49.15 ID:QT0df1JJ0.net
>>575
公共の福祉に反したら憲法違反

585 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:27:55.67 ID:R0QX7Wk/0.net
>>348
あの半島の南にも追い抜かれそうじゃないかジャップよ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:27:58.08 ID:ht79HLZe0.net
>>576
>経済学で説明出来るのではないかとは

うん、「高齢者と障害者に毎年X億円以上金を回せば→経済成長し→その結果X億円以上に税収が増える」と説明できた人はいないね。
「なんでもかんでもばら撒いて内需主導で経済成長すればいい、そうすればみんなHAPPY」なんてネットの上げ潮派なんて、
藤井参与でさえ『一緒にしないでくれますか?』ってところだろうw

587 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:28:10.58 ID:Dlz8Rmty0.net
大企業は、
グループ全体で雇用された人たちの間で
生産物を売り買いするから
企業の存続自体が事業になっている
ずっと昔からだね
GDPも見かけ上は維持されている
本当にそれ必要なのかっていうと、よくわからないな
東芝グループも国が支えるのだろうね

588 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:28:29.13 ID:Pvz6dFJ/0.net
あのさー
負債や借金の名目を
頭いい人たちが俺が金融バクチ打ってすったからとか
箱物につぎ込んだけど失敗したからとか言うわけないじゃん

社会福祉が大看板に立ててるだけで
仕事の追及逃れるからだよ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:28:58.15 ID:JhABbvsw0.net
人口減少を止めろ
日本の最大の懸案だ
移民を受け入れるか、それがダメなら独身税を設けるかしてでも止めろ

590 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:30:20.29 ID:9EWCZvwR0.net
>>578
労働者は寿命を金に換えている。一日一万とかね。昔はガソリンの一滴は血の一滴と
言われたんだが、今では税金一円は血の一滴だ。そんな労働者から徴税し、その金を
老人に投じたとしたら、それは労働者から寿命を奪い、老人に移転したとは言わないか?
これを非人道的とは言わないか?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:31:03.57 ID:VPOc93CY0.net
意識高い高校生レベルの内容でドヤるエリート官僚様

592 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:32:02.87 ID:Dlz8Rmty0.net
移民はいらない
移民の国になるだけだから
その単純な事実になぜ気が付かない
現在は人口爆発あとの揺り戻しがきている
適性人口になれば、落ち着くさ
経済が壊れようが知ったことではない
個人の幸福が先、誰でもがそうだろう

593 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:32:25.60 ID:Pvz6dFJ/0.net
>>589
日本って年に10万件から幼児虐待相談あるんだって。知ってた?
子供産めば親はインスタントで人格者になるわけじゃないじゃん

594 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:32:40.62 ID:Xo0dm1s2O.net
まず安倍のバックで囁き洗脳している元経産官僚をなんとかしろよ。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:32:40.92 ID:ht79HLZe0.net
>>578
論破ではなく、思考停止だねw
底辺が最後の頼みにしてる「人権」なんて、所詮は紙に書かれた契約だ。
絶対神が定めたものでない以上、不合理と感じる人が増えてきたら維持されない。
で、底辺は頭数が多いけど、無能だから選挙に勝つことしかできない。そのひずみの結果、経済はズタボロと。

>>581
繰り返しになるが、「そんなのできない。僕たちJAPは生産性を上げられないんだ」と泣いてるだけなら
増税か姥捨てにしかならんけどね。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:33:36.02 ID:SUhL90mX0.net
福祉なくせば一発で解決
日本の問題なんて毎日コーラ飲んでる奴が糖尿病でさぁと買ってるレベル
大した問題じゃない

597 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:34:37.10 ID:Pvz6dFJ/0.net
>>596
他人を守らない社会は自分も子供も守らないよ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:34:47.46 ID:JAAWcIpV0.net
寄生虫としては宿主の体調が気になるんだろう、まあそのうち気にならなくなる今までと同じようにな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:35:07.39 ID:4NAAGFzH0.net
>>590
>それは労働者から寿命を奪い、老人に移転したとは言わないか?

税金を払うのは今の老人だってやってきたことだ
それを財源に全額ではないが若者の養育費や学費だって賄われたのだ

>これを非人道的とは言わないか?

貧乏老人=弱者を虐げることこそ非人道的じゃないか

600 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:37:17.03 ID:ngt6WXb60.net
>>589
漠然と人口減少を止めろと言っても策がない。
まず、東京一極集中をやめさせ、地方人口を
増やし、農産物の生産人口をあげれば人口は
増える。それが自然の節理だ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:38:14.73 ID:SUhL90mX0.net
>>597
別にどうでもよくね。
個人的には福祉ゼロが理想だけど、
福祉を大正時代程度に落とせば余裕で持続可能だと思うよ。

602 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:38:42.54 ID:MNNkOjq80.net
官僚は税金の寄生虫だよ。未だに民間がやれることを、利権のために無駄にやってるし。こいつらの拙い議論、身内に甘すぎて笑ったわ。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:38:48.14 ID:4NAAGFzH0.net
>>595
論破だよw
犬には人権がない
お前のペットを殺したところで大した罪には問われない

604 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:39:19.80 ID:eTCsxpZi0.net
>>200
コビーだろうが

605 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:40:34.08 ID:4NAAGFzH0.net
>>595
>不合理と感じる人が増えてきたら維持されない。

憲法が制定されて70年ほど経ったけど一言一句全く変わってないけどなwww

606 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:40:39.11 ID:ngt6WXb60.net
>>600
節理→摂理

607 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:42:08.90 ID:ht79HLZe0.net
>>603
俺「クロマニヨンが誕生してからで言えば、お前の信じる人権など日の浅いものだ。神の定めた法でもなければ物理法則でもない、薄弱なものだ」
お前「今の法では犬には人権がない!」

現状を追認してるだけで満足してるだけだぞw まぁ、今の日本の下位90%の姿勢をよく現してるともいえるw

608 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:43:02.97 ID:pwu8L6yR0.net
>>557
それを語るにはベンサムあたりまでさかのぼることになるな
あとはケインズあたりでもおさえておきゃいいんじゃないの

ナポレオン以前に戻すってことは、経済規模もナポレオンあたりまで戻すことになるよ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:45:01.16 ID:9dSu2FBD0.net
鈴原冬二みたいな奴がいるなw

610 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:45:10.36 ID:GbOmksay0.net
>>1

日本なんとかしないとヤバい(だって俺ら公務員の将来の給料も退職金もなくなる)
日本なんとかしないとヤバい(だって俺ら公務員の将来の給料も退職金もなくなる)
日本なんとかしないとヤバい(だって俺ら公務員の将来の給料も退職金もなくなる)

それで、とりあえず作ったって臭いにおいが
する資料だなw

でも、こいつらが年とると、

俺らが退官するまでもてばいい、それまでしのげればな
俺らが退官するまでもてばいい、それまでしのげればな
俺らが退官するまでもてばいい、それまでしのげればな

って政策になってしまうんだよな、

だって今のロートルたちも、若い頃は情熱に満ちてたんんだろ?
それで退職金も天下り先もウハウハになれば、あとは知らないよと
危機感持ってるのは、若いうちだけ。

しかも若いうちは権限も何もないから、何もできやしない。
結局なにもかわりはしないw

611 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:45:17.91 ID:4NAAGFzH0.net
>>607
>俺「クロマニヨンが誕生してからで言えば、お前の信じる人権など日の浅いものだ。神の定めた法でもなければ物理法則でもない、薄弱なものだ」

それは認めよう
でもお前が生きてる間はほとんど変わることはないよw

612 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:49:15.91 ID:ht79HLZe0.net
>>608
>あとはケインズあたりでもおさえておきゃいいんじゃないの

ケインズは「ガイジやジジババにでも金を回せばまわした金以上に経済成長するのであります」まで言ってないけどね。
「食料あっても人が増えず、インフレもさして起きず、国境は希薄となり、総力戦がない状況ですが、どうしましょうかsir?」といわれて
彼がどう答えるかは妄想すると楽しいけど。

613 :Fラン卒:2017/05/21(日) 20:49:18.61 ID:zKki3sSB0.net
下手に現状を維持しようとするから、資源配分が狂うんやで。
今、一番無理に維持してるのが正社員制度。
あれが、どれだけ人間の精神を堕落させたり卯にさせているか。

614 :Fラン卒:2017/05/21(日) 20:50:43.05 ID:zKki3sSB0.net
醜悪にさせているか。ね。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:51:52.61 ID:ht79HLZe0.net
>>611
>でもお前が生きてる間はほとんど変わることはないよw

予想なら、先ほどのヤマトの替え歌のとおりの未来じゃないかなと俺も思う。
「ジジババ背負って衰退していくがよい、日本を去れない10億円の資産もないBランク以下の現役層はその贄だ」ってところだね。

616 :Fラン卒:2017/05/21(日) 20:52:58.43 ID:zKki3sSB0.net
で、お前らも今の時代に江戸時代は〜とかアホな書き込みしてるんや?
あんなクソみたいな時代を理想化してるお前らの頭もおかしいわ。
あと、日本人は安心が無ければパフォーマンスを発揮できないとか、
どこをどう見てそう思ってるのか?
頓珍漢ばっかり。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:53:19.07 ID:krIcJqFY0.net
>>1

はい。

戦時中も日本はヤバいという意見がありましたが無視されました。

今も同じ。

無視した売国奴自民党どもを絶対に許してはなりませんぞ。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:53:57.12 ID:pwu8L6yR0.net
>>612
「福祉切り捨てれば今まで以上に経済成長します」とも言ってないだろ
つーか江戸時代だって福祉あるってのに、無い方がうまくいくと思えるほうがおかしい

619 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:55:12.58 ID:VEoyH/Ba0.net
速やかに人を選び九州、東北に派遣せよ、さらに山陽、北陸にも同様に人をおいて反乱に備えよ。
諸国の租税を3年免じ、倹約すること。土木を止め、奢侈を絶てば反乱はおのずから治まるであろう。
官爵の登用を慎重に行うこと。功績があっても身分のないものには土地を与えるべきで官爵を与えるべきではない。
恩賞は公平にすべきこと。貴族や僧侶には国衙領・荘園を与え、武士には地頭職を与えるべきである。
臨時の行幸及び宴会はやめるべきである。
法令は厳粛に実行せよ。法の運用は国を治める基本であり、朝令暮改の混乱した状態は許されない。
政治に有害無益な者を除くべきである。現在、貴族、女官及び僧侶の中に、重要な政務を私利私欲によりむしばんでいる者が多く、政治の混乱を招いている。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:55:59.99 ID:qzgGhAl90.net
別のスレで女性優先採用のスレがあった
移民を受け入れるよりも女性優先を選んだのが今の政府

621 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:56:12.93 ID:ZIE8T5wW0.net
これは官僚の認識が間違っているだけ。
なぜなら日本は海外からスゴイと絶賛されている。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:56:56.42 ID:/5sQZsGO0.net
日本の通貨が円からドルに変わるのはいつよ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:57:00.51 ID:2WloDeur0.net
一番無駄で大きなコストがかかる重い病気とナマポの人間をどれだけ救済するべきかという話なんだよね。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:58:08.46 ID:Pvz6dFJ/0.net
>>623
いや軽く何千億も海外投資でスられると
何しようが無駄じゃん

625 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:58:37.60 ID:ht79HLZe0.net
>>618
ケインズの名前を出したのは君だろ?w
だから「ケインズ、そんなこと言ってないぞ」と指摘したまでだ。

626 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 20:59:36.85 ID:2WloDeur0.net
>>618
結局北欧も失敗したし、アメリカの一人勝ちだからね。
経済にとって適切な福祉のレベルはかなり低いと思うね。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:00:14.07 ID:Pvz6dFJ/0.net
>>601
分かってないな
別にあんたがいい身なりして道端で刺されてても
給料安い人間が助ける筋合いない世間になるってことよ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:01:51.46 ID:4NAAGFzH0.net
>>615
まあいよいよ困窮してきたらそのお前の言う10億円以上の資産を持つ連中も日本を去れなくされるわなw
どうしても出ていくんなら金は置いていけってことになるw

629 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:03:04.98 ID:5Oa2RMB/0.net
年金受給者の選挙権停止が実現すれば劇的に政治が変わる
はずだ!

630 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:04:28.72 ID:pwu8L6yR0.net
>>625
あんたが勝手に言ってることであって俺が言ったことじゃないぞ>「ガイジやジジババにでも金を回せばまわした金以上に経済成長するのであります」

「近代的福祉国家のほうが、原始的弱肉強食利己個人主義より効率的である」って俺が言ったら
あんたが「経済学でそんなこと言ってる奴はいねぇよ」って言うからケインズ出したんだろ
福祉国家への転換点がケインズなんだからその流れをちゃんと勉強しなよ
「ケインズははっきり福祉で経済するとは言い切ってないから、福祉は切り捨てていいのだ」などという暴論で理論武装したつもりにならずにさ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:04:51.46 ID:3GpuxBtL0.net
官僚は何もしないのが一番

632 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:04:51.98 ID:hxo01rDb0.net
>>626
北欧ノルウェー・デンマークなんて

毎年毎年日本の財政に比して100兆円規模の
石油テンネンガス収入でカネがジャブジャブ湧いてるから
いくらでもタダで福祉享受できる豊かさだから
完全チート状態

資源全然ナシで
英知を結集させて先進的な社会システム構築したワケじゃない

でもマスゴミは印象操作インチキで
さもそういう
 「 北欧様は資源ナシで豊かですよ、北欧様に対して
    日本は卑屈に劣等感を持ちなさい」
的な洗脳ステマしてる

633 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:05:59.36 ID:pwu8L6yR0.net
>>626
北欧と比較すりゃそうだろうが、日本と比較すると大差ないぞアメリカの社会保障国民負担率や支出割合

634 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:06:49.69 ID:qdko4U/m0.net
当然60で完全引退したいという選択肢もアリなんだろうな?

635 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:07:26.52 ID:ht79HLZe0.net
>>628
そんな間抜けじゃ大金持ちになれないけどね。
たぶん、世帯年収数千万円程度の中流が一番割りを食うだろう。
この層を苦しめるのは金の卵を産む鶏を食う愚かな行為に感じるが、ジジババマニアのJAPなら食わせると予想。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:07:26.91 ID:twQrQHZEO.net
経産省って内閣総理大臣・安倍昭恵夫人付き秘書官、谷査恵子のところか。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:09:04.05 ID:ZIE8T5wW0.net
殺伐としたスレに
日本と欧米の福祉を比較したグラフが。
https://i1.wp.com/xn--nyqy26a13k.jp/wp-content/uploads/2015/10/sdddxaaa.jpg

638 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:12:45.00 ID:4NAAGFzH0.net
>>635
海外に移住しても絶対上手くいかないけどね
外様で有色人種のイエローモンキーに大金持ちの席を与えてくれる国などどこにもねーよw

639 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:15:20.74 ID:RTGF0+BU0.net
>>1
日本人じゃないのとか変なのに意見聞いてもねー

640 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:16:24.07 ID:ht79HLZe0.net
>>630
>「近代的福祉国家のほうが、原始的弱肉強食利己個人主義より効率的である」って俺が言ったら
>あんたが「経済学でそんなこと言ってる奴はいねぇよ」って言うからケインズ出したんだろ

ああ、なるほど。そういう意味だったのね。
回答変わらず、「ケインズは近代的福祉国家のほうが、原始的弱肉強食利己個人主義より効率的であるとは言ってない。
「国家が市場に介入したほうが効率的である、なぜならXXXX」とは言ってるけどね。

>福祉国家への転換点がケインズなんだから

いや、ビスマルクだと思うぞ。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:18:41.77 ID:ht79HLZe0.net
>>638
あれ、前にも君を見たことあるかな。
確か台湾旅行にもいったことないけど、ネットで世界を知る人だったっけ?

642 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:20:30.18 ID:6tVBuDjD0.net
省のドアロック事件

おしゃべりな世耕の口の軽さが、経産省職員の危機感を煽った

643 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:21:46.13 ID:pwu8L6yR0.net
>>640
こっちも回答は変わらんよ
ケインズが直接言ったか言わないかの論戦やりたいんじゃないんだよ
ケインズを今学んだらだいたいそっからもれなく福祉国家への転換の流れがついてくるだろ
ビスマルクは経済政策として見るならいいだろうけど、福祉国家成立を「経済学で説明してる奴」っていうあんたの要望からは外れるだろ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:24:14.75 ID:4NAAGFzH0.net
>>641
お前はたしか自分一人が経験しただけのことをさも一般論であるかのように語る馬鹿だったっけ?
「俺は差別を経験しなかった、だからこの世に差別は存在しないんだ」ってw

645 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:27:34.49 ID:Ocxr4OdQ0.net
資産税まったなし

646 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:27:48.68 ID:ht79HLZe0.net
>>643
>ケインズを今学んだらだいたいそっからもれなく福祉国家への転換の流れがついてくるだろ

うん、その史実は否定しないよ。彼の主張と以前からあったものとヘバの主張が結びついて現在に続いてる。
「近代的福祉国家のほうが、原始的弱肉強食利己個人主義より効率的である。」とは言ってないけどね。
つまり、「底辺助けることは長期的には金持ちの利益にもなるとケインズは言ってる」というのは間違いだ。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:29:46.59 ID:ZqXihhnK0.net
>>646
横レスだけど、お前はトリクルダウン信じてるの?

648 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:30:15.05 ID:wYgxvnX6O.net
>>1
官僚が「我々はオマイラ臣民を憂いています」と書いたアドバルーンを打ち上げただけ
仕事していますアッピッピールなだけ

舎弟のカスゴミ犬にネタ(餌)を渡すのはほぼこれ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:30:23.45 ID:bzUGhDV40.net
>>645
所得税廃止して資産課税に置き換えればいいんだよ
使うのが善。貯め込むのが悪なんだから富裕層も蓄財せず使い切ればいいの

650 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:32:24.40 ID:ht79HLZe0.net
>>647
>横レスだけど、お前はトリクルダウン信じてるの?

トリクルダウンの定義は「一定期間において当該国の上位1%の実質所得が2倍に増えたら、中位9%と下位99%の実質所得もほぼ2倍に増える」で良いか?
ならば「まったく信じてない」だな。

651 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:34:04.96 ID:t13XDhzY0.net
だったらまず人事院を解体して公務員減らせよ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:34:12.31 ID:i3wP/oX00.net
年金生活になったら選挙権取り上げりゃいいんだよ。
そうすりゃ福祉福祉票田票田って言わなくなって若い連中見るようになるんだから。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:36:32.72 ID:ZqXihhnK0.net
>>650
良くないけど?
単純に富裕層を優遇すれば、しない場合に比べて経済はより成長し、貧困層も潤うって意味ではどうなの?

654 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:44:37.96 ID:ngt6WXb60.net
>>533
それは敵国人に言え。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:46:54.42 ID:pWMs5kC00.net
この際中国の一帯一路構想に参加するのはどうかねえ
ここまで危機的な状況なら乗るしかねえんじゃないかな

656 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:51:00.69 ID:ht79HLZe0.net
>>653
>単純に富裕層を優遇すれば、しない場合に比べて経済はより成長し、貧困層も潤うって意味ではどうなの?

これは世間で散々議論されてるサプライサイド経済学への批判と解釈していいかな?
それへの回答は『わからん。』

出生率とイノベーションを盛り込んだ公式できたら救世主になれるんだが、どうにもこうにも。
俺が死ぬまでに誰か書いてくれないかなと希望してる。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:51:48.72 ID:yzvYFtW/0.net
シルバー民主主義ね。
確かに団塊向けの政策は多いけど。
団塊世代に次世代育成を訴求出来てないんだよね。

658 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:54:28.48 ID:ZqXihhnK0.net
>>656
分からないのに再分配否定してるの?

659 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 21:59:23.85 ID:ht79HLZe0.net
>>658
「わからないならケインズ最強、再分配最強だよね。」という意見に対しては、
『そりゃ、万人のDNAと活力が常に一定であればな。それならケインズじゃなくて、マルクスを出してくるべきだと思う』と回答する。
徴税と切捨ての最適バランスを問われるなら『わからない』と回答する。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:01:41.27 ID:ZqXihhnK0.net
>>659
ケインズ最強、再分配最強だよねってどういう意味?
誰もそんな事言ってなくね?

どんな意味で言ってるのか知らんけど

661 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:02:34.35 ID:Pvz6dFJ/0.net
>>657
あの世代と一緒に働いたことある?
争え…もっと争え…的な何か
まs上級国民のことは知らんが

662 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:05:45.99 ID:ht79HLZe0.net
>>660
ああ、すまん。2ちゃんでよく見る「再分配で内需主導で経済成長、ケインズって人をネットで知った」
という人と思ったので先回りして回答しておいたつもりだった。

663 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:06:11.31 ID:ZqXihhnK0.net
>>662
だから、どういう意味だって聞いてるんだけど…?

664 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:09:18.74 ID:ht79HLZe0.net
>>663
『金持ちから貧乏人に無作為に再分配したら経済成長するよなんて誰も証明できてないぞ』という意味だ。
これで回答になってるかな。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:12:42.58 ID:ZqXihhnK0.net
>>664
再分配した時と比べてしなかった場合に経済成長すると証明されているわけでもないのに、
なんで再分配を否定するの?

666 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:15:46.35 ID:ht79HLZe0.net
>>665
@誠実だから、いい加減なことを言いたくないから。
A俺が金持ちで、無駄金なら払いたくないから。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:16:12.23 ID:Oe7K3WdD0.net
42〜47ページ
”インターネットの普及により、情報の流れが 「権威から個人へ」ではなく双方向、多方向に。
インターネットは個人の選択肢を広げるのか?
自分で情報を選択しているつもりが、 実は誰かに操作されているとしたら?          ””

民主主義とSNSについてなんか箇条書きしてあるけど
「2050年の世界」って本の”おぼつかない自由足取り”がもっと参考になるので引用したい

民主主義は、先進国において縮小し、新興国において亢進するだろう。
アラブの春は大西洋からペルシャ湾の国々に政治的多元論の期待をもたらしてきた
確かに市井の活動家たちの戦術は急速に進化している。動きの鈍い独裁政権
の官僚組織を出し行く時、TwitterやFacebookは素晴らしいツールとなる。
しかし、体制側の進化はその先を行っている。彼らは商業用マーケティングのツール駆使する
選挙キャンペーンは新製品の発表と変わりなく、あとは市場シェアを獲得するための策を打つだけだ
最先端の人口動態分析を用意れば、今までにない高い精度で、重要選挙区の浮動票をターゲティングできる
イメージやスローガンやテーマソングを使ってもいいし、もっと人をばかにした手口
(狙いの有権者層に公共財をばら撒く)を使ってもいい。体制派の権益が拡大するスピードは
それを止めようとする人々の力が拡大するスピードを上回るだろう

668 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:17:15.74 ID:ZqXihhnK0.net
>>666
単なる感情論で否定してるだけなのね

669 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:21:24.78 ID:YR/QEgx20.net
>>116
鳥山明の担当編集で有名なマシリト(現・白泉社社長)曰く
ドワンゴ川上のプレゼンは今までに聞いた中で一番わかり易かった
らしいから、その嫁もそれなりにプレゼン能力が高いのかもよ
知らんけど

670 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:22:11.16 ID:XkK4/H7v0.net
現状分析と何か手当てをするべきという覚悟は感じたけど
思いついた政策があんまりパッとしないね
対応策なんて無いんだな
もう滅亡するしかない

671 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:22:13.02 ID:TtJtSCVE0.net
労働と子育て
これから逃げれば国は衰退する

672 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:22:43.02 ID:9sk4wCmN0.net
何故財務省を解体しろって言わないんだ?
財務官僚ってのは日本の景気が悪いほうがむしろ都合がいい人たち

673 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:24:19.13 ID:ht79HLZe0.net
>>668
いや?
根拠「再分配を否定する理屈がないのであれば」 →主張「再分配に賛成せねばならない」
という論理展開がさっぱり理解できないことのほうが大きいぞ。
再分配を主張するものが、その合理性の証明責任があると思うんだが。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:27:09.28 ID:ZqXihhnK0.net
>>673
否定も肯定もしなけりゃいいのに感情論で否定してるだけじゃん
賛成しろなんて誰も言ってないし…

675 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:27:17.68 ID:PVkgB10u0.net
官僚の言うこと信用してるバカがまだいたんか?

676 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:30:00.93 ID:4q2kH+iu0.net
この資料のひどいところは
本来国がやるべき福祉はもうできないから民間に丸投げするということを暗にいってる。

私はまだ30代の子育て世代ですが
姥捨山に捨てられる覚悟で子育てする世界に
生きろと言われてる気分です。

親世代が安泰だから安心して子育てできるけど
親を重荷と考えて子育てする矛盾の多い世の中にこれ以上子供を産み落としたくない。

677 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:30:21.83 ID:ht79HLZe0.net
>>674
突っ込んでるだけかな。
ネットde真実経済学には「俺が得するための理屈を考えてきた」という結論ありきの珍説が多いから。
この珍説の最頻出系は「貧乏人のほうが消費性向が高いのだから、貧乏人に金を渡せば全ての問題は解決するのであります。
なぜ実行に移されないかというと、悪い○○が邪魔をしてるからであります。」
こんなの見せられたら、突っ込まざるを得ないw

総レス数 1000
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200