2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 14:44:05.19 ID:CAP_USER9.net
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303372/

406 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:47.89 ID:kOWTrkxn0.net
>>402
無策じゃないよw
1億総肥料化計画だよw
俺たちが新しい世代の肥料になって野垂れ死にするって(国にとっての)明るい未来だよw

407 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:25:57.51 ID:Epr/7bhM0.net
いっぺん戦争してガラガラポンしかなさそうだね。
戦後生き残った人間は生き地獄かもしれないが、次の世代に未来を創るためにはそれしかないよ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:26:19.96 ID:XI6Xljy/0.net
年寄りを死ぬまで働かせようとしたら、若者の就職先どうするんだろう?

409 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:26:40.32 ID:bYdCzCn50.net
>>401
いやいや、擁護してるお前が無能だってこと。
若手官僚も迷惑してると思うぞw

410 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:27:28.26 ID:kOWTrkxn0.net
>>407
安心しろ、戦争しなくても自己責任社会で国が俺たちを殺してくれるって話だからw

411 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:27:54.10 ID:W25TVafG0.net
若手官僚も無能上司に苦労してんだろうな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:03.75 ID:ZqXihhnK0.net
>>404
GDPの大きさから考えて、努力不足とか関係無く日本を十分に経済成長させるだけの余剰なんてないのは自明の話
植民地政策とかするなら話は別だけど、帝国主義でも唱えてるの?

413 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:29:35.12 ID:kOWTrkxn0.net
>>409
どうだろうね?
一応このチームに近い知り合いは居るが、そいつの言動から見て言いたいことを要約してるつもりだけどw

414 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:26.54 ID:4NAAGFzH0.net
>>411
資料を読むと果たして無能なのはどっちだろうなw
無能ってか馬鹿かw

415 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:30:35.74 ID:r2dNVe5W0.net
経産省の若手だけじゃロクなものは出せないんだよ。
ほかの省庁のことに口を出せなきゃ、こういう抽象的な表現しか出来ない。
全省庁の横断的な若手が集まってぶち上げないと具体的な提言は作れない。
やり直しだ。
しかも時間はほとんど残ってないし。
まあ時間切れだ。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:31:37.02 ID:ht79HLZe0.net
お前らが75歳まで働くか、65歳で70歳でさっさと死ねば税保険料負担もグッと軽くなるぞ。
いわば加害者の立場で、底辺はどうして被害者してるの?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:32:49.30 ID:AqzFd+6x0.net
経済産業省を何とかしないとヤバい資料

を先に作るべき

418 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:33:15.33 ID:bYdCzCn50.net
>>413
若手官僚は「お前ら全員死ね」って言ってたんだな。そうか。そういう意味にとって良いんだな。
ちゃんと責任持てよ。坊や。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:13.08 ID:gAyWUZUC0.net
>>412
チャイナやアメリカのように植民地を前面に出してると
海外にばら撒いても収穫できるかもしれないが

「国籍にこだわる時代は過ぎました」安倍の海外ばら撒き移民は
日本人以上の待遇だからな。

これだと朝鮮の2の舞だぜ。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:34:47.16 ID:4NAAGFzH0.net
>>416

実際に被害者だからだろ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:35:41.38 ID:+73nAuDh0.net
地方なんて無能老害役人の先送りですでに壊死が始まってるからな
それでも危機感がない無能な若手役人は放置だし

422 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:35:56.58 ID:7eNGaIMh0.net
原発事故の時露呈した杜撰な原子力関連施設管理の実態とか、
その後のバタバタ計画停電騒ぎとか、プレミアムフライデーとか。

お前らの無能さは忘れてないからな。

あまりいい気になるなよ、経産省。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:30.08 ID:bYdCzCn50.net
>>413
ほう。お前に近い若手官僚は国民に対して「お前ら全員氏ね」って言ってたんだな。
そうか。この資料はそういう意味にとって良いんだな。
分かった。自分の発言には最後までちゃんと責任持てよ。坊や。
それでお前はどこの所属なんだ。名前まで書いても構わんぞ。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:46.64 ID:cL5qQON30.net
>>413
(*^.^*)結婚して〜

425 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:53.64 ID:r2dNVe5W0.net
全員死ねとはさすがに言えないだろうが
自分で何とかしてくれ、と言うことなら正直じゃないか。
もう彼らにはどうすることも出来ないのだろう。
追い詰められた国民の中から変革の機運が出てくるのを待つしかないだろう。

426 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:36:59.31 ID:bzUGhDV40.net
>>412
日本が経済成長しないのは単にデフレと消費税由来の低賃金による購買力の抑制で内需が拡大しないのが原因じゃね?
財務省はおそらく貿易赤字を恐れているからこうなんだろうけど、
植民地政策は軍事力による支配をしなくても海外資産の運用で日本に富を呼び込むシステムは構築できると思うけどね

427 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:37:20.67 ID:4NAAGFzH0.net
>>419
>「国籍にこだわる時代は過ぎました」安倍の海外ばら撒き移民は
>日本人以上の待遇だからな。

そうしないと日本に来てくれないからやってんだろw

428 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:38:30.38 ID:z+agVgx+0.net
>>1
年金制度は一度なくしたほうがいいよ、全額返金させて
ゼロ円から再度法制度作ったほうがいい、もっとも安倍がキチガイだから
日本人のことなんて全然考えていないけどね

429 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:38:40.07 ID:9EWCZvwR0.net
>>412
GDPが大きいと成長の余地がない。つまり、政府が借金(次世代の金)で需要を作らなければならない、という話ですか。www

430 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:39:19.08 ID:gAyWUZUC0.net
>>405
円安で会社ごと爆買いされたでござるとか笑えないジョークだな

お前らの会社も明日には中国朝鮮企業

431 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:39:27.56 ID:cL5qQON30.net
>>423
やめなよ!!そういうのよくないよ!!
みんながみんな協力すればどんなパフォーマンスもできるし、争いは何も生まないよ
ファイトだよ!!みんなでファイトだよ!!

432 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:39:43.71 ID:TYaOeo560.net
分析は一流だよね官僚は
でも分析が完璧すぎていつも「これはもう詰みじゃね?」て結論になるんだよね
で、結局何も変えない。何もしないで今に至る

少々馬鹿なやつが強引に変えていくくらいじゃないと何も変わらないんだよね
それでアメリカは大統領にトランプを選んだ
トランプも今どうなるかわからないけどなw

433 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:39:47.15 ID:3DIBuBsX0.net
>>328 >>354
>リフレ派ですら「金融緩和の効果が薄いのは、アベノミクスで財政歳出を増やさなかったせいだ」と言っている


最近この手のデマがよく目に付くようになった
新手のリフレ批判の材料にしてんだけど
元々リフレ派の主張は、財政政策より金融政策のが効果が高いというものであって
緊縮財政は認めていない
それどころか消費税引き上げという緊縮財政はマイナスの効果があると、それはずっと主張してきたこと


↓日本のリフレ派の総帥のレス


597 名前:ドラエモン 投稿日:2003/05/10(Sat) 13:44
>>595 増税はやめれば宜しい。赤字国債はインフレ目標達成まで日銀がどんどん買えば宜しい。
http://ichigobbs.ath.cx/index.php?k=001&c=000&thread=0728&no=591


元からリフレ派は増税なんて主張してないのに何捏造工作してんの

434 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:40:16.84 ID:kOWTrkxn0.net
>>418
極論から言えばそれに近いよ
今、若手官僚のブームは「小さな政府」「新自由主義」だから
そこから導き出されるのは「超自己責任社会」とも言える世界

知り合い(某省官僚)は、「自己責任はネット民大好きだから、大歓迎じゃないですか?『死ぬ自由』も喜んで受け入れるでしょw」って笑ってたよ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:41:21.68 ID:4NAAGFzH0.net
>>426
>海外資産の運用で日本に富を呼び込むシステムは構築できると思うけどね

甘利さんが「そこまで言って委員会」で言ってたな
国際的な取り決めでは軍事力が大きな影響力を持つと
日本みたいな国防すら他国に委ねてしまってる国は思いっきり見下されて馬鹿にされて足元見られるだけだろうなw

436 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:41:32.23 ID:4rIKOobp0.net
>>430
目の付け所がシ○ープw

437 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:42:16.63 ID:ht79HLZe0.net
>>420
@現在の閉塞感の原因=終わりなき増税、通貨安、政府債務増大
A終わりなき増税、通貨安、政府債務増大の主因=貧乏人が稼ぎ以上に長生きするから。医療介護つきで。

どうみても底辺家族は被害者じゃなくて加害者。
よって対策は、「貧乏人は75歳まではキリキリ働かせるか、65で引退するなら70で殺す。」

438 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:42:46.98 ID:jIzc/N8f0.net
負担を先送りにしない


自分のガキより上の世代を殺してやる

439 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:43:14.81 ID:4NAAGFzH0.net
>>434
死ぬ自由なら死にたく無い奴は死ななくてもいいわけだな
社会保障がないのなら他人から奪ってでも
日本では生存権が憲法によって認められてるしな

440 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:43:47.27 ID:r2dNVe5W0.net
>>434
それで君は
「じゃああなたも首だね」って言ったのか?w
彼らは自分たちは無傷だと思ってるらしいから。
そうはいかないんだな。
福祉の切り捨ては減税とセットにならなきゃ意味がない。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:04.35 ID:ZqXihhnK0.net
>>426
現実的に無理
例えば、外需で年間2%成長させたかったら毎年10兆円ずつ純輸出を増やさないといけない

無理です

442 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:07.75 ID:4NAAGFzH0.net
>>437
そもそも稼ぎと寿命は関係ない
加害者は富を独り占めしてる金持ち、上級国民だ
貧乏人は間違いなく被害者だよ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:45:32.91 ID:kOWTrkxn0.net
>>423
俺はもう辞めて今は民間だよ
ただ、現役官僚の連中とはたまに飲んだりはして話してる

再度言うが、これは官僚側から出した「叩き台」
嫌ならお前らも自民ガーとか民進ガーとか言ってないで自分や自分の国の未来真剣に考えろって話な

前に聞いた話では、このままで起きる未来予想図はもっと真っ暗だよ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:46:52.55 ID:jIzc/N8f0.net
若手官僚が他国に逃げたいと抜かす
美しい国

445 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:46:57.93 ID:bzUGhDV40.net
>>432
分析は「今のまま何も変えないなら詰み」だろ。手を打つ必要があるというだけの話
それには民意が必要って事でこういう文書が出てくるんだろう

446 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:47:11.71 ID:gAyWUZUC0.net
>>440
まさか、官僚がそんな馬鹿なわけがないw
小さな政府で人件費削減も入ってるだろ。

ただ、お前らと違って官僚はリストラされても他があるからなぁ
そしてアマクダリガーと発狂するお前らまでセット。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:07.42 ID:co4+LFCuO.net
公務員を養う肩の荷の重さ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:20.10 ID:4NAAGFzH0.net
>>446
実際に天下りなんだからしょうがないわな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:26.56 ID:ht79HLZe0.net
>>442
>加害者は富を独り占めしてる金持ち、上級国民だ

独り占め?合法的な所得で、定められた額を納税した後ならそれは100%その者の金だ。
望むなら君も金持ちになればいい。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:41.98 ID:ZqXihhnK0.net
>>429
違う
日本の経済成長を賄えるだけの余剰は海外には無いってだけ
例えば、2%成長を維持するためには毎年10兆円以上純輸出を増やし続けないといけないけど、無理に決まってるじゃん

451 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:43.84 ID:GzXSxaTV0.net
国が1人につき、15万の消費期限付きの金券払え。

子供が増えるほど収入が上がるのだから子供産む人が増える。

無理に働かなくてもよい環境が出来れば、無駄な仕事は無くなる。

余計な嘘までついて、余計な物を作り、資源を無駄使いして競争するな。

地球が迷惑するだろ。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:48:54.75 ID:r2dNVe5W0.net
>>446
辞めて減税に協力してくれるんなら何も不満はないがw
まあどこかの企業でがんばってくれ、と。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:09.06 ID:UEDdjZ430.net
言うだけなら簡単だよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:12.46 ID:4XR9JniR0.net
ぶっちゃけ何も変わらんよ。
老人が大量の票もってる時点で何も変えれない。

まぁ、老人もいずれ死ぬから時間が解決してくれるけど、
つーか、時間でしか解決できないね。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:34.83 ID:3DIBuBsX0.net
>>405
日本は貧しくなった、しかし、貧しい日本に住みたがる外人が増加w
前段と後段が全く繋がっていなくて論理破綻してるのに気がつかないのねw
外人てのは貧しい国に住みたくなるんだ?へーw
ところで買収の件についてだが、円安で企業収益が改善して
円高の頃より激増してんだよなーw



http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HLU_U7A100C1000000/
https://www.j-cast.com/2012/04/04127765.html


7兆3000億円 → 10兆4000億円


お前の論理でいくと、日本企業は世界を牛耳っちゃってる?w
そういうことだよねw


2015年上半期M&A概況:日本企業による海外企業の買収・投資活動は引き続き活況
http://viewpoint.thomsonreutersjapan.jp/post/123517774629/2015%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9Fma%E6%A6%82%E6%B3%81%E6%97%A5%E6
%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B5%B7%E5%A4%96%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E6%8A%95%E8%B3%
87%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AF%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%B6%9A%E3%81%8D%E6%B4%BB%E6%B3%81
>また、10億ドル以上の案件は全体で18件あり、金額ベースで全体の約59%を占め


いやぁもうこれ、円安で日本の企業は体力がモリモリ増加して
世界を牛耳っちゃったなwwww

456 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:49:37.51 ID:bzUGhDV40.net
>>437
底辺を貧しいまま迫害するから内需拡大せずに景気が回復しないんだろが
富裕層が権利だと思って資産を貯め込んでるのが間違いだわ。
そこに課税して再配分するのが本来の税金の使命だし

457 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:09.39 ID:4NAAGFzH0.net
>>449
だからその金持ちへの税率をアップしてそれを財源にすればいいんだよ
これなら弱者迫害には当たらない

>望むなら君も金持ちになればいい。

金持ちはそんな簡単になれるものじゃない

458 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:09.94 ID:bYdCzCn50.net
>>443
誰がそんな事を聞いてる?自分の発言に責任持てよ。とっととエビデンスを出せ。





だからお前みたいな馬鹿に擁護される若手官僚が可哀想だって言ってるんだ。
とっとと回線切って風呂入って寝ろ。
馬鹿もん。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:14.58 ID:+73nAuDh0.net
個人向けの公共サービスを受けてるのは低収入層の方が多い気がするな
真面目に働いて真面目に税金を払ってる方がバカを見る世の中の理不尽さ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:19.24 ID:9EWCZvwR0.net
>>450
なるほど、海外には売れる物がないから次世代の金を奪って需要を作るという訳ですか。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:50:54.93 ID:kOWTrkxn0.net
>>440
彼らの考える「官僚主導新自由主義社会」に彼らの姿は無いよ
現行AIでも出来るレベルの機能だけを政府の業務にした方がいいんじゃないか?って言ってる人も居るようだし
知り合いの話を聞いて「顔の無い独裁者」をリアルで見たような気がして怖かった

462 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:51:22.02 ID:GFcWhx0X0.net
>>434
新自由主義て何年つまらないブーム追いかければ気が済むんだ?w

463 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:51:29.87 ID:4XR9JniR0.net
GDPなんか計算方法いじれば簡単に成長するだろ。

ただの気持ちの持ちようなんだから、
現実には成長して無くても数字弄ればいいんだよ。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:52:19.17 ID:jIzc/N8f0.net
>>455
日本人は外人に弱いから
ナマポうまうまでインフラはタダ乗り
ねーちゃん引っ掛けて性奴隷がトレンドらすぃ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:52:36.95 ID:4NAAGFzH0.net
>>459
その真面目な人だってなんかあったときは公共サービスを受けられるっていう保障があるだろ

466 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:53:18.51 ID:gAyWUZUC0.net
>>457
>金持ちはそんなに簡単になれるもんじゃない

そうだね
それほど日本は「貧しくなった」

467 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:53:46.26 ID:9EWCZvwR0.net
>>464
高価な医療が健康保険でタダ同然だもんな。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:18.83 ID:jIzc/N8f0.net
>>466
古今東西
雇われ一般庶民が金持ちになれたことなどないがな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:32.20 ID:3DIBuBsX0.net
>>405
ついでに言うとだね、中国人に土地を買われてる=貧しくなった証拠
だというならば、アメリカも貧しくなったんだねw



中国人は、なぜ米国の不動産を狙うのか
購入金額は米国人住宅購入者の3倍以上
http://toyokeizai.net/articles/-/97722


へぇ世界最大最強の経済大国、アメリカも貧乏国家に転げ落ちたかw
そうかそうかw

ほんと馬鹿の相手してると吐き気がするw

470 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:54:58.19 ID:ZqXihhnK0.net
>>460
売れる物が無いんじゃなくて、日本の物を買い支える余剰なんて海外には無いの
買い支える義理も義務もないし

んで、次世代の金を奪うって言ってるけど、金を受け取るのも次世代じゃん
そもそも次世代は金を奪われも受け取れもしないと思うけど

471 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:55:37.84 ID:9EWCZvwR0.net
>>465
そう思うだろ?だが受けられない。なぜなら、年金医療介護などネズミ講方式に持続性などないから。

472 :Fラン卒:2017/05/21(日) 18:55:39.64 ID:zKki3sSB0.net
問題はサラリーマンやって。
サラリーマンの下郎が優遇され過ぎてる。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:55:53.83 ID:gAyWUZUC0.net
>>469
そう、貧民国となった。
だからトランプが出てきた。わかる?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:05.62 ID:+73nAuDh0.net
払った税金を有効活用できない無能役人ばかりだもの
税金の対価を考えれば納税するのがバカバカしくなる

475 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:13.23 ID:jIzc/N8f0.net
世代間闘争って言うけど
ばーちゃんじーちゃんは孫に優しくしてくれただろ?
なんで老人が若者殺すマンみたいな扱いなのか

476 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:56:35.70 ID:7eNGaIMh0.net
>>456
いくら増税したって庶民に回らなかったこの20年から何も学んでないんだな。
特別会計合わせて200兆円以上も集めて足りない足りないって。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:57:06.90 ID:ht79HLZe0.net
>>456
>内需拡大せずに景気が回復しないんだろが

投資額以上に税収増える算段立つなら特例公債を財源にしてもいいけどね。

>富裕層が権利だと思って資産を貯め込んでるのが間違いだわ。

権利だけどw

>そこに課税して再配分するのが本来の税金の使命だし

政府は好きにすればいい、俺たちも回避策をとるよw

>>457
>これなら弱者迫害には当たらない

どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:57:14.01 ID:4NAAGFzH0.net
>>471
少なくとも今は受けられるだろ
だから低所得者だって受けてんだ

479 :Fラン卒:2017/05/21(日) 18:57:58.81 ID:zKki3sSB0.net
確かに選挙で自民党は負けて政権交代するかもしれないが、民進党政権でも
継続してサラリーマン利権を削り続けて、逃げ道を無くしたら良い。
民進党は連合との兼ね合いもあって難しいだろうがやるべき。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:01.89 ID:WI2C5mdL0.net
世界で唯一、成功した社会主義国家
税金上がってもデモすらないw
良く分からないものにはデモが起きるw

481 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:04.35 ID:3DIBuBsX0.net
>>473
1位:アメリカ18兆5600億ドル
2位:中国11兆2180億ドル
3位:日本4兆9380億ドル
4位:ドイツ3兆4660億ドル
5位:イギリス2兆6290億ドル


お前の考える豊かな国ってどこをいうの?w

482 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:16.30 ID:gAyWUZUC0.net
>>466
どれくらいの金持ちを言うのかわからんが
昔はクレしんのような校外に一軒家が「庶民」の夢だったんだよな。

で、一軒、ポンと買える庶民がどれだけいるのか?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:39.95 ID:jIzc/N8f0.net
>>477
障害者ですらゴネたら数千万の逸失利益だからな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:50.30 ID:4XR9JniR0.net
>>475
考え方の問題だよ。

例えば、老人は自分らの世代が多少割食ってでも、
将来世代に還元したいという考えは1ミリもない。

自分が獲れるものは全て得て、それを自分自身の孫にだけ
還元したいと思ってる。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:58:59.65 ID:9EWCZvwR0.net
>>470
なるほど、海外で需要がないものを政府に押し付ける感じですか。
次世代は金も受け取るが負債ものしかかりますよね?

486 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:05.49 ID:4NAAGFzH0.net
>>477
>どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
>子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw

人の命に差などないというのが現代社会の理念だよ
ゆえに誰もが一人一票なんだ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:11.18 ID:oPirhDrH0.net
20年遅かったな。
日本死ね、どころか既に死んでて気付いてないだけ。

でも、阪神大震災とオウムのサリンテロの翌年あたりにこんなこといったら
顰蹙だろうなw

488 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:59:25.89 ID:kOWTrkxn0.net
>>462
でも「理想の社会」だろ?
全てが自己責任の世界ってw

489 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:02.58 ID:rv6Cl5F30.net
>>142
官僚制も

490 :Fラン卒:2017/05/21(日) 19:00:03.54 ID:zKki3sSB0.net
不安や焦燥の中で生きてこそ人間やん。
サラリーマンは不安なんて少ない方。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:18.51 ID:jIzc/N8f0.net
>>484
これはどうしてだろう
個人主義の強い若いのが老人になった時は兎も角
昭和時代まで日本は個人主義ではなかったろう

492 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:00:38.03 ID:bzUGhDV40.net
>>476
そりゃ消費税上げて庶民から取って法人税下げてんだから庶民に回るわけないわな

>>477
>どうも底辺は底辺の命を課題評価してる気がするね。
>子供や富裕層の命じゃないんだから、そんな価値ないでしょw
人間の命なんて誰でも一人分の価値しかないよ。で底辺軽視すると内需が減る
衣食住で金が動くから人間なんて頭数にしか価値はない

493 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:01:22.67 ID:ZqXihhnK0.net
>>485
お前の中の海外って常に金はいくらでもあるけど、物不足で困ってるって設定なのか?
んで、金を受け取るってことは返済されるって事なんだから負債なんてのしかからないだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:02:28.20 ID:9EWCZvwR0.net
>>478
それが世代間格差つーんだよ。持続性がなければ意味ないだろ。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:02:29.35 ID:gAyWUZUC0.net
>>485
2chのわりに的確なレスだな

財政出動派もダンマリだろこれ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:03:30.67 ID:LP7ZP8B+0.net
なんか欲が無くなってきちゃったんだよなあ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:33.98 ID:4rIKOobp0.net
>>481
1人あたりGDPで見るとアメリカは昔ほど上位には居ない。
シンガポールや香港の方が上位に来た。
トランプは出るべくして出たという感じだろう。
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries

4位シンガポール
12位香港
13位アメリカ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:54.72 ID:ht79HLZe0.net
>>486
>人の命に差などないというのが現代社会の理念だよ ゆえに誰もが一人一票なんだ

徴兵制をしいて総力戦をする時には、金持ちにも便利な思想・社会体制だったんだけどね。
今はそれがなくなったのに、過去の遺物を絶対正義と信じて込んで頼りにする底辺が泣きじゃくった結果が今でしょ。
「俺たち底辺老人はかわいそうなんだー 人権がー」で負担することになるのは結局、母国を現実的に捨てられない
下位90%程度の人間になるというw

499 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:04:57.58 ID:NDU/gDVr0.net
“日本なんとかしないと俺らの収入源ヤバい”

500 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:05:23.06 ID:1jc966sl0.net
>>477
こういう事ドヤ顔で語る一方で
「移民入れてエェ!」って国に泣きつくのがアホの新自由主義者なんだよな
それこそ自己責任でどうにかしたら?w

501 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:07:28.53 ID:jIzc/N8f0.net
>>497
シンガポールや香港の比較対象はNYじゃね
つーか上位が石油チート金融チートすぎ

502 :Fラン卒:2017/05/21(日) 19:08:04.38 ID:zKki3sSB0.net
もう小手先ではどうにもならんのだから、さっさとサラリーマン利権を
破壊しろや。
俯瞰してみたら、まだまだ膨大な数いるサラリーマンが一番重い存在。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:08:31.25 ID:GzXSxaTV0.net
パナマのタックスヘイブンも調査ちゃんとしろよ!

それから、デラウエア州な。

日本はアメポチなんだから、デラウエア州にこそ集中してんだろ?

真犯人解ってるくせに白々しい工作員め!

504 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:08:59.89 ID:S9gPjK4p0.net
うまくいってた仕組みが何故ダメになったのか
これを検証して、仕組みを変えて進化させるんじゃないの?

505 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 19:09:43.45 ID:4XR9JniR0.net
>>504
人口ボーナス期は何してもうまくいく。

総レス数 1000
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200