2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 14:44:05.19 ID:CAP_USER9.net
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303372/

434 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:40:16.84 ID:kOWTrkxn0.net
>>418
極論から言えばそれに近いよ
今、若手官僚のブームは「小さな政府」「新自由主義」だから
そこから導き出されるのは「超自己責任社会」とも言える世界

知り合い(某省官僚)は、「自己責任はネット民大好きだから、大歓迎じゃないですか?『死ぬ自由』も喜んで受け入れるでしょw」って笑ってたよ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:41:21.68 ID:4NAAGFzH0.net
>>426
>海外資産の運用で日本に富を呼び込むシステムは構築できると思うけどね

甘利さんが「そこまで言って委員会」で言ってたな
国際的な取り決めでは軍事力が大きな影響力を持つと
日本みたいな国防すら他国に委ねてしまってる国は思いっきり見下されて馬鹿にされて足元見られるだけだろうなw

436 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:41:32.23 ID:4rIKOobp0.net
>>430
目の付け所がシ○ープw

437 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:42:16.63 ID:ht79HLZe0.net
>>420
@現在の閉塞感の原因=終わりなき増税、通貨安、政府債務増大
A終わりなき増税、通貨安、政府債務増大の主因=貧乏人が稼ぎ以上に長生きするから。医療介護つきで。

どうみても底辺家族は被害者じゃなくて加害者。
よって対策は、「貧乏人は75歳まではキリキリ働かせるか、65で引退するなら70で殺す。」

438 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:42:46.98 ID:jIzc/N8f0.net
負担を先送りにしない


自分のガキより上の世代を殺してやる

439 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:43:14.81 ID:4NAAGFzH0.net
>>434
死ぬ自由なら死にたく無い奴は死ななくてもいいわけだな
社会保障がないのなら他人から奪ってでも
日本では生存権が憲法によって認められてるしな

440 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:43:47.27 ID:r2dNVe5W0.net
>>434
それで君は
「じゃああなたも首だね」って言ったのか?w
彼らは自分たちは無傷だと思ってるらしいから。
そうはいかないんだな。
福祉の切り捨ては減税とセットにならなきゃ意味がない。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:04.35 ID:ZqXihhnK0.net
>>426
現実的に無理
例えば、外需で年間2%成長させたかったら毎年10兆円ずつ純輸出を増やさないといけない

無理です

442 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:07.75 ID:4NAAGFzH0.net
>>437
そもそも稼ぎと寿命は関係ない
加害者は富を独り占めしてる金持ち、上級国民だ
貧乏人は間違いなく被害者だよ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:32.91 ID:kOWTrkxn0.net
>>423
俺はもう辞めて今は民間だよ
ただ、現役官僚の連中とはたまに飲んだりはして話してる

再度言うが、これは官僚側から出した「叩き台」
嫌ならお前らも自民ガーとか民進ガーとか言ってないで自分や自分の国の未来真剣に考えろって話な

前に聞いた話では、このままで起きる未来予想図はもっと真っ暗だよ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:46:52.55 ID:jIzc/N8f0.net
若手官僚が他国に逃げたいと抜かす
美しい国

445 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:46:57.93 ID:bzUGhDV40.net
>>432
分析は「今のまま何も変えないなら詰み」だろ。手を打つ必要があるというだけの話
それには民意が必要って事でこういう文書が出てくるんだろう

446 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:47:11.71 ID:gAyWUZUC0.net
>>440
まさか、官僚がそんな馬鹿なわけがないw
小さな政府で人件費削減も入ってるだろ。

ただ、お前らと違って官僚はリストラされても他があるからなぁ
そしてアマクダリガーと発狂するお前らまでセット。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:07.42 ID:co4+LFCuO.net
公務員を養う肩の荷の重さ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:20.10 ID:4NAAGFzH0.net
>>446
実際に天下りなんだからしょうがないわな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:26.56 ID:ht79HLZe0.net
>>442
>加害者は富を独り占めしてる金持ち、上級国民だ

独り占め?合法的な所得で、定められた額を納税した後ならそれは100%その者の金だ。
望むなら君も金持ちになればいい。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:41.98 ID:ZqXihhnK0.net
>>429
違う
日本の経済成長を賄えるだけの余剰は海外には無いってだけ
例えば、2%成長を維持するためには毎年10兆円以上純輸出を増やし続けないといけないけど、無理に決まってるじゃん

451 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:43.84 ID:GzXSxaTV0.net
国が1人につき、15万の消費期限付きの金券払え。

子供が増えるほど収入が上がるのだから子供産む人が増える。

無理に働かなくてもよい環境が出来れば、無駄な仕事は無くなる。

余計な嘘までついて、余計な物を作り、資源を無駄使いして競争するな。

地球が迷惑するだろ。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:54.75 ID:r2dNVe5W0.net
>>446
辞めて減税に協力してくれるんなら何も不満はないがw
まあどこかの企業でがんばってくれ、と。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:09.06 ID:UEDdjZ430.net
言うだけなら簡単だよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:12.46 ID:4XR9JniR0.net
ぶっちゃけ何も変わらんよ。
老人が大量の票もってる時点で何も変えれない。

まぁ、老人もいずれ死ぬから時間が解決してくれるけど、
つーか、時間でしか解決できないね。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:34.83 ID:3DIBuBsX0.net
>>405
日本は貧しくなった、しかし、貧しい日本に住みたがる外人が増加w
前段と後段が全く繋がっていなくて論理破綻してるのに気がつかないのねw
外人てのは貧しい国に住みたくなるんだ?へーw
ところで買収の件についてだが、円安で企業収益が改善して
円高の頃より激増してんだよなーw



http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HLU_U7A100C1000000/
https://www.j-cast.com/2012/04/04127765.html


7兆3000億円 → 10兆4000億円


お前の論理でいくと、日本企業は世界を牛耳っちゃってる?w
そういうことだよねw


2015年上半期M&A概況:日本企業による海外企業の買収・投資活動は引き続き活況
http://viewpoint.thomsonreutersjapan.jp/post/123517774629/2015%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9Fma%E6%A6%82%E6%B3%81%E6%97%A5%E6
%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B5%B7%E5%A4%96%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E6%8A%95%E8%B3%
87%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AF%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%B6%9A%E3%81%8D%E6%B4%BB%E6%B3%81
>また、10億ドル以上の案件は全体で18件あり、金額ベースで全体の約59%を占め


いやぁもうこれ、円安で日本の企業は体力がモリモリ増加して
世界を牛耳っちゃったなwwww

456 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:37.51 ID:bzUGhDV40.net
>>437
底辺を貧しいまま迫害するから内需拡大せずに景気が回復しないんだろが
富裕層が権利だと思って資産を貯め込んでるのが間違いだわ。
そこに課税して再配分するのが本来の税金の使命だし

457 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:09.39 ID:4NAAGFzH0.net
>>449
だからその金持ちへの税率をアップしてそれを財源にすればいいんだよ
これなら弱者迫害には当たらない

>望むなら君も金持ちになればいい。

金持ちはそんな簡単になれるものじゃない

458 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:09.94 ID:bYdCzCn50.net
>>443
誰がそんな事を聞いてる?自分の発言に責任持てよ。とっととエビデンスを出せ。





だからお前みたいな馬鹿に擁護される若手官僚が可哀想だって言ってるんだ。
とっとと回線切って風呂入って寝ろ。
馬鹿もん。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:14.58 ID:+73nAuDh0.net
個人向けの公共サービスを受けてるのは低収入層の方が多い気がするな
真面目に働いて真面目に税金を払ってる方がバカを見る世の中の理不尽さ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:19.24 ID:9EWCZvwR0.net
>>450
なるほど、海外には売れる物がないから次世代の金を奪って需要を作るという訳ですか。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:54.93 ID:kOWTrkxn0.net
>>440
彼らの考える「官僚主導新自由主義社会」に彼らの姿は無いよ
現行AIでも出来るレベルの機能だけを政府の業務にした方がいいんじゃないか?って言ってる人も居るようだし
知り合いの話を聞いて「顔の無い独裁者」をリアルで見たような気がして怖かった

462 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:51:22.02 ID:GFcWhx0X0.net
>>434
新自由主義て何年つまらないブーム追いかければ気が済むんだ?w

463 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:51:29.87 ID:4XR9JniR0.net
GDPなんか計算方法いじれば簡単に成長するだろ。

ただの気持ちの持ちようなんだから、
現実には成長して無くても数字弄ればいいんだよ。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:52:19.17 ID:jIzc/N8f0.net
>>455
日本人は外人に弱いから
ナマポうまうまでインフラはタダ乗り
ねーちゃん引っ掛けて性奴隷がトレンドらすぃ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:52:36.95 ID:4NAAGFzH0.net
>>459
その真面目な人だってなんかあったときは公共サービスを受けられるっていう保障があるだろ

466 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:53:18.51 ID:gAyWUZUC0.net
>>457
>金持ちはそんなに簡単になれるもんじゃない

そうだね
それほど日本は「貧しくなった」

467 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:53:46.26 ID:9EWCZvwR0.net
>>464
高価な医療が健康保険でタダ同然だもんな。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:18.83 ID:jIzc/N8f0.net
>>466
古今東西
雇われ一般庶民が金持ちになれたことなどないがな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:32.20 ID:3DIBuBsX0.net
>>405
ついでに言うとだね、中国人に土地を買われてる=貧しくなった証拠
だというならば、アメリカも貧しくなったんだねw



中国人は、なぜ米国の不動産を狙うのか
購入金額は米国人住宅購入者の3倍以上
http://toyokeizai.net/articles/-/97722


へぇ世界最大最強の経済大国、アメリカも貧乏国家に転げ落ちたかw
そうかそうかw

ほんと馬鹿の相手してると吐き気がするw

470 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:58.19 ID:ZqXihhnK0.net
>>460
売れる物が無いんじゃなくて、日本の物を買い支える余剰なんて海外には無いの
買い支える義理も義務もないし

んで、次世代の金を奪うって言ってるけど、金を受け取るのも次世代じゃん
そもそも次世代は金を奪われも受け取れもしないと思うけど

471 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:55:37.84 ID:9EWCZvwR0.net
>>465
そう思うだろ?だが受けられない。なぜなら、年金医療介護などネズミ講方式に持続性などないから。

472 :Fラン卒:2017/05/21(日) 18:55:39.64 ID:zKki3sSB0.net
問題はサラリーマンやって。
サラリーマンの下郎が優遇され過ぎてる。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:55:53.83 ID:gAyWUZUC0.net
>>469
そう、貧民国となった。
だからトランプが出てきた。わかる?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:05.62 ID:+73nAuDh0.net
払った税金を有効活用できない無能役人ばかりだもの
税金の対価を考えれば納税するのがバカバカしくなる

475 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:13.23 ID:jIzc/N8f0.net
世代間闘争って言うけど
ばーちゃんじーちゃんは孫に優しくしてくれただろ?
なんで老人が若者殺すマンみたいな扱いなのか

476 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:35.70 ID:7eNGaIMh0.net
>>456
いくら増税したって庶民に回らなかったこの20年から何も学んでないんだな。
特別会計合わせて200兆円以上も集めて足りない足りないって。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:57:06.90 ID:ht79HLZe0.net
>>456
>内需拡大せずに景気が回復しないんだろが

投資額以上に税収増える算段立つなら特例公債を財源にしてもいいけどね。

>富裕層が権利だと思って資産を貯め込んでるのが間違いだわ。

権利だけどw

>そこに課税して再配分するのが本来の税金の使命だし

政府は好きにすればいい、俺たちも回避策をとるよw

>>457
>これなら弱者迫害には当たらない

どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:57:14.01 ID:4NAAGFzH0.net
>>471
少なくとも今は受けられるだろ
だから低所得者だって受けてんだ

479 :Fラン卒:2017/05/21(日) 18:57:58.81 ID:zKki3sSB0.net
確かに選挙で自民党は負けて政権交代するかもしれないが、民進党政権でも
継続してサラリーマン利権を削り続けて、逃げ道を無くしたら良い。
民進党は連合との兼ね合いもあって難しいだろうがやるべき。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:01.89 ID:WI2C5mdL0.net
世界で唯一、成功した社会主義国家
税金上がってもデモすらないw
良く分からないものにはデモが起きるw

481 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:04.35 ID:3DIBuBsX0.net
>>473
1位:アメリカ18兆5600億ドル
2位:中国11兆2180億ドル
3位:日本4兆9380億ドル
4位:ドイツ3兆4660億ドル
5位:イギリス2兆6290億ドル


お前の考える豊かな国ってどこをいうの?w

482 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:16.30 ID:gAyWUZUC0.net
>>466
どれくらいの金持ちを言うのかわからんが
昔はクレしんのような校外に一軒家が「庶民」の夢だったんだよな。

で、一軒、ポンと買える庶民がどれだけいるのか?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:39.95 ID:jIzc/N8f0.net
>>477
障害者ですらゴネたら数千万の逸失利益だからな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:50.30 ID:4XR9JniR0.net
>>475
考え方の問題だよ。

例えば、老人は自分らの世代が多少割食ってでも、
将来世代に還元したいという考えは1ミリもない。

自分が獲れるものは全て得て、それを自分自身の孫にだけ
還元したいと思ってる。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:59.65 ID:9EWCZvwR0.net
>>470
なるほど、海外で需要がないものを政府に押し付ける感じですか。
次世代は金も受け取るが負債ものしかかりますよね?

486 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:05.49 ID:4NAAGFzH0.net
>>477
>どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
>子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw

人の命に差などないというのが現代社会の理念だよ
ゆえに誰もが一人一票なんだ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:11.18 ID:oPirhDrH0.net
20年遅かったな。
日本死ね、どころか既に死んでて気付いてないだけ。

でも、阪神大震災とオウムのサリンテロの翌年あたりにこんなこといったら
顰蹙だろうなw

488 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:25.89 ID:kOWTrkxn0.net
>>462
でも「理想の社会」だろ?
全てが自己責任の世界ってw

489 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:02.58 ID:rv6Cl5F30.net
>>142
官僚制も

490 :Fラン卒:2017/05/21(日) 19:00:03.54 ID:zKki3sSB0.net
不安や焦燥の中で生きてこそ人間やん。
サラリーマンは不安なんて少ない方。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:18.51 ID:jIzc/N8f0.net
>>484
これはどうしてだろう
個人主義の強い若いのが老人になった時は兎も角
昭和時代まで日本は個人主義ではなかったろう

492 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:38.03 ID:bzUGhDV40.net
>>476
そりゃ消費税上げて庶民から取って法人税下げてんだから庶民に回るわけないわな

>>477
>どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
>子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw
人間の命なんて誰でも一人分の価値しかないよ。で底辺軽視すると内需が減る
衣食住で金が動くから人間なんて頭数にしか価値はない

493 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:01:22.67 ID:ZqXihhnK0.net
>>485
お前の中の海外って常に金はいくらでもあるけど、物不足で困ってるって設定なのか?
んで、金を受け取るってことは返済されるって事なんだから負債なんてのしかからないだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:02:28.20 ID:9EWCZvwR0.net
>>478
それが世代間格差つーんだよ。持続性がなければ意味ないだろ。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:02:29.35 ID:gAyWUZUC0.net
>>485
2chのわりに的確なレスだな

財政出動派もダンマリだろこれ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:03:30.67 ID:LP7ZP8B+0.net
なんか欲が無くなってきちゃったんだよなあ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:33.98 ID:4rIKOobp0.net
>>481
1人あたりGDPで見るとアメリカは昔ほど上位には居ない。
シンガポールや香港の方が上位に来た。
トランプは出るべくして出たという感じだろう。
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries

4位シンガポール
12位香港
13位アメリカ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:54.72 ID:ht79HLZe0.net
>>486
>人の命に差などないというのが現代社会の理念だよ ゆえに誰もが一人一票なんだ

徴兵制をしいて総力戦をする時には、金持ちにも便利な思想・社会体制だったんだけどね。
今はそれがなくなったのに、過去の遺物を絶対正義と信じて込んで頼りにする底辺が泣きじゃくった結果が今でしょ。
「俺たち底辺老人はかわいそうなんだー 人権がー」で負担することになるのは結局、母国を現実的に捨てられない
下位90%程度の人間になるというw

499 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:57.58 ID:NDU/gDVr0.net
“日本なんとかしないと俺らの収入源ヤバい”

500 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:05:23.06 ID:1jc966sl0.net
>>477
こういう事ドヤ顔で語る一方で
「移民入れてエェ!」って国に泣きつくのがアホの新自由主義者なんだよな
それこそ自己責任でどうにかしたら?w

501 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:07:28.53 ID:jIzc/N8f0.net
>>497
シンガポールや香港の比較対象はNYじゃね
つーか上位が石油チート金融チートすぎ

502 :Fラン卒:2017/05/21(日) 19:08:04.38 ID:zKki3sSB0.net
もう小手先ではどうにもならんのだから、さっさとサラリーマン利権を
破壊しろや。
俯瞰してみたら、まだまだ膨大な数いるサラリーマンが一番重い存在。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:08:31.25 ID:GzXSxaTV0.net
パナマのタックスヘイブンも調査ちゃんとしろよ!

それから、デラウエア州な。

日本はアメポチなんだから、デラウエア州にこそ集中してんだろ?

真犯人解ってるくせに白々しい工作員め!

504 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:08:59.89 ID:S9gPjK4p0.net
うまくいってた仕組みが何故ダメになったのか
これを検証して、仕組みを変えて進化させるんじゃないの?

505 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:09:43.45 ID:4XR9JniR0.net
>>504
人口ボーナス期は何してもうまくいく。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:09:47.68 ID:4NAAGFzH0.net
>>498
>今はそれがなくなったのに、

今の方が昔なんかよりよっぽど平等志向だよw
試しに大日本帝国憲法と日本国憲法を見比べてみろw

507 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:11:22.94 ID:ht79HLZe0.net
>>492
>衣食住で金が動くから人間なんて頭数にしか価値はない

どうしても日本国内の消費を増やしたいという話なら、所得税増税&控除枠の拡大が正攻法だと思う。
わざわざ事務手数料負担して活力をそいでまで、他者に回す必要はない。

508 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:12:09.40 ID:qzgGhAl90.net
移民いやがって女性優遇政策なんてやるからこうなるんだぞ
分かってんのか?君たち

509 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:12:22.29 ID:4rIKOobp0.net
>>501
新興国が石油チートをしても、金融チートをしても勝てないくらい昔の
アメリカと日本は強かった。
トップから欧州小国3カ国+アメリカ4位日本5位という時代。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:13:38.19 ID:jeE2tbJl0.net
やばいのは庶民だけだけどな
金持ちや大企業と公務員は高給もらって税金でぬくぬくしてるよな

511 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:13:38.65 ID:ht79HLZe0.net
>>500
>「移民入れてエェ!」って国に泣きつく

いや?別に移民入れなくてもいいよ、増税・通貨安がなければ。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:14:01.29 ID:7eNGaIMh0.net
>>508
ひらめいた。

美少女に限って移民を認めよう。
(親兄弟は認めない)

513 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:15:31.04 ID:4NAAGFzH0.net
>>507
お前が所得税増税を主張するなんて夢にも思ってなかったw

514 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:17:43.67 ID:A19sTiVR0.net
経産省のゴミ役人どもが日本の経済ボロボロにしたんだろ
新しい産業に転換できず古い構造をいつまでも引きずってバカなんじゃねーの
無用の長物大和なんものを必死こいて作ってた戦前と一緒なんだよ
何一つ学んでない

515 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:18:29.11 ID:7BjAY+jS0.net
>>339
知ったかぶりしても、おまえの周りにいるような馬鹿しかウンウンと頷いてくれないぞww

516 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:18:52.52 ID:4NAAGFzH0.net
>>512
そういうのは国際社会が許さない

517 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:18:53.86 ID:pwu8L6yR0.net
>>433
リフレ派が増税を主張したなんて言ってない
金融緩和がメイン主張のリフレ派”ですら”歳出削減が愚策だと言ってるんだから削減すんなよって言ってるんだ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:19:34.55 ID:qzgGhAl90.net
>>516
だがカナダ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:20:21.63 ID:jIzc/N8f0.net
>>514
本当に無用の長物だったのは大鳳だけどな

520 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:22:03.96 ID:Pi4fiRG+0.net
日本やばい →大幅増税やむなし →公務員給料さらに大幅UP

官僚「日本人ちょろい」

521 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:22:14.95 ID:ns4tFuTP0.net
本体が腐敗しきって末期だからいよいよ俺らヤベーって気がついた?もう遅いわ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:22:19.27 ID:ht79HLZe0.net
>>506
>試しに大日本帝国憲法と日本国憲法を見比べてみろw

ポイントは戦争と徴兵制。
一昔前は戦場で「わが国は立派な国家であり、この行為は正義であり、逃げてはならない」と信じて戦わせる必要があったからね。
だから底辺もかわいがらないと駄目だった。
それより前、中世の日本や欧州では底辺の命の価値ははるかに低かった。忠勇な兵士にならないなら甘やかす必要がなかったから。
そして現代、帝国主義経済&総力戦の時代からグローバル経済&高度電子戦で職業軍人全盛の時代に戻り、再び底辺の価値が下落してる。
この状態で底辺をかわいがれというのは非合理的で分不相応な要求になる。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:22:25.23 ID:gnDSz1US0.net
ジャップはオワコン




なんよなぁwwwwwwwwwwwww

524 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:23:25.07 ID:r2dNVe5W0.net
>>505
その通り。
人口ボーナス期の政策や仕組みを変えられないから
これからは何をやってうまくいかないってだけ。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:24:57.19 ID:7eNGaIMh0.net
>>524
先のこと考えずに全部使っちゃって、「少子高齢化ヤバい」とか
どんだけ間抜けな人達なんでしょうね。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:25:27.68 ID:335lAeGR0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本消滅は決定。
・「日本については、あきらめるのが賢明だろう。」と、ディオ氏も語ったとか、語らなかったとかw。wwwww。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:25:34.50 ID:9EWCZvwR0.net
>>522
確かに以前は徴兵の義務、国防の義務があったな。義務と権利は表裏一体だが、
義務を逃れ、権利の主張ばかりの世の中になったのかもしれない。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:26:44.68 ID:IuRv0Ccz0.net
K5がここにいるぞ

パヨクで猫キチで和菓子好きみたいだな

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170521/VklaenhvOTAw.html?p=1

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170521/R0ZjV2h4MFgw.html

無職前科者が何か言ってますww,
【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★5©2ch.net
810 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 11:16:08.03 ID:GFcWhx0X0>>805 
パフォーマンスが低い人に仕事させるのって大変なんだよ 
年齢を問わず 

529 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:26:56.25 ID:ht79HLZe0.net
>>513
貯蓄過多の話と所得再分配の話は似てるようで別個の話だから切り分けたかっただけ。
多くの底辺の主張は「誰かがかわいそうな俺たちを救わねばならぬ」という結論に引っ張られて
破綻してることが多い。突っ込まざるを得ない。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:27:18.81 ID:9EWCZvwR0.net
>>524
成功体験の呪縛、、、かつて辿ったような。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:27:19.81 ID:CP8w3pcC0.net
>>525
まぁ、金は墓場までは持ってけないから
自分の生きてるうちに使えるだけ使って後の世代にツケ払いさせるシステムを作った
当時の官僚は優秀

532 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:28:29.13 ID:vfg2mRu40.net
>>497
これって購買力平価ってやつでしょ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:28:33.53 ID:4NAAGFzH0.net
>>522
>だから底辺もかわいがらないと駄目だった。

あの時代のどこに底辺をかわいがってる要素があるんだよw
日本人を312万人も殺しておきながらよw
馬鹿も休み休み言えよw

総レス数 1000
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200